低価格でナイスな中華 ..
[2ch|▼Menu]
150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 08:57:58.91 ntfZfrkz0.net
リケ用ケーブルはL字が極端に少ない

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 11:14:04.60 rIIRL57ba.net
T2G届いたんだがこんなにノイズ乗るものなのか
USBDACはおろかスマホやWALKMANだろうと常時サー音がする

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 11:22:31.32 OZhlHC8la.net
>>142
さすがにきしめんは今更だ
緑になるし

153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 11:24:31.78 OZhlHC8la.net
>>143
線が柔らかくて、巻グセがつかないから、めちゃめちゃ扱いやすくなるよ

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 11:54:44.02 ntfZfrkz0.net
16芯の2pinって0.78mmなのか0.75mmなのか書いてないんだけど
対応イヤホンも両方が書いてあるし
気にしなくていいの?T2G用の探してる

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:08:20.49 CwyL8fT3M.net
>>149
ん?何から何にすると?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:20:37.08 3sMRXd4GM.net
ZS5 ハウジングがポッキリ折れて死亡
ZS10 3ヶ月使用で低音の強い部分でDDからジリジリ雑音発するようになった
異常ないときはとてもイイ音だけど
クオリティーが酷すぎる
品質が安定していてイイ音のないかな

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:20:37.86 j1k/N0fu0.net
>>150
普通の2pinは0.78ミリ。
KZとTRNは0.75ミリ。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:29:10.81 ntfZfrkz0.net
>>153
サンクス。好きな色で選らんでいいのね

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:35:45.51 YAr5wVdm0.net
>>147
それハズレ引いただけだと思う
スマホやwm1aでもノイズ全く乗らないし

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:46:05.07 hCZcWGjZ0.net
>>147
俺もAndroidならノイズ乗るわ
dapはホワイトノイズが乗る
iphoneは知らん

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:55:59.79 ntfZfrkz0.net
Androidは直刺しだと確実にノイズ出る。仕様
メディア再生と同時に発生し終了を確認するとノイズも終了する
dac内蔵端末とかだと分からんけど

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 13:03:02.70 rIIRL57ba.net
スマホはAndroidだね スマホ直挿しでノイズが乗るのは仕方ないとしても、音質良くなるから使ってるDACでノイズが乗るのはいただけない
併用してるER4XRではノイズ聞こえないが抵抗の差もあるのかな
ハズレだったら返品したい…

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 13:11:29.95 TC/eEy/w0.net
2つ購入して両方ともにZX300でノイズ乗らないから不良品と思われ

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 13:24:58.66 obvSP+CW0.net
>>151
ZS10以降のケーブルでもまだ硬い
KZの新しい8芯や
>>139にあるような最近出たhck,yinyooの安い8芯は細くて柔らかい

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:05:01.53 YAr5wVdm0.net
俺もAndroidのnote9使ってるけどノイズ乗らないぞ
確実って言うことはそういう報告が多数あるのか?
16芯のミックス線にリケーブルしてるけどケーブルの相性も関係あるかもな

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:12:19.74 nSR4+PgM0.net
dacのがゲイン上がってホワイトノイズ高くなる可能性あるよ、それか安いdac

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:15:40.04 ntfZfrkz0.net
>>161
何故か俺以外このノイズについて触れてる人は見たことないけどね
SC-02B、SC-02C、ISW11F、AcerA700、Lifetouch NOTE、DoogeeX30、TeclastP10、UmidigiOne
どれもOSverに関わらず発生する
イヤホン10


168:個くらいどれも 音量最小にしてなんか再生してすぐ停止してみてもらえる? サーって小さな音がして、少なくとも3,4秒後にプツッって言うのは分かると思う 無音ファイルだともっと分かりやすいけど



169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:22:58.88 gQI7X2B1M.net
騙されたと思ってLGのV30+買ってみろ
スマホの常識覆るぞ
投げ売りしてみんなLGの凄さに気づいた
SONYなんてもう必要ない

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:55:45.39 XRbKpmPv0.net
ばいそにかに、毎回ケーブルの定位はどうかとかいちいちリプ送ってるペン丸とかいうやつウザいwww
買って試せやwww

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:56:59.24 mlbM4qt2d.net
>>164
648円で買って、アンプ一体型専用DAC(ES9281P)はなかなかの解像度だが、常識覆るとか、あまり大袈裟に書くと誤解を生むぞ。
そこそこの音質で、スマホ一台で身軽になるのはいい。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:58:38.88 XRbKpmPv0.net
>>165
合わせるイヤホンによって違うんだしアホかあいつは

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:22:56.88 YAr5wVdm0.net
>>163
試してみたけど俺の環境下ではノイズ発生しなかったわ
dapをハイゲインにしたら高感度なイヤホンは大体ノイズ乗るけどそれとは原因が違うしなぁ
憶測にはなるが家の中で聴いてるならスマホに干渉する電波等でノイズ発生するとかあるかもしれんし音楽再生に使うミュージックアプリも少なからず関係あるかもしらんね

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:31:17.66 ntfZfrkz0.net
>>168
そう……試してみてくれてサンクス
周囲からのノイズは山の中でも出るから多分関係無いと思う。山だから電波無い訳じゃないけど
通知音とかでも出るからアプリの問題でもない筈なのよね。OSのサービスとかapiとかいうやつ?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:40:23.61 nSTWnC4D0.net
androidつっても色々あるからなあ
高コスパって言われてる格安中華スマホなんかはスペックに出ないとこはとことん手抜いてるだろうし

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:55:15.82 ntfZfrkz0.net
手抜きしてなさそうなのがGalaxySと2しかないからなぁ
スナドラも安いWindowsPhoneでしか使ったことないし(これはノイズ無かった)
かといってどっかの店頭で試聴しようにも店内放送の方がうるさくて聴こえないのよね
まぁ音楽はDAPで聴いてるし、ノイズ自体も無音の瞬間に気付くくらいだから気にしなければいいんだけど

177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:55:28.73 6nBSU0dE0.net
>>164
自分も648でゲトしたクチだけど、最安プランでも4k強の2年縛り…どうかな?
docomo契約の人が、機種変更タイミングならといった感じ。
確かに悪くないとは思うけど、好みだよね。
今更のaxon7の方が自分は好きだった。
ガジェットをまとめたい思い、l-01kにしたけどやっぱりDAPとポタアンは持って歩いてる。
FeliCaは会社支給スマホでこと足りてたし。
良かった点、フルセグ見れることwww

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:58:05.42 /5UcyGw80.net
中華でもoppoやoneplus、xiomiのスナドラ800系積んでる機種はノイズ少なくて無難な音鳴らすからそういう機種でもノイズ聞こえるか試してみたら?
正直挙げてた機種が割と古いor新興格安中華で泥のせいというか機種のせいなんじゃって思ってしまう

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 16:17:25.67 bjJNq/wKa.net
>>164
自分の使ってるスマホがV30+なんだけどこれスマホの中だとそんなに音良いの?
普段ウォークマンA40で音楽聴いてるけど同じソースで聴き比べるとウォークマンのほうがひと皮むけたようなクリアな音だと感じる

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 16:17:47.90 ntfZfrkz0.net
恐らく同じノイズとおぼしき話見っけた
けどSoCがAtomか……そしてやはりZenFone2と古いし
URLリンク(bbs.kakaku.com)

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 16:47:40.49 fPH2Suwn0.net
どう考えても安いスマホが原因だと思うわ
スマホでノイズの少ないのを求めるなら
それなりの値段出さないと無理

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 16:50:50.03 i4iYYSou0.net
スマホかー
マザボのオンボードもalc12xxとかの高位機種だとそこそこ音いいけど
アンプつけかけられるサウンドボード使う場合音場広くしたいならどのアンプ使えばいいんだろ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 17:01:01.72 1/cdI+LhM.net
>>160みたいなリケーブルはまったく理にかなってる
こういう理由でなら、リケーブルする意味もあるよ

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 17:49:08.35 cqhqNRiV0.net
昔HTC EVO 3Dでノイズが有ると無いとで意見が分かれてる書き込みが有った
俺が確認したらBAだとノイズが聞こえてDDだとモニターヘッドフォン使ってもノイズは拾えなかった
1BAだとどのモデルも分かりやすかったがAppleの2BAだと若干ノイズが聞き取りにくくなってた
再生環境の差で評価が分かれていたと俺は判断したが遅レスなんで該当スレにお知らせはしなかった
当時俺は多BA多DDのハイブリッドなんて持ってなかったから今風の構成の機種で聴くとどうなるかは知らん
EVO 3D以降何個か泥タブとか買ってるが他ではノイズ拾えた事は無いな

185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 18:48:29.59 tudkOI4Qd.net
T2Gノイズのらないなケーブルが若干シゴムいのだけが難点

186:147
19/04/03 18:48:31.37 NTo0ztoW0.net
使っているスマホはxiaomiのmi5、Galaxys8です。
不良品だとしたら返品できるのでしょうか?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 19:07:24.32 MA4x7+ap0.net
そんなの不良品とか言えるレベルじゃないし、単に音量デカすぎなんじゃね?
ホワイトノイズとか気にするなら中華じゃなくて超高級機いきなよ

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 19:09:57.39 1/cdI+LhM.net
>>182
いやそういうことではない
アンドロメダも余裕でノイズのるよ…つかメダはかなりのりやすい

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 19:14:39.68 tudkOI4Qd.net
>>181
他に使ってるイヤホンは?
そもそもノイズ乗るってのは不良品である確率はほぼない
端子が汚れてる再生機自体のノイズ(反応良いイヤホンなら乗る)ぐらいだからな
再生すりゃ分からないなら大体後者

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 19:16:46.91 JGwqYrfmp.net
低インピ高感度のイヤホンはそういうもんだから別に不良品ではないね

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 19:17:26.52 ZxGTNXCT0.net
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる     
URLリンク(pbs.twimg.com)     
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
    
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります) 
A会員登録  
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。       
C応援コードを登録する [pTDKJD]
 
これでコードを入力した方に500円もらえます 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい   

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 19:17:39.51 tudkOI4Qd.net
>>186
死ね

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 20:33:19.59 XyoM+Mo8H.net
>>186
儲かる案件
500円だけど馬鹿にならないな

194:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 20:50:19.88 xL5RI0TH0.net
c10に少し不満があったからas06買ってみたけど、確かに音の明瞭感を感じるね
c10は低音に締まりがないようにかんじたけど、eq で高音域たかめにすると、クリアな感じと低音と思しき落としてしまったが聞こえるようになって面白い

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 21:16:45.59 CwyL8fT3M.net
pringのコードを入力すると、コードを貼ったやつの利益になるからやめとけ

196:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 21:29:00.42 o5FJVMlS0.net
ALIで買い物するの怖いとか言っておいてこういうのにホイホイ乗るバカとかいないよな?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 21:30:23.05 Wb1tnOd3d.net
DAPを2万のから5万のにステップアップしたんだけど凄いわこれ
低音が足りないって思ってたZS10でも重低音出てるし高音中音の艶や伸びも素晴らしい
安易に中華イヤホンをdisってる奴らはスマホ直差しか安物のDAPなんだろな
とりあえずZS10で試してるがAS10やC10や国産イヤホンで聴くの楽しみ♪
イヤホン沼も恐ろしいがDAP沼もヤバいわこれ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 21:35:46.40 pyDKyBl10.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
ca4来た
どうもca4はzsnproと違ってdd従来型っぽい? 

199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 21:41:52.51 i4iYYSou0.net
>>192
商品名書いとけ
どういうdapか分からなかったら意味ないぞ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 00:22:47.21 Ry8UkgtS0.net
>>192
辛口さんも5万円クラスのDAP(DPX1)じゃないとZS7の重低音がまともにでないと言ってた

201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 00:36:17.95 K/l1L/qG0.net
というかpcでしか聞かないからdacの方が欲しいわ

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 00:42:26.03 /EmdzIQU0.net
つか、性能を発揮するのに5万のDAPを必要とする5000円以下の安物イヤホンって、存在がマヌケじゃね?

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 00:55:27.85 5scwGfZU0.net
多ドラの宿命では 

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 01:06:56.57 rFy0jz6e0.net
そういう意味じゃ安DAPとかスマホと安い2ドラハイブリの組み合わせってコスパ良いのかね

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 01:15:03.44 K/l1L/qG0.net
多ドラはインピーダンス 高めになるから基本アンプ強い方がいい
そこは大口径ダイナミックのヘッドフォンと一緒だぞ

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 01:26:10.48 fiN+HxAhd.net
音の厚み、艶、伸び、、
実にいいねぇ、、

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 01:27:26.18 5scwGfZU0.net
tfzのフルレンジ1ddがスマホから直接取るならベストだと思う

208:147
19/04/04 02:15:21.38 +X+OD9gW0.net
>>182
>>184
他に使ってるイヤホンはER4XRとSE215で、音量が大きすぎることはほぼないと思われます(BGM程度の用途なので)
DACとWALKMANは再生していなくてもノイズが乗っていて、Androidスマートフォンはそれに加えて再生時に更にノイズが乗ると言った感じです どちらもサー音です

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 02:16:11.70 76gw38URr.net
まーた難聴自慢してんのか
戦犯はサンダルの記事かねぇ
URLリンク(sandalaudio.blogspot.com)
URLリンク(sandalaudio.blogspot.com)
マルチドライバにはいかにもパワーが必要そうな事は書いてあるけど海外の解説サイトを漁ってみてもそのような提唱をしているサイトはないわけで
むしろマルチドライバのネットワークはF特の平滑化の為だし

210:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 02:52:14.91 i9rpiVFg0.net
マルチドライバであってもなくても瞬間的に大きな駆動力が必要な
イヤホンヘッドホンはあるんだよ
スマホ直結程度じゃ全然足りない事もね

211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 02:54:21.38 K/l1L/qG0.net
スマホは32インピーですら耐えられないやつはありそうじゃねとは思う

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 03:23:21.16 YfJMULdC0.net
walkman Aシリーズやスマホでの話なんだが、感度が高いイヤホンだとインピーダンスだのドライバー構成だのを意識することはまず無いんだけど、感度が低くて音量上げていくと途端に厳しい感じが出てくるのはなんでしょうね
低音ボワボワでボーカル死んでたり、逆に低音が死んで高音がめちゃ攻撃的だったりetc.

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 03:28:18.50 v8ZO++EPd.net
>>203
T2Gの方が感度高いからノイズ乗ってるんだな
ホワイトノイズ対策のケーブル買うとかローゲイン設定にするとかだな

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 05:20:10.68 hjG/w/sZ00404.net
>>204
パワーが必要ではないって主張は周波数ごとにインピーダンス差があるのが嘘だと言いたいの?
極端なインピーダンス差があるならアンプによって全周波数帯で安定して駆動できない場合があるってのは筋が通ってると思うけど、何が理由でパワーが必要ないの?

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 05:29:38.14 d8Ctk7gs00404.net
パワーが必要無いって考えならライトが安定して光る光らないがある説明を

216:147
19/04/04 06:40:37.78 +X+OD9gW00404.net
ノイズ対策のリケーブルがあるんですかね? 探してみます

217:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 07:43:28.26 IWgNv+Wd00404.net
>>211
たぶんインピーダンスケーブルの事だと思うぞ

218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 07:59:24.69 /EmdzIQU00404.net
瞬間的なパワーの必要性まで執着する人はこんな安い機器のスレにいては駄目だ。
牛丼チェーン店の肉の質を語るようなもん。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 08:29:19.77 VfsqTIjuM0404.net
ここはピュアオーディオ界隈じゃ歯が立たないニワカがドヤ顔する為のスレだから

220:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 08:38:49.61 a8N24l98M0404.net
>>213
近所の松屋でレアでって頼んでる奴がいたの思い出したわ

221:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 09:29:13.52 NWET5GZH00404.net
サンダルはプレイヤーのパワーとインピーダンスの事は書いているけど、Electrical Phaseの事は書いていないので誤解と混乱を招いていると思う
URLリンク(www.innerfidelity.com)
ここで説明するのは非常に面倒なんで上記の英文記事を読んでくれ

222:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 10:18:41.36 dWyxssN4d0404.net
>>214
ま、上のレス見てると正にそうだね

223:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 12:19:54.48 76gw38URr0404.net
サンダルが例に上げているUM3Xの最大インピーダンスがグラフで110Ω突破していたりするけど、そこの音圧が極端に下がたり音が薄くなるような現象は起きないからな
マルチドライバ機だと駆動力だパワーだと最初に言い出した難聴はどこのどいつなんだろうか

224:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 12:26:15.24 7zMivagDd0404.net
そもそもBAが省電力なもんじゃなかったっけ?

225:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 12:47:54.62 zSxX9JKQM0404.net
よくわからんがオレのスマホだと
同じボリュームで
z


226:s7>es4≧t2g>国産低価格DD1発 の順で音が大きい



227:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 12:55:14.31 IWgNv+Wd00404.net
C10のTS来てるけどクーポン値引ききかない罠

228:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 13:08:00.45 Ry8UkgtS00404.net
高いDAPで聴くに越したことはない
Panasonic1000円イヤホン直押しでも安物DAPと比べたら全く音が違う

229:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 13:14:41.60 COmnR6Wp00404.net
DAPはオンパイの入門機で充分だわ
てかここって50$くらいまでのイヤホンを語るスレじゃなかったっけ?

230:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 13:20:16.88 Z8aBRlMPp0404.net
イヤホン5千円だけどDAPは10万円!みたいなのも正直滑稽だわな

231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 13:34:07.16 2Zn2iSC+00404.net
スマホ直挿しで初めて付属イヤホンから買い換えた人から、高価格イヤホンの他にDAPやポタアンも揃えてる人が低価格で遊んでる人もいるから仕方ない
DAPまで上から下まで買う人あんまりいねーし

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 13:41:48.25 YvMSkgaU00404.net
30万するパソコンでTwitterしかしてない人もいるしね

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 13:42:21.98 22pel8t5M0404.net
>>224
いや、
中身数千円な基盤構成で10万とってるのがプリアンプだし

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 13:50:58.22 i9rpiVFg00404.net
baなど感度の大きなモノ程逆起電力がデカくて電流変動も
デカいから電源への影響もバカにならないし実際に耳に
する音声は単楽器音でも複数の周波数の合成音だから
周波数特性どおりに感じる訳がない
スマホのバッテリーや筐体がデカくとも動画ヌルヌルCPUの
処理も多いわ移動体通信するわなどなどの中どれだけ音声に
回せるか計算したらWMの方がずっと余裕があるし…
ツッコミどこがありすぎてもうね

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 14:59:05.94 AQWEAXbH00404.net
まあ4000円でC10が翌日配送保障付きで手に入るならアリだと思う
たしかにクーポンや特典割引とは併用不可だけど

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 15:11:41.19 Ry8UkgtS00404.net
悲報
辛口さんが支持しているtecの路地さん
「イヤホンリケーブルと音の変化|認めざるを得なくなった話」
過去の大口を叩いた発言はなんだったの・・・

237:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 15:16:14.01 Ry8UkgtS00404.net
ただ、きちんと測定して改訂する心得は素晴らしいとは思う

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 15:29:43.08 pqkTAzRP00404.net
あれはイヤホン測定置き場のグラフパクってるだけやで

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 15:31:35.86 pqkTAzRP00404.net
んで、そっから推測されるような音質変化を書いているだけ
イヤホン測定置き場のグラフにも測定誤差はもちろんあるので、その辺も考慮して読もうぜ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 15:57:37.95 5scwGfZU00404.net
ca4の注文ってこれ4/11に注文するとケーブル貰える?それともその前までに注文するとって事? 書いてある日本語も英語も怪しすぎてワカラン…

241:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 16:08:44.28 QrqC1ksw00404.net
Order before April 11th て書いてあるでしょ

242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 16:13:41.13 5scwGfZU00404.net
order onに空目してたわthx

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 16:16:03.25 5scwGfZU00404.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
空目じゃなかったw
(deleted an unsolicited ad)

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 16:32:49.69 cgdT/+pP00404.net
両方書いてるけど普通に考えたら11日の注文だけってことはないだろうから11日までに注文すればおkだろ
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 16:44:51.07 Ry8UkgtS00404.net
>>233
Oh,騙された

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 18:14:18.74 VEg6sOEu00404.net
zsn


247:proはcca c10に比べてボーカルと高音のシャリつきどうだった?



248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 18:38:10.08 1B2vMwfM00404.net
smabatっていうインナーイヤー型が良さげで興味あります。誰か買った人いますか?
同様の質問をインナーイヤー板でしたんですが反応がありません・・・

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 18:52:48.68 YcXG93Jb00404.net
ZS7って、ZS10よりいいの?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 18:55:33.05 ULHdNxtZ00404.net
気になるなら人に聞く前に自分で買って確かめりゃいいだろ…

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:20:39.86 NtKgVMxEM0404.net
他の人にとっての「いい」が
あなたにとっての「いい」かどうか分からない

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:21:03.06 Ry8UkgtS00404.net
T2G買ったけど、T8Sより音場が広いが、シンバル音がちょっと割れるのが微妙
付属イヤピだと高音がきついけどSONYハイブリッドにしたら気にならなくなる
もう少しいい音で聴きたいからリケーブルしようと考え中 T2Gでオススメのリケーブル教えて

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:23:28.07 /oSpQnVV00404.net
もっと色々なイヤピを試した方がいいと思う

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 19:23:57.19 q8P1hIFN00404.net
個人的にはZS7の方が良く出来てると思うけどZS10にはこれだけの良さがあるから結局のところ好みかな

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 20:10:50.96 YfJMULdC00404.net
>>245
まずはTFZが出してるアプグレケーブルにしとけば案牌じゃね?
コネクタが普通のカスタム2pinで安定しないのが難点だけどqdcタイプは割高だし

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 20:36:51.55 iaCoPmDd00404.net
znspro出てたのかよ
zsr買おうか悩んでるのに…
来月どっちも買おう()

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 20:48:49.87 jn5H8+El00404.net
>>241
そのスレで259が買ってたよ。
まぁウチだけど。
やっと出国したとこだ。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 21:42:05.34 qpEbXPA3d0404.net
>>224
10万DAP持ってる人は同価格帯のイヤホンも持ってるから
その手の上級層からすれば低価格中華イヤホンはしょせん変化球のお遊びだし
>>222
ほんこれ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 21:51:50.44 LI2EchWor0404.net
リケーブルで音変わらない君は自分の糞耳を呪って今後黙ってくれると良いな

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:02:13.98 AQWEAXbH0.net
>>251
いやお遊びと言えないくらいに中華ホンは進化してるぞ
ラフ使い用くらいにはなってる

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:09:41.42 /EmdzIQU0.net
>>245
T2Gを先に使っているが、可動部のアタリがつくまで少し待て。じきに落ち着く。せっかちはハゲるぞ。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:16:28.41 ULHdNxtZ0.net
イヤホンで上級層とか言っちゃうの恥ずかしいからやめて

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:24:52.48 8XUo5OiS0.net
デノンの隠れなき名機C820も、
3と聴き比べるとぶっちゃけ格が違う。まあ3が化物レベルなだけなのかもしれんけど…

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:02:42.59 0hJsPyWo0.net
おのれ、1月に頼んだマスドロT2Gがなぜまだ川崎なのだ!?
🐱

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:17:00.96 ja2eEC/W0.net
マスドロってそんなかかるの
試しに頼んでみたのに

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:23:45.16 Rqq4C6EId.net
>>252
16芯だとどこのやつが1番良さげだと思う?どれもほとんど同じなのかな?
俺のは金×白のお婆ちゃんの数珠みたいな配色のやつ
外で使うと人目を引くから逆に照れるわ
やっぱ無難な黒にしとくべきだった

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:23:46.33 UgNxQs2A0.net
UPSだとすぐ来るね、送料高いけど
DHLは諦めろ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 23:39:19.40 YfJMULdC0.net
>>258
モノによる
そもそもの出荷予定日が商品毎に全く異なるので

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:00:44.44 7pfYetuk0.net
お、某メーカーさんからDMが( °∀°)o彡
by かるき www

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:31:18.08 lRzJsReQ0.net
画像のイヤピ部分にモザイクかかってて噴いた

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:33:52.40 DjJEaJeq0.net
ZSN PRO流石にいいな。ただ、ZSNとの違いがわからん。T2GやKING PROとも気分次第で使い分けできるかな。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:39:58.23 qZzpJS420.net
ZSN Proのまんぼう動画レビューだとZSNより中低域寄りになったみたいだな

273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:42:27.91 zXxJWjGXF.net
空気読めない奴って何処からきてんだろうな?
違和感覚えないのかね

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:46:10.40 aTri/Cfz0.net
某メーカーからのDMって美味しいの?
耳垢警察対策でモザイクってどれだけ付いてるの?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 00:46:52.60 DjJEaJeq0.net
>>265
同じところを何回も聞くとそんな感じ。通して数曲聞くとそんな感想どうでもよくなるw

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 04:45:11.25 795d0Ahq0.net
>>256
マスドロはt2gばっかdropして3は全くやってくれんのだけど、どこでいくらで買った?
$80くらいでdropしたら買うんだが

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 09:48:07.94 b6XKqnCOa.net
Aliexpressの公式アプリが裏で動いてバッテリー消耗してるって警告出てきたんだが、ここの人たちはブラウザから購入してる?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 09:49:53.85 7aHuBjc+0.net
>>270
5chでもそういったやつでるけどな

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 11:32:38.29 NVpUhY2N0.net
ZSN PRO届いた、シンプルな構成なのに音濃いな

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 11:43:25.91 ZsrTs//Fd.net
senfer DT6早く来ないかなー
まんぼう動画レビューだと微妙な感じだっただけに逆に楽しみ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 11:57:28.07 AWT+50Ru0.net
童貞シックスとか何かの戦隊モノですか?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:01:33.94 7aHuBjc+0.net
T2GALAXY、少しノイズがなるんだけど、これもリケーブルで改善するかな

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:11:41.54 H3Xfho6R0.net
>>275
インピーダンスケーブルなら
店に連絡して交換してもらった方がいいと思うけど
不具合があるのって出来が悪いから後から別の不具合がぽこじゃか出てくるから

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:16:41.17 AWT+50Ru0.net
おいおいさっきうちに届いたらしいんだよT2G
怖いこと言うなよ……

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:23:08.59 PVWwTcEwp.net
そんなんノイズの種類によるだろ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:39:03.50 Jsp4jRI6M.net
T2Gはこなれたドライバーにこなれた筐体のど安定機種だよ
大多数の人にはこれ以上はいらないキラー機種でもある

287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:39:22.26 /49iy75g0.net
GALAXYという名前が悪いね
何処ぞの朝鮮産のゴミと同じだから

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 12:43:16.88 AWT+50Ru0.net
>>280
朝鮮ゴミ1,2まで持ってたわ……
ロム焼きが楽で随分遊んだw
流石にOreoロムは焼けなかったけど

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:06:46.42 bmnSiwte0.net
最初T2Gはアンドロメダの親戚かと思ってた(´・ω・`)

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:23:47.34 OkLjW95J0.net
今日届いたT2Gはウチのゴミ端末共ではノイズ無い

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:27:20.45 6RiBxTgw0.net
T1Gもあったんやで
URLリンク(ja.aliexpress.com)
グラフェンじゃなくチタンコート振動板、リケ不可でこのスレでも注目度がかなり低かったけど
T1sでグラフェン、ダブルマグネティックサーキットドライバ、でもリケ不可でリモデルしたみたいだけどね
URLリンク(ja.aliexpress.com)

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 13:41:51.53 Bbhntv0PM.net
そうなると今度はSeries2とどう違うの?って
T2GとSeries4 みたいな

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 14:06:54.32 Jsp4jRI6M.net
>>283
うちの愛用ゴミ端末はDSDもネイティブ再生してくれるは
電磁波環境的には理想とはほどとおいけど、ノイズ乗らないのは不思議

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 16:25:28.01 0ycPPQcg0.net
>>273
DT6マジいいよ。ZSNとT2Gの間な感じ。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:20:47.21 ZsrTs//Fd.net
>>287
マジか
ZSNもT2Gも持ってないから例えが分からんがw
まだ深センに着いたあたりか‥

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:26:06.50 bmnSiwte0.net
T2G届いたんだが、パケにT2としか書いてない…
色違いで以前に買ったパケにはちゃんとGALAXYって書いてあるのに
まさかこれ別物だったりしないよね

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:34:36.94 mBDXlYGb0.net
>>289
日本版とインターナショナル版でパッケージ統一したんじゃね?日本はGalaxyがNGみたいだから。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:36:02.48 bmnSiwte0.net
>>290
なるほど!
おまいさんすごいな
大変納得の行くレスありがとう

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:36:33.51 /qidCco30.net
セールの時EASYがタイトルに「GALAXY」付けてなかったのはそんなパッケージも存在したからかな?
まあ、色違いが有るなら音で判別するのが早いw

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:37:17.80 7aHuBjc+0.net
DT6かなりイイね!
URLリンク(www.thephonograph.net)

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 17:39:54.84 bmnSiwte0.net
>>292
そういやそうだな!(´・ω・`)

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:11:48.47 AWT+50Ru0.net
うちのeasyからのT2Gノイズなし、よかったー

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:14:58.03 OkLjW95J0.net
>>289
ウチに来た紫さんはGALAXYって入ってた

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:17:57.97 5133x4hg0.net
ノイズなしよかったーっていうか
DAPとの相性だろ
感度が高いとホワイトノイズ出るんじゃねえの

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:28:23.75 hZ1kiIlm0.net
イヤホン自身がノイズ出してると考えるあたりが低価格スレ。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 18:56:07.96 NVpUhY2N0.net
まぁ中華だから不良品かと頭を過ぎるのは仕方ない

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 19:35:33.04 0ycPPQcg0.net
zsnproと前スレの3dd+1ba届いた。(何故かdhl)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 19:41:21.89 VhqvwS5IM.net
pcジカサシだとホワノイ乗らんのにdacampかませたらホワノイ乗るのなんでなん?
ちなfiio q1 mk2

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 19:42:38.79 /qidCco30.net
>>300
追加30ドル請求されない地域でよかったねw
3dd+1baってどんな帯域分けになってるんだろう?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:02:00.85 0ycPPQcg0.net
>>302
ddバスドラ全振り残りba。
超低音厨向け。T8Sが好きな人にはいいかも。
ケーブルはパンダでクソダサ、ケースは大陸風ビニール臭が凄いけど音は安っぽくないよ。
沼民なら是非。
URLリンク(i.imgur.com)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:16:26.43 V+27RLDc0.net
お前らのスレで俺の懐と耳が幸せ。
そんないい音を出す音源を用意するのもめんどいし、
そんなきめ細やかな音が聞こえる環境を用意できるわけでもない。
DACも果たしていい音を十分に再生しているのかもよくわからない。
その結果。俺は1000中華くらいのイヤホンを選んで壊れたらまたこのスレを3時間くらい読んで自分の好みの音を出しそうなイヤホンを買ってまた満足する。
実に幸せだ。やはりコスパは神である。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:21:31.31 5Pz+wQ5y0.net
>>303
サンクス
3Dプリンター製のイヤホンはどんな感じですか?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 20:49:45.47 WhBw2au/a.net
DD3発全部バスドラっていいなw

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:03:47.34 0ycPPQcg0.net
>>305
dd2発ですっきりまとまった音。高音のオープンハイハットが少し潰れるけど
こっちも悪くないよ。
女性ボーカルだと耳の近くで聞こえる。
ただよくある弱ドンシャリの音なのでネタ派には物足りないかも。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:06:15.10 0ycPPQcg0.net
あ、0.78mm、極性kz/tfzと同じです。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:44:36.81 IG4KXndx0.net
>>271
mateは全く表示されんよ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:46:27.31 26hyimURa.net
通知オフでもダメかな?
このスレが通知でいいよね

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 21:59:55.43 omeJBewb0.net
>>303
低音全振り良いな

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 22:06:34.82 /qidCco30.net
太古のIM70と比較したくなってきたw
と言って尼じゃないと到着までに熱醒めちゃいそう?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 22:17:32.49 fldPDfeT0.net
これまで2pinのやつばっかりだったんだけど
LZ Z05Aポチった(まだ届いてない)流れで
リケーブル用にMMCXケーブルも何種類か注文
そしたら勢いで他のMMCXモノも欲しくなってきた
バイオセルロースのZ04Aにも惹かれるし
SENFER EN900にも惹かれるしで迷ってる

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/05 23:14:03.90 EjxKyGZJa.net
>>298
だな、どんなメカニズムで
イヤホン単体でノイズでるのかっていう

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 00:52:11.21 5+Nwl4B30.net
>>313
セルロースナノファイバーでダイヤフラム作ったイヤホンがこないだ発売されたし最近は植物由来の素材で振動板作るの流行ってんのかな
一般的な振動板とやっぱ響きが違うんだろうか

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 00:55:31.91 l/2Ol+wR0.net
>>315
「セルロースナノファイバー」て言っても、実態はセルロースナノファイバーを添加した繊維強化プラスチックのことで、要は汎用プラスチックだぞ
>>315みたいな勘違いをさせるために「セルロースナノファイバー」としか書かないんだろうけどさ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:10:59.14 kEDRGs4+0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>「当時ちゃんと責任もって、バイオセルロース食べました」(角田氏)

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:34:03.19 5+Nwl4B30.net
>>316
あれか
どっかのぼったくり線材屋のミネラル配合ケーブルと同じような理屈か

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:43:29.26 l/2Ol+wR0.net
>>318
いや、素材としてはもちろん効果はあるよ
CnFRPで調べてみるといいよ
ただ今回の場合「セルロースナノファイバー振動板」てのはダウトだろう、と
オンキヨーなんかはスピーカーやヘッドホンにセルロースナノファイバー100%の振動板を採用してるけどイヤホンでの採用例は他でも聴いたことないし、イヤホンに使えるレベルの膜厚のフィルムを安定的に大量生産出来るような話も聴いたことがない
実験室レベルならちょいちょい見かけたけど、あれで中華価格は無理だわ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:44:35.52 wjQta1sBr.net
健康食品もそんなのよくあるな、〇〇配合粉末60gとか実際なんぼやねんっていう

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 01:44:53.81 5+Nwl4B30.net
>>319
なるほど
勉強になるな
いろいろ教えてくれてありがとう
わざわざ長文書かせて説明させてすまんかった(´・ω・`)

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 02:00:04.14 AqN431v00.net
>>319
TFZのダイヤモンド振動板もアウトくさいよな
B&Wのスピーカーでダイヤモンド・ドーム・トゥイーターが使われてるがあんなの高級スピーカーの世界だけだろうし、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングのこと言ってるんじゃないかと思ってる

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 02:23:36.82 97UhsEhSd.net
ワンモア(ピストン)はもう低価格やんないのかな?
proHDでやらかして以来このスレでも全く名前聞かんよな
proHDはあの超高音↑キンキンを2トーン下げてりゃここまで小馬鹿にされる事もなかったのに
高音使わないバラードの曲で使えるがそれしか使い道が無いのも痛い
俺はKZ信者だけどさすがに対抗勢力がいないから少し飽きてきたわ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 02:32:37.35 l/2Ol+wR0.net
>>322
プレスだとDLCだったはず

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 04:28:18.73 v6jI4/Ux0.net
>>314
イヤホンが流行り始めた当初に挿しただけで、サーとかキーとかブーンとか再生機器音めっちゃ拾うのや、やたら音割れるし籠もってるのあったな
分かってておちょくってると思うけど、要はノイズ対策不十分とかドライバが不良品、漏電、共振など

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:01:51.31 GcvrIabn0.net
>>322
マランツなんて中身なんもないプリアンを100万で売る会社だろ
今ならこれまた中国メーカーだがFXがまともな値段で売ってる

ダイアモンド振動板と謳ってるものがどんな素材なのかは俺は知らないが、
今年は人工(合成)ダイアモンド普及元年といわれてる。プロでも自然ダイアモンドとの見分けがつかないんだと

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:17:32.51 GcvrIabn0.net
そういやB&W自体、アメフト界で有名な在米コリアンに買収されたんだよな

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:25:34.07 ohKGIv9S0.net
>>325
再生機器音は感度良いだけだよ。
再生機器側の作りが良くない。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:36:32.83 BvesTUg50.net
>>328
不具合でる人も出ない人も環境言わないから分からん
本当に工作ミスで殻内の線自体や被膜が切れてたりで絶縁失敗とか漏電かもしれんし
それに感度良いって要はピーキーって事だから、翻せば自動出力調整が付いてない安い構成の高出力環境では使えん

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:55:15.28 2fKUvC6gM.net
でも下手に環境書くと貶したいだけのウザい奴ら集まってくるじゃん

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 07:58:21.56 AqN431v00.net
>>324
やっぱそうだよね
TFZに関しては翻訳の質の問題だけど、ただのカナルで遮音性があることをノイズキャンセリングとか書いてたりするのも見かけるし中華の表記は真に受けない方がいいよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1844日前に更新/235 KB
担当:undef