Panasonic UB9000 UHD ..
[2ch|▼Menu]
806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 19:29:34.12 4t/DpMmu0.net
>>779
無いなぁ。
HDMIの接続状況で固まる現象は確認してるけど

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 21:38:20.78 CasEaN8O0.net
ウチのUB9000でも、その症状は無いですねぇ。

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 21:51:13.28 inAyuoc20.net
プロジェクターに繋いでる人がほとんどかな?
テレビに繋いでる人いる?

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 00:13:16.04 94P0ieFp0.net
有機ELに繋いでますが何か?
アニメしか見ないので有機EL最強ですよ

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 00:37:19.15 91b/kVX60.net
UB9000をどうしても不具合あるようにしたい輩がいるな

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 01:52:01.16 mR6H/6FR0.net
うわぁ…

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 03:08:16.73 7UgAUwAY0.net
ロンチ1、2二ヶ月の間にスレで聞いたことも無いような正直が
ここ数日でいきなり複数上がってんのよね…w
ありえねぇよ。露骨過ぎて笑う。
所持者として確認出来てる再現性の高い不具合あげるなら、
ようつべの特定動画の音飛びだけだな。これはアプデ来て欲しい。
DLNAの音楽再生時のシャッフル再生対応せんかねー

813:779
19/06/09 07:51:39.05 6DQoCM9T0.net
779ですが、今まで気づいてなかっただけなのか
症状が急に出たのかは分からんです。
半年前に購入しましたが、月に数回程度しか触れてないもので。
価格コムにて、SCZ2060で同じ様な事例を書き込んでる人がいますね。
リセットして様子見ます。

814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 21:17:54.35 EobXpVlG0.net
私もUHDのミッションインポッシブルの3で字幕が出ない事がありました。
その他のソフトでは無いのですが。

815:779
19/06/11 09:58:52.68 vQQtrEq40.net
>>788
情報ありがとうございます。
私が確認したタイトルは、マーベル系のUHD3枚ですが
気付いていないだけで、他でも症状が出ていた可能性はあります。
リセットを試したが改善されずでメーカーに問い合わせ中です。

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 13:28:13.16 mv4pEDrG0.net
パナソニックUHD BDプレーヤー「UB9000」が4K録画BD対応。SDR変換改善も
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 13:32:22.79 shwXcA1p0.net
4K録画BDに対応できないとか言ってた馬鹿はいったい・・・

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 14:00:03.17 mZQQdBq+0.net
「ネットワークサービスの動作安定性の改善」の検証よろ。
うちは今も安定してるので検証できない。

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 14:28:45.96 ogZGHuas0.net
>>792
Amazonプライムビデオがカクッ…カクッて感じに再生される症状を改善するってサポートから連絡があった。
ソフトウェアアップデートで4K録画BDに対応できるんだね。

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 14:30:33.02 +J8jkaqW0.net
>>790
マジか!!
プロジェクターユーザー歓喜だな

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 14:46:23.29 mZQQdBq+0.net
MPEG-4 AACはデコードしてPCM出力するからアンプが未対応でも問題ないし、
TS多重化にも対応してるからSHARPレコーダユーザも安心。
至れり尽くせりですな。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 14:57:36.23 L5U8nsYv0.net
自動電源オフも設定で切れるようになるのか

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 15:22:12.18 azEtMkAq0.net
UB900も見捨てないでやれるアップデートはしてほしい

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 15:34:54.90 urvLDG2o0.net
4K録画BD対応 だけでもこれで買う事を止めていた自分は購入決定だが
まだPJは非HDRなので、SDR変換改善もうれしい限り。

825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 15:57:01.89 vQQtrEq40.net
嬉しいアップデート来たね!

826:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 16:04:05.92 COb7GTVO0.net
これぞ神ですわ

827:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 16:05:03.18 C6RC9mvw0.net
UB900は見捨てられたのか?
それはいいけど、お部屋ジャンプリンクで見られるようにならないのか
リビングで焼いてシアタールームに持っていかないとだめなのか

828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 16:13:38.07 2+UHyPgt0.net
UB900クラスの商品を出して欲しい
UB45は無線ついてないし…。

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 16:21:16.20 mv4pEDrG0.net



830:UBZ1を諦めないでほしい



831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 17:15:54.03 COb7GTVO0.net
>>801
お部屋ジャンプで視聴できるようになるのが一番望んでたのに

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 18:46:13.90 mZQQdBq+0.net
パナのレコーダやプレーヤのファームアップデートって、
不具合改善(互換性向上など)がほとんどで、
機能追加ってあんまりなかった印象。そんなことない?

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:22:41.15 QHb4V4Of0.net
なんだよ、4k録画への対応は新機種じゃないと難しいってメーカーの話はなんだったんだよ。
ファームアップレベルで対応可能ならもっと早くやって欲しかったわ。

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:23:53.59 E8Pj3TNH0.net
うはー、これで更に完璧になってしまったな…。
なんか発売直後によくわからん理屈こねて
アプデ対応は仕様上無理みたいなこと言ってた奴息してんの?
円盤に焼けるようにレコーダー買うかな…。
録画環境だけテレビ外付けHDD頼みという貧弱さなんよね。

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:24:19.01 E8Pj3TNH0.net
>>806
話が一部被ってワロタ

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:28:03.53 QHb4V4Of0.net
>>797
たしかに
ファームアップレベルで対応できるなら、ub900へも対応させるべきだな。

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:29:06.06 QHb4V4Of0.net
>>808
だよなw
できないって話はなんだったんだ。

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:33:19.84 eg7HCAPA0.net
>>807
この程度で完璧言うのはやめて欲しい
多分来年辺りにもっとマシなの出ると思うな

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:33:59.64 Vc5WFFB60.net
>>806
ファームアップしたらしたで
もっと早くやれって文句言われる
バナが哀れ。

840:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:36:55.42 mv4pEDrG0.net
4KBSのディスク再生時に24Pで出力しゅる機能だな

841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:37:08.15 QHb4V4Of0.net
>>811
俺は出ないと思うけどね。
高級機出せるのはもうパナしかなさそうだし、去年の開発者のインタビューの「出し切った」みたいなのを見ると、わずか2年でモデルチェンジするとは思えない。
>>812
いや、そこはレコーダーも一緒に出してるんだから、出来れば発売当初から対応して欲しかった。

842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:45:51.67 eg7HCAPA0.net
>>814
同じレベルじゃなくて30万弱位でハイエンドを出すと思うよ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:48:55.89 L5U8nsYv0.net
>>805
自分が使っていたのだとBW200のチャプター対応くらいかな

844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:49:51.80 pG6ag3/K0.net
最初から対応じゃなくて
バージョンアップ対応で不満な具体的な理由って何?
これまでやむを得ずSUZ2060で放送を観てきた時間を返せ!ってな感じ?
なんか実害が思い浮かばない。

845:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:51:12.78 E8Pj3TNH0.net
>>815
えー…あるかねぇ?現状これより上のプレイヤーないのに。
比較対象がOPPO205とどの層狙ったのかイマイチわからんLX800しかないのは大きいけどw
件のインタビューみたら分かるけど例年定期更新するモデルではなく、
10年に一回程度の社内の変態が結集して作った特殊なモデルだし、
更にハイエンドが出るのは望み薄では。
そら後続モデルのはいずれ出るだろが、本機ほど気合入れて作るのは随分先でしょ。
完璧云々は確か言い過ぎかもな。
ヨウツベの特定動画の音飛びだけは今回のアプデで直って然るべきと思う。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:51:19.21 cRNMyQZd0.net
教えてください。
ub9000って、アナログマルチの場合フロントの2chはXLR、リアはRCAとかって設定できるの。
それとも、XLRはあくまで2ch再生のみで、マルチ出力は全てRCA


847:ゥらじゃないと駄目なの。



848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:59:42.63 QHb4V4Of0.net
>>815
ねえよw
これ読んでみ。
各部署のエキスパートがが集まって、次に作るのは20年後って気持ちでやり切ったって書いてあるのに、あっさり更に高級機なんで作らん
URLリンク(www.phileweb.com)

849:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:18:02.69 AimkSHR20.net
SUZ2060と使用しているSoCが同じだから4k放送録画の再生が出来ない理由なんてあるの?と思っていたらきたね。
更に高級機を作ろうと思うとSoCの世代が上がらないと無理でしょ?

850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:22:33.73 QHb4V4Of0.net
パイオニアは4k録画対応機能の追随できるのかね。
できないと完全に終わるぞ。

851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:27:10.85 2xN/IuVc0.net
>>817
俺はアナログマルチからプリアンプ複数使って4.1chサラウンドやってたけど、suz2060 がHDMI出力しかないからヤマハのAVプリ買っちまったのが無駄になった。

852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:33:19.45 QHb4V4Of0.net
俺はアマプラ4kのカクツキが我慢できずにアップルTV 4kを買ったが、このファームアップで治るなら買わなくても良かったな。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:41:53.92 QHb4V4Of0.net
価格コムの最安の値段が今日になって6000円以上上がったのは、このニュースの影響か。

854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:56:16.60 7HAavKFt0.net
パイオニアなら来年出すんじゃない?今度は40万オーバーで

855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:10:29.73 82HlXBNu0.net
パイオニアはオンキヨー&パイオニアが外資に売却されるし
新規開発どころじゃない

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:16:44.15 xFs2eUXH0.net
UDP-LXのミドルウェア層以下はほとんどMediaTekのSDKそのまんまという話だから
MediaTekが日本ローカルな4K放送録画ディスクの再生に工数をかけるとは思わないから
対応はないと思う。
…と書いてから思ったんだけど、SHARPレコのSoCでどこ製なんだろ?MediaTekなんかな?

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 22:05:37.11 lNw1haLh0.net
また、例のサイトの人、UB9000を格下呼ばわりしてる。
笑ってしまった。
LX800のライバルはLX500だとか、は〜?

858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 22:14:00.21 L5U8nsYv0.net
>>819
できない。2ch出力側(XLR、RCAとも)は必ずダウンミックス出力になるんで。oppoは設定で変更出来るけど。
2ch出力のDACの方がいいからマルチチャンネルのフロントLRの代わりに出来ればいいとは思う。

859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 22:49:29.71 xZh31GqE0.net
>>829
正直、格下なのは間違いない

860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 23:03:58.11 E8Pj3TNH0.net
斯様な名器であるLX800はさぞ売れていることであろうし、
評論家も絶賛は勿論の事ながら復活したPioneerへの賛辞は最高のものなんだろう。
きっと本スレも大賑わいで… いや素晴らしい。
素晴らしいよな?

861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 23:12:53.89 mv4pEDrG0.net
>>828
ViXS社のチップ
今は名前変わったかもpixelworks

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 23:15:03.40 82HlXBNu0.net
ギブソンと提携した頃は勢いあったのにな
オンキヨー(株)【6628】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 23:32:18.79 QHb4V4Of0.net
>>831
あんたみたいなのがアホブログみたいな格付けしたがるんだろうな。
画質、音質で評価した場合、両方とも明らかに上でない場合はどちらが上と見るか


864:は人それぞれだ



865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 00:02:13.81 kh3kfrVe0.net
人それぞれだけどあのブログはHDR10の再生環境にないPJやTVで評価してるのが駄目なんじゃ無いのかね?

866:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 01:07:31.64 Ti4Yh7Vh0.net
>>828
その話で言うと、ちょい昔のub900 の4k録画対応も難しいのかな?

867:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 01:49:58.61 Ti4Yh7Vh0.net
今度のファームアップで4k録画ソフトが再生できるようになるにせよ、またコマ落ちや音飛び等が発生して完全には再生できない気がする。
何しろはじめてのことだから、何度かファームアップしないとバグ等が完全にはなくならないだろう。

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 08:22:52.22 tT7k9HaP0.net
発売後、バージョンアップまでの時間が長かったので、
充分テスト期間が取られていたんじゃないかと思う。(期待)

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 08:37:53.48 Ti4Yh7Vh0.net
そもそも4k放送が見切り発進で、何度もファーム更新してやっと不具合がなくなってきたくらい。
専用機初対応ってとこが、色々ありそうな気もするが、ソフトによっては不安定くらいなら、当面はまあ仕方ないと割り切ってる。

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 09:26:21.78 91nw2K740.net
このアプデでAtomosの音飛びが発生するのが治るといいなあ

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 10:26:03.57 3ACcoBvi0.net
UHD BD再生していてATMOS音声の音飛びは経験無いな。
>>841 どのタイトルで音飛びした?

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:12:22.75 91nw2K740.net
>>842
最近だとボヘミアンラプソディとか
一時間に1回くらい音飛びというか、HDMIの認識が途切れる感じ
ちなみに使ってるアンプはπのLX89
ソニーのUHD BDプレーヤーでは音飛びしないので、UB9000の問題か相性の問題
ケーブルをパナ純正に買えても同じだったので、ケーブルではないのは確認してる

873:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:34:04.43 9bdgaaYh0.net
今回のDP-UB9000のファームアップで、DMR-SCZ2060で4KBS録画したDisc
が再生可能になり、より高画質・高音質で視聴できるのはうれしいが、
何故ファームアップでの対応予告もせず、いきなり発表したのだろうか? という謎が残る。
今後、4KBS録画Discの再生が可能な再生専用プレーヤーの機種が増えれば、
私的録音録画補償金がそのままとは行かず、知らぬ間に増額されて、BD-R/RE
の価格が高くなったりしないかという心配が発生します。

874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:43:02.29 3ACcoBvi0.net
>>843
ボヘミアンラプソディは何回も見ているけど、切れたことは一度もないな。
アンプはCX-A5200。UB9000のHDMI音声出力からパナのプレミアムハイグレードのHDMIケーブルで接続。

875:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:52:52.02 9bdgaaYh0.net
>>844
844です。訂正します。
私的録画補償金管理協会は、平成27年6月30日をもって解散したので
私的録音録画補償制度は無くなっています。

876:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:55:14.88 1csQQpcG0.net
>>843
AV8805とつないでるけど音飛びしないよ
パイと相性悪いんかね

877:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 16:30:24.85 txAQAMac0.net
URLリンク(hometheater.phileweb.com)

878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 18:42:14.55 CspaeaPr0.net
思いっきりCGのシーンでは…

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 19:51:56.16 0m1f2zL70.net
>>848
やっぱりlx800 は格が違いましたねw
さすがですねw

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 13:09:38.37 RwC5apn00.net
昨日まで、UDP-205持ちでした。
今回のDP-UB9000ファームアップで、UDP-205を売る決心がつきました。
売った金で、DP-UB9000とDMR-SCZ2060の両方が買えてしまいました。

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 13:55:55.28 6GIkVnCv0.net
>>851
なんてもったいないことを……

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 13:56:02.95 wd


883:NFgNvE0.net



884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 15:06:24.78 hLQzO50I0.net
>>852
そんなことねえべ
SACDを聞かないもしくは専用機を持ってるなら、udp205売って映像ソフト中心のマシンとしてub9000 とsuz2060の新品が買えたなら大成功だろう。

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 15:14:15.11 5oInt1sB0.net
AV系としてub9000 とsuz2060 の2台
オーディオ系は別に1台 持てれば一番だよね。

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 15:24:15.58 e3HiZIay0.net
これからますます録画の数の方が多くなるだろうから、今回のニュースはうれしい限り。
レコーダーは録画して焼くだけの役割になるから、シアタールームからリビングに移動できる。配信系が安定すればアップルTV4Kもいらんな。
さらに今後お部屋ジャンプリングに対応したら神機だわ>UB9000

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 16:11:55.07 K26ktU130.net
UB9000ってアベマTV見れんよね?

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 17:22:14.26 FzzUBmmN0.net
>>854
自分はDVDリージョンフリー、BDマルチゾーン対応が必須なので205とUB9000は併用

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 18:26:49.96 /J8FhQ700.net
輸入盤って、安いからって買い漁るとリーフリ機壊れた時に見れなくなるからあんまり得でもない。
UHDは問題ないけど

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 00:26:43.46 vSYhddBF0.net
壊れたら修理に出すか、買い直す。
リーフリとか関係ない。

891:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 07:11:10.08 W4svnTb+0.net
輸入盤のために買い直すとか、半端ない無駄だな

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 09:04:01.60 vSYhddBF0.net
UB9000壊れたら修理に出すか、買い直すだろ。
リーフリとか関係ない

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 09:30:52.92 76oP3HFS0.net
>>861
あなたはハード壊れたらソフト捨てる人なんだね
もったいない

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 14:28:19.81 /sODWrs/0.net
輸入盤をリーフリ機で観ていて、
リーフリ機が壊れたらリーフリ機を書い直すくらいなら
日本盤のみを買った方が出費が少なくてすむんじゃね?と言う意味では。

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 19:26:31.13 1I+vSVki0.net
>>864
海外盤は日本語盤やリージョンフリー盤が必ず出ているのか?

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 20:36:20.90 VFBW0ofR0.net
>>863
何言ってんの?
日本盤用の機械は普通に買うだろ
それとは別にわざわざリーフ用なんて買うくらいなら、初めから日本盤だけの方がいいわ

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 07:11:55.30 y+9W2LQq0.net
Yahoo!の5のつく日ってすげえな
ソフトバンクユーザーで、アプリ利用したらub9000 が実質15.4万で買えたわ。
まあ、期間限定ポイントってすぐ切れて使いにくいから、実質16万くらいかなと思ってるけど、それでも安っ!

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 13:18:49.41 iJee0Z7G0.net
今更DVDリージョンフリーなんてどうでもいいよw

899:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 17:43:11.48 AC40R4fO0.net
今月号のHiViのベストバイ
(1) DP-UB9000 20点 (麻倉・小原・高津・鳥居が最高点)
(2) UDP-LX800 18点 (潮・吉田が最高点)
本田雅一さんってベストバイに参加しなくなったのね。
通常記事(ホームシアターFAQ)は執筆してるけど。

900:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 19:11:07.93 9hIyrZ6M0.net
本田は映像はともかく音質評価は?だったからな

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 19:24:55.72 MfizGjEf0.net
本田が参加してたら逆転してたな

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 19:35:31.89 pT9S+cca0.net
もつlx800なんて買う奴いないだろ。
4kに興味あるなら、4k放送録画対応が決定したub9000 を上回るメリットなんて完全にない。
SACD等が聞きたいなら、ubとpd-70aeでも買った方がいい。

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 19:36:24.84 AC40R4fO0.net
>>871
本田さんはUB9000推しだよ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

904:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 19:49:11.41 g/h8Ejcm0.net
>>873
そういやナチュラルにディスってるこんなツイートあったな…w
別にLX800擁護する気はさらさらないけど、
何で言わんでもええツイートをするかなとちょっと思ったw
あんまりこういう言い方したの見たことないが。

905:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 21:10:12.18 3rO3rbXZ0.net
UB9000のアプデでヤフオクの205の価値が下がって落札価格が下がったんか?
188000円で落札だけど3分で取引終了って何だかおかしいな

906:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 03:36:32.86 wFauRF2m0.net
>>875
アプデでUB9000の価値は上がってもUDP-205の価値は変化無いだろう
オクの商品は出品者が新規で205の落札相場を知らなかったと思われる

907:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 06:06:03.67 L9m5NUX/0.net
>>875
出品ミスの可能性もある。余計なお世話かもしれないが、
即決価格 188,000円での落札なので、3分で取引終了もありうる。
本当は、開始価格 188,000円にしたかった様な気がする。
それか、開始価格 188,000円、即決価格 288,000円にしたかったのかな?

908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 08:03:21.15 mWkW95XY0.net
udp205が欲しいって人は結構マニアックは使い方してる人が多いから、そう言う人はこれが欲しいんだろうけど、それってそんなに多くはいないと思う。
新規で高級機買うなら、これからはub9000だろうからudp205の価格も落ちるだろ。
つか、オークションって無駄に高い値段で買う人とかいるけど、単に情弱なだけだな。
新品でも変わらない値段で買えるのに、わじわざリスクの高い保証のない中古を買ってることがよくある。

909:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 08:32:13.78 wFauRF2m0.net
>>878
205でマニアックな使い方って何だろう?
自分の使い方だとディスク再生(SACD含む)、ヘッドフォン、アナログマルチ、USB-HDD再生、HDMI入力

910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 08:51:06.56 bOGdmwsP0.net
音楽だけならヘッドフォンってのもまだわかるんだけど、5.1ch以上のシステムを組むavでヘッドフォンってのがイマイチよくわからないな。
おれがavプリのヘッドフォン使うのって、ごくたまに深夜0時を回ると機くらいだわ。

911:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 09:51:29.51 YRGi7DvU0.net
>>879
ISO再生は潰されたがBDMVフォルダ再生はまだ出来てた筈

912:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 10:00:39.65 mWkW95XY0.net
>>879
そのレベルだと、無駄に高いudp205の中古なんかより、ub9000とパイオニアのSACD買った方が映像も音も満足度が高いな。
pd-70aeも20万位まで落ちてきてるし、中古ならさらに安い。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 10:16:16.61 oX6OLtwz0.net
>>882
ub9000は音が満足できないんだよな‥

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 10:19:29.31 mWkW95XY0.net
>>883
おれはudp205持ってたけど、これだってそんなに良くもなかったけどな。
高域よりのシャカついた音で、好みじゃなかった。
dacのsonicaも買ってすぐに手放す人が多かったけど、oppoの商品はスペックは良くても音楽性に欠ける。

915:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 10:43:42.69 0PiKul/i0.net
某ブログによると9000は筐体がガタつくとあったのですが
ユーザーのみなんさんはそゆことあります?
流石にこの価格帯で筐体がガタつくなんてありえないと思いますが
ただうちにあるパナ家電の清浄機や除湿機はガタついてるも


916:んで、チョット質問



917:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 10:46:37.53 c3P3oSVi0.net
ガタつくかはともかく除湿機とかは部所も作ってる人も場所も違うんだから関係ない話

918:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 10:49:06.20 wFauRF2m0.net
>>884
UDP-205はディスク再生よりUSB DACの方が音がよいがそれでもまあまのレベル
自分はヘッドフォンとマルチチャンネル以外は別のDACを使ってる

919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 11:02:29.47 wFauRF2m0.net
>>887
補足
別DACにしても205のディスク再生は高域がシャカつく感じがあるので出来るだけ音楽系はディスクは使わない

920:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 11:31:35.71 mWkW95XY0.net
>>888
やっぱり高域がシャカつくよな。
ディスク再生は総じて楽しめる音じゃない。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 11:36:54.35 fA2LN5g40.net
4K録画ディスク対応でやっと買う気になれた
映像重視でエアチェックディスク再生まで考えたらこれしかないよね。
Yahoo!ショッピングでポイントやらなんやら含めて実質16万半ば、安くするには色々とハードルあるけど
Yahoo!ショッピングはありがたい。。

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 11:38:28.96 mWkW95XY0.net
後、dacとして使ってもやっぱり高域キツイけどね。
suz2060 2060の音が少しでも良くなるかと思ってHDMIから繋いで見たけど、高域キツイしやっぱり駄目だなと思って元に戻した。
その後売ってub9000買った。

923:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 11:41:32.39 wFauRF2m0.net
>>891
高域よりと高音がキツイは感じない
どちらかというと低音が厚い

924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 12:12:41.90 mWkW95XY0.net
>>892
低音厚いか?
まあ人それぞれの印象だからいいけど
いずれにしても、そんなにいい音でもなかったな

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 12:23:53.55 qNYD55240.net
>>885
ガタつかない。
見栄え良くするより剛性に振っているから体積あたりの重量は重い。

926:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 12:55:52.51 7oJw6eC80.net
平たい割に12.5kgもあるからな…。
正面アルミ削り出し7mm,底板だけで5kg超えで天板も二層構造とかなんとか。
これで剛性に文句言うのはナンセンス。

927:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 16:17:41.53 Q7CKUpNh0.net
ここ数年間に発売されたPanasonic製BDレコーダーやプレーヤーに共通して言えるのは、HDMI出力を制御するトランスミッターの動作が不安定なこと
肝心要の最終出力部が不安定なまま放置されているのが最大の弱点

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 16:53:39.17 5ep3Oul/0.net
>>896
具体的な機種と症状は?
「ここ数年」の範囲では、当方UBZ2020/UB900/UB9000を所有しているが、
HDMI周りに限らず不具合は特に何も発生してないので気になる。

929:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 18:25:19.81 Q7CKUpNh0.net
>>897
現行モデルだとDMR-SUZ2060
稀に音声が瞬断する

930:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 19:13:33.40 wFauRF2m0.net
>>893
205と9000のステレオの音質は性格は異なるが同等と言うのが一般的な評価

931:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 22:30:53.24 KyCExtDC0.net
>>898
それは、君の環境下でって事だろ
私の環境下ではそのような事は起らないけどね
客観的なソースがあるの?

932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 22:37:14.07 3U1Aic5U0.net
>>898
発売日から使っているけど音切れなんて一度もないよ。
DIGAはBW200から7台使ったけどでHDMIでトラブル出たこと一度もないな。
AQUOSでは少しあったが

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 23:10:39.14 lUs3FJV50.net
>>896
DIGAで使われているHDMIトランシーバーチップはいくつかあるけど、問題が起きているチップのメーカーと型番は?

934:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 23:11:10.91 BJSJ/Pdn0.net
>>900-901
ほんの一瞬だからわかりにくい
スピーカーで聴いてたらわからんかも

935:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 23:12:50.23 BJSJ/Pdn0.net
>>902



936:アまで確認はしていないな



937:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 23:59:03.15 mWkW95XY0.net
それ接触の問題じゃないの
HDMIは重さで弛むだけでも音飛びとかする

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 05:08:47.20 SmhQW1d+0.net
>>893
205の高音がキツイせいで音が悪いと思ったんだろうけど、そのキツサが9000では緩和されて本来大人しく聴こえる音が元気に聴こえて205よりいい音だと判断したんだろうね
キツサの原因が電源からのノイズかケーブル類なのかはわからないがそれを取り除くと9000本来の音が聴ける
モッサリしたケーブルを使っていてそれにノイズ等の影響で少しキンキンするとよく聴こえるのはオーディオではよくある

939:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 23:09:07.86 v39IQ1PA0.net
アップデートまであと3日か。
今回はアップグレードと言ってもいいくらいの大幅は変更だから楽しみだ。

940:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 05:15:16.99 RVOnn5Fo0.net
>>896
ここ数年のDIGAのHDMI出力は映像の出力状態を観察するとフラつく傾向もあるからなぁ
本来ならば映像信号のフレームレートは固定されているのだから定間隔できっちり送り出すべきなのだが、微妙に早くなったり遅くなったりフラフラしてる
もちろん、ある程度は誤差として許容はされるのだが、稀に許容範囲を逸脱しているようなケースを見かける
音が途切れるとすれば、フラつきすぎた結果、映像信号の隙間に挿入される音にも影響を与えるほどの逸脱があるのかもしれんな
昔のDIGAは、そういう傾向はなかったのだが、なぜこうなったのやら

941:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 08:06:56.76 XAvfM9kJ0.net
フラつくw

942:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 12:11:35.76 GkyTzyup0.net
>>896 = >>908

943:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 12:12:36.71 vbiFGS/K0.net
妄想だったのか

944:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 13:23:03.22 XyBGYPls0.net
>>908
目視か何かで確認されてるのです?

945:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 13:27:53.04 isKyEVel0.net
HDMIが不安定だと言う人はパナに相談なりクレームなりしたんだろうか?

946:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 15:00:13.99 LmjjTvns0.net
HDMIは端子そのものがちょい弱い
PCのRGBとかDVIみたいに両端にネジ固定できるようなごついやつなら安定しやすい
HDMIのケーブル付け根のところに台座かませるのもいいぞ

947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 10:43:56.40 yh+N8nOY0.net
“光る”HDMIケーブル、4.5mで36,852円。イベントなどで空間を演出
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ええやん?

948:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 18:18:33.93 +TjkmHRK0.net
>>915
自作PC界隈ならともかくという感じだなぁ

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 18:40:58.40 1kn8NX1s0.net
せっかく暗くしたシアターの邪魔なだけじゃ

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 19:01:44.85 7Q7vD17h0.net
スレリンク(avi板:911番) (dat落ち:浪人、webブラウザ等で確認してください)
BCAS書き換えてもテロは阻止しましょう
インターネット・ホットラインセンター
URLリンク(www.internethotline.jp)
匿名通報ダイヤル
URLリンク(www.tokumei24.jp)
大阪


951:府警 06(6943)1234 又はお住まいの都道府県の警察署へ



952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 19:35:07.87 NTgbZolg0.net
アップデートって、今日の深夜24時からか
それとも明日の10時頃からな
楽しみだ

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 00:44:37.75 dEWKWZ4i0.net
今現在出来ないわ

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 12:57:04.70 uk3DirP50.net
早く仕事終わらせて、アップデートしたい

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 13:00:57.17 +i1pl1sD0.net
もうアプデした人いる?

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 13:19:37.36 NdNdhL710.net
バージョン1.59になった

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 13:53:32.60 GMGXXptE0.net
俺も早く帰って、アプデしたい。
4K録画再生のクオリティーがSUZ2060と比べてどの程度上がるか確認したい。

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 14:13:52.46 gUQnZKwl0.net
>>924
楽しみだよね。
かなり綺麗にみえると思う

959:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 14:55:03.13 NdNdhL710.net
BS4KのBD-Rも読めた

960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 15:21:04.11 u4aZwxEI0.net
アプデ官僚
しかしうちにはBS4Kレコはなかった
何も変わらずでよろしいか?

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 15:25:12.37 Dco9AsrZ0.net
4Kレコーダー買いに行ってこい

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 15:30:26.30 gUQnZKwl0.net
4kレコあっても焼いたブルーレイみるしか恩恵ないかね現状だと
お部屋ジャンプで4kみれないし

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 15:34:10.75 NdNdhL710.net
>>927
自動電源オフが切れるようになってるよ

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 16:03:52.93 qoYcZ19i0.net
今回のUB9000のファームアップにより、SCZ2060で4KBS録画したDiscの再生が
可能になったので、年末のDMR-UBZ1後継機の発売は、有り得ないかも?

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 17:51:22.93 dEWKWZ4i0.net
アップデートしたけど、Amazonプライムのホーム画面での
縦方向の動きはガクガクしてて直ってないね。
Fire TV4Kはスムーズでしたわ

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 18:03:10.78 9WNnfoQk0.net
UBZ1後継機は出ないでしょ、万が一出てもクオリティは9000以下だろうし
4Kレコと9000ですみわけで良いんじゃないだろうか。

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 18:13:44.78 M4HBWCp/0.net
>>932
メニューの操作画面じゃなくて、動画再生開始後の滑らかさはどう?

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 18:34:16.47 dEWKWZ4i0.net
>>394
>動画再生開始後の滑らかさはどう?
これはうちでは以前から問題ないんで試してなくてね
報告上がってくるのを待ってて

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 19:05:28.07 ZzTwYgTJ0.net
>>931
今回のファームアップを見ると、パナは再生用は当分の間ub9000で行くことにしたんだろう。

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 20:40:59.67 KzM+USba0.net
>>929 お前何言ってんの?
それが一番待ち望まれてたんだろうが

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 21:09:39.74 C8P4pxEy0.net
4k録画再生素晴らしいわ
うちはプロジェクターはソニーのvw255で見てるんだけど、HLGだと暗くなる事も多く、そんな時はSDRにしてた?それがub9000で見ると黒側も潰れないからHLGでも不満が出ない。
当初はHLGからSDRの変換が2060より進化してるという点に期待していたが、その必要自体がなくなった。
プロジェクター持ってる人は本当にこれ一択。

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 21:32:37.77 fTRHl12h0.net
語彙の乏しい童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィまとめ

エーカス
ヨンケ
ヨンケー
念仏唱えろ
変質者
真性
知らんけど 
ID真っ赤っか
真性キチガイ
( ´_ゝ`)フーン それで?
真性ヨンケキチガイ
Mi


973:cron ψ(`∇´)ψ このワードが出たらB-CASカードを違法に改造し、本来有料である衛星放送をただ見している童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィで確定です!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 01:57:38.95 72BTL7EU0.net
BS4Kで録画した番組を何本かUB9000で見たけど、これは見直す価値ありだな。
再生中UB9000の再生情報ボタン押しても何も表示されないのはちょっと残念

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 06:45:29.93 HlqTIY200.net
アップデートでアマプラのカクツキはなくなったけど、動きの滑らかさはアップルTV 4kの方がいいな。
まあ比較しなければ問題ないレベルだけど。

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:10:35.48 67q5TsM20.net
メールでUB900のアップデートお知らせ来たけど
「動作安定性改善、など

ダメだなこりゃ
と、思ったら公式サイトにも新ファーム無いし
更新実行しても最新と表示される
これはパナの早とちりか?
それとも大型アップデートの予感?

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:12:06.98 r1kp/0eF0.net
>>942
少しはスレ嫁

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:18:41.71 zx5Fq59Q0.net
AV WatchとかPhile-webとかを一切読まない人でも
UB9000を買っていて、検索する前に
このスレに書き込むんだなぁ、と感心した。

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:19:51.47 i2Da4qEs0.net
UB900やぞ

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:19:55.12 zx5Fq59Q0.net
と思ったらUB9000じゃなくてUB900か?
ホントにそんなメール届いたの?

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:51:47.90 67q5TsM20.net
こんなメールが・・・
◆◇◆━━━━━━
CLUB Panasonic セレクション
2019年6月21日
━━━━━━◆◇◆
こんにちは、CLUB Panasonicメールマガジン編集部です。
平素はパナソニック製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
本日はCLUB Panasonicから下記の情報をお届けします。
本メールは、「ブルーレイディスクプレーヤー(DMP-UB90/UB900)」をご登録の方にお届けしています。
------------------------------ 
●「ブルーレイディスクプレーヤー」アップデートプログラム更新情報
------------------------------
◆更新情報
・動作安定性改善、など

最低でも自動電源オフ設定くらいは組み込んでほしい

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:54:44.09 zx5Fq59Q0.net
ホンマやったのね。正直すまんかった。

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 22:32:59.82 r1kp/0eF0.net
すまねぇ…

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 10:31:33.96 PVMdQ3ub0.net
5月はどこでも17.5万で買えたのに品薄で値上がりしたな
今回のアップデートで需要増したし消費増税確定したし
発表されて騒がれると駆け込み需要でしばらく価格下がらなさそう

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 15:08:26.01 5vVyJNNj0.net
>>950
値上がりはボーナス商戦の影響だろ

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 18:03:31.46 wbKbzXh60.net
2060で録ったディスクの再生 映像も音も良さそうだね(当たり前かw)
自分は4Kレコ所有してないが、秋(冬)には、2060後継機出るよね、やっぱ
待とうか買うか悩む。

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 18:09:58.16 w0aeaFUX0.net
秋発売だと、発売当初は高いし後5ケ次はくらい先だからな。
2060は今6万台出し、買っても損ではない。

988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:31:31.01 w0aeaFUX0.net
トーンマップって放送のHLGには効かないはずなのに、2060に比べてやたらHDRが見やすくなってるな。
映像機器でプロジェクターを選べる事で、なんらかの調整が働いているのかな。

989:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 21:15:31.84 CDiabj790.net
アップデート後、じっくりアマプラの動画比較してみた。
画質
解像度
アップル4k>ub9000
動きの滑らかさ
アップル4k>ub9000
音質
ub9000 >アップル4k

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 21:18:49.46 CDiabj790.net
ちなみに、過去に所持していたファイアースティック 4k よりは画質音質共にub9000 の方がいい。

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 21:32:10.30 CDiabj790.net
あと、udp205も持ってて、2060をHDMI出力でupd205に入れたりもしてたけど、今回ub9000が放送録画ディスクに対応した事で、放送物の画質音質比較してみた。
画質ub9000 >>2060→udp205=2060
音質ub9000>udp205>2060
こりゃもうudp205手放すかな。

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 00:37:06.57 2qRxWi3j0.net
それはHDR作品の比較?

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 02:00:28.44 D1ECI3P+0.net
ネットサービスへの起動早くなってない?
前は1分間ぐらい待たされることもあったけど
今んとこ早期にYoutubeやネトフリなどの選択画面が表示される気が。

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 08:00:15.51 PQ+b83aQ0.net
>>959
俺もかなり早くなったと思った。

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 08:20:29.68 drfUILgQ0.net
特に早くなったとか感じないかな
それよりネットのホーム画面でアマプラ選択時(アマプラは関係ないけど)
に何回もフリーズしてたけど直ったのかな?最近はフリーズしてないけどね

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 16:54:15.90 yM7yxEba0.net
価格に4kDIGAの新型が今月発表らしいって書いてあったけど本当かな

997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 17:11:17.42 PQ+b83aQ0.net
>>962
本当


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

322日前に更新/249 KB
担当:undef