低価格でナイスな中華イヤホン Part89 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 18:55:33.05 ULHdNxtZ00404.net
気になるなら人に聞く前に自分で買って確かめりゃいいだろ…

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:20:39.86 NtKgVMxEM0404.net
他の人にとっての「いい」が
あなたにとっての「いい」かどうか分からない

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:21:03.06 Ry8UkgtS00404.net
T2G買ったけど、T8Sより音場が広いが、シンバル音がちょっと割れるのが微妙
付属イヤピだと高音がきついけどSONYハイブリッドにしたら気にならなくなる
もう少しいい音で聴きたいからリケーブルしようと考え中 T2Gでオススメのリケーブル教えて

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:23:28.07 /oSpQnVV00404.net
もっと色々なイヤピを試した方がいいと思う

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:23:57.19 q8P1hIFN00404.net
個人的にはZS7の方が良く出来てると思うけどZS10にはこれだけの良さがあるから結局のところ好みかな

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 20:10:50.96 YfJMULdC00404.net
>>245
まずはTFZが出してるアプグレケーブルにしとけば案牌じゃね?
コネクタが普通のカスタム2pinで安定しないのが難点だけどqdcタイプは割高だし

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 20:36:51.55 iaCoPmDd00404.net
znspro出てたのかよ
zsr買おうか悩んでるのに…
来月どっちも買おう()

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 20:48:49.87 jn5H8+El00404.net
>>241
そのスレで259が買ってたよ。
まぁウチだけど。
やっと出国したとこだ。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 21:42:05.34 qpEbXPA3d0404.net
>>224
10万DAP持ってる人は同価格帯のイヤホンも持ってるから
その手の上級層からすれば低価格中華イヤホンはしょせん変化球のお遊びだし
>>222
ほんこれ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 21:51:50.44 LI2EchWor0404.net
リケーブルで音変わらない君は自分の糞耳を呪って今後黙ってくれると良いな

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:02:13.98 AQWEAXbH0.net
>>251
いやお遊びと言えないくらいに中華ホンは進化してるぞ
ラフ使い用くらいにはなってる

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:09:41.42 /EmdzIQU0.net
>>245
T2Gを先に使っているが、可動部のアタリがつくまで少し待て。じきに落ち着く。せっかちはハゲるぞ。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:16:28.41 ULHdNxtZ0.net
イヤホンで上級層とか言っちゃうの恥ずかしいからやめて

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:24:52.48 8XUo5OiS0.net
デノンの隠れなき名機C820も、
3と聴き比べるとぶっちゃけ格が違う。まあ3が化物レベルなだけなのかもしれんけど…

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:02:42.59 0hJsPyWo0.net
おのれ、1月に頼んだマスドロT2Gがなぜまだ川崎なのだ!?
🐱

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:17:00.96 ja2eEC/W0.net
マスドロってそんなかかるの
試しに頼んでみたのに

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:23:45.16 Rqq4C6EId.net
>>252
16芯だとどこのやつが1番良さげだと思う?どれもほとんど同じなのかな?
俺のは金×白のお婆ちゃんの数珠みたいな配色のやつ
外で使うと人目を引くから逆に照れるわ
やっぱ無難な黒にしとくべきだった

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:23:46.33 UgNxQs2A0.net
UPSだとすぐ来るね、送料高いけど
DHLは諦めろ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:39:19.40 YfJMULdC0.net
>>258
モノによる
そもそもの出荷予定日が商品毎に全く異なるので

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:00:44.44 7pfYetuk0.net
お、某メーカーさんからDMが( °∀°)o彡
by かるき www

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:31:18.08 lRzJsReQ0.net
画像のイヤピ部分にモザイクかかってて噴いた

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:33:52.40 DjJEaJeq0.net
ZSN PRO流石にいいな。ただ、ZSNとの違いがわからん。T2GやKING PROとも気分次第で使い分けできるかな。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:39:58.23 qZzpJS420.net
ZSN Proのまんぼう動画レビューだとZSNより中低域寄りになったみたいだな

273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:42:27.91 zXxJWjGXF.net
空気読めない奴って何処からきてんだろうな?
違和感覚えないのかね

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:46:10.40 aTri/Cfz0.net
某メーカーからのDMって美味しいの?
耳垢警察対策でモザイクってどれだけ付いてるの?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:46:52.60 DjJEaJeq0.net
>>265
同じところを何回も聞くとそんな感じ。通して数曲聞くとそんな感想どうでもよくなるw

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 04:45:11.25 795d0Ahq0.net
>>256
マスドロはt2gばっかdropして3は全くやってくれんのだけど、どこでいくらで買った?
$80くらいでdropしたら買うんだが

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 09:48:07.94 b6XKqnCOa.net
Aliexpressの公式アプリが裏で動いてバッテリー消耗してるって警告出てきたんだが、ここの人たちはブラウザから購入してる?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 09:49:53.85 7aHuBjc+0.net
>>270
5chでもそういったやつでるけどな

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 11:32:38.29 NVpUhY2N0.net
ZSN PRO届いた、シンプルな構成なのに音濃いな

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 11:43:25.91 ZsrTs//Fd.net
senfer DT6早く来ないかなー
まんぼう動画レビューだと微妙な感じだっただけに逆に楽しみ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 11:57:28.07 AWT+50Ru0.net
童貞シックスとか何かの戦隊モノですか?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:01:33.94 7aHuBjc+0.net
T2GALAXY、少しノイズがなるんだけど、これもリケーブルで改善するかな

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:11:41.54 H3Xfho6R0.net
>>275
インピーダンスケーブルなら
店に連絡して交換してもらった方がいいと思うけど
不具合があるのって出来が悪いから後から別の不具合がぽこじゃか出てくるから

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:16:41.17 AWT+50Ru0.net
おいおいさっきうちに届いたらしいんだよT2G
怖いこと言うなよ……

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:23:08.59 PVWwTcEwp.net
そんなんノイズの種類によるだろ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:39:03.50 Jsp4jRI6M.net
T2Gはこなれたドライバーにこなれた筐体のど安定機種だよ
大多数の人にはこれ以上はいらないキラー機種でもある

287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:39:22.26 /49iy75g0.net
GALAXYという名前が悪いね
何処ぞの朝鮮産のゴミと同じだから

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:43:16.88 AWT+50Ru0.net
>>280
朝鮮ゴミ1,2まで持ってたわ……
ロム焼きが楽で随分遊んだw
流石にOreoロムは焼けなかったけど

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:06:46.42 bmnSiwte0.net
最初T2Gはアンドロメダの親戚かと思ってた(´・ω・`)

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:23:47.34 OkLjW95J0.net
今日届いたT2Gはウチのゴミ端末共ではノイズ無い

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:27:20.45 6RiBxTgw0.net
T1Gもあったんやで
URLリンク(ja.aliexpress.com)
グラフェンじゃなくチタンコート振動板、リケ不可でこのスレでも注目度がかなり低かったけど
T1sでグラフェン、ダブルマグネティックサーキットドライバ、でもリケ不可でリモデルしたみたいだけどね
URLリンク(ja.aliexpress.com)

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:41:51.53 Bbhntv0PM.net
そうなると今度はSeries2とどう違うの?って
T2GとSeries4 みたいな

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 14:06:54.32 Jsp4jRI6M.net
>>283
うちの愛用ゴミ端末はDSDもネイティブ再生してくれるは
電磁波環境的には理想とはほどとおいけど、ノイズ乗らないのは不思議

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 16:25:28.01 0ycPPQcg0.net
>>273
DT6マジいいよ。ZSNとT2Gの間な感じ。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:20:47.21 ZsrTs//Fd.net
>>287
マジか
ZSNもT2Gも持ってないから例えが分からんがw
まだ深センに着いたあたりか‥

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:26:06.50 bmnSiwte0.net
T2G届いたんだが、パケにT2としか書いてない…
色違いで以前に買ったパケにはちゃんとGALAXYって書いてあるのに
まさかこれ別物だったりしないよね

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:34:36.94 mBDXlYGb0.net
>>289
日本版とインターナショナル版でパッケージ統一したんじゃね?日本はGalaxyがNGみたいだから。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:36:02.48 bmnSiwte0.net
>>290
なるほど!
おまいさんすごいな
大変納得の行くレスありがとう

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:36:33.51 /qidCco30.net
セールの時EASYがタイトルに「GALAXY」付けてなかったのはそんなパッケージも存在したからかな?
まあ、色違いが有るなら音で判別するのが早いw

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:37:17.80 7aHuBjc+0.net
DT6かなりイイね!
URLリンク(www.thephonograph.net)

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:39:54.84 bmnSiwte0.net
>>292
そういやそうだな!(´・ω・`)

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:11:48.47 AWT+50Ru0.net
うちのeasyからのT2Gノイズなし、よかったー

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:14:58.03 OkLjW95J0.net
>>289
ウチに来た紫さんはGALAXYって入ってた

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:17:57.97 5133x4hg0.net
ノイズなしよかったーっていうか
DAPとの相性だろ
感度が高いとホワイトノイズ出るんじゃねえの

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:28:23.75 hZ1kiIlm0.net
イヤホン自身がノイズ出してると考えるあたりが低価格スレ。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:56:07.96 NVpUhY2N0.net
まぁ中華だから不良品かと頭を過ぎるのは仕方ない

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 19:35:33.04 0ycPPQcg0.net
zsnproと前スレの3dd+1ba届いた。(何故かdhl)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 19:41:21.89 VhqvwS5IM.net
pcジカサシだとホワノイ乗らんのにdacampかませたらホワノイ乗るのなんでなん?
ちなfiio q1 mk2

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 19:42:38.79 /qidCco30.net
>>300
追加30ドル請求されない地域でよかったねw
3dd+1baってどんな帯域分けになってるんだろう?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:02:00.85 0ycPPQcg0.net
>>302
ddバスドラ全振り残りba。
超低音厨向け。T8Sが好きな人にはいいかも。
ケーブルはパンダでクソダサ、ケースは大陸風ビニール臭が凄いけど音は安っぽくないよ。
沼民なら是非。
URLリンク(i.imgur.com)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:16:26.43 V+27RLDc0.net
お前らのスレで俺の懐と耳が幸せ。
そんないい音を出す音源を用意するのもめんどいし、
そんなきめ細やかな音が聞こえる環境を用意できるわけでもない。
DACも果たしていい音を十分に再生しているのかもよくわからない。
その結果。俺は1000中華くらいのイヤホンを選んで壊れたらまたこのスレを3時間くらい読んで自分の好みの音を出しそうなイヤホンを買ってまた満足する。
実に幸せだ。やはりコスパは神である。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:21:31.31 5Pz+wQ5y0.net
>>303
サンクス
3Dプリンター製のイヤホンはどんな感じですか?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:49:45.47 WhBw2au/a.net
DD3発全部バスドラっていいなw

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:03:47.34 0ycPPQcg0.net
>>305
dd2発ですっきりまとまった音。高音のオープンハイハットが少し潰れるけど
こっちも悪くないよ。
女性ボーカルだと耳の近くで聞こえる。
ただよくある弱ドンシャリの音なのでネタ派には物足りないかも。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:06:15.10 0ycPPQcg0.net
あ、0.78mm、極性kz/tfzと同じです。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:44:36.81 IG4KXndx0.net
>>271
mateは全く表示されんよ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:46:27.31 26hyimURa.net
通知オフでもダメかな?
このスレが通知でいいよね

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:59:55.43 omeJBewb0.net
>>303
低音全振り良いな

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 22:06:34.82 /qidCco30.net
太古のIM70と比較したくなってきたw
と言って尼じゃないと到着までに熱醒めちゃいそう?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 22:17:32.49 fldPDfeT0.net
これまで2pinのやつばっかりだったんだけど
LZ Z05Aポチった(まだ届いてない)流れで
リケーブル用にMMCXケーブルも何種類か注文
そしたら勢いで他のMMCXモノも欲しくなってきた
バイオセルロースのZ04Aにも惹かれるし
SENFER EN900にも惹かれるしで迷ってる

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 23:14:03.90 EjxKyGZJa.net
>>298
だな、どんなメカニズムで
イヤホン単体でノイズでるのかっていう

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 00:52:11.21 5+Nwl4B30.net
>>313
セルロースナノファイバーでダイヤフラム作ったイヤホンがこないだ発売されたし最近は植物由来の素材で振動板作るの流行ってんのかな
一般的な振動板とやっぱ響きが違うんだろうか

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 00:55:31.91 l/2Ol+wR0.net
>>315
「セルロースナノファイバー」て言っても、実態はセルロースナノファイバーを添加した繊維強化プラスチックのことで、要は汎用プラスチックだぞ
>>315みたいな勘違いをさせるために「セルロースナノファイバー」としか書かないんだろうけどさ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:10:59.14 kEDRGs4+0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>「当時ちゃんと責任もって、バイオセルロース食べました」(角田氏)

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:34:03.19 5+Nwl4B30.net
>>316
あれか
どっかのぼったくり線材屋のミネラル配合ケーブルと同じような理屈か

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:43:29.26 l/2Ol+wR0.net
>>318
いや、素材としてはもちろん効果はあるよ
CnFRPで調べてみるといいよ
ただ今回の場合「セルロースナノファイバー振動板」てのはダウトだろう、と
オンキヨーなんかはスピーカーやヘッドホンにセルロースナノファイバー100%の振動板を採用してるけどイヤホンでの採用例は他でも聴いたことないし、イヤホンに使えるレベルの膜厚のフィルムを安定的に大量生産出来るような話も聴いたことがない
実験室レベルならちょいちょい見かけたけど、あれで中華価格は無理だわ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:44:35.52 wjQta1sBr.net
健康食品もそんなのよくあるな、〇〇配合粉末60gとか実際なんぼやねんっていう

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:44:53.81 5+Nwl4B30.net
>>319
なるほど
勉強になるな
いろいろ教えてくれてありがとう
わざわざ長文書かせて説明させてすまんかった(´・ω・`)

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 02:00:04.14 AqN431v00.net
>>319
TFZのダイヤモンド振動板もアウトくさいよな
B&Wのスピーカーでダイヤモンド・ドーム・トゥイーターが使われてるがあんなの高級スピーカーの世界だけだろうし、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングのこと言ってるんじゃないかと思ってる

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 02:23:36.82 97UhsEhSd.net
ワンモア(ピストン)はもう低価格やんないのかな?
proHDでやらかして以来このスレでも全く名前聞かんよな
proHDはあの超高音↑キンキンを2トーン下げてりゃここまで小馬鹿にされる事もなかったのに
高音使わないバラードの曲で使えるがそれしか使い道が無いのも痛い
俺はKZ信者だけどさすがに対抗勢力がいないから少し飽きてきたわ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 02:32:37.35 l/2Ol+wR0.net
>>322
プレスだとDLCだったはず

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 04:28:18.73 v6jI4/Ux0.net
>>314
イヤホンが流行り始めた当初に挿しただけで、サーとかキーとかブーンとか再生機器音めっちゃ拾うのや、やたら音割れるし籠もってるのあったな
分かってておちょくってると思うけど、要はノイズ対策不十分とかドライバが不良品、漏電、共振など

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:01:51.31 GcvrIabn0.net
>>322
マランツなんて中身なんもないプリアンを100万で売る会社だろ
今ならこれまた中国メーカーだがFXがまともな値段で売ってる

ダイアモンド振動板と謳ってるものがどんな素材なのかは俺は知らないが、
今年は人工(合成)ダイアモンド普及元年といわれてる。プロでも自然ダイアモンドとの見分けがつかないんだと

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:17:32.51 GcvrIabn0.net
そういやB&W自体、アメフト界で有名な在米コリアンに買収されたんだよな

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:25:34.07 ohKGIv9S0.net
>>325
再生機器音は感度良いだけだよ。
再生機器側の作りが良くない。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:36:32.83 BvesTUg50.net
>>328
不具合でる人も出ない人も環境言わないから分からん
本当に工作ミスで殻内の線自体や被膜が切れてたりで絶縁失敗とか漏電かもしれんし
それに感度良いって要はピーキーって事だから、翻せば自動出力調整が付いてない安い構成の高出力環境では使えん

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:55:15.28 2fKUvC6gM.net
でも下手に環境書くと貶したいだけのウザい奴ら集まってくるじゃん

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:58:21.56 AqN431v00.net
>>324
やっぱそうだよね
TFZに関しては翻訳の質の問題だけど、ただのカナルで遮音性があることをノイズキャンセリングとか書いてたりするのも見かけるし中華の表記は真に受けない方がいいよな

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 08:41:37.01 y7Umk5nAd.net
>>330
本当これな
マウント取りたいカスばかり
どこの専門スレもそんなもんだけど

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 08:57:23.38 Rad78KiA0.net
>>331
ノイキャンも翻訳の問題の内だな
最近は日本語の提灯記事でもちゃんとアクティブノイズキャンセリングって書くようになってきてるけど

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 09:02:55.56 o5PACLIg0.net
左右足して10ドライバなんて表記も中華独特だな

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 09:03:51.97 l/2Ol+wR0.net
>>331
英文の方の情報は正確なケースが多いし、訳文を鵜呑みにしなければ良いだけでは?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 09:06:55.35 GcvrIabn0.net
ぐだぐだ唸ってないで実物聞けよ

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 09:21:27.27 sT9T5SOA0.net
まー振動板に何使おうが、最終的な判断するのはユーザー側だからねー

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 10:29:23.07 62tOmYIS0.net
材質とウンチクに拘るのはスペオタで、普通は出音で判断。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 10:45:59.53 o5PACLIg0.net
誇大スペックに踊らされるのも5000円くらいならまぁ楽しいよ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 11:15:25.50 PwfYr6bC0.net
>>334
左右足して5ドライバーもざらだよな

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 11:18:23.00 DK/DYrH00.net
>>340
欠けてんのかよ、さすが中華クオリティだな

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 11:34:29.75 Yk7ds63xH.net
左右で構成が違う変態イヤホンも中華ならありそう

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 11:54:09.48 cnI2+oATd.net
>>342
片側2DD+1BA、片側2BA+1DD
どんな感じなんだろ?

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 11:57:44.11 9KfAZMua0.net
【速報】タダで500円を貰える     
URLリンク(pbs.twimg.com)
     
@スマホのApp Storeから「pring(プリン)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)    
A会員登録(銀行の口座が必要です) 
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する 
C応援コードを登録する [AcjLfK]    
     
これで五百円を貰えます   
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 12:01:53.59 fyEztY6m0.net
ES4のDDがグラフェンって書いてあったからポチった思い出

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 12:05:55.99 62tOmYIS0.net
>>342
安物多ドラってそういうもんじゃないの?
一個ぐらい死んでても鳴るぜ、って。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 12:20:29.28 WgE2SUJG0.net
あ〜オレ1個くらい死んでても気が付かなさそう(汗)

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 12:28:13.55 C1gHd47up.net
人海戦術は草

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 12:40:12.39 PwfYr6bC0.net
うちの2BA1DDは2BA死亡確認したのに音変わらなかったぜ

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 12:48:39.44 sT9T5SOA0.net
V60の初期ロットはBAに配線が繋がっているように見えて実際にはBAから音が出てなかった実績アリw
URLリンク(www.thephonograph.net)
一応リコールで後期ロットを無償送付してくれたみたいだけど、イゴールのFBでアナウンスされていたぐらいしか見掛けなかったから気づいていない人も多そう

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 13:41:06.86 34OwqWdJ0.net
ケーブルの8芯だの16芯だのも実際は全部結線されてないとかあるらしいからなぁ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 13:47:37.51 iRuQ8jRNM.net
16本もあれば半分繋がってなくても問題ないって事かw

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 13:59:02.05 dwpoeZ410.net
とりあえずT2Gはまず再生環境を整えないといけないということがわかった

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 14:08:14.81 r1XO2HSq0.net
trnはV10もDD一発死んでる疑惑なかったっけ?
よくあるクソ中華レベルの品質のtrn

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 14:11:15.36 g+4JafC7p.net
今更EB2買ったけど今までに買った低価格中華では最強かもしれん
高域のキラキラ感と硬めの低音が好みにドンピシャ

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 14:24:57.48 62tOmYIS0.net
>>352
それでレビューでは「16芯は情報量と音の濃度が違う」とかな。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 14:57:39.24 AqN431v00.net
>>335
尼とかアリとかの日本語で書かれた商品説明の話も含めてだからなー
アリは英語で見た方がよさげか
って今アリでTFZのNo.3のページ見たらDiamond diaphragmって書いてあるわw
気になってオフィシャルサイトも見たけどNo.3のとこ钻石振膜(=ダイヤモンド振動板)ってなってるし元からアウトなんじゃね?
URLリンク(www.tfzither.com)
ちなみにプレスリリースってどこ?
まぁほんとにダイヤモンド振動板だったらいいんだけどこの値段で作れるのかな
>>333
いやアクティブノイズキャンセリングのような機能はないのにノイズキャンセリングって書いてあるのよ
誇張表現の1種

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 14:59:54.80 r1XO2HSq0.net
今更senfer PT15買ったけど音良いなこれ
音漏れ気にしない環境ならこれ一択だわ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 15:03:21.16 AqN431v00.net
>>340

音が変わらないのがニクいよな

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 15:18:16.56 GcvrIabn0.net
マルチドライバーで一部ドライバ不良あったら左右バランス測ればすぐわかる
…と思ってちょうど届いたばかりのC16測ったよ
CCA C16
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 18:17:26.63 WLRXwo7e0.net
pringのアプリ新規登録、登録してくれた人に謝礼金を送らないせこい奴ばっかだな。
招待コード rguyen
上記のコードを使って新規登録してみ。
俺500円もいらんから俺の分の300円を謝礼金として必ず送金するよ。
だから上記の招待コード使って登録するだけで、
登録分500円と俺からの送金300円で、計800円が手に入るよ。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 18:28:39.46 M6Npnx1R0.net
>>361
嘘つくなやアフィカス

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 18:53:15.58 o5PACLIg0.net
>>357
カナルはパッシブのノイキャンという理屈みたいよ中華は

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 18:54:41.00 xWHcIGzYH.net
>>344
糞便利だけど無名だな
500円入ったついでに弄ってみる

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 19:29:25.40 YCkN6k0ea.net
>>360
大きな変化見られないしほぼ誤差かな
エージングで個体差丁度良くなるといいかな

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 19:34:34.36 GcvrIabn0.net
>>365
いや…ここまで左右差の小さいイヤホンのほうが珍しい
EX1000
URLリンク(i.imgur.com)

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 19:43:28.34 eg92wmnl0.net
>>366
つまりだいぶ頑張ってる方なのか
・・・もしかして中華じゃない高価格帯も左右差って結構ある?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 19:45:56.40 GcvrIabn0.net
そのへんは知らぬが華ではある
だいたいEX1000みたいな単発ドライバー機は左右のバランス合わせやすい。EX1000はおまけに個別検査やってたんだぜ?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 20:01:12.58 zLBxP1j5d.net
測定誤差も考慮すると完全に一致するとこはないんじゃないか?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:02:46.45 rlsJWtjw0.net
>>360
これってどうやって測定してるの?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:04:05.70 rlsJWtjw0.net
>>362
嘘はついてないんだよなあ
ただアフィにも金が入るということを表記していない


379:だけ



380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:06:05.86 PEkWkXSl0.net
フィルター交換での特性変化ってこんなもんだよね
体感的にかなり違うと思うんだが

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:16:10.11 37x5BkW3F.net
>>372
dBと体感の相関についてググるヨロシ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:43:45.27 MZWKkqW+d.net
>>368
あんたEX1000持ってるの?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:54:07.34 PwfYr6bC0.net
EX1000……あれは凄まじいイヤホンだったな……
装着感嫌だったからse535選んだけど
T2GにZSN用のケーブルって付けられるかな?
URLリンク(www.aliexpress.com)
ピン保護してる部分のサイズが合うか田舎

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 22:00:54.52 Rad78KiA0.net
T2Gは持ってないけどTFZの他モデルと同じなら合わない
イヤホン側の凸がKZの凹より大きい

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 22:13:20.88 M6Npnx1R0.net
>>371
いや、そいつが登録してくれたお礼をする保証はないだろ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 22:13:50.25 PwfYr6bC0.net
>>376
サンクスです
T2Gのリケしたい……あのケーブル感触嫌い
ZSNはProの方に興味あるのでいつか買うかも

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 22:16:48.89 5+Nwl4B30.net
EX1000は面白いイヤホンだよな
D型のくせに高音やたら伸びるし
たしかに装着感は微妙だけど今だに売らずに取ってあるわ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 22:38:01.79 Rad78KiA0.net
>>378
qdcのも画像見る感じ合わないだろうし、そもそも高い
TFZは自社販売のアップグレードケーブルすら汎用埋め込み2pinだし困ったもんだね

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 22:38:07.32 MVfO60NH0.net
TFZ 2pinも前はただのぶっ刺し型だったのにな
URLリンク(ae01.alicdn.com)
カバーみたいなのを付けて、くの字型に曲げ始めたのはQUEEN辺りからだったかな
URLリンク(ae01.alicdn.com)
TFZのコネクタ部が凸凸型になるのを厭わなければ、こういったケーブルにリケしても構わないとは思うけどね
URLリンク(amazon.jp)

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 22:54:24.09 2NPa8mfz0.net
アマでYinyoo16芯が3.5K程度で買えるの探すと下の3つだけかな。全部銀メッキ銅か。
YYX4745
YYX4778
YYX4820
AS10でボーカル(しばじゅんとか)メインなんだけど4778か4820を色で選べばいいかな。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 23:07:37.87 PwfYr6bC0.net
2ピン刺したまま折れたら最悪本体もオシャカだからなぁ……ちょっと怖い
けどT2Gだしな。つぎKing3いってみよーって口実になるか

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 23:14:56.26 N1ny8+ZU0.net
>>383
ピンバイスを買えばいい

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 23:15:59.99 8ijmbYVc0.net
>>382
純銅線よりシルバーミックス線の方が
変化がよく分かったけど
銀メッキは同じ傾向なのかな?
結局は、その変化を気に入るか?だよね!

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 23:34:53.07 PwfYr6bC0.net
>>384
残っちゃったピンを破砕せよ、と?

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 23:42:51.33 qAXOm+C20.net
>>375
tfzの方が大きくて入らんぜよ
URLリンク(i.imgur.com)

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 23:57:17.93 AqN431v00.net
>>367
その手の検証ブログ見たことあるけどエティモみたいにドライバレベルで検査して個体差揃えてない限り価格帯に関わらず左右差あるのが当たり前みたいよ
実際に巷で見かけるf特グラフ見てても大抵左右差あるし逆にあまりに揃ってるのは疑わしい
366の人も自分で色々と測ってて同様のこと言ってるしね
そのC16はかなりの当たり個体かもね

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 00:02:30.01 985xhmQv0.net
EX1000は刺さり音の典型
これの刺さりがわからん人はマジ耳が逝ってる

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 00:40:29.66 lRw3mqc90.net
>>375
無理。入らない。仕方なくZSNをリケーブルした。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 01:58:40.50 ULENVG5Kd.net
何年か前ならSONY製品の話しようもんなら袋叩きになってたのにここも変わったんだな

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 02:14:40.67 reRa4Zvf0.net
>>386
10proではよく使われた技だよ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 02:31:52.52 E/xlGKot0.net
>>391
たまたま頭オカシいのが出没しない時間帯だっただけだよ。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 05:24:25.74 XKuo682X0.net
イヤホンの左右個体差
Sony EX650
URLリンク(i.imgur.com)
AG R8
URLリンク(i.imgur.com)
オーテク IM04
URLリンク(i.imgur.com)
CKR10
URLリンク(i.imgur.com)
CKR9LTD
URLリンク(i.imgur.com)

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 05:28:01.29 XKuo682X0.net
>>394
このなかで多ドラといえばIM04
多ドラとしてはこれでもまずまずの結果だよ

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 09:45:44.32 arVfP+Y00.net
緩くなった2pinに0.8号のハリス突っ込んでみたけどあんまり効果無かった

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 09:47:16.99 YY4C8jQer.net
カプラ内のマイクとの距離とかイヤピの密閉率でどうしてもL/Rの測定誤差は出るんじゃね
メーカーでのL/Rマッチングも±3dB以内を想定しているし(エティモは±1dB以内)個人測定で測定誤差を考慮してもこのグラフは優秀だと思うけど

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 09:55:08.70 WiHuo0o10.net
>>392
10proの流行りが治まった頃にイヤホン漁り始めたからよくわからんです
調べてみます。ども

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 10:24:14.76 SA6gDzLeM.net
左右分離型で使い易いのは何がいいんでしょうか
音楽はほとんど聴きません
安ければ中華サイトでもOKです

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 12:33:39.22 4DC6P5hs0.net
>>394
こういうのホント助かるよ
いいもの見せて貰った。ありがとう

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 14:29:50.80 sJXE8a/g0.net
>>399
青葉は専スレ行ってくれこっちは有線オンリーなんだ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 14:37:31.04 IcYVaF5VM.net
ハイレゾ対応あるのに、なんで20kHz付近で-60dbにみんな落ちちゃうんだろう?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 14:50:47.82 05xilATY0.net
40kHzまで出ているかどうかなんて測定方法で変わるからな
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
ここのXBA-Z5のF特グラフで10-45k(HD)に合わせて、Range dBを50とか24に合わせると50でかろうじて40kHz付近にグラフの線の頭が見えるが24だと20kHzにすら届いていないのが解るよ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 15:04:30.23 BiO8qGOo0.net
マイク側が20khz以上対応してないからじゃ
高いマイクU87Aiとかat4050でもスペック上20khzまで対応になってる
ハイレゾだとビット数とkhzのが重要な気がする

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 15:05:32.63 /EZvpfon0.net
まぁ聞こえないしどうでもいいよ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 15:09:17.72 GzfIvxZ9d.net
>>401
青葉とは限らんぞ
ほとんどのイヤホンは左右分離

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 16:46:25.73 6jhHzg8W0.net
ぶっちゃけハイレゾ対応とか言ったもん勝ちだしな胡散臭さしかない

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 17:13:36.76 hace9HlNd.net
ハイレゾって高画素の写真みたいなもんだからな。データ量が多い。
ただハイレゾでややこしいのは、データには光学でいう紫外線に当たる情報も含まれていて、あろうことか中には「俺には紫外線が見える」みたいなことを言い出す奴がいること。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 17:13:50.46 aHm6rIX20.net
分離の定義を小一時間

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 19:16:22.65 qqxVDnQ70.net
SONYのハイブリッドイヤピースみたいな内側にくぼみがあるイヤーピースを、ZSNとかZS6(新ロット)みたいなステムに返しがついてるやつに付けるときって、
イヤピースの中にあるくぼみと返しを合わせて付けて先っぽにつくように付けるのか、奥までねじ込んで付けるのどっちが正しいのですか?

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 20:32:10.82 86BhBuHd0.net
セールで買ったZSN PROとEB2、両方ともヤバイわ
これで2000円台とか
EB2素晴らしいけどインナーイヤーはあまり外で使えないな

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 20:46:40.48 SN4sdNb40.net
>>403
まともなスピーカーだと±3dBとか測定範囲が書かれてるが、イヤホンやヘッドホンはf特が波打ってるのが普通だからどういう範囲に収めるかは考え方次第だよね
まぁだからこそ再生可能周波数なんて全く参考にしないけど、あれ真に受けてるのそういうの知らない人だけでしょ

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 23:31:17.23 uwfTBd87d.net
>>410
お好みでどうぞ
若干音は変わるよ

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 01:38:35.11 9c/PHPob0.net
>>410
出音結果オーライのどちらでもいいけど、理屈から言えば小口径のイヤピで先っぽに付ける(=ドライバーと鼓膜が離れる)と、回析の少ない高音成分は減る方向になると思われ。
あくまで結果オーライなので両方試すのを勧める。でも先っぽだと不安定だろうな。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 01:49:02.01 EKXzdF7j0.net
>>413>>414
サンクス、好みでいいなら安心して使えそうです
ZS6とZSNに関してはくぼみにちょうどはまるので意外と安定はしていますね(耳の中にイヤピが残る事故も今のところない

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 07:41:20.37 IZ9bqO6wp.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 13:30:51.37 604MKsIk0.net
今更ながらzs10を買ってみた。
大きすぎて耳に合わない人も多いらしく心配だったけどそこに関しては問題なく一安心。
音に関しては情報量が多いけど整理しきれてなくてごちゃごちゃしているような印象。
但しまだ箱出しの段階だからこれから変わるかもしれないし
合唱曲なんかは以前使ってたzs6よりも音に厚みが出て良かったと思う。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 13:36:57.06 CR3It1bWx.net
C10のイヤピ残りを初めて喰らったわ
確かに一瞬焦るなこりゃ
接着剤で点着けぐらいの固定はしてやるか…

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 13:49:31.58 ZN1SCUy2M.net
>>418
なんで中華のは引っ掛けないんだろうな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 13:50:32.83 kWZ67Or20.net
>>418
イヤピを抜き差しするときにアルコールティッシュでステムと軸の内側をサッと拭いてあげるだけでほとんど抜けなくなるよ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 15:56:19.92 P5Xvgxkf0.net
CCA C16使っててC10の評判良いから気になってて
Aliのセールで安かったから買ってみたけどC16あれば要らない感じだった……
でもかなり良いものには違いないね。価格差考えると特にそう思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1833日前に更新/235 KB
担当:undef