Wirelessノイズキャン ..
[2ch|▼Menu]
124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 11:22:14.09 gFSv6J52M.net
オーディオメーカーが音質度外視の製品なんか出して欲しくないわ。
ソニーの株主としても強く反対するわ。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 12:26:25.94 kgy++eSjM.net
>>124
ハイエンド専門で扱ってるメーカーを除いてオーディオ業界なんて今や生き残り自体が困難な総崩れ状態な時代に何言ってんだか

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 12:33:30.64 dz1RwVaGM.net
意味が分からないが、現実的にそんなもの作らないから心配してないけど。
出すとしたらBOSEが出した睡眠用のみたいなのだろうな。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 12:45:01.25 i99t61G8r.net
>>84
WH付けてるとインターホンじぇんじえん聞こえない
WHにインターホンの送れない
せや!俺のスマートウォッチにインターホン連動機能付ければいいんや←今ここ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 12:46:32.62 RZTvnJnM0.net
>>127
家に言えるのにスマホで音楽聴いてるの?

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 12:48:18.67 FKToLa3s0.net
>>128
おれ、パソコンで聴いてるよ?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 12:49:41.70 NSK8PBCjd.net
>>123
カッコイイな

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 12:53:23.26 ynHKd7Df0.net
PCで音楽聴いてる。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 13:24:00.65 Z8t0OyJvd.net
>>113
怒りの二連投w

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 14:07:55.45 8XX5HCcsd.net
>>127
インターホン聞こえない方がNHK無視できて便利じゃん

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 14:56:37.50 f7/8fxjB0.net
ゼンの4.50BTNCとM2AEBT比較とか使用感教えて貰えませんか?
普段イヤホンはie80、ex800st、se425使い分けてます。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 17:47:29.94 SroF1rYCr.net
ソニーのさ
日本語で良くね?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 18:05:33.04 pPlE3Ge00.net
>>134
立派なもの使ってるんだから自分で買えばいいじゃん
もしかしてローン?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 18:29:52.62 uR2rMG8W0.net
貧乏人のやっかみワロタ

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/08 01:48:25.33 95oHMOim0.net
>>123
かなり気になるけれど、どうせノイズキャンセリングの効果はソニーを上回れないのだろうなぁ

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/08 07:14:04.71 QyDn3rciM.net
最近思うのは、安全面からもそうで、ノイキャンの性能は頭打ちだし、もうホワイトノイズの最小化とパッドの遮音性をあげるしかないんじゃないかなあって

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/08 09:09:58.71 75lVdlWLa.net
>>139
アラウンドイヤーパッドは暑いよね
QC3のようなオンイヤーなら辛うじて夏でも使えるので、高性能な小型軽量タイプも出てほしいな

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/08 09:10:38.00 cRFSi1WW0.net
>>139
それただのメーカーの言い訳だろ
頭打ちなら各社上限がそろうはずだが実際はxm3一強
作りたいけどハードル高いんでしょ

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/08 16:59:39.58 JJQei5YyH.net
xm3超えたらまたおいで、ほな

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/08 20:20:04.11 ZaLujZ500.net
>>137
3万円が買えないほうが貧乏人だろ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/08 21:11:33.68 CJDtr94M0.net
>>139
発売時点で業界トップのNC性能を塗り替えたと言われた機種を挙げるとこんな感じかね
(QC20→QC30とか、QC15→QC25みたいな微妙な差の奴は省略)
QC1(2000年)
QC2(2003年)
MDR-NC500D(2008年)
QC15(2009年)
QC20(2013年)
MDR-1000X(2016年)
WH-1000XM3(2018年)
だいたい3〜4年に一度、新しいレコードホルダーが出てくるから、悲観しなくてもいいと思う

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 03:51:37.48 Hx/i5Q3wM.net
台風で風酷いからノイキャン使えば見ない振りできるが
何かあっても気付けないのもヤバそうだ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 05:36:52.14 6JU8Nk6K0.net
>>143
外国人?会話成立してないけど、どう見たってやっかみでしょ。
言わなくて良い事言ったのはあなた。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 12:04:17.82 dsv7WsKf00909.net
ノイキャン性能はこれ以上上げると死人出るかもだから、性能は据え置きじゃないのかな

148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 12:32:29.89 M+G3BhalM0909.net
>>144
果たしてXM4とかになったら向上するのだろうか。
もうハードの限界なんじゃないかなって最近思う。nch700だって進歩してる感じじゃない、横ばい。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 12:35:27.41 L7IwEiJW00909.net
xm3シルバー注文したった

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 13:25:32.76 Z4gnSaJu00909.net
>>147
作れてもいないのにそんな心配するかねえ
ノイキャン性能がXM3超えたメーカーは売れるの確定してるんだから
いま各社が目指すのは現状最強のノイキャンでしょ
はなから無理だってあきらめてる会社以外は

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 14:10:59.05 PmMzIC+Qd0909.net
確かにwh1000xm3のノイキャンをファームウェアで性能下げたの見てるとこれ以上強力なのはやらない気がする

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 14:12:13.91 B06KUW6D00909.net
>>151
まだそれいってんの

153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 15:55:49.18 b+lfGaZI00909.net
>>151
精神科へGO

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 15:55:53.40 Io6QyZv000909.net
>>152
落ちてるから明らかに

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 17:29:03.44 PmMzIC+Qd0909.net
ここ初めて見たんだけどこの件そういう扱いなのかw
結局スレ的には性能落ちてないって話になってるの?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/09 17:29:39.45 B06KUW6D00909.net
>>155
SONYが否定してることだし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1752日前に更新/40 KB
担当:undef