ハイセンスジャパンのテレビ総合9 at AV
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 19:08:03.76 2kcJK6aS0.net
>>45
55型のU7Eのほうは続々と到着してるみたいなので、
やっぱり65型だけかいな…。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 19:11:16.94 U2tKM3320.net
>>47
エッジ型は黒が汚い言うても、廉価な直下型もローカルディミングが無いからその点は変わらんよね

52:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 19:31:36.06 gYQ9WmLi0.net
2019年民生用電子機器国内出荷統計
URLリンク(www.jeita.or.jp)
●2019年1〜3月累計
薄型テレビ 114万3千台
・50型以上  30万1千台 26.3%
・有機EL    5万8千台  5.0%

53:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 19:44:51.66 HIJGCLNJH.net
うさぎ小屋じゃ50インチなんて無理なんだわ

54:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 20:37:18.75 uk9wck0N0.net
e6500·e6800明日発売か
週末にでも置いてるだろう近所のコジマに行って見るかな

55:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 20:41:05.50 JTZ4f5680.net
欲しいけど、ちゃんと値段落ちてくれるんだろうか?
今の強気の流れだから心配だわ

56:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 20:50:21.62 gYQ9WmLi0.net
>>26
どのメーカーも半年で初値の30%下落、1年で半額前後に落ちるね。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 21:30:05.13 mueG/r7Np.net
>>41
レコーダーのリモコンでテレビの音量とか入力切替とか使いたいんだよ

58:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 22:56:42.52 aDJEgzr00.net
>>56
E8000使ってるけど
HDMI連携機能オンにしたらできたよ
色々いじってみなよ

59:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 02:47:07.84 KLIJcCCY0.net
M530Xより安くしないと売れないしそういう価格設定するでしょ

60:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 05:22:36.92 HgEpzpnV0.net
尼で43E6800即日完売かあ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 05:39:40.96 vz60fdH+0.net
50E6800の方も残りの在庫少ないから売り切れそう
A6800と比べるとベゼルが細くなって一気に格好良くなったからなぁ
これで画質まで差が大きかったらショックは大きい

62:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 06:12:55.45 OHyBvCNQp.net
できればハイセンスっていうセンスないロゴもシールにして剥がせるようにしたらもっと売れるよ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 06:41:18.82 NdcZFNA90.net
>>61
何も無いよりかはハイセンスでもあった方がカッコよくね

64:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 06:59:38.01 Po3CVngF0.net
>>57
連携オンにしたら赤外線リモコンが動くようになるのか?

65:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 09:06:22.75 VJ9/Oy46H.net
一応書いとくけどレビューが少ないのは売れてないからだぞ。
それ以外の理由なんかないからな。
煽られて高値づかみして不具合多発じゃ目も当てられないぞ。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 10:06:41.54 eC7c1GofM.net
>>61
東芝からレグザとしてロゴだけ変えて出せばいい。
けっこうありそうなことだけどな。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 13:03:12.16 KLIJcCCY0.net
50も売切れてるね
こんな初値で買う人もいるんだなー
画質はフィルムでどれだけ変わってるかって感じだけど
それ以外は基本変わってなさそう

68:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 13:06:22.41 MLqaIJ8FM.net
>>61
E8000はロゴがスタンドにあるんだよね。
壁掛け、吊り下げで使うことが多い業務用を想定しているのかしら。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 13:11:44.77 FfrWBYI80.net
>>61
わかるわw

70:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 13:19:15.97 HgEpzpnV0.net
東芝なんて、ハイセンスの下請けじゃん。もうブランド価値ないよ。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 13:28:11.84 KLIJcCCY0.net
e8000は現段階だと安くなったX920と殆ど価格差無い
15万以下にならないと購入対象にならないな
有機パネルは18年の時点で55型で原価が約6万もしてるから
そこまで値下げは期待できないけど

72:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 13:49:02.41 HmqS4Vnu0.net
初値十万で59800とかになるのはまた1年後でしょ?

73:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 14:09:14.44 HgEpzpnV0.net
ハイセンスは格安だから価値があるのに。
初値の割高感が続くとシェア下げるぞ〜。
三菱、LGは脱落。
URLリンク(o.8ch.net)

74:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 14:10:39.81 qIehWWV+0.net
ハイセンスのほうがデザインもいい

75:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 14:25:51.64 WQjewbdJM.net
あれだけ売れたら調子のるよね

76:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 15:17:07.22 gMKX5VL10.net
>>71
ハイセンスの場合すぐに底が来て値上がる傾向じゃないか?

77:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 15:21:58.09 HmqS4Vnu0.net
>>75
そうなん?
発売からどれぐらいで底?

78:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 15:42:35.37 8ot8Cyzt0.net
ようやくU7Eの在庫が復活しそう

79:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 15:50:08.17 7Pu+kZcY0.net
中華10.5世代パネル工場が本格稼働する夏ボまで待てオジサン「中華10.5世代パネル工場が本格稼働する夏ボまで待て」

80:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 16:03:19.67 hlI6cfB30.net
昨日も書いたけど、実際どうなんだろ…。
たくさん作っても、売れなければ在庫になってしまうので怖いし、
かといって作らないと「機会損失」の恐怖もあるし…。
経営としては難しいだろうなあと

81:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 16:29:21.67 gOMtan4yM.net
高ければ国内メーカー買うし

82:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 16:53:14.60 HgEpzpnV0.net
>>72
ダークホースは maxzen (尼の売れ筋ランキングで2,3位/5月21日)
maxzen
2位 32型 \20,800
3位 24型 \16,000
激安ファン向け。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 17:02:25.14 HgEpzpnV0.net
>>76
55U7E [55インチ] の価格推移グラフ
URLリンク(kakaku.com)
初値 \158,760、 10万円切りそうになった後、乱高下

84:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 17:39:25.65 hrd8agxB0.net
ハイセンスのTVの価格には山と谷があるんよね
谷が来たときサクッとね

85:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 18:19:29.06 qEWoBpu4d.net
>>72
パナのFX750が近いところまで降りてきてるからな。安い割に良い、の精神だけは忘れないでほしい

86:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 18:45:07.30 hiJIWPJL0.net
ヤフショコジマで55と65E6100取り扱い始めたな

87:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 18:54:09.15 KLIJcCCY0.net
開発段階から東芝と価格被らないようにはしてるんじゃないかな
(M530XよりE6800の方がコスト掛けてない筈)
もうハイセンスも東芝も本社は同じ場所にある会社だし
客を食い合うような商品展開はしないと思う
因みに50M530Xは16万スタートの現在12万 50E6800は11万弱からスタート

88:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 19:48:52.39 A+s/lEKD0.net
今日が発売日だっけ?

89:憂国の記者
19/05/22 08:55:06.94 udAUwZJca.net
ハイセンス終わり。
なんと、アマゾンで
3.
LG 55V型 有機EL テレビ OLED55C8PJA 4K ドルビービジョン対応 ドルビ…
5つ星のうち 4.2 13
¥ 86,390
有機ELで8.6万は格安 売れて当然だわ

90:憂国の記者
19/05/22 08:59:07.46 udAUwZJca.net
はい55インチ検討してた皆さん
OLED55C8PJA
こっち買おうね

8万で有機EL
みんなに自慢できるよー
アマゾンで今すぐかいなよー

91:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 09:06:49.24 Lg4W4He6d.net
ああああ間に合わなかったああああ

92:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 09:06:55.47 un5GV5OMp.net
>>88
162,657円になってますが憂国さんのデマ情報ですか?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 09:07:18.09 lzTiz/au0.net
16万やったよ?

94:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 09:11:20.67 un5GV5OMp.net
釣りかクズだな

95:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 09:37:15.52 lzTiz/au0.net
keepaで見てみたけど確かに86,390で8時間ばかり販売されてた
憂国、特売セールが終わってから貼った説

96:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 09:59:21.93 O4PBjzRy0.net
本当に糞だな

97:憂国の記者
19/05/22 11:59:11.49 udAUwZJca.net
やすかったねえ 価格戻っちゃったけどw
 
ハイセンスの55インチなんて買ってるやつは世界一の間抜けだってことが
ちゃんと証明された
よかったよかった

98:憂国の記者
19/05/22 11:59:56.61 udAUwZJca.net
ハイセンスが良くて買ってるわけじゃなくて
間に合わなかったなんて書いてるんだから
結局有機EL買いたいのに買えない貧乏人の集まりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

99:憂国の記者
19/05/22 12:02:18.08 udAUwZJca.net
16万の有機ELテレビが売上2位になんてなるはずないじゃん
半額だったから売れたんだよ
お前らはセコセコ55U7E買っておけばいいんだよ、その程度なんだから
お前らはハイセンスごときがお似合いw

100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 12:11:12.96 uzogdgpJp.net
それ出してたのマケプレの新規だったから詐欺だと思うよ

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 12:14:20.83 5oIK5f7o0.net
たかだか10万ちょいの買い物で喧嘩すなよ

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 12:26:13.10 GxK/OplC0.net
詐欺でも、まあ返金はしてくれるだろ。アマゾンが・・(アマゾン券になるけど)

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 12:35:18.20 ihUriwDFM.net
>>100
俺、年収180万のワープアだから
10万の買い物って言ったら
おまえらが家を買うような感覚になるよ

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 12:38:34.29 O4PBjzRy0.net
年収180万とか、上級国民様かよ 俺なんて150万行ってないぞ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 12:57:59.81 jjA4/EW40.net
俺年収300万円だけど今月株で200万円損失確定した・・・(#^ω^)

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 12:59:13.77 DS8tGnK10.net
>>99
トンクス
ということは、いつものキチガイが荒らしネタ探しで巡回してたら、
「アマゾンの安値」を見つけて(実際は詐欺なのに)、
(おっしゃ!これはハイセンススレでの煽りネタにできるぞ!)となって、
朝にこのスレに来て悦に入ってた、ってわけか。
そう考えると、滑稽なヤツだなw
ところでマケプレ詐欺はアマゾンの悪評価にもなるので対策してだいぶ減ったと思ってたが、
まだ残党がいたか。
「買った」(振り込んだ?)人たちは、大丈夫だろうか?wワラ

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 13:04:53.52 dn2GEtaOa.net
上級国民 年収180万円
中級国民 年収103万円
下級国民 年収0万円 準生活保護

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 13:09:28.24 dn2GEtaOa.net
上級国民 ハイセンス
中級国民 maxzen
下級国民 LG (RGBWパネル)

109:憂国の記者
19/05/22 13:47:23.55 udAUwZJca.net
超級国民 TCL

110:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 14:43:43.37 lzTiz/au0.net
TCLて貧者のTVて聞いてたんやけど
やっすいのばっかり売れとるんやと

111:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 18:40:13.92 0L5pwvHk0.net
詐欺価格を、「安いw ハイセンスを買うヤツはバカww」、には笑わせてもらったよw
そりゃ、詐欺価格なのだから、安いに決まってるわなあ
実体のない数字やしさ

112:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 19:30:35.42 H/5a513yp.net
本当に金を持っている人は、欲しい物を欲しい時に買う
「安くなった」と言って飛びついた上に、買えなかった人を馬鹿にするのは貧乏な上に卑屈な人

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 19:55:51.74 K8R6fbbO0.net
基地害のコテハンは他でやってください。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 23:24:54.88 EZP8hNwk0.net
ハイセンススレと思ってきたけどなんか違うのな

115:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 00:17:41.22 SAzkB5s90.net
なんか荒れてんな
E6800のレビューはよ
A6800との画質差が知りたいんじゃい

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 00:22:53.22 jqg8OV8P0.net
ハイセンス、2台買ったが互いにリモコンが干渉して操作できない。。。
リモコンモード変えられないの?

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 04:05:08.57 kYtgnBY20.net
65U7E、ジョーシンシルバー会員で136800円
(即納では無いけども)

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 09:56:07.22 YsdS+G/X0.net
数日前、エディオンのシークレットセールで65U7Eが145000円13500ポイント5年保証付でLINEポインパも行けた。

119:憂国の記者
19/05/23 10:00:04.26 zWlgA0gNa.net
>>117
オワコンメーカーだから無理
東芝買うっす

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 10:07:26.29 XZ10UVQnr.net
華麗にスルー

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 10:08:20.92 XZ10UVQnr.net
コテハンには華麗にスルー

122:憂国の記者
19/05/23 12:22:09.85 yJA9RsgeM.net
東芝ぐらい買えるようにがんばれよ!

123:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 12:33:01.52 tJvnFlog0.net
ネイティブなB-CASスロットの付いた4Kチューナー内蔵の
実質REGZAなんて売ってるのも今年いっぱいだろな

124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 13:03:29.15 i+k/rKRr0.net
ハイセンスのテレビもGoogle停止するみたいやで

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 13:31:33.63 IPBeGhOrp.net
>>123
テレビ単体でつべ観てる情弱なんかおるんか

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 14:32:30.14 AOU6CSh00.net
>>121
「トーンモバイル」なんて使ってるお前はどうなんだ?

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 17:15:32.02 51yerq1Z0.net
>>124
50a6800買って、ボタン付いてるので
見てるが、50インチで見るyoutubeそれなりに面白い
見れなくなるのは残念

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 17:37:53.11 fzA3wCAkp.net
>>123
ソース貼れや
そもそもありえんやろ
ファーウエイだけやろ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 20:17:06.68 EO5W24p20.net
NOVA3使いの俺が辛いからHUAWEIとかGoogleの話はやめて!

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 21:18:04.83 nUI9OjEB0.net
ファーウェイに関しては米中貿易交渉のカードだね
交渉結果次第では早期に制裁解除される可能性もある
と話はそれたけど
ハイセンスのテレビの修理は現在は東芝Sがやってるみたいだね
というか東芝Sの修理スタッフがハイセンスの各拠点に在籍出向し
東芝レグザ・ハイセンステレビの修理を行う形になってるみたい
(因みに今までは東芝Sも関連会社に修理委託してた)
よって此処でネタにされたような酷い対応はされないと思う

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 22:14:57.70 cQYRiToS0.net
6100買ってしまった たすけて

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 22:31:19.51 R+l4PqvJ0.net
>>130
6100系てDマークがデル病気だっけ?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 22:40:55.61 6axIMmNo0.net
EなのかAなのかそれが問題だ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 22:47:52.32 07i+Cg8n0.net
>>130
Eシリーズなら6500や6800とほぼ性能的に変わらんぞ

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 23:04:41.43 YsdS+G/X0.net
A6100はないやろーw

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 03:06:29.03 laJS9cs20.net
有機ELテレビを買わない理由|特に引退世帯にはおすすめしません
URLリンク(edamamekun.com)
1 パネルの寿命が短い
2 消費電力が大きい
3 パネルが焼き付く
4 昼間のリビングでは見難い
5 値段が高い(投資対効果が低い)

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 03:11:17.02 laJS9cs20.net
★中国のテレビ市場(2018年1〜9月) 1〜3位はあまり差がない。
1位 ハイセンス  554万2千台
2位 スカイワース 544万7千台
3位 TCL      511万台

?位 サムスン    71万6千台  もはや存在感なし。中国市場から撤退も近いか。
URLリンク(japanese.joins.com)
(参考)日本の2018年のテレビ出荷実績 450万6千台(有機EL 17万2千台)
URLリンク(www.jeita.or.jp)
※創維数碼(スカイワース)に身売りする日本メーカーは?

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 08:18:34.16 /c3VN0oCa.net
Google停止とかすると
何が問題なの?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:30:53.47 p8KVWJv90.net
A6800のリモコンでひかりTVの外付けチューナーを操作出来るんだぜ。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:40:11.60 7M9LjBlwM.net
ハイセンスってファーウェイとなんか関係あるのか?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 10:52:03.89 joO8lsJ10.net
※中国共産党の資金源

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 12:12:35.23 JbFd2nbk0.net
HUAWEI排除の唯一無二の理由は通信傍受リスクだろう。ヨーロッパの役所がWindowsを使わないみたいに。
テレビ受信機なんか眼中にない。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 16:17:41.32 7M9LjBlwM.net
テレビもネットに繋がってるじゃん

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 17:08:10.06 v9cUK3P60.net
URLリンク(gigazine.net)
SmartTVって要するにスマホと同じ機能だよね?
TVはすでにただの受信機じゃなくって発信機でもあるんだが、>>141の認識ではTVは昭和の遺物のままなのかな?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 19:02:28.47 s9mFTw9Dp.net
>>143
YouTubeやNetflixを見られるだけだがw

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 19:42:11.40 VjJWPYhv0.net
いまやテレビはAndroidTVも含め全てがLinuxベースだし、ブラウザも使えたりするので結局なんでもありなんやで

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 19:53:51.89 aODFpj1A0.net
ハイセンスのtvってandroid tvではないからプリインストールされてるやつしか使えないんじゃないの

148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 20:17:33.46 +3ttcqQ00.net
アベマは見れんのか

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 21:19:15.89 j6IyTrVEM.net
>>144
こっちで見れるだけでなく
あっちからも見られてる


150:かもよ?



151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 21:38:31.07 NUitQHMy0.net
TVにクレジット情報の類を入力する場面って思い浮かばないから
ハイセンスのTVくらいなら心配いらんだろ

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 23:17:06.53 WjsTcWGu0.net
明日50A6800が届く
楽しみ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 23:21:44.70 bo/Q5d3V0.net
ハイセンスタイマーは何年で発動すんのかな

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 23:23:43.49 yXVfNvPG0.net
65U7E届いたぜーでけぇや!

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 23:34:38.51 v4Li+53V0.net
期待の機種だったのに、値段が上がり過ぎて話題にされなくなったな
レビューお願いやで

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/24 23:44:14.69 jdfwqSoFp.net
10万くらいで盛り上がりそうになったところで戻って人いなくなったなw

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 00:29:13.41 gmfk/dBM0.net
65E6100あるから二度とあの値段には戻らならないだろうな

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 09:28:33.56 ypjrx0do0.net
ハイセンスさん、50U7E出してもええんやで

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 10:31:20.98 D1LjQdvV0.net
E6100がビッカメ限定なのを忘れてないか?
謎なのは、A6800が収束していく一方、E6800の取扱店数が増えてないし価格も高止まりなまま
せっかくA6800が各方面で高評価を得て売り上げ好調な中、早期に収束させたのは悪手だったのでは?

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 10:34:45.57 wlTAR8+f0.net
ネットアプリ全オミットでアマ棒を無料で付ければいいやん

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 11:07:33.14 I75zuMQI0.net
>>157
A6800ほど安売りする必要ないと踏んだんじゃない?
同時に東芝のM530Xも発売されたし
M530Xよりは安い価格で推移していくとは思う
価格帯が被るのは避けたいはず
ハイセンス+東芝合算で売上げ伸ばすのが大事だから

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 12:42:29.36 6z7OyETd0.net
数年前からハイセンスのTV(一番最近では50A6800追加した)使ってて、金額的に気に入ってるから、ハイセンスのエアコンが出てくるのを待ってたんだけど、今使ってる奴がやばそうだから、あきらめて霧ケ峰ポチッた。
こんな高値の時期にエアコンを買ってしまう失態を犯した訳だが、まだ部屋あるんだから、はよ出せハイセンスエアコン

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 12:57:38.14 1Nfz


164:HmxU0.net



165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 13:01:11.64 SuTHIoi4d.net
43a6800をヤフーショケーズデンキで買いました。ソフトバンクなので、ポイント25倍で実質45000円で買えました。
皆さん、よろしくお願いします。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 13:42:45.56 YbYflKgo0.net
正直、もうハイセンスは駄目だわ
A6800の在庫処分を安く買うのが正解

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 13:53:04.53 D1LjQdvV0.net
スレ違いなんで簡単に、既に発売済み
はよ出せ言う前に自分で調べろ定期

168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 14:43:59.80 QN9+Vl22M.net
中華製品ってこれから締め出しくらって
youtube見れなくなったり
オンデマンドが見れなくなったり
するのじゃないのか?
大丈夫なのだろうか?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 15:08:49.33 k3KIctTxp.net
FireTV付ければいいだけ

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 15:15:18.42 IGrcjlbh0.net
fire tvかandroid tvの後付で環境作った方がいろんなアプリ入れれるし、つべも広告なしのいれればいいしな

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 18:13:58.57 KKZKiInE0.net
じゃあチューナーもいらないな
モニターだけ出せばいいな

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 21:01:55.60 I75zuMQI0.net
FireTV 起動・復帰後に任意のアプリ立ち上げるように出来たりして便利(手動でapkの導入が必要)
4kの方しか確認してないけどA6800のUSB端子から電源供給も出来る

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 23:50:45.25 DZZTQ0iV0.net
寝室用で使ってる4年くらい前に買ったHS24K300と言う機種のテレビが急に再起動繰り返すようになってしまった
やっぱり中華製の電化製品にもソニータイマーみたいなのが仕込んであるのか

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 00:30:21.24 Gc9nBeoV0.net
>>170
蓋開けてホコリを掃除してダメならあきらめましょう

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 02:34:30.90 GhgWTUDS0.net
延長保証入ってなくてもダメもとでサポセンに電話してみたら?

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 08:39:51.88 yrACrOaS0.net
>>161 50E6800まだ尼にもレビューない
いまでも50A6800が6万5千で買えるのは
生産継続て事かな
50E6800買った人いる

177:憂国の記者
19/05/26 10:20:00.09 Cg8V9rF0a.net
TCLなら50インチ39500円で買えたのにね。
もちろん4K
ハイセンスばっかり見てると大損するよ
有機ELも俺が知ってる情報では55インチ10万円以下出てる
55U7E買うとかアホの頂点w

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 11:54:04.36 LJvCorHM0.net
>>174
もちろん4k( ー`дー´)キリッ
もちろんHDRにも対応してるんですよねwww

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 12:47:24.00 MXw00asM0.net
>>174
同じ4Kでも画質全然違う定期
TCLはマジでクソ画質。JBLあるやつはそこそこいい音出るけどそんくらい。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 12:50:57.73 nuYLSieq0.net
U7E 一時よりは高くなったとはいえ65型が17万で買えるのは悪くない気もする
M520Xの65型も17万位だけどあっちは超解像と倍速無いし
でも17万あれば後ちょいで55型とはいえ有機のX920とか狙えるんだよなー

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 13:34:41.05 27WOy64vr.net
E6500の人柱おったわ
ぱっと見レグザエンジンとの違いわからん
URLリンク(youtu.be)

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 13:57:13.13 P16VRX0Y0.net
ベゼルないな〜大きさはそれほどアレか

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 14:05:35.45 6l7YNS


184:fv0.net



185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 14:08:07.60 BQ3PJbSA0.net
>>178
ベゼルなさすぎwww
でも途中のアニメ映像とかではキッチリ左右に枠できてる。
ベゼルレス効果があるのは消灯時のデザイン性ぐらいなのかな。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 15:05:29.03 RflnW5No0.net
LGの有機ELなら14万で買える

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 15:41:38.22 TLpK6inGa.net
43A6800なんだけど、10年くらい前のBSアンテナとアンテナ線で普通のBSは見れたんだけど、
BS4Kが映らないし、チャンネルも3つしか選べないのって何か設定違うのかな?

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 15:45:21.57 6l7YNSfv0.net
>>183
4K対応のBSアンテナが必要かと

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 16:00:59.73 kJrmVAqW0.net
>>183
信号品質にシビアだって話し
周波数的には対応してても品質が低いと映らない
BSアンテナだけではなくて、途中の経由するブースター・混合器・分配器・ケーブル
これらが全て品質低下の原因となり得る

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 16:10:42.24 qHgagGr90.net
>>183
もう少し詳しい情報がないと何とも言えないかと
とりあえず「どういう接続をしてるのか」や「現状見れるチャンネルが
ドコなのか?」など出来る限り提示してくれた方が応える側も助かるよ
>>184
URLリンク(light.dotup.org)
A6800は4Kチューナー内蔵なので初期不良などが無い限りは
現行のBS/CSアンテナだけで右旋の4K放送は見れるよ

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 16:11:22.22 6VjeHQPCp.net
>>178
ベゼル周辺がモヤっとしてない?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 16:24:00.50 6VjeHQPCp.net
てか前機種より2/3の重さになってるのが怖い

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 16:30:33.99 kJrmVAqW0.net
NHKのBS4Kと民放5局は従来のBSアンテナ・配線で視聴可能
ただし>>185の通り信号品質にシビアなため、「BS2Kは映るのにBS4Kは映らない」事は普通に起こり得る
既設BSアンテナの角度調整だけで映る場合もあるし、途中の配線等が問題なら、BS4K対応のアンテナに交換しても映らない

194:183
19/05/26 17:21:53.16 TLpK6inGa.net
BSアンテナから隙間ケーブル使って分配器なしで直繋ぎ
ケーブルは確か4C。
信号強度が43
信号品質が33
リモコンで4k選んでNHKあるはずの1を押してもチャンネルが設定されていません。
そもそも4kでグループ選局すると放送が受信できませんって出ます

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 18:37:46.51 uDQm5HEQ0.net
うちは、アンテナ交換して強度50.品質64。アンテナから直付けだけど既存のケーブルが使えた。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 19:34:22.80 P16VRX0Y0.net
BSとか観てるのいるんだなイマドキw

197:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 19:37:51.14 4AH0Rldo0.net
そりゃいるでしょ。だいじょうぶですか

198:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 20:14:15.25 tgRqzYVq0.net
やっと65u7eの発送通知きたわ
4/17購入手続きから40日
5/28着予定

199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 20:56:10.46 lud9o6gk0.net
4K対応じゃない今の衛星のアンテナのままでも
NHKとかの今やってる4K放送ならだいたい見れると聞いたぞ。
ウソだったのか?

200:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 21:27:37.32 qHgagGr90.net
>>195
ウソでもなんでもなく右旋4K放送は見れるよ
上でいくつか書き込みがある様に4K放送の信号が
従来のBS/CSに比べて受信環境に対する感度がシビアな為
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
↑の記事の様にアンテナの角度の違いだけでも支障が出る場合も
他にも過去に報告があった書き込みだと「雨が降ったら映らない」なども

201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 21:33:14.08 pseK5ExHp.net
いつのかわからないBSアンテナで安い無名の隙間ケーブルで窓を通し、
レコーダー経由でこの強度
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 21:33:38.72 6l7YNSfv0.net
今は光TVだから問題ないけど
BSアンテナの頃は雨が降ったらオタマジャクシみたいなノイズがぶわーって出てた
衛生アンテナはシビアなのは間違いないかと

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 21:33:46.77 nuYLSieq0.net
>>183
受信レベル表示させて受信可能範囲内ならアンテナ周りは問題ない
(何も映ってなくても受信レベルは表示できる)
購入直後はNHKしか映らないけど各チャンネルに合わせると
情報を取得していますと暫く出てから映像が出る
もしアンテナ周りに問題なくて映らないのなら
一度初期化するのもいいかも
自分も最初4kが番組情報出るのに真っ暗で何も映らなくて
初期化したら映ったから

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 22:14:49.23 jCoMDkrF0.net
>>187
なっとるな
相変わらず四隅暗い変色しとるな

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 22:59:42.97 Gc9nBeoV0.net
赤の色が凄く赤い
色合いとか調整しても変わらん
何かいい方法無い?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 23:02:40.65 Gc9nBeoV0.net
あ、50A6800です

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 23:12:39.30 cZhFi1hL0.net
RGBで弄れんの?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 00:46:16.83 YPriT1zZ0.net
>>180
今は実質で言えば65型が14.3万まで下がっては来てるね
安くてそこそこいい液晶が欲しい人はU7Eいいかも
エッジ型で4隅のムラも無いだろうしPC表示には相性良さそう
有機は55X920が一瞬だけ21.5万の3万引クーポンで18.5万で売ってた
>>190
ケーブルは4CのあとにFBが付くやつがいい
URLリンク(www.satellite.co.jp)
アルミ箔がついてるやつね アルミ箔が付いてない5C-FVより付いてる2.5C-FBの方がいい
E6500の/6800のベゼルレスは寸法的にはは殆ど変わってないけど
段付きのベゼルが無くて目立たなくていいね
性能的にはフィルム以外は殆ど変わってないと思うけどフィルムの効果どれ位なんだろう
所で50A6800の背面見ると他の機種では通常B-CASの差込口がある部分に別パーツで蓋がされてるね
何故機種によって通常カードだったりミニになったりしてるのか謎

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 09:12:18.78 HjcGJaww0.net
我が家のすきまケーブル
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 09:45:09.28 HjcGJaww0.net
50インチ7万円の激安4Kテレビ購入!ハイセンス 50A6800はコスパ最高の液晶テレビだった
URLリンク(youtu.be)
ハイセンス Hisense 43A6800 使用レビュー!!
URLリンク(youtu.be)

211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 09:57:11.65 YgruzHLOM.net
それでもワイはEシリーズが欲しいんや

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 10:04:04.29 Utlgdoxr0.net
50A6800を主にPCモニタとして使ってるが、ピクチャインピクチャ機能が無いのが唯一の不満。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 11:37:13.99 qZ4J6zpT0.net
>>183  >>196
50a6800だけど、今までのアンテナ使っているので、
設定、放送受信設定、bscs4k設定から、
bscsbscs4k受信環境確認で、受信診断して、
アンテナは、bscs4k右旋OK、bscs4k左旋NG
しかし、不思議なの事に、
アンテナ線、分波器、分配器 cs4k受信 NG
でも、一応NHK、民放の4kは全部映る

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 12:40:47.50 HjcGJaww0.net
URLリンク(i.imgur.com)

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 12:53:24.49 fpF3yj+Op.net
足が2本になって、B-CASがカードサイズになって、レグザエンジンでなくなった
55U7E買ってよかったから、親に50A6800を買おうかと思ってたのに残念

216:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 13:00:42.92 YgruzHLOM.net
A6800はREGZAエンジンだから
安心して買ってあげなさい

217:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 13:16:59.40 mVgjrmEz0.net
E6800系てREGZAエンジンやめてしもたんか?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 13:22:38.58 YgruzHLOM.net
REGZAエンジンに特殊なフィルターを
加えて名前を変えたのでは?と
予想されているが詳細不明

219:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 13:30:36.32 TdTanw+bM.net
隙間ケーブルって知らなかったわ
うちはエアコンダクト利用して通してる

220:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 13:32:27.30 C66Om0QCa.net
映像エンジン
A6800系 レグザエンジンNEO
U7E系 E8000系 レグザエンジンNEO plus
E6800系 NEOエンジン

221:憂国の記者
19/05/27 14:22:23.92 EbCu4tpwM.net
4kはくだらん番組多すぎ

222:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 14:33:27.72 HjcGJaww0.net
>>217
令和十年まで待ってくれ。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 15:15:27.53 uylsTrGOp.net
REGZAエンジンと付けた方が売れるはずなのに付けないということは
REGZAエンジンではなく劣化版のエンジン
スタンドも支柱をやめて、ただの下駄になった

224:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 15:29:34.23 C66Om0QCa.net
日本発の映像処理回路“NEOエンジン”搭載とは?
レグザエンジンNEO の劣化版エンジン?
レグザエンジンNEO 自体が劣化版じゃ?
それなら・・・

225:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 16:14:56.34 wx9UnyOI0.net
先月のジョーシンのセールでU7Eを買った人達はそろそろ配達されてるのかな?
レビューお願いします

226:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 16:19:50.75 V1B1067NM.net
いいかげんファームのアップデート祭りでもないんかい

227:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 16:51:02.82 qzrMr2apa.net
65U7Eを壁掛けにしようと適合確認したらアーム式は不適合。
金具メーカーに問い合わせるとハイセンスのテレビは全てアーム式不可とハイセンス側が言ってるとの事。
何でたよ!?
どなたか壁掛けで使用中の方います?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 17:29:14.40 Utlgdoxr0.net
我が家は50A6800でアーム式のコレ使ってるわ。
URLリンク(shortcat999.com)
65U7EにはLサイズが適合するだろう。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 18:14:16.05 0Y8r/KScd.net
5万円予算だとオススメはどれでしょうか?

230:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 18:36:05.35 YPriT1zZ0.net
>>220
エリア別高精細復元とかレグザエンジンNEOから追加された機能もあるけどね
(プラスが出来た時点で追加されてる)
レグザエンジンとはいってもSMRとかハイセンス独自の画像処理も入ってるし
今回は東芝は直接関与して無さそうだからレグザの名前を外したのかもね
あとフィルターは液晶パネルの方に追加されてる
メーカーはこれで明るさが増したと謳ってる
URLリンク(www.hisense.co.jp)
のイメージ図だと白っぽさも改善してるかのように見える

231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 20:13:00.88 zXQ30eDS0.net
>>216

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 22:02:13.44 rhe2LAmy0.net
誰も公式サイト見ないのか。。
NEOエンジンとレグザの520比べてみ。
機能ほぼほぼ被ってるぞ
レグザ食っちゃうから名前変えたんだろうよ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 22:04:01.43 rhe2LAmy0.net
そしてレグザエンジンNEO+はレグザの920と被ってる。
一部端折られてるけど主要機能はほぼほぼ同じ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 22:50:41.99 YPriT1zZ0.net
>>229
コア部分は被ってるかもしれないけど
920は調整(機能)項目が相当多岐に渡るのに対し
NEO+の方はNEOに超解像等の項目追加した位でかなりシンプル(NEO自体本家に比べてシンプル)
映像モードやそこから枝分かれしているモードの種類も920の方が多い
まぁ920のマニアックな設定をどれだけ使いこなせる人がいるんだって感じではあるけど

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 23:47:29.22 rhe2LAmy0.net
>>230
でも920をベースにした感じあるでしょ?
まーイメージだけど、レグザってマニア向けだからそういうマニアックな機能を省いたのがNEOとかNEO+エンジンなんじゃない?

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 11:42:04.55 1V7fQoy30.net
50A6800、約2ケ月使用
画質はまあこんなもん、横から見るとすげえ白い(常時横から見るわけじゃないから、まあ許容範囲)
リモコンの応答操作速度は思った以上に軽快
番組表から視聴、録画への移行もスムーズ
4K映像も、1-2mぐらいまで近づかないとそれほど大したことない印象(そこまで近づけばさすがにキレイ)
エニーキー機能は無いみたいなので、必ず電源ボタン押さなきゃいけないのが、自分的には少しストレス
まあ概ね満足してるけど、録画番組のスキップなんとかならんかの
マジックチャプターオンにしてあるけど、まったくチャプター付かないし、
30秒飛ばしも無いし、本当に見にくくて仕方ない

237:憂国の記者
19/05/28 11:48:57.65 nB0eKG0La.net
>>232
やっぱり安もんは安もんだわ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:19:09.46 uCZAlB/Jd.net
43A6800反応良くて快適。ソニーのもっさりアンドロイドTVからの買い替え

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:20:39.21 uCZAlB/Jd.net
>>217
コロンボが高画質でみれるだけで満足

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:29:16.25 H2JAgwRKM.net
調整項目が多けりゃいいってもんじゃないよね。
ある項目をいじれば他の設定が打ち消されたりして、結局元どおりの画質に落ち着くことが多い。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:36:58.55 9U8TVyU5M.net
e6800がa6800くらいの値段になったら買いたい

242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:56:50.91 2bpp3+MQp.net
テレビの設定を変えるのなんて最初の1週間くらいだけだろw

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 13:15:10.05 rD/aL/Sk0.net
前にも書いてあったが、
ふちなし、部分制御あり、軽くて、画面がきれいで
まともな画像エンジンが付いたTVを50A6800と同じ値段で売ったら、
俺も買う

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 13:20:57.64 oPXkANH5p.net
43A6800でnasneの番組を再生はできるんだけど、早送りすると再生エラーになる
こんなもん?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 13:33:45.58 mvvaxv5d0.net
>>232
エニーキーって東芝レグザの方にもなかった気がする
「マジックチャプター」って名称も東芝が使用してるものだし
それに関してもレグザと同じ機能で同じ精度だと思うよ
30秒飛ばしはリモコンにボタンも無いし仕方ないね
本家レグザでもタイムシフトなんかはチャプターすら付かないし
結局便利に使うならレコーダー買えよって話になってくるんだよね

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 16:36:49.61 2bpp3+MQp.net
50E6800 111.2cm
50A6800 111.6cm
2mm薄くなっただけで縁あるやん

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 18:38:18.18 5VgTQkYQd.net
>>239
じゃあおれはそれプラス有機ELで65インチが出たら買うわ。
主張のアホさでは似たようなもんだろ

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 20:29:44.76 Rfjc6uwk0.net
じゃあ俺はそれが5万切ったら買おうかな
と戯れ言は置いといて65u7eが昼間に届いてたけど箱デカ過ぎて草生える
台が小さいと危ねぇなこれはうちは幼児居るから早急に壁掛けしたいんだけど65くらいだと日曜大工だと危ないかな?

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 20:59:23.27 ZiGei/mn0.net
重さ30キロあるから日曜大工で壁掛けはこわいなあ。スタンドのほうがいいんじゃない?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 21:04:55.50 Rfjc6uwk0.net
スタンドって端掴んで揺らされたらバッタリ行かないの?
地震も怖いし

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 21:11:00.58 ThWr79Ld0.net
自分が見たサイトでは震度7に耐えれるみたいな事書かれてたな
不安なら転倒防止チェーンとか付けておけば

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 21:37:06.76 mvvaxv5d0.net
65U7Eは本体のみだと27s
でも65型だと幅が1.45mと広すぎて一人で左右持つには無理がある
一人で持つなら上下で持つしかないけど上はメチャ薄いからパネル割りそう
あと壁掛け金物使うなら側面図見れば分かるけど裏面パネルが微妙にカーブしてるし
上下でネジの取付高さ違うからスペーサーとか噛まさないと金物付けられないと思う
(上の変な出っ張ってるのは取り外せる 何のために付いてるんだあれ)
U7E 55型はまだ14万弱で割安感ないけど
65型は17万弱でこの性能の65型では割安感有る
U7EはVAなのに視野角広め+エッジ型でPCと相性良さそうなのが
個人的には良いなと思うわ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 21:40:44.65 mvvaxv5d0.net
壁掛け金物はスペーサー噛まさないと少し下向きになる感じになるのかな 図面見る限り

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 23:59:26.21 Zhp4n1V0M.net
HJ65N8000が展示品5年保証で税込み83,000円なんだけど買いかな?
持ってる人いたら感想頂けたらありがたいです

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 00:02:59.19 qEmXljVd0.net
>>250
高い。やめたほうがいい。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 00:17:11.59 ikiW0vDd0.net
>>250
N8000てU7Eの一個前のULEDでしょ?
7万代だったら買いじゃね?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 00:42:31.99 YMCo/Sgi0.net
65U7Eの背面の出っ張りほんと何なんだろうね

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 01:13:19.71 G8H3T4CWp.net
>>253
ネジ回して取ればいいよ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 01:25:33.16 jWv0FDuY0.net
つまるところULEDってなんなの?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 01:44:34.95 AaOlFIq00.net
>>255
OLEDやQLEDに対抗して、普通より手間ヒマ掛けた液晶に冠しただけのブランド?名
まぁQLEDもクオリティ高めの液晶でしかないから、ULEDと大差ない気はするけども
明らかに別物なのはOLEDだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

409日前に更新/240 KB
担当:undef