一体型VRヘッドセット「Oculus Quest」 Part.2 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 07:03:37.12 r1J1qrFz0.net
>>294
VRは全然別物じゃん… 3Dテレビなんて最初からダメだこりゃだった
VRはすでにエロ動画方面では定着して商売になってる
それと何度も言うが、VRは娯楽方面だけじゃなくあらゆるジャンルで活用される事が
分かってるものだから一時期のブームがどうとかいう代物じゃない
現状はのろく感じても無くなる事はなく、進歩していくのは確実

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 07:55:51.45 arrV/JQr0.net
多分エロはもうVRでしか抜けない人もでてきてるのではないかな?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 08:02:43.89 IsheVLTz0.net
ガーファ、Microsoftなど、世界のITトップ企業が続々とゲーム事業に参入してくる
恐ろしい時代になってきた
近い将来、人類はAI、ネット、ゲームに支配される

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 08:13:32.91 hGRrHL3Y0.net
画質が悪すぎるんだ
あと少し良ければ、普通の動画じゃなくてVRを選択できるんだがね

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 08:13:32.91 sd7SWugh0.net
Xboxは無かったことになったのか

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 08:55:52.18 t3fweM2n0.net
今のVRは単純に技術とコストの問題でまだ発展途上ってだけだからなぁ
80年代にショルダーフォンを見て携帯電話なんて普及しないと言ってるようなもん

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:03:05.08 /8mTt5Fw0.net
Facebook、外部センサー不要のVRHMD「Oculus Rift S」発表 2019年春に399ドル(49800円)で発売予定 URLリンク(panora.tokyo)

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:08:01.84 3tNcw5Mr0.net
>>306
VTUBERメディアの糞panoraの糞遅延記事張るなボケ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:12:17.10 156ltuj+0.net
どうした?余裕なさそうだな

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:13:59.71 sd7SWugh0.net
PANORAはゴミだからな

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:22:57.33 /mlFfEq40.net
情報が古臭い上に都合のいい部分だけ翻訳して恣意的なコメントをつけた提灯記事だからな
しかもここQuestスレだからな

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:37:29.13 156ltuj+0.net
なるほどな

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:02:31.80 IsheVLTz0.net
パルマーによるとSは7割の人にしか合わないらしいね
簡単言えば10人中3人は合わないということになる
Sも買う予定だから、どっかで試してから買うわ
てかせめて秋葉原くらいには置いて欲しい
VRを試用もさせないで売ろうというのがそもそも無理なんで

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 11:12:07.13 NjBo6WjK0.net
IPD68mmだから不安

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 11:30:00.65 N9JFjXau0.net
Vive Focus Plusは4月15日に799ドルで発売
2019年3月25日 18:30 PDT
日本だと9万円くらい?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 11:38:40.14 61SDYOzN0.net
>>126
解像度がなぁ PSVR買って一番がっかりしたのはそこだし Odyssey+も買ってわかったのは現時点での技術的限界
HP Reverbは1080が必要らしいし・・
>>301
Questにも平たい顔用のマスク出るかな? Goのはオリジナルののほうが、ティッシュは探しやすかったみたいだが
>>302
パンとサーカスのサーカスか 庶民の娯楽が全部そこにかっさらわれるのか

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 11:48:02.87 UObbojvW0.net
>>314
なんだコスモスかと思った

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:27:05.45 sUQ0buVc0.net
>>315
結局解像度で機種選ぶ意味が無いんだよな

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:35:59.26 UMpiYj2x0.net
やっぱり発売日とかの発表はGW明けなのかね
出来れば10連休中に遊びたかったわ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:39:46.36 tHDDqkDS0.net
>>314
やっとでるのか
無印と変わらんレベルの値段ということはトラッキング性能は期待してええんやな?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 13:37:04.14 V8K9nAE40.net
>>284
日本では絶対に無理だろうな
カメラつきゴーグルつけた状態で異性みたらそれだけで逮捕されそうw
録画中は見えるようにLED光るようにしても、AR画面の動画キャプとかするだろうし

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:15:38.91 gEacU31k0.net
Viveはもう個人向けスタンドアロンは出さないかもね
クエストの性能を300ドルで出されたら戦意喪失になるよ

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:29:49.77 ISryXpZ10.net
VRに関してはバカスカ金使う奴がいるせいで感覚麻痺しそうだがfocusplusの9万って普通に高いわ
高額VRが主流になるっていうなら一生VRブームなんて来なくていい

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 15:12:59.17 nhQApJnm0.net
4Kパネル×2枚、スタンドアロンなら10万でも良いけどまだその値段を出せる画質になってないんだよなぁ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 15:41:35.64 m0gytGCR0.net
>>314
「スタンドアロンで利用できるだけでなく、PCやスマートフォン、ゲーム機などさまざまな機器に接続しVRコンテンツを表示するマルチモード機能も搭載します。」
これってPCグラボで遅延なくスチームVRできるのかな?
それなら、安くなったら買いたいけど

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 15:51:41.91 QA9YDXwB0.net
QuestとriftSも、どっちの長所も捨てがたくて迷ってるタイプには、Focus plusがいいかもな。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 16:05:40.31 Ui9ml06P0.net
進化スピードが遅いのはコストの問題なのかな
沢山売れれば進化も加速するのだろうか

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 16:09:17.58 QA9YDXwB0.net
最初の世代が出てからまだ3年なんだが、何と比べて遅いと感じてるんだろ。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 16:14:29.88 JUz668B/0.net
SOCのことじゃね?
コストの問題があるにしても2世代遅れだからな

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:01:03.13 c2AuuMHg0.net
cosmos 完全ワイヤレスじゃないんだろ?
もうQuestの一人勝ちやん

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:02:12.91 c2AuuMHg0.net
>>14
おなにー用途でも使えるからQuest一択
線繋いだままベット行けないだろ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:05:25.06 c2AuuMHg0.net
>>40
ねずみ小僧だろ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:15:57.31 8pd/kQMf0.net
クエストは青歯イヤホン使えるのかさっさと情報公開してくれ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:18:55.29 Hs91N9ku0.net
使えないんじゃなかった?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:28:01.21 c2AuuMHg0.net
今更snapdragon835をベタ褒めすることにちょっと寒気感じるわ、既にs855載ったgalaxy s10が出てるのに。
スペックマジで足りるのかこれ
スペックでPruett氏が,とくに賞賛していたのがSnapdragon 835の高性能ぶりである。
Snapdragonシリーズは,動作状況に応じてCPUコアやGPUコアの動作クロックが変動するのだが,
Questの場合,フレームレートを一定水準に維持する用途として動作クロック変動機能を活用しているそうだ。
 また,GPUコアである「Adreno 540」が持つタイルベースレンダリングで,映像を細かいタイルに分割したうえで同時並行で複数のタイルを描画できることや,
アンチエイリアシング処理の「4x MSAA」を1.25〜1.54msでかけられる点も,高性能の一因であるという。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:31:11.15 sd7SWugh0.net
足りないだろうけど、値段が上がったら
それはそれでまずいからしょうがないのじゃ・・・

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:45:08.36 MSrzvNpf0.net
focus plusって対応コンテンツはQuestと比べてどうなのか誰か知らない?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:54:09.30 IsheVLTz0.net
Quest一人勝ちというのも困るな
ライバルがいた方がコスパがいい製品が出てくる
ライバルいなくて殿様商売になると困るよ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 19:25:43.70 XxlxH90/0.net
>>325
399ドルが国内5万だから799ドルなら10万でしょ
良いとこ取りとはいえいくらなんでも高すぎ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 19:45:43.65 DkaopkJo0.net
来年には中国メーカーが鮮やかに追いついて抜き去るよ
スマホやドローンやアクションカムで通った道

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 19:48:34.62 c2AuuMHg0.net
htc cosmosがスタンドアローンでs855搭載で5万ならそっち買いたいが
2月に詳細伝えると言ったくせに全く音沙汰ない

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 20:07:50.98 K48km4yG0.net
>>336
VivePortで買うんでそ?、Focus向けplus向けの記載ない?
>>338
plusじゃないfocusも同じ価格だったような…

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 20:34:26.22 hhY0oNi30.net
>>323
これ

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:09:08.35 jptq5zvR0.net
>>339
実際中国メーカの技術力やばいよ
訳わからん無名メーカのアクションカムがソニーより手振れ補正性能高かったりするし
むしろ何でその中国でpimaxみたいな完成度低いHMDしか作られていないのかが不思議

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:21:19.45 zblei4F20.net
OculusもXiaomiやらLenovoと組んでるし

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:41:33.81 6STuplEd0.net
128GB版が499ドルらしいけど、PC持ってないやつはこっち一択だよな
64じゃエロ動画2本とゲーム1個で終わりだし
SD未対応だよね、PCないとなんもできないんじゃね?w

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:48:50.59 e/jDoMlD0.net
6DoFってそんなに容量食うのか

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:51:33.87 e/jDoMlD0.net
うちの回線だと4Kストリーミングは見れないんだよな。
せいぜいHDまで。
4K対応って言ってても当分お預けだな

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:54:15.37 baCJLe0G0.net
GOだって母艦がないと戦力外なんだよなぁ〜
クソグラボでいいから何かしらのPCとWifi環境は用意しておこう

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:56:25.17 jYGYNSlN0.net
PCなくてもちょっといいNASありゃいいんじゃないの

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 00:08:21.76 O29WW8OX0.net
>>341
VIVE/VIVE Pro/Riftしか記載がないんだよ
PlusどころかFocusに対応してるコンテンツすら本当にあるのか疑問
そもそもググって一つもタイトル出ないってこの世に存在しないってことだし

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 00:44:09.20 G9OVOBbn0.net
まだ法人向けと個人向けを一緒にしてる奴がいるのか

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 01:57:01.76 l3hXl0b80.net
>>349
NAS買って、動画はそっから再生、ゲームのみ128GBの本体にインストールが正解みたいだね。
なんだかんだで結局マトモにやるなら10万円は超えるんだな。。。
SD対応にしたら大容量版売れないからなんだろうけど、ひどいもんだな。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 05:15:01.46 OILHkeOQ0.net
ゴーは、昔からある3万円のノートパソコンとキンドル用に用意したDLNA対応のワイファイルーターで普通に使えてる
クエストも多分これでいける

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 05:28:21.37 OILHkeOQ0.net
クエストのアプリって一つが500メガから1.5ギガあるんだな
満足に楽しむには128ギガモデルを選んだほうがいいって書いてあった。
うーん、やっぱり相当高額になるのか

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 05:39:14.51 OILHkeOQ0.net
あ、違った。クエストはアプリに5ギガから11ギガ使うから128ギガモデルがいいって話だった

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 06:09:49.30 HYhq2rmC0.net
結局QuestとRift sとだったらどっちが画質いいんだろ。
値段変わらないならより綺麗に見える方を買いたい。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 06:12:41.44 LfRf+ZRg0.net
typeCタイプのメモリも非対応なのかね

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 10:10:34.95 DGusHYfi0.net
128GBは64GBと100ドル差か

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 10:35:55.97 G//8b38t0.net
>>358
単純に59800円てことかな
6万円と言われると、急に割高感がw

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:18:10.76 Aa9nnf8k0.net
税抜きだから、税込みなら6万5千円
四捨五入すれば7万円、もう一回四捨五入したら10万円
Questは10万円

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:36:45.75 n4g44u+H0.net
Questたけぇな

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:51:00.23 peadU1jh0.net
>>360
その考え方好きです

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 13:25:22.84 ZGvIpDey0.net
いちどVRエロに手を出したらネタはもちろん、PC、PCVR、大型オナホと100万ぐらいは支出することになるよ!

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 13:35:57.75 DGusHYfi0.net
沼過ぎる

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 13:37:37.69 Vm3FR+Zx0.net
AV連動対応の電動オナホが4万するからそれに比べれば誤差だよ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 13:47:29.09 Xb9+JADr0.net
同時にそんなにゲーム入れないだろ
動画はNASに入れるし64でええわ
というかコードレスでbeat saberやるのがメインの目的だし

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 13:59:36.43 WGpowKDO0.net
64ではどうにもならんって頃には進化版がでてそうだしな。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 15:11:59.57 N/bLIaFV0.net
quest出たらVR特攻するわ、はよ情報出せや

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 15:13:41.93 N/bLIaFV0.net
>>359
goの時みたいにまたアマで割引してくれんかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1893日前に更新/86 KB
担当:undef