お勧めプロジェクター 第五八幕 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 17:35:34 JDLbD9kp0.net
初PJでホーム用の電気消さなくても、画像がきれいなプロジェクター探してますオススメありませんか?


【使用目的】      ホームシアター程度。規模は20人部屋は
【部屋の構造】     2部屋ぶち抜き
【重視するポイント 】 昼間でも綺麗に見える映像と残像感の少なさ
【距離】          近距離・遠距離合わせらえる機種探してます
【画素数】        FHD
【スピーカー音質】   音質はいい方がいいです
【価格帯】        5万以下(財布の都合上これぐらいしか)

※スクリーン検討中、設置方法検討中
ご教授よろしくお願いします。 

451:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:01:04 0y3eEuCC0.net
>>433
その予算ではどう頑張っても無理

452:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:22:19 vYqgAPe30.net
5万以下でフルHDだと選択肢がほぼ無いのであれこれ求めるのは無理かと
benqのMH550がNTT-Xでクーポン付いたときに5万切るぐらいだと思う

あと明るい環境でプロジェクターの映像を高画質で見るのはほぼ不可能だと思った方がいい


とりあえず予算上げてオールインワンのX10-4Kとか無難のEH-TW5650辺りを検討することを勧める

453:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:28:23 f88arNaF0.net
条件いろいろ書いてあるけど、肝心な部屋のサイズとスクリーンサイズがないしな
残像ならDLPだろうけど、その予算ではビジネスモデルの中古くらいしか選択肢無くないか?

454:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:30:08 7DWLYNA60.net
明るいところで使うDLPならデータプロジェクターだな
中古屋で安いのかっとけ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:31:40 Jq+4NOmo0.net
LEDやレーザーは実測が暗いからやめたほうがいい
サブ機としてなら燃費良いけど

456:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:50:29.02 Brl6RxCN0.net
スクリーンだけの予算に数十万円用意すれば
間接照明でそこそこの画質を得られなくもない

457:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 21:57:31.71 Rnji3UGa0.net
明るくてもきれいってだけでも難易度が高いのに、さらに遠近両方で使えるっていう条件がまた不可能っぽい

458:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 23:00:26.01 JDLbD9kp0.net
>>434->>440
ありがとうございます。なるほど、あと明るい環境でプロジェクターの映像を高画質で見るのはほぼ不可能なんですね。
電気の照明もダメでしょうか?部屋の大きさは縦6m横2.5mぐらいです。スクリーンは、テレビサイズで50インチぐらいを考えてます。
データプロジェクターとbenqのMH550を調べてみます。
ところで
@EUGのLEDプロジェクターホームシアター Bluetoothスピーカー接続 WiFiプロジェクター 3600ルーメン 1080p対応
無線接続 Bluetoothプロジェクターホームシアター iPhone スマホ PC DVD パソコン PS4 ブルーレイプレーヤー対応 ホワイト

ACWEUGの2019 BluetoothプロジェクターWiFi Android LCD LEDスマートビデオプロジェクターHD品質ホームシアター4400ルーメン
スマートフォンDVDゲームコンソールラップトップアウトドアムービー用HD 1080P Airplay HDMI USB RCA VGA AVをサポート
BAUN M18フルHDプロジェクター5500ルーメン1920x1080 LEDプロジェクターサポートAC3ホームシアター
とかこの3種類のプロジェクターのうち、夜電気消さずにある程度綺麗見れるプロジェクターはどれでしょうか?どれが一番マシですかね?
特に@のプロジェクターはわりと遠近合わせられるだしいのですが・・・・データプロジェクターってこの中にありますか?

459:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 23:29:41 U1kKjV210.net
50インチならテレビでいいのでは?

460:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 23:52:23 FYAzBeDs0.net
>>441
50インチ液晶テレビなら4Kでも5万円未満である。
明るくても問題ない。残像だけはまあ……。
でも100インチ越えでの残像酔いみたいなことはないから、そこまで気にしなくてもいい気も。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 08:05:48.27 udNmMLum0.net
5万でそこそこ明るいなら無難に売れ筋のこいつ
[ EPSON]EB-W05
¥51,179〜
最大輝度解説 3300 ルーメン
アスペクト比 16:10
パネル画素数 1280x800
パネルサイズ 0.59 インチ
対応解像度規格 VGA〜UXGA
最大表示色 10億7000万色
騒音レベル 28 dB
フルHDでは無いけど明るいよ

462:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 09:15:11.19 rdhk41jX0.net
超短焦点レーザー BenQ V6000/V6100UST laser projector
URLリンク(cine4home.de)
URLリンク(www.youtube.com)
今年の秋に欧州で、3,500〜4,000ユーロで発売

463:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 09:18:09 bS/dtCtX0.net
> 電気の照明
> 50インチぐらい
お勧めがプロジェクターにはならない条件だな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 10:14:26 mcxP7aVd0.net
>>441
50インチって、スクリーンとプロジェクターが近すぎてピントが合わせられない可能性が有るよ。
プロジェクターの使用可能範囲をよく読んで購入したほうが良いよ。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 11:00:54 zR3wTJ5+0.net
まず3LCD、DLP、LCOSをググる
あと中華はやめたほうがいい。あれはオモチャの類い

466:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 12:48:10.10 awZYjE+k0.net
65インチまでだとテレビも10万以下で買えてしまうのでプロジェクター使うなら80インチ以上からと個人的に思う

467:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 14:31:39.43 sADhCKv90.net
エプソンの3000lmのやつ持ってるけど、電気くらいなら普通に見えますよ
昼間はレースカーテン使うくらいでまあまあ見れます(すこし黒が薄くなる)

468:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 16:52:52.50 bS/dtCtX0.net
質問者の「綺麗」や「高画質」がどれくらいを言ってるのか
曖昧でわからないから、答えもばらつく

469:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 16:53:57 vHcABPCP0.net
明るいところで見るという時点で高画質はないからなー

470:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 17:29:33.50 zR3wTJ5+0.net
アマでBenQがかなり安くなってるな
3550も3050も2150も最安水準
このあたりを一台目で買えば大満足なんだろうけど

471:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 18:01:20 Ddc3xfzR0.net
データプロジェクターやビジネスプロジェクターを電気つけて使うと
綺麗どころか元々色が浅いからカスカスで明るいだけの映像になるよな
50インチで良いなら、持ち運ばなきゃならないとかでもない限り
プロジェクターはおすすめできない

472:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 20:02:09 aVCxDrzs0.net
プロジェクターを明るいところで使おうとする奴って頭悪いよな

473:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 21:05:07 //MlQoF50.net
そろそろプロジェクターの黒は今見えてる投射面の色って事をわかって欲しい

474:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 22:34:34.69 +9f7LiOj0.net
>>379
遅くなったけどようやくスクリーン関係揃えられて観ることできたわ!
めっちゃ綺麗に映るし凄い良い買い物だった
改めてアドバイスサンクス!!
ちなみに音質は音割れが気になるレベルなんでCreative Pebble でもいいからスピーカーは欲しいかな

475:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 22:37:58 OvQbNSQO0.net
ブックシェルフくらい買ったほうが良い

476:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:06:46 BAI8K55m0.net
>>448

中華のマズいとこって具体的にどんなところ?
値段と自分のニーズに依っては代替で考えてるので気になる。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:10:26 8IRombEi0.net
初期不良率
耐久性
サポート

478:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:33:34.37 zR3wTJ5+0.net
>>459
全面にピントが合わない
発色が不自然
コントラストが低い
暗い割に発熱と騒音が酷い
台形補正がまともに機能しない
故障率が高い
ただ映ればいい人なら試しに買ってみればいいよ
安くて敷居が低いのが最大のメリットだから

479:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:39:08 BAI8K55m0.net
>>461

ありがとう。
検討してみる。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:49:42 zR3wTJ5+0.net
オモチャと割り切れば値段なりに楽しめるんじゃね?
俺なら同じ金で交換ランプ買うけどね

481:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 00:05:25.81 Mv23qoPG0.net
>>463
けっこう良さげやね。
プロジェクター初めてなのでまずは中華から入ってみる。
スマホも中華のほうが高性能だしね。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 00:19:56 BUbgVaXj0.net
中華プロジェクタースレがあるからそっちで訊けば教えてくれる
LEDでランプ交換が不要というメリットもあるし、ドンピシャな人もいるだろうな
いずれにしても初プロジェクターなら画面がデカイだけで楽しいことは確か

483:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 01:55:44.73 UPryR92H0.net
>>442-465
ありがとうございます。電気つけたままのプロジェクターに綺麗な画像を求めるなということですね。
スクリーンの事も高画像のレベルもよく知らないもので・・・・まず教えてもらった商品を検索してもう一回勉強してきます。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 02:37:43.41 7fnr3c5Q0.net
画質に定評のあるやつ買えば不満は無いよ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 05:56:33 qLoy/Zjo0.net
>>464
>スマホも中華のほうが

中華プロジェクターは中華スマホの立ち位置にはない。
中華スマホくらいの立ち位置にあるのは
BenQとかOptomaとかVivitekとかの台湾勢プロジェクター

486:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 10:48:24 C/RQ1d9K0.net
>>466
EF-100ってやつもレーザー光源だからか2000lmにしては綺麗に見えてましたよ、
ビックカメラにあったかと

487:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 12:25:02.18 BUbgVaXj0.net
安い中古三菱HC3800を気まぐれで買ってみたら
今の基準だとちょい暗いけど発色のクセがなく鮮明なDLPの見本
こりゃ当時売れるわけだ
中華買うんならアバックで安くて状態の良い中古を狙うのもいい
特にJVCのX3やX7は激安で買い増したいくらいだ

488:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 12:41:18 aqjkkc8B0.net
HC3800は後継の4000出た後も売れ続けてたね
型落ちで新品5万切って売られてたのがでかい

489:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 12:53:45.36 BUbgVaXj0.net
今でも愛好家がいるのも頷ける。良個体は全く壊れないらしいから
さすが三菱往年の名機
ただ純正ランプが枯渇してるのがネックね

490:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 14:34:59 C+dMaH6C0.net
うちはスクリーンの後ろ上部から間接光つけることあるけど
そのくらいならシアタープロジェクターでもいけるよ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 14:46:26 q5c9KnLz0.net
昨年までHC3800使ってたわ
いい機種だったけど、最近の機種と比べたらかなり暗かったな
社外ランプに替えて明るく蘇ったけど、300時間も見てないのに切れたんで買い換えた

492:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 15:31:03 BUbgVaXj0.net
暗室だと今どきの2000lmは輝度落としても眩しすぎる
しっかりと黒を出すには1000lmくらいでちょうど良かったのかも
最高級DLA-HD100なんて600lmだったし

493:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 16:16:13 zzNxo9Ib0.net
>>472
> ただ純正ランプが枯渇してるのがネックね

その話はたまに聞くけど、去年の今頃普通に部品注文できたぞ

494:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 16:18:57 XHc04cvZ0.net
2000ANSIルーメンでも省電力設定でランプの輝度を落とせるしね
ランプ寿命もついでに伸ばせるから常にエコ設定で使ってるよ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 16:55:39 BUbgVaXj0.net
>>476
公式だとランプ保有期限もサポート期限も去年末で切れてるんで、今からだと厳しいかも
試しに買ったから使い切ることはないけど寂しいものがあるな

496:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 17:33:30 67g8fAjr0.net
社外は安い代わりに色が合わなかったりすぐ切れたり粗悪品も多いが
純正が入手困難になった時は最後の砦だからな
でも純正があるなら純正が絶対にいいと思う

497:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 17:40:49 BUbgVaXj0.net
aliで5000円くらいで売ってる100%オリジナルを謳う裸ランプってどうかね
写真だとオスラムとかフィリップスの刻印があるけどコピーかな?

498:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 18:30:08 4bFSdmjd0.net
怪しいわ

499:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 23:12:08.87 n2ELR1hD0.net
HT3550がアマゾンで安いけどEH-TW5200からの買い替えで違い分かるかな?

500:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 23:16:32.87 zzNxo9Ib0.net
>>480
正にaliでosramのランプ買ったんだが3ヶ月で切れた
保証期限内だったのでクレーム入れたらすんなりと代替品を送って来たけど、これも3ヶ月で切れた
マークだけ入ったパチモンだろうね
嫌になって純正を注文したわ
純正は1年経過後も特に問題なし

501:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:20:02.82 0ul2T9qo0.net
>>469
サンクス、それも調べてみます。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:26:59.15 nOyEN8OM0.net
>>483
やっぱダメなのか
もしかしてメーカー工場の横流し品かと期待したんだけどな
危うくポチりそうだったわ
貴重な情報をありがとう

503:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:40:49.20 xFdxcC0T0.net
>>469
EF-100はフルHDだったら入門機に最適だったのにな

504:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:54:47.06 26pfP9wQ0.net
>>485
まあaliexpressはいろんな業者の集まりだからショップによって当たり外れがあるかもしれん
自分が買ったのは「China snlamp projector lamp」ってとこ
ここは外れだから、ぜひ他の店でチャレンジして当たりを見つけて報告してほしい
つーか誰か知ってる人いないかな

505:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 08:43:57.81 f+mrv1za0.net
>>486
そういえばあれhdでしたね
アニメなら十分でしょうが、映画ゲームはfhdほしいところです

506:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 10:38:54.69 9zC5b3r20.net
この業者、なんかPJから何から安過ぎるんだが・・・
信頼していいんだろうか・・・不安だ
URLリンク(realplayer.online)

507:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 10:53:46.07 t+tHyHTz0.net
株式会社 ビデオデッキ通販
とかいうのからしてギャグだろ
こんな中華のニセサイトに騙される奴まだおるんかな・・・
こういうのって住所調べたら普通の住宅街しか出て来ないよな

508:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:35:54.69 9zC5b3r20.net
転売業者かね?
出所は悪くてもモノさえ良ければ利用してもいいんだが・・・

509:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:39:19.05 Bflmfoll0.net
よくある中国人の詐欺サイトだろ

510:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:49:03.08 v/MWdJ010.net
支払い方法が銀行振込だけとかわかりやすいな

511:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:58:30.61 Bflmfoll0.net
よっぽど信用できるサイトじゃないとクレカも晒さない方がいい
どこで不正使用されるか分からんよ

512:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 20:11:05.03 C877fDfO0.net
暗室にできる専用ルームで今まで55インチ4K液晶TVを使っていましたが
スクリーンを80インチにした場合、どの位の機種からなら良さを感じられますでしょうか?
見るのは映画BD(4K含む)かライブBDだけです
短焦点等にはこだわりません
上を見たらキリが無いですし最終的にはどこかで視聴してみますが
候補だけでも検討したいと思っています

513:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 21:17:46.23 t+i+3qgT0.net
解像感ならテレビしかない

514:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 21:22:35.23 Zcm3/bDx0.net
>>495
画質そのものはテレビにかなわないよ
80インチしかはれないならそのままテレビ使った方がいい

515:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 23:27:48 +UH13Kmg0.net
プロジェクターの良さは100インチ超えの迫力と臨場感だろうか
画質だけで比べればテレビには全くかなわないよな

516:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 00:33:11 4nrhyx0I0.net
今時のシアタープロジェクターは見比べない限り大差ないから安いのでいい
プロジェクターが合うかどうかのほうが大事

517:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 01:23:23.05 j+fE+KQS0.net
画質は4Kテレビにはかなわない
しかし、プロジェクターには3Dがある
テレビの3Dは迫力も無くイマイチだったけど大画面の3Dは楽しいよ
4Kテレビでは得られない満足感がある

518:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 02:41:11.10 dig+1LVs0.net
プロジェクターの大きなスクリーン  号数の大きなキャンバス
       テレビ                 図録
     スマートフォン            記念切手

519:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 06:22:42 nmLjO4ZY0.net
皆さん、ありがとうございます
100インチを超えるサイズでこそ威力を発揮するのですね
我が家で100インチは壁一杯になってしまうので難しそうです
グレードアップするにしても65インチTVを考えることにします

520:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 08:40:21 IXMPlBz50.net
テレビテレビうるせぇ

521:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 10:09:33.97 YvgV1Z510.net
ティーヴィー

522:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 17:02:08.47 Gy6f1hMF0.net
テレビに対する異常な劣等感はなんだろうな
多少画質が劣っても大画面のアドバンテージが全てを凌駕すると思う
JVCなら黒の表現力は液晶より圧倒的に上

523:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 17:19:39.12 DKZ8Prdr0.net
サイズしかアドバンテージが無いから中途半端なサイズならテレビが勧められるんだよ
あとはテレビでは絶滅した3D

524:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 17:46:19 Gy6f1hMF0.net
20万以下のDLPや3LCDではテレビより画質が劣るのは当然としても
ソニーやJVCのネイティブ4Kならいい勝負じゃない?
まあ持ってないけどな

525:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:11:25.26 Sorvx87g0.net
>>507
有機ELと比べるとコントラストが100倍劣るけど?

526:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:16:54.19 Gy6f1hMF0.net
相談者は4K液晶テレビと書いてるけど
そりゃ有機ELには勝てないのは当たり前

527:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:29:25 Gy6f1hMF0.net
ちなみに相談者はコスパの話はしてません
どの位の機種なら55インチ4K液晶テレビから良さが感じられるかという相談
あとこれに100インチスクリーンを使う条件を加えたら
プロジェクターを使う者としては気になるテーマかと

528:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:43:10.73 gJNULGmO0.net
VW255 約50万円
77C9P 約60万円

529:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:50:01.96 XiROtRbi0.net
臨場感にはコントラストよりも画面サイズ。
画面サイズより音響。
らしい

530:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 19:20:41 q6OYFSdq0.net
大型テレビと迷ったけど、テレビは消灯時に圧迫感がかなりある。
貧乏部屋には超短焦点で良かった。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 20:15:08 PZ1GecgJ0.net
プロジェクターって大画面を安く観る方法じゃなくて、
映画館のスクリーンの雰囲気を味わう物だと思ってるから
TVと画質を比べるとかどうでもいいな

532:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 20:18:44 VYToSKW30.net
>>514
それな
はっきり別物の認識
だからテレビと比べる人にはPJを勧めたくない

533:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 21:48:30 3nWrvskN0.net
同意
RGBがセパレートされないからこその立体感と自然さが良い

534:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 22:50:22.48 Gy6f1hMF0.net
そうそう!プロジェクターの魅力を存分に語るべき
テレビに勝てねえとかいらんのよ

535:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 23:29:34.60 UMl39J5S0.net
間を取ってリアプロジェクションテレビだな

536:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 00:29:38 F6xuiV5j0.net
マクアケのプロジェクターはどうなったの?
音沙汰なし?

537:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 06:18:07.50 C0kh7nVB0.net
定期的に連絡が来てるよ
昨日も仕様変更とお届け日変更があったばかり

538:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 14:19:16 /WfXu8yt0.net
店頭のテレビでピクサーとかデモしてるの見ると綺麗なんだけど映画のそれとは違うんだよな

アナ雪2を劇場で観ながらテレビの綺麗な画質とは当たり前だけど全く違うんだよな 単純にテレビの綺麗とは違う見え方で。

プロジェクターはいかに劇場の雰囲気に近付くか
が楽しい
テレビはテレビ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 14:59:50.70 goYxCyyX0.net
投影と発光だけで別物

540:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/08 12:29:33 6ZtWvCfr0.net
アマでHT3550が安くなってたからやっと購入したんだが、今までがLP-Z4って720P機だったから
隔世の感が凄い

所詮、疑似4Kと言われるけど解像度も色ノリも十分満足だわ

個人レビュー見て心配してた画面半分出力異常とかも今のところ出てない

ただ、AVアンプSC-LX701と10mの安物光HDMIケーブルで最初は数分に1回ブラックアウトしてたんだが
AVアンプの出力端子をSUBからMAINに変えたら全く起こらなくなった

ARC機能の有無以外にこんな違いがあるとは思わなかったわ

541:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 19:18:34 UJcQJdZS0.net
X10-4Kやっと入手できたけどめちゃくちゃいい

価格がお手頃
4K対応
非ランプ
高寿命
低電力

暗室で120インチ
Blu-ray(FHD)でもかなり高画質で鑑賞できて大満足
唯一の不満は横の台形補正不可ぐらい

542:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 19:49:05.13 G0bp+CF+0.net
ちょっと、お小遣いで買うには厳しい

543:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 20:02:02.08 TmZmxlMl0.net
いつからここが安物スレになったのか
台形補正がないとか、レインボーノイズが乗るような疑似4kはこのスレじゃお呼びじゃないんどすえ

544:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 21:42:26 G0bp+CF+0.net
なんだゴミか

545:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 23:28:27.94 JXooG2h30.net
気に入ってお勧めしてくれてるならスレ違いでもないと思うけどw
ただX10-4Kは設置条件やらなんやら使う人を選ぶよな

546:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 23:31:38.18 +TBMOOak0.net
短焦点でズームもレンズシフトも台形補正も無いから設置難しくないか?
焦点短すぎて諦めたわ
基本は前方のテーブル置きって事なんだろうけど

547:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 23:45:09.38 JXooG2h30.net
週末に引っ張り出してきて、家族で映画鑑賞って使い方が似合うのかも

548:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/10 23:50:26.62 YDzxXV9L0.net
俺は天吊りしてるから短焦点は眼中に無い

549:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 00:51:31.02 q6l7xCNd0.net
うちも小さめ長めだから100インチ約6mが可能な機種しか選べない

550:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 01:13:01 G5GJWIAt0.net
俺も背後に天吊りしたいから短焦点はNG
x10-4k欲しかったんだけど短焦点で挫けた

551:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 01:57:32.44 b0nZcV0M0.net
>>532
逆に難しくねえかそれ

552:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 07:43:01.88 jAMUYvUC0.net
JVCとかのズームの大きい機種ならギリいける距離だな

553:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 12:39:16.16 DkX9Uqls0.net
設置条件で使う人を選ぶ


554:ッどFHD以上の非ランプで20万以下は現状X10-4Kしかない エプソンのEF-100がFHDで20万以下だったら大ヒットしてたと思うんだ



555:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 14:04:06.26 pP2NbAOn0.net
もうちょい頑張ってEPSONの超短焦点のにしたら、もっと幸せになれそう

556:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 14:54:18.08 GcOqcF3I0.net
FHDで我慢しろ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 20:14:49.24 zkng++r/0.net
x100-4kに期待

558:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/11 21:28:49.47 q6l7xCNd0.net
>>534
今だとepson上位機種、sony上位機種、JVC D-ILAあたり。
昔はpanasonicやsanyoなどもいけたんだけどな

559:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/12 17:39:02.32 lqOlebAq0.net
尊師?

560:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/13 22:03:00.75 voCmQNwf0.net
x100-4kまだですか

561:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/14 14:01:50.51 qf71lEqA0.net
X10-4K音もかなり良いから単体で入門用にちょうど良い。
最近アプデでBluetoothの音声出力にもしれっと対応してた。

562:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/14 23:49:23.36 o/6Q7EAMH
流れをぶった切るようで申し訳ないですが、質問ですがいいですか?

今、エプソンのTW-410を使ってます。
主に週末夜に部屋を暗くしてAmazon fireを使ってNetflixで映画や海外ドラマを観るのに使ってますが、そろそろ買い替えを検討してます。
せっかく買い替えるなら(擬似も含めた)4Kの機種にしようと思っているのですが…

画質や色で選ぶなら
五・六年前のJVCのShift4Kの機種(15万前後)か、20万以下の最新の4Kの機種のどちらがいいでしょうか?

563:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 14:04:32 iJPsGIic0.net
さっき低価格プロジェクターの方に誤投下してしまった…
funlogyのfuntasticを購入したのでレビュー

funlogyのHP誤字多いし売る気あるのかと疑問に思いもしたが…

前持っていたRICOH PJ WX 4141Nの比較

・明るさ、観やすさ
funtastic≦4141N
若干4141Nの方が発色良く見えるか?という感じ
どちらも昼の室内で室内灯つけても結構ちゃんと見える
ただ解像感はfuntasticのほうが上(ちゃんとFHDしていた)

・設置しやすさ
funtastic>4141N
4141Nの方がシビアにセッティングしなければならなかった

・騒音
funtastic>4141N
4141Nは経年劣化のせいか高音ノイズ出ていたがそれでもfuntasticの方が騒音は大きい
まぁ、映画観ている時はそんなに気にならない

・内臓スピーカー
funtastic>>4141N
funtasticの方は普通に使える(こだわりが無ければ)4141Nは別にスピーカーシステム必須


・ホームプロジェクターとしての高い易さ
funtastic>>>>>4141N
wifi、Bluetooth、AndroidOS全てにおいて使いやすい
RICOHのは一度ランプ交換したが今回のは30000時間らしいのでそのあたりも安心

564:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 14:55:14 9NdhdieY0.net
× 内臓
○ 内蔵

565:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 15:25:13 kbo4SICG0.net
内臓スピーカー
屁かな?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 16:25:18.93 VGQtw71X0.net
>>545
これかな
 FP-365B / FP-366B(1080P)
 URLリンク(www.fussdigital.com)
 URLリンク(www.fussdigital.com)
FUSS/fussdigital がメーカー名でCasTVがBRAVIAとかVIERAみたいな愛称か。
Polaroid(撤退?)に供給してたんだな

567:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 16:39:21 VGQtw71X0.net
外観で区別が困難な1280x800の機種(FP-366A)があるのね。
リアパネルは違うようだが
URLリンク(www.globalsourc)


568:es.com/gsol/I/DLP-projector/p/sm/1167773705.htm



569:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 17:10:59.74 e7+lYswJ0.net
ルーメンって中国語で流明なんだな

570:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 17:20:48.19 iJPsGIic0.net
>>548
これのOEMみたいですね。
ただ重量がfuntasticは4.8kgでFP-366Bは5.16kgで?な感じですが…
funlogyの記載間違いだらけなので5.16kgが正しい可能性が
あとFP-366Bは3D投影できそうな表記あるけどfuntasticにはそんな表記なかった…

571:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 17:34:02 VGQtw71X0.net
仕様
URLリンク(www.fussdigital.com)
光学エンジン
URLリンク(www.fussdigital.com)
URLリンク(www.fussdigital.com)

572:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 18:24:58.16 VGQtw71X0.net
funlogyの取説、端子が>549のFP-366Aになっちゃってる。
取説と現物の合致すら確認してないのか

573:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 20:37:42.81 iJPsGIic0.net
>>553
本当にfunlogyの適当さはすごいわ

574:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 11:21:21.03 cz1QEWMk0.net
x100-4kは本当にスペック通りで出たらかなり売れるんじゃないか。
p3の90%近くでled、設置性もよし、輝度もそれなり、レンズシャッター、電動ピント調整、値段は格安で20万切る??これでレンズ品質も高ければデメリットの0.47型DMDでもコスパが凌駕するな。
早く海外レビューが見たい。

575:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 11:42:49.71 kyi6uHMA0.net
FHDでベストバイは何?

576:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 16:39:09 dxDSrcwa0.net
普通車でベストバイは何?
ってくらいに答えが難しい質問だな

577:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 16:39:46 3NgQeWoT0.net
なんで今更FHD限定?

578:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 17:05:51 4Ho2ELoa0.net
FHDなら一昔前のJVCとかの高級機適当に
中古で買ってきたらええんちゃう

579:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 17:21:49 m55SGbqK0.net
個人的にはHD91/92を使ってみたい
でも中古でも高いね

580:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 19:38:58 RM506IQE0.net
>>558
お手頃価格で買えそうだから

581:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 01:03:57.95 yISc6RIp0.net
古い中古は故障リスク上がるし、保守パーツ無くて修理不可のリスクとトレードオフ
そもそも古くても高級機の修理代は高額になりやすい。特にソニービクターの光学系は
DLP機の場合はわからん
あとFHD機はHDRも無いと思うけどそれは許容出来るの?
それでもお手頃と思える機種や状態なら有りなのかなぁ
個人的には安い4K機で良いと思うけど
俺はゲームよくするんで、もうすぐ出るであろうOPTOMAのUHD50Xに期待してる
LEDやレーザーじゃないのが残念だけど
URLリンク(www.optoma.com)
・1080P240Hz対応
・Input Lagが4KDLPプロジェクタの中では早い(1080P240Hzで15.7ms、4K60Hzで25.8ms)

582:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 01:31:28.07 S+b4g1zK0.net
おいくら万円ですか?

583:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 13:12:15 L2Qqv1Mu0.net
入門なら中古のHT2050とかでいいんじゃね
4万くらいだし
どうせすぐに飽きるだろ

584:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 15:03:45.67 I6gMT90i0.net
あきねえわ、何年も使う

585:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 15:55:02.27 nZTaX0570.net
>>562
HT3550の遅延に不満があるから買い換えたいな
投影距離もほんの少し遠いだけで近いサイズ出せそうだし
3Dが1080iとなってるのが微妙に気になるが

586:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 16:43:20.12 L2Qqv1Mu0.net
>>565
マジで買うつもりなら予算と用途と重視する点くらい書かないと
漠然としすぎ

587:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 17:10:51 UhOUzYzi0.net
>>562
RGBWRGBWなのが気になるなー。

588:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 17:12:09 2uPzm/mM0.net
やっぱHT3050がコスパ高くていいよ
HFDで最強じゃね

589:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 18:58:07 gR7mJ6zj0.net
超短焦点良さげだがEPSONさんよ
いつ出してくれるんかね?

590:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 20:39:42 5peWWPL+0.net
>>569
それ知り合いが持ってるわ
格安DLPの割に濃くて良い色出すね

591:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 20:59:01 3KOlQaBY0.net
>>569
騒音とか画面真ん中から画質が変わるとか
いろいろ不具合見たけど今はどうなんかな

592:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 21:18:43 owm6uYHj0.net
それ4KのHT3550の方じゃない?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 23:43:00 UhOUzYzi0.net
HT3550なら新しいファーム出てから治ったよ

594:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 16:20:40.41 gt8OLX5l0.net
解像度の比較
URLリンク(www.projectorcentral.com)

595:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 17:51:20 30pcsKFG0.net
TW8400 画素が汚いので近距離で見ないほうがいい。
URLリンク(youtu.be)

VW255 最新でもシマシマが健在。
URLリンク(youtu.be)

596:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 17:54:26 bwR00KjN0.net
>>575
上から順にX10-4Kが出てきたときは酷いって思ったけど、その下もどんぐりだな。
値段考えたら頑張りすぎなぐらいだわ。

597:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 21:57:35.02 GUXR6Ah30.net
全部酷いからどこで諦めるかしかない

598:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 13:34:33 4LUlIk+Q0.net
>>575
これはディスプレイやテレビなら正確に写せるのか?
ヨドバシでテレビ見ても接近して見ても解像度低く見えるが、高いやつだとちゃんと見えるのかな

599:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 15:39:48 H7gejOtk0.net
>>575
こうやってみると汚いなあって思うけど、暗い部屋で実際投影して映画とか見たら、
すごい!きれい!って感想になるから気にし過ぎも良くないよ。

600:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 16:22:23.03 rBwXPCU70.net
>>575
optomaが一番キレイってことでいいの?

601:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 21:50:38 KVUa/z5p0.net
JVC DLA-NX7が1番読みやすい

602:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 02:16:45.65 PF23d3J90.net
>>579
映せるとは言いがたい。573の画像くらいに拡大したら、
テレビならRGB(BGR)ストライプが見えるからな

603:名無しさんΙ】【ΙDolby 
20/03/22 08:24:33.02 0xI6A2vT0.net
エプソンのレーザープロジェクターの映像を近くで見たことあるひといますか?
どんな感じか教えてください。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 09:59:56 dQI0z+Oi0.net
optomaUHD60なら新古品で13万程度で勝てるからお得やと思うわ

605:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 10:18:30 j4z3mYNt0.net
>>584
家電屋で展示してあるやつなら見た
静音性、色表現は良かった

ただコントラスト 2,500,000:1 っての期待して見に行ったら他のとそんなに変わりがわからなくて残念だった
大画面だとWUXGAとWXGAの差も明らか(4K機も併設してあると尚更…)

レンタルサービスやっているからそれで試してみては?

URLリンク(www.epson.jp)

606:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 12:58:57 iu5pwR5W0.net
コントラストって期待したらレーザーImaxでも、こなもんかと思うからな。初めてDLP見たときも、え?こんなもん?だった。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 13:23:42 Rt+kSbg+0.net
人の目の瞬間のダイナミックレンジは1:2000程度だそうだ
ようはガンマカーブなどの錯覚のさせ方だな

608:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 13:25:20 m/iBnCZz0.net
テメエの目の性能の限界であった

609:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 13:28:33 jwcR1jQz0.net
瞬間的な認識コントラスト2000:1
人が認識しやすい領域しにくい領域で細かくなっているから個人差が出ても滑らかには見えるが数字ほどの差は発生しないってことか

610:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 13:32:04 s9OpiMuI0.net
黒浮きは一目瞭然だけどな

611:名無しさんΙ】【ΙDolby 
20/03/22 13:52:17.08 0xI6A2vT0.net
>>584
情報どうもありがとうございます。

612:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 14:21:52.30 j4z3mYNt0.net
>>592
購入決定したら3000円のQUOカード貰えるみたいなのでレンタル料チャラになるみたいだし
レンタルしてみるのも良いかもね

613:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 16:10:16.65 GXEVXoPO0.net
UHZ65買ってずっと満足してたのにIPSパネルのPCモニタ(27GN750)買ったら発色がめっちゃ良くてUHZ65の画に残念感感じるようになっちまった
PCモニタに負けない発色をプロジェクターで出そうと思ったらどのへん使えばいいんだ?V9RかZ1あたり?

614:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 17:12:17.29 PF23d3J90.net
UHZ65、27GN750はどちらもRec.709、sRGBくらいの色域で大きな違いはない。
UHZ65の実力が十分に発揮されていない状態
(例えば同じ部屋で同時稼働とか遮光が不十分とか)と比べたんじゃないか

615:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 17:13:40 PF23d3J90.net
(あるいはUHZ65で色を優先する画質モードを選んでいないとか)

616:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 17:17:39.66 j4z3mYNt0.net
>>595
rec709とsRGBは色域一緒
ガンマが違う

617:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 17:26:47.84 tWlW4+zZ0.net
プロジェクターは当然マッドな画質だからグレア好きにはあわないよ

618:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 17:31:11 c7vGeCnJ0.net
マッドな画質・・・
URLリンク(kingink.biz)

619:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 22:51:50.68 T9ncPRz00.net
1chip DLPの弱点は中間色と明るさの表現。
3chipにしないと解決しない。
V5でも満足できるとは思う。

620:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 23:53:29.90 4h9GOkE90.net
SONYってプロジェクターも優秀なの?

621:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 23:56:37.17 K/oWIvOO0.net
>>601
劇場用デジタル映写機は売れまくった
国内の半分くらいソニー

622:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/25 03:11:42.93 ZRqSMo+O0.net
株始めてすぐに今回の暴落直撃
含み損320万、損切り分−60万
ずっと買い渋ってたVWー255余裕で買えたやんけクゥゥ〜ッ

623:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/25 09:54:59.23 PSQVhF4Q0.net
オプトUHZ65って最初に出た
DLP 0.66DMDレーザーで気になって調べた事あるが
色がもう一つの感じしてたんですが・・・
やはりソニーの4Kレーザーでしょ。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/25 10:11:48 QhrsYfkO0.net
>>604
今ならなんとヤフオクで85万円!

625:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/25 19:51:59.39 w8XDMCA20.net
NEC、映像ソリューション事業の子会社をシャープと合弁会社化
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
HT1100からもう16年になるのか
 HT1100J 2004年
 URLリンク(www.nevt.co.jp)
 HT1000J 2003年
 URLリンク(www.nevt.co.jp)
 LT150J 2000年
 URLリンク(www.nevt.co.jp)

626:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/25 20:21:28.11 eNJ5/ANK0.net
URLリンク(catr.jp)
売り上げが落ちて赤字になった。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/25 20:43:00.37 eNJ5/ANK0.net
映画館はRGBレーザーDLPで置き換わっているよ。

628:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/27 11:50:00.79 qrmqncO+0.net
fullHDと4Kで見栄え随分と変わりますか?

629:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/27 14:02:42 fejCqYKl0.net
ソースによる

630:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/27 14:08:31 JL5OiKKc0.net
そーっすね

631:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/27 17:30:53.91 qnsMaEks0.net
しょうゆわずに教えてください

632:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/27 22:07:41 JgNXL1oS0.net
友人が一年くらい使ったeh-tw6700を5万くらいで譲って貰いました。
まだランプも100時間未満なのできれいです。
いままでがZ4だったので十分感動画質です。
ただレンズシフトの範囲が狭いので位置決めがなかなか出来ません。
これってレンズシフトと台形補正を併用しても良いんですか?

633:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/27 22:29:57 G4JXQRH70.net
見て違和感なければそれが答え

634:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/28 09:16:37 Bbt3uZXL0.net
tw6700でレンジシフト狭いってプロジェクター置ける環境じゃなくないか

635:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/28 14:22:11 rDxSqJ650.net
Z4やエプソンの上位機種のレンズシフトは水平で50%くらい動かせる。
スクリーン正面のソファーの右端においても
普通に映せる。
いまでもサンヨーが作り続けてくれたらと思うよ。

636:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/28 14:30:08 58SWMzdG0.net
DLPしか使った事ないからレンズシフト狭くて不便とか言われてもピンと来ないぜ
全く無いか縦にちょっとだけとかばかりだし!

637:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/28 14:34:24 a0b2fKb10.net
シフトさせない方が良いのは確かだし設置で調整するのが基本だろね

638:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/28 15:00:42 2z7uSZ0k0.net
LP-Z4→TW8000→TW8400
と買い替えてきたけどレンズシフトの可動範囲はLP-Z4が一番大きかったな
TW8000は上下左右併用だと思ったよりもシフトできない印象

LP-Z4はレンズが中央じゃないから水平方向が多少稼げるのもある意味メリットだったのかもしれない
で、俺はTW8000に買い替えたら上下左右シフトを最大近くまで使うと画質劣化が結構気になったから中央設置にして上下シフトのみ使うようにした

639:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/29 05:03:31.03 KdaQJSWz0.net
>LP-Z4はレンズが中央じゃないから水平方向が多少稼げるのもある意味メリットだったのかもしれない
確かに。
あの筐体の大きさであのレンズシフト量は素晴らしかった。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/29 20:16:05 75RbD/DO0.net
テレビ見ないから邪魔で、プロジェクター買おうかと思ってるから
こういうスレがあると助かるわー

641:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 08:15:01.93 WPy/7yiB0.net
テレビすら見なかったらプロジェクターも置物になるかも知れんぞ

642:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 14:33:55.57 5FoSl71h0.net
ブラウン管時代ならともかく今のテレビが邪魔ならプロジェクターの設置も面倒だと思うの

643:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 14:57:44.97 mjCa3n8j0.net
テレビってわざわざ大画面で見たいか?

644:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 15:44:45.71 MdTC8qF/0.net
大画面でしか見たくない

645:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 20:01:50.00 +8uWpM3i0.net
映画は大画面で観たいがバラエティを大画面は無いな

646:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 20:23:13.15 XDlVzag50.net
110インチで小池都知事の会見でも見るか

647:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 21:43:29.47 05nZeS040.net
そんなに大画面でBBA見たいのかよ…

648:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/30 22:03:57.64 DsoBtpxS0.net
大画面、サラウンドで、AVを見るのじゃ

649:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/31 12:06:13 Ctpor8ai0.net
小池さんの顔きちゃない
歳だからしょうがないけど

650:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/31 14:31:04 nuj+KpSJ0.net
そういうこと言うんじゃありまへん 年相応の美しさがあるのです

651:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 21:12:29.46 w6NFVhW20.net
お疲れ様です!
先輩方にお聞きしたいのですが
2730×4550の7.5畳の2730側に
x10-4kで2120の位置に置いて120インチで
壁に投影したいと思ってるのですが現実的に可能でしょうか??
壁はスクリーン用の壁紙を使用予定です

652:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 21:47:03 aBpLZE6H0.net
>>632
その数字出ているって事は計算したんじゃないの?
120inch x 1.77=212.4
2120mmだと119.7inchなのでほぼ120inchだよ

653:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 21:57:09 YkWjbbcl0.net
120インチ=2657x1494mm
前方には何も置けないレベルでギリギリ
巻きスクリーンとかだと芯の横幅で収まらないかもレベル

654:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 22:19:26 w6NFVhW20.net
>>633
計算したんですけど、実際購入してあとでダメでしたってなるのが怖くて確認でした!

655:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 22:24:10.38 w6NFVhW20.net
>>634
最初はスクリーンとか天吊りのプロジェクターで考えてたんですが将来移動できる前提で考えて欲しいと妻に言われ固定はやめました!
なので専用壁紙と台にプロジェクター置いての選択になるんですがギリギリまで大きさを求めたらこれが最善かなと

656:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 22:47:49.46 JzpVbJtV0.net
それだけ壁面一杯だと、両側天井の壁紙を暗くしないと反射しまくって、コントラストがガタ落ちになりそう

657:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 23:32:01 9d5zL0zQ0.net
固定は良いぞ

658:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 23:32:20 w6NFVhW20.net
>>637
ありがとうございます!
写す壁だけ白でそれ以外は暗めにします

659:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/01 23:44:20.81 1F/IEGHN0.net
ちょうどx10-4k使って壁に約120インチで写してるけど何も問題ないよ

660:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/02 04:20:40 /xUgU3Q50.net
スクリーン面以外の壁紙には可能なら濃い色の布か紙のが良いぞ。ビニール系は色が濃くても結構反射する。
俺の失敗談

661:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/02 04:22:15 /xUgU3Q50.net
ベストはこれだが
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

662:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/02 14:39:43 HffB8rUu0.net
>>641
>>642
ご丁寧にありがとうございます!

663:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/02 15:07:47.80 LKV0czGj0.net
いえいえどう致しまして

664:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/03 13:08:33.01 piJbWqnd0.net
プロジェクターでUHD観たいのだけど4kプロジェクター!4kフルHD!て書いてある2〜3万のはネイティブ4kじゃないのよね?

665:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/03 13:44:07 Dvs1ImiM0.net
4Kも表示できるようってだけでそもそもネイティブFHDもない物も多いよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/03 13:44:27 FX2qi/O20.net
ネイティブ4Kは50万からのお値ごろ価格となっております

667:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/03 13:52:19 piJbWqnd0.net
>>646
>>647
ありがとう

やはりBenQのTK800あたり買わないとか

668:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/03 17:57:46.08 d/YByUsd0.net
その予算だとFHDですらまともなのは買えないかも

669:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/03 18:30:14.37 u1lJgRm30.net
2-3万のやつは基本svga〜xgaでよく見ると4K入力対応とか書いてます。
ネイティブ解像度(中華製品は大体これ)って書いてるところに映像素子の解像度が書いてると思うので、ご参考までに。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/03 18:43:37 FfDz4du30.net
TK800も画素ずらし4Kだからネイティブ4Kじゃないけどな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1021日前に更新/224 KB
担当:undef