【有機EL】東芝有機EL ..
[2ch|▼Menu]
231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 08:41:18.91 vEZGJmKt0.net
つべにx920のレビューが殆ど無いのはなぜ?

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 08:52:37.79 lhAUTHCd0.net
>>231
レビューよろ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 11:41:10.70 mdE+dJcf0.net
>>231
Tubeのレビューってメーカーがチューバーに金払ってやってもらってるから

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 12:20:33.34 vEZGJmKt0.net
>>232
65買ってまだ配送日決めてないんだよね、Z20Xからの買い増しなんで俺の目は節穴だらけさ。
>>233
レビュー全てがそうだとは思わないが多いんだろうね、羨ましいぜ!

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 17:22:41.16 CQ5E6+ax0.net
>>231
東芝からお金が出てないからでは?

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 23:42:20.70 +VtYWCvU0.net
>>231
URLリンク(youtu.be)

237:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/26 07:38:54.02 HL7X8+uj0.net
REGZA 65X920
URLリンク(kakaku.com)
REGZA 55X920
URLリンク(kakaku.com)

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/26 10:16:15.05 S3v8j3cy0.net
>>236
chomeの拡張機能でそいつのチャンネルブロックしてるから盲点だったわ(笑)

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/26 17:25:59.94 1Te8zbnQ0.net
>>238
ちょめ!

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/27 19:00:14.67 ospFnP0a0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>昨年はどこよりも早くBS4Kチューナー搭載モデルを展開、内蔵テレビでシェアNo.1を獲得し、4K市場の牽引役となった。
>19年モデルはレグザが貫いてきたこだわりに立ち返り“テレビを楽しむ王道の価値の創造を最大化する”をコンセプトとしている。
>新しいAI技術を搭載し更に進化した映像エンジンと、見たいときに見たいものを楽しむ進化したタイムシフトマシンを全面的に打ち出した。
>さらに今後は有機ELテレビのラインアップも強化してゆく。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 01:10:16.75 dkEbEbyB0.net
>>229
レオパレスなんで、TVのボリュームはレベル17迄しか上げられないから映画やゲームで大きな音を楽しみたい時はヘッドホン使わないといけない。
でも先日ソニーのウェアラブルネックスピーカーを買ったのでヘッドホン使わなくなった。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 09:57:18.25 arUbCE0d0.net
パナのFZ950でPS4のダークソウル2やったら、
マデューラって拠点の夕日が白飛びしまくってた その他も真っ白くなりがち
東芝Z20Xの時は、白飛びせずしっかり光を描写できてたのに
有機EL、暗いとこはZ20Xよりよく見えるようになったけど、明るいとこ弱すぎない?
これって東芝のX920に変えても同じかな? パネルは一緒だし
それとも映像処理の関係で変わったりする?

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 13:41:16.61 DGoLq+GF0.net
>>242
HDRはテレビの調整必要じゃなかったっけ?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 16:43:32.17 arUbCE0d0.net
SDRのゲームだから、HDRは関係ない
まだ白表現は液晶の方が圧倒的に上なのか

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 17:19:38.13 21RrANTY0.net
輝度だけ
でもそれ以上に輝度ムラが酷いよ
これはフラッグシップ機でも同じ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 17:21:34.20 BGZMp7qP0.net
有機ELが映えるのはやっぱ夜景映像だな

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 10:18:43.61 4Y61JnsA0.net
有機ELの最大の欠点は輝度なんかじゃないよ
ABLだよ  あれなんとかしろよ  ゲームで致命的だよ
ちょっと動かしてるとすぐ暗くされる その度にメニュー開いて画面切り替えないと戻らない
静止画でもないプレイ画面でもゲージとか固定表示されてたら1分もせずにABL  ウゼエ
自己責任でいいからABLを強制解除する方法教えてくれよ 
HDRゲームは明るさオート推奨だし、ABLから逃げようがねえ  画質は文句ないのに液晶に戻すハメになりそう

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 11:45:34.73 J2337YDn0.net
>>247
ABLって何や?

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 12:13:08.84 4Y61JnsA0.net
ABL(オート ブライトネス リミッター)
全白信号とかの時に自動で画面を暗くする機能だよ
LGのパネルはもれなく焼き付き防止なのか電力量上限なのか設定されてる
別に全白とかで明るさ落とされるのは気にならない
ただプレイ中の画面が数分で暗くなるのは我慢ならない
薄暗い画面でもなるし、固定表示を感知してるのか謎なんだけど

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 12:55:36.88 TTcfHWKj0.net
全白ではなく、画面内容に変化がない時に自動で輝度を落とす機能ならある
古い世代の時にABLで画面が暗くなるという話なら聞いたことがある
去年の秋に買った俺のには、そんなものは無いというか、あるのかもしれんが作動した事はない
まーた、旧式しか持っていないのに、それが最新型含め全ての有機ELの仕様かのように話すE6P君のお出ましかw

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 13:00:21.87 TTcfHWKj0.net
ああ、すまん、E6P君ではなかったようだ
それはABLではなく、固定画像で輝度を自動的に落とす機能だろうね
RPGの様な画像変化の少ないゲームには合わないかもしれないね
有機ELテレビでゲームやらない俺にはむしろ助かる機能

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 14:42:12.68 4Y61JnsA0.net
ABLじゃないのか
じゃあパナ以外だったらこの機能ないメーカーある?
それともLGパネルはもれなく強制で付いてるの?
画像変化ないっていってもバリバリ戦闘して画面動きまくってるんだけどな
ちっちゃいUIが右下とかに固定表示されてるだけで  

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 19:55:12.61 TTcfHWKj0.net
>>252
恐らく、全画素中何割変わらなければというアルゴリズムでは無いかと
LGの有機ELパネル自体の機能だから、テレビメーカーが意図的に切れるかどうかは分からない
今のところ、SONYでもパナでも芝でもLGそのものでも付いてて無効にできるメーカーがあるとは聞いたことがない

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 20:06:54.00 4Y61JnsA0.net
パナFZ950の俺の症状から考えると
むしろ全画素中何割かよりも
小さい範囲で白い文字等の高い輝度があると反応する気がする
UIが小さいゲームでなるんだ
逆にテレビとかのテロップとかではならない 
なんかのスレでレグザX920はテレビのテロップとかでも反応してたって聞いたから
メーカーによって条件微妙に違うのかな

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 07:36:24.59 hTPM1tyi0.net
画面の明るさ高めにしとくとABL動作するよ。ほんとあれは自己責任でいいから切らせて欲しいわ。
(焼付き防止のための機能なので)

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 12:09:37.23 GuIZKHvM0.net
みなさん、パネルメンテナンスって、やってます?
やるとしたらどれくらいの頻度が良いのでしょうか?
3月上旬にX920手に入れてからまだ一度も自分ではやってないです。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 12:17:38.90 BeO9eQKO0.net
>>256
基本的に不要
おかしくなったらやるもので、定期的にやるものではない
パネルに負担かかるからやらないほうがいい

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 12:25:19.83 +qZ+J5VV0.net
>>256
やっても年1で良いんじゃない?
1年以上使って全白にすると薄っすらムラが見えるから(※個人差はあります)
パネルメンテナンスで消すと良い

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 13:39:58.74 h0yh0FWd0.net
取説に年1回以上はやらないでって書いてあるよ
メーカーは怯えすぎなんだよな
パネルメンテナンスとか画面ウォブリングとかあるのに
勝手に輝度落とす機能切れないからストレスマッハ
不買運動レベルでウザいぞ 普通に見てて急に輝度落とされるの

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 17:22:54.42 BeO9eQKO0.net
>>259
ゲーム以外の用途では普通に見ていて輝度を落とされる事はないよ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 18:57:08.95 h0yh0FWd0.net
>>260
俺は録画した「有吉反省会」で暗くなったよ
テロップいっぱい固定表示されてる番組とか試してよ
白く輝いてたテロップがグレーになる  一度気づくと気になるよ
EZ950では感じなかったから、2017→2018モデルのLGパネルに変わる時に
LGのパネル自体の固定表示の焼き付き防止の発動条件がうるさくなったんだと思ってる

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 19:07:11.87 BeO9eQKO0.net
>>261
芝のX920は番組表出しっぱとか、なんかのメニュー画面を数分以上出したままにしない限り、暗くなった事はないな
ちなみに、FZ950は2017パネル
X920は2018パネル
今現在、確実に2018以降のパネルなのは、LGと芝くらいしかないよ
SONYのA9Fはロット次第
むしろ2017までがABL含めて明るさリミッターうるさいと思う
2018は2017より明るくなったのでその分、リミッターかかりにくくなったと思われ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 20:00:38.45 ByecocQw0.net
仮に輝度が落ちてもジンワリ程度だし画面切り替わるとまた元の輝度に戻るから殆ど気にならんよな

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 20:18:42.31 h0yh0FWd0.net
>>262
それなら信じてX920に買い替えるけど大丈夫かよ
FZ950も2019年製だから、2018年モデルのパネルのはずだよ
2018年前期と後期の差で、赤色サブピクセル配置の違い  東芝は後期ってだけ
X920はなぜか店頭だと他社よりクソ暗いのと、色が赤みがかってるのが気になる
制御の問題? ソニー、パナより全然暗い  家庭では問題ないとしても最大輝度劣ってない?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 21:09:31.57 hTPM1tyi0.net
>>263
いや、X910だから参考にならないかもだけど、ABLは動作するとかなり気になるよ。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 21:18:51.39 Vonf7D0x0.net
REGZA 65X920
URLリンク(kakaku.com)
REGZA 55X920
URLリンク(kakaku.com)

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 21:31:41.39 BeO9eQKO0.net
>>264
一応付け加える
明るさは蛍光灯下で常に70近辺になるように調整している
明るさ検出モードで、だいたいいつも60ちょいになるので、70くらいになるように調整している
直射日光は遮光カーテンで、テレビを見てるときは常に塞いでるよ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/30 21:39:35.82 BeO9eQKO0.net
>>264
FZ950は型式として古すぎだわ
パネルも在庫で2017使ってるのでは?
パナもSONYもそのあたり全く公開しないので、信用できないんだよなあ
画素を見る顕微鏡で見て、赤がデカければ2018らしいが
X920が暗いってのはサッパリわからない
LGのE8PとパナのGX850に挟まれて置かれてたが、3つとも明るさに差があるようには思えなかったな
GX850の画質が明らかに悪いのが気になったくらいか
ゲームはX920では全くやっていないのでどうなるか知らないよ
しかし、今から買うなら、SONYのA9GかX930待った方が良いのでは
パナは有機ELは完全に出遅れだね

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 06:27:33.97 yIbXOJ3d0.net
X920はモードで最大輝度が変るから
店頭ではダイナミックモードと思うけど
私が店頭で見た時は各社の明るさの差は無いように見えたけど

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 08:12:25.42 wzaisV630.net
X920で十分明るいよw。930はどうなるかしらんけど。持ってない俺が言うんだから間違いない。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 12:21:03.95 R7PuXP2F0.net
X920は赤ピクセル増大の影響か画面赤みがかってない?
他社と比べると、白が赤っぽくて暗い 同じダイナミックやスタンダードにしても
X920買う気満々で行ったのにそれ見てブレーキ掛かった

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 12:45:22.64 2g9IWHvJ0.net
白が赤っぽいって全くそんなことないけど
そりゃ極端に斜めから見ると視野角の問題で端っこの方が多少赤っぽくなるが

273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 13:00:40.55 MDgMcHwR0.net
>>271
ない
オーディオのケーブルと同じで先入観があるとそう見えるかもね
赤画素の拡大は、赤寿命を伸ばす為で、赤を強くする為ではないしね

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 13:09:01.51 VMEAJyev0.net
X920は赤みないかな 液晶のZ720は赤あるけど

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 16:09:44.26 ea4Y2xmK0.net
>>256
メーカーに聞いたらパネルメンテナンスはどれだけやっても
構わないと言っていましたよ。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 19:07:15.83 SJmur0tY0.net
よし。1日100回やるぞ。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 08:30:17.80 I6AuzHdD0.net
芝製の画面は赤みがかってるよ
いまだにラベンダーマスク仕様なのかはしらないけど店頭で他社製品と比較したら誰でもわかるレベル

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 08:38:20.75 LsZ9ORAY0.net
>>277
確かにZ720Xは赤みがかかっていたが、芝製品全てがという言い方は問題がある

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 08:40:25.28 I6AuzHdD0.net
720は知らんが920は赤みがかってる

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 08:44:53.13 LsZ9ORAY0.net
>>279
あっそ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 09:19:14.17 flYzFNB80.net
有機ELは特性上青みががっちゃうから、それが改善されてるものは優秀。
X920のパネルは他社のものより新しい世代で、赤画素を少し大きくしているはず。
X910使ってるが、鮮やかの標準設定だと少し青(寒色)ぎみ。
調整すればなんの問題もないレベルの話だが。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 10:58:07.97 Ku2kDmcF0.net
X920は、ブルーフィルターとかも使ったが、特に赤いとは思わんけどね?
個体差はあるのかもしれんが、よほど大外れでなければ普通に調整しきれるレベルだと思う
というか、赤いと言うが比較対象なんだよという話だな
ヨドバシとかの店頭なら、あれはまったく参考にならん

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 11:04:22.65 qgmCVfp40.net
他社の赤がおかしいんだけど。素人にはわからんか。

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 11:30:08.63 Est97xbE0.net
北野武監督の映画を観ると画面が青っぽくならない?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 11:58:08.51 PcD0tE+q0.net
そもそもハリウッドに迎合したせいで今のTVの画質全体が赤みがかっている
何でデジタル時代にフィルムの特性に合わせて赤くしなきゃいけないんだが意味不明
そのせいでスマホですら有機EL採用機種はなまじ規格に忠実なせいで赤みがかっている

286:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:04:40.52 Ku2kDmcF0.net
映画個別の画作りについてはなんとも言えん
DVDの千と千尋の神隠しみたいに、意図的かそうでないかはともかく、色が大きく違うのもあるしな

287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:14:22.92 eNH0i3hT0.net
今も日本の市販テレビのデフォはD93がほとんどじゃないの

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:17:30.01 Q0HcOV690.net
>>285
いや日本のテレビと日本人の目がおかしいだけだから

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:35:33.94 a9DRyNee0.net
X910もX920も映り込む様に上方から白色光を当てると赤く反射するから間違いないよ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 13:03:04.00 I6AuzHdD0.net
パネルのコーティングが赤く色付けされてるからどうやっても修正しようがない。このスレでも920が出て直ぐに改善されなかったと報告があがってたよ。
全色に影響を与えるクソ仕様なのでに次モデル以降では絶対に止めるよう指示して下さいハイセンスさん

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 13:39:45.03 Sl7u2NZU0.net
有機どうし比べて920は特に赤さ感じないけどな
液晶どうし比べたら720は明らかに他より赤い 逆に他が青いんじゃないかと思うくらいw

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 13:44:12.58 eNH0i3hT0.net
LGの有機パネルってコーティングまで全部LGだろ
どこも一緒だろ

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 13:50:55.91 qGYyeco30.net
ソニーの工作員かねネガキャンお疲れ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 14:18:04.81 iIXXjHJI0.net
店頭で確認すれば子供でも老人でも赤紫がかってるのがハッキリとわかります

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 14:31:57.49 Sl7u2NZU0.net
有機の場合 
画質東芝 音ソニー店頭で見ればはっきりわかる

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 14:42:10.06 flYzFNB80.net
赤紫って電源切れてる時の反射光の話だよな?
自発光の色に影響を与えるくらい画面に反射させる使い方はやめようぜw
気になるならとっとと色調整しようぜ
頭の中で「反射する光が赤紫だから、使用中も赤紫気味なんだ、それもかなりね!」って自論構築するのやめて

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 15:12:13.16 I6AuzHdD0.net
URLリンク(i.imgur.com)
電源切れてる時?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 15:17:34.55 yuXCo2iC0.net
パナはなぜか妙に明るい 旧パネルのくせに
でも同じ画面出してると徐々に暗くなっていって
数分すると東芝と同じくらいの明るさに落ち着く
あれは店頭で目を引くために瞬間の輝度を上げる詐欺だな

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 15:26:32.38 flYzFNB80.net
>>297
その反射光のことを気にしている、ということであれば何も言うことはない
画面からの発光と反射光は分けて議論したほうが良いとは思う
俺は部屋のものをすべて黒くして暗室使用縛りするようなこだわりも無いので
反射光の影響は気にしないで使えているようだ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 16:00:45.18 wsxMT9FL0.net
こんな赤紫で反射されるのもストレスだが、リビング照明に昼白色がつかえなくなるのもまたストレス

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 16:24:34.64 Sl7u2NZU0.net
もうテレビ買うよレベルだなw
蛍光灯が画面にがっさり入ってきたら機種関係なく全テレビ不快だわ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 21:24:51.31 LsZ9ORAY0.net
すまんな
なんかABLがどうたらって時に、俺が「FZ950みたいな旧式」「有機ELではパナは出遅れ」なんて言い方したもんで、変な粘着になっちまった様だ
まさか黒い状態での反射光云々まで言われるとは思わなかったわ
映り込み防止対策されたパネルの反射光ってのは基本的に紫っぽくなるもんだと思うけどな
(本人もラベンダーって言ってたんで、赤っぽいというより紫っぽいという表現が正しいと思われ)
これってカメラとか双眼鏡などのレンズの映り込みも実は白は白ではなく、緑か紫で反射する(高級なレンズほど顕著)
白が白のまま返ってくるのは何もコーティングされていないってか効果がほとんどないって事だね
ノングレアはコーティングではなく、鏡面加工していない状態って事だろうし、鏡面加工した上で、反射光抑えるならコーティングしかないでしょう
そして反射光色で実はコーティングの松竹梅が分かってしまうのですよ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 21:37:00.38 O/iu+WZD0.net
レンズは向けるものであって他社は白いものは白く反射してるのに高級仕様だからとかバカ過ぎ

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 23:57:03.02 Ku2kDmcF0.net
>>303
それはノングレア仕様の場合だろうが
グレアなら、緑なり紫なりの色はあるよ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 02:14:37.50 RRJiFAZ60.net
なんなのこの近距離で蛍光灯映り込ませる前提の話は?
920Xは問題視される赤みはないぞ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 02:31:10.47 wHB+F8pg0.net
まさか店舗の天井が至近距離だとでも?
あんたが問題視しないと問題じゃないってか?(笑)

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 02:41:19.31 RRJiFAZ60.net
>>306
今スマホのライト当てたけど赤反射しないけど

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 02:58:51.10 RRJiFAZ60.net
そんなに反射嫌なら画面に蛍光灯映らない様にTV配置しろよ
普通環境で赤みないからそれで解決

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 03:01:56.58 N/LfFj7X0.net
国内のみで国際競争力が不要なガラパゴスモデルだからDolby VisionにもHDR10+にもeARCにも対応してないしスピーカーも瓦落多なくせに自社サウンドバーも化石みたいなのしかないし設置スペースもないとかもう進化は望めない残念なブランドです

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 03:42:47.82 YbBmx+m+0.net
>>306
店舗は上下に設置してる場合あるし、蛍光灯多数で状況特殊

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 03:48:27.99 YbBmx+m+0.net
てか920Xは赤み問題なんかなかったけど
いきなりどうした、ただのネガキャンか

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 04:06:32.69 Y5Yvxs8D0.net
反証画像もあげられないのに無かったことにしたいとか

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 04:27:48.59 RRJiFAZ60.net
ネガキャンに騙される人いるのかな、それはそれでザマ〜だな

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 06:50:49.39 gYi+cwei0.net
ここも変な奴に取り憑かれたな
ソニーの有機スレに常駐してる基地外よりマシかもしれんが

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 08:59:25.83 4v+2RUIf0.net
無いことを証明するのは難しいので、色味がおかしいと思う人が証拠どうぞ
もしあるならなw
無いなら、単なるネガキャンということで以降スルーで

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 09:19:44.83 0mvZG/t60.net
>>297
LGパネル共通のコーティングだからどこも一緒
A9F
> have a slight purple tint
URLリンク(www.rtings.com)
C9
> Like many high-end TVs, the anti-reflective coating adds a slight purple tint.
URLリンク(www.rtings.com)

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 13:08:20.44 jX/o2ayy0.net
LGは、ソニーA1世代の時はブラックフィルターに変えてたのに、また赤紫に戻したんだね
何か製造上の問題でもあったのかな?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 15:49:41.08 A4+VH5q90.net
>>317
嘘は良くない

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 22:19:52.10 FNndnXQB0.net
そもそも全く着色しない反射防止コートなんてあるのか?
LGとサムソンは日本製より反射率半分くらいだからそれが駄目なら
LGパネル機種以外の日本製のTVなんて全部駄目だろ

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 13:01:37.84 R/nS+upB0.net
赤みは反射コーティングの問題じゃないよ
4Kのデモ映像ではわからないから
地デジを見ればすぐわかるよ 他社より明らかに赤みがかってるし暗い

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 13:20:43.59 u5GFGXHR0.net
パナスレでネガった後はここか、分かりやすい

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 13:27:44.61 FqoR2j6/0.net
嫌なら買わなければいいだけ
どうせ最初から買うつもりなどないのに、買う買うオーラだけ出して、買わない理由としてひたすらネガる
そして、永久に店頭オーナー
ぷっ、あ、いや、なんでもないw

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 13:29:32.07 ZwF2UYYM0.net
赤いのは間違いないけど真っ白が輝度が上がらず薄いアイボリーになるのが凄く嫌だ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 13:31:37.74 ngjsPsGS0.net
レグザ大本営
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 13:49:56.03 FqoR2j6/0.net
>>323
はいはい、店頭での視聴感想ありがとね

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:55:04.73 Od3W0Aqr0.net
秋山真氏のレビュー
この方はグレーディングを行うカラリストです。
URLリンク(www.phileweb.com)
暗室にしてX920に全白を表示して見たけど色被りはないよ
色温度はD65相当の2

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 15:25:22.48 V3oGqBJ10.net
これぞ提灯記事という度を越えてしまったやってはいけない最悪なケースの見本

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 17:01:41.78 FqoR2j6/0.net
まあ、実物を店頭でしか見たことの無いエアオーナーよりは信じられるな

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 20:31:57.31 ZY841Ke10.net
ケーブルの交換で画質が、激!変!!

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 00:41:07.66 3jI6393L0.net
自宅でZ20XとソニーのXEL-1を並べて同じ画像表示してみると色が全く違う
前者が故障して見えるほどXEL-1のほうが綺麗
一方同じRGB-OLEDのスマホとZ20Xで比較すると色に殆ど違いが感じられない
なぜこうなるのか不思議

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 01:47:23.79 5s2Gc44H0.net
お、OLED TVの初号機ですね!
私は持ってませんが弟がもってます
私はPVM-A250を持っているのですがこの機種を弟が見た時の感想が
「XEL-1とPVM-A250は同じソニーなのにえらく違うな、特に色の濃さが」って言ってました
同じ絵を並べて表示て比較したわけではないので参考程度と思ってください

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 03:11:44.28 eCVL28G00.net
次モデルでDolby VisionやHDR10プラスにも対応しない様なら東芝製は見限る予定です

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 06:15:22.11 /W37+rc+0.net
>>294
子供でも老人でもってところが、余計に信用できなくさせてるわ。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 09:33:56.32 q4mZclUt0.net
そろそろHDMI2.1も欲しいね

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 11:43:07.33 lvIVIiht0.net
>>329
RCAから18G対応HDMIに変更したら激変!

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 19:51:09.14 3jI6393L0.net
>>331
XEL-1はやっぱコスト無視の設計だったんだろうか?
今のOLEDにあの発色期待するのは駄目なんだろうなぁ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 22:16:36.01 jiofdLjD0.net
高精細な4K放送が楽しめる! 4Kチューナー搭載テレビ1月から3月でもっとも売れた製品TOP10

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
-bcn-sci
フライング対応までして、こんなに値段が下がって対応機種として有機で唯一なのに、売れなさ過ぎてこれじゃろくに開発費も計上できないじゃん
オワッテますね

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 07:13:45.23 JIJ3FOOK0.net
REGZA 65X920
URLリンク(kakaku.com)
REGZA 55X920
URLリンク(kakaku.com)

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 08:17:56.87 qbgcdVP40.net
>>331
ソニーのXEL-1 カラーフィルター使用だから・・・

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 08:19:27.86 qbgcdVP40.net
>>332
Dolby VisionやHDR10プラス  無駄な規格です・・・

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 08:53:35.20 qbgcdVP40.net
HDR10規格を決めた時に、Dolby Vision、HDR10プラス、Advanced HDR、HLG、
昔 音の ドルビー他、各社がオリジナルのノイズリダクションシステムを開発して
互換性が取れずにユーザーに迷惑をかけたの忘れたか・・・
まあ東芝のアドレスが一番音が良かったが・・・

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 09:20:17.73 tB+pKeH50.net
>>339
ソニー内製のパネルはスーパートップエミッション形式のRGBの発光体+カラーフィルターのパネルだよ
放送事業モニターに要求される色純度にするためにカラーフィルターが採用されている

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 02:12:56.41 P0vQFAqv0.net
いいね、視野角も完璧だろうな

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 22:50:06.08 8ebnIudv0.net
レグザ大本営
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 01:27:38.76 oyQnR7KC0.net
x920の後継機はもうでないのかな。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 06:44:59.74 TKyP2NXQ0.net
>>345
発表されるなら秋だと思うが

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 17:57:01.02 QqmXpu2V0.net
77インチ、よろしくお願いします。
ないなら、もうLGでもいいや〜。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 21:45:47.25 wGGsszyC0.net
画質のプロが困った、「調整するところがない!」 有機EL“REGZA” X920の何が凄いか徹底解説
URLリンク(www.phileweb.com)

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 10:11:13.64 Fe+KuOMB0.net
>>346
X930は秋か、、、

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 21:13:34.33 fVN3ZMI/0.net
画質のプロw

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 07:05:45.36 4vCOR7Mk0.net
55x920欲しいんですが、今契約してるBSカードそのまま挿して使えますか?それとも登録情報ACASに移さなければダメですか?

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 07:39:04.13 uB3nlBcO0.net
使えるよ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 09:31:34.39 biGItA4E0.net
使えないよ

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 12:02:43.36 FH2RKOQD0.net
使えるわヴォケ
WOWOWもNHKBSも、BCASの登録番号で問題なく視聴。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 12:20:42.78 Svk95IWK0.net
使えないよ

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 14:12:38.95 syKd9G9F0.net
BSカードは使える。多分使えると思う。使えるんじゃないかな?ま、ちょと覚悟はしておけ!

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 14:53:56.35 FH2RKOQD0.net
>>355
使えないのはお前だw

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 19:38:22.07 4vCOR7Mk0.net
どっちなんですか?(笑)
移行が簡単ならそれでもいいんですけど、
そうなると余計な端子が無い内蔵の方がいいかなって。
panasonicのGZシリーズ待ってからにしよ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 19:49:09.97 tjFnpkVO0.net
使えないよ

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 19:55:18.13 hRGm0XoT0.net
x920を欲しいんだけどNetflixがDolby visionなので対応してないのは困る

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/15 20:39:26.96 w+nelfrA0.net
>>358
具体的に描いてる方が正しいと考えるくらいの脳はないのか?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 03:31:55.41 y1vLBBSU0.net
使えますん。

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 06:47:52.31 TdYB4TwP0.net
>>361
小学生レベルの漢字すらまともに使えない人の言うことはちょっと・・・(笑)
ご自分の脳の心配をした方がよろしいのではないでしょうか?(笑)

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 09:47:29.14 Dqb+aWmE0.net
>>363
で、貴方はどちらだと思うの?

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 10:00:39.39 CkMHdchl0.net
>>358
BCASカードを使う以上カード入替で使えないって事はあり得ない。
てかググってQ&Aでも探したらどうかね?
一般社団法人 新CAS協議会
URLリンク(www.acas.or.jp)
Q. B-CASカードはなくなるのですか?
A. B-CASカードは、4K8K放送に対応してはいませんが、
今後も現行の地上・衛星デジタル放送において引き続き利用することが出来ます。
またB-CASシステムの廃止等は予定されておりません。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 11:57:38.69 Dqb+aWmE0.net
無理でしょ。
ググる脳があったらあんな質問の仕方しねぇわ。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 15:11:53.03 Qg2cSS1P0.net
どっちもどっちだな
馬鹿どうし仲良くしろ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 08:50:30.46 pBSvQy090.net
REGZA 65X920
URLリンク(kakaku.com)
REGZA 55X920
URLリンク(kakaku.com)

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 10:31:12.73 e7PEyfhz0.net
パ--ナソニック2K
URLリンク(stickershop.line-scdn.net)

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 10:50:31.85 7Q75BIza0.net
>>367
お前も仲間だろ(笑)

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 15:57:37.84 aBhUUvkE0.net
>>365
わかりやすいように書けば、
上位モデル(画質が綺麗なやつ)のテレビは4Kチューナーを搭載しているので
ACASのみになります。
下位モデル(画質にこだわらない)のテレビは4Kチューナーを搭載していないので
引き続きB-CASが使用できます。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 16:32:50.15 cFYr0y430.net
>>371
>>351を100万回読み返して又どうぞ。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 23:44:53.95 nj0XLX0M0.net
X920なんだけど、時間おいてテレビつけたら必ず2回くらい勝手に切れて点くってのを起こすようになった

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 00:28:37.73 TxaU5sgm0.net
>>373
おま環

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 13:34:55.10 AFXkfzAu0.net
>>373
修理読んだ方が良いな。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 13:35:19.69 AFXkfzAu0.net
>>373
修理呼んだ方が良いな。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 13:38:52.52 AFXkfzAu0.net
お買い物・使い方・修理のご相談は
「東芝テレビご相談センター」まで
受付時間 365日/ 9:00〜18:00
【一般回線・PHSからのご利用は】
フリーダイヤル
0120-97-9674
【携帯電話からのご利用は】
ナビダイヤル(通話料:有料)
0570-05-5100 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 14:18:23.32 ladTwzOF0.net
>>373
何もつなげず設定リセットしても同じことが起こるかチェックした?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 09:44:32.60 zdrvg3kO0.net
新型OLEDレグザ、HDMIが7系統とかマニアックな方向性に進み過ぎて草

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 10:19:49.18 OYV4xTOv0.net
>>379
新型出たんか?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 11:58:36.41 gghMInK70.net
去年も関係者からリークありましたね

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 19:16:44.86 d82gMw3W0.net
マニアックであってこそ東芝の醍醐味。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 22:58:23.17 flfVLmOw0.net
7系統も要らんから2.1にしろ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 23:27:23.91 Lln2LjFC0.net
東芝は新しい規格への対応では他社から周回遅れのポンコツ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 00:29:46.11 p8GqJTPo0.net
HDMI2.1は認証体制が予定より遅れてるからメーカーが実装してても名乗れないんだよなぁ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 08:25:24.96 nIso8kDU0.net
いや7系統ぐらいいるだろ。いちいちAVアンプだとか切り替え器だとかかましてられん。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 09:53:06.15 oODGtvwx0.net
7本のケーブル差したら取り回し大変そう。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 12:48:15.97 Hbitsi9l0.net
X920 amazonプライムビデオ 対応まだですか?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 14:36:33.87 LhZWvLH40.net
>>388
うん

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 15:56:46.21 tRtj0RXV0.net
Fire TV Stick 4K 買えば良いんじゃない
¥6.980円なんだし

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 15:58:29.13 9ioSxeH90.net
PS4の方が良い。ゲームも出来るよ!

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 08:58:47.43 RCaJHdwB0.net
>>380
出てないよ。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 14:05:18.27 IOIPQqgw0.net
ゲームしないからPS4なんていらね

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 14:28:27.81 WDUN1fSW0.net
920保護シート剥さなくても綺麗だね
このまま使おうか悩む

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 15:06:24.98 KYfmMajh0.net
今すぐ剥がせ(善意

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 20:42:24.84 mUTOGZTi0.net
>>390
先週のセールで5480円で買ったよ
Fire TV Stick 4Kだとアマプラは
映画やアニメなど24pの作品ではちゃんとオリジナルの
フレームレート24HzでREGZAと同期するね

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 20:44:50.07 mUTOGZTi0.net
これがPS4だと全部60pで同期

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 20:53:40.59 mUTOGZTi0.net
60pというか60Hzね
あとFTSで4Kコンテンツを再生すると現在の画質がHD/1080p/UltraHD等
明示的に表示されるので回線状況がわかりやすい

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 07:38:53.21 WoPZh4rK0.net
レグザ大本営
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 13:04:02.25 HPndXUP80.net
普通に考えて秋には消費税増税駆け込み需要が待ってるわけで、景気も悪くなってきそうな状況で夏のボーナス商戦をパスするとかは考えにくい。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 16:22:05.00 bFlOLHeO0.net
>>372
何言ってるかわからないw
>>365
Q. B-CASカードはなくなるのですか?の回答について
今後発売されるテレビはこうなるよってのをわかりやすく書いたつもりだよ。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 20:37:24.58 +nThpRJX0.net
今のREGZAって中国企業だからいつ潰されるか分からんよな?
ハイアールは売上4兆円超の巨大企業だからいつ標的にされることやら

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 20:57:49.05 1Lo8/HvD0.net
日本もいつぞやのダメリカのRCA(GE)独占のような体制になるかもな
製造が松下ソニー合弁でオンキヨーパイオニアみたくパナソニーコンシューマプロダクツ株式会社とか
放送局用機器の関係で辛うじて民生用も残っている2社
以前なら東芝キヤノンとかも有り得たがSEDで懲りてるのでもう無いだろう

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 21:35:46.28 W/s+Xcck0.net
>>400
x920の話なんだがな、それを踏まえてまたどうぞ。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 17:46:30.90 R8vpX3ic0.net
55x920 購入予定ですが、タイムシフトは地デジだけですか?それともBS、スカパーなどのCSもいけますか?

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 17:52:21.93 2hNt7z7g0.net
>>405
地デジのみ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 21:14:46.96 R8vpX3ic0.net
>>406
残念です....調べてみたらタイムシフトレコーダーじゃないとできないみたいですね。諦めます。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 19:01:41.29 h7tJbohy0.net
55X920だが新ファームT45-01E4FF-356が来てたのでいつものようにネット経由でアップデートしようとしたら
ダウンロード100%完了後10分経ってもブルー画面のまま動かなくなってしまった。
リモコン操作も「更新準備のため操作できません」で受け付けず。
しょうがないのでテレビ本体左側面の電源ボタンを5秒ほど長押ししたら電源ランプ点滅後再起動して
無事テレビは映った。再度確認したらファームはまだ350のまま。
怖いのでアップデートはしばらく見送るか・・

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 19:10:20.94 lOoOK/Dr0.net
920の画面から結構な発熱感じるんだけど普通?

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 19:18:23.92 Tv5xipSt0.net
風邪引いたんじゃね?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/27 19:44:28.64 GWFZC39q0.net
みるこれが一新しましたね

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 10:25:34.64 REc+vJPs0.net
X920 amazonプライムビデオ 対応まだですか?
わざわざお金出してFire TV Stick 4Kを買う気は起きない。
でもアマゾンプライム会員なので、見ないのももったいない。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 10:30:09.11 tV4uj0aD0.net
PS4で見れるじゃん

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 11:45:46.48 0SljP15B0.net
対応しても動作モッサリでイラつくと思うよ
素直に買いなさい

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:46:51.30 36dJrzXM0.net
他の新機種でアマプラ対応してこなかったから
x920もアマプラ対応する可能性低いよ
あきらめたほうがいい。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 18:47:54.25 83qUtQe/0.net
>>412
対応する予定はありません

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 19:04:53.67 FDS+Fv5F0.net
>>412
うん

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 02:06:42.91 TocFoTCW0.net
他社規格やサービスとの連携が止まったオワコンブランドです

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 12:37:02.41 ZwLUrj/H0.net
昨日、電源入れても映像が映らんバグ?が起こった。
チャンネル表示とか番組表とか普通に出るが、放送の画面とHDMI入力の映像が全く映らん(笑)
リモコンで電源切って入れても同じ。
コンセント引っこ抜いて電源入れ直したら復活。
なんこ、壊れかけなのか?それとも、たまたまバグっただけなのか、同じ経験した人いない?

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 13:08:26.65 eysLTism0.net
ファーム更新してたんじゃないの?
#実施日時 BSデジタル放送ダウンロード
#5月27日〜6月2日 02:56 〜 03:33 04:47 〜 05:24

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 14:29:11.35 vOzpab850.net
>>419
1回なったことあるな55x920
多分故障ではなくバグ
今時のハイエンドテレビはPCやスマホ並みにシステムソフトウェアが複雑になってるからこの手のトラブルはたまにある

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 20:04:34.29 NDFtNcKp0.net
>>419
一度なった、同じくコンセント抜いて対応

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 07:12:05.45 gFSLfJot0.net
REGZA 65X920
URLリンク(kakaku.com)
REGZA 55X920
URLリンク(kakaku.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1814日前に更新/240 KB
担当:undef