ハイセンスジャパンのテレビ総合9 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 20:33:52.39 UYR/924Kp.net
A6800の色に関しては画面が真っ白な時の濃淡ばらつき以外は全く気にならない
というかそれがあるからその他の細かな事は一切気にならない

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 20:38:46.39 7YPNmttPp.net
額縁加工した写真みたい
URLリンク(i.imgur.com)

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 20:48:31.21 UYR/924Kp.net
縁のもやもやがそれか
画面が真っ白な時の濃淡ばらつきって書いたのがそれだ
5万以下で買ったから許せるけど所詮安物よね

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 20:57:20.94 2OTCDtHG0.net
うちのA6800そんな症状ないぞ…。全白表示でも四隅が1cmぐらいが暗いだけだ。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:01:54.99 Q/72J9N/M.net
モヤモヤはE6800/6500特有の症状だね。
攻めすぎたね、もったいない。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:04:07.37 gzWfM6ak0.net
緑は気にならないが赤が赤い(あたりまえ)

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:10:02.77 dG68qniO0.net
>>295
サンクス

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:11:13.34 dG68qniO0.net
>>300
という事は俺が買おうとしている65E6100も同じかよ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:13:29.44 UYR/924Kp.net
うちのA6800も>>297までは酷くないよw
よく書かれてる四隅が暗いってほうが正しい表現か

309:名無しさん┃】【┃Dolby



310:e
未だ四隅暗いんかw



311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:20:26.14 BEdoIa4j0.net
>>178 >>297
E6800/6500はA6800より進化じゃなく退化してる可能性もあるのか

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:32:07.95 VyW7aTDI0.net
E6800はバックライトが直下型+反射板に成ってるからエッジ型同様ムラが出ちゃった感じか?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:44:43.10 2OTCDtHG0.net
そういや東芝の機種もバックライトでムラムラになってなかったか。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 21:59:30.50 D0vddmjy0.net
液晶の輝度のばらつきは宿命。
ムラが嫌なら、有機EL買うしかないよ。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 22:09:53.22 yiT7pDs20.net
55U7E
URLリンク(i.imgur.com)

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 22:20:37.61 +hUTo2C/0.net
おーU7E、nice

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 22:25:49.52 VyW7aTDI0.net
直下型で隅が暗いのは一方からしか光が行かないからしょうが無いが
この程度なら何の問題もないな

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 22:47:04.73 Eo7qbM9u0.net
液晶は無理をしないエッジライトが一番

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 22:54:38.47 1jRdbvAr0.net
黄ばんでね?w

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 23:03:00.44 JUMt9xHqd.net
>>313
直下型ローカルディミングも結局は、当初思われてた様な「液晶の弱点をシッカリ克服!」みたいな技術じゃなかったよね

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 23:03:14.47 VyW7aTDI0.net
まあ
四隅が暗いのは中心部を目立たせて映像への没入感を増す為
なんて言い訳をメーカーがしないだけマシ

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 23:25:06.36 D0vddmjy0.net
【参考】2019年民生用電子機器国内出荷統計
URLリンク(www.jeita.or.jp)
●2019年1〜4月累計
薄型テレビ 147万5千台
・50型以上  37万7千台 25.6%
・有機EL    7万5千台  5.1%
有機ELはプラズマと同じ運命かなあ。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 00:20:26.15 G+/5Wyfo0.net
本来ベゼルがある部分にパネル表面が被ってて
はっきりした境界線ではなくモヤモヤしてるように見えて
違和感覚えてるんじゃないかな
映像の映ってる部分の話では無くて

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 00:36:31.82 G+/5Wyfo0.net
>>310
A/E6800と打って変わって見事に均一だね 
ハイセンスのくせに中々やるなー
これはPC表示も捗りそう
>>317
50型以上に対する「50型」の割合はどれ位あるんだろう
有機は高価格帯しか無いから安くしても売れなったプラズマとはまた状況違うと思う
これからまだどんどん性能上がってくだろうし 今のRGBW以外のパネルが早く出てきて欲しいところ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 00:49:56.64 1koc16sf0.net
>>319
50か43が有ればPCの普段使いにも捗るんだがなぁ

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 01:37:11.63 onGy84sb0.net
U7Eの50あったら少し高くても買う

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 07:58:15.92 3FvtaZxk0.net
HS40K225なんだけど、画面に細い横線が出るようになってきた。3年超えちゃったから保証もダメだし。
シンプルで使い勝手が良くて、機械が苦手な母親も使えていたから残念。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 09:04:51.61 uCtaKbA00.net
テレビ見てると時々勝手にnetflixに切り替わるの止められないんか?
うざい

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 09:43:22.56 vYtVWYsp0.net
65u7e見慣れると小さく思えて、75インチとか80インチが欲しくなってきた。
ハイセンスさん日本にも75インチ以上を出して下さい。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 10:35:51.36 U/L27CDZM.net
縁と緑を混同してる人が

331:憂国の記者
19/05/31 10:39:36.74 +ukLMuJgM.net
>>322
tclかえ
五年保証で

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 10:42:18.63 wY0OzRRS0.net
>>319
プラズマ持ってたけど消費電力と発熱が半端なかったしな

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 12:28:26.48 EAg0t5sUd.net
>>281
ケーズデンキヤフー店で実質45000円で買った。満足。ソフトバンクの5倍ポイント込みなので、全員が対象じゃないけどソフトバンクユーザはヤフーショが最安値になるケースが最近多い。次点で楽天のお買い物マラソン、アマゾンは高い

334:憂国の記者
19/05/31 13:39:16.79 IZyVmr43a.net
なんか4k放送って撤退する所が出そうだと思う。
半年たってやる気がない感じ
頑張る方向もおかしいし

コルポグロッソはいつ始まんだよ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 14:17:10.75 cctm0ktX0.net
4K8K
フルハイビジョンですら地上波BSCS
レート落としまくりなのにw

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 14:19:48.92 l/CA4T9w0.net
地上波4kの試験が始まるみたいだが放送始まったとしてファーム書き換えだけで済むのかね?
今のところ電波の有効利用どころか無駄遣いしかしてないし

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 14:32:06.84 WBT2Ej+KH.net
4kは地上波ネットリアルタイム同時配信の方が視聴者増えそうなんだけどな
法的にまずいのか知らんけど

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 14:39:00.83 l/CA4T9w0.net
まずはネットインフラがもうちょっとマシに成らないとな
猫も杓子もネットで視聴なんて事になったらコマ送りどころじゃ済まない

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 14:54:33.90 hguflrLo0.net
やっぱり評価も得て売れ行きのいいA6800を終息させてE6800を発売したのは悪手だと思うな
E6800は、ようやく取扱店数は増えて来てるけど価格は高止まりなままだし、注目度も無いに等しい
せっかくHisenseブランドを浸透させられるチャンスを潰してしまってる
新モデルとは言ってもU7Eほどはっきりとした高画質化がなされてる訳じゃないし、BS4KチューナーがWになった訳でもなし
個人的にはU7Eの43/50型を出して欲しかったな

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 15:26:32.68 G+/5Wyfo0.net
>>334
URLリンク(www.hisense.fr)
海外ではU7の50型あるんだけどね

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 18:05:09.13 6DvWfgD50.net
B-CAS改竄ってなんのこと

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 18:38:51.68 fbck0TkA0.net
>>331
映像圧縮が H.266 VVCなんで、ファーム書き換えだけでは無理

343:331
19/05/31 18:40:14.05 g7+fJSse0.net
>>337
ええええええええ
また買い替えろって?!

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 18:47:44.13 GCUd2LhX0.net
A6100は買わない方がいい?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 18:49:05.81 fbck0TkA0.net
>>334
50A6800はついに価格.comで1位から転落したね。
せっかくの人気機種なのに流通在庫だけってありあんわ。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 18:57:53.75 dG4l/NFf0.net
>>338
H266のエンコは現行機にはまるで無理ではなかろうか。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 18:58:53.04 N+VJ4gwj0.net
>>340
E6800の価格が強気過ぎたな
まぁこれからガクっと価格落ちれば売れるだろうけど
A6800人気で調子に乗っちゃったかな

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 19:00:58.50 fbck0TkA0.net
>>338
NHKは10年毎にコーデックを追加と言っているし。MPEG2は将来は無くなるね。
★地上放送高度化の動き活発化 新たに「式年遷宮方式」
240MHz内で2世代並存 10年スパンで新方式に
過去記事にある・・・ URLリンク(www.eizoshimbun.com)
 地上放送で4K.8K放送を実現するための動きが徐々に活発化してきた。最近では、NHK専務理事・技師長の児野(ちごの)昭彦氏が、
都内で開かれた講演会で、新たな地上放送高度化の考え方を提案。これは、地上放送の周波数帯のなかで新旧2方式を並存させながら、
10年ほどのスパンで次の世代の放送に移行させるというものだ。
既報(9月24日号1、3面)のとおり、NHK、ソニー、パナソニックなどは、東京と名古屋両地区において、
地上放送高度化技術を実証する大規模実験を11月から順次開始する。
既に提案・検討が進められている、関西テレビ放送とTBSテレビの方式を含めて、地上放送高度化の議論の高まりが期待される。〈続きは本紙で〉

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 19:18:46.24 R3KvybqF0.net
>>342
A6800も発売当初は似たような価格帯じゃなかったっけ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 19:20:34.52 G+/5Wyfo0.net
発売日5月下旬で売り出されたばかりなのに気が強いも何も。。せっかちだな
ネットでの取り扱い店もほぼ大手家電量販店しかない状況で直ぐに安くならんでしょ
因みに価格コムのランキングは価格コム経由で買ったり
そのページにアクセス数増えるだけでランキングが上がる
価格コム自身の為のランキングで実売数とは異なる
URLリンク(www.bcnretail.com)
URLリンク(www.bcnretail.com)
こっちの方がずっと参考になる

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 19:23:50.02 fbck0TkA0.net
50A6800の初値 \104,418
半年で33%ほど値下がり。
URLリンク(kakaku.com)

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 19:28:24.40 VgqqeC6pM.net
>>341
エンコぢゃないデコードだ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 19:29:41.97 f8bWHtTr0.net
>>344
発売前までは同じような値段だった
いざ発売されたら軒並み下がっていった
ちょうどpaypay20%と重なって発売タイミングは良かったな

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 19:37:40.78 Jcyw9m2b0.net
>>344
50A6800、50E6800のどちらも107,784円スタート
50A6800は発売日にいきなり値崩れして88,814円、
同じ月に71,246円にまで下がってる

355:憂国の記者
19/05/31 21:57:45.31 IZyVmr43a.net
まあハイセンスは大失敗したと思っている。
TCLに負けてしまんだろうね 日本市場でも

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 22:34:31.97 7GKvgOJi0.net
65U7Eまた安くなってきたな。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 03:10:50.72 WKyMICcY0.net
SHARPは予約録画失敗とかけっこうあるみたいでREGZA互換ハイセンスに頑張ってもらいたいところ

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 08:50:17.52 g38UX5N3a.net
2chMate 0.8.10.48/Hisense/Hisense A2T/7.1.2/LT

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 10:11:10.28 sD6m6xHn0.net
joshin 55E8000 値引きなくなってる?!
検討してたのに。。。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 10:39:08.96 WKyMICcY0.net
無理してハイセンス買うより。REGZA X920の方がいいような

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 11:46:22.01 A0UlJrV70.net
U7Eのkakaku相場がだいぶ戻って来てる
55で+2万円、65で+1万円
あと1カ月もすれば最安値更新来るか?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 11:58:49.48 A0UlJrV70.net
そういえばDAZN対応のアップデートってまだだよな?
5月目途の年内対応という話しだったが、これいつになるか分からんな
尼プラ対応も検討中(対応するとは言ってない)だし、素直に尼棒買っとくのが吉だな
7月頭にプライムデーがあるから、4K棒を持ってない人は狙っとくといいよ?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 12:57:00.64 cCdXaEC50.net
サウンドバーのヤマハYAS-108 とa6800 使ってる人いますか?相性悪いみたいなレビューあるし買って後悔しそうな情弱です

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 13:00:53.28 JEK0U/Sp0.net
65U7Eが現在アマゾンで16万
最終的には13万切るかもしれないけど今でも十分安価だね
65型は国内メーカーだとまだ割高な製品多いから良い選択肢の一つだと思う
アマゾンはハイセンスとか海外メーカー積極的に売りたがるから
ここの値付けで相場動きそうだよねE6800とかも
>>354
自分は55X920を18.5万で買った(まだ届いてない)
でも一回り大きくて且つ安い65U7Eと迷ったよ
実物見れなかったからなー。(X920はお店でじっくり見れた)
視野角とか反射の仕方とかも見てみたかった
>>310の画像見るだけでも中々良さそう
因みに65U7E買った人のブログあったけどあまりにもレグザも含め他を下げ
U7E上げやってたから逆に製品の印象まで悪くなりそうになったわw
(バイアス掛かり過ぎて全く公平なレビューじゃなかった というか最強とか言ってるだけで具体的な内容無かった)

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 13:08:50.07 BG3ffb/H0.net
U7E在庫ある店舗増えてきたな

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 13:39:25.81 UOZDTilt0.net
>>359
X920で正解でしょ
最上位モデルでタイムシフトもあるし

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 13:45:02.57 YF639ds50.net
尼で50E6800、10万切ったな
値下げの始まりか

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 14:16:40.35 sD6m6xHn0.net
>>359
安い!!
先週、カート値引き65000+クーポン15000+12%で実質14万台だったので、
店舗で見た翌日に買おうとしたら、2%アップ終了→カート値引き60000→0円
となって消沈。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 16:16:12.83 1StL6QDnd.net
>>334
比較した限りだと違いは特殊フィルム追加位だね
フィルム追加で直下型やめたのかと思ったが、直下型のままっぽいし

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 16:19:54.58 n1BF4Sk80.net
55u7eは最安値までもう少しだね
テレビに限った話ではないが、今月末は安値期待出来そう

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 17:25:08.13 t+xFRvoO0.net
これどこの店だろ?
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 17:37:06.79 BG3ffb/H0.net
えでぃおん?

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 17:37:22.05 p/RKTO0YH.net
>>365
下がったね。
もう買ってしまおうかな。
昨日ビックで見てきたら気になってた視野角も平気そうだったし。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 18:06:19.33 YAFOxmnl0.net
kakakuにイートレ参戦来た!
これ本当に最安値更新10万円切り来るぞ!
ちな55U7Eな!

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 18:13:48.98 LfM6I5Vj0.net
>>369
一気にキタ━(゚∀゚)━!

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 18:39:13.28 IVIZO4Sx0.net
>>358
HDMIだとレグザでも切れる
光デジタルなら問題ない

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 19:39:31.50 GA7h2ulC0.net
>>369
お前らどの辺まで落ちれば踏み込む?現状でもパナの旧型FX750より2割安いし、10万切ればいってもいいような気がするが、底値とは言わんまでも高掴みはしたくないという心理の間で揺れてる

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 19:45:09.21 UOZDTilt0.net
10万切ったら、それ以上に下がりそうでも買ってもいいと思う
今までの傾向で在庫が無くなるとMAXまで値上げしそうだし

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 20:00:23.40 5Yh25Q5S0.net
実質でもいいから8万台だな

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 20:26:22.67 s5TrGQ+ia.net
>>371
わざわざレスありがとです!やっぱりダメなんですねぇ もう買っちゃったんでダメなら光デジタルで我慢します

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 20:49:30.77 eaZbd85i0.net
夏ボ商戦っていつから?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 21:23:03.25 t+xFRvoO0.net
ハイセンス、薄型テレビでソニーを抜いた! 月間販売台数で初のTOP3入り
URLリンク(www.bcnretail.com)

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 21:46:31.66 UOZDTilt0.net
Sonyが本気出すのは今月中旬からやで
19モデル一気に投入してくる

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 21:57:05.64 YAFOxmnl0.net
55U7Eが現金値引きで10万円切りなら十分だとは思う
それ以上を求めるなら、あれこれ条件付きになるだろうから
ジョーシン・シルバーとヤフプレ・シルバーは狙い目
比較的緩い条件で既に10万円切りの実績がある

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 22:26:24.71 GA7h2ulC0.net
よし、大手で10万切ったらいくわ。VIERAFX750並みの画質はあると信じていいんだな?

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 22:56:21.21 JEK0U/Sp0.net
>>380
VIERAはIPSだしこってりとした色使いだから単純な比較はできなと思う
A/E6800にはない超解像と倍速付きで輝度ムラがかなり少なくて
バックライトで工夫してあるのか視野角も広いって認識でいいんじゃないかな
実機見てないけどパネル自体はどっちもAUOのVAだしパッと見は似てそう

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 23:14:05.04 SHYYOAwR0.net
50A6800でPCゲームしてる人いる?
もしいたら遅延とか教えて欲しい
大分前に価格だけで買ったLGはマジで使い物にならないゴミだったんでトラウマが……

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 23:22:57.21 fjXAv4Tg0.net
55が80000くらいまで落ちてきたら拾うわ

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 23:37:59.68 WKyMICcY0.net
>>382
FPSやるならASUSあたりのPC専用モニターにしとけ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 23:54:05.27 Lom8oe4f0.net
レグザエンジンNEO搭載のハイセンス大型高級テレビが出る!
65インチ以上の購入は、様子見だ!

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 00:17:53.14 zwiiEhD20.net
>>384
テレビ買い替えようと思ってるんだけど、モニター以外でもゲーム出来たら楽しいかなぁって思ってさ
Falloutとかやるんだけど
まぁ餅は餅屋と言うけどね……

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 01:12:33.12 NyrWadQq0.net
>>385
ソースよろ

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 01:34:17.55 095lS0jT0.net
>>386
E6800もA6800も低遅延のゲームモードあるからいいんじゃないの?
わいE8000のゲームモードでコールオブデューティー無双してるで

394:憂国の記者
19/06/02 06:18:27.43 4nJRGXica.net
tclが支配する。ハイセンスは一瞬だけ

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 06:33:29.93 n1DoPAepM.net
65u7e
視野角どーですか?特に斜め20〜30度くらい。
スタンバイからの電源オンは遅くないです?
4月並みの価格に戻ったら突撃しようと思います〜

396:憂国の記者
19/06/02 06:46:42.42 4nJRGXica.net
ハイセンスwww

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 07:04:22.61 HfHD0KT40.net
ビックグループ、Joshin、EDION、ヤマダ、ks でLINEpayアプリ使って支払いすると1万ポインヨ付与なんだってな。ヤフショ5の日並みにいいじゃん。早くU7E値段戻ってくれよ。

398:憂国の記者
19/06/02 08:26:13.22 4nJRGXica.net
>>392
俺が経営者ならむしろ高くする

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 08:40:29.43 djDaCROB0.net
日本メーカーの有機ELは素晴らしい・・・現実は、LG製でカラーフィルター型
URLリンク(powerpro.at.webry.info)
なんちゃって4K

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 09:26:03.11 VdSrlRqQ0.net
>>392
今回店頭まで行かにゃーならんのがな

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 09:43:52.75 djDaCROB0.net
4Kチューナー搭載テレビ、5月13日から19日にもっとも売れた製品は! 
4Kチューナー搭載テレビ売れ筋ランキング
URLリンク(www.bcnretail.com)
☆1位 AQUOS 4K 4T-C50AN1(シャープ)
☆2位 REGZA 43M520X(東芝)
☆3位 AQUOS 4K 4T-C60AN1(シャープ)
☆4位 50V型 4K smart LED液晶テレビ 50A6800(Hisense)
☆5位 AQUOS 4K 4T-C45AL1(シャープ)
☆6位 REGZA 50M520X(東芝)
★7位 VIERA TH-49GX850(パナソニック)
☆8位 43V型 4K smart LED液晶テレビ 43A6800(Hisense)
★9位 VIERA TH-43GX850(パナソニック)
☆10位 REGZA 55M520X(東芝)
★ACAS ONLY、☆ACAS/mini BCAS、B-CAS併用機

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 17:39:25.61 6x4h8bK2M.net
a6800、新宿ビックロで台数限定49800円で売ってるぞ
ポイントは1%、明日まで、残り5台

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 17:43:30.06 ZqpeWV130.net
> mini BCAS
> B-CAS
どっちなのか簡単にわかるとありがたいよな
取説だうんろーどしないとわからんし

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 18:14:40.65 sTokMCkv0.net
>>385
もっと情報ください

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 18:45:26.37 VdSrlRqQ0.net
>>397
今から行くのはちょっと億劫だが、linepay対応してるんだっけ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 19:13:08.73 KF/EYvPE0.net
E6800店頭で見たけどあくまでも店頭環境だけど
A6800より発色が良くなって(色乗りがいい)コントラスト感も上がってた
比べるとA6800は薄い霧が掛かった様に見える その影響か斜めから見ても白っぽくはなりにくく
視野角が広くなったように感じる(実際には色の変化は起こってるんだけど)
半面反射の仕方がグレア寄りになったがそこまできつくなった訳ではない
これは明るい環境の方が差が出そうなんで家だとそこまで差ないかもね
あと色の傾向も改善されててA6800は赤がきつく赤紫っぽいかったけど
E6800は自然な色合いになってた 人の肌もより自然 
スペック的にはそんな変わってないと思うけど
実際の見栄えは良くバランス良くなった感じだよ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 19:17:28.37 6x4h8bK2M.net
>>400
してるぞ
コード払いだから還元額18.5%〜

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 19:37:06.63 iSWAybPMd.net
>>402
ありがとう
ちょっと行ってみる

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 21:15:03.69 iSWAybPMd.net
あー、駄目だw
売ってる場所が分からなくって色々見ていたら、E6800も見ちまった
動画程両脇のもやが気にならなかったし、発色も良さげで気持ちが揺れたからやめておいた
後4台あったよ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 21:25:01.46 A7GtqnL7M.net
フフッ
迷ってるときが一番楽しいものさ

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 21:40:13.08 djDaCROB0.net
底値で買うなら7月下旬から8月あたりのボーナス商戦後の売れ残りかな。

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 21:42:57.81 zPBcbVB90.net
長く使うものに妥協したら負けだからな

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 21:45:09.19 AF9ovoOR0.net
増税前も便乗セールやりそうやな
6月は我慢するのもありか

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 01:06:29.48 NphN82zAM.net
A6800とA6100で迷ってて、A6100買おうと
思うのだけど、画質かなり違いますか?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 01:24:40.10 1hPcvQLJM.net
違うと思うよ
テレビなんてしょっちゅう買い換えるもんでもないし
少しの値段差なら、いいの買っておいた方がいいよ

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 03:37:55.17 jRVTHmS50.net
A6100買うならいっそのことU7Eに行った方がいい気がする

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 03:41:13.45 jRVTHmS50.net
あ、E6100と勘違いしてた
A6800とA6100ならA6800の方が断然いいよ
というかA6800はもう店頭在庫しかないと思う

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 05:10:15.34 9vj/6+5dM.net
そうか!
断然いいならA6800にするわ!
教えてくれた方ありがとう!

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 08:42:18.31 Kw3MuFZl0.net
今リビングでREGZAを使ってて
エンジンや操作性とかもREGZAとほぼ同じハイセンスを自室にと考えてるんだけど
REGZAエンジンを使ってるのは43インチ以上のモデルだけ?
32E50はどうなんですかね?

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 09:15:03.40 +W04hcOi0.net
そいつには積んでないと思うよ
REGZAエンジンは4kTVの一部や

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 09:47:42.53 2qyEmWQHp.net
>>414
>>415
それが友達が32E50この前買ったんだけど見たらレグザまんまだったぞ。
実はレグザエンジンなんじゃない?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 09:48:56.10 mSbPISHA0.net
ソフトとハードは別の話だからなんとも言えん所

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 10:27:54.48 sZMZv9MJM.net
ドンキみたいに劣化レグザエンジンもあるからなあ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 11:42:06.09 eWctT0Fc0.net
まあ、32インチなら、レグザエンジンであれ、ドンキエンジンであれ、奇麗な画ではあるだろ
 ※4KTVの存在する40インチ以上じゃないと、画の違いは気にするほどもない

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 11:46:56.60 tM3x+Q4Z0.net
>>401
はぇ〜
安くてゲームが出来るテレビが欲しくて50A6800買ったけど半年でめっちゃ進化したのね
買うタイミングミスったかな
A6800は赤の発色がキツくてどう調整しても気になって微妙だったけど(値段が安いから仕方ないと思ってたけど)
E6800ではそこが自然になって発色まで良くなってるなら、あとは値段さえ下がってくれればもう死角がないわ
ゲームモードがA6800と同じなら遅延は全く問題ないし
>>386みたいにゲーム目的でA6800を狙ってる人はE6800が安くなるまで待った方が良いと思う
50A6800だとマリオの赤は大丈夫だけどレースゲーでフェラーリの赤は気になってちょっと集中できない感じw
FO4やRDR2を一人で遊んでいる時は迫力があっていい感じですが、
部屋が狭くて視聴距離に限界がある人の場合は
50インチだと対人系はどんなジャンルでも大なり小なり成績が落ちると思うので
適切なサイズのPCモニタと使い分けた方がいいっすね

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 12:15:32.97 jRVTHmS50.net
>>420
色温度を手動にしてリモコンの青押してからRGB調整で何とかならないかな?
家にもA6800あるけどテレビしか見ないからそこまで気にしないようにしてる
因みにE6800の方が人肌は黄色っぽい M520/ 530に近い色傾向
M530Xが明確に勝ってる点はエッジ型で4隅が暗くならない事かな

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 12:26:10.65 rCLAtzbp0.net
いくら細かく調整してベストに近づいても、放送局や番組によって色具合が違うから、あまり気にしないに限る。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 12:51:34.52 tM3x+Q4Z0.net
>>421
ゲームモードのHDMIの設定は
個人的には色温度は5か6くらいでも良いんだけど、他の人から見ると流石に黄色過ぎるようで7に設定
あとは色合いを+5にって感じですね
RGBは上手く調整できずに0に戻しました
テレビ放送の方も4kHDR放送含めて色々調整してみたけど結局設定はどれも初期値に戻しました
ゲームより赤が気にならなかったので
新型がどんどん良くなるのは当たり前ですし、気にしないのが一番ですね

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 18:45:23.60 Mtiato9o0.net
65U7E、やっと落ちてきたけど(在庫も、「在庫アリ」になってきてる。着信アリじゃなく)、
まだまだだねえ
(ポイントじゃなく、現金のみで)11万円台にならないと買えん。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 19:41:14.55 ZpUBcYA8H.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
URLリンク(pbs.twimg.com)    
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
  
数分で出来ますので是非ご利用下さい     

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 19:43:26.88 Cgrx3kjd0.net
50E6800買って、メニューから本体情報見たら50E6500だった。どういうこと??

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 20:40:31.74 qB5AnMSw0.net
ポルナレフ乙
まあ中身も保証も同じなんだからいんじゃね?
レビューよろ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 20:55:29.69 QTFX2hfc0.net
>>426
どこで売るかで型番が違うだけで
実質、同じものってことじゃね?
昔はそう言うのあんまりなかったけど
最近はなぜか多くなった気がする。
買う方は混乱するだけだけどな。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:00:17.42 s9E10usuM.net
55U7EとREGZA 55M520Xってどっちがおすすめ?値段同じ位な型落ちの本家と、最新のハイセンス。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:00:24.33 e0W9kdlrM.net
>>428
価格交渉から逃げるためでしょ

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:05:05.35 3Fsp9R9dH.net
>>425 ボロいい話だが500円貰った



438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:05:10.41 O4K3oHML0.net
>>428
ハイセンスの32インチの事か?!

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:43:58.63 I28O5Qgnd.net
>>429
そもそもその二つだとカテゴリーからして違うっしょ
M520Xはエントリー、U7Eはミドルレンジだしさ
値段に大差ないなら後者の方が良いと思うよ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 21:51:34.29 oUBauzM00.net
四隅暗くて許せるのはオールドレンズの開放撮影くらいなもんで

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 01:05:50.80 Xsj/vNhsd.net
>>420
そんなこと言われるとA6800をPCゲーム目的で買おうかなと思ってたけど迷うじゃないか〜
でもE6800が6万くらいになるにはあと半年はいるんじゃないか?

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 05:31:20.80 KDgUQoYh0.net
先日、洗濯機を買ったんだが、海外メーカーはすぐ壊れそうとの理由で国産メーカーにした。



443:でも今月買おうとしているテレビは国産高いからハイセンスや他の中華にしようと思っている。これってなんかおかしいよね。



444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 05:39:22.08 wOc5Ed/K0.net
>>436
すぐ壊れそう

445:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 05:46:07.21 IgoADVfB0.net
>>435
ワイもそれ目的でA6800の仕様についてビックカメラの店員に聞いたんだが
HDMI 2560×1440 60p出力のPCゲームに対応し、高精細な映像をなめらかに楽しめます
この意味がわからなくて買わなかった
ノーマルモードなら60fps4Kは可能と言うことなの?と

446:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 07:44:12.92 q75sk5zv0.net
RAGZA M520XはHLG非対応で地雷だよ。後から気づいて後悔する機種。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 08:08:45.87 ym0mkk0Wa.net
RAGZA M520XはHLG対応
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 08:19:00.42 ym0mkk0Wa.net
今後発売される別売の4KBS・110度CSチューナーを接続して、
2018年12月から開始予定のBS・110度CSによる4K放送のHDR放送を
高画質にお楽しみいただけるよう、4Kレグザ「X910」「Z810X」
「BZ710X」「M510X」のHDMI®端子をHLG注方式のHDRフォーマット入力に
対応いたします。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 08:35:38.48 /ZoDfhR0d.net
>>438
きょうびモニタ側で4k30fpsまでとかだったら炎上返品ものだろ

450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 08:47:51.41 NQaDlmEe0.net
>>438
そのまんまの意味じゃないの?
WQHD解像度の信号も受け付けますよて
勿論4k60pは当然受け付ける
PC繋いでゲームしなきゃWQHDの事は関係ないけど

451:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 10:21:51.74 xt37PDC9M.net
>>443
あーそう言う事ですね
四隅暗いに6万出すかきれいなU7E買うかってとこですね まぁも少し待っても良さそうですね
PCモニタが4K60fpsのやつなのでそれで辛抱します

452:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 10:40:37.47 rtoIkXWi0.net
65U7Eが10万切ったら起こしてくれ!

453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 12:15:45.46 Xsj/vNhsd.net
ー永眠ー

454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 12:19:13.73 kfx5Y7xX0.net
65U7E13万円台か55U7E10万円台狙ってたけど55買うことに決めたわ
42Z9000からだから楽しみ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 13:03:46.10 q75sk5zv0.net
>>440
AV Watchの提灯記事の誤植か記者の能力不足でしょ。520/620はHLG非対応だよ
上位機種の720はHLG対応ね。720は斑点問題で別の地雷だったけどさ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 13:23:52.52 YEX5cmhZ0.net
気になったんで調べてみたわ
URLリンク(toshibadirect.jp)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)
>>439の言う「RAGZA」の事は知らんが、AV Watch以外でも「M520XはHLG対応」と明記してる

457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 13:31:54.41 cP8H5qUsa.net
4Kレグザ「X910」「Z810X」
「BZ710X」「M510X」のHDMI端子をHLG注方式のHDRフォーマット入力に
対応いたします。

これメーカーのホームページに書かれてるが、M510Xの次の機種のM520が
劣化するとかあるのか?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 13:38:08.01 cP8H5qUsa.net
誰か!
M520Xのリモコンの表示ボタンを押して
テレビ画面にHLGでの変換数値が出てないか
見てくれ〜

459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 13:46:08.89 mWuNffdR0.net
> E6800
> M520X
ほぼ一緒
実売価格も差がない



460: このスレの人達はどっちを買う?



461:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 13:49:15.13 cP8H5qUsa.net
2015年発売のレグザZ20Xの機種にはHLG(BS4K対応)アップデート無かった
スカパー4K用HLG対応アップデートは、あった!

462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 14:02:49.64 q75sk5zv0.net
E6800かな。
このシリーズのREGZAはパネルが2、3度ほど天上方向を向いているので、
室内照明の映りこみがより酷くなる。地雷だよ。購入して後悔する機種。
照明を消して見るなら、プラズマや有機ELが圧倒的に高画質。

463:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 14:12:28.84 9RMjXK3ka.net
65U7Eはやく安くならないかな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 15:23:07.85 mWuNffdR0.net
>>454
> E6800
> M520X
そんなにさがある?

465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 16:55:33.94 GhbCQVVt0.net
嘘つき信用ならん

466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 16:59:22.49 LO0zm9Q80.net
>>447
おれ42Z7000なんだけど買う価値あるかな

467:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 18:08:08.02 q75sk5zv0.net
画質は量販店で一度は目で確認しておいた方がいいよ。
色の好みは個人差あるしね。
他のチェックポイント(ストレスの原因になりそうなもの)
・不安定な"Android"が好きか嫌いか?
・電源入れてから映像が出るまで時間がかかる
・リモコンのチャンネル切り替えの反応が遅い
・録画再生機能が糞(最近のSONYは酷いな/高機能はBDレコーダーを買えという方針?)

468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 18:31:33.22 WyVojvjk0.net
もともとハイセンス狙いなので、それらはどーでもいい
65U7Eが、(総支払額で)12万円台で出たら特攻する。
もちろん、それ以下でも可だけどねw

469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 20:15:36.45 FFDd/zOS0.net
>>458
お、おう…もう引退させてあげたらいいんでないかね

470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 20:39:05.30 xUocLE+YM.net
>>458
俺もです。この子壊れないのよねぇ

471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 20:46:11.12 Xsj/vNhsd.net
梅淀行ってみたけどハイセンスのテレビって置いてないのな笑
実物見たかったけど無駄足になったわ

472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 21:04:16.64 c71a/qAsp.net
42ZV500だけどまだ現役

473:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 21:27:22.32 Y542xLtQ0.net
ハイセンスはビックカメラ

474:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 21:28:28.72 OQG5vCCW0.net
42ZV500、メインじゃなきゃいいんじゃない
メインだとしたら、プラズマ並みの電気食いだから、買い換えた方がお得レベル

475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 22:01:30.83 25s5KDFp0.net
上のほうで出てた、プラスチックの質が悪くて一度開けると元のトルクで
締められない?みたいな話が気になる。一度も開けずに済めばいいけど。
10年とか使うのは厳しいか

476:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 23:26:21.23 dOSj1pMk0.net
それよりも発売後一度もアップデートなしの方がやばくないか?
AV家電で売りっ放しの方が心配
全TV製品の最後のアップデートが2017年06月22日だぞ?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 23:40:56.35 YUnYbu+f0.net
>>467
国内メーカーでも10年以内に壊れるとかザラだから気にしなくていいよ
保証期間過ぎたらどうせ修理すると5万以上とか掛かるようになるから
買い替えた方が早いとかになる
>>466
42のプラズマでも55の有機より電気食うんだが・・・(55型の有機は定格400W近い)
てかV500はZ720Xと消費電力同じ位だぞ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 00:06:21.50 oN0MmD7L0.net
43A6800
44000円


479:セったから買ったわ ポイント入れて実質40000円なら安いな



480:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 00:11:56.35 lCU+eLNqM.net
それはいい買い物だな

481:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 01:10:58.30 fG4oShQQ0.net
U7Eの4KHDR発色ケバい

482:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 01:27:30.83 J7y1Iu+j0.net
俺のZ9000、2009年発売だったわ
10年もってくれてるけど、HDMI2.0のまともの出るまで壊れないでくれよ

483:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 01:40:54.37 rowFpHzld.net
HDMI2.1の製品が出てきてるこの現在に、何故HDMI2.0重視なのか…

484:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 05:18:07.20 ttKW9DEQ0.net
中国のテレビ市場失速 格安業者増殖で大荒れ
URLリンク(www.nikkei.com)

485:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 06:36:39.52 r7RkHQomM.net
>>470
どこ?

486:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 07:34:49.07 ktQ56I1V0.net
>>475

最近は中古部品や不良部品を使う格安テレビが出回り、販売価格を大きく押し下げ、
事業環境をさらに悪化させている。
日本だとどの業者が怪しいかな。
AndoroidTVBoxの新品を購入して開封済みが送られてきた事があるわ。
返品したけど。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 08:39:24.59 Nt5h3Qh+a.net
>>470
拙者も43A6800の購入に参戦いたしたぜっ!

488:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 08:41:01.08 Nt5h3Qh+a.net
プラズマ37型を43A6800にするです!
電気代金が安くなると思うのです!

489:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 09:14:34.75 Nt5h3Qh+a.net
ハイセンス Hisense 【チラシ掲載商品】
販売期間 2019年06月05日00時00分〜2019年06月11日01時59分
価格 41,482円 (税込 44,800円)送料無料
896ポイント
43A6800 液晶テレビ [43V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵]
URLリンク(reiwa4k8ktv.web.fc2.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

410日前に更新/240 KB
担当:undef