【HMD】HTC VIVE Part ..
[2ch|▼Menu]
769:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e14-3RYV)
19/12/04 01:23:59 gWUBYGsx0.net
>>744
これ以上増えないだろうからこれから減少していくだろうな
俺はVRに飽きつつあるからcosmosで満足だけど

770:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 697d-aJoc)
19/12/04 01:26:45 aPuDKiqj0.net
cosmosが6万位ででてたならなんとかなったかもしれんね
シェアとれないことが確定したしもう終了だよ

771:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 32cc-3RYV)
19/12/04 02:57:52 OUzIVrBC0.net
HTCにはすでにVIVE PROがあるし
基本2センサーで精度は元からイマイチなRiftと比べ、初代VIVEですらトラッキング精度はピカイチだったわけだが
COSMOSはそのトラッキング精度の利点を、高解像度と引き換えに失うわけだからなぁ

トラッキング性能維持したままの移転先はPROとindexしか無いし
どうせ精度落ちるなら安いRiftSで良いわ、という奴ばかりだろう
せめて値段が5〜6万だったらね

772:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e14-3RYV)
19/12/04 03:51:34 gWUBYGsx0.net
素早い動きや特殊な動きでのトラッキングを求められる時って少ないと思うけどな
実際、VRで遊べるゲームってbeatsaberくらいじゃね?他に長く遊べるゲームってないでしょ?

773:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 697d-aJoc)
19/12/04 03:55:34 aPuDKiqj0.net
>>748
skyrimとかは?

774:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 04:05:03.23 gWUBYGsx0.net
>>749
やってないな。今は7daystodaieやっててドラクエビルダーズ2とトランスポート2購入済みで販売待ち
VRはたぶん本格的になる前に終わるんじゃね
流石に普及率低すぎる

775:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 697d-aJoc)
19/12/04 04:12:43 aPuDKiqj0.net
>>750
ゲームはわからんけどAVなんかはVR化の流れはかなり進んでる
2D映像を大画面でみたりの需要もある
結局OculusQuestのような手軽な端末が生き残るとおもうよ
部屋にセンサー設置して云々のような大がかりな物はマニア向けのごく一部の世界以上には広がらないだろうな

776:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61a5-R3ru)
19/12/04 04:49:10 i5326RUA0.net
実際、物は試しでindexとcosmos買ったおじさんだけどindexは一回遊んで箱の中だよ。

ついでにSwitchのリングフィットも遊んでみてるけどすげえ楽しい、VR機器をゲームに使っても微妙だと感じてしまった
HMDとしての機能だけ伸ばせばいいと思うし、次購入する時もそっちの用途で選ぶ事になりそう
HMD併用でパッドで遊ぶゲームは面白いから、多分VRはコントローラーやソフトウェアにもう数段の進化が不可欠なのが問題なんだと思うよ。
なおのことHTCに勝ち目が見えないわけだが・・・

777:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0993-GpGa)
19/12/04 06:06:30 hjO0mZBr0.net
最近はINDEXとReverbばかり使っていたが久しぶりにCosmos被るとジャギーが少なく色も落ち着いてるから目に優しい感じがする
こうやってみるとデルタ配列も悪くないな

778:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a901-R3ru)
19/12/04 10:27:15 uPQ60iKR0.net
>>748
他の使ってみるとわかるけど、トラッキング性能は普段意識しないちょっとした動作が
どれだけストレス無く使えるかで重要だなと思う

後文はトラッキング性能は長く遊べるゲームでないと不要という理屈で意味不明
だいたいビートセイバー以外に長く遊べるゲームはいくらでもある

779:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 11:25:03.22 dvRQv9aq0.net
そもそもトラッキングロストとトラッキング精度って少し違うと思うけどなぁ
精度不足は特にFPSでストレスになる
ロストしなくても特にスコープを使う時はほんの僅かのズレやブレがダメだし

ゴルフのゲームでTrackerを付けたパイプ使って遊んでるけど、移動速度が余裕でビーセイ超えてるだろうしカメラから外れるから、
画像処理系でTracker的なオプションが出ても同じように遊べないだろうなと思う

780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 11:38:53.83 9dsxyEsp0.net
>>751
特定の商品形態が残る/廃れるというよりは
全体的により高性能により手軽になってくってもんだと思うよ

781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 12:14:14.74 +Uidw+1A0.net
知り合いに初代Vive買ってあげたけど
そろそろ網目に不満が出て来る頃だし自分でIndexに買い換えたとして
次はIndexコンその次は死角減らすためにBS2.0が欲しくなると思ったらちょっとかわいそうな事したかもな

782:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 13:20:14.93 1Fj9AP/9p.net
新しいHMDに次々買い換えてくれるのは業界としては喜ばしい事だしどんどん広めてけ

783:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-5srj)
19/12/04 14:21:45 cGq1SMbX0.net
ちょっと質問
トラッカー2018なんだけど
バッテリー切れたり、steamVR終了でトラッカーの電源が落ちると
次からボタン押しでトラッカーの電源onができなくなる。
充電している状態では電源onできる。

トラッカーのボタンを長押しして電源落とすと
ボタン押しで電源onできる

これ解決方法わかる方います?

784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 15:10:09.22 zGr7pTqfM.net
>>759
ああ俺もそれなる
原因がわからなくてそういうものだと諦めてたが
トラッカー単体で切れば良かったのか

785:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 16:33:03.26 AvHeUijI0.net
MAZARIAのモニターにコントローラー3列分くらい並んでてワロタ
業務用かなぁ

786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 19:18:43.65 K9lEqxXs0.net
>>744
DK2が伸びたのは何だ?w
誤差かね

787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 19:22:37.03 +Uidw+1A0.net
>>744
そりゃそうよ
8万円の価格は採算ラインだったんだろうな本気で市場取る気なら5万円にするとこだし

788:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1fd-YC6P)
19/12/04 19:44:20 u2nszYsx0.net
DKと見るとどうしてもダンジョンキーパーと読んでしまう

789:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 697d-aJoc)
19/12/04 19:52:14 aPuDKiqj0.net
VRって結局シェアに死ぬほど左右されるから何だかんだ言ってもVIVEとProは安泰だよ
Cosmosはご臨終
INDEXは独自コントローラー付けちゃったから今後は苦戦するとおもう
どう考えてもINDEXが一定シェア取れる未来なんて来るわけないしな
今後はQuestのPCVR化でOculusが本命VIVEが過去資産で延命って感じかな

790:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 19:55:04.09 bYLWTmWZ0.net
むしろ INDEXコンがスタンダードになっていってほしいのはある
他のメーカーもこんなので統一してほしい

791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 19:57:27.43 aPuDKiqj0.net
>>766
理想を


792:言えばそうかもしれんが性能的にOculusのtouchがそれに近いしシェア、価格考えても今後はOculus一強になるだろ INDEXはWMR程度にしか普及しないよ フルセット8万とかで出すなら別だけどね



793:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 515f-R3ru)
19/12/04 20:22:22 lAP03OUG0.net
コントローラの仕様は統一してほしいよな
開発する側も大変だし

794:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f64b-XJXW)
19/12/04 20:30:03 dvRQv9aq0.net
欲を言うと市場規模やシェア的にどうしてもPSVRベースのマルチも多いし、PSVR2もPCVRみたなコントローラーになって欲しい

795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/04 20:35:22.57 bYLWTmWZ0.net
すくなともINDEXコンREVIVEでオキュのゲームが格段にやりやすくったのは良いな
互換はほんとに大事だよな

796:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM39-6TIe)
19/12/04 20:47:26 CyHxgqenM.net
>>768
ヘンテコ仕様のVIVEコンがシェアを落としてくれたおかげでだいぶマシになったけどね
VIVEコン以外はOculusコンベースで統一された

797:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e7c-3RYV)
19/12/04 20:53:11 RcxpQzNC0.net
>>770
indexコンは入力の種類と数なら上位互換だからプロファイル選べば完全に取って代わる

798:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 697d-aJoc)
19/12/04 20:56:03 aPuDKiqj0.net
INDEXコンはホールドボタン操作に難なるよね
プロファイル云々までありならパッドとスティックが両方あるWMRコントローラーはなかなかおもしろかったりする

799:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1968-SEl2)
19/12/04 23:11:29 kFrtfHtE0.net
indexコンくらい入力多いと、鉄騎みたいなガチ操作のロボものいけそうw
操作めちゃくちゃ複雑なバルキリー動かしたい

800:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 697d-aJoc)
19/12/04 23:14:35 aPuDKiqj0.net
>>774
入力点数自体は多くてもその大半が指の可動という汎用性のない動きだしな
「左小指を動かしたらこの操作」みたいなおよそVRとかけ離れた非現実的な操作割り当てに価値は無かろう

801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 00:35:40.65 /smTK68u0.net
現在Oculusつかててcosmosに買い換えようと思ってるんですが、評判通り使い勝手悪いですか?
安くて解像度が高いので自分的にはアリだと思うですが使用感どうですか?

802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 02:00:31.32 ozVWjGoe0.net
Vox Machinaeというものがあってな

803:名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMab-L5mS)
19/12/05 07:32:59 0icIXIwsM.net
Cosmosが安い…?

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 08:45:19.21 mPJ+5EPOM.net
Indexコン(五本指独立)はOculusコン(親指人差し指その他の三本指)の上位互換みたいなモンなので、指を直感的に使える系操作できる環境が増えたと言えるんでそのコンテンツ増えてくれないかなー。
Index対応コンテンツはOculusコンでも操作できそうじゃん(指の数は減るけど)
Questもカメラでバンドトラッキングやるし。
とはいえOculusコンの時点でも生かしてるコンテンツあんまないらしいが

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 08:46:38.52 jkzkPoXGp.net
スレチですよ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 09:10:07.91 pivMv0ja0.net
>>779
Oculusのシェアをもってしても指対応アプリが皆無ってことはINDEXのシェアだと絶望的ってことだ

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 09:59:00.08 2aumiQ6r0.net
>>780
しーっ!見ちゃいけません

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 10:04:50.40 LLgOpwLRa.net
Cosmosなんだけど、正面以外のピントがぼやけやすいのはしょうがないものなのかな
ガイドに従ってHMDの位置やIPDは調整してみたんだけど、視線を正面以外に移動させると画像が滲むんだよね
乱視とかはないんだけど、そういうもんなのかな?

809:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-sNE8)
19/12/05 10:57:03 +uefI+6zd.net
>>783
どれもそうだけどCosmosはスイートスポットが他と比べほんの少し狭めだね

810:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sab1-7GUP)
19/12/05 11:26:10 lfI2roQka.net
>>783
何故そこで引き合いに出されると乱視持ちの俺憤慨(嘘)
フォービエイテッド・レンダリング先行導入されてるんだべ(これも嘘)

811:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5a5-V35x)
19/12/05 11:45:30 VkfRuvA+0.net
HMDの構造上仕方ないやつ
どう調整してもスイートスポットですらぼやけるようなら不具合の可能性あり

812:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMa1-t+EA)
19/12/05 12:17:49 TAU0c2L9M.net
たったのシェア0.05%に最適化する労力は売上には全然結びつくまいて

813:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 12:46:00.06 LLgOpwLRa.net
やっぱそういうもんなんだね
視線の中心ははっきり見えてるから諦めるか

814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 16:45:58.30 VzV9PBe80.net
あれ、コスモスのコントローラーってオキュラスの丸パクリじゃん?
VIVEのコントローラーはゴミだったと言う敗北宣言なの?

815:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-LMb4)
19/12/05 17:28:55 b1QtX6nXM.net
可愛らしい

816:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 257d-05Y8)
19/12/05 17:31:47 pivMv0ja0.net
>>789
少し理解が足りないな
VIVEの敗北という答えは合ってるが式が間違ってる

Oculusコントローラーを丸パクリしようとしてまるで相手にならないゴミしか作れなかった事で技術的な敗北が露呈したんだよ

817:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7501-Q5WO)
19/12/05 17:31:59 8EyLSymy0.net
香ばしい

818:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-B7S1)
19/12/05 17:35:03 83fRc8a5d.net
余ったviveコンてスチコンドルグルでトラッカー代わりにするくらいしか使い道ないかな?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 17:40:34.84 GVpORVwnd.net
MR合成用の仮想カメラにするとか
HMD余ってればスチコンドングルなしでもトラッカーにできる

820:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-BLb3)
19/12/05 17:52:20 v3nXK9tPa.net
腕に筋肉つけるには有用だったろう?

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 18:50:36.99 83fRc8a5d.net
仮想カメラか
ちょっと試してみるか

822:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM69-OO3/)
19/12/05 19:20:58 PyknVO9pM.net
ゲームによっちゃindexコンより使いやすいし
壊れるかバッテリが死ぬまで使うつもり

823:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b7c-Fgt1)
19/12/05 19:58:39 JoLpySL90.net
beatsaverはViveコンのがずっと遊びやすい
がっつり握る系はこっちだな

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/05 20:06:37.43 pivMv0ja0.net
>>798
たぶんoculusが一番やりやすいとおもう
軽さと小ささは正義

825:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-sNE8)
19/12/05 20:45:25 +uefI+6zd.net
>>799
じゃあそっちに行けよ
いつまでもウザイやつ

826:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b7c-Fgt1)
19/12/05 20:46:59 JoLpySL90.net
ないわ
Riftもタッチもあるが、Viveコンのがずっとしっかり振り回せる

827:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM69-OO3/)
19/12/05 21:08:47 PyknVO9pM.net
他のスレにも書いた気がするがindexコンにちょっと慣れた後
viveコンでBeatSaberしてたらぶん投げてしまったw
それでも壊れてなくて他にも家具とかにぶつけたことあるのに結構丈夫よね

828:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95fd-MVf8)
19/12/05 21:14:36 FW7viwN60.net
>>802
当たった対象のほうが壊れるよ。

829:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM69-OO3/)
19/12/05 21:56:34 PyknVO9pM.net
>>803
HMDかぶってて見えなかったが弾道的に壁に当たったと思う
液晶モニタに当たらなくて良かった

830:名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sxc1-BLU7)
19/12/05 22:07:14 IuJEmNPOx.net
>>802
indexでbeat saberどう?
viveより振りやすい?

余談だけどVRスレって分ける必要なくねって思う

831:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-vzX+)
19/12/05 22:09:48 mASQpXQFM.net
ストラップ付けずに慢心するとすっぽ抜ける

832:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM69-OO3/)
19/12/05 22:29:34 PyknVO9pM.net
>>805
軽いのとグリップとセイバーの角度がちょっとずれてるのが違和感
軽いのは慣れだと思う、角度は調整するmodがあるらしい
BOXVRはすごくやりやすくなった

833:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM41-wL+1)
19/12/06 02:13:50 S/GXHe1uM.net
おい…まだこんなことやってるぞ
どうすんだよこの産廃

VR初心者の女性でも超簡単!VIVE Cosmosのセットアップに有野いくさんが挑戦
URLリンク(ascii.jp)

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/06 02:25:56.15 Oq5oryHw0.net
>>808
こんな糞みたいな提灯記事で犠牲者増やそうとか頭どうかしてるな...

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/06 02:31:06.60 wCE53/vz0.net
女さんが超イカレクソデザインのCosmosを買うわけがないだろいい加減にしろ!

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/06 02:42:21.54 xfgh/k6y0.net
髪の毛多いし髪型きにする女性にVRは浸透しなさそう

837:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5a5-V35x)
19/12/06 02:51:42 OLwUGkjU0.net
お高いイメージだけはあるのかもしれないがデバイスに高級感も感じないし勧めてもガッカリされるだけなんだよなあ

838:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2300-DB2h)
19/12/06 07:24:36 HgDhbR8p0.net
今から始めるならQuest一択だからな
OculusLinkはチョンマゲ並みにCPUコア数要求するのか知らんけど

839:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd68-A6Lo)
19/12/06 07:26:51 gJNMFnZT0.net
focus plusが化けた
cosmosの立場はw

840:名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-VxFK)
19/12/06 12:55:45 6V01AFXUM.net
cosmos普通に店頭でフリープレイ体験スペースに放置されてるんだね...

841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/06 23:30:16.15 2iO6v/ii0.net
VIVE Cosmos Software 1.0.8.8 ?リリースノート
2019年12月6日リリース
**更新前に必ずお読みください**
更新中にヘッドセットをブロックする可能性が非常に少ないバグを発見しました。このリリースでは、これを将来修正します。
1.0.8.8に安全にアップグレードするには、更新をトリガーする前にVive Cosmosをリンクボックス/コンバーターから取り外してください。更新が終了したら、プラグインを差し戻すと、ファームウェアのアップグレードがトリガーされ、プロセスが完了します。
[システム]
長期間にわたって使用するためのシステムの安定性の向上
HMD:
部屋のセットアップは、高輝度通知によってブロックされなくなりました
部屋のセットアップ中の追跡表示のタイミングを改善しました
VIVEワイヤレスアダプターを使用する場合の動的な移動中の追跡エクスペリエンスの改善
動的ジッタUXを改善
コントローラ:
ヘッドセットの視野内での閉塞および非閉塞コントローラの同時移動をサポート
改善された下側追跡パフォーマンス
ボクシングスタイルの動きとアーチェリーゲームの追跡軌跡を最適化
投げるアクションの追跡を最適化
[ランタイム]
フォールバックコントローラータイプの追加、SteamVR Beta 1.9.4以降のサポートの追加
コントローラーが静的なときに境界がトリガーされないバグを修正しました
追跡表示中にIPDディスプレイが表示されない問題を修正
デフォルトのホーム環境として設定されている場合、Originが異常に動作するバグを修正しました
修正されたビネット設定は、パススルーでのみオン/オフにできますが、Phr00tのフィードバックに対処するためにコンテンツでも機能するようになりました
GPUメモリリークを修正
[Vive Console]
ソフトウェアの更新中にHMDファームウェアの更新が中断される可能性があるバグを解決しました
同期されたカメラのパススルー設定とレンズ
ファイル名キーワードフィルターが原因で「Call of Duty:Modern Warfare」が実行されないバグを防ぐために、実行可能ファイルの名前を変更しました
[レンズ]
レンズ使用時のコントローラーポインターの動作の改善
コンテンツの起動時に複数の遷移アニメーションが発生する問題を修正しました

842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/06 23:30:32.42 2iO6v/ii0.net
[原点]
環境音を更新し、チュートリアルを改良しました
[OOBEと部屋の設定]
ヘッドセットの装着方法ビデオにより、ユーザーは眼鏡を外す必要がないことがわかります
部屋のセットアップは、2秒間(以前は3秒間)長いトリガーを押すことで、追跡されていない状態のときにトリガーできます。
GPUドライバーの更新を要求するときのOOBEフローを改善しました
部屋の設定をリセットし、ヘッドフォンの位置を調整するためのローカライズ文字列を更新しました

843:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e5d6-sNE8)
19/12/07 21:40:38 4XNn7R/w0.net
INDEX使ったあとだとCosmosはスゲー軽く感じる
何だかんだ比較したけどCosmosも良い部分あるな

844:名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM43-vnjK)
19/12/07 23:44:27 igFGMxQuM.net
cosmosもアプデされてからはストレス無く使用できるようになったよ
酷評してる人は精神疾患でもあるんだろうな

845:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4dba-vahQ)
19/12/08 00:55:01 0lhBsvHv0.net
なんだかんだ言っても映像きれいだし、アプデで段々良くなってくるのは嬉しい
細かい所を取り上げて悪く言われるけど普通にVRゲーム楽しめるから気に入ってる

846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/08 01:51:34.27 BrB0jS2Vd.net
大体おま値と初期の糞っぷりが悪いアプデ後の性能とこの解像度で8万なら妥当と思えたが

847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/08 01:52:13.59 1eHs/Xvf0.net
動作が安定してくればoculusと比較しても普通に選択肢に入るよcosmos

848:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4502-cpwk)
19/12/08 04:05:39 KsiSLtJd0.net
Pro の前面にある二つのカメラレンズを保護するカバーってありますか?
購入時に付いていた保護シートみたいのが取れたわ…

849:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 257d-05Y8)
19/12/08 04:30:52 bPpL2xmP0.net
vrレンズ用の保護フィルム買ってカットして貼れば?

850:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM41-Mb3h)
19/12/08 13:56:23 Aptu8ZTQM.net
ガラケー用の自分でカットする奴でいいんじゃね

851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/09 01:46:46.78 LvncfkTS0.net
はよlighthouse MOD出してくれー!

852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/09 12:59:13.65 OKa3rZAud.net
値段どうなるんだろmod環境揃えたらトータルコスパ悪そうで震えてる

853:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8368-A6Lo)
19/12/09 15:23:04 h4h+DWXw0.net
いやまあlighthouse mod買うくらいなら最初からproなりindexなり買えって話でw
そういやスマホ連携の詳細まだなん?

854:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-sNE8)
19/12/09 15:35:05 6EvusBnAd.net
元々VIVEを使ってる人もいるわけで…
まぁでもユーザー広げるには貢献してないな

855:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-7Sgv)
19/12/10 08:10:55 Fv9/8d4od.net
HTCもうダメかも

Facebook傘下のOculusは米国時間の9日、一体型VRゴーグル「Oculus Quest」向けハンドトラッキング機能の初期版を今週に、開発者向けのSDKは来週にそれぞれリリースすると発表した。

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 09:09:46.50 e27sP3wXM.net
ViveProのハンドトラッキングも思い出してあげてください

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 09:28:46.00 m08k0pg80.net
ハンドトラッキングはできるかどうかよりどう使うかの方が大事
HTCさんは何も言ってないからダメ

858:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b4b-vzX+)
19/12/10 09:50:42 WNe1jT9P0.net
Leap Motionと互換性が有って欲しいけど、普通に排他的な仕様になりそうな気もする

けどハントラってゲーム内で座標が動いたりボタンでアクションが必要なのは相性が悪そう
まぁ一番使いたいのはデスクトップ表示系や動画再生系だけど

859:名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM43-vnjK)
19/12/10 12:10:04 MxNibvbDM.net
>>830
それだけでもうダメかもって、頭悪www

860:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-sNE8)
19/12/10 12:13:48 OAT2PJ9Ad.net
>>833
座標は関係ないな
あくまでHMDからの相対位置でしかないからな
あとLeapMotionは専用のSDK使ってるから互換性は全くないだろうな
OpenVRのなかで処理してるなら可能性はあるけど無理だろうなぁ

861:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-sNE8)
19/12/10 12:14:28 OAT2PJ9Ad.net
>>834
ダメなことにしないと生きて行けない病気なんでしょ

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 12:25:38.16 ri0sBWXuM.net
Oculusのハンドトラッキング出来るようになると対応ソフトもわりと増えてきそうだけど
ProやCosmosとReviveじゃ無理そうな感じかね

863:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b4b-vzX+)
19/12/10 12:29:48 WNe1jT9P0.net
>>835
OpenXRとは何だったのか
あと座標ってのは手じゃなくて自分自身の座標って事ね
リアル座標のルームスケール内ならともかく、スティックとか無いからゲームの中では動き辛いと思う
まぁ鑑賞系なら指差した位置に親指を動かしてワープとかなら出来るだろうけど、アクション要素が有るとキツいと思う

864:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 21:04:06.27 wLHPdKTM0.net
URLリンク(s.famitsu.com)
動画有り
動画視聴とかにかんしてはもうどうあがいても太刀打ちできないな
ケーブルレス&手ぶらは強すぎる

865:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-yQxx)
19/12/10 21:46:21 VSgm0bVTd.net
どうして動画鑑賞で手ぶらが有利なんですかねぇ…

866:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM39-LMb4)
19/12/10 21:56:49 bjhBjmRNM.net
コントローラー持ったままや手放したのを拾ったりが普通に面倒い
あと殆ど使わないのに電源入れっぱが気になる
まぁ動画でワイヤレスとかは個人的にどっちでもいいけど

867:名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM11-05Y8)
19/12/10 21:59:41 opizJ2L/M.net
>>841
場所がいつもPCの前ならそうなんだろうが、ソファーに寝ころんだり色々とケーブルレスのメリットはあるぞ

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 22:56:25.76 bjhBjmRNM.net
PCが凸型の奥まった所だから、寧ろVRをPCモニタ前で使うことの方があんま無いかなぁ
ケーブル長についてはPCからリンクボックスまでの長さを十分に取れば良いから
そらまぁ別にワイヤレスでも良いけど、動画の画質が劣化するならワイヤードで良い的な感じ
てかProは寝た時にケーブルよりバンド調整ノブの方が邪魔くさい

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 22:57:53.60 /Y9fWJRV0.net
>>839
完全にindex潰しに来てるな
というかライトハウスとカメラの規格で
潰し合いが顕著になってきた?
これ見るとカメラの方が後々出来ること多くなりそう

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 22:59:06.14 wLHPdKTM0.net
>>844
これがトータル5万なんだぜ...

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 23:00:42.86 OAT2PJ9Ad.net
>>844
INDEXでも出来るぞw

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 23:02:03.89 SRSyoiPL0.net
ハード的にはVIVEでも可能ってことなんかな

873:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 23:02:55.36 27i5EWsqM.net
うーん初期Viveで酒飲みながら映画鑑賞してるのは少数派だったのか

874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/10 23:08:49.45 WNe1jT9P0.net
まぁカメラの見え方が違うのを画像補正して受け渡しが出来ればReviveでもワンチャン使えるかもしれんね
Pro出た時もステレオカメラでアレコレって動きは少しだけなら有ったんだけどなぁ

875:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 257d-05Y8)
19/12/10 23:20:07 wLHPdKTM0.net
>>849
ハンドトラッキングやってるのはQuest内だと聞いたことあるぞ
だからRiftSでは今のところ使えないと

876:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1546-RWs+)
19/12/10 23:26:11 tAWefxuU0.net
>>850
SD835のhexagonDSPで処理しているみたいね
機械学習させるだろうからCPUやGPUでやるより軽いんだろうな

877:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd68-A6Lo)
19/12/10 23:55:04 AZJ6x7i20.net
となると、リンクケーブルでPCVRの時は処理重すぎてハンドトラッキング無理かな?

878:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 257d-05Y8)
19/12/10 23:56:47 wLHPdKTM0.net
>>852
Linkの時は使えないんじゃないかな?
今後どうなるかはわからないけど今はQuest内だけだとおもうよ

879:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1546-RWs+)
19/12/10 23:57:24 tAWefxuU0.net
>>852
普通に可能だろ なぜ無理だと思うんだ?

880:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1546-RWs+)
19/12/10 23:58:35 tAWefxuU0.net
今は無理かもしれんが処理的には問題ないだろうな
今もlinkで繋いでもtouchは本体と繋がってるし

881:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-sNE8)
19/12/11 00:01:51 zTEWjuVYd.net
>>850
無知なのに無理に書かなくても良いのに

882:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 257d-05Y8)
19/12/11 00:04:11 QQhbsVjz0.net
>>855
たぶんQuestだけを考えると技術的には問題ないとおもう
でも処理をsnapdragonでやってるからそれが無いRiftSはどうすんの?ってなる
RiftSでは出来ないのにRiftSの機能を間借りするLinkで内でQuestだけそれが出来るようにしたらRiftS買った奴らの怒りは収まらんだろ?
だからLink対応はないんじゃないかなとおもってる

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 00:08:16.73 zTEWjuVYd.net
このキチガイはこのスレをどこだと思ってんだ?

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 00:12:41.59 QQhbsVjz0.net
今VIVEの話題なんてほぼないんだからライバル機種の動向くらい書いてもいいんじゃない?

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 00:16:09.75 zTEWjuVYd.net
あちこちのスレに貼りまくって煽っておきながら何いってんの?

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 01:17:09.56 nTDTlA9k0.net
riftスレだと完全にスルーされてたから構ってもらえるここにいるんでしょw

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 01:27:07.31 Dz8lXzok0.net
あんだけindexスレで暴れてIP化したらぱたりと消えたからな
よほどやましいことがあるんだろうな

888:名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sxc1-BLU7)
19/12/11 02:17:17 7aWOW0bdx.net
なんで後頭部にもカメラつけないんだろ
なんとかしてつければいいのに

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 03:24:35.02 NIJ0jt2+0.net
久しぶりに使ってみたら
途中で途切れる様に画面が消えるわ
機器の認識が途切れたりしてる

890:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spc1-iK9n)
19/12/11 08:38:53 WDwjXragp.net
それ俺もある。
時間が経つとなるから、ベースステーションの熱暴走を疑ってる。
Index買ったからステーション変えてみるかと思ってるが面倒。

891:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b9-Fgt1)
19/12/11 09:25:34 Si5mltkA0.net
Leapmotionでもそうだけど、いくらハンドトラッキングできたところで、
カメラの視界から外れる使い方では剣は振り回せないし銃も使えないよね・・

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 09:36:12.98 03tR5sNI0.net
ハンドトラッキングとコントローラーはまったく別物だからな
ハンドトラッキングで出来るのは主に鑑賞系だろう
まあリモコン無しでテレビがみれるようになったところで、それで?って感じだけどな

893:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 257d-05Y8)
19/12/11 09:42:15 QQhbsVjz0.net
VIVE民は重たいVIVEコン握りしめて筋トレ兼ねてVRやってるから手ぶらとか興味ないよね

894:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03bd-V35x)
19/12/11 09:50:57 /d2cXBOk0.net
まぁ精密作業は無理だわな
Leap MotionのKyotoがInexコンで出来るとは到底


895:思えない



896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 12:51:27.53 esE3yMuvM.net
手に持ってるコントローラをいちいち手放してまでハンドトラッキングしたいかな

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 12:56:16.39 QQhbsVjz0.net
>>870
最初から持たなくていいんだよ

898:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dad-Fgt1)
19/12/11 13:30:08 I2DzyfR60.net
剣や弓を持つとかゲームパッド持つとかならともかく
手の再現だけならコントローラーはないにこしたことないよな

899:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 13:34:10.16 Ko9giaUQ0.net
leapmotionで手を使った操作感覚試したらわかりやすい

900:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 13:39:44.57 zTEWjuVYd.net
LeapMotionにしろ内蔵カメラトラッキングにせよ現時点ではトラッキング性能が低いからコントローラーに取って変わるほどの代物ではない
Varyo VR-2Pro搭載のLeapMotionはかなり精度が上がってハンドトラッキングのトップクラスだがそれでもまだまだの状態だよ
物理的に改善は厳しいと思うがね

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 13:41:44.83 03tR5sNI0.net
コントローラー無しではまともにゲームはできんよ
ハンドトラッキングで出来るのは何かを選択したり触れたりする程度の
限られた操作をゆっくりやるのが精一杯だろうな

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 13:52:39.76 TD2VUcPRM.net
そらどんだけ精度上がっても、スティックだのトラックパッドだの使うコントローラーに取って代われませんわな

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 14:27:26.35 /d2cXBOk0.net
Leap Motion触ったことがないのが丸わかりだな

904:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 15:21:39.78 esE3yMuvM.net
あれほんと使い物にならんかったな
いつの間にかストアも無くなってるから普通のモニターで使う道も閉ざされてた

905:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 15:23:24.61 Si5mltkA0.net
>>878
そう?カスメで使っているけど、カラオケとかでメイドさん触れるのはなかなかいいよ

906:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 15:30:53.19 Vzkme3sHM.net
精密なハンドトラッキングとなると
トラッキング用手袋の関節に球体センサーつけて360度カメラ撮影する感じになるかと

907:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 15:56:50.05 Ko9giaUQ0.net
ブロック大きくしたり、空中に浮かべたりなかなか興味深かったけど そこ止まり

908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 18:02:37.04 AcvpacUt0.net
今はクソでも新しい試みがあるのは良いことよね

909:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 18:46:41.44 5hoAi1jC0.net
Leapmotion、ソフトウェアの改善で初期とは比べものにならないくらい良くなったようだけど、ベースステーションの赤外線の干渉が厳しかった
2.0だと大丈夫だという話だけど…

910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 18:48:02.40 tZLnS1uv0.net
致命的欠陥じゃん

911:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 19:13:15.49 R0oQ9mXAH.net
いったい""どっちが""欠陥なんですかねぇ...

912:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5a5-V35x)
19/12/11 19:24:35 zKQzqlvJ0.net
今後に期待こそすれ欠陥と評するのは結果的に自分の推しを貶めている事に気がついているのかいないのか
そういった考えは最初から欠落していそうだな・・・

913:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2300-ltao)
19/12/11 19:41:37 LSTlSllo0.net
>>883
Bluetoothなり赤外線ストロボなりでBaseStationのレーザーだけうまいこと無視する設計にできれば良いんだけどね

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/11 21:07:41.19 54EkB93b0.net
触覚フィードバック欲しい

915:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM43-LMb4)
19/12/11 21:47:35 EHbI1odOM.net
一々ポリゴンに硬さや密度のパラメーターを設定する手間を考えると、デバイス自体は出来ても一般人に実用性は無いだろうなと思う
物体表面の質感なんてそれこそ脳みそに信号流せるくらいじゃないと無理そう

916:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dd69-djIi)
19/12/11 22:29:13 5hoAi1jC0.net
>>887
Lighthouse 2.0のデバイスを使えで終わる話な気がする
IndexのHMDにはLeapmotionがセットできる窪みもあるくらいだし

917:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-sNE8)
19/12/11 22:54


918::39 ID:zTEWjuVYd.net



919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/12 00:45:23.12 0BunED+d0.net
え、ベースステーション影響あるの?普通に使ってた

920:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 977d-hCcB)
19/12/12 00:51:46 hsR0nhRe0.net
>>889
堅さのフィードバックあってもテーブルに手を付くことすら出来んのだからその類いはどこまでいっても子供騙しだよ

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/12 06:44:35.04 +sB+FFia0.net
>>893
VR中にテーブルに手をつこうとして見事に転けそうになった。

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/12 08:54:21.63 8UXoDRzqM.net
>>879
カスメのエア乳揉みにはロマンがあったけどいちいちコントローラ置かなきゃだし
UI操作の度にまたコントローラ持ちなおしたりとかそのへんがスマートじゃないねぇ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/12 12:02:07.94 sNT8t+R/01212.net
PCのDisplayPortとリンクステーションのミニDisplayport繋ぎたいんだけど、
売ってるケーブルが「ミニDisplayport → DisplayPort」って表記されてるのばっかりなんだけど使える?

924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/12 12:04:19.57 hsR0nhRe01212.net
変換チップ入ってるようなケーブルは方向性あるけどDPとminiDPって形状だけじゃないの?

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/12 12:24:55.47 sNT8t+R/01212.net
結線図
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
チップは入ってない。

926:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/12 12:28:36.24 sNT8t+R/01212.net
コネクタ形状違うからピン番号が一致してなくてもおかしくは無いとは思うけど、
ここまでバラバラだとなんか不安で…。

927:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/13 00:18:37.77 ZdtxpcTG0.net
HMDに映像が出なくなったわ
VRビュー表示には、ちゃんと映像が映って動いてるけど
HMDに反映されない…
本体修理って何日くらいかかるのやら

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/13 00:22:12.45 6bGKpxTZ0.net
買った直後なら普通に交換対象じゃね?

929:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 62e5-GptP)
19/12/13 03:16:06 c4w4CICS0.net
今8700kの2080のプロチョンマゲ
オンウォードとかvrパラダイスとかやってると、たまにカクついたりモザイクかかったり青くなったりするんだけど、
9900kに変えると解決したりする?

930:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5268-Zqq4)
19/12/13 03:23:31 E5TG40by0.net
問題切り分けに有線で現象起きるか確認すべき
多分帯域不足

931:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/13 08:52:20.65 9HWFGcAaM.net
HMD側のコネクタ抜けかかってるとかは?

932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/13 09:40:12.81 1DLFq0Sna.net
Cosmosなんだけど付属ヘッドホンが接触不良みたい
音が出ない訳じゃないけど、右だけ音痩せというか音量カットみたいな症状になる
(ケーブルの不完全な断線?)
たぶんヘッドホンケーブルの交換で直ると思うんだけど、修理ってどれぐらいかかるんだろう…

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/13 09:43:53.16 J093sxRgp.net
初期不良ならサポート対象じゃねーの?

934:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/13 11:57:23.08 o5RkJdJF0.net
初期不良の部品交換なら無料、交換だけなら一週間程度で完了するよ

935:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 62e5-GptP)
19/12/13 18:00:35 c4w4CICS0.net
>>903
あんまPC詳しくないんだけど
メモリをクロック高いのに変えるべきってこと?

コネクタは問題なかった

936:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e200-ys+V)
19/12/13 19:31:04 eGqXkfed0.net
>>902
バッテリーケーブルの接触不良で電源が不安定になるとよく起こるね

937:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5268-Zqq4)
19/12/13 21:16:24 Xu24akNF0.net
>>908
ちょんまげて無線やろ?
せやから有線で試してみろゆーとんねん

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/13 21:46:17.09 c4w4CICS0.net
今有線でノストス試したけどカクカク
最初の画面でfps20しか出てない
gpuの応答が51msになってた

939:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5268-Zqq4)
19/12/13 23:30:27 Xu24akNF0.net
>>911
無線より有線のが遅なるってのはないわ
別の障害やな
少なくともcpu交換する以前の問題であることはわかってよかったな

940:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3ad-xO71)
19/12/14 19:39:03 +9b+vgX90.net
1週間ぶりくらいにcosmosを使ったら画質がおかしくなってたんだけど
↓みたいな症状が出た方いますか?

・首を動かすとブロックノイズが出る
 (正面を見ていて数秒ごとに画面の一部が点のように残る)
・リフレッシュレートが極端に低い
 (30出てるかも怪しいレベル)
・アプリを起動しても全般的にもたつく
 (CPU:i9-9900k GPU:RTX2070ともに高負荷状態にはなっていない)
・コントローラの追跡も重い
 (目の前でゆっくり左右に動かしてもコントローラがワープする)

PCやcosmosの再起動、steamVRからUSBドライバ削除、
VIVE Consoleのアップデートを試しましたが改善しません。

似たような症状で改善された方がいたら
どんな対策をされたか教えてください

941:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-AZmc)
19/12/14 19:44:23 cxrFfelvd.net
>>913
解決策ではないけど
SteamVRのSSが極端に高いとか?
DisplayPortケーブル差す位置を変えてみるとか

942:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-VVCt)
19/12/14 22:43:16 3av626tod.net
クエストにbeat saber開けてみろ360が来て
るぞこりゃ病み付きになるな!
Viveにもきてるか?

943:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 977d-hCcB)
19/12/14 22:47:34 KjpMsmfg0.net
線がからみつくからQuest以外だと辛そう

944:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3ad-xO71)
19/12/14 22:56:37 +9b+vgX90.net
>>914
回答ありがとうございます
DisplayPort試してみても変わらず、
VIVE ConsoleとSteamVRの再インストールでも変わりませんでした
1時間ほど放置してから再開しても変わらないので熱暴走とかでもなさそうです

どうもcosmos本体の動作が重くなり、
トラッキングや画像表示がもたついているような印象です
月曜になったらサポートに連絡してみます・・・

945:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 00:25:02.63 1ESSCe7N0.net
>>917
Cosmosのドライバで動き補償っだたかがオンだとブロックノイズ出るよ
他の問題の解決にはならないけど

946:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 00:46:47.67 jmZzqJpk0.net
>>915
Steam版も来てたわ
まげでプレイしたけどちょっとずつずれてくだけだからワイヤードでも問題なさそうね
ダースモール勢の変態挙動カスタム曲動画がくるんだろうなあ…楽しみ

947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 04:57:20.18 1YckLXfc0.net
ビデオカードのドライバでHMD が認識しなかったり
って ありますか?

948:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-AZmc)
19/12/15 09:54:08 /7p4Hf9Od.net
>>920
具体的に機種書いた方がいいよ
認識しない理由はいろいろあるから

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 11:28:56.16 BBAX2vnC0.net
HMDはUSB接続だから
認識しないのはHTCのドライバがうまく入ってないとかかな

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 12:35:20.39 x3Ao36v70.net
前にGeForceだとHMDがセカンドディスプレイになるってのあったな
あれはBIOS画面だけだったっぽいけど

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 21:41:44.33 1YckLXfc0.net
HMDが途中から黒画面になって認識されない時にでるのが
HDCPエラーって表示されてます vive pro

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/15 22:10:08.34 bMrZbJ92d.net
デバイスマネージャーどうなってんの?ドライバ関連じゃないの?

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 08:52:29.54 KoSXRunhM.net
ダイレクトモード切らない限りセカンダリモニターとしては認識されないはずだけど

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 10:03:44.98 glaG4gn7M.net
ダイレクトモードってどんな時使うんだろう

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/16 12:19:55.73 KoSXRunhM.net
ダイレクトモード切るとマルチモニター扱いとなってリフレッシュレート60Hzに縛られるとかの制限もあったと思うけど
DisplayFusionとか使えばいいかもだが

956:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e273-3siJ)
19/12/17 14:44:20 3R3fjAHs0.net
2.3日前から急に音が出なくなった。映像は見えている。

URLリンク(www.medivr.jp)サービス/重要-最新のsteamvrにおいてpcから音が出ない場合の設定方法/

上記のサイト等、最近のアプデが原因っぽいんだが対応策を行ってみても直らない。
同じ症状出た人で直った人いる?

viveproなんだが。

957:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e211-o7mO)
19/12/17 14:49:05 aRxoXFvi0.net
ウチもproだけど問題ないよ。単純にデバイスが切り替わってないということは?たまになる。

デスクトップかadvanced settingsで見てちゃんとviveが指定されてる?

958:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spdf-a2YB)
19/12/17 15:25:22 lwyc0O4qp.net
>>929
NVIDIAのグラボ使ってたら、そのアプデが悪さしてる時もある
試しにNVIDIAのサウンド関係のドライバを全部消してみたら

959:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 12bd-GBjH)
19/12/17 15:29:19 JUDsuXdo0.net
以前のSteamVRだと、終了時にどのオーディオデバイスに戻すかって設定があったと思ったけど
今無くなってるな

960:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5268-Zqq4)
19/12/17 15:48:56 YMdYL+PE0.net
oculusにはottってツールあって出力自動切り替えできるけど、viveにはそーゆーのないの?

961:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-AZmc)
19/12/17 15:55:22 5dsUvAind.net
>>933
基本的にそんなもん使わんでも良いけどな

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 16:58:08.32 3R3fjAHs0.net
皆さん返答ありがとうございます。
>>930
ちゃんと指定されてるんですがダメっぽいです。
>>931
以前時々音割れが発生していたのでその時にNvidiaのサウンドドライバを消して解消したので
実行済みです。

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 17:21:58.57 3R3fjAHs0.net
Nvidiaドライバを最新に更新したら直りました。
自動更新にしてたつもりだったんですがなってなかったみたいです。
スレ汚し失礼しました。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 17:56:06.52 R6S3bPD9p.net
ちゃんと不具合の解決法まで書く>>936は有能

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 18:07:38.92 VGfnJU6F0.net
Nvidiaドライバ更新で音でなくなるなんてあるんだ・・・怖いな

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/17 18:46:40.14 5dsUvAind.net
>>938
DisplayPort経由で音だしてるからな

967:911 (ワッチョイ c3ad-xO71)
19/12/17 23:59:33 6VzorGML0.net
>>936
まさかと思ってグラボのドライバを再インストールしてみたら自分も直りました
(12/10リリースのGeForce Game Ready 441.66)

ただ条件があるようで、
・リンクボックス:電源ON
・VIVE console:停止
の状態でドライバをインストールしないと>>913の症状が出るようです
(同じドライバでも手順を変えると症状が再現)

相性問題なのかもしれませんが、
似たような症状が出た場合の参考までに

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 02:28:14.02 PR26VZIN0.net
cosmosが価格コ


969:アワード金賞取ってて草



970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 07:46:36.64 rqfS7Dib0.net
モンドセレクション並に胡散臭い賞だな

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 07:50:23.91 sDIdkSZS0.net
賞とか提灯記事つかって素人相手にこんな物売りつけたら、直近の売り上げはわずかにあがるだろうがHTCとVIVEの信用と信頼がた落ちだとおもうけどな
もうVRすてるつもりで最後の回収モードになってるのか?

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 08:36:35.83 lq+p2PQIM.net
スマホもVRも捨てたHTCってなにが残るの

973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 10:58:43.13 rncJUt4A0.net
steamvr起動後、毎回リンクボックスのHMDケーブル抜き差ししないと音声がぶつぶつザラザラするようになってしまった…

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 15:20:43.74 ya+5lVVC0.net
今試せないけど音が出るオーディオデバイスはいくつかあるから
正常に聞こえる奴に決め打ちする

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/12/18 21:01:05.63 8fx4g2J90.net
>>924
ディスプレイコードを新品に買い替えたらHMDの映像が表示される様になりました
取り敢えず注文してみて正解でした
まさかコードが原因とは、予想外


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

557日前に更新/223 KB
担当:undef