【HMD】Oculus Rift/S 100【VR/Touch】 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:28:45.06 RKKz2FQf0.net
>>684
ダメな指摘は普通に客観的な内容だったろ?
それに加えてフィッティングも合わずに最悪って話してるんだよ
発売前に瞳孔距離も調整できないか70%の人しか快適に使えないとか言われてたけど
まさかそれ以外の装着にかかわる部分まで融通が利かない手抜き商品だとはおもわなかったよ
というか話はかわるけどこのケーブルほんとひどいよね
これTVの同軸ケーブルと同じじゃん
馬鹿みたいな重量といいこの何の工夫もない質感といい
全てにおいて社外丸投げの低クオリティがたたってる

701:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:29:56.61 ffA9m3I3r.net
客観的…?

702:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:31:08.08 RKKz2FQf0.net
>>686
本来この機種ってスポンジで顔を支えない思想なんだよ
だから軽く押し当てるだけで全て変形しきってなんのクッション性もなくなる
そうなるとゴムを直で顔に当ててるのに近くなるから通気性ゼロになるからなおさら蒸れるということ
ほんとすべてにおいて、だめな人が設計したとしか思えない駄作だとおもうよ
UXとして最悪といっていい

703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:32:55.19 RKKz2FQf0.net
>>689
物理瞳孔間距離が調整できない
ケーブルが重くて太くしなやかさがない
HMD本体とバンドの角度調整ができない
ケーブルその他の理由で拘束感がQuestとは比較にならない
これが客観的じゃないならなんだっていうんだい?

704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:33:43.95 RKKz2FQf0.net
>>687
そういう頭ならフィットしていたとおもうよ
角度的にあってるじゃん

705:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:37:05.25 FhGtq9cQd.net
体重100kgオーバーの人から見たら
耐荷重90kgの椅子は欠陥品らしい
>>690
アンチSスレでも建てて移動してくれ
しないならNG入れるしかないが、
君以外の大半がそんな面倒な事するよりは
移動してくれた方がありがたい

706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:38:14.11 7pXQXD0D0.net
>>691
3番め以外は買わなくてもわかることだなぁ

707:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:41:13.55 Z6MzI1MO0.net
バーチャルデスクトップが普通に使用に耐える出来でうれしい
ヘッドセットで動画見たあと外して32インチのPCモニタ見て「ちっさ!」と思ってしまった

708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:41:16.18 SB9gGHgS0.net
いつまでもぐだぐだうるせえな
自分に合わないものを使い続けるのはストレスしかないだろ
そんなに合わないならさっさと売ってViveにでも買い換えろよ
それかクエストだけつかってろ

709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:44:49.57 YgiB9uiNa.net
俺以外が楽しんでいるのが気に入らないから不愉快にさせるって人に出ていけって言っても聞く耳持たないと思う

710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:46:49.13 KUJWAaKa6.net
こういうやつに出ていけいっても無駄
さっさと連鎖NGしようよ,みんな・・・w

711:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:47:30.77 HBtLcBf10.net
今度は同じブランドのクエストとRiftSでゲハ戦争してるの?
あんたらいっつもゲハ戦争してるねw

712:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:47:33.24 RKKz2FQf0.net
>>693
瞳孔間距離が65o固定な時点ですでに欠陥だろ
確実に70oや60oの人間は存在する
ちなみに嫁は59oだった
これが2万そこらのGOとかみたいな入門機ならわかるが、5万円クラスでしかもCPUすら入ってないただのHMDでこの省きようは酷いだろ
本来顔で支えるものじゃないんだからHMDとバンド部は角度が変えられてもいいはずなのに完全固定とかほんとにヤバイ代物だよこれは

713:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:49:38.61 RKKz2FQf0.net
>>694
2番目もまさかこんなひどいとはわからなかったよ
昨今ケーブル類ってしなやかで表面がファブリック編みのものまででてるのに
5万もするHMDで常にからだにまとわりつくケーブルがTVの同軸ケーブルなみだったなんて

714:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:53:01.06 HBtLcBf10.net
まあRiftSがせめてLenovo製じゃなければよかったのだろうけどね
PC向け製品へのOculusのやる気の無さは感じてしまうね

715:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:53:14.83 7pXQXD0D0.net
>>701
残念だったね。かわいそうに

716:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:55:10.11 xmFa8bVdd.net
ああ特殊な体型でフィットしなかったり多汗症で蒸れまくる哀れな人か
また暴れてんのね
全然客観的じゃないのに

717:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:56:26.81 FhGtq9cQd.net
>>700
だからアンチスレ建てなさいって
あと欠陥品だと思うなら返品しなよ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:58:49.27 DRus7l6d0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのは何しても意味ねーよw

719:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:59:00.49 u0Ru3BlE0.net
不具合報告はまだ無い?
来週いっぱいくらいで、かなりの人に届くはずだから
月内に共通の不具合報告が無ければ買うわ
できればアマゾンで買いたかったけど全然ないね

720:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:00:40.37 5SSiZfAjd.net
店頭販売とかねーのかなー

721:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:02:04.09 jd8sBaff0.net
Riftsのフィッティングの幅のなさは、アメリカ市場での返品率の高さと無関係でないと思う。
向こうでは開封後も返品自由なので、多くの人に合っても合わなくても、どうせ返品の山だと見込んでコストダウンしてると思う。

722:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:02:44.75 4/p2AUzM0.net
ビートセイバー6時間やってから仕事だ〜

723:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:05:26.60 Z6DMv2T30.net
なんかきょう起動したらバイブが全力で使い物になってたんだけどソフトウェア側まだ安定しないなほんと
画面だけうつらないバグも健在だわ
安定した直し方あればいいのにな

724:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:13:44.47 6Yn3OFKL0.net
>>621
どうもです。
Tochコントローラの稼働時間が20時間とあったので、
これはRifthの接続時の事で、未使用時は別という線で様子見してみます。

725:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:15:54.67 6Yn3OFKL0.net
>>615
Oculusアプリの「デバイスの設定」でヘッドセットの状態が×になってるかも。
うちはDPを抜き差ししたら直った。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:17:49.40 u0Ru3BlE0.net
公式も認めている不具合として「内蔵スピーカーにトラブル」があるみたいだね
中華製のスピーカーなのかな?

727:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:23:35.48 J2NYRnMJ0.net
ID:RKKz2FQf0←こいつマジでむかつく
みんなで無視しよ

728:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:26:12.99 XMbY86WCH.net
センサー認識しない人
設定のセンサー検出しないのこれやって、色々やってたら治った。CV1は読み替えてくれ
1. Open the Device Manager
2. Delete the CV1 camera device under Other devices
3. With the camera still plugged in run the oculus-driver.exe command.
I could see the mouse curser had a waiting / spinning pointer so I knew it was installing something.
4. The device now shows up under Device Manager > Oculus VR Devices > 'Rift Sensor'
5. Stop the Oculus service (using services.msc)
6. Delete AppData\Roaming\Oculus (in C:\Users\YourName)
7. Restart the Oculus service which launches the Oculus setup app
8. Completed the Oculus setup configuration successfully

729:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:28:13.50 gZedjTXd0.net
前スレでBeat saberの時振動弱いって書いた奴だけど
デバイス設定でTouchのベアリングも込みで最初からやり直したら振動強くなったわ。たのしー!

730:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:29:54.44 VNt9kxwNr.net
21の昼に頼んだものだけどステータスが昨日27日着から28日着になってたのに急に今日不明になってた
明後日問い合わせたらもう家に届けたけど不在だったという話だった
早すぎない

731:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:41:59.15 eebkMh+f0.net
ビーセイは公式がMODに消極的なんか知らんけどアプデ頻繁らしいな
MOD動かんって報告がレビュにあってな・・・
もうしばらく様子見かな

732:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:43:28.21 ffA9m3I3r.net
新型発売に合わせた1.0のリリースはしゃーない。その前もそれに合わせて進めてたんだろうし
これからは安定するんじゃない?

733:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:51:23.62 iToYQqBwM.net
公式5/22発注組、5/27から今日着に早まった!

734:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:52:22.32 Z6DMv2T30.net
俺もさっきビートセイバーしたらめっちゃバイブするようになってたがどっかにアプデ入ったんか

735:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 11:54:25.89 XJ3pLeis0.net
>>555
リーフツアラーの上側の支えは先端を数mmカット(先のしゃもじみたいに広くなってるとこを1〜2o残してカット)
左右と下側の支えはカットはしなかったけどそのままだとキツ過ぎたので若干内側寄りに曲げた
それで無理なくはまるようになったけどプレイしているとズレてはずれちゃったので、上側の支えが接する部分に隙間スポンジテープ張って、左右の支えが接する平べったい部分は両面テープつけて滑ってズレないようにした

736:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:03:46.12 RKKz2FQf0.net
>>709
フィッティング幅の無さはあきらかだよね
どう考えてもカットしちゃいけない部分をコストカットしてる
ちなみにコストダウンについてだけど、俺の予想として、
まず今回のインサイドアウトの方式は結構な開発費が掛かってるとおもうんだ
そしてそれはどこでも気軽にできることを目的としたQuestのための物
Questを安くうるには掛かったコストを他に分散させないといけない
だからその技術をRiftSの方にも”ついでに”採用して、センサー類などの物理部品点数を減らし、
瞳孔間調整機構もなくし、フィッティング機構まで省略し、そしてLenovoに丸投げして、しかも値段は上げて発売と
これはQuestの負担をRiftSで被った形
どうかんがえてもこんなものが素晴らしい製品になるわけないんだよ

737:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:06:53.63 7pXQXD0D0.net
客観的が売りなのに妄想混ぜちゃだめでしょ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:07:05.93 XJ3pLeis0.net
>>650
俺も最初はゴーグルの下側が頬骨にすげー圧迫して装着感悪!って思った
けど頭頂部のマジックテープを緩めて、輪っかの後ろ側を深くかぶるようにする(ダイヤル部分を頭の上側ではなく首元の方でしめるようにする)と、ゴーグルが水平になって装着感良くなったよ

739:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:09:04.78 dyBbSDBU0.net
ケーブルが酷いってどういうこと
riftのケーブルとどっちが酷いの?

740:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:14:54.60 +kJVyrTX0.net
CV1とQuest持ちだがID:RKKz2FQf0の言ってることはまあわかる
額の角度調整機能が無いのは割と信じがたい
とは言えCV1も


741:あれはあれで接顔パッドが薄くて固く フレームは一種類しかないから頬骨痛くなったから 自分でフレームを削ったり曲げたり加工して快適にしたよ 初日に予約して最速で手に入れた組だけど リーフツアラー話題になる前だったけど、あれ的な物を自作しでレンズ仕込んだりもした ウェアラブルデバイスは各個人に完全にフィットする物つくるのは難しいし RiftSの作り込みが甘いのは残念だけど、快適を求めるならいじって工夫してなんぼだと思う



742:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:15:18.39 RKKz2FQf0.net
>>726
言ってることはわかるよ
でもそれをやってHMDの角度が適切になっても今度はデコ部分のバンドがより傾斜がきつくなるんだよ
デコに面であたるはずのパーツが面の上辺メインで刺さるようになる
言っている意味わかる?
URLリンク(get.secret.jp)
赤線のとおりHMDとデコのパーツ角度は一定
顔の下に圧迫感がなくなる=デコ側の板角度がより寝る方向になるって事

743:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:17:37.41 RKKz2FQf0.net
>>728
QuestやGOならバンドの位置そのままでHMD本体を上下に角度かえれるんだよね(バンド基部から回転する)
今回のRiftSは顔ではなく頭のバンドで本体を支える方式であり、
ならば猶更、HMD部は顔に優しく触れる程度にして角度も変えれるようにするのが普通の設計なんだよ
ここを角度固定とか本当にいみがわからない

744:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:19:12.79 hb80FPaq0.net
盛り上がってると思ったら荒らし湧いてんのな

745:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:20:22.49 Row/cZMxr.net
ID:RKKz2FQf0の額ガチで>>682っぽいね

746:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:21:29.63 0j3MRM/FM.net
>>721
マジで?
俺も22日発注なんだよ
俺んとこも着てくれー

747:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:21:31.43 +kJVyrTX0.net
>>730
俺も本当に意味が分からないし作り込みが甘いとは思うが
建設的な話をするなら、額パッドを増し打ちor薄くする加工するとか
いじって快適にするしかないんじゃないか?
自分に最適な形に自作で改造すれば、それに敵うものは無いと思うよ
改造方法考えるのも楽しいもんだし、それをこのスレで紹介すれば皆も喜ぶぞ

748:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:22:18.06 f8OVI9hRr.net
COM3D2がどんな感じか試したくて体験版インストールしてみたんだけどVR化してくれない
体験版はriftsは非対応なのかな

749:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:23:06.19 ffA9m3I3r.net
体験版がどんなかしらんけど、ランチャーの設定にvrモードない?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:24:20.90 ao1zdND2d.net
顔でかいから入るか心配になってきたわ
互換性ツールじゃ測ってくれないしな

751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:27:16.86 tAo0msbDM.net
要約すると
早く人間になりたい

752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:29:07.49 XJ3pLeis0.net
>>729
まぁここ見てれば分かる通り君みたいなどんなかぶり方しても合わないなんて特殊な頭の形してる人は少数派で、そんな極一部の人のために機構を追加して値上がりでもしたら馬鹿らしいじゃん
他の人も言ってるように万人に最適な設計なんて不可能なんだよ(Questだって顔の形にフィットしない人は絶対いる)
君の理論だと世の中の全てのデバイスは合わない人がいるからクソってことになっちゃうわ
自分に合わなくて悔しいのは分るが、多くの人は合って楽しんでいるんだから、その中でしつこく批判を繰り返すのはウザイって分るよな?Rift Sじゃなくてお前自身がクソだって思われるだけだよ?

753:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:30:09.37 Z/GYgzvYd.net
マイノリティに限って声がクソでかい典型的な例

754:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:31:44.56 J2NYRnMJ0.net
ここまで頭蓋骨の写真なし

755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:32:05.38 RKKz2FQf0.net
>>734
ありがとう
額の板の角度は返れないけどパッドを盛るなどの加工をすれば改善する可能性はあるね
ただ尼に今相談したんだよ
フィィッティングが悪く快適に遊べないから返品できないでしょうか?って
そしたら今回のOculusRiftSは返品受け付けますよって気持ちいい答え返ってきたから返品手続き進めてる
Questは本家で買ったけどRiftSは尼で買って助かったよ
次に買う時は角度調整等のフィッティングが問題なさそうな後継機種もしくはライバル機種がでてから買うことにするよ
OculusGOのときはそれしかなかったから気にならなかったけどQuestの瞳孔間のスライダー調整はほんとにぴったり視界がクリアになるしこの調整機能も必須だとおもう
これらが無いRiftSはもう要らないや

756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:33:27.58 keByogNip.net
この製品はホモ・サピエンス用なんだ

757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:33:30.47 0j3MRM/FM.net
朝の段階で江東区なんだがもしかしてこれから千葉に行くのか?

758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:33:56.89 dyBbSDBU0.net
>>506
言うほど改良型か?

759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:34:50.98 1AYWhlila.net
>>729
俺もHMD部の角度が変えられる(フリップアップできる)改造するなら応援するよ
トルクヒンジをコンパクトに仕込む必要があって、結構難しいとは思う
(ガバガバ、ガタガタにならないように。フェイスガードの顔への当たり方の変わってしまうのも要検討たし)
RiftSの機能性能のHMDを初っ端399ドルで売るための割り切りや判断を無視はできないので
こういう細かい部分の作りをもって
「手抜きだ、丸投げだ、欠陥だ」と断ずるような安易なことは消費者目線でも言いがたいが

760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:35:54.22 9TzOwUBPM.net
2ちゃんねるに伝わる由緒ある格言にもこうある
「荒らしに反応するやつも荒らし」

761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:36:37.13 RKKz2FQf0.net
>>739
果たしてそれらの人はちゃんとかぶれてるのか?は疑問だけどね
今回Questとかの比較があったから俺も違和感を感じれたけど、RiftS


762:笂ッ等のものしかしらなければぎゅうぎゅうに締め付けてでもなんとか使って「こんなものか」で自己暗示かけてたかもしれない 実際問題デコの角度なんて人それぞれで差はあるから絶対に大多数がぴったりなんてことはありえないとおもうよ たとえば、自分ではフィットしてると思ってもプレイ中の頭の角度が顎を突き出した猪木スタイルになってたり(HMDの角度のせいで頭のほうを傾けてる) 繰り返すが、 http://get.secret.jp/pt/file/1558658350.jpg この角度が完全固定な以上、デコの角度の差でHMDの角度は差が出てくる これは確実



763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:37:33.18 00LxP1T5d.net
自分の思い通りにならなかったんだからすぐ諦めただけだな
後悔の人生

764:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:37:57.68 ffA9m3I3r.net
ここまで装着時の画像なし

765:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:37:57.80 72I++Taw0.net
>>735
体験版で同じやり方ができるか分からないけど
COM3D2x64.exeのショートカットを作る→ショートカットを右クリック→プロパティ
リンク先を編集してCOM3D2x64.exe /VRにする
Oculusuアプリを起動して先ほど作ったショートカットから起動すればVRになる

766:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:40:29.72 RKKz2FQf0.net
>>746
おもうんだけど、RiftSって顔で支える必要なんて本来ゼロなんだよ
だって太い頭バンドで固定するんだもん
その証拠にRiftSの接顔パーツのスポンジって弾力性皆無で指でおすだけで凹みきるでしょ?
これってここで支えるものじゃないってことだよ
顔の凹凸から光が入らないようにそっとフィットさせる程度のもの
だからこういう素材になっている
ということはヒンジに力が掛かって曲がるなんて心配いらないんだよ
力を掛けるものじゃないから
逆に接顔パーツが顔に対し何らかの圧がかかってる状況の人がいればその人も顔とデコの角度があってないからそうやって無理やり固定されてるって事
おかしい事に気づけてないんだよ

767:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:42:24.06 ymNj2/kX0.net
セイノーの下請けが、呼び鈴鳴らさないで不在票だけ置いて帰りやがった
チャイム聞き逃さないようにモニターのあるリビングで待機してたのに
飼い犬が吠えてたから外出て確認すればよかった…
今日の再配達できないって言うから、夜に取りに行かなきゃならん。あーめんどくせー

768:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:45:04.61 rDVptAJB0.net
>>752
もう恥ずかしいからやめてくれw

769:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:45:19.01 +kJVyrTX0.net
>>753
俗に言うサイレント不在票か、まだやってる会社あるんだな
すぐ再配達出来ないくだりも良く聞くな
何の意味があるんだろあれ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:45:51.34 1AYWhlila.net
RiftSのヘッドバンド7500円で買えるんだな
questが思ったより重くて頬窪みそうなので、これ無理やり固定して頭に力を分散できたらいいなぁ
redditでviveのオーディオストラップとか旧Riftのを分解してベルト移植してる人はいたけどw

771:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:46:25.52 nsytrY4p0.net
どうもアプリの終了がうまくいかない。
メニューボタン押して、ライブラリのビートセイバーの所の端っこおして、終了するってのを選ぶと、
ゲームは終わってホームに戻るんだが、再度ゲームを起動しようとしても、ビートセイバーを押しても終了するしか出てこない。
ずっとくるくるマークが出てる。
終了のやりかた、もしかして間違ってる??

772:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:46:50.01 f8OVI9hRr.net
>>736
>>751
情報ありがとう
今出先で確認できないけど帰ったら色々試してみる!

773:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:47:10.50 LoHE8CvD0.net
奇形ニキがQuestスレにもマルチポストしてて草

774:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:49:13.80 kITl52VH0.net
>>757
steam版かな?
たぶんゲーム内で終了させる必要ある
それかsteamごと終了させる

775:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:53:00.83 jd8sBaff0.net
>>742
それはよかったけど、こんな風にアメリカ基準で返品受け入れる様になるのは複雑だな。
日本でも個人売買ふくめ、あらゆる販売が難しくなるし、結局は価格に転嫁されるし。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:55:12.43 ymNj2/kX0.net
>>755
これよくあるのか。意味不明すぎて不可解だったけど、理由あってやってるんだな
苦情出しとこう

777:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:56:22.15 nsytrY4p0.net
そうそう、steam版です。
そもそも起動がoculus起動して、そこからビートセイバー起動してるんだけど、これも違うのかな?
昼飯食べた後で、もっぺん見てみます。
あと、1度oculus外して、しばらくしてから被ると、音は聞こえるんだが、画面が出ない状態になる。
oculus側の映像出力が止められてる感じ。
仕方がないので、毎回再起動している、、、

778:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:58:18.72 RKKz2FQf0.net
>>761
現状、欧米が何でも返品可能な以上、そんなに関係ない気がするよ
というより、返品が起こらないような素晴らしい製品をつくるところだけが生き残ればいいのさ
RiftSの返品はユーザーのせいではなく開発したLenovoとそれを発売したFacebookの責任だよ
日本人って何でも受け入れて我慢の自己暗示しちゃうけどそれだとメーカーに製品の良し悪しが伝わらない
ダメな製品は返品の嵐でそれを重く受け取るべき
そうやって製品を作ることに対しもっと真剣になればいいのさ
Questのような素晴らしい製品は返品の嵐になんかなったりしないだろうし

779:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:58:28.11 ffA9m3I3r.net
荷物多すぎてこの人の荷物どこかわからんけど、とりあえず働いた言い訳するために不在票入れた可能性

780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:00:25.89 MyiX2tahd.net
配達人がコミュ障説

781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:01:50.51 dPwO5xOQa.net
配達量が多すぎて、いつのまにか荷物を人に届けるんじゃなく不在票を郵便受けに入れることがその人の仕事になっちゃってるパターン

782:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:03:56.90 RKKz2FQf0.net
URLリンク(www.moguravr.com)
これがVRの正しい方向性なんだろうね
OculusがQuest優先でRiftSをこんなコストカット製品しか出さない気持ちわかる気がする

783:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:05:10.86 HBtLcBf10.net
Oculusは他社に作らせるくらいならLenovo RiftSって名前で発売すればよかったのにね
で、ライセンスフリーにして色んな会社にHMD作らせればいいのに

784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:06:31.48 QO3S4HNG0.net
うんうん分かったから君はもう来ないでね

785:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:07:56.40 ALEpHIoV0.net
個人的にはフィッティングに対する不満はないけど
Lenovoのロゴはそのうち削り取りたい

786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:08:05.54 kITl52VH0.net
>>763
起動の仕方はそれで正しい
画面出てこないのは省電力機能が働いてるとかかもしれない

787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:11:23.76 KTm72qnGx.net
>>763
あるあるだな
Oculus tray toolでプロセス停止したら多分再起動しなくとも行ける、行けたよ
でもたまにそれじゃ無理なときあるしよーわからんな

788:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:13:09.69 4MEXNVf5a.net
21日の夕方注文してメールじゃ28日着予定になってて気長に待つつもりだったのにもう到着したっぽいな…早すぎワロタ
ちな東北

789:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:17:36.27 RKKz2FQf0.net
>>769
そうだよね
GOですごくよかったからRiftSも期待してしまったけど
前情報で明らかにQuestより金がかかってないとか各種オミットされてるとか話でてたけど
それでも良い物だと信じて購入したけど全てが雑なものだった

790:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:19:37.60 ffA9m3I3r.net
さらっとすべてが雑とか言ってて笑う

791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:20:03.85 uK0H2aQDd.net
なんかこんなマンガがどこかで張られてたがなんだっけ、ググったが見つけられなかった、誰か貼ってくれ

792:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:21:18.08 qv7dez6O0.net
>>688 >>724
君のダメな点の指摘の仕方が客観的な言い方ではない。
感情的な言い方で「RiftSはすべてが旧式のしんどいVR」「ハードの糞さ」など貶す言動をしていて、
個人的なRiftSを貶そうとする感情が多く出ている。それでは客観的とはとても言えない。
VRはまだまだ過渡期で、完璧なHMDはまだ出ていない。
君はQuestが完璧なVRだと言っているが、QuestはQuest用に用意されたものしかできないし、ゲーム内の画質も低下されている。
PCのゲームを高画質でやりたい人間からすれば、とても完璧とは言えないし、画質が低下しているのは致命的。
そしてこのスレはPCVRのスレであって、「ある程度抑えた予算でPCゲームやPCエロゲーを高画質でやりたい」
、という目的を持つ人が多い場所だ。
ただ単にVRがやりたいだけの人ならQuestの方が適任なのは当然で、
PCゲームを高画質で低予算でやりたいならRiftSという目的あってのPCVR。
やれることも大きく違うし、そのための性能差やコスト配分も違うのだから、
単にVRがやれれば良い初心者目線でRiftSを酷評して貶すのは公平ではない。
VRはまだまだ過渡期で、一般人にも広く普及しなけりゃVRに未来はない。
普及させて開発費や投資を得て、その資金でハード面でもゲームなどソフト面でも次の開発が続けられる。
君の推測のQuestの負担をRiftSで被った形、というのもあながち当たってるかもしれないが、
広く普及させるための一般人向けにQuestを主力にして負担をRiftSで被るのも、経営判断としては方法の一つ。
ここのスレはそういうことを分かったうえで、ケーブルの煩わしさを天井から吊るすなどの工夫や知恵で
なんとか少しでも快適に使おうという有志が多い場所でもある。
装着感なども個人差があるし、自分が合わないからといってすべてが旧式とか貶す言い方が多いのは顰蹙を買うだけ。
PCVRはRift CV1、Indexなど、他にも選択肢があるのだから、自分に合うのを買えばいい。
欠点に感じた部分を批判するのは良いが、
君の言動は公平客観的でない部分が多く負の感情をまき散らす存在にしかなってないのを自覚するべき。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:24:23.14 k1mS+sf9a.net
散々既出かもしれんけど電源のON/OFFはケーブル抜き差しでしかできない感じ?
あんまり抜き差しするのも傷つきそうで嫌なんだけど
riftの頃からこれがデフォなのかな

794:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:25:18.53 nsytrY4p0.net
>>772
さんきゅ!
steamで買ったのに、steamから起動してもうまく動かなかったし、
oculusホームから起動できてて、これでいいんかな?と不安だったんだ。
>>773
あるあるなのか。
とりあえず、次回はプロセス切って試してみるわ!

795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:27:03.18 RKKz2FQf0.net
>>778
>自分が合わないからといってすべてが旧式とか
比較対象がQuestなんだからそうなるじゃん
いろんなことがめんどくて瞳孔間距離調整もはぶかれてそれでもPCVRコンテンツのために買ってるわけでしょ?
それはコンテンツの魅力があるってことだろうけど、それは否定もしてないし同感だよ
でもねそれを体験するツールの出来が悪い(やる気が感じられない)ってのも事実でしょ?
自分の持ち物を貶されて云々は本当に理解できないな
自分が良いと思ってれば別にそれでいいじゃんって思う
君は人が貶したら自分の持ち物の価値がかわってしまうのかい?
だとするとそれは自分の価値観が無いって事だよ
だから相対的評価ばかりをきにするようになる
そして本当にVRを好きならばもっと向上してよい製品がでてほしいとおもうのは普通じゃん
おかしい製品がでれば批判して次につながるように意見として書く
これも普通のことだよね
君が言ってる事はすべてが現状肯定の自己暗示なんだよ
だから思考が平行線なわけ

796:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:28:07.10 HBtLcBf10.net
>>775
ただね、君はRiftSに過度な期待をしすぎていただけだと思うよ
RiftSは次世代機というよりどちらかというとVRの不満な点を更に改善した普及機であって
次世代機としてはそこまで期待してない人の方が多かったと思う

797:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:29:00.81 RKKz2FQf0.net
>>776
うん
雑だとおもうよ
君はそうおもわない?
これがQuestと同価格のプロダクツとしてみてごらん

798:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:30:05.50 GghFcVDS0.net
キチガイなの分かってるんだからいい加減構うのやめろよ

799:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:30:24.71 YgiB9uiNa.net
江東区から動かない
もう自分で取りに行くからどこか預けてくれ・・・

800:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:30:46.16 00LxP1T5d.net
自分の脳内も改善した方がいいぞ
改善の余地ありだからな

801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:31:02.61 uRrT9tk80.net
virtual desktopって有料アプリをインストールしたんですけど、
これマルチモニタを分離できないんですか?
メニューに最初から入っているバーチャルデスクトップは別々に配置できるんですけど・・

802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:31:57.42 qcS9X0tQM.net
アマゾーン!
期待だけさせないで早く発送しておくれ…

803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:32:56.43 RKKz2FQf0.net
>>782
過度な期待というか、ごく普通の事ができてないと感じててるんだよね
旧型Riftがどんなものだったかしらないけど、それとの比較で評価してるひとと、
単にVR機器としてGOやQuestと比較してるひとだと変わってくるのは仕方ない
過去が悪すぎたら多少でもよくなってたら納得したりとかね
でね、次世代機とかそういう技術的な事は別に不満はないんだよ
フィッティング機構を省きすぎとか瞳孔間のアレもそうだし、ケーブルが太すぎ重すぎなのもそう
そして本体もファブリックで包めばいいのに一瞬で小傷がつくただのプラとかさ
別に今すぐに改善できることができてないから手抜きで雑な商品っておもうんだよ
頑張っても今の技術だとここまでとかならわかるよ
でもそうじゃないじゃん
この製品には魂がないんだよ

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:37:50.25 RKKz2FQf0.net
君らがなんとしてもRiftSを擁護したい気持ちはわかるよ
君らはRiftSが好きなんじゃなくてRiftSで体験できるPCVRが好きなんだよ
価値があるのはソコ
RiftSはそれを再生、操作するデバイスにすぎない
デバイスの良し悪しとプラットフォームの良し悪しは全く別な訳
きっと君らはPCVR愛でRiftSを擁護してるだけなんだよ
ごっちゃまぜにしてるからね

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:40:48.22 XJ3pLeis0.net
>>780
つーか>>760が言ってるようにゲーム内から終了できないっけ?

806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:41:27.42 K/pZBm8d0.net
Rift Sの音量が不満な方は以下の点を変更すると改善します。
コントロールパネルのサウンド、再生タブ内のOculusヘッドフォンを選択。その中のEnhancements内のLoudness Equalizationを有効にする。
これを有効にすると音量差を自動調整するようになるのでオススメです。

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:43:32.11 VNt9kxwNr.net
面倒だけど公式から注文してよかったよ
ゆうパックによる配送だから早いようだ

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:45:37.87 RKKz2FQf0.net
>>793
尼注文だけどクロネコヤマトですぐにとどいたよ プライム会員だからかな?
おまけに返品まで受け付けてくれたし尼で購入してほんとによかったと思ってる

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:45:41.14 HwrErSak0.net
デコさんはもうS返品したんでしょ?
製品として魂の無い商品をそれでも楽しもうとしてる僕らは 君からしたら何もわかっちゃいない連中なんだよ
後はquestの所だけで活動したら良いのでは?

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:47:53.10 K/pZBm8d0.net
>>779
個別スイッチ付きの バスパワーUSB3.0ハブ(私の場合、エレコムのU3H-S418BBK)を経由してUSBケーブルを接続すると便利です。
DPケーブルはデスクトップPC背面のビデオカードのDP端子に、USBケーブルはU3H-S418BBKを経由してフロントのUSB3.0端子に接続して正常動作しています。
RiftSを使わないときはUSBハブのスイッチを切るだけでRiftSへの通電がされなくなるので安心です。

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:49:43.16 1AYWhlila.net
俺が仕事終わってコイカツダークネスで一服するまでにスレを正常化しておいてくれれば良いよ
RiftSでASW Onにすると40fpsになるの、CPUキツイエロゲーだと微妙に助かるな

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:50:23.57 00LxP1T5d.net
こういうのを中二病っていうんだろうな
ガンバレ

813:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:53:33.42 SqntgYrU0.net
中二病ってのはもうちょっとネチっこくなくて単純だと思う
大二病とでもいうか

814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 13:53:34.16 CAHzTh2o0.net
デコさんベッシ説
URLリンク(i.imgur.com)

815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:02:45.70 RKKz2FQf0.net
機種批判を個人攻撃でしか返せないって本当に終わってるよね
暗に機種批判を否定出来ないと自白してるようなものだし
重ねて情けないとおもうよ

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:04:14.64 J2NYRnMJ0.net
平日2日間連続で真昼間にスレ粘着とかこどおじか?

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:06:52.46 RKKz2FQf0.net
書いたそばから個人攻撃(笑)
そうやって勝手なレッテル貼ってRiftSが駄作ということが否定できるの?
それで気が晴れるの?
どう冷静にみても外部丸投げのコストダウンかつ魂の入ってない駄作なのに

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:10:05.29 dPwO5xOQa.net
同意してくれる人が出てくるまでこいつは騒ぎ続けるんだろうな…はあ

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:12:40.10 MyiX2tahd.net
なぜNG設定せずに構うのだろうか
>>804
同意されたらされたで
はしゃいで勢いづくだけだぞ

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:13:39.95 RKKz2FQf0.net
>>804
同意してるひとはすでにちらほらいるでしょう?
だって当たり前の事しか書いてないしさ
君もちゃんとフィッティングできてるか再確認したほうがいいよ
ちゃんとかぶってるつもりでも、アゴが前にでて猪木スタイルで前を見てない?
それデコ角度固定からくる弊害だから
普通の姿勢で普段みたいに顎を軽く引いて前を見据えてそれがちゃんとHMDの軸とあってるか再確認してごらん
デコの角度が5度違えばその角度も5度違うから
だって角度が固定なんだもん
URLリンク(get.secret.jp)

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:14:03.70 XJ3pLeis0.net
NG安定

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:22:31.05 SB9gGHgS0.net
到着報告や発送状態実況者はどっかいけっていうと
こんなやつしか残らなくなるので
やっぱり必要なんだよ。実況とかは…

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:22:51.68 +5Ax6TwB0.net
良くも悪くも色々と盛り上がってるのはそれだけ今回の2機種で新規のシェア増えてるってことなんだろうな
最近までは日本だと尼ですら扱ってなかったせいもあってかちょっと国内のシェア弱かったから人が少ない故にそこそこ平和でもあったしょうもない争いも無くはなかったが

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:29:19.30 VPwDzuxD0.net
>>460
自分も何も問題なく接続もアップデートも出来た
新しいパーツでもなんの問題もないみたいだね
ちょこっといじったけど部屋2m x 2mでも両手広げるたびにガーディアンとか出るし奥のもの取ろうとすると窓触ったりするから2.5x2.5くらいあったほうが快適にプレイできそう

825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:29:24.41 qv7dez6O0.net
>>781 >>790
君は製品の値段を考慮に入れていない。
5万で何もかも完璧なVRを用意しろと君は言っている。それは無理だという話。
旧型のRift CV1でさえ5万になったのはかなり後の方で、最初は10万近くした。
高画質かつ装着感などの総合的な性能が良さそうなIndexも10万近くする製品だ。
Questと同価格だから比べてるようだが、QuestはPCに繋げられないし、PCゲームもできない。
Questとは異なる性能がRiftSには必要で、そのコスト分、装着感に影響した部分もあるだろう。
良い製品づくりのために欠点を指摘して、批判するのは良い。
だが低予算の製品に対して完璧ではないからクソだと貶す言葉を多用するのはクレーマーでしかない。
>>「君が言ってる事はすべてが現状肯定の自己暗示なんだよ」
>>「君らはRiftSが好きなんじゃなくてRiftSで体験できるPCVRが好きなんだよ」
君は何を言ってるんだ?
PCVRが好きなのは当然だろう。ここはPCVRのスレだ。
そして低予算で高画質でPCVRがやりたいからRiftSなんだ。
欠点もあるが、この値段でこの高画質なら納得だと思って、買って投資する。
もちろん、欠点が次の製品で改良されることを願う気持ちは当然あるし、
客観的に比較的冷静にここが欠点だよなと話題になるのならまったく問題ない。
しかし君の場合、製品の値段を考慮に入れずに、5万で何もかも完璧じゃないからクソだと喚き散らすだけ。
だから場違いなクレーマーにしか見えないし、不快でしかない。
逆に言うが、なぜ君はここにいるんだ?
君の「欠点が次の製品で改良されるために批判も必要」と言うことは分かる。
だがここは低予算向けの妥協の必要なPCVRスレであって、君の求めるものはこのスレには無いよ。
これ以上はもう何も言わない。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:31:16.37 Q0MFPYxj0.net
2日連続エアプのガイジかwww

827:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:31:41.31 RKKz2FQf0.net
OculusRiftSで画像検索してみたけど、思ってた通りの結果だった
URLリンク(twitter.com)
例えばこの人とか視線は水平だけどアゴでてるよね
俺が前から言ってた猪木スタイルってまさにこれ
結局デコの角度が合わないから顎をだして視線を下に向け顔ごと少し上を向いて調整しようとするから猪木みたいになる
URLリンク(www.theverge.com)
この人も若干HMDの水平がした向いちゃってるよね
角度調整できないからこうなる
普段エロゲームしながらアゴ突き出して口半開きで引けた腰ではぁはぁ使ってるひとなら気にならないかもしれないが、GoogleEarthVRとかでその場に立ってあたりを見回したりの気持ちいい体験してるときに猪木顔でプレイとかありえないでしょ?
君らが全てそうだとは言わないがこの例のようにフィットせずに使ってる人大勢いるとおもうよ
変な角度で変な顔でも気にしない「こんなもん」という暗示がかかってるせい
Questならこんなことまったくなくすべてが自然で快適なんだよね
(deleted an unsolicited ad)

828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:32:49.60 CAHzTh2o0.net
デコが合う合わないなんて可愛いもんだ
俺なんて画面と音声にノイズが走って認識しなくなるからな

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:34:38.08 RKKz2FQf0.net
>>811
>5万で何もかも完璧なVRを用意しろと君は言っている。それは無理だという話。
意味がわからない
Questは高性能スマホがそのまま中に内蔵されててあの値段だよ
そして過去VRがいくらしたとかは全く関係のない話
無理なのではなく現状を「仕方ない」と暗示かけてるから「これ以上は無理」と君が勝手に判断してるだけだよ
そういう思考停止の奴隷気質の人とは永遠に平行線だと思うよ
よくあるメーカー信者と全く一緒

830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:35:07.29 SqntgYrU0.net
いまどき専門板にしかなかなかこんなガイジいないからある意味懐かしいわ

831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:35:46.81 gZedjTXd0.net
みんなは再生デバイス勝手に切り替わる?
毎回手動でヘッドホン(RifsS)に切り替えないと音でないから地味に面倒…

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:36:31.16 CAHzTh2o0.net
>>816
昔はいっぱいいたの?

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:38:59.24 Q0MFPYxj0.net
なんだ?アオブダイみたいにデコが異様に張ってるのか?
それは親に抗議しろよw

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:39:31.62 VVDD8Nxsr.net
>>813
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:39:49.42 dUhzUKMrM.net
気軽に買えるようになって底辺参入でゲハ化でしょ

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:41:10.79 SqntgYrU0.net
>>818
そらそうよ 
今はなんJとかすぐにスレが落ちるとこにしか人がいないから居着いて粘着したり
専門()知識をひけらかし続けるようなのは少なくなった

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:42:05.66 RKKz2FQf0.net
>>819
君はこの人たちが特殊な頭してるとおもうかい?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.theverge.com)
見てわかる通り既に額の角度問題でちゃってるじゃん
こんな状況で「ぼくはフィットしてるから問題ない!」って言ってるならよく教育された信者だなとしかおもわないよ
自分のスタイルを確認してごらん直立して普段みたいに少し顎を引いて前を見据えてそれがHMDの水平とあってるかどうかを
ちゃんと前を見ようとすると猪木スタイルで逆三白眼でみてないかい?バランスとるために腰も引いてね
エロゲーやるにはお似合いのスタイルだろうけどそれは普通じゃないからね
(deleted an unsolicited ad)

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:42:10.11 Q0MFPYxj0.net
底辺ていうのは社会参加してる立派な社会人のことだ
底辺に失礼だろが#

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 14:43:09.00 RKKz2FQf0.net
>>820
それだけ人によって違いがあるのに角度固定のHMDがおかしいってことがまだわからないかい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1804日前に更新/285 KB
担当:undef