【HMD】PlayStationVR 391【PSVR】 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:18:17.47 e5jEjp75d.net
トリコに感動するのなんてVR初心者だけじゃない?VR初心者なら何やっても感動だろうし。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:26:52.32 3ECkKDdd0.net
>>98
PCもやってる方だわ
むしろ一通りVR全域を渡り歩くと
PSVRのあれは凄かったんだなと一周する

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:28:34.00 gyEqRSAFd.net
トリコよりワンダの巨人をVR化してほしい
最初の巨人すらめちゃくちゃ怖そう

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:35:54.96 e5jEjp75d.net
>>99
へー。感動ポイントは人それぞれなんだな

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:39:19.32 vDNuVSXy0.net
>>100
ワンダの巨人ってw
ワンダと巨像ですよ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:45:23.26 2Mr2VcBU0.net
アンティルドーン 煉獄 到達。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:47:31.88 3ECkKDdd0.net
>>101
VRの中の生命に息を吹き込むこと、これが難しいところだという結論
例えばPCって何かのシミュレーターだったり、車だったり、機械だったり、
つまりそれらは無機質な環境、あってもせいぜい人を目指した人形止まり
PSVRにあるようかトリコだったり、ミクだったり、ムスメその他諸々は
さすが大手企業のそれで凄いと思うよ

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:48:09.39 b71DvHgv0.net
上田さんは今なにか作ってるんかな
VRゲーム作ってほしいなあ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:53:49.77 2Mr2VcBU0.net
いまのところPSVRは、画質がこの程度だからまだいいけどこれ以上にさらに進化して
画質が劇的に向上したら、さらにホラー系は怖いですよね・・・
今でもこの画質だからまだマシだと思うのは自分だけかな。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:57:23.08 Z6nLPgrwa.net
画質と恐怖は比例しないッスよ

110:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:59:14.09 ++n1uLfSM.net
>>107
現実味増せば今より手軽に恐怖を引き出せると思うよ

111:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:17:06.60 qTrY4wWa0.net
怖がりだからホラー避けてたのもあるがバットマンのラストが本気で怖かった
あれは演出の勝利だな

112:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:17:43.37 UFe9jQZ10.net
JOKER!加藤智大から青葉真司へ・・
無敵の人と少女達による「性的VR儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
URLリンク(www.tugikuru.jp)

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:27:40.26 2Mr2VcBU0.net
>>109
バットマンVRって面白いの??
前から興味あったんだよね。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:31:28.81 6hThdbS60.net
トリコが頬ずりしてきたとき愛着よりも
余りにも臭そうで萎えた

115:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:34:57.09 DyDmMsxZ0.net
普通に獣感あるからな

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:41:58.28 2Mr2VcBU0.net
トリコVRでも、いずれ発売するでしょう。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:42:44.18 IwZbpwT0a.net
トリコ怖いって人は本編やってないんかな
本編やってたら可愛くてしかたないと思うけど

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 02:07:10.23 qTrY4wWa0.net
>>111
面白かったよ
短い上に自由度はあまりないけど、雰囲気は抜群
バットマン好きならやっておいて損はない
ただそんなに思い入れなかったら物足りなさを感じるかも

119:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 02:15:29.42 rwLEmNqn0.net
>>111
ものすごく良くできた
インタラクティブVRって感想かな?
ゲーム??って感じだけど
これぞVRって感覚を体験するには
いいソフトだと思う。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 07:14:18.10 9AS8rTJuM.net
ノワールどうなん?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 07:18:36.45 tu2+31tv0.net
トリコはなぁ・・単にキャラとしてはヨルダか巨像をVRにしたほうが良かったんじゃないかな

122:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 07:50:13.82 QPwtAwZQa.net
【主権者は国民、政治家は公僕】
ゆみ(@yumidesu_4649)さんがツイートしました:
増税されたからといってそれを黙って受け入れる必要などない。
この国の主権者は国民だ。
減税のみならず消費税の廃止だって、国民の意志として政府に訴え、動かすことはいくらでもできる。
メディアは国民に諦めろと言わんばかりに消費税批判を封じ込んでいるが、それに流されることはないのだ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

123:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 07:50:15.17 3mk+RlI4r.net
Riftスレにもトリコを超える体験はないて言ってる人いるし刺さる人にはすごく刺さるんだろう

124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 08:08:29.34 Lgd0P65sd.net
俺は原作プレイ済だったからあのトリコが目の前にいる
トリコ可愛くてモフモフしたいって感動したけど
初見だとキモイとか怖いになるのかな
あと短いのは不満だけどデモだから諦めた

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 08:08:40.36 giKmYGld0.net
>>5
レジェンドオブカタルーニャを忘れてるなんてどうかしてるぜっ!
なんか変な夢を見たときのようななんとも言えん体験は必見やで!

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 08:28:57.79 JpE+mJPB0.net
>>121
もろ刺さったクチだが、最初はクソキモいトリコが怖かったけど今では愛おしすぎて未だに体験版を消せないw
定期的にやりたくなる。本編でないかなー。
かといって非 VRのトリコはやる気しない。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 08:29:35.15 W16/DBx5a.net
>>123
今の時代ああいう奇ゲーは珍しいよな
舞台の地方のPRで観光スポットや地元の伝承の世界観を表現してるらしいが薬キメながら作った様にしか思えないし、あからさまに安くあげた翻訳・吹替など全ての妙な要素が上手く噛み合ってPS1とかサターン世代の味のある奇ゲー感が漂ってる

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 11:02:19.21 /xFi8XVP0.net
トリコは本編やって思い入れ無いとただのデカイ生き物みたいなもんだしな

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 13:43:41.79 OUuT9Df+d.net
多分本編やってると仕草が可愛く見えるんだろうなとは思うが
絵だけ見たら怖いよな

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 14:38:08.49 POSxvRhg0.net
動物好きだからトリコもトリコVRも好きだよ
ずっとヨシヨシしたくなる

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 14:42:47.15 5jZWknWa0.net
本編やってないけど、自分もデカい猫みたいで可愛いと思った

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 14:48:04.33 GNhMjtNw0.net
本編やってても、時々怖い時があるよ。
あのサイズの生き物はその大きさだけで怖い。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 14:48:23.97 dXGa/yWWa.net
>>128
だったら北米ストアだけど日本語化されてるしコレおすすめ。
ぬいぐるみにMove縛り付けてヨシヨシするとゴロゴロと鳴いて喜ぶぞ
Konrad the Kitten
URLリンク(youtu.be)

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 14:55:30.75 OL24B0860.net
面白さは考えずに(面白い作品もいっぱいだけど)
初めて触った時、VRスゲーって感じた瞬間がある作品
モチロン感動の差は、体験したソフトの順番もある。
1、バイオで歩きだした瞬間(初めてのVR自由移動)
2、エスコンのエレベーター登って空母から飛び立つ瞬間
3、トリコで顔を近づけてられる瞬間
4、傷物語で画面が動きだしている時
5、コール オブ デューティでコックピットに座った時
6、アップなんとかガールズとKissした瞬間

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 14:56:06.96 dXGa/yWWa.net
あっ!面白さは個人の判断なんでクレームは受け付けない

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 15:50:36.36 Lgd0P65sd.net
>>133
人を選ぶのはわかるわ
ネコの絵柄がとっつきにくそうだし

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 16:07:19.50 j6uw2J8k0.net
ロンドンハイストのチュートリアルで自分の手が出てきた瞬間声出たわ

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 16:21:45.81 4Pp4liq/a.net
評判は悪いけどアクエリオンは感動したな
ゴジラは迫力が無くてPSVR買って草々に体験したのにガッカリだったけど
あとはSWのファンという訳でも無いのにSWBFのATATの大きさとXウィングのコクピットにも感動した
直後酔ったけどさw
GTSの首都高も感動して酔いながらドライブしてたし

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 17:01:25.99 OL24B0860.net
>>134
まずヌイグルミを持っているかで
人を選ぶんでないかいww
ザブトン括るってのは抜きにして

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 17:02:16.43 dXGa/yWWa.net
PSVR発売日組はつべのポッキーだろうな

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 17:03:53.71 d8tGZh35M.net
アクエリオンは初期に体験したから結構良かった、今だったら見てられないだろうけど
ミク歌舞伎は酷いからリストから外すべき
イニエスタの序盤PVは見る価値少しある、本編は見る価値無し

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 17:22:47.28 9lMyvXs/M.net
>>139
ミク歌舞伎は一応星4.5あるからいいんじゃないの
イニエスタは360°だったっけ?星3.5で妥当

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 18:33:45.36 rwLEmNqn0.net
ミク歌舞伎も人によって好き嫌いがあるだろね。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 18:41:07.92 /iO19wvV0.net
SONYのゲームのアドバイスくれるAI特許は夢が広がるな
発展したシネマティックモードで、隣でプレイを見守ってくれるAIとか欲しいわ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 18:58:44.26 Lgd0P65sd.net
>>142
キャラの見た目や声は課金要素かな

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:03:39.44 Yuj8Ovxoa.net
>>142
AV観賞中にADAちゃんに「チャンバー内正常加圧中、ライフリング回転開始、射精てます」とか言われたひ

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:20:54.94 /bZsANFU0.net
ミク歌舞伎もトリコも退屈だったな。ここで絶賛されてるのが不思議に感じるわ。もちろん人それぞれだと思ってる。無料で良かったのは化物語とワイプアウトくらいかな個人的には。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:26:29.76 IKV0AXXd0.net
ワイプは無料じゃねーだろ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:27:37.11 EQ1OMSzLp.net
化物語上げてるのもアニメアイコンだけだろうしなぁ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:32:49.90 IUMd7E/1d.net
>>147
輪郭のボケボケ感を感じなかった最初のソフトだったので、結構衝撃あった
あとちょっかい出したときの反応とかも良かったよ

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:33:41.64 /iO19wvV0.net
>>143
一時期流行った声優カーナビみたいな感じで売ってくれたら良いな
>>14


152:4 金玉が回転するのか・・・(震え 「マスター!攻略を見た所、このエルムドア候爵からは小数点以下の確率で装備が盗めるみたいですよ!」 っつー感じっすかねぇ・・・



153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:38:14.86 /bZsANFU0.net
>>146
お試しで無料のやつあったでしょ?今はもうないのかな?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 20:17:17.56 3bNpsmVr0.net
トリコは結構酔うよ
最初何をすればいいのかわからないのと、トリコがなかなか思い通り動かなくていろいろ
試行錯誤してるうちにオエッとなった

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 20:32:07.57 7VNloR+mM.net
NEXTVRの動画も見て欲しいな

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 20:38:41.87 2Mr2VcBU0.net
なかなかこれといった、VRゲームは出ないよね。
やはり、ハマり過ぎるとヤバいから暗に規制とかしてるのかな?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 20:44:11.99 0CESXUQ80.net
>>153
先月買ったばかりじゃなの?
国内だけでは物足りないなら海外垢取るとVRの世界が広がるよ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 20:56:58.20 YqK5xXZc0.net
海外アカウントで
おすすめの料金支払い方法を教えて下さい

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 21:18:23.44 +IqalUzf0.net
>>155
自分はいつもここで買ってる
URLリンク(www.pcgamesupply.com)

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 21:30:19.22 6Mdr8WpS0.net
値段、サポートの何を重視するか
北米アカなら北米PSNカードを日本アマゾンから購入・・・がリスク低めなのかな

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 21:38:53.68 3ECkKDdd0.net
>>147
正直これはあるw

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 21:49:08.40 0CESXUQ80.net
>>157
尼のボッタクリ現物カードとか日記の人かよw

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 22:07:03.92 0CESXUQ80.net
自分はゲーム関係購入専用にソニーバンクカード作った。
PSNストアやソニーストアで買い物すると数%キャッシュバックなどの特典有り。
VISAデビットをpaypal登録して>>156のとこで海外垢用のコード買ってる。1分もあればコードが手に届く。
口座に入ってる金額しか使えないからFANZAで使い過ぎることもない。
コンビニで入金しても手数料無料
PSN仕様のデザインのカードでなくても問題ないらしい

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 22:34:41.66 5jZWknWa0.net
>>135
葉巻吸って煙を吐けた時にマジに感動したなぁ
ヘビースモーカーだったのを禁煙して10数年、久しぶりに喫煙する感覚を味わえた

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 22:41:15.89 2Mr2VcBU0.net
ライアンマークスの続編,いつ頃出るかな?

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:03:20.48 tu2+31tv0.net
ロリ少女に「うぬ」とか呼ばれるの人生初だったから妙に緊張したわ
化物語

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:04:55.26 TAP/4NKea.net
「うぬ」なんてラオウ位にしか呼ばれた事無いわ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:18:31.38 2Mr2VcBU0.net
カタルーニャ DLしてるよ。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:24:25.71 bDgScKAd0.net
ラオウVRなら巨人化しても問題ないな

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:45:02.88 2Mr2VcBU0.net
キスショットが、すぐ横に座っていたのには初っ端驚いたわ。
あと、校庭で傘をさしてくれたのとね。

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:50:46.69 HuQSlAHU0.net
スパイダーマンの仕様が可能なら進撃の巨人も実現可能だな。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:53:37.24 2Mr2VcBU0.net
ワンダと巨像をVRにしてほしい。それよりもトリコが先か。。。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 00:04:52.37 8sJmMsz/d.net
いやトリコは出ないっしょ。たぶんお試しで作っただけだよ。そんなのよりメジャーなタイトルのまともなやつだしてほしいわ

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 00:09:33.52 WDwAivbi0.net
PSVRが、まだ一般に多く普及してないからかな・・・

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 00:21:40.77 FOblvP2I0.net
同VR人の進撃なら…
URLリンク(www.youtube.com)

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 00:35:14.84 gn0cQ+/YM.net
>>172
なんか色々ひどい

177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 01:13:20.15 Yqfx4P8+K.net
VRで何が一番感動したかっていうと、傷物語やった時にモニターの向こう側だったキャラクターと同じ空間に居るのが凄いと思ったわ。
現実のシミュレートも大事だけど、現実では不可能な事が体験出来る事がVRの強みなんじゃないか?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 01:16:41.96 oyMdB5Pe0.net
>>167
カメラの初期位置をずらして自分の膝の上に座らせる努力をした人達の存在がw

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 01:40:15.95 Z8k5eSVp0.net
FGOでなんかムラムラしてきたオレ

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 01:49:30.10 oyMdB5Pe0.net
廊下を歩いてついたての向こう側へ行った人達もいたね…

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 02:04:24.74 2QfICY010.net
VRでは、2枚の画面を描画しなければいけない。
よって、PS4(特にノーマル)の性能だと、
・見えない部分のポリゴン数を削減
・テクスチャの解像度を視認性が大きく下がらないように下げる
などの工夫が必要になる。
これらは非常にコストがかかるため、カプコンいわく「通常のソフト2本分」の開発費が必要となってしまうわけだ。

しかし、PS5になると、性能が格段に向上することが見込まれるため、
単に、既存のゲームのモデルやテクスチャを、そのままVRライブラリに読ませるだけでVRコンテンツが作れるようになる。
よって、SIEの"推し"次第では、VRコンテンツが大量にリリースされると思われる。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 02:12:22.82 2QfICY010.net
>>175,176
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 02:14:55.02 2QfICY010.net
61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f63-2/YF [180.34.15.62])[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 10:19:54.81 ID:zOb7DrO00
>>58
紳士は初期の位置をずらしておいて、膝の上に乗っかるように位置調整するそうだ
62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ebb-xrpV [103.2.248.128])[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 10:30:11.76 ID:kF7amwQP0 [2/2]
>>61
なにっ
どうやるのだいそれは、私は紳士なので知りたいな
64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6a7-r6Jh [153.208.111.251])[] 投稿日:2019/06/15(土) 11:08:36.07 ID:Wt2YCNdn0 [2/2]
>>62
カメラから2mちょいしっかり離れてキスショットとの間にもう1人座らせるつもりで左にズレて少し中腰にしたままカメラにちょっと近づきオプション長押しリセットをかける。すると本来自分が座ってた場所にキスショットが座ってるので元の位置に座ればあら不思議!
調整するときにロストするならばカメラの位置を調整しよう
理解すればミクやDOAX3とかイマイチな初期位置だったりした時に狭いPSVRのトラッキングエリアでも結構任意な所にも行けて被り付きでダンスを観れる

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 06:33:21.63 zpEh


185:U8AI0.net



186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 07:33:17.08 PtvimscAM.net
>>178
PS5でグラフィックスを突き詰めた様なコンテンツは結局そのまま使えねーだろ
その理屈で言えばPS3やPS2で使ってたアセットで大量にPSVRのコンテンツ作れるって言ってるのと大差ないかと思うぞ

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 07:56:33.92 Tno0nXo4d.net
>>180
こうなるとやはり自分の部屋の狭さが口惜しい…

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 08:10:22.46 CwrOFxAwa.net
>>181
現行ただの振動のみではあるけど、あれだけ現実感の出るフィードバックが何も無くなることは減点になると思う。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 08:33:28.01 fFusEhLxM.net
これピクセル粗いのにモニター越しよりリアル感があるよね
バイオ7の便器の中の血だまりとか
実在感が有るっていうか
キスショットもそうだけどソコに存在するリアル感はホントにスゲーって思う

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 08:37:05.92 fFusEhLxM.net
そのうちルサンチマン(漫画)の世界が来るな
早く来い

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:03:59.29 2QfICY010.net
>>182
PS5の性能を活かしたタイトルだと、そのままVRライブラリに読み込ませるだけというのは無理だろうけど、職人芸的な負荷軽減は不要になるはず。
クリエーションソフトウェアを使って全体的に均一に削るだけでOK。

PS4用VRの場合は、全体的に均一に削っちゃうと、最低限のクオリティに達することができない。
明確な根拠は無いが、GTSのVRモードはそれじゃないかと思う。もしもう1本タイトルを作れるほどのコストをかけて「職人芸的な負荷軽減」を行っていたら、
グラフィックもチラつかなかったはずだし、10台以上同時に走れたはずだし、オンライン対戦もできたはず。
しかし、PS5なら、GTSのVRモード的な低コストな負荷軽減でも、十分にきれいなグラフィックスになるし、10台以上でオンライン対戦もできるだろう。
つまり、クオリティ的なしきい値をまたいでいるか、いないかという話なわけだ。
PS3以降は、パッと見なら、グラフィックス品質の差がそこまで大きくはないから。

あと、PS4用VRだと、PS2のアセットのVR化(「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS」等)が限界だったが、
PS5用VRだと、PS3と、さらにPS4のアセットのVR化が容易に行えると思うので、PS4以前の移植作も増えるはず(こちらは負荷軽減自体がほぼ不要)。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:06:55.45 soQO9HUU0.net
>>178
またこういう事を

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:11:53.72 B0abMHva0.net
素人が中途半端な知識と後は頭の中で考えましたって感じ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:21:18.15 2QfICY010.net
ちなみに、ノーマルPS4は、GTX660Ti相当の性能、
PS4 Proは、GTX1050Ti相当の性能で、
それに対しPS5は、GTX1080Ti相当の性能になると言われている。
ベンチマークスコアで2〜3倍の性能があり、しかも、「FullHDより小さな解像度の2画面」なので、かなりのグラフィックス品質を期待できる。
URLリンク(pcinformation.info)

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:22:12.17 hV/oHzm+a.net
VRソフト出しても利益も出せずに開発費すら回収できないとなるとどこも出さなくなるんだよな…まぁ今の現状なんだけど

196:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:32:20.79 C5lUnK3l0.net
>>132
参考になるわサンキ


197:ュー



198:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:39:07.00 UGUJHwb4a.net
ps4出た当時はこれ以上グラフィックは進化しないと思ってたけど見慣たり、更にハイクオリティなグラを見るとまだまだ進化の余地を感じる様になるよね
十年後どれくらい進化してるんだろう
想像も付かないな

199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 11:08:13.31 knD8SSzs0.net
>>190
proと比較するならラデのHD7970相当でしょ
1050tiの8割くらいの性能しかない

200:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 11:44:42.01 9J5WdURCM.net
>>188
実際PCではそういうことが行われているからPS5でもそうなるんじゃないの
VR化するだけなら性能さえ足りてれば簡単
PS4でもクロロワールとか東方とかああいう同人が簡単にVR化したのはそういうこと

201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:25:25.79 KocmcoGm0.net
>>190
>>194
またデタラメ書いてるやつがいる
ノーマルPS4は1.84TFLOPSでGTX1050相当
PS4Proは4.2TFLOPSでGTX1060相当
前スレでも間違いを指摘されてただろ
意図的にデタラメ書いてネガキャンやってるな

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:39:54.35 soQO9HUU0.net
>>195
とにかく上、半分がちょっとw
PS5の話はPCにVR大作が既に溢れてそうな理屈だよね

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:43:34.80 LnZThW7kp.net
シアタールームってガンダムしかないの?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:45:37.27 9J5WdURCM.net
>>197
うん大小含めのVR化は試みられたよ
しかし2DのゲームをVRにするだけでは面白くないという問題がね
マインクラフトVRなんていい例なんじゃないかなあれの評価は酷い
VR化することは簡単、後は中身をVRに適応させるノウハウはがあれば良い
SIEはこのノウハウを持っている

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:46:42.36 J/9w6UIKM.net
ものの見え方が違うコンテンツを工夫せずに導入できるとかすげー理屈

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:49:43.75 9J5WdURCM.net
>>200
一緒だよ、VR化なんて3Dゲームだったら素人のVR化MODでVRになるくらい普通のこと
というかPCのエロゲーの多くは素人のVRMODでMOD化してる

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:54:09.39 soQO9HUU0.net
また、見てきたような事を

208:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:57:26.32 W4D1UPCar.net
VR化自体はするけど自分で主人公に位置に合わせなきゃじゃん

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:01:45.57 9J5WdURCM.net
なんか分かってない人いるけどPSVRも同じ思想だったんだけどな
でもいざやってみたらこれだ>>178
PS4でガリガリに作ったゲームをVR化するにはデチューンしなければならずそれがめっちゃ大変だった
バイオは力技で乗り切ったけど、他は一部機能として残ったりしてるのはその名残

210:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:53:40.50 B0abMHva0.net
なんか素人が中途半端な知識で一生懸命語ってるけど何の意味があるの?
自分の意見すばらしい!とか言ってもらいたい承認欲求をこんなとこで発散してるの?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:59:54.84 r0SPUSEY0.net
>>200
最初は工夫しても無理って概念を覆してくれたのが
Skyrim。
モチロンお金や時間、工夫、調整、VRへの
信念(これが1番大事)が必要だけどね

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:01:56.92 r0SPUSEY0.net
>>205
だって5chってそういうトコじゃん。
キミもメチャ熱く語ってるように見えるけど?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:11:12.69 B0abMHva0.net
>>207
少なくとも俺は素人が知識人のふりして承認欲求満たす場所とは思ってないわw
本気でそう思ってるなら病院行った方が良いぞ、頭のな

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:17:17.63 hV/oHzm+a.net
>>208
ん〜…204読む限り実際に開発に携わってた人なんじゃね?
カイジのとこかメドゥーサのとこかわからんけど

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:21:22.75 B0abMHva0.net
>>209
無い無い、間違いなく素人がネットの記事だけ漁って語ってるだけw

216:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:41:15.82 jn89y1J+p.net
どうでもいいけどマイクラVRは神ゲーだったぞ
あれだけで無限にやってられる
PSVRにも出すべき

217:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:44:49.95 fO3QR8F+0.net
PS5は予めVRを念頭に入れてるから
PS4時代とは訳が違うだろうとは想像できる

218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:52:40.78 9J5WdURCM.net
>>209
まてまてPCでエロ漁ってれば普通のことだから
ただの2DエロゲーにVRMODを当てればVRエロゲーになる
イリュージョン製のメジャーなエロゲーから同人エロゲーまで
個人が作ったVR化パッチがあってすぐVR化できる
2Dで作った基盤はそのままVRで使えるのさ
PSVRでもクロロワールシグマとかそうじゃん
>>211
Oculusストアでネガティブ評価が40%超えてるんですがそれは

219:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:55:30.17 B0abMHva0.net
な?素人だろ?
開発に居たなら口が裂けてもこんなこと言わんわ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:59:10.29 9J5WdURCM.net
>>214
VRMODも素人が作ってるがな
フリーの天才プログラマが色んなゲームのVR化MODを次々勝手にリリースしてくれてるのかね
そうであるならありがたいことです
まあUnityにそういう機能があるようだけど

221:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:05:39.63 48jSXZep0.net
>>213
>>211は残り60%側だったというだけだろ
ネットに毒されすぎ

222:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:05:56.33 B0abMHva0.net
訂正、素人どころか社会経験も無いニートだわ
VR化MOD気分でVR搭載して製品として世に送り出せるなら
インディーズゲームなんてVRモード付きで溢れてるだろうよ
製品として出すならば当然にやらなきゃいけない工程もコストも無視して
VR化パッチ1つで済むと思ってるんだからな

223:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:07:21.28 9J5WdURCM.net
>>217
あ、はい溢れてますね
■同人ゲーム
ラブレイパー! School hamedol project URLリンク(www.dlsite.com)
ライジングプレイ URLリンク(www.dlsite.com)
猫にゃんのお部屋VR URLリンク(www.dlsite.com)
なないちゃんとあそぼ! URLリンク(www.vrjcc.com)
アンナちゃんとあそぼ! URLリンク(www.vrjcc.com)
セクサロイドな彼女 URLリンク(www.dlsite.com)
すとっくほるむ性奴隷 URLリンク(www.dlsite.com)
女体盛りVR URLリンク(www.dlsite.com)
プリンちゃんのボクシングジム2 URLリンク(www.dlsite.com)
S○XDAYS 〜つうがくじかんVR〜 URLリンク(www.dlsite.com)
地下迷宮の機械姦自壊オナニー生活。 URLリンク(www.dlsite.com)
天空神殿の機械姦自壊オナニー生活。 URLリンク(www.dlsite.com)
VRふたなり女王様 -もみじの甘々前立腺調教- URLリンク(www.dlsite.com)

224:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:11:04.45 9J5WdURCM.net
こっちは素人のMODでVR化できるゲーム
人の夢(エロ)は終わらねぇ!!!!
■MODでVR化可能な同人ゲーム
インサルトオーダー URLリンク(www.dlsite.com)
 ・VR MOD URLリンク(github.com)
奉課後輪姦中毒 URLリンク(miconisomi.xii.jp)
 ・VR MOD URLリンク(github.com)
妹の性欲処理してあげよう URLリンク(chobit.cc)
 ・VR MOD URLリンク(github.com)
Infinite Squirt URLリンク(www.dlsite.com)


225:82809.html  ・VR MOD https://github.com/Eusth/SquirtVR/releases ■VR化MOD「VRGIN.Template-1.1」でVR化できるゲーム  ・VRGIN.Templete https://github.com/Eusth/VRGIN.Template/releases 理想の妹。 http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ182219.html 理想の彼女。 http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ186349.html 理想のメイド。 http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ190189.html EROTAS 〜姫騎士ルシミア編〜 DLsite版 ver.1.2 http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ160108.html MonsterGirlCastle http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ191048/ ぺろぺろJK! http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ176967/ もんむすはぴでい〜モノアイ〜 http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ178597.html シンデレラ・エスケープ2 Revenge http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ213998.html



226:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:11:04.73 B0abMHva0.net
な?ニートだろ?
PS4や5で出すのに必要な事がまるで分かってない

227:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:19:38.96 9J5WdURCM.net
>>220
東方紅舞闘とかクロワルールとかマヨナカガランなんかをPSVRで出した同人サークルは
血の滲むような努力をしてたと
それあなたの妄想ですねw

228:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:28:19.04 fO3QR8F+0.net
PCだと、3DゲームはVR化可能だよな
DARK SOULSもなんちゃってVR化してたし
ただバグや調整も必須だからCSだとお手軽にって訳にはいかないだろう

229:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:30:26.26 48jSXZep0.net
バイオ7の開発者がVRはもう1本作ってるのと同じくらいの作業だったとか、インタビューで答えてたな

230:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:34:39.02 soQO9HUU0.net
>>222
ということは>178の前半の所はおかしいことに気づくでしょ

231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:36:46.31 B0abMHva0.net
つーかPCのMODや同人やエロゲーとは違うんだから
そのままじゃソニーのチェックに受からんよ
ソニーハードで出すためには何が必要でどんな事が行われるのか
VRモードがあるとしてチェックに受かるために必要なコストはどれ程か
そういう視点がまるで無いでしょ?だから素人でニートだと言ってるわけ
結局はそこでかけたコストに対するリターンを見込めないから
PSVRのゲームが中々増えないわけ

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:58:23.46 o1FoVZY70.net
俺はPS5では普通のソフトもVR対応が増えると見てる
性能不足で一部だけ対応ってのは減ると思う
ソフト会社はPS4とXbox oneのユーザー数を無視出来ないから、初期は多くがPS4PS5マルチで出る
そうなればPS4の素材を元にPS5とPSVRにも活かせる

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 16:54:49.82 9J5WdURCM.net
カイジVRとかストライクウィッチーズVRはSONYチェック(笑)を受けて突破したんですよね?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 17:11:12.98 48jSXZep0.net
ブレイブウィッチーズVRな
あれ、ゲームじゃなくてアプリ扱いなんだけど、どういう違いがあるんだろうな
アプリだとCEROも通さないで良いようだし

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 17:28:34.46 QDmCWoAyM.net
>>190
定期的にgtx660デマが流れるけどこいつの場合もっともらしくリンク貼りながら
リンク先にps4の情報がないというのがゲハきちがいのやり方だな

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 17:33:20.02 hV/oHzm+a.net
カイジVR
参入のきっかけ…
度重なる延期…
セール価格表記ミスの悲劇…

237:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 17:36:14.94 B0abMHva0.net
ソニーチェックをゲームの面白さのチェックだと思ってるような
ど素人以下がVRの未来を語ってたという笑えない事実

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:06:53.00 9J5WdURCM.net
>>231
まあ真面目な話するとここではCEROが原因ではないかと推測されているよ
CEROの審査料で30万円くらいだっけ?さらに審査用の動画も作成しないといけないのが
零細や海外ゲーム算入の足かせになってるのでは?という推測だな
海外のストアで日本語化までされているのに日本で出てないものあったりな、

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:39:09.98 f1SBOvqrM.net
真っ赤になって長文はキモいってことはわからないんだな。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:40:19.45 6Bj8G0fS0.net
値下げしてたので買った
映画(BD)を観てみたんだけど1時間ほどすると頭が痛くなってつらかった
結束バンド付けたりゴムを伸ばした状態(ストッパーになるものを隙間に挟んだ)でリベンジしてみた
少しマシになったけどやっぱりだんだん頭が重くなるような感じが
そんなもんですか?慣れたりする?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:56:56.70 B0abMHva0.net
>>234
頭の形も大きさも個人差があるからあまり他人の話は参考にならないと思うけど
俺自身の経験で言えば締め付け過ぎてるって事はない?
俺も最初は頭が小さい方なので不安から後ろの調整ダイヤルでかなり締めてたけど
全く回さなくても余程強く頭振らない限りはズレないと気付いて
今は1メモリだけ回してる程度
俺と同じようにいくとは限らないけど一応試してみると良いかも

242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:00:37.12 FOblvP2I0.net
動画見ること自体しなくなるから
特に問題はないと思う
動画ならTVで見たほうがいい

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:10:50.43 CuMloXRo0.net
カイジVRって面白い?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:16:05.07 NTRDE9j+d.net
ワイヤレス化でさらに頭にバッテリー載せるとか正気の沙汰じゃない
パネル以外分離してたすき掛けバッグ式にするなりして
ヘッドセットはグラム単位で軽量化目指して欲しい…

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:27:12.67 p5UQDvHh0.net
>>237
100円でも悩むレベル

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:46:17.51 qmDN4iIba.net
高所にある細い板を歩いて渡る
ってだけで面白そうなのにね
VRzoneにあったビルの猫救うやつ程の臨場感有ればまた違ったんだけど

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 20:05:21.31 CuMloXRo0.net
>>239
さんくす。やめとくわ。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 20:13:53.86 r0SPUSEY0.net
>>223
ノウハウの差じゃね?
発売前のゼロからの開発と、開発環境や
ノウハウが積み重なってる今では
難易度が違ってくると思う。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 20:29:26.04 6Bj8G0fS0.net
>>235
自慢じゃないけど頭はでかいです
だからダイヤルは締めずに頭に乗っける感じで
さらに書いたように無理やりゴムを伸ばした状態
(↓こんな感じ)
URLリンク(i.imgur.com)

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 20:31:32.42 WDwAivbi0.net
来年には、PS5は発売されるもんね。
どんなVRゲームが出るか楽しみだよ。 

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 20:54:51.08 PsfHkaGvM.net
ブルーレイでラプンツェルを見てみたが、奥行きはあるけど飛び出す感じはなくて残念

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:20:29.86 ucZJrm5fd.net
ジャンピングフラッシュVRはまだか

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:23:01.67 PgRi5Hn90.net
飛び出す感じの3D映画ってないよな
3D専用で作ったら飛び出す演出もできるんかな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:25:10.28 6Wt1RayP0.net
>>243
自分の場合ヘッドセッドかぶって頭痛した場合約5割が眼精疲労
購入直後は輝度マックスなので変えてないなら最小にしてみる(ちょい白が濁るけどかなり変わる)
映像だと瞳


255:E間距離の不一致が目の疲れに直結するので正しく設定する いわゆる右ずれとかのズレがひどいと疲れるのでヘッドセット起動してしばらくは平面に放置してみる ずれたらこまめにボタン長押しの位置リセット 経験上スタンバイモードからの復帰後はズレがひどいので再起動 カメラでキャリブレーションするゲームとかでズレがひどい場合は大抵周りからの光かカメラの位置が悪い 映像でずっと首動かさない時とかは特に首が変な形にならないように枕やタオルでいい感じにする それでもだめなら自分の頭のでかさを呪ってゴムをぶち切るか売り飛ばすかぐらいしか思いつかない



256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:29:13.52 oyMdB5Pe0.net
>>246
本当に怖くて大変なことになりそう…

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:42:17.62 Twj+E9/f0.net
>>246
TV画面ですら玉ヒュンなのにVRでやったら死者でるやろ…

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:05:54.83 6Bj8G0fS0.net
>>248
色々とありがとう
眼精疲労と言われると確かにそんな気もする
輝度調整はしてなかったのでやってみる
あと基本スタンバイを使ってたので再起動もしてみる
疲れや酔いが出るので少しずつ試しているところだけど
せっかくなので売ったりはせずVR楽しみたい

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:43:29.73 WDwAivbi0.net
カタルーニャ、やってみますよ。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:46:36.35 DoO+bVDm0.net
ラプンツェルの灯籠シーン最高だったな!

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 23:03:00.94 VOJP3cQkM.net
>>247
もうそれ6dofで作ったVR映像だろ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 23:27:06.17 PgRi5Hn90.net
>>254
昔ディズニーランドにあった3Dメガネかけて見るやつはめっちゃ飛び出してきたよ
何か小さいのが急に目の前に飛んで来てびっくりして避けたでな

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 23:38:03.97 2QfICY010.net
>>234
ソフトウェアIPDを設定しないと。
VRAVのようなステレオ天球VR動画だと、ソフトウェアIPD設定の意味は無い。
しかし、3D Blu-ray(ステレオ平面VR動画)なら、映像を映すスクリーンはリアルタイム3D描画なので、ソフトウェアIPDが合っていないと頭痛などの原因となる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

787日前に更新/251 KB
担当:undef