ミニコンポ総合スレッド Part22 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:44:03.15 uqxq+hjn0.net
>>943です。
レスくれた方ありがとうです。
リンク先読みましたが、あながちオカルトでもなさそうですね!
ってか興味津々になってきたので、萩原さんって方のおススメAT6099。ポチりました。
楽しみー。

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:44:57.97 KGc0vWSI0.net
>>970
バカみたいなジジイに限ってこういうの好きだからな
「このネジ一本だけステンレスなんやで、これが音のキモなんや」
って自慢するんだろうな
・・・ネジ一本で13万払うバカが居るんだから、この世の中には

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:45:21.07 MTxgbrOS0.net
>>968
物質には振動計数とか有ってな、当然物質ごとに吸振しやすい周波数も違ってくるから使う物質によってインシュレータの効果が違って当たり前なんだがなw

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:48:32.87 KGc0vWSI0.net
>>974
いやいやいやいやww
んなもん知ってるよ
お前よりマシな大学出てんだし
ただ、このビクターのウッドコーンwに、これ見よがしに付けたところでどんだけ変わるっていうんだよ
こんなの売らんがための装飾に過ぎないでしょ

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:54:21.50 5v1ubOhY0.net
>>975
だから試聴もしないで脳内妄想だけで語っても自ら厨房だと告白してるだけなんだよwwwwwwwww

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:57:48.64 KGc0vWSI0.net
>>976
やってみろよ
13万のウッドコーンのシステム買って、
スピーカーの端子台wのネジを1本づつ変えて、どんだけ音が変わるか
聞き比べて見てくれ
ネジは銅もチタンもいろいろあるし、
「4隅のうちどこの1本を変えるか、1本だけじゃなくて、2本変えたらどうか」
とか、変えて試してみてくれ
ブラインドテストで聞き比べ出来るか、一人で

・・・ほんと下らねえと思うよ、ビクターは
こんなことやってどうすんの?って思う

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:04:27.93 xMo3Gg7e0.net
試聴しないと一生言われ続けてしまうよw

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:04:39.12 KGc0vWSI0.net
ほんとにゴミみたいなメーカーに成り下がったと思う
13万で売りつけるための理由づけのために、
「音質にこだわりぬいた」ってテイで、
インシュレータを左右変えたり、ネジ一本変えたりしてるだけ
変えやすくて、コストも掛からず、バカが食いつくところを変えてみた、
ってだけ
オカルトだからなんでもアリなのか?
どうしようもない・・・

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:06:18.83 5v1ubOhY0.net
>>979
>>976

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:06:38.02 xMo3Gg7e0.net
どうした?JVCに親でも殺されたのか?
親の仇なのか?

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:09:09.30 5v1ubOhY0.net
↓の過去スレに実際使ってるユーザーがインシュレータの使用によって音質が良くなるというレスが複数有るから読んでみろw
(インシュレータの事を 下駄 と呼んでる)

[ウッドコーン]Victor Eterno 6台目[DEUS]
スレリンク(av板)

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:09:48.11 KGc0vWSI0.net
>>981
知ってるとは思うけど、
ビクターの昔のSPを知ってるなら、こんなメーカーじゃないんだよ
SX-500シリーズとか、「安くて銘品」ってのがちゃんと有った
真面目なメーカーだったし
それがこれだぜ?
ネジを1本変えた?
それSX-500でやってたか?
もう昔のビクターじゃないのは分かってるけどさ、
さすがにこんな事すんなよと・・・

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:10:59.53 5v1ubOhY0.net
>>979
そのネジってスピーカー端子のネジだろ
ネジの材質によって電導計数とかが変わるから音質は変わって当然だぞw

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:11:57.36 5v1ubOhY0.net
>>983
オマエほんとに大卒か?w
電導計数も知らないってw

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:15:54.64 KGc0vWSI0.net
>>984-985
電導計数?
そんな言葉全く聞いたことないけど
なんだそれ?
ググっても出てこねえし
そもそも、電気的に絶縁している個所のネジが、どう関係するんだ?
・・・あのな、
ビクターが「ネジを変えた」ってのは↓辺りの話から持ってきたんだと思うけど
URLリンク(ameblo.jp)
だからAVライターみたいなやつが「楽器のようだ」とか、クッサいこと書いてるんだと思うし
大卒の俺に勝ちたいならもうちょっとオナニー我慢して来いよ早漏

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:18:12.68 5v1ubOhY0.net
スピーカーターミナルの固定用ネジ4本(鉄/ニッケルメッキネジ)のうち、今回新たに左上のネジ1本のみにステンレス素材を採用し、より広い音響空間を実現します。
URLリンク(www.victor.jp)

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:20:10.64 5v1ubOhY0.net
>>987
ステンレスのネジ特有の振動計数で変わるんだろ

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:21:36.72 KGc0vWSI0.net
>>987
なあ、この文章でどう考えるんだ?
>左上のネジ1本のみにステンレス素材を採用
これは字面通り、ネジ一本変えたんだよな?
>より広い音響空間を実現
なんで?
理由をすっ飛ばしてるけど、なんで?
なんでネジ一本変えると「より広い音響空間を実現」できんの?
そもそもさ、
「より広い音響空間」って、これなんだよwww
なあ、どう思うんだ?
こんなの小学生の国語の問題だぜ
おかしくねえか?

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:25:19.77 KGc0vWSI0.net
いいか?
インシュレーターの方は、
>シャーシボトム部には9mm厚の木製アークベースを固定して共振を抑制し、量感あふれるサウンドを実現します。
「共振を抑制し」って、効果が書いてある

ところがネジは?
>今回新たに左上のネジ1本のみにステンレス素材を採用し、より広い音響空間を実現します。
「1本ネジを変えたことによる効果」なんて1つも書かれてない
なあ、大須
この位気づけよ、な?
小学生低学年の国語の問題だぞ、これ
小学校ぐらい卒業しろよ
だからいつまでも騙され続ける人生なんだよ

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:29:22.87 5v1ubOhY0.net
>>990
やっぱりオマエは屑自慰ダンドラフか!wwwwwwwww
で、オマエはいつになったらオームの法則の公式と前スレ677の質問に答えるんだ?w

677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

(屑自慰ダンドラフについては、ここの過去レスを読めば酷い変態粘着基地外荒らしだという事をが分かる)

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:30:45.77 5v1ubOhY0.net
>>990=屑自慰ダンドラフ
兎に角、オマエはウッドコーンを試聴しろ!
話はそれからだwwwwwwwww

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:31:15.46 KGc0vWSI0.net
次スレ
ミニコンポ総合スレッド Part23
スレリンク(av板)

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:32:04.17 5v1ubOhY0.net
屑自慰ダンドラフよ
ウッドコーンを試聴したらその証拠写真も忘れずにな!w

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:32:56.38 x2lXoV4c0.net
音質が変わって当然(変わる可能性がある)というのと
実際に音質が変わるかどうかは全く関係ない
それをあたかも科学的かのように思わせるのが
オカルトとか似非科学と言われるものだよ

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:36:36.21 5v1ubOhY0.net
>>993
タイトルが(意図的に)間違ってるしw
屑自慰ダンドラフが荒らし目的で作ったスレだなw

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:37:06.42 KGc0vWSI0.net
>>995
素人が「ネジ一本変えたら変わった」とか言うのはまだいいと思うんだよ
趣味の範疇だし
でも、メーカーがさ、「どうせわかんねえんだし、バカはこれで買うだろ」って開き直ってやり始めたら、
それダメでしょ・・・
アンプの筐体のネジをすべて銅にした、とか、
そういうのはあるよ
でも、それって導電率の観点から、アースを安定させるためにやってることで、
実際それは科学的な根拠がある
・・・でもこんなスピーカーのプラの端子台のネジ一本変えて、
「より広い音響空間」って、
そりゃねえだろ、ビクターさんさ
矜持ってもんはねえのかよ

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:37:46.42 KGc0vWSI0.net
>>996
どうせ半分はお前の書き込みになるんだから、いいだろ
喜べよ

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:38:19.39 KGc0vWSI0.net


1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:38:34.34 KGc0vWSI0.net
次スレ
ミニコンポ総合スレッド Part23
スレリンク(av板)

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 22時間 56分 33秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1902日前に更新/321 KB
担当:undef