Panasonic UB9000 UHD ..
[2ch|▼Menu]
386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 07:05:01.50 pX8+X8sn0.net
>>375
狂信的なパナ信者乙。つまりオーディオ部分はダメと認めてるわけね。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 07:07:56.65 xonK9R450.net
差が出ないというより、そもそもの使い方を間違えてる。
ls10000の入力端子はHDCP2.2対応が1つ、非対応が1つで、対応してる方にLX800をつなぎ、非対応にUB9000をつないでいる。
要は、片方は 4k.もう一方は2kの映像になってるのも気付かないで、UB9000は解像度が低いとか言ってる間抜けな状態になってる。
それを取り巻き連中が誰も指摘しないという、レベルの低いプログ。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 07:47:17.66 xonK9R450.net
この人の少し前のブログ見てみたけど、以前はUB900を持っていたようで、
「UB900よりも暗部の引き込みが早い様なので、暗部諧調を出す方向に調整を加えました。
 今回は取り敢えず応急処置でもう少し精細感がでるとLX800も万全ですがパナの精細感を+したいですね」。
と、LX800よりUB900の方が精細感があると認めてるのに、上位機種のUB9000がLX800より解像度が低いわけないじゃん。
なんでこの時点で、接続の設定等を疑わないのか不思議だ。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 08:01:34.57 957Z37xo0.net
>>374
エレクターのラック、そんなに悪いのですか?
良くないのは知っていますが、事情あって
それにしています。対策があれば、教えてください。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 08:11:34.35 yJ+55+QF0.net
>>377
コメント欄見た?
指摘されてて、本人からのコメントもあるよ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 08:50:22.35 NE8aha2v0.net
>>380
改めて検証したらSDRの環境下では映像の差はないと言ってるな。
だったら大元のプログの内容も修正しないとダメだと思うけど、なんで元のままなんだろ。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 08:58:16.62 e/ScWebd0.net
そりゃあ2kパネルでSDRのプロジェクターじゃあ、差は出ないわな。
クロマアップ、トーンマッピングという最大の売りを両方とも使えないんだから。
価格コムで、LX800買った人がパイオニアのKURO使ってて、LX91の方が画質が上って言ってたのと同じ次元。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 09:15:24.04 BSfqhWHY0.net
>374
エレクタは一時期評論家の誰だったかが推してたからそれなりに使用者が居ると思う
棚板にもちっとバリエーションあれば化けるかもしれないけどねぇ

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 09:32:00.39 kiVQorHt0.net
>>380
指摘されて「確認したところで気付きました。」ってコメントあるけど、取り繕いでは?
過去ページ遡って読んでみたけれど、後から気づいたことは訂正を追加で入れているから今回だけそうしていないのは違和感があるよ。
あと、プロジェクター調整もプロがLX800に特化した設定をしているようだからフェアな比較とは言えない。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 09:50:18.07 JYUsuxmS0.net
あそこのブログの方はEPSON新型待ちでしょ。
それまでプロジェクターでの評価は参考にならない。
さっさと他社プロジェクターを購入すれば楽しめるだろうに。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 09:59:26.39 xonK9R450.net
エプソンの 4kモデルなんて当分出ないぞ。
EB-L12000Qって言う業務用の レーザー4kパネルモデルが今年1月に発売予定だったのに、8月に延期になったし、それだって怪しい。



397:オてや家庭用モデルなんて今年中も無理だろう。



398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 10:20:22.05 yIbXOJ3d0.net
>>379
エレクタは家では嫁が台所で使ってるが軽く叩いただけでキンキン鳴くね
振動を増幅するようなものが良いわけないと思うけどね
手ごろな価格でお勧めはQUADRASPIREのラック
こだわる方はTIGLONのTMRが良いと思います
私はこれを使ってます

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 10:36:28.12 yIbXOJ3d0.net
>>379
すみませんエレクタの対策ですね
支柱に砂を詰める
棚のフレームと棚板の間にゴム板を挟む
他に良い方法が思いつく方はレスお願いします

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 11:34:55.64 pX8+X8sn0.net
>>381
どこにある?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 12:24:15.37 yIbXOJ3d0.net
URLリンク(zhivago.jugem.cc)
このページのコメントじゃないかな
ご指摘の様にHDMI2はHDCP2.2非対応です。これは完全に
イコールコンディションになってるかと確認したところで
気付きました。
2.2対応の2入力1出力のスイッチャーで繋げましたが、余分な
ものを間に入れるのもなんなのでケーブルを繋ぎ変えました。
プロジェクター中心に書いてますがLS10000はSDR変換の画質
です。
4K HDR TVの方がパナの売りである4:2:0の信号をマルチタップ
処理で色信号を4K 4:4:4に補間する「4Kリアルクロマプロセッ
サplus」が生きるのでいいと思いますがパイオニアと差は無い
と言っていいでしょう?
音では完全にパイオニアに負けてるので映像で圧勝しなければ
2台置く意味が無いのですが、それほどでも無いと言うのが
正直なところで・・・

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 14:01:43.87 AHBJ5Z540.net
うーん、ブログでの言い回しが気になる。
なんでいつも発言の最後に?を付けるの。
癖なの?
どうでもいいけど、
どうとでもとれるから気持ち悪いんだけど。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 14:03:30.22 GbeGoMFK0.net
そのブログで言っている4K HDR TVはREGZA 49Z700X。
ずいぶん安い4K HDR TVだこと。
URLリンク(kakakumag.com)
これも安い液晶テレビREGZA 55Z720Xで映像比較しているレビュー。
「この3台はどれを選んでも間違いはなく」という結論。
20万のプレーヤーの映像を比較するのに
15万ぐらいの液晶テレビを使っても無意味なのさ。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 14:34:46.78 1SzzTkZ/0.net
で、結局こんな感じだと思う
画質 ub9000 > ex800
音質 ub9000 <<< ex800
コスパ ub9000 >>> ex800

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 14:53:44.08 zWv/CLgz0.net
>>393
なにその新機種

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 15:08:32.46 GbeGoMFK0.net
UDP-LX800は発売が1年遅かった。
MediaTekのSoCを載せているのだから
UDP-205と同じ2017年に発売していたらもう少し評価されていただろう。
DP-UB9000はブルーレイディスクプレーヤー史上の最高峰。
有機ELや4K HDRプロジェクターで使うなら、DP-UB9000以外の選択肢はない。
配信に対応している点も評価したい。

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 16:29:28.56 XkdvpRn60.net
>>394
シュワちゃんだろ

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 18:31:21.64 yIbXOJ3d0.net
現在のLX800の最安値278.000円
初期値からから10万のダウン

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 18:40:10.08 GbeGoMFK0.net
販売店は基本高いものを売りたいだけ。
売った後のどんな映像が出ようと知ったことではない。
買う気もないのに販売店のイベントに頻繁に来る人が
いるけどよっぽど暇人なんだろうなあ。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 18:45:30.91 pX8+X8sn0.net
>>395
ここにもパナ狂信者出現。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 18:48:27.45 R8


412:SKR5Mb0.net



413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 18:53:08.07 5LayIfSA0.net
πスレは過疎ってレベルじゃないから居場所がないんだよ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 19:16:19.73 kiVQorHt0.net
>>397
海外では最初からダンピングレベルのその値段ですね。
国内価格がやっと追いついた感じ。
定価高いから物量つぎ込んでいるはずってデジタルでは妄想でしかないんだが、拠り所は価格とトランスポートモード?
大層なネーミング付けてないだけでパナはデフォルトで同じようなモードなんだが。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 20:37:30.94 a/rDofsw0.net
パイオニアは後発何だからLX500でUDP-205を越えて、LX800でブッチギリの性能
じゃなきゃいけなかったのに、発売は遅いし、見かけのスペックはショボいし、
UB9000に需要さらわれるなんて、なんというか残念。
代々パイオニア製品買ってるような層にしか売れてなさそう。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 20:54:15.07 GbeGoMFK0.net
UDP-LX800は悪い製品ではない。
パイ信者の忠誠心が試されている大事な時期だ。
DP-UB9000のことなど気にしなくてもいいんだよ。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 21:05:26.39 3msfOSYA0.net
さあ、このスレを離れてUDP-LX800を買いに行くのだ! 恐れてはいけない!迷ってはならない!

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 21:12:17.94 xonK9R450.net
LX800はもっと値崩れしそうだから、待った方が良さそう。
25万割るだろう。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 21:25:54.11 HMHqYicf0.net
流石に25万は切らないんじゃ?
もし切ったらUB9000が売れなくなると思う

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 21:29:18.96 xonK9R450.net
いや、切るでしょ。
今アマゾンで最安ご25.9万(ちょっと怪しい業者だけど)、ヤフオクでショップが結構新品を出してるけど、25〜26の間で落札されてる。
25切ってくるのも時間の問題。

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 21:46:32.42 e/ScWebd0.net
LX800は一年遅かったとかって意見もあるけど、逆にUB9000も本当はもっと時間かけて 4k録画再生まで対応させたかったと思う?
ただ、高級機の市場は小さいと見越して、LX800とガチンコで市場の奪い合いに出たんだろう。
まあ、パイオニアはもうこれで終わりだろうけど、バナは近いうちに最低限の自社レコとの互換性モデルは出してくると思う。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 22:53:12.51 a9iYtlBX0.net
なんで文末に?がついてるの?

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 23:01:56.05 GbeGoMFK0.net
4K放送録画ディスクの再生にもACASチップがいるんじゃないかと予想している。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 23:06:20.88 9tSOnpAZ0.net
BD-RのプロテクションはAACS2だよ

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 23:25:14.35 GbeGoMFK0.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
情弱が一匹釣れた。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 00:03:02.24 7MWCqGz90.net
価格のこのスレはKYな人が立てたので
URLリンク(bbs.kakaku.com)
どういう結末になるか観察していた。
「正直パナは録画機の画質、という印象を拭えませんでした。そして高い。」
実に良かったKYな人が来なくて。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 00:21:43.45 XeLhE+a60.net
画質なんか7~8万くらいの奴と大して変わらんのに
お前ら気持ち悪いくらいに必死やなw

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 00:28:41.96 fZfYQ3Td0.net
>>407
今のπって終わってるでしょ
たとえ同じ価格でも私はπの製品はアリエナイ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 01:51:17.02 ziafciWy0.net
7-8万の何て機種とどういうところが同じか説明してくれ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 02:04:33.95 EQXouF4U0.net
プレーヤーの差をどうこう


431:言うより、モニター(プロジェクター)の差だよな。 比較してるブログもモニターがショボいし、各メーカーのフラッグシップとかを 使った比較じゃないとあまり差が出ないだろうね。 音に関してもパイオニアは伝統的に重低音はそこそこ出るから、視聴会みたいな イベントだと臨場感があって凄いと感じやすい気がするし。 画質と違って音質って重視する要素が違えば好みが分かれるはずだし。 パイオニアの音があまり好きではない俺としてはパナソニックのアッサリした音色は 好みに合うんだよね。 パイオニア推しの人って基本的に重低音重視だよね、そこを重視するなら分かるけど 要素ってそれだけじゃないし。



432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:39:56.85 jrlWhDAw0.net
>>417
この手の輩はTV+録画機でも10万以下の物しか使ってないから相手しなくて良いよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:42:52.07 zZO90+Eg0.net
まあでも、DVD、BD.UHDと規格が上がっていくに従って、エントリー機と高級機の画質の差が少なくなってるのは確かだな。
エントリー機でもそこそこ満足感あるし。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:57:56.45 XeLhE+a60.net
>>419
ソニーの有機EL持ってるがなにか?
分かった上で言ってんだよバーカ
金だけ出してれば満足する貴様と同じにしないでくれるかな?
高い金出してもどこが良いのが説明も出来ない
僅かな違いを誇張して有難がる養分が図に乗るなよ

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 13:20:35.91 dbmylYgB0.net
連休だから皆ヒマなんだんぁ。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 13:25:40.54 zZO90+Eg0.net
>>421
逆に聞きたいんだが、同じ有機elでもサムソンとかじゃなくてソニー選んだ理由はなんなの?
それと同じことだと思うが。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 13:31:30.89 mRjYlvtk0.net
>>422
全くもってソレ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 14:07:17.41 BZFceIgg0.net
>>423
サムスンの有機TVって今日本で買えるの?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 15:13:38.34 jrlWhDAw0.net
>>421
いや、お前の説明があまりにいい加減なんでな
なんで直ぐにけんか腰なの?
俺もsonyのOLEDモニター持ってるよ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 07:14:39.27 qf7t5WM40.net
シャープの4Kレコーダーで録画したUltra HD Blu-ray Disc限定ですが、コピー可能になった様です
URLリンク(ja.dvdfab.cn)
ということは、そのm2tsをUSBメモリに入れてDP-UB9000で再生出来そうな気がしますが、
4Kシャープレコと、DP-UB9000と、DVDFab(UHDコピー)をもってる方で、試した方いますか?
対応機種を更新する予定がある様なので、近いうちに4Kパナレコにも対応するかも

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 09:33:24.08 EJzfX65p0.net
>>427
SHARPはTS変換、PanasonicはMMT/TLVのまま録画だっけか。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 09:43:27.86 S/TGWxDP0.net
そういう話はFabスレでやれ。
違法ってことわかって書いているのか

443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 09:53:16.78 fetA0N/O0.net
>>427
違法行為を他人に確認させるとはかなり悪質だな

444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 09:55:55.62 U5N4niHH0.net
ヒント 連休

445:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 09:58:49.31 qE9PhweX0.net
コピー自体は違法じゃなくてコピープロテクトを破る事が違法という変な法律

446:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 11:58:34.23 qf7t5WM40.net
>>429 >>430 >>432
海外に10年ほど滞在して帰って来たばかりなので、日本では2012年の著作権法


447:正で、プロテクトを回避 しての複製が私的利用の範囲なら問題なかったのに違法であると変更されたのが分かりませんでした。 不快な投稿をお許し下さい。



448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:03:48.57 BIdF3eux0.net
UB9000って売れてるんだね
価格ドットコムでももう売れ切ればかりになってる

449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:06:33.39 OH7XMJx30.net
ほんとだわ
アマゾンもまた1〜2ヵ月待ちになってる。
しかしこの手の商品でこう頻繁に品切れするのも珍しいな

450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:22:05.45 FVGc+oIT0.net
受け皿がこれしかないからねぇ…。幸いにもモノがいいのが救いだが。
せめてOPPOが残ってくれてれば。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:22:44.45 suWl0L+I0.net
マルチDACとオーディオプレミア削って映像関係はそのままで10万以下の廉価版出して欲しい。どうせAVアンプに繋いで使うから。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:38:19.97 Od3W0Aqr0.net
そんな製品の承認が下りるわけない。
売りの映像エンジンを其ののまま下位機種に搭載するなんてアリエナイ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:57:04.55 gjS3wf3a0.net
こりゃあア◯ックは卸してもらえないわけだわw

454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 15:45:20.73 D2bWwQo+0.net
>>437
そんな都合のいいもの出るかよwみんなそっちしか買わなくなるだろ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 16:30:36.40 itrz5CV20.net
>>439
狂信者坊や乙

456:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 18:07:00.50 hu2ilKe80.net
DP-UB9000と他のプレーヤーを比較してはいけない。
他のプレーヤーが哀れだから。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 19:04:31.65 4x3lKuiU0.net
スクリーンセーバーをON、OFF出来るようにしてほしいわ。
NASで音楽聴いてる時にジャケットとか映ってる方が良いんだよね〜
勝手に暗くなるのは嫌だな

458:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 19:38:21.37 OH7XMJx30.net
>>441
狂人乙
アバックに入荷したのが3月、予約が発送されたのも3月。
後回しにされてる現実を受け入れられないのなw

459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 20:16:28.55 qE9PhweX0.net
>>437
トラポを作ってもたいして売れない
今の様な製品だとトラポ部分だけが欲しい人とアナログ部も含めて欲しい人の両方に買ってもらえる

460:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 04:00:59.63 7CX/EWeC0.net
20万の製品と10万の製品では客層が違うから出す意味はあると思うが

461:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 04:08:22.65 7CX/EWeC0.net
最新技術を最初にプレミアモデルに載せて1年後ぐらいに下位モデルに展開するのはAV機器ではよくあることだけど

462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 04:56:45.09 38Q3+gZi0.net
>>446
それはOPPOのUDP-205とUDP-203の様に作る
性能が同じで機能が違う製品を2種類作るのは、コストもかかるしトラポに流れた人の分売上も少なくなるよ

463:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 05:23:30.41 bTQC1oB40.net
DMR-SUZ2060と競合して
その価格帯のプレーヤーは売れないから出せないと思う。
元々国内はプレーヤーが売れないのだから。
DP-UB9000が高くて買えないのならUDP-LX500でも買えばよい。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 06:35:22.73 +QjIjcCM0.net
LX800や500に手をだす人はパナの映像技術に興味がないのか。
俺的にはBDのレベルでMGVC版タイトルの再生できないってだけで対象外なんだが。
oppoの場合、DV再生対応しているので当時なら購入する意味があった。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 06:59:51.97 38Q3+gZi0.net
>>450
想像するに パナが嫌い、操作が気に入らない、欲しい機能がない とかですかね

466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 07:47:52.26 5LZLbfPe0.net
>>450
音も良いほうが


467:「いって人達



468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 07:52:06.64 X6ncANZk0.net
>>446
UB900の中古でも買えば言いじゃない

469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 08:44:14.30 +QjIjcCM0.net
少なくとも映像見たらパナ選ぶだろうに。
音は接続するアンプとスピーカー次第という事もあるけど。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 10:08:16.28 38Q3+gZi0.net
価値観は人それぞれ

471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 18:13:38.88 4Dx6M4d80.net
アンプ選びと一緒で、こっちの映像のが気に入った以上の理由は無いと思うがなあ。

472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 19:38:45.70 38Q3+gZi0.net
俺のケースがよくあると思うが、現在ブルーレイプレーヤーでbru-lay、DVD、CD、SACDを再生してる
UHDプレーヤーに買い換えたいが音楽も聴くからアナログ出力のある物がいい、候補はUB-9000とLX-800
でも9000は別途SACDプレーヤーも買わないといけないから総額で35万ぐらい、それなら単体では高いが画質もそこそこだし800なら一台で済む
でも待てよ UDP-205の中古ならさらにマルチチャンネルのアナログ出力やヘッドホンも使える、ただサポートが心配だ
という訳で悩ましい選択を迫られる

473:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 19:42:10.39 a8IUAQ+40.net
今までSACD買わなかった人は、今更SACDを単体で買わないだろ。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 21:19:30.38 bTQC1oB40.net
単なる優柔不断。

475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 21:21:23.36 I71sgLab0.net
配信でハイレゾ音源買えばいいだろ

476:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 21:32:29.72 5xXy1amo0.net
映画を高音質で鑑賞したいって人はLX800を選ぶのでは?
正直画質は好みの差だよね?こってり系が好きならUB9000であっさり系が好きならLX800

477:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 22:18:58.45 bTQC1oB40.net
DP-UB9000は最高峰のディスプレイのためプレーヤー。
その環境を持っていない人が買ったところで違いが判らない。
味のわからない人においしいものを食べさせるような物。

478:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 01:17:06.50 By1vy1cp0.net
うっせーよ禿
有機ELで画質は相当変わるがBDなんぞどれ使ってもそれ程変わらんわボケ

479:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 02:53:21.83 d0tYISL90.net
剥げてるのがコンプレックスなのか。剥がれてしまったもんはしょうがないよ。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 06:03:50.11 kAu2mxZ60.net
マニアとは、わずかの違いでも、そこに価値観を見い出せば
それを選択して購入するもの。
絵を重視する人はUB9000を、音を重視する人はLX800を選択
している人が多いのが現状ではないか。
ただ、絵や音に関する感性や知識に個人差があるため、他人
の選択を否定や評価出来るものでは無い。
趣味とは、行き着く先は自己満足の世界なのだから。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 07:32:12.11 nMbg9F8S0.net
LX800の事はLX800のスレに書き込め

482:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 07:48:48.97 eOthJhIT0.net
>>466
そのスレどこにある?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 08:16:53.06 XwtV+ayn0.net
>>462
そうなのか?
むしろ輝度の足りないディスプレーやPJなど
HDR難民を救うものだと思っていたが

484:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 13:19:18.21 +fY2iFsU0.net
お持ちの方に質問させてください。
私のテレビはFZ950なんですが(UB9000は持ってません)、Netflixを見る場合FZ950で直接観るのとUB9000を経由して観るのとでは差はでるのでしょうか?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 13:27:05.81 eOthJhIT0.net
>>469
それはどういう趣旨の質問ですか?
9000の方が良ければ購入すると

486:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 13:35:31.91 +fY2iFsU0.net
>>470
そうですね。
テレビ単体で観るよりも画質が大幅に向上することが見込まれるならUB9000の導入をしたいなと思ってました。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 14:08:46.59 eOthJhIT0.net
>>4


488:71 太っ腹ですね(笑) 画質も大事ですが、操作性やアプリのアップデートを考えるとAppleTV 4Kとかも候補にしてみたらどうでしょう 価格コムのレビューではUB9000とAppleTVの画質の差はわずかなようです



489:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 16:33:52.01 NWIIpptu0.net
比べてませんけど一般的な回答でいけば
テレビよりプレイヤーで見たほうが画質は良いですが
わざわざ買うほど違いがあるかというとそんなに変わらないでしょう
2Kからのアプコンなら少しは違いが出ますけど
5.1chのアンプで組んでるとかだとプレイヤーにしたほうが音質も上がる可能性はあります

490:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 17:11:00.81 kAu2mxZ60.net
>>471
UB9000とApple TV4kのユーザーです。
Netflix等の配信映像に限定するならば
UB9000を購入する必要は無いと思います。
現行のTV内蔵からの画質向上は小さいと
断言します。
BDやUHD-BDを見るというのなら、話は
別ですが。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 17:29:15.85 e5+5cPui0.net
そりゃあそうだよ。
配信アプリはおまけみたいなもんたし。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 21:28:56.65 +fY2iFsU0.net
>>474
ありがとうございます。
参考になります。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 21:33:31.43 1GcJUvwK0.net
元が元だしな

494:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 04:03:20.86 uRiZUiTl0.net
>>474
Apple TVはなぜ書いたんだろう?

495:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 20:05:43.78 FsZLqzwl0.net
アマプラやネトフリの画質を一番綺麗に見せるのはアップルTV4k。
24p等、フレームレートを変えることもできる。
ファイアースティックもフレームレートを変えられるけど、比較すると、SN等が結構違う。
逆に、アップルTVはユーチューブの4kに対応していないというデメリットがある。
お陰でアマプラやネトフリ4kはアップル、ユーチューブ4kはub9000と使い分けないといけない状態になってて、超不便。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 21:05:32.31 lsYZ89OB0.net
>>479
テレビ内蔵のより綺麗なのか?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 21:46:53.50 FsZLqzwl0.net
>>480
綺麗だよ。
アップルTV 4kは2万ちょいだし、配信に特化してるからub9000 より使い勝手はいい。
後は、セールとかで準新作も800円(ハドソン川の奇跡)とか1500円…ミッションインポッシブルの最新作)とかになるし、新作レンタルの4kも結構豊富だし、こっちは買ってもいいかもね。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 22:34:27.14 AcnV94EQ0.net
>>481
テレビ内蔵よりAppleTVを通して見たほうが画質が綺麗の根拠は?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 23:16:19.44 FsZLqzwl0.net
テレビ内蔵のアプリなんて4k再生するとコマ落ちしたりカクつくような欠陥品だろ。
ub9000 だって、 4kはカクツクことがある。
それで満足してるならもういいわ。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 23:22:16.27 aAFAnkBu0.net
いや、つまりはApple TV 4kで見た方がいい。
こうですか?

501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 00:06:05.30 4nKuXG9o0.net
>>483
ソニーの65A9F使ってるけど、内蔵でカクついた事ないが?しかもNetflix画質モードも搭載されてる。
それでもAppleTV通したほうが画質が良いって断言するんなら、その根拠を示してもらわないと信じがたい。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 00:52:50.64 mmGnNf6m0.net
信じ難けりゃ信じなければいんじゃない?

503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 01:45:07.58 4nKuXG9o0.net
>>486
なんだ、妄想だったか

504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 01:58:03.90 tB+pKeH50.net
画質比較は如何やってしたんだろなぁ

505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 06:46:51.85 Ilbdp7ts0.net
>>485
だったらあんたはそれで見ればいいだろ
ちなみにhiviの先月号で比較が出てる。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 08:16:58.78 mLtswQcj0.net
>>481
Apple TV 4K


507:ヘ4K映画安いし、2Kで買ったのが後で4Kになっても無料 画質も操作性もいいし、アプリを入れればメディアプレーヤーとしても使える これで2万は安い



508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 09:26:13.40 tB+pKeH50.net
ぷっ、HiViって

509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 12:19:52.56 ciIRzy830.net
配信関連機器の画質比較なんて、個人の印象とかくらいしかないのは仕方ない。
それをひたすらケチつけて馬鹿は何なの。
それが参考にならないなら買わなきゃいいだけだろ。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 13:12:22.91 ULY7TX1+0.net
断言してるから「その根拠は?」って聞いてるだけでは?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 14:27:34.11 mLtswQcj0.net
でもApple TV 4Kと比べているテレビが分からない

512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 15:53:54.86 aGeAFk1d0.net
あぽーのチップはA10だから
GPUが他のSOCより高性能なんでねーの

513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 16:10:47.30 mmGnNf6m0.net
自己満の趣味に根拠も何も。そう見えた、そう聞こえた以上に何があるのか?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 17:01:45.54 2RD8okJH0.net
Apple TV 4K が画質良いのは経験済みだけど
プロジェクターで使えないから(アンプ古いんでHDMI音声・映像二系統必須)導入出来ないでいる

515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:05:06.01 Ilbdp7ts0.net
>>496
ほんとそれ
根拠がなきゃ妄想とか、アホかと。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:14:26.16 mLtswQcj0.net
>>497
HDMI分配器は?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

517:名無しさん┃】【┃Dolby[sage]
19/05/08 20:20:12.38 Z0Lyj1PI0.net
>>497
うちもアンプ(というより5.1chシステム)が古すぎて、HDMIが接続できんのよ。
そこで、ラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kで音声分離して、光ファイバーでアンプにつなげてる。
これで、全く問題なく使えてる。勿論、4K@60p/50pもOKよ。
こちら↓
URLリンク(www.ratocsystems.com)
Apple TV 4Kの唯一の欠点は、やっぱりYouTubeの4K HDRが再生できないことだと思う。
これは、UB9000でフォローする予定。もうちょっと、安くなってくれんかな〜

518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:21:37.00 2eDE2oT/0.net
>>497
これでも使えば?
URLリンク(www.ratocsystems.com)

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:27:13.61 Ilbdp7ts0.net
セパレーターより分配器の方が安い。
画質はアップルTV 4kが一番だから、分配器分の値段出しても満足度高い。

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:27:48.59 cJM2LiEG0.net
>>498
で、お前のAppleTV至上主義の根拠はHiVi プププ

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:28:56.51 Ilbdp7ts0.net
>>503
持ってもいねえで文句だけ言う貧乏人のカスにはわからんだろう。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:33:43.93 mLtswQcj0.net
>>500
YouTubeの4Kフォーマットはgoogleのゴリ押しだから再生出来ないのはしょうがない

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:51:02.21 cJM2LiEG0.net
>>504
たった2万ごときで貧乏人ってww
AppleTV4K持ってたけど売ったわ
俺的にはテレビ内蔵アプリの方が画質良かった
因みにテレビはソニーのA9F
お前のテレビは何?

524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:51:05.63 2eDE2oT/0.net
>>504
ここって何のスレだっけ

525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 20:54:39.33 Ilbdp7ts0.net
>>506
アプリの方がいいとか、ねえわ。
使ってるのは、プロジェクターのソニーのvw745

526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 06:43:24.97 oeXq/4Ez0.net
プロジェクターでHDRは、、、

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 09:48:18.85 KJNM0CK/0.net
apple tvだろうが内蔵アプリだろうがどっちが良くても構わないから不毛な争いは
もう辞めてくれ、どっちでも良いし関心ないから勝手にやってくれ。
オマケの機能にグダグダ言うくらいなら買うのに向


528:いていない。 UDP-205のようにそういった機能なくした方がこの手のしょうもない質問出なくなるから すっきりするよ。



529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 12:12:31.02 uk/uJGui0.net
アプリはあくまでオマケだからね。
質を求めたら当然アップルやスティックTVになる

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 13:50:09.52 k7d1uoJe0.net
高級機なのに何これ?とかだやね
USB音楽再生やCD再生とか使いにくかったけど、仕方ないから初めてNASを使い始めたわ。
お陰でかなり便利に操作出来るようになったわ。UB9000に全てを求めてはいかんのは分かるけどね

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 16:01:50.66 L0CaEytx0.net
apple tv 4kはUB9000の真なる競合機になるであろうから、
様々な検証話が出てくれるのはありがたいな。
4k画質で見たい物は円盤で買ってしまうので未だ確認もしていないのだが
アマプラのHD画質で見比べてみる限りでは、apple tvの方がデフォルトでは
僅かにシャープネスが強い感じでパッと見の印象はとても良いが
ややザラつきを感じる事もあるかな。
対するUB9000はフォーカスがやや甘い感じはあるものの、色階調や動きが
より滑らかでテレビ的に見やすいカンジ。
総じてUB9000の方がアップコンバート性能は僅かに良いかなとは思った。
ただ操作レスポンスはapple tvの方がやっぱり良いので配信動画の普段使いは
こっちになりますね。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 22:47:27.57 KJNM0CK/0.net
apple tvはお腹いっぱいって書いたんだけど、いい加減辞めてくれどうでもいいだろ。

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 23:13:23.14 wrgg7Sl10.net
テレビのアプリvsApple TVならスレチだが
UB9000のアプリvsApple TVならこのスレで問題ないでしょ。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 23:15:14.59 Neaac2oW0.net
UB9000(と言うかパナ製品)でアマプラを見ると、 4kは処理速度が追いつかなくてコマ落ちする。
アップルTVは問題なし。

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 23:30:56.74 isN6vT0Q0.net
>>514
画質等の議論が活発なのは良いことだと思うが。
お前がお腹いっぱいとかどーでもいい。
指図するな。

536:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 23:38:07.95 8aArWfk90.net
UB9000
彼方此方で再生時の途切れとか報告上がってるけど、ひょっとしてメモリー搭載量が少ないとか?
バッファとなるメモリーが少ないとハード的に詰んでいる事になるが大丈夫なのか。
この辺問合せしてみた人いないのかな。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 23:59:26.01 ZQVLFL+m0.net
前に再生時の音飛びが頻繁にあったけどパナのプレミアムケーブルに変えたら
一切なくなったよ

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 00:17:01.02 X4UibytX0.net
>>514
勝手にするから。お前は無視すればいいだけのこと。
だいたいお前何様?
個人的には↓に興味あるある。
UB9000のアプリvsAppleTVvsテレビのアプリ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 07:59:56.82 vnSSCuPX0.net
画質の比較は難しそうだね
TV、UB9000、AppleTV 4Kは全てデフォルト状態が公平だと思うが設定で結構変わると思われる

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 08:13:57.22 w4hav7NT0.net
最近は
設定いじらなくなったせいか
とくに何も起きないけど

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 12:36:47.56 6GGWaxJ20.net
昨日、ずらし4Kプロジェクターで比較してみたけどAppleTV4KよりUB9000のが色が濃くて綺麗に感じたな。
なので、UB9000に戻してドラマ観てた。
テレビはREGZA Z810Xだけど、まだ比較はしてません。

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 15:44:24.82 fWGnm8a90.net
5月9日に首都圏直下地震あると言ったやつ責任とれよ

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 17:37:53.12 4Wtuwl8n0.net
プロジェクターなら、アップルTVは24pで出せるアドバンテージもあると思うけど

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 18:13:05.99 qlgYNF0f0.net
UHD買うほどでもないけど、衛星放送でかからない旧作や準新作等々の4K作品を見たい場合
AppleTV 4Kは最適な機器になる、UB9000の弱点を補うのにも興味は尽きない。

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 18:45:08.12 Q7lMRGFn0.net
使い分けだよね
最新作を4K・アトモスで観たい場合は500円で観れるAppleTV 4Kが大活躍だし
音重視の時はBDのアトモス作品を観るならB9000なら画像も十分綺麗だし、
アマプラなどの配信はどっちでもいいので好きな方で観ればいいしね

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 19:47:58.98 T9N8vlcM0.net
>516
アマプラの4Kでコマ落ちするのはどの番組?
検証したいので番組名とコマ落ちする場面または経過時間を教えて。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 20:00:42.40 vnSSCuPX0.net
>>528
サーバーの負荷、ネットワークの負荷とかが絡んで発生するんじゃないの
そういう状況でもAppleTVの方がコマ落ちしづらいという事でしょ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 20:54:42.28 M8LUJqr60.net
>>529
とりあえず516の返信を待てよ。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 20:55:42.84 IX1tjENC0.net
>>529
正解

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 12:01:10.59 bfNqIalG0.net
テレビ内蔵アプリはBDレコーダーやBDプレーヤーの様な早送りは出来ないよね
AppleTV 4Kはシーン送りじゃなくて早送りになってるので優秀だよ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 13:37:59.61 h0x8FWA+0.net
>>532
できるよ
機種によって違うかもしれんけど

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 14:16:40.70 3FVn/pXP0.net
ちょこちょこフリーズする時もあるし、
アプリから音楽再生しても固まってたりするんだよね。電源コード入り切りで直るけど、
またかよ!ってイラッとしますわ。
改善されないかね〜

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 19:25:34.10 DKwDIrvU0.net
UB9000のアプリでアマプラが良く固まるな
動画が終了に近づきエンドロールが始まって次動画のサムネイルが表示されると必ず固まる

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 23:56:08.78 4BG1UhRz0.net
183000円台に突入しましたね
ネットボタン押して直ぐに枠をアマプラに移動させると
結構フリーズするんだよね

555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 00:57:23.86 inzPkEGv0.net
アマプラ、帯域幅が小さすぎる〜が出て何も再生出来ない。
UBZ1では問題無く再生可能。
これ、欠陥品?

556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 07:37:19.10 APW64I+20.net
接続は無線?
ルーターの通信速度は問題無いかな
うちは無線だがアマプラで接続は問題ないよ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 07:42:54.78 51yJnWfs0.net
アマプラのアプリはは不安定な事が多い。
うちは、ub9000 .suz2060共に有線でも 4kは定期的にコマ落ちする。
ファイアースティック 4k、アップルTV 4kは無線でも動きはスムーズでコマ落ちなし。

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 08:25:40.05 ird3wQXM0.net
>>538
4Kで大丈夫なの?
有線でもアマプラだけはダメでUB9000に問題あると思う

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 08:34:28.20 ZiKQvKoM0.net
無線だと4Kがたまに2Kになるから有線にしたら安定した
コマ落ちは自分には分からんな
映画選ぶのはかったるいのでスマホかパソコンでウォッチリストに入れてから見てるけど

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 08:58:17.69 inzPkEGv0.net
>>538
有線でもダメでした。
YouTubeで4K再生は問題ないのでUB9000かアマプラの問題だと思います。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 13:17:11.53 2OV52zyq0.net
UB9000のYouTubeで4K動画を二日連続で見てたら途中から画質が悪くなったよ

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 14:01:12.95 2OV52zyq0.net
今、電源入れたら画像が出てこないので、電源切ったけど3分以上切れなかった。
入れなおしたら画像でて直ったけど、205に比べてフリーズ多いわ!
アップデートで直らんのかね?

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 17:15:27.46 APW64I+20.net
>>942
無線でアマプラの4K HDR再生は問題ないよ
動画の切り替わり時に固まるけどね
後考えられるのはルーターの設定と性能(接続数)かな
UB9000のアプリは起動も遅いしバグ満載のようで駄目だな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 19:23:07.44 inzPkEGv0.net
>>545
ルーターの設定は関係ないでしょ。
UB9000のYouTubeでの4KHDR動画は問題無く再生可能なわけだし。
ルーターはNAPTしてるだけでしょ。
UB9000のアプリ毎に特定のポート番号設定してもそれで帯域幅を絞る動作を生むとは思えないのだが。
アマプラのサーバで特定IPからの通信で帯域幅制限かけてる?
だとしてら同一ネットワーク上のUBZ1で再生出来ている理由としてはおかしい。
ひょっとしてアマプラの再生機器登録した順番で帯域幅が割り振られて後半登録したものほど帯域幅が絞られてこの事象が起きるとかかな。

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 19:29:23.05 b42dcXss0.net
>>546
後はプロバイダーくらいか

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 20:43:41.86 GZ8IPXqN0.net
>>547
同じネットワークのUBZ1は再生出来てるから、ネットプロバイダによる特定IPの帯域幅制限は無いのでは。
もし、特定IPではなくポート番号で帯域幅制限かけてるとしたら同じプロバイダ契約してるユーザーのUB9000で同じ事が起きますね。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 23:43:33.39 inzPkEGv0.net
ちなみにアマプラで接続機器登てる機器をひたすら解除してUB9000を再登録してみたがダメだった。

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 23:56:51.36 rf/yJmcU0.net
配信はオマケ程度の認識って思ってる人なら許せると思うけど
俺は最初、高級機でこれはどうなん?って少し思ったよ
でもFire TV 4K・Apple TV 4K持ってるから許せたけどね

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 00:06:07.49 J3iWOt3n0.net
アップルTV 4kはユーチューブの 4kに対応してないから、景色系を見るときだけは使えなくて、UB9000使ってる。

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 01:06:39.35 KnCAJkxf0.net
トーンマップ機能他のプレイヤーには無いの?HDR10をちゃんと見れるのこれだけじゃん

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 01:29:16.99 wTBejPyF0.net
未だUB9000だけですね。
他社がコレを真似た製品出してくると思いますが、クロマ処理の精度はパナに敵わないでしょう。
価格がこなれてきたみたいなので入手しやすくなるのかな。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 08:55:07.44 iw7HoNih0.net
>>548
知り合いの家に9000持って行ってやってみれば


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

327日前に更新/249 KB
担当:undef