ミニコンポ総合スレッド Part22 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 14:15:19.86 ZlHPFafE0.net
HDMIとなるとAVアンプの範疇なんだろうなぁ。ちっさいのもあればいいのにね。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 14:47:33.25 Sz1hcix90.net
ポンチニミ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 15:55:09.86 CfB6xQ7d0.net
PC内の音楽ファイルを
離れた場所のリビングで手軽に聴きたいのですが、
デノンのRCD-N10が気になっています。
みなさんの評価はどうなんでしょうか?
HEOSって便利そうです。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 20:58:14.53 b9r1kEh80.net
>>293
そもそもサイズ関係なく2Ch再生に特化したのも殆どないな。SX-S30だけでしょ。
リビングで映像も一元操作したいから妻のネットジュークとサウンドバーが壊れた代替で
AVアンプ買ったけどフロントバイアンプの4Ch分だけで残り3Chのパワーアンプは
使ってないよ。型落ちでもファームアップで規格が追加されても
対応とかしてるし自分のだと発売当初の希望小売価格は9万とかでも
買った時には尼で4万円程だった。メーカーとしてはこっちを買ってってスタンス
なんだろうね。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 01:41:46.80 PLVu+dNL0.net
>>295
ヤマハのネットワークレシーバーなら出来るよ。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 01:48:34.62 PLVu+dNL0.net
>>290
俺はこれ使ってる。
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 05:20:11.09 zYCwQ5Ev0.net
 チ ン ポ 

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 06:50:36.97 qOLVsDNf0.net
>>290
パソコンという便利な機械があるらしい

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 18:15:20.05 0RK0xrlP0.net
>>297
ありがとうございます
機種名を教えてください!
できればCDも再生できるやつがいいんです!

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 19:44:01.52 wHbBAAgl0.net
ウッドコーンの最新機種はボリュームつまみがあのボール型じゃなくて正統派デザインに変わったのか?
それならちょっと実物試聴しに行ってみたくなるが
近くのケーズや山田には当分hr55モデルの方は来ないんだろうな
いつまでもhr5が置いて有ってさ

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 23:20:33.31 PLVu+dNL0.net
>>301
URLリンク(jp.yamaha.com)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 00:00:34.70 7IjlUqAZ0.net
>>303
ヤマハ嫌いじゃないんだけどさ、
流石にそれ勧めるのはいい加減止めたら?
人に勧められるようなもんじゃないことぐらい、
キチでもわかるだろ?
夕飯にウンコ勧めてるようなもんだぞ?

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 02:53:40.29 tSPVFWnw0.net
>>304
勧められない理由ぐらい書いたら?w
まさかもこ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 02:53:55.77 tSPVFWnw0.net
>>305
途中で送信

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 02:55:42.67 tSPVFWnw0.net
あかん、
酔ってるから途中で送信しまくりw
勧められない理由ぐらい書いたら?
まさか、モコモコ籠もりまくり音質のパイオニアを勧めるとか?w

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 02:58:48.81 eDXv22gQ0.net
ウッドコーンの方は関西の方でしたか

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 08:32:51.85 R80l/vYQ0.net
ミニウンコ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:02:39.43 tSPVFWnw0.net
パイオニア、上場廃止へ 株主総会で香港ファンド傘下入り承認  URLリンク(www.sankei.com) @Sankei_newsさんから
 業績不振のパイオニアは25日、臨時株主総会を東京都内で開き、香港の投資ファンドの支援を受けて傘下に入るための議案が承認された。構造改革を実施して経営体制を見直し、早期の再建を目指す。今後は主力のカーナビ以外で収益源の育成が急務になる。
 香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
 ファンドとの交渉


318:当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。  パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという。



319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:08:31.98 mCrObl350.net
>>310
ナビに固執した無能経営者の所為でこうなってしまったのか。もう光学ドライブもナビも無価値だからな。
スマホの方が理にかなってるからさ。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:17:54.59 tSPVFWnw0.net
JVCケンウッド、増収増益…純正ナビなどOEM事業好調 2018年4-12月期決算
URLリンク(s.response.jp)

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:20:56.37 tSPVFWnw0.net
ドライブレコーダーのJVCとカーナビのパイオニアで決算に明暗 - BCN+R URLリンク(www.bcnretail.com)

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:24:30.65 mCrObl350.net
カーナビや光ディスクが数年後無価値になると見抜けなかった?ど素人でも見抜けるレベルの案件だろこれ。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:35:10.71 tSPVFWnw0.net
音響機器の名門「オンキヨー」が直面する危機 5期連続最終赤字で債務超過が迫りつつある | IT・電機・半導体・部品 - 東洋経済オンライン URLリンク(toyokeizai.net) #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
かつてファンを魅了したパイオニアとオンキヨー、経営が危険水域に陥った理由 URLリンク(biz-journal.jp) @biz_journalさんから

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:39:17.62 mCrObl350.net
車なんてついでのものに過ぎないのにな。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 12:01:41.75 tSPVFWnw0.net
◆ 2022年の世界カーナビ市場規模は3,117万台までの拡大を予測
世界規模でみると、カーナビ市場はまだ伸び続けており、2022年の世界カーナビ市場規模は、3,117万台に拡大すると予測する。
URLリンク(www.yano.co.jp)

スマートフォンナビは、ある程度のカーナビ需要を侵食すると思われるが、欧米ではカーナビ市場はまだ伸び続けていることもあり、カーナビ普及の阻害要因にはならないものと考える。
ただし前述したように、DINカーナビのままではなく、スマートフォンと車載機との連携やeコクピットのような情報通信・表示システムに進化した上で市場が動いていく可能性が高い。
今後の車載情報端末はeコクピット、カーナビ、PND、DA、スマートフォンナビといった複数の種類の各々の製品が、各国の文化や言語、生活環境といった市場環境や特性を反映しつつ、地域別需要に適合しながら、共存していくものとみる。
URLリンク(www.yanoict.com)

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 13:10:54.07 G0TXuejN0.net
パイオニアのカーナビはOEMに消極的だったから
積極的だったJVCと明暗をわけたんでしょう
ナビの高機能化もカメラ映像に重ねたりとか
見映え重視で中身が伴わなかった
その点は液晶画面で見映えだけはいい
最近のコンポに通じるものがあるな

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 14:01:04.84 tSPVFWnw0.net
>>318
> その点は液晶画面で見映えだけはいい
> 最近のコンポに通じるものがあるな
パイオニアとかソニーとかがそうだ


328:な。



329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 14:13:45.91 sXt6y6Pi0.net
>>319
ヤマハは儲かってるハズなのに、
40年前の電卓みたいな表示なんだな
日本語表示不可能
大須の爺さんにはあの位が丁度良いんだろうな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 14:42:23.60 tSPVFWnw0.net
>>320
どっちみちスマホで操作するんだからスマホに表示されればそれで良いだろw

で、オマエはいつになったらオームの法則の公式と前スレ677の質問に答えるんだ?w

677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 14:44:25.44 mCrObl350.net
>>320
そっちの方が昔ながらのコンポな感じがして俺は好きだけどな。まぁ好みもあるだろうが表示が、良くても中身がクソならいらないし。曲名なんかそもそも気にするか?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 14:45:59.56 tSPVFWnw0.net
>>320が推してるパイオニアなんか見栄えだけで肝心な音質はモコモコ籠もりまくり音質のゴミだしw

319 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/07(木) 14:01:04.84 ID:tSPVFWnw0
>>318
> その点は液晶画面で見映えだけはいい
> 最近のコンポに通じるものがあるな
パイオニアとかソニーとかがそうだな。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 15:59:48.74 0nMcO9Ge0.net
>>318
パイオニアってOEMに消極的だったのか?
ダメだろ
意味わからん

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 16:12:22.14 0nMcO9Ge0.net
>>322
インターネットラジオなら再生中の曲名を日本語で送ってくる局があるが、そういうものが全く表示できないということ。
まああの桁数だとそもそも表示しないのかもしれないが。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 16:17:32.00 e+ahTYX40.net
いや、それは結果論のこじつけ
OEMメインのクラリオンや富士通テンのカーナビが大成して大儲けした訳でも無いんだし
OEMは自動車メーカーの無理難題押し付けられた挙げ句に格安で提供しろと言われる
パイオニアはそれを嫌って高価格・高付加価値化で差別化して、
それでしばらくは儲かっていた
ていうか、数年前の四季報には「カーナビが好調」などと書いてあった訳だし
単純に、引き際を間違えたと言うこと
OEM云々よりも、スマホに代替が進む中で、
屋台骨にしていたカーナビが売れなくなり、次の事業が育たなかっただけのこと

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 17:19:42.07 eP7HALsS0.net
カーナビがこのスレとどう関係あんだよ。いい加減にしてくれ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 18:04:31.29 og99O8RO0.net
いいや俺の方が良く知ってるぞマウント合戦

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 18:43:16.28 hPjTHyVe0.net
>>327
JVC以外が叩ければ、貶せればなんでもいいんでしょう

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 21:01:53.31 uiAUZw+O0.net
>>323
パイオニアのスピーカーじゃないし
S-CN301とかdjのかパイオニアのスピーカー。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 21:36:04.07 uiAUZw+O0.net
SP-BS22Aもパイオニアのスピーカー
死んだ会社だから前の探すしかない

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 23:33:28.72 xMC0+07d0.net
ミニコンポ探していて、パイオニアのx-hm76が、結構安くなっていて気になったのですが‥
電源オンの際の対上がりが凄く時間かかってびっくりしました。
ネットワークレシーバーってみんなこんな感じでしょうか?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 23:55:28.05 mCrObl350.net
ミニコンポでないけど昔レーザーディスク一体型のパイオニアWAVEのトールボイススピーカーの奴持ってた。もちろんサラウンドスピーカー付き。
テレビ入れて60マンくらいしたw
全てのディスク再生可能
サラウンド
でも今考えると大した音でなかったな。
デンオンのミニコンポの方が音良かったわ

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 00:14:00.40 gRIvx0hW0.net
>>332
制御ソフトが高機能(スマホと同じ)だから時間掛かってるだけだよ
でも最初だけだよ
次からはレジュームで立ち上がるからそんなに時間掛からないと思うけど
・・・っていうかその話飽きたよ
時間掛かるのがそんなに困るのかね・・・

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 00:55:07.66 +qnemeZL0.net
>>334さん
回答ありがとうです。
てか出尽くしてるネタなんですね?すみません。
毎回「ハロー、パイオニア」って始まるの待つの頻繁に使うとちょっとイラつきそうな自分がいます(笑)
今使ってるコンポは電源オンして2.3秒ですぐラジオ鳴り出すので、違和感感じてました。
該当機種、税込3万なら買って損はないかなぁって思ってるんですが。
最近見つけた機種なので皆さんの評価とか気になるところ‥
当面はCD.ラジオ、ブルーツゥースくらいしたつかないと思うけど。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 02:31:26.11 R42xaSQp0.net
>>332
いや、パイオニアが糞遅いだけ。
ヤマハは早いよ。
URLリンク(youtu.be)

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 02:32:43.87 u+b/Kwba0.net
URLリンク(shop.r10s.jp)

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 02:33:17.36 R42xaSQp0.net
>>334
嘘を教えるな!w
ヤマハの方が高機能だ!
URLリンク(youtu.be)

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 02:36:10.19 R42xaSQp0.net
>>335
パイオニアは見栄えが良いだけで、
スマホでの操作性も良くないし、
何より肝心の音質がラジカセ並の低音質だから買ったら後悔するからやめたほうがいいよ。
>>3

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 04:17:57.84 NH3BWDXJ0.net
ヤマハのはアナアンだからイラネ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 04:54:20.13 R42xaSQp0.net
>>340
そういう事は比較試聴してから言えw

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 07:57:09.65 0K6Rwsh80.net
>>341
それ以前にヤマハはアナログアンプというのがデマ
嘘をついてまで貶そうというのは異常だよ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 10:31:07.19 aQIlisdm0.net
ヤマハ応援団、相変わらず鬱陶しいな。聞かれてもないのに持ち出すあたりとか特に。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 11:02:11.67 R42xaSQp0.net
と糞音質のパイオニアなんかをまだ推して勧めてる基地外が顔真っ赤w

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:03:36.40 6Ta8E8UX0.net
>>343
大須のゴキブリが一匹張り付いてるからね
ろくな経験も知識も無くて、
ウッドコーンとヤマハをゴリ押しする
良い迷惑

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:19:04.72 UW9CIBGi0.net
>>344
デジタルフィルターをshortにすると、音がはっきりして良い音になる

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:31:05.88 l4hQX8a+0.net
>>345
まぁウッドコーンやら自分が気に入った機器や関連機器に対して、少しでも批判的な書き込みをしたらブチ切れちゃうから、
奴は何らかの精神疾患や発達障害を抱えてると思ってる
スタジオで云々言ってるけど、重要なのは使う人が満足できるか否かでしかない。
ウッドコーンを使って満足できるならそれはそれで否定しないし否定出来ない。
逆にウッドコーンが気に入らない・満足出来ないならそれはそれで仕方の無いこと。
この辺りは本当に個人差が大きいんだが、それを理解できていないみたいだね。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:31:18.04 PvVx2FtY0.net
DENON RCD-M41ってどう?
値段がかなり、下がっててお買い得と思うんだけど。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:40:12.89 R42xaSQp0.net
>>345
で、オマエはいつになったらオームの法則の公式と前スレ677の質問に答えるんだ?w
ずっと答えずに逃げ回って荒らしまくってるオマエこそゴキブリだろw

677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:41:07.65 R42xaSQp0.net
>>346
それでも籠もりまくり音質なのは変わらない。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:43:09.39 R42xaSQp0.net
>>348
ここで質問するより店頭で色々なメーカーのを聴き比べ試聴して来た


361:方が良いよ。



362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:48:24.32 jIcyqyLH0.net
>>348
うーん
ネット対応じゃないのがなあ・・・
ネットラジオやストリーミング使わないというならいいかもしれないけど、
個人的にはネット繋がらないミニコンポは買わないかな・・・

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:51:40.39 ADd0dSJo0.net
>>352
まぁ必須だよね。
後で後悔して買い直すなら最初から行った方が良いと思う。Bluetoothとは音質がまるで違うからなぁ。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 12:58:05.88 jIcyqyLH0.net
>>353
そだね
BTはほんと、音楽聴く用途に適してないよね
圧縮方式によってそれなりの音がするのも有るのは知ってるけど
ネット経由の音源はミニコンポレベルだとCDと変わりなく聞けるからね
ネットラジオもただ音楽聴きたいときは便利だし
一度経験するとネット非対応のコンポは手が出ない

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 13:08:08.73 ADd0dSJo0.net
>>354
スマートスピーカーならBluetoothでも問題ないけどねぇ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 13:38:06.43 Pid3pi5X0.net
>>339
パイオニア評判良くないんですねぇ‥
最初、自分的にはネットワークレシーバーは今は必要ないだろうと思い、デノンのrcd-m41を検討してたのですが、同じような価格でx-hm76 を見つけてまして。
どうせならネットワーク付きがいいかなぁなんて悩み始めてます。
3万円代でって縛りあるので色々検討できる身分じゃない為、どれ買って良いか本当に悩む。。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:01:42.24 0K6Rwsh80.net
>>356
ネットワーク機能で選ぶなら
CRX-N470とNS-BP200で3万円台にギリギリ納まる
スピーカーもこの価格帯としては評判がいい
欠点は本体の表示が電卓みたいなことくらい

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:13:06.33 ADd0dSJo0.net
>>357
俺はレトロチックで好きだけどね。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:16:12.69 P181liZp0.net
DENON RCD-M41は光デジタル入力があるから光デジタル出力があるPCとなら繋げられるよ
PC経由でネットラジオとか聞ける

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:18:10.79 ADd0dSJo0.net
>>359
繋ぐ繋がないの利便性はあるけどね。
繋げらる行為がそれほど手間と思わなければアリか。
俺は全てWi-Fiで繋げたいのでNAS検討中。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:38:37.95 P181liZp0.net
>>360
なるほどPC経由だといちいちPC立ち上げなきゃいけないからね

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:45:32.72 R42xaSQp0.net
>>357
まだbp200なんてゴミ勧めてるw
>>2

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:48:20.49 R42xaSQp0.net
>>359
ネッラジオ対応レシーバーならPC無しで聴けるんだけど。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:51:59.20 UeLszqkW0.net
>>361
何かこうしたいとかあーしたいとか色々考えた時、出来ないのを買ったとすると制限がどうしてもかかるじゃない?
最初から拡張ありきで考えた方が後々後悔しない。
出来ることとやらなくていい事を買う前にキチンと整理した方が良いかなと。
逆に考えると安いコンポ買って後で後悔して買い直すより安く済む。スピーカーなんて最初はそんなに良いのでなくても良いとは思う。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:53:32.04 R42xaSQp0.net
>>364
音質が決まる要素の半分以上がスピーカーなのに?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:54:24.09 KTp4rhDB0.net
>>363
お前んちの電卓はスマホ必要なんだろ?
電卓使うのにスマホ繋げる必要有るんだよな?w

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:56:54.54 ADd0dSJo0.net
>>365
予算次第かなと

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 14:57:51.93 R42xaSQp0.net
>>366
馬鹿丸出しwwwwwwwww

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:01:14.19 ADd0dSJo0.net
因みに俺がBluetooth使うシチュエーションはスマートスピーカー鳴らす時だけ。勿論昔のラジオ聴く感覚。ネットワークレシーバーにはBluetoothなんて機能最初からいらないわと思うのだが付いてるよね


380:w



381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:03:59.43 R42xaSQp0.net
予算3万円代なら
CRX-N470と
スピーカーはbp200よりこっち勧めるな
URLリンク(s.kakaku.com)

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:05:39.56 KTp4rhDB0.net
>>368
いつも自慢してんじゃん
ネットラジオはスマホから操作するって
日本語表示非対応の電卓なら仕方ないよな

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:06:44.81 Pid3pi5X0.net
色々読ませていただいてると、CD、ラジオ、Bluetoothだけでは既に古い考え方なんですねぇ。
とりあえずその3つをメインで検討していた自分は取り残されてる。
昔は音の好みだけで色々選べたのに、難しい時代ですね。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:07:40.23 R42xaSQp0.net
>>371
ネッラジオに電卓なんか付いてねーだろ池沼wwwwwwwww

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:08:53.23 P181liZp0.net
>>363
まあ直接ネットには繋がらんけどネットラジオやストリーミングを光デジタル経由で聴く事もできるって話よ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:09:04.63 KTp4rhDB0.net
>>370
再生周波数帯域:150Hz〜40KHz 

ウッドコーンにせよ、
なんでこの手の小さくて低音出ないのばかり勧めてんの?
マジレスでホント悪いけど、
全く理解できないんだけど
ちゃんと音楽聴いてんの?

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 15:17:59.35 ADd0dSJo0.net
>>372
1番簡単に沢山の音楽を聴く手段はネットストリーミングだからなぁ。CD音質クラスのストリーミングサービスもあるし、勿論ハイレゾで聴きたい音源もあるだろし。
そう行った多種多彩な環境に適応するためのって考えなんじやないかな皆

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 16:04:32.84 Pid3pi5X0.net
>>376
ネットストリーミング自体、自分はちゃんと理解できてないですからねぇ。。
今更ながら、スマホに入ってる音源をコンポのスピーカーで聴きたい!って所から品定めしだして、今に至るけど。
今使ってるコンポも、まだカセット、MD使えるやつだし‥
多種多様な音楽に適応すると言っても、そんなに沢山聞く時間、人生に残ってない。
もう近所で安売りしてたケンウッドのk505でとりあえず済まそうかなぁ。
悩むなぁ、楽しいけどw

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 16:18:56.42 R42xaSQp0.net
>>375
55hz〜30khz
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 16:20:06.39 R42xaSQp0.net
>>377
兎に角、試聴してから買わないと後悔するよ。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 17:33:14.58 BeA8Bynf0.net
半年くらい前に試聴してスピーカーを買ったが、俺の場合はウッドコーン(SX-WD9VNT)は真っ先に消えたな。
結局、ちょっと高いが予算の範囲内であるB&Wの686になったな

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 17:48:48.91 RJZ49lil0.net
流行り廃りじゃなくて自分にとってはどんな機能が好きで便利だと思うのかで選びたいな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 18:03:52.95 BeA8Bynf0.net
>>381
絶対的に優れているというのはないからね
どうしても価格なりになってしまうが、
好みの音を出し、どんな機能が欲しいのか、それらをできるだけ満たせるのが良いし、
それは人によって大きく違う

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 19:18:02.02 Pid3pi5X0.net
ビデオ規格ではベータマックスが無くなり、レーザーディスクも消え、3Dテレビも何処へ‥
年齢重ねると各時代で色々悩んだなぁw
先のことは誰にもわからないですもんね!
自分が必要としてる機能で、今ベストなやつ選びたいと思います。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 19:50:03.83 JuRlRlJ90.net
音楽ソースはミニコンポメーカーが保有しているわけではない。
外部のソースや技術を利用しているだけだ。
PCやスマホならアプリ次第でどうにでもなるが、ミニコンポでは


396:メーカーが作るファームウェア次第でどうにもならない。 流行っているサービスは栄えるが流行らないサービスは廃れていく。



397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 19:56:45.89 gRIvx0hW0.net
>ミニコンポではメーカーが作るファームウェア次第でどうにもならない。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
最近はファーム変更で新サービス対応なんて芸当もできるんだよね・・・
これも元のOSが柔軟性があるから出来るようになったわけで、
電卓メーカーだと難しいかな?

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 20:34:11.51 AXeag1Yp0.net
>>385
世の中どんどん進化してるんですね。
このネットワークオーディオプレイヤー達はデジタルアウト備えている機種もある様子。
ってことは、今はrcd-m41買っておいて将来的興味湧いてきたらrcd-m41につなげば‥
amazon musicとかもスマホ不要で聴けるって事で合ってますよね?

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 20:53:14.63 b/feXalB0.net
約20年ほど前のミニコンポを中古で購入(ソニー製)

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 20:57:37.48 gRIvx0hW0.net
>>386
そだよ
アマゾンミュージックもスマホ無しで聞ける
一応書いておくと、最初に一度アクチベーションしないとだめで、その時だけはスマホと連携する必要がある
次からは電源OFFしても、電源ONすればそのままスマホ無しでアマゾンミュージックの曲が流れる

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 21:09:18.19 AXeag1Yp0.net
>>388
おおっ!詳しくありがとうございます!
ここ数日、少ない予算の中で色々機種を行ったり来たりしてましたが、なんだかスッキリしました〜。
まずは、自分の必要な機能の中で一番気に入った音のrcd-m41を買いに行ってきます。
楽しかったけど苦しかった(笑)数日もこれでお別れです。。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 21:26:22.86 gRIvx0hW0.net
>>389
なんだよ・・・パイオニア買うんじゃねえのかよ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 21:30:09.76 UeLszqkW0.net
デノン良いんでないの?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 21:33:53.49 gRIvx0hW0.net
っていうか、ネット機能要らねえなら質問するなよ
マジ回答して損したし
てめえの買い物コンシェルジュじゃねえんだよ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 21:46:27.01 b/feXalB0.net
>>392
あなた実はいい人ね

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 21:50:12.83 R42xaSQp0.net
まぁパイオニアよりはデノンの方がマシなのは確かだなw

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 22:40:44.61 R42xaSQp0.net
パイオニア、オワタ
パイオニアが香港ファンドの傘下入り 東京証券取引所第1部の上場を廃止 #ldnews URLリンク(news.livedoor.com)

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 06:20:52.15 A/rGCofn0.net
>>394
色々調べると、デノンの方も不具合があるみたい。
コンセントの抜いて直るオンパイの方がまし。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 06:56:31.46 z8Cb2Op/0.net
デノンだってコンセントから抜けば直りますよ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 07:39:00.22 4obMxlK+0.net
コンセント抜いたら治るって、どんな症状が出るんですか?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 10:49:00.00 c+QyR6jA0.net
パイオニアのXC-HM86が気になっています。
スピーカーはヤマハのサウンドバーYAS-108しか持っていませんが、別途買ったほうがよいでしょうか?
予算は合わせて5万です。

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 11:06:20.89 YyR0dfXq0.net
>>399
絶対に別途買った方がいい、
というか、取説みたけど繋がらないよ
おぢさん悪いことは言わないから、BP200にしなさい
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ペアで6904円送料無料
レビュー数326件で星4.4
マニア歴50年のプロ級も唸る音なので、これにしなさい

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 11:07:37.15 YyR0dfXq0.net
CPが最高。おすすめ
2019年2月10日
Amazonで購入
初めてヤマハのSPを購入しました。費用対効果から見てあまり期待はしていませんでしたが、見事に裏切られました。
届いてから10時間のYOUTUBEの音声エ−ジングを行い逸品館のマランツAVアンプで出た音は素晴らしい。
秀逸な点は、
1.音のくせがない。
2.サブウ−ファ−を使用しないでもそそこでる低音、
3.ジャズボ−カルが全面に押し出される。
4.ピアノ、ギタ−の楽器の音がクリア、、
などです。
この価格で手に入れられば超おすすめのSPです。
いろんな小型廉価SPを集めて比べてますが、間違いなく3本のランクに入ります。
アンプ、SPケ−ブルの交換でまた、違ってくるでしょう。ご参考になれば幸いです。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 11:18:43.08 A/rGCofn0.net
>>399
S-CN301と、NAS、スピーカーケーブル
低音がすごいので、スピーカースタンドか下に敷く石を買うのが良い

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 11:23:54.93 YyR0dfXq0.net
NASを否定する訳じゃないんだけど、
PC持ってるかどうかすらわからんのに勧めても仕方なくない?
それとも、HM86やスマホだけでもNASって管理できる??

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 11:33:38.02 Dn+v9XZJ0.net
>>403
ないなら、パソコンとWifi追加しろ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 11:34:39.93 YyR0dfXq0.net
>>404
お?なに?構って欲しいの?
悪いけどこれからエロ本探しにお出かけなんだ
スマソ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:38:03.26 U8+xgnYq0.net
>>399
絶対買ったら後悔するからなやめとけ!>>3

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:41:26.09 U8+xgnYq0.net
>>401はパイオニアのステマ工作員だから信用したら駄目!
店頭で他メーカーと比較試聴したら分かるが、
パイオニアはモコモコ籠もりまくりラジカセレベルの音質だし、スマホでの操作性もダメダメ。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:41:58.26 5OcwkGod0.net
>>406
さぁ
人によるからなんともね

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:42:05.77 U8+xgnYq0.net
>>407

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:43:19.01 U8+xgnYq0.net
>>407
>>401でなく
>>400

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:43:57.25 U8+xgnYq0.net
>>401
772 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-JTNF [182.251.122.177]) [sage] 2019/02/18(月) 20:56:01.19 ID:T/e2N+F/a
【NS-BP200】
・高域よりのバランス、ベースやバスドラは聴こえるものの痩せていて安っぽい
・高域がシャラシャラと五月蝿い感じ、細かい音もよく聞こえない
・HM76と同レベルの音。こちらも1分で視聴終了。
安くてコストパフォーマンスは良いが、やはり安物ミニコンポのレベルの音
なんの為に単品で出したのか理解に苦しむ。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:44:51.76 U8+xgnYq0.net
>>401
772 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-JTNF [182.251.122.177]) [sage] 2019/02/18(月) 20:56:01.19 ID:T/e2N+F/a
【NS-BP200】
・高域よりのバランス、ベースやバスドラは聴こえるものの痩せていて安っぽい
・高域がシャラシャラと五月蝿い感じ、細かい音もよく聞こえない
・HM76と同レベルの音。こちらも1分で視聴終了。
安くてコストパフォーマンスは良いが、やはり安物ミニコンポのレベルの音
なんの為に単品で出したのか理解に苦しむ。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:46:16.92 U8+xgnYq0.net
>>402
デノンは低音盛り盛りの音作りだからな。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:48:43.27 U8+xgnYq0.net
770 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-JTNF [182.251.122.177]) [sage] 2019/02/18(月) 20:21:23.78 ID:T/e2N+F/a
>>769=761です。
気合い入れて書きすぎてエラー吐いてました……
【HM76】
・ディスプレイはかっこいい、お世辞抜きでかっこいい。
・確かに起動は遅いがボタン配置は良く直感的に気持ちよく操作はできる。
・スピーカーは低域まで伸びない。ベースやバスドラムは聞こえるがアタック感が云々言えるレベルではない。
・中高域が篭っている。高域が全く出ない訳では無いが……音がクリアじゃない。
正直、ラジカセみたいな音に感じてしまった。聴いてい


427:られないので試聴は1分足らずで終了。



428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 12:59:30.11 U8+xgnYq0.net
>>396-397
ヤマハは不具合無いからコンセプト刺しっぱなし。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 13:00:02.42 U8+xgnYq0.net
>>415
コンセプト→コンセント

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 13:08:17.91 8pEzIJtP0.net
パイオニアはもう駄目だな。

パイオニアが香港ファンドの傘下入り 東京証券取引所第1部の上場を廃止 #ldnews URLリンク(news.livedoor.com)

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 13:13:24.44 CtX2Du220.net
もうオーディオ手放してるし会社も潰れそうだしなぁパイオニア。買う気せんわ。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 13:18:26.84 EOGcr9aj0.net
内容に関わらず赤いやつはNG

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 13:53:05.50 A/rGCofn0.net
>>413
XC-HM86で恐ろしいくらいの低音出るよ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 13:57:50.99 h75Do70q0.net
>>399
通販で三万円で買えるこれ
URLリンク(www.avac.co.jp)
とスピーカーは
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(s.kakaku.com)
予算が許すならスピーカーは
URLリンク(s.kakaku.com)

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 13:59:19.76 U8+xgnYq0.net
>>420
中高音はモコモコ籠もりまくって出ないし、低音も締まりが無いボワボワじゃんw

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 14:14:12.47 NQepKHKZ0.net
>>422
展示してる所の台が木製じゃないから

437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 14:18:33.17 U8+xgnYq0.net
>>423
そんなであそこまてモコモコ籠もりまくり音質にはならない。
同じ条件で展示されてる他メーカーと比較試聴すれば明確にわかる。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 14:25:36.88 NQepKHKZ0.net
>>424
スピーカーで一番重要なのは設置だと思うけど

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 14:28:39.26 U8+xgnYq0.net
>>425
そのスピーカーの素質が良ければなw

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 14:39:37.94 NQepKHKZ0.net
>>426
S-CN301は素質良いよ
S-HM86とかX-HM76の付属のと違うから

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 16:39:13.82 U8+xgnYq0.net
>>427
URLリンク(s.kakaku.com)

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 18:25:01.87 NQepKHKZ0.net
>>428
これはスタンドが内蔵してるから良いだけで
設置を良くしたらS-CN301の方が上じゃないかな
再生周波数も広いし

443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 20:28:37.78 A/rGCofn0.net
>>413
p.bassがオンになってた。
オフにしたらちょうど良い低音になった。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 04:18:50.51 Hcd/pTjc0.net
ウッドコーンの方は中之島ブルースとかは聞きますか?
演歌もウッドコーンには合いますか

445:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 05:05:11.55 HGWvSWc60.net
>>431
演歌聴くならパイオニアがいいぞ!

446:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 05:21:01.43 AVNZIkr60.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1903日前に更新/321 KB
担当:undef