お勧めプロジェクター 第五八幕 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/28 19:06:12.48 RJagGUzA0.net
3Dはソフトが頭打ちだから、2D→3D変換でどこまで満足できるかって感じだろねぇ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/28 19:24:14 jAwHuu/N0.net
>>335
アドバイスどうも
やはり自分の目で確かめる必要があるんですね

>>337
過去に録り溜めたVHSビデオ、DVD、BDを、変換ソフトで
自前で3D化したのを大画面で観てみたいんですわ
仮に「申し訳程度」の3Dでも構わないんで

352:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/28 19:39:52.42 RJagGUzA0.net
>>338
意外に3D変換でも立体感は出るけどね
ただフレーム内に変換に利用できるセグメントデータがどの程度入ってるかで左右されるから
元画像の動きがなかったり、画質が悪かったりだと相当厳しい
SONYのプレーヤーにオマケで付いてくるリアルタイム変換機能でもそれなりに楽しめるよ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/28 20:38:48.55 jAwHuu/N0.net
>>339
貴重なアドバイス感謝します!
とりあえずPJ本体はもう少し様子見してみます

354:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/29 03:09:00 f7CuhoOs0.net
>328
4kにさえ拘らないならどちらもコスパは良品だよ
どうせ買うならレーザーだと思うが

355:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/29 08:40:38 vYt9DVIm0.net
そんだけ出せば中華4K買えるよ

356:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/30 07:01:45 M5Ny4gfn0.net
>>245
防音がしっかりしてないとご近所迷惑ですよ
サラウンドヘッドホンにした方が良いのでは

357:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/30 09:54:33 Pvw6k9fx0.net
ホームシアターごとき防音してないマンションが悪い

358:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/30 11:20:05 gk+vaaT30.net
集合住宅の場合
大画面TVを壁掛けにして大音量で視聴すると
住宅屋が想定している以上の振動が壁面に伝わって
隣家との騒音トラブルになる。
最近は上階よりも隣とのトラブルが増えているらしい。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/30 11:42:27.30 4N0i9XYx0.net
音は振動だもんな
壁掛けテレビの製造側はこの事は考えてなかったのかしら、、、

360:220
20/01/31 02:03:41 wCY2hzSM0.net
>>215
4Kプロジェクターのクラウドファンディング
ここと同じ会社の一つ前のクラウドファンディングですが、商品発送したものの不具合報告多発で炎上間近。
プロジェクターは、、

URLリンク(www.makuake.com)

361:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/31 07:39:19 kX2TjRl30.net
makuakeは購入者の声も見えるようにすべきだよね
足下真っ暗すぎる

362:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/31 08:21:49 S0mDC/hS0.net
>>347
JMGO U1出したとこだっけ?
発送されたら教えて欲しい
U1持ってるんで日本語ファームDLしたい

363:220
20/01/31 21:22:38.56 wCY2hzSM0.net
>>349
このスレで、ファンディング製品がU1でないかと言われている会社です。
3月納品予定。
U1お持ちなんですね。
支援キャンセルしたいのですが、それも成らず。
せめて、市場に出ている製品以上であれば、諦めもつきます。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 08:29:11 1mMY9pZj0.net
>>350
U1であってそれ以上でもそれ以下でもない

株式会社エッジ二ティ
ストリートビューで見るなよ
絶対見るなよ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 08:51:37 BacLZDir0.net
さもエッジニティが作り出したみたいな感じで売ってるけど
作ったとは言わないでプロダクトを世に送り出すで濁してる辺り
さすがだなと思った
まぁ、日本の尼でもU1売ってるけど30万はするみたいから
そんなもんだと思えば諦めもつくのでは

366:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 08:51:57 1mMY9pZj0.net
>>348
ホントそう

購入前からコメントが書き込めれば
被害者減らせるのにとも思う

367:220
20/02/01 10:50:37.71 BEgDx7xW0.net
>>348
活動レポートのコメント見れますでしょうか。
URLリンク(www.makuake.com)

368:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 12:46:40.12 OGAI8IPf0.net
支援する方も支援する方かな。完璧な製品求めてそう。
U1は不具合結構あるけど良い製品だよ、安く買えれば。
30万出すならもうちょっと出してオプトマ買うわ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 13:11:47.53 iDC1x9FU0.net
>354
みれます、酷いですねこれは

370:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 14:54:59 pnDc8WIy0.net
逆にオーディオだとJBLとかの大手企業が参戦してたり、良くも悪くもクラウドファンディングって凄い市場になってきてるな

371:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 15:21:22.40 Q9GUokIT0.net
そういや、前にリンクジャパンとかいう会社がクラウドファンディングで1500円くらいの
中国製スマートリモコンを日本仕様にして売りますみたいなクラウドファンディング募集して、
結局中身そのまま、色と名前だけ変えて4倍くらいの値段で売り出してひんしゅく買ってたな。
まぁあそこは高いうえに並行輸入物を日本で使えないよう仕組んで叩かれてたのもあるけど。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 17:53:56 jC/3yr0+0.net
クラウドファンディングはほぼ中韓の転売
ただ、たまに掘り出し物があるからチェックしてる

373:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 20:22:49.71 oAsoLkCw0.net
Amazon fireTVでネトフリとか見たら、字幕がはみ出るのだが、何か良い方法ないか?目線が外に行って画面に集中出来ん。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 20:46:06 hsLjYD0g0.net
一人暮らし用に初めて使おうと思います1.5m〜1.8mくらいは離せそうですが短焦点てので良いのでしょうか?
あとモバイルは5万円くらいでも避けた方がいいですか?
調べれば調べるほどわからなくなってきたのでオススメの機種とかあれば教えてください

375:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 20:47:44 2dRVEz8G0.net
>>361
その距離ならX10-4kが良いんじゃない

376:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 22:44:23 hsLjYD0g0.net
>>362
当初5万+αと考えてた私には高く感じてしまいました
確かにいろいろ纏まってそうですが4Kまでは特に考えてないので他を検討してみます
でも短焦点で良いということはわかりました!感謝です!

377:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/01 23:49:55 T1YzKYUR0.net
>>363
安く済ませたいなら低価格プロジェクタースレか中華プロジェクタースレお勧め

378:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 04:51:03 peq5UuUL0.net
>>361
PF50KSかZ6 Polar Meets popIn Aladdinがいいんじゃないかな

379:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 10:39:33 vKZ1aDFL0.net
>>361
その距離で何インチくらいの投影予定?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 11:50:13 +CzzNb1e0.net
>>365
はじめはph550gで迷ってましたが
もうちょい出してPF50ksもいいですね!
これにほぼ傾き掛けてますが投影出来そうかだけが不安です
>>366
一応180cmのロールスクリーンにと考えてるので70インチ弱ですね
でも物足りなくなった時用に100弱も視野に入れるべきかで迷ってます!

381:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 12:15:34.15 vKZ1aDFL0.net
>>367
5万程度の予算なら1.8mで70インチな364氏も勧めてるPF50KSでちょうどよさそう
FHDだけどXPRなので若干解像感が甘く感じるかも、中華の激安機を除く他社の同価格帯はHDレベルだから
がんばってはいると思うけどね。600lmなので明るいところでは実用にならないけどちゃんと暗くした部屋なら問題ないかと
俺はPF50KSよりもさらに下のモデルPH30JG使ってるけど電気消せば80インチスクリーンでもまずまず見れる

382:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 12:17:46 vKZ1aDFL0.net
>5万程度の予算なら1.8mで70インチな364氏も勧めてるPF50KSでちょうどよさそう
5万程度の予算で1.8mで70インチなら364氏も勧めてるPF50KSでちょうどよさそう
誤字すまん

383:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 12:21:51 ssqlgs1T0.net
うちは2.5メートルの視聴距離で100インチ入れてる

384:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 14:56:22.20 T4/or14c0.net
70なら液晶TVにするわ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 16:26:33 peq5UuUL0.net
まあ大画面以外にも気分で写す位置変えたり
天井に写して寝ころんだまま洋ドラ一気見したり色々できるのもプロジェクターの魅力

386:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 21:14:45 +CzzNb1e0.net
>>368
ありがとう!
ちなみにph30JGは気になってたんだけどHD画質でもあんまり気になんないくらい?
ワイヤレスでスマホと連動する機能の使い勝手が気になります!
ここさえクリアになれば決められそう...

387:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 22:43:34.78 zUnhSRA/0.net
先週5.5万だったよ短焦点のPX706HD
今6万だけど

388:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/02 22:52:27.09 Af9VDZZr0.net
>>373
32インチのHDテレビで見る種々のソースが気にならないなら大丈夫だと思う
俺自身ソースが地デジ番組とアニメBDが多いので気にならないかな…
PH30JG自体LEDプロジェクターとしては発色が自然なのが気に入ってる
予算が許すなら上位モデルのPF50KSを進めたいけど安く済ませたいならって感じで
30JGと50KSは解像度・明るさ・OSに違いがあるのでその辺調べてみてはどうかと。
スマホとの連動はandroid機ならワイヤレスで映像を伝送できたけど遅延がそれなりにあった
iPhoneとかだとAirplayに対応してないのでライトニングHDMI変換アダプタが必要になる

389:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/03 19:35:07 VW+Jeg100.net
非ランプ4Kで20万以下だとviewsonic x10-4k以外選択肢ないよね?

390:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/03 20:38:42 SURaDUWI0.net
>>376
HU70LSもあるよ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/03 22:49:32.40 VXQE6T8B0.net
>>375
ありがとう!PF50KSに決めたよ!
どうしても金額的に中々しない高い買い物だったから決めるまで時間かかったけどおかげで気持ちよく決められたよ!
相談に乗ってくれてありがとね!

392:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/06 08:41:23 a+hi6WVm0.net
>>378
初プロジェクターおめ!
レビューまってます!

393:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 14:38:52.80 NSWE6lZw0.net
10畳の部屋(4550×3640)で
最大限大きいスクリーンで見るためのプロジェクターとインチ教えてください。
自分的には3640の方に150インチを目一杯入れられないかなと…
専用部屋なんで真っ暗で見ます。
プロジェクターはレーザーがいいなと。
見るのは基本dvdとテレビ番組です。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 15:00:16.39 oT3lYNHv0.net
>>380
予算無制限ならVW5000か855とZ7008で部屋長辺方向でもめいいっぱい写せないか?
そこまで予算無くとも、短焦点モデルなら結構何とかなるよ

395:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 15:15:17 NSWE6lZw0.net
>>381
ありがとうございます。
予算はどんなに高くてもスクリーン込みで50万以内で。
もちろん、安ければ安いほどいいです。
380さんなら自分の条件でレーザープロジェクターならなにを選びますか?

396:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 15:32:46.32 oT3lYNHv0.net
>>382
大きさ取るならX10-4Kと短焦点向けスクリーンかな?
俺はスピーカーもでかいの使うので、その部屋なら120インチが限界と考えVW255と固定タイプのスクリーンになると思うけどね

397:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 19:29:43.05 NSWE6lZw0.net
>>383
ありがとうございます。
ありがたく参考にさせてもらいます。
ちなみにスピーカーのおすすめはなんですか?
お手頃のものでなにかありましたら教えてください。
他の意見もありましたらお願いします。
めちゃくちゃ悩んでます

398:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 19:42:10 ss4FA


399:c1r0.net



400:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 20:11:19.72 NSWE6lZw0.net
>>385
あと、ps4もしたいです。
でもそんなにゲームしないんで、
メインはdvdとテレビです。
時間を気にしないで見たいんでレーザーにしたいんです!

401:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 20:12:23.31 MEz3Oris0.net
いくら真っ暗で見るとしても150に近い大きさを狙うなら
ある程度高い光束を確保した方がいい

402:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/10 22:22:10.25 NSWE6lZw0.net
>>387
dreamio EF-100BATVとかはどうなんでしょうか?アスペクト比が16:10ですけど
スクリーンも16:10のものを使用すれば
dvdを見ても上下が黒く映し出されるだけで全部映るんですよね?

403:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 03:57:00 FPoPORRT0.net
EPSONの短焦点のが良くね?
レーザーだし明るいし。壁1面が確保できるなら、専用壁紙が安くて良いよ

404:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 05:40:51.44 53ESNQGI0.net
私も385さん同様にスクリーン含めて50万以内で検討中です
8畳ほどの暗室に出来る専用ルームで視聴距離から80-90インチ程度で
発熱、寿命等を考えてレーザーかLED光源を考えています
発売未定ですがEH-LS500に10万程度の固定スクリーンパネルを第一候補としています
他におすすめ等がありましたら教えて頂けないでしょうか?
見るのはライブBDか映画のみです

405:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 09:14:22 2nEycJn50.net
レーザー光源が最強みたいに思うかもしれないけど
青色レーザーのみ使用して黄色蛍光体で白色を得るタイプは
安物のLEDバックライト搭載したテレビみたいに発色が青に偏るし
赤系の色が朱色っぽくなったりして発色を気にする人はお勧めできないよ
赤青以上の光源のレーザーなら言うことないけど上位モデルに限られるし

DLP方式で上記の白色光源のみだとカラーホイールが必須になるから
レインボーノイズの心配も出てくるからlm優先じゃないならRGBLED搭載機のほうがいいぞ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 10:01:10.17 mEmp5SSt0.net
>>389
短焦点の壁紙ってどこに売ってますか?
調べても見つけられなくて。
良かったら教えてください。

407:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 11:15:55.49 2tIkEknU0.net
maxell(日立) LP-GU4001J
・緑Philips ColorSpark HLD、青LED、赤LED
・4200ルーメン
・1920x1200 0.47インチよりも良好な0.67インチ世代DLP
 URLリンク(proj-support.maxell.co.jp)
これで税込約10万は安い。ただし大きい重い

408:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 11:20:27.75 2tIkEknU0.net
レーザー光源、LED光源は別に発熱は少なくないぞ。
単にランプよりも出力が低い傾向にあるから電力が低い傾向になってるだけで
同じルーメンならランプと同じくらい発熱する。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 14:20:46.37 FPoPORRT0.net
>>392
URLリンク(www.kabe.xyz)
こんなんで良くね?壁紙は基本的に平面度が高いので短焦点に向いてると思うぞ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 14:32:38.80 53ESNQGI0.net
>>394
ありがとうございます!正直発熱は重要な問題なのです
専用の防音ルームなのですがエアコン(クーラー)が無いので
夏期は使用していません(@北海道)
防音機能を低下しないように後でエアコンを付けるのは莫大な費用が掛かるので・・
テレビ機能は不要なのですが65インチ有機ELも検討してみます

411:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 15:59:31.18 FyUq/xGT0.net
防音ルームにエアコンないのは


412:辛いだろ… うち冬でも暖房いらないくらい暖かいもん 夏は地獄だな



413:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 18:44:48 FCXsqKmx0.net
ウチも夏場エアコンなしでパンイチと扇風機で頑張ってたけど
ちょっと離れた部屋のエアコンつけてドア開けっ放しにして扇風機で風送るようにしたらけっこうマシになったよw
防音ルームでは使えない技だろうけどw自分はサラウンドヘッドホンしか使わないのでなんとか

414:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 19:15:50.69 53ESNQGI0.net
基本的に夏は全く使っていません
というか最近の北海道は暑くなり、ここ数年は半年間くらい使えなくなりました
今が幸せです

415:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 21:32:06.61 qqLlGWuP0.net
レーザーでも消費電力400w超とかもあるし、ヒートパイプで放熱してるくらいだから、
発熱はかなりのもんだね

416:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 21:36:53.25 Sx+7EC340.net
>>391
あんた何言ってんの?
赤青のレーザーなんて上位モデルどころか業務用しかねえだろ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/11 23:27:28 UaIUuCAh0.net
HU85LS

418:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 15:47:21.61 +4vsu2gl0.net
どれがお勧めですかって聞く前に、
どうやって設置するのか考えると、
天吊りなのか、棚置きなのか、テーブル置きなのか、スクリーンのセンターに置けるのか
それに対するスクリーンの位置
だけで自ずと機種は絞れてくるよ。
最近の超単焦点は見たことがないけど、
あの距離からの投影でホットスポットがないのか、
スクリーンが均一に光るように見えるのか、
専用スクリーンじゃなくて迷光はどんな感じなのか想像もできん。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 16:37:35.56 7CKyXib+0.net
お尋ね
【使用目的】スポーツ観戦(サッカー、野球)、地上波、音楽Blu-ray視聴
【重視するポイント】残像感の少なさ
【画素数】できれば4KですがFHDでも可
【スピーカー音質】問いません
【価格帯】10万円以下(ギリギリでも12万円まで)
【現在使用機種】液晶テレビSONY BRAVIA F5(46インチ)※4倍速液晶
【設置方法】設置台置き
46インチが小さく感じるようになりました。
プロジェクターからスクリーンまでの距離は2.5メートルほどしか取れません。
元々、激しい動きの動画を見るためにSONYの4倍速液晶にしたこともあり、残像感が少ない機種を探しています。
アドバイスよろしくお願いします。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 17:16:13.12 VLi9GB4J0.net
スピーカーは音質以前に有無だな

421:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 18:25:44.57 QOQvC9sU0.net
>>404
残像感で語るならDLPがキレはいいけどねぇ
スポーツ観戦モードがある4KのTK800Mとか良さそうだけど、ちょい予算オーバーかな
ただしカラーブレーキングが気になる人もいるみたいだし、実際に見た方が良いと思う

422:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 19:36:07 cRV2WB7w0.net
>>404
設置台置きってのは自分の前方、スクリーンとの間に置くって事なのかな?
どのくらいの画面サイズ出したいかで結構変わりそう

423:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 20:09:15 Qld4uR/r0.net
安いFHDのDLPでお試しか、虹の見えにくいX10-4Kがセールになるのでも待つか。
残像感の少なさを求める人は酔いやすいはずだから透過液晶は奨めない。俺はそれ。
虹見えるのと同じで体質だから、値段的に諦めるしかないわ。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 20:32:05.23 7CKyXib+0.net
>>406
tk800m 良さそうですね。
>>407
できれば100〜120インチで見たいです。
>>408
x10良さげですが少し高いですね。
ありがとうございます。
SONYの液晶テレビ KLD-HX950の65インチも良さげ悩んでます
引き続き情報ありましたら


425:謔しくお願いします。



426:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 20:38:21.64 9p6wTsev0.net
>>409
120インチとかで見たいなら、短焦点じゃないと距離が足りないかな
BenQなら型番末尾にSTが付いたプロジェクターならいけると思う

427:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/12 20:38:31.51 WOesyZxf0.net
>>409
そのサイズだと短焦点モデル使わないとキツイな
HT3550で2.5mで99.9インチ、
X10-4kで100インチ1.77m、120インチ2.12m
どっちも16万くらいしちゃうけど

428:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/13 13:53:17.26 ymsuK92u0.net
>>410
>>411
ありがとうございます^_^
予算もう少し貯めないと厳しそうですね。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/13 15:05:15 wwL1KVeP0.net
1920x1080、ランプでいいなら6.7万から8.6万くらいに4機種くらいあるけどな
1.5mくらいで100インチ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/13 15:08:13.28 wwL1KVeP0.net
4機種って書いたけど
BenQ HT2150ST以外はカラーホイールが遅いからお薦めはしない

431:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/13 21:23:10 Yor6xX0k0.net
リサイクルショップにeh-tw4500の通電0時間箱なし中身は全部揃ってて特にジャンクとかの説明もないやつ4万で売ってたけど買うにはさすがに型古すぎる?
映画観たいんだけど

432:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/13 21:24:29 2toKQIbX0.net
うちtw4000使ってるけどふつーに見るぶんにはなんにも問題ないよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/13 21:44:14 qYWwd2Tn0.net
Mac Pro Ject
URLリンク(i.imgur.com)

434:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/21 23:34:26.90 9vtUzMf10.net
CHiQ B5U
URLリンク(www.changhong.co.uk)
Dolby Vision対応だそうな
URLリンク(www.passionhomecinema.fr)

435:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/22 10:21:48 zPrW9xf00.net
Dolbyは家庭用プロジェクターにはDolby Visionおろさない方針だったと思ったが、方針転換したのかね?

436:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/22 12:03:56.50 c2m8snLU0.net
最近の4KDLPプロジェクターは0.47インチばっかりですね。
0.66インチを使って欲しいのですがね。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/22 14:25:48.42 H3A8bcPZ0.net
>>420
"4K" の文字があればみんな買ってくれるからね、わざわざ高い0.66を使う必要性がない

438:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/23 09:09:33 1phLv0+x0.net
CHiQって前どっかで見たなぁと思ったらこの動画だった
x10-4kと比較してる
URLリンク(www.youtube.com)

439:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/25 12:51:01 3/iVKC+Y0.net
LGの4Kレーザーで縦長のやつ、
コストコで26万円台で売ってた。
安くはないみたいだけど、合わなかったら気軽に返品できる。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/25 14:04:38.63 BsPLw+pQ0.net
>>422
X10-4Kかなり暗いですね。

441:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/26 00:42:03 pIcR5QaQ0.net
X10-4KってANSIルーメン900位だっけ
まぁそんなもんだよね

442:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/26 00:52:15 PpfNxfN90.net
X10-4kよりうちの中華のが明るく見える

443:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/26 01:15:14 4ix4j4eX0.net
中華って どのモデルだがや?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/26 02:03:40 PpfNxfN90.net
Bomaker parrot1だけど、中華スレで名前が出ているのは大体似たり寄ったり
ANSIルーメン表記は無いけど、販売者が600くらいと言ったとか
スレでは1000とか言ってる人もいるが

まあその明るいやつとは比べ物にならないのは間違いないけど

445:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/26 12:03:47.33 2AWdpx4q0.net
LGトースター型レーザーも自称2000ルーメンだけど実測650ANSIルーメンだしな
水銀ランプは明るいしコントラス


446:ト比も高いからまだまだ主役



447:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 01:15:22 vtL7eoa00.net
部屋暗くして使うから俺はANSI 1000もあれば十分かな

448:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 10:08:09.66 dcskG//a0.net
LGのトースター型レーザーってどれのこと?

449:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 16:52:02.50 Jq+4NOmo0.net
>>431
URLリンク(www.lg.com)
URLリンク(www.lg.com)

450:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 17:35:34 JDLbD9kp0.net
初PJでホーム用の電気消さなくても、画像がきれいなプロジェクター探してますオススメありませんか?


【使用目的】      ホームシアター程度。規模は20人部屋は
【部屋の構造】     2部屋ぶち抜き
【重視するポイント 】 昼間でも綺麗に見える映像と残像感の少なさ
【距離】          近距離・遠距離合わせらえる機種探してます
【画素数】        FHD
【スピーカー音質】   音質はいい方がいいです
【価格帯】        5万以下(財布の都合上これぐらいしか)

※スクリーン検討中、設置方法検討中
ご教授よろしくお願いします。 

451:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:01:04 0y3eEuCC0.net
>>433
その予算ではどう頑張っても無理

452:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:22:19 vYqgAPe30.net
5万以下でフルHDだと選択肢がほぼ無いのであれこれ求めるのは無理かと
benqのMH550がNTT-Xでクーポン付いたときに5万切るぐらいだと思う

あと明るい環境でプロジェクターの映像を高画質で見るのはほぼ不可能だと思った方がいい


とりあえず予算上げてオールインワンのX10-4Kとか無難のEH-TW5650辺りを検討することを勧める

453:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:28:23 f88arNaF0.net
条件いろいろ書いてあるけど、肝心な部屋のサイズとスクリーンサイズがないしな
残像ならDLPだろうけど、その予算ではビジネスモデルの中古くらいしか選択肢無くないか?

454:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:30:08 7DWLYNA60.net
明るいところで使うDLPならデータプロジェクターだな
中古屋で安いのかっとけ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:31:40 Jq+4NOmo0.net
LEDやレーザーは実測が暗いからやめたほうがいい
サブ機としてなら燃費良いけど

456:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 18:50:29.02 Brl6RxCN0.net
スクリーンだけの予算に数十万円用意すれば
間接照明でそこそこの画質を得られなくもない

457:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 21:57:31.71 Rnji3UGa0.net
明るくてもきれいってだけでも難易度が高いのに、さらに遠近両方で使えるっていう条件がまた不可能っぽい

458:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 23:00:26.01 JDLbD9kp0.net
>>434->>440
ありがとうございます。なるほど、あと明るい環境でプロジェクターの映像を高画質で見るのはほぼ不可能なんですね。
電気の照明もダメでしょうか?部屋の大きさは縦6m横2.5mぐらいです。スクリーンは、テレビサイズで50インチぐらいを考えてます。
データプロジェクターとbenqのMH550を調べてみます。
ところで
@EUGのLEDプロジェクターホームシアター Bluetoothスピーカー接続 WiFiプロジェクター 3600ルーメン 1080p対応
無線接続 Bluetoothプロジェクターホームシアター iPhone スマホ PC DVD パソコン PS4 ブルーレイプレーヤー対応 ホワイト

ACWEUGの2019 BluetoothプロジェクターWiFi Android LCD LEDスマートビデオプロジェクターHD品質ホームシアター4400ルーメン
スマートフォンDVDゲームコンソールラップトップアウトドアムービー用HD 1080P Airplay HDMI USB RCA VGA AVをサポート
BAUN M18フルHDプロジェクター5500ルーメン1920x1080 LEDプロジェクターサポートAC3ホームシアター
とかこの3種類のプロジェクターのうち、夜電気消さずにある程度綺麗見れるプロジェクターはどれでしょうか?どれが一番マシですかね?
特に@のプロジェクターはわりと遠近合わせられるだしいのですが・・・・データプロジェクターってこの中にありますか?

459:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 23:29:41 U1kKjV210.net
50インチならテレビでいいのでは?

460:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/28 23:52:23 FYAzBeDs0.net
>>441
50インチ液晶テレビなら4Kでも5万円未満である。
明るくても問題ない。残像だけはまあ……。
でも100インチ越えでの残像酔いみたいなことはないから、そこまで気にしなくてもいい気も。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 08:05:48.27 udNmMLum0.net
5万でそこそこ明るいなら無難に売れ筋のこいつ
[ EPSON]EB-W05
¥51,179〜
最大輝度解説 3300 ルーメン
アスペクト比 16:10
パネル画素数 1280x800
パネルサイズ 0.59 インチ
対応解像度規格 VGA〜UXGA
最大表示色 10億7000万色
騒音レベル 28 dB
フルHDでは無いけど明るいよ

462:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 09:15:11.19 rdhk41jX0.net
超短焦点レーザー BenQ V6000/V6100UST laser projector
URLリンク(cine4home.de)
URLリンク(www.youtube.com)
今年の秋に欧州で、3,500〜4,000ユーロで発売

463:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 09:18:09 bS/dtCtX0.net
> 電気の照明
> 50インチぐらい
お勧めがプロジェクターにはならない条件だな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 10:14:26 mcxP7aVd0.net
>>441
50インチって、スクリーンとプロジェクターが近すぎてピントが合わせられない可能性が有るよ。
プロジェクターの使用可能範囲をよく読んで購入したほうが良いよ。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 11:00:54 zR3wTJ5+0.net
まず3LCD、DLP、LCOSをググる
あと中華はやめたほうがいい。あれはオモチャの類い

466:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 12:48:10.10 awZYjE+k0.net
65インチまでだとテレビも10万以下で買えてしまうのでプロジェクター使うなら80インチ以上からと個人的に思う

467:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 14:31:39.43 sADhCKv90.net
エプソンの3000lmのやつ持ってるけど、電気くらいなら普通に見えますよ
昼間はレースカーテン使うくらいでまあまあ見れます(すこし黒が薄くなる)

468:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 16:52:52.50 bS/dtCtX0.net
質問者の「綺麗」や「高画質」がどれくらいを言ってるのか
曖昧でわからないから、答えもばらつく

469:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 16:53:57 vHcABPCP0.net
明るいところで見るという時点で高画質はないからなー

470:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 17:29:33.50 zR3wTJ5+0.net
アマでBenQがかなり安くなってるな
3550も3050も2150も最安水準
このあたりを一台目で買えば大満足なんだろうけど

471:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 18:01:20 Ddc3xfzR0.net
データプロジェクターやビジネスプロジェクターを電気つけて使うと
綺麗どころか元々色が浅いからカスカスで明るいだけの映像になるよな
50インチで良いなら、持ち運ばなきゃならないとかでもない限り
プロジェクターはおすすめできない

472:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 20:02:09 aVCxDrzs0.net
プロジェクターを明るいところで使おうとする奴って頭悪いよな

473:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 21:05:07 //MlQoF50.net
そろそろプロジェクターの黒は今見えてる投射面の色って事をわかって欲しい

474:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 22:34:34.69 +9f7LiOj0.net
>>379
遅くなったけどようやくスクリーン関係揃えられて観ることできたわ!
めっちゃ綺麗に映るし凄い良い買い物だった
改めてアドバイスサンクス!!
ちなみに音質は音割れが気になるレベルなんでCreative Pebble でもいいからスピーカーは欲しいかな

475:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 22:37:58 OvQbNSQO0.net
ブックシェルフくらい買ったほうが良い

476:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:06:46 BAI8K55m0.net
>>448

中華のマズいとこって具体的にどんなところ?
値段と自分のニーズに依っては代替で考えてるので気になる。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:10:26 8IRombEi0.net
初期不良率
耐久性
サポート

478:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:33:34.37 zR3wTJ5+0.net
>>459
全面にピントが合わない
発色が不自然
コントラストが低い
暗い割に発熱と騒音が酷い
台形補正がまともに機能しない
故障率が高い
ただ映ればいい人なら試しに買ってみればいいよ
安くて敷居が低いのが最大のメリットだから

479:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:39:08 BAI8K55m0.net
>>461

ありがとう。
検討してみる。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
20/02/29 23:49:42 zR3wTJ5+0.net
オモチャと割り切れば値段なりに楽しめるんじゃね?
俺なら同じ金で交換ランプ買うけどね

481:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 00:05:25.81 Mv23qoPG0.net
>>463
けっこう良さげやね。
プロジェクター初めてなのでまずは中華から入ってみる。
スマホも中華のほうが高性能だしね。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 00:19:56 BUbgVaXj0.net
中華プロジェクタースレがあるからそっちで訊けば教えてくれる
LEDでランプ交換が不要というメリットもあるし、ドンピシャな人もいるだろうな
いずれにしても初プロジェクターなら画面がデカイだけで楽しいことは確か

483:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 01:55:44.73 UPryR92H0.net
>>442-465
ありがとうございます。電気つけたままのプロジェクターに綺麗な画像を求めるなということですね。
スクリーンの事も高画像のレベルもよく知らないもので・・・・まず教えてもらった商品を検索してもう一回勉強してきます。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 02:37:43.41 7fnr3c5Q0.net
画質に定評のあるやつ買えば不満は無いよ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 05:56:33 qLoy/Zjo0.net
>>464
>スマホも中華のほうが

中華プロジェクターは中華スマホの立ち位置にはない。
中華スマホくらいの立ち位置にあるのは
BenQとかOptomaとかVivitekとかの台湾勢プロジェクター

486:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 10:48:24 C/RQ1d9K0.net
>>466
EF-100ってやつもレーザー光源だからか2000lmにしては綺麗に見えてましたよ、
ビックカメラにあったかと

487:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 12:25:02.18 BUbgVaXj0.net
安い中古三菱HC3800を気まぐれで買ってみたら
今の基準だとちょい暗いけど発色のクセがなく鮮明なDLPの見本
こりゃ当時売れるわけだ
中華買うんならアバックで安くて状態の良い中古を狙うのもいい
特にJVCのX3やX7は激安で買い増したいくらいだ

488:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 12:41:18 aqjkkc8B0.net
HC3800は後継の4000出た後も売れ続けてたね
型落ちで新品5万切って売られてたのがでかい

489:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 12:53:45.36 BUbgVaXj0.net
今でも愛好家がいるのも頷ける。良個体は全く壊れないらしいから
さすが三菱往年の名機
ただ純正ランプが枯渇してるのがネックね

490:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 14:34:59 C+dMaH6C0.net
うちはスクリーンの後ろ上部から間接光つけることあるけど
そのくらいならシアタープロジェクターでもいけるよ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 14:46:26 q5c9KnLz0.net
昨年までHC3800使ってたわ
いい機種だったけど、最近の機種と比べたらかなり暗かったな
社外ランプに替えて明るく蘇ったけど、300時間も見てないのに切れたんで買い換えた

492:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 15:31:03 BUbgVaXj0.net
暗室だと今どきの2000lmは輝度落としても眩しすぎる
しっかりと黒を出すには1000lmくらいでちょうど良かったのかも
最高級DLA-HD100なんて600lmだったし

493:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 16:16:13 zzNxo9Ib0.net
>>472
> ただ純正ランプが枯渇してるのがネックね

その話はたまに聞くけど、去年の今頃普通に部品注文できたぞ

494:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 16:18:57 XHc04cvZ0.net
2000ANSIルーメンでも省電力設定でランプの輝度を落とせるしね
ランプ寿命もついでに伸ばせるから常にエコ設定で使ってるよ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 16:55:39 BUbgVaXj0.net
>>476
公式だとランプ保有期限もサポート期限も去年末で切れてるんで、今からだと厳しいかも
試しに買ったから使い切ることはないけど寂しいものがあるな

496:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 17:33:30 67g8fAjr0.net
社外は安い代わりに色が合わなかったりすぐ切れたり粗悪品も多いが
純正が入手困難になった時は最後の砦だからな
でも純正があるなら純正が絶対にいいと思う

497:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 17:40:49 BUbgVaXj0.net
aliで5000円くらいで売ってる100%オリジナルを謳う裸ランプってどうかね
写真だとオスラムとかフィリップスの刻印があるけどコピーかな?

498:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 18:30:08 4bFSdmjd0.net
怪しいわ

499:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 23:12:08.87 n2ELR1hD0.net
HT3550がアマゾンで安いけどEH-TW5200からの買い替えで違い分かるかな?

500:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/01 23:16:32.87 zzNxo9Ib0.net
>>480
正にaliでosramのランプ買ったんだが3ヶ月で切れた
保証期限内だったのでクレーム入れたらすんなりと代替品を送って来たけど、これも3ヶ月で切れた
マークだけ入ったパチモンだろうね
嫌になって純正を注文したわ
純正は1年経過後も特に問題なし

501:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:20:02.82 0ul2T9qo0.net
>>469
サンクス、それも調べてみます。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:26:59.15 nOyEN8OM0.net
>>483
やっぱダメなのか
もしかしてメーカー工場の横流し品かと期待したんだけどな
危うくポチりそうだったわ
貴重な情報をありがとう

503:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:40:49.20 xFdxcC0T0.net
>>469
EF-100はフルHDだったら入門機に最適だったのにな

504:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 00:54:47.06 26pfP9wQ0.net
>>485
まあaliexpressはいろんな業者の集まりだからショップによって当たり外れがあるかもしれん
自分が買ったのは「China snlamp projector lamp」ってとこ
ここは外れだから、ぜひ他の店でチャレンジして当たりを見つけて報告してほしい
つーか誰か知ってる人いないかな

505:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/02 08:43:57.81 f+mrv1za0.net
>>486
そういえばあれhdでしたね
アニメなら十分でしょうが、映画ゲームはfhdほしいところです

506:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 10:38:54.69 9zC5b3r20.net
この業者、なんかPJから何から安過ぎるんだが・・・
信頼していいんだろうか・・・不安だ
URLリンク(realplayer.online)

507:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 10:53:46.07 t+tHyHTz0.net
株式会社 ビデオデッキ通販
とかいうのからしてギャグだろ
こんな中華のニセサイトに騙される奴まだおるんかな・・・
こういうのって住所調べたら普通の住宅街しか出て来ないよな

508:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:35:54.69 9zC5b3r20.net
転売業者かね?
出所は悪くてもモノさえ良ければ利用してもいいんだが・・・

509:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:39:19.05 Bflmfoll0.net
よくある中国人の詐欺サイトだろ

510:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:49:03.08 v/MWdJ010.net
支払い方法が銀行振込だけとかわかりやすいな

511:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 12:58:30.61 Bflmfoll0.net
よっぽど信用できるサイトじゃないとクレカも晒さない方がいい
どこで不正使用されるか分からんよ

512:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 20:11:05.03 C877fDfO0.net
暗室にできる専用ルームで今まで55インチ4K液晶TVを使っていましたが
スクリーンを80インチにした場合、どの位の機種からなら良さを感じられますでしょうか?
見るのは映画BD(4K含む)かライブBDだけです
短焦点等にはこだわりません
上を見たらキリが無いですし最終的にはどこかで視聴してみますが
候補だけでも検討したいと思っています

513:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 21:17:46.23 t+i+3qgT0.net
解像感ならテレビしかない

514:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 21:22:35.23 Zcm3/bDx0.net
>>495
画質そのものはテレビにかなわないよ
80インチしかはれないならそのままテレビ使った方がいい

515:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/03 23:27:48 +UH13Kmg0.net
プロジェクターの良さは100インチ超えの迫力と臨場感だろうか
画質だけで比べればテレビには全くかなわないよな

516:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 00:33:11 4nrhyx0I0.net
今時のシアタープロジェクターは見比べない限り大差ないから安いのでいい
プロジェクターが合うかどうかのほうが大事

517:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 01:23:23.05 j+fE+KQS0.net
画質は4Kテレビにはかなわない
しかし、プロジェクターには3Dがある
テレビの3Dは迫力も無くイマイチだったけど大画面の3Dは楽しいよ
4Kテレビでは得られない満足感がある

518:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 02:41:11.10 dig+1LVs0.net
プロジェクターの大きなスクリーン  号数の大きなキャンバス
       テレビ                 図録
     スマートフォン            記念切手

519:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 06:22:42 nmLjO4ZY0.net
皆さん、ありがとうございます
100インチを超えるサイズでこそ威力を発揮するのですね
我が家で100インチは壁一杯になってしまうので難しそうです
グレードアップするにしても65インチTVを考えることにします

520:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 08:40:21 IXMPlBz50.net
テレビテレビうるせぇ

521:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/04 10:09:33.97 YvgV1Z510.net
ティーヴィー

522:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 17:02:08.47 Gy6f1hMF0.net
テレビに対する異常な劣等感はなんだろうな
多少画質が劣っても大画面のアドバンテージが全てを凌駕すると思う
JVCなら黒の表現力は液晶より圧倒的に上

523:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 17:19:39.12 DKZ8Prdr0.net
サイズしかアドバンテージが無いから中途半端なサイズならテレビが勧められるんだよ
あとはテレビでは絶滅した3D

524:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 17:46:19 Gy6f1hMF0.net
20万以下のDLPや3LCDではテレビより画質が劣るのは当然としても
ソニーやJVCのネイティブ4Kならいい勝負じゃない?
まあ持ってないけどな

525:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:11:25.26 Sorvx87g0.net
>>507
有機ELと比べるとコントラストが100倍劣るけど?

526:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:16:54.19 Gy6f1hMF0.net
相談者は4K液晶テレビと書いてるけど
そりゃ有機ELには勝てないのは当たり前

527:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:29:25 Gy6f1hMF0.net
ちなみに相談者はコスパの話はしてません
どの位の機種なら55インチ4K液晶テレビから良さが感じられるかという相談
あとこれに100インチスクリーンを使う条件を加えたら
プロジェクターを使う者としては気になるテーマかと

528:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:43:10.73 gJNULGmO0.net
VW255 約50万円
77C9P 約60万円

529:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 18:50:01.96 XiROtRbi0.net
臨場感にはコントラストよりも画面サイズ。
画面サイズより音響。
らしい

530:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 19:20:41 q6OYFSdq0.net
大型テレビと迷ったけど、テレビは消灯時に圧迫感がかなりある。
貧乏部屋には超短焦点で良かった。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 20:15:08 PZ1GecgJ0.net
プロジェクターって大画面を安く観る方法じゃなくて、
映画館のスクリーンの雰囲気を味わう物だと思ってるから
TVと画質を比べるとかどうでもいいな

532:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 20:18:44 VYToSKW30.net
>>514
それな
はっきり別物の認識
だからテレビと比べる人にはPJを勧めたくない

533:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 21:48:30 3nWrvskN0.net
同意
RGBがセパレートされないからこその立体感と自然さが良い

534:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 22:50:22.48 Gy6f1hMF0.net
そうそう!プロジェクターの魅力を存分に語るべき
テレビに勝てねえとかいらんのよ

535:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/05 23:29:34.60 UMl39J5S0.net
間を取ってリアプロジェクションテレビだな

536:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 00:29:38 F6xuiV5j0.net
マクアケのプロジェクターはどうなったの?
音沙汰なし?

537:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 06:18:07.50 C0kh7nVB0.net
定期的に連絡が来てるよ
昨日も仕様変更とお届け日変更があったばかり

538:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 14:19:16 /WfXu8yt0.net
店頭のテレビでピクサーとかデモしてるの見ると綺麗なんだけど映画のそれとは違うんだよな

アナ雪2を劇場で観ながらテレビの綺麗な画質とは当たり前だけど全く違うんだよな 単純にテレビの綺麗とは違う見え方で。

プロジェクターはいかに劇場の雰囲気に近付くか
が楽しい
テレビはテレビ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/06 14:59:50.70 goYxCyyX0.net
投影と発光だけで別物

540:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/08 12:29:33 6ZtWvCfr0.net
アマでHT3550が安くなってたからやっと購入したんだが、今までがLP-Z4って720P機だったから
隔世の感が凄い

所詮、疑似4Kと言われるけど解像度も色ノリも十分満足だわ

個人レビュー見て心配してた画面半分出力異常とかも今のところ出てない

ただ、AVアンプSC-LX701と10mの安物光HDMIケーブルで最初は数分に1回ブラックアウトしてたんだが
AVアンプの出力端子をSUBからMAINに変えたら全く起こらなくなった

ARC機能の有無以外にこんな違いがあるとは思わなかったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1021日前に更新/224 KB
担当:undef