お勧めプロジェクター 第五八幕 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 10:19:58.35 eqzUELir0.net
>>93
改良されてない
階調は今も欠点

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 11:24:59.05 UCaUobv00.net
>>93
何年か前のからは一度劇的改善があった。
その後は大して変わらずまあ今でも弱点に変わりはない。
かと言って液晶もプロジェクターも弱点だらけだから好きなもん選ぶしかないわな。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 16:51:39 MfUCd27Z0.net
プラズマ方式はよかったなぁ

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 19:35:55.40 c2mXRG2j0.net
プラズマはドットがはっきり見えるのがな

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 23:11:02.22 m2WiIvyQ0.net
>>100
近づきすぎだろww

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 05:06:31 fadj8iMM0.net
>>46
補償素子による違い。20万vs120万はどうでもいいが1000vs4000は重要

                     TW9400   TW7400
位相補償板               あり      なし
全白全黒ネイティブコントラスト 3731〜5883 910〜1156
ダイナミックコントラスト       120万:1    20万:1
URLリンク(www.passionhomecinema.fr)
URLリンク(www.passionhomecinema.fr)

DEEPBLACKテクノロジーの解説
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 11:24:44.11 6Y+AbCbt0.net
光漏れの低減っていう現実的な表現から唐突に漆黒の黒は草

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 13:56:32.07 Yz0eI9Ee0.net
2019年 4Kプロジェクター 
超短焦点モデル
LG HU85LS DMD0.66 3ch laser2700lm 10cm100Inchi\680,000
Xiaomi 4K VA-LT002 DMDlaser0.47DMD 6000lm/2500ANSIlm 18cm100Inchi298,000円
エプソン EH-LS500 laser透過型3LCD 4000lm 62cm100Inchi\302,981
Optoma ZH400UST DMDlaser0.65 4000lm \495,000
Vivitek DH765Z-UST DMDlaser0.65 4000lm 52cm100Inchi\321,070
DLP 0.47DMDpanel(1920x1080 200万pixel)モデル
BenQ CinePrime HT3550 \182,810
BenQ CinePrime HT5550 \298,001
ViewSonic PX727-4K \118,800
Optoma UHD50  $1499
Optoma UHD51(3D) $1699
JVC LX-UH1 \221,000
ViewSonic X10-4k LED RGBB \200,000円
LG HU70LS DMD0.47 4ch LED 1500lm \196,680
DLP 0.66DMDpanel(2716x1528 400万pixel)モデル
Optoma UHD60 3000lm
Optoma UHD65 2200lm $2999
Optoma UHZ65 3000lm laser phosphor $4999

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 23:01:37 xf1SpP4L0.net
>>102
一昔前の定番だった720p透過型時代からの進化が凄くて驚く

DLPももうちっと頑張ってくれと

109:69
19/12/18 00:37:10.44 rW4jzUin0.net
最近買い替えてアンプとかと繋げる予定だったけど、
ワイヤレススピーカーとペアリングして、ストリーミングデバイス繋げとけば、スッキリした環


110:境で運用出来ちゃうのでもうこれでいいかと思い始めてる



111:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 20:14:33.96 6oM2EGj70.net
makuakeでアンカーが4kプロジェクターだしてる

112:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/19 10:04:54.73 p/HFEVtK0.net
ViewSonic X10-4k  自称「2000lmと同等の視覚体験」
 Calibrated 111cd/m2(eco 91cd/m2)、Bright 132cd/m2、HDR 124cd/m2
ViewSonic PX727-4k 2200lm(ANSI)
 Calibrated 230cd/m2(eco 158cd/m2)、Bright 397cd/m2、HDR 247cd/m2
出典 URLリンク(hometheaterhifi.com) 92インチ、ゲイン1.3で測定
参考 映画館標準 DCI 48cd/m2、ドルビーシネマ 106cd/m2

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/19 18:38:41.85 ppz7nocn0.net
TW7100、メーカー欠品で次回入荷が2月とか想定より売れちゃったのか

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/19 19:47:05 3PH3aQEY0.net
実売20万弱で4k&上下左右レンズシフト対応機は待っていた人がそれなりにいそう

まぁ、レンズシフト範囲が言うほど広くないのは微妙だが

115:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/19 20:59:27.31 eg9J4FF/0.net
エプソンファンとか国内しか認めないけどお金あんまりかけられないとか
何より虹見える人にとっては渡りに船だと思うよ。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/19 23:28:30 4ura/LFH0.net
7100は擬似4kっつっても他メーカーの擬似と比べてもあんまり綺麗にみえないんだよなぁ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 04:52:45 k6TsF5YP0.net
いやいやDLPは黒浮き、爆音、設置性に難ありすぎだろ。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 08:42:01.79 VgWtCJle0.net
この時代まだ虹問題なんてある事自体が遅れてるよな
黒の締まりは昔から難しい問題点なのでそこをなんとかする事に専念できる時代であってほしいけど
まだまだ先の事のようだ、、、

119:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 11:44:22 QSJpRIL40.net
精細感重視DLP,コントラスト重視エプソンで良くね?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 11:53:03 qloGM1tN0.net
カラーホイールを使わないDLPプロジェクターとかありますが・・・

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 11:54:12 qloGM1tN0.net
情弱で

遅れてるよ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 11:56:05 qloGM1tN0.net
虹問題

レインボーノイズを90%低減

10%はあるのか?

123:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 11:56:49 qloGM1tN0.net
カラーホイールを使わないなら

レインボーノイズは出ないのかと

思ってが・・・

どうなの?

124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 12:17:42 C1Ku85KP0.net
RGBBのLED光源のX10-4Kなんかは原理的に虹は見えないんじゃないの

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 12:23:05 6mY7s54D0.net
レインボーノイズ90%減といってるから完全になくせる訳じゃない

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 12:39:35.17 djnH6pHC0.net
今の状態から90%減らしたら盛大に見える人はよほどの体質ってことになると思う。
見えても気にならないぐらい小さいとか全く見えないって人が一気に増える。
コントラストは3LCDも大概だから低価格機に求めることじゃないのかもね。高価格機のメリット減ってしまう。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 12:57:58 qloGM1tN0.net
そんなこと言うたら

ソニーのRGBもズレが無いかと言うと

完璧でもないだろ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 13:32:50 qloGM1tN0.net
カラーホイールを使わないDLPプロジェクター
レインボーノイズ90%減

LG HU85LS DMD0.66 3ch laser2700lm 10cm100Inchi\680,000
Xiaomi 4K VA-LT002 DMDlaser0.47DMD 6000lm/2500ANSIlm 18cm100Inchi298,000円

ViewSonic X10-4k LED RGBB \160,000円
LG HU70LS DMD0.47 4ch LED 1500lm \196,680

・・・ですね。

129:ベンQ-W1080DLPプロジェクター使い
19/12/20 13:34:28 qloGM1tN0.net
質問!(初心者)

レーザーを使用するDLPプロジェクター は、みんなカラーホイールを使わないのですか?

130:ベンQ-W1080DLPプロジェクター使い
19/12/20 13:35:27 qloGM1tN0.net
質問!2(初心者)

LEDを使用するDLPプロジェクター は、みんなカラーホイールを使わないのですか?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 13:37:23 YIgic2Ge0.net
>>119
原理的に出ないのは3チップ
劇場用のDLP映写機はこれ
切り替えを超高速にして見えにくくしたのが3原色LED機

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 17:46:03.12 0FkAazwT0.net
>>125
単色のみのレーザーの場合はカラーホイール使ってる
LGのHF80LSなんかはそういうタイプ
レーザー光源やLEDでもRGB3色光源を用意してる場合はカラーホイール使わないね

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 21:01:49.73 uk+qFQvp0.net
Xiaomi 4k MJJGTYDS01FM 19万円、10月に買って、最近不具合出始めた。
今の所、起動10回中1回くらい縦線がでる。
数秒で正常に戻る。
朝一番のコールドスタート時に異常になりやすい気がする。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 21:37:13.78 2PGzD+/o0.net
DLPは基本 黒は出ないのかな
どう見ても暗部はグレーだ
暗いシーンが多い映画は見たくなくなる

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 21:40:09.43 LKuX4+3b0.net
>>129
だから中華は、そばだけにしとけと。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 22:18:06.25 eSgHeC0d0.net
中華機はサブで軽く遊ぶぐらいならいいけどメインでは絶対に使いたくない

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 22:27:52.84 LKuX4+3b0.net
今、テレビでスターウォーズ見てるけど、絵が綺麗すぎるのも考えものだなあ。作り物感がすごい。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/20 22:57:35.78 djnH6pHC0.net
Xiaomiは国内正規待ち。
その前に良いのが出たらそっち行くだけだが永遠におま国されたら嫌だな

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 00:22:10.86 r3dculgv0.net
DLPでも黒綺麗なやつは綺麗だよ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 01:10:13.81 r3dculgv0.net
黒は白壁じゃまずどの機種使おうがグレーになるから、高級機どうこうより迷光対策が先になるよね
ただ専用部屋がないとそのへんきついよな

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 02:11:09.16 lpO/AfsM0.net
DLPで黒がしっかり沈む機種なんてあるのかな?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 05:00:27 btioFolW0.net
>>130
10年以上前、0.95インチ1920x1080 チップ採用の
マランツ高級機は全白全黒コントラスト6500:1とか10000:1 に届いていた。
近年の機種は低コスト優先でコントラストの悪い小さなDLPチップ

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 07:53:31 r3dculgv0.net
LCDはもっとグレーだし高級機以外のプロジェクターの欠点だよな
黒の沈み込みがそこまで気になる人はプロジェクターは向いてない気がする

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 08:03:03 r3dculgv0.net
ヨドバシでhu85lsと7100とBenQの3550比較させてもらったときは圧倒的に85lsだったな
まぁこの価格差で比べるのがおかしいのかもしれない
3550はたしかに黒浮きが結構あった気がする
BenQはいつも黒は浮き気味だと思う

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 09:13:40.57 btioFolW0.net
全白全黒コントラスト実測
 523:1〜713:1 Benq W1700 1500euro DLP
 756:1〜1240:1 Optoma UHD51 1700euro DLP
 796:1〜1183:1 BenQ W2700 1900euro DLP
 1384:1〜1876:1 EH-TW7100 1700euro LCD

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 09:14:11.19 ohr87cTZ0.net
>>140
7100は?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 09:22:02.25 Qn6T7x/o0.net
Epson TW8400 vs Benq HT5550
上 8400 下 5550
URLリンク(www.projectorreviews.com)
URLリンク(www.projectorreviews.com)
URLリンク(www.projectorreviews.com)
URLリンク(www.projectorreviews.com)
URLリンク(www.projectorreviews.com)
URLリンク(www.projectorreviews.com)
URLリンク(www.projectorreviews.com)
URLリンク(www.projectorreviews.com)
左 8400 右 5550
URLリンク(www.projectorreviews.com)


148:rk_crowd.jpg https://www.projectorreviews.com/wp-content/uploads/2019/07/HC5050UB_vs_HT5550_bond-night-train_gray_overexposed.jpg 一番下が分かりやすいな



149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 09:36:07.80 btioFolW0.net
 474:1〜849:1 BenQ W5700 2900euro DLP
 1310:1〜1850:1 LG HU85LA 6000euro DLP (日本向け型番HU85LS)
 7289:1〜10163:1 SONY VPL-VW270ES 5000euro SXRD

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 10:01:39.30 IiLnXKUE0.net
>>142
7100は6600の時代と比べるとかなりよくなっててびっくりした
85lsと7100だと85lsの方が綺麗だと思った
ただ液晶のかんじが好きかDLPが好きかの個人の好みもあると思う
7100と3550だと7100の方が良かったので自分がDLP派ってわけでもないのかも
興味のあった3機種だったのでこの3つひかひかしてないのはすまん
ls500が発売されたらこれも比較してみたい
価格的に7100と同程度かな?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 10:19:35.24 btioFolW0.net
 1573:1 BenQ X12000/HT9050 7500euro DLP
 527:1〜716:1 LG HU70LS 1800euro DLP
 227:1〜402:1 LG HU80K 2700euro DLP

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 14:52:42 mes1jJhJ0.net
ということは コントラストに関しては
反射液晶>>>>>>>>透過液晶(高級)・DLP(高級)>>>残りのクズ
てことでいいのかな

153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 15:19:17.02 2wP18AQB0.net
>>147
ビクターとソニーでもかなり違う。
個人的には動画応答性次第で酔うことあるから虹と同じように体質で3LCD無理だわ。SXRDはいけた。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 15:34:41.17 Y5eDObLD0.net
現状で買うならソニーのアレでしょ
他に競合ないしそれ以上の買ってもすぐ8Kが気になるだろうしw

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 17:25:09.52 mes1jJhJ0.net
ビクターはレーザーには消極的だね
いつまで水銀ランプなんだろうか

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 18:00:31.75 btioFolW0.net
今の高光束機種のレーザーは蛍光体
(低光束でいいなら脱蛍光体も可能だが)。蛍光体だと、JVCが目指し
そして提供してきた広い色域にしようとするなら、ランプと同じように
シネマフィルターで光を捨てなきゃならない。
そうするとルーメン/W的なメリットは乏しくなる。
データPJ的な色でいいなら高効率にできる。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 18:26:45.31 mes1jJhJ0.net
レーザーで三原色使えるのは いつの日か

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 18:59:43 BXPz/UsI0.net
TW8400買って一週間ぐらい
いろいろ見てみたが

やはりほぼ暗いシーンは黒浮きがやや気になるのう
UHDのblue planet2のthe deepとかは結構キツかった
明るいシーンはランプモード低でも明るく発色が鮮やかでアニオタの俺歓喜ですね
フレーム補間は動いている物の周辺にボヤっとしたノイズが出たりするので精度はそれなり
フレーム補間無しでもTW8000より残像感が少ない気がするけど気のせいかもしれない

電動ズーム&フォーカス&レンズシフトとレンズメモリー便利すぎ
モーター音が安っぽいけど実売30以下モデルに付けてくれてありがとうと言いたい

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 19:35:14 psaLJma70.net
>>150
そうは言っても、z1とvw855だとレーザーの色域等、ビクターの方が上なんだよな

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 19:37:08 psaLJma70.net
>>149
まあ、リアル4k買っといた方が精神的にいいのは間違いない
擬似4k だと、本当はもっと解像度高いんだろうけどって言う妥協の気持ちが膨らむ

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 19:48:37 mes1jJhJ0.net
理想を言えばビクターだけど
ソニーには価格的に頑張ってもらいたい

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 20:38:26.36 btioFolW0.net
>>147
3731:1〜5883:1 Epson EH-TW9400 3200euro LCD
1384:1〜1876:1 Epson EH-TW7100 1700euro LCD
1310:1〜1850:1   LG HU85LA    6000euro DLP
  1573:1    BenQ X12000/HT9050 7500euro DLP
URLリンク(www.passionhomecinema.fr)
URLリンク(web.archive.org)

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/21 21:24:12 mes1jJhJ0.net
Epson EH-TW9400が意外と頑張ってるね
日本だと8400かな これで光源がレーザーだったらな

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 09:43:40.18 64Lb+2fg0.net
>>158
レーザー光源はやはりいいよ
EB-L12000は重いけどちゃんと設置できるならオススメ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 12:31:04.34 rLLZbf6n0.net
反射液晶レーザー>>>>>>>>反射液晶>>>>>>>>透過液晶(高級)・DLP(高級)>>>残りのクズ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 12:33:40.97 8P0pmdrN0.net
ここに書き込むことじゃないかもだけど、
プロジェクターのレンズをメガネ拭きで拭いた時にうっすら線?跡がついたのだけどどうやって掃除したらいいのが分からん。
映しても全く影響ないが。
前面プラレンズだからこうなるのかな

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 12:55:54.28 6Orj+4QM0.net
自分もブロアーで飛ばしてメガネ拭きだけど、いつか傷つきそうで気になってた。
みんなどうしてるんだろ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 13:06:03.12 nN44r40V0.net
メガネレンズ並みの防傷コートなんかしてないだろうから
乾式でなくて湿式で拭くしかないんじゃない

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 13:37:49.27 6Orj+4QM0.net
カメラレンズ用のクリーナーとかがいいのかな

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 13:55:43.52 XCtYEs3g0.net
カメラ用はガラスレンズ前提の物が多いからプラレンズは気をつけた方がいいかもね
あまり神経質にならなくもいいような気がするけど、LDKなどでキッチン同室だと油煙で汚れるのかな

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 15:29:17.78 I4P87gcD0.net
ブロワーとレンズペンだけで十分、下手にクロスで拭くと傷や汚れの元になる

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 16:08:45 A1pbzA1a0.net
>>144
LAとLSって別物じゃなかったっけ?

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 18:50:07.61 6Orj+4QM0.net
レンズペンっていいんだ、有難う試してみる
>>167
前LGに問い合わせた時は国で違うだけで同じ物とか言ってた気がする

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 18:53:26.41 cTT5ubCH0.net
>>167
URLリンク(www.lg.com)
URLリンク(www.lg.com)
違いは見当たらないな。できれば、疑いをかける166の方が
根拠持って来て疑問を投げかける、という話の進め方をして欲しかった

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/22 21:21:24.63 E5MImmf80.net
LGもなかなかやるね
グリーンは青+蛍光体だけど3基のレーザーなんて
ホーム用としては画期的だな
日本メーカーも頑張って下さい お願いします

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 09:55:13 Eg1V3ikF0.net
picocubeってどうなの?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 19:15:44.49 /IvVFd7N0.net
HT3550とシャープの4kチューナーレコーダーを買ったんだが、トラブルだらけ。
原因が何処に有るのかまだ突き詰められて無いんだか、年末休みでジックリ取り組む予定。
一番困ってるのは、民放の4kが黄色被りで
酷い画像にやる事。ケーブル悪いとこんな風になる事ある?NHKのSDRとかUHDはマトモに映る。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 20:24:11.59 3hOxwiEq0.net
チューナーの型番も書かずにエスパーして欲しいとな?

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 20:39:21.66 Pt3z+IDD0.net
プロジェクター側で対応しているようです入力信号と、プレーヤーの出力信号が合致してる?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 21:06:59.11 /IvVFd7N0.net
現行品は実質1機種しか無いから


181:A書かなくても解るかと思ったがBの方だよ。 プロジェクターの方で信号を確認すると、 4k,2020,HLDで受けてると表示される



182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 21:11:51.77 /IvVFd7N0.net
HDR10の方は4k,2020でちゃんと映るんだが

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 21:23:35.06 /IvVFd7N0.net
HLDはHLGの間違い

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 22:14:39 Pt3z+IDD0.net
うーん信号は合ってそう、となると
すまん俺には分からん。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 23:29:00.05 nxQBW8sG0.net
有機ELテレビ買った言うてたけどやっぱ映画観るならプロジェクターだわ
黒の沈み込みが良いとかいうけど黒すぎて逆に見づらいしコントラストがありすぎて目が疲れる
AV観るにはヌルヌル動くのと肌の質感とかで有機ELのが良いけどw

186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/23 23:37:02.84 ZFd8AU200.net
ウチはプラズマだけどグレアの映り込みが気になる
やはり落ち着いて映画見るならプロジェクターだね

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 06:19:21.62 jxQ+crej0.net
画面のでかさは正義

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 08:30:45.81 95SbrCEf0.net
白がしっかり白いと人間の脳って不思議と黒もちゃんと黒に見えるんだよな
勿論程度によるけど
うちもパナの有機ELだけど、コントラスト画質共にいいけどやっぱりプロジェクターでみる映画には絶対勝てない
画面の大きさ以外にもプロジェクターはプロジェクターの良さがあるよね

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 10:15:20.31 wuVUqEOM0.net
TW4000からの買い替えの踏ん切りがつかないまま年の瀬を迎えてしまった
決定的な違いが感じられないとなかなか踏み切れん貧乏人だわ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 10:15:53.50 Ba8rojcF0.net
「投影する」と言う映画そのものの見方に力があるんじゃないかな

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 10:50:09 l/xVAp7P0.net
デカイテレビとスクリーンは違うからね。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 11:50:40.41 WdVWyorP0.net
120インチくらいの有機EL TVで、
照明消して今と同じオーディオセットで鳴らせば
プロジェクターよりいいと思うのは俺だけなのかね?
巻き取りスクリーン型有機ELモニターが出て
買えるような金額であれば買う。
>>183
現行のLCOS4Kにでも変えれば全く違うで。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 12:39:43.01 HY4uelE00.net
プロジェクターでもマットとビーズスクリーンでは違うしな

194:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 12:45:45.20 yeKNSRvf0.net
>>186
その位までお金かけて到達すれば それなりの満足度はえらるだろうね
高画質 大画面 なんだし 文句無い

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 16:09:37 95SbrCEf0.net
以前知人が100インチのテレビを購入した時に映画を見せてもらったんだが、一本みると凄く目が疲れた記憶がある。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 16:19:25 WdVWyorP0.net
>>188
いや、上のほうの有機ELとPJの比較話をしてる人たちは
大きさのことを言及してないからさ。
俺は有機ELテレビなんて持ってないよ。
2012年製のパナ液晶37型。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 17:58:39.92 IxfE69M/0.net
たとえ120インチの有機ELがあったとしても実際に観てみないとわからないな
グレアで黒の沈み込みがあると、同時に無表情のおっさんが映って気分も沈むし
暗室にしたらコントラストありすぎて目が疲れるとこあるし、そういうときはコントラストも明るさも落として観てるけど
長時間観るのにあんま向いてない気がする目が疲れる、チカチカしたもの観てたら疲れるってのに似てる
個人差あるかもだけどプロジェクターのが安心して観れるってのはあるな

198:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 18:49:05.81 hubg4+cd0.net
テレビもここまで来ると凄いな
URLリンク(www.youtube.com)

199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/24 21:44:36 8hDqa0JQ0.net
直接光か関節光かの違いもあるから


200:な。まだまだ現実的じゃないだろうし。



201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/28 16:13:28 WuMD44q20.net
消費電力と排熱が問題になる。
88インチ8K有機 1120W
98インチ8K液晶 1100W
220インチ4KCLED 7200W

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/28 16:48:38 k2cHICr50.net
一般的な映像表示で参考になるのは
375W(616kWh/4.5h/365day)の方だ。
最大消費でも短時間なら破綻しない電源や換気が必要ではあるが。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/28 16:52:56 TVdgXbJ00.net
AV板で消費電力持ち出すとは無粋な奴だな
電力など入るだけぶち込んでいけ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/29 02:07:03 ZaWL454p0.net
普通のコンセントだと1500wまでだから

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/29 15:05:15.97 WhDABPdd0.net
初めてのプロジェクター選びで、秋葉原のヨドバシでEPSONの7000と7100を見比べましたが7100の方がくっきりきれいに見えました(素人なので詳細はわからないですが)。
予算オーバーなので本当は「なにも変わらないじゃん」を求めていたのですが…。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/29 16:55:38.47 YU0na8xe0.net
>>198
尼の2万中華プロジェクターで使い方を勉強する間に資金を貯めるんだ

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 06:43:23.47 JXfzw8gB0.net
ヨドバシはプロジェクターを売る気が感じられないのでアバックとかでみてきなさい

208:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 08:08:32.90 JQyQY87I0.net
地元のヨドバシ行ったら展示機がtw6600からtw7100に変わっててやったと思ったら流れてる映像はアニメのblu-rayだった
近くに4kディスクも置いてあったからチェンジしたけど入力信号が4kにならない
天井にケーブルとセレクター配線してたからそっちが非対応っぽい
秋葉原淀も行った事あるけど同時に複数台投影しすぎて高級機見ても何がなんだかわからなかった

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 08:28:51.37 mIPvu1wb0.net
TW7000とTW7100ならTW7000でいい気はする
TW8400>>越えられない壁>>TW7100>TW7000>>>>TW5650
みたいな印象

210:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 12:58:35 2g6sNMsW0.net
tw8400とソニーの500000くらいのリアル4Kだとやっぱり差があるかな?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 16:38:53.10 tK3y2A/C0.net
初プロジェクター 導入予定です
4kまではいらないです。
映画観るには
プロジェクター にアマゾンのfire7タブレット(これもまだ未購入、プライム会員)でスピーカーとアンプがあればひとまず完成でしようか?
タブレットならこれがいいとか、参考にしたいので皆さんの構成を教えてください

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 16:51:59.97 Ao/lfZAF0.net
プロジェクターに繋ぐならFireTVじゃないか
アマプラの画質はせいぜい50インチくらいまででそれ以上では粗が気になるようになる
プロジェクター用ソースとしてはあまり期待しない方がいい

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 17:22:56.32 mIPvu1wb0.net
プロジェクターとはどんなもんじゃろ?
と手軽に試してみたいならX10-4Kみたいなオールインワンタイプで遊んでみるという手もある

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 17:37:33.37 tK3y2A/C0.net
>>205
なるほど、それは知らなかったのでブルーレイも繋げれるようにしておくのがいいですね
>>206
x10-4kてのがどんなのか調べてみます
お二方ありがとうございます

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/30 17:50:36.44 e/E95vlu0.net
とりあえずAmazon視るなら4Kスティック買ってみれば?
プロジェクターがHD画質でも損は無い

216:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/31 12:17:28.90 KkxpAFcO0.net
初めてプロジェクターを買おうと思ってるのですがhu70lsってどう


217:ナすか?



218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/31 12:53:08.49 kWNzNpkX0.net
>>209
設置性が悪いのと、ファン音が大きいけど、HDR映像はきれいだよ。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/01 17:40:50.46 zgkCzSY10.net
>>138
ls500糞エプソン
オレの正月orz

220:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/01 20:09:25 nFP7zGzr0.net
>>202
なぜか価格コムではTW7100のほうが売れてるんですよね。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/01 22:30:36 sKygAtEV0.net
ずいぶん前から言われているが
価格コムの売れ筋ランキングは実際に売れた数ではなくクリックされた回数

222:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/02 07:51:49 j3s/1nGi0.net
>>212
秋葉原のヨドバシでも7100の方が売れてる(在庫もなかった)って言ってましたよ。
私は結局予算の都合で7000にしましたが、店員さんは在庫のない7100勧めてきましたし。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 18:38:20.48 lSiWXC6k0.net
4K超単焦点レーザープロジェクター
EdgeVision
株式会社エッジニティ
クラウドファンディング支援しました。
3月納品予定ですが、11月の支援呼び掛け案内を最後に音沙汰無し。
30万円前後の高額支援なだけに不安がつのります。
人柱になったつもりで、気が向けばこちらで状況報告しますね。
URLリンク(www.makuake.com)
この製品や会社についてご存知の方、教えて貰えると幸いです。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 18:53:35.01 fSonAGmN0.net
URLリンク(www.makuake.com)
Q:ランプ寿命になったら交換できますか?
A:ランプ交換は可能です。
レーザー光源にランプがあるわけないじゃん。
1年の製品保証が切れたあとにレーザー光源が切れたら廃棄か。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 18:57:42.25 ofe2D9HH0.net
こんな会社
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 19:07:02 fSonAGmN0.net
どこかのODMだろ。
無線を使うために技適を突破できるかな。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 19:48:10.01 RroGPMSn0.net
>>215
会社に電話してみたら?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 20:50:22.62 lSiWXC6k0.net
>>216
保証1年
そうなんですよね。保証期間過ぎて故障したら、修理不可能の可能性も高いですよね。
数千円の商品なら諦めつくかもですが、数十万円ですからね。トホホ

229:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 20:51:06.10 dNyZVxl80.net
この辺かな
URLリンク(i.imgur.com)

230:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 20:52:13.01 lSiWXC6k0.net
>>218
確か、macはガレージで生まれたんですよね。。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 20:57:33.64 lSiWXC6k0.net
>>221
ありがとうございます。
20万円しないんですね。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 20:58:35.51 lSiWXC6k0.net
>>219
ホームページはあるんですが、電話番号が見つからないです。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 21:02:44.61 dNyZVxl80.net
>>221
動画一致したわ
マクアケEdge Vision
URLリンク(youtu.be)
アリババのJmGO U1
URLリンク(cloud.video.taobao.com)

234:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 21:24:58 dNyZVxl80.net
基本的にクラウドファンディングってアリババあたりのODMか転売なんだよね

235:220
20/01/03 22:03:37 Dhvo0tlF0.net
>>225
なんと!!
情報ありがとうございます。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 23:06:32 8xxfTvQI0.net
見た時から怪しいと思ったけど
やっぱそんなもんだよね

237:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/03 23:45:43 FWVhgWhT0.net
>>225
有能
61台だから約135000円か
ボロい商売だな

238:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/04 03:10:27 68SvwbQ60.net
前スレで言ったのに。
クラファンは最近ロゴとPSEとかだけ付けて売るの多いね

U1の映像自体は悪くない。機能はしょぼい。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/04 09:05:45.05 JUFmkraw0.net
明けましておめでとう!
今年もみんなが良いプロジェクターライフをすごせますように

240:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/05 17:53:41.19 JcFWmUrR0.net
HD入力のときずらし4k機種はずらし機能が動作しないで合ってる?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/05 18:23:39.03 9JOpQKBc0.net
EPSONは選ぶ余地があったよ

242:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/06 07:00:24.35 PsJjs4DC0.net
>>230
前スレで話が出たのに騙された人がこのスレにいるとは
楽に利益が出るのか最近は子供だましのクラウドファンディングの多いこと多いこと

243:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/06 07:43:42.12 9Z5xqLRt0.net
>>232
画素ずらしが機能として載っているならできるんじゃない?
DLPはパネル解像度が4kであるかのように表記してるのが多いのであえて載せない気がする

244:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/06 12:27:13 Mr2s4mRN0.net
買って半年のXiaomiのプロジェクター壊れた。

しっかり1年保証してくれるなら、ODMのクラファンでもアリかなと思うようになった。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/06 12:30:17 rIA3G9rA0.net
>>236
どのバージョンのやつが壊れました?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/06 12:55:42.56 Mr2s4mRN0.net
>>237
Banggoodの商品名だとXiaomi Mijia MJJGTYDS01FMというモデルです。
このスレでも同じ様にトラブルの書き込みありますね。
割高でもサポート考慮してLG HU85LSに買い替えるか、FengmiブランドからNewバージョンが出たので、そっちを人柱するか考え中です。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/06 18:05:03 o0ninxo30.net
懲りない人だなと思うけどその姿勢が好きです。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/06 18:13:50 MZVU97Ce0.net
たぶん 被害件数 > 被害者の数 なんだろうな。
俺の盗難被害も複数回で全国民平均より多いと思う

249:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 08:23:22.25 kovH4eJA0.net
国内でサポートを受けられない製品は故障した時に自分で対応できないなら、自分は国内サポートのある製品を選ぶな。
特に中華製品は作りも悪いし画質もコントラストが悪いという印象がある

250:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 18:01:47.52 4harEY7M0.net
人生初のプロジェクター、tw7000が今日届きます!
予算がなくて7100からランクダウンし、スクリーンはAmazonで2000円、スピーカーはAmazon echoという超貧乏構成ですが…

251:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 18:30:42.82 sR88h/I+0.net
>>242
おめ!楽しんで。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 18:39:23.25 8dYRluH90.net
>>242
次は5.1chだな

253:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 19:43:39 4harEY7M0.net
>>243
はい!

>>244
マンションなのでソニーのシアターバー(z9f)を考えてます!

254:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 20:28:07 gTj1MbRg0.net
プロジェクター使いはじめてから、空とか霧みたいにグラデーションっぽい映像になると、縞模様が気になり始めた。
調べたらネット配信に起こる現象らしいが、
ソニーとかビクターの高級機種を買う人はそういうの気にならないの?
黒とかコントラスト以前にそっち何とかならんのか?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 20:32:04 tewVqGD30.net
またこんなゴミがでてる。
こんな転売品でも、なんだかんだでプロジェクター の
クラウドファンディングって売れるんだよな

メーカーがしっかりマーケティングすれば売れると思うんだがなー

URLリンク(www.makuake.com)

256:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 20:41:20 gTj1MbRg0.net
>>247
日本語おかしいよwメーカーが宣伝してゴミを売れってい


257:チてんの?



258:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 21:55:19 ShdFC4XT0.net
>>242
おめ、おれはソニーのサラウンドヘッドホン使ってるわ700DSいうの
ちなみにTW6600だけどなぜかパナの4KUHDレコーダー買って接続したら画質がだいぶ上がった4Kじゃないのに
コスパ安くパワーアップできると思うので参考までに

259:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 22:03:20 6izMhd7M0.net
プロジェクターは初めて映したときが一番興奮したのう

初PJがLP-Z1で当時25インチSDブラウン管だったから変な笑いが出たのを憶えてる

260:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/07 23:23:29 P0tAH4d+0.net
>>246
ちょっと古いけど、今も同様の機能は搭載してると思う

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

261:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/08 00:00:13.43 tU1NtB0y0.net
>>251
お!あるのか!知らなかった。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/08 00:05:59.28 3L9JSew20.net
>>246
プロジェクターの機種によっても出るよ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/08 19:32:04.55 mdqbdmzo0.net
>>246
ブラビア使っててグラデーションを滑らかにする機能あるけど
情報が潰れている様に見えるから切ってるんだよな
どちらかと再生側の問題なのでプレーヤー側で調整するか
そのまま配信に委ねてる

264:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/08 19:44:33.39 tU1NtB0y0.net
やっぱり配信だめジャン。インセプションのラスト飛行機内のシーンでクルクル始まって発狂しそうになったわw

265:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/08 20:23:53 NX/2/6qA0.net
配信はWi-Fiの調子で画質変わるからなぁw
10Mくらいのケーブルつけてもいいけどなんだかなぁと思ってしまう

266:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/09 12:57:29 XjfKKy/40.net
>>246
9年ぶりに新型(DLA-V5)に買い替えたら
ほとんど気にならなくなったよ。
主に見てるのは衛星放送をDIGAで圧縮録画したのを
お部屋ジャンプリンク再生なので、
画像加工はPJでしかされてない。
DLA-V5は、あっちのスレでは底辺。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/09 14:15:39.92 SfqhxQdJ0.net
どっかのスレで教えてもらったがバンディングノイズとかトーンジャンプだな。
アマゾンのHD画像とかだと微妙なグラデーションの部分に等高線のように盛大に出まくるし相当気になる。BSではほとんど出ないので出力側の問題じゃなくて送る側の問題だな、階調不足。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/09 14:44:56.08 pUeFljpI0.net
Amazonの4Kのドラマはきれい
BOSCHってドラマとか夜景シーン多いし
まあ2KブラズマTVで見てるんだけど(´・ω・`)

269:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/09 15:06:58.04 mIruHlOm0.net
>>256
ルーターがヘボいか
回線が遅いだけやん

270:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/09 22:29:40 q3Cx8KLJ0.net
>>341
TW7199と比較した人によると画質に大差はないみたいね
スピーカーさえ用意できるなら7000で問題ない

271:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/18 11:45:44.17 OOaRgOSF0.net
X100-4Kはよでんかな

272:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/18 19:36:49.23 jJs7mSBN0.net
>>259
君は意味を分かってないと思う。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/18 19:46:50.91 9aBNAMtz0.net
>>263
なんの意味?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/18 19:50:35.33 jJs7mSBN0.net
>>264
トーンジャンプの話

275:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/18 20:22:27.50 GyXec/z70.net
>45だけど光ファイバーなHDMIケーブルやっと買ったわ
尼で5000円そこらで売ってる中華メーカーは安すぎて不安
かといって5万6万は無理
で、直販で約1万のホー


276:潟bクの10m買った ケーブル細くてやや不安だったけど4k/60pも安定して映るようになった やったぜ



277:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/18 23:15:36.08 63S34k8M0.net
>>266
尼の一番安い15mの光ファイバーで壁から天井裏まで配線したけど無問題

278:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 05:41:11 Rmy04UJ60.net
ウチは普通の10mHDMIケーブルで接続してるがAVアンプとプロジェクターを繋いでる状態で4K60pでも無問題だな
AVアンプが信号を増幅させてくれてるのだろうか

279:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 06:07:05 oNnz/4sm0.net
うちも安い銅線の奴7mで全く問題無いな

280:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 07:03:39 Rmy04UJ60.net
2年前に1380円で買った10mケーブルだった
なんか申し訳ない

281:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 12:28:21.78 Nc8PmK790.net
シネスコスクリーンで見てるけど、途中からアスベクト比変わるの何か対策ない?
16:9で黒帯は絶対嫌。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 14:34:00.61 K2NgLZX60.net
それはダークナイトみたいなカットによって変わるIMAX仕様の場面?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 14:49:31.02 0VuKA9nG0.net
いいなぁシネスコスクリーン
うちは16:9の張込み100インチだ
映画好きはシネスコスクリーン人口多いのかな?

284:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 14:54:17.63 Nc8PmK790.net
>>272
アマプラのイントゥザスカイ。糞ムカつくわ。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 14:55:05 Nc8PmK790.net
>>273
シネスコ良いよ。黒浮き何それ?になる。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 15:31:39 xA5CdO2H0.net
1500lmから3000lmのプロジェクターに変えてシネスコの黒枠気にならなくなったな

287:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 15:34:45.05 Nc8PmK790.net
俺はエキスポのレーザーでも黒浮きが気になる。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 16:16:22.61 K2NgLZX60.net
E.T.辺りからスピルバーグ絡みの映画はビスタサイズになったけど、昨今はシネスコがまた主流になってもう、どっち?となるな
プロジェクターで見てるぶんにはビスタの方が大きいけどシネスコは捨てがたい

289:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 16:25:36.12 8Dy4ATVz0.net
引っ越す時、電動のスクリーン売ってしまって
今、三脚の自立式中華スクリーン使ってるけど
画面サイズ上下好きに調整出来るから
シネスコでも黒枠消せて結構重宝してるな

290:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 16:26:52.37 qGQdrGFk0.net
ドラマでも時々シネスコあるから、クリエイター的にはシネスコなんじゃないかな?
シネスコの方が奥行きを感じるし。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 16:35:47.90 VhHG4nB80.net
三脚自立って使うたびに微調整必要だろ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 16:55:37.99 8Dy4ATVz0.net
>>281
基本プロジェクターもスクリーンも置きっぱなしだから
そんな頻繁に調整する程気にしたことはないかな
シネスコに調整したい時もボタン押して特定の位置に
スライドするだけだから10秒もかからないし

293:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 16:58:24.50 puiwIWEJ0.net
緞帳つけたらいい
横に絞る方が楽だからスクリーンはシネスコかな
でもスクリーンサイズ重視なら縦に絞れる緞帳だね
高くつきそう

294:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 17:09:04.24 Nc8PmK790.net
横に広がる方が良い。CMが終わって照明が落ちて、緞帳が左右に広がるワクワク感は、たまらんよ。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 17:48:13.85 7LBnbDh70.net
シネコンの小さい部屋の場合、本編始まる前にスクリーンの上下が閉まるときはガッカリするもんな

296:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/19 17:53:34.76 8/oISQAs0.net
Blu-rayのメ


297:jュー画面から本編になる時もなかなか。 関係ないけど、メニュー画面でサントラ流れるのも、ちょっと嫌。



298:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/20 12:58:01 PYF0jMFI0.net
>>271
ヤマトよ永遠に
で、途中でビスタからシネスコに、音声も2chから4chに切り替わったの思い出した。
左右の緞帳使えばワープディメンション再現できるで。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
20/01/20 13:27:07.08 Z7klbgyA0.net
>>287
映像は上下に広がるんや。
アスベクト比変わるにしても、ゆっくりなら良いけど、ビスタねー。はい、次シネスコ〜ってのはセンスのかけらもない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1021日前に更新/224 KB
担当:undef