ミニコンポ総合スレッド Part22 at AV
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:08:50.01 UBcjVTd20.net
>>47
正直言って気持ち悪い
そのような成人向けの製品を話し合うスレではありません。

まぁ598スピーカーがクソ音ってのが分からんクソ耳だから仕方ないか

51:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:11:32.98 j0SYrLuU0.net
>>48
だって気持ち悪がらせるために貼り付けてんだし・・・
そういうレスすると荒らしがとっても喜んでしまうよ

52:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:12:22.85 vjJrIQh20.net
>>46
どっちでも良い。カーテンでも良い。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:13:45.70 UBcjVTd20.net
>>49
なんだ、荒らしか
消えろ

54:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:14:45.08 j0SYrLuU0.net
>>51
いやお前よりかなり経験と知識豊富で、
偏見なく実績に富んだアドバイスをすることが出来るんだよ

アナルに関しては

55:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:24:45.54 MDet0hZS0.net
今の時点で過剰な低音は鳴ってないからスルーしても大丈夫かな?

56:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:30:35.98 j0SYrLuU0.net
なんだそれ・・・結局自分の耳が信用できないのか

耳障りじゃなければそのままにしとけばいいじゃん
どうせ分からないんだし
それともスピーカーの裏側にアナル専門誌でも置くの?
締まりが良くなる効果あるのかないのか分からんのに

57:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:46:15.25 UBcjVTd20.net
>>53
聴いていて違和感ないみたいだしOK
違和感出てくるなら離したり逆に近づけたりしてみるといいよ
個人的には後ろと左右はモノや壁から20〜30cmは離すようにしてるかな(もっと離したいけど)
>>24
たまに上手く作ってて侮れないものもあるけどね。
むしろ雑な感じを最大限活かしたものまである
(サーウィンベガとか)
基本的には安くてデカいだけってのは低域はよく出るものの中高域はアレだし、低域が引き締まってない重苦しいものだったりする。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 16:29:17.70 vjJrIQh20.net
>>53
過剰というか、戻ってくる音と直接聴こえる音が二重に聴こえなければ良い

59:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 19:00:19.31 MDet0hZS0.net
どうもありがとうございましたm(__)m

60:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 23:59:35.07 q7+jGTnd0.net
>>51
そいつは>>2-3みたいなゴミ機器ばかりゴリ推ししてる糞耳の荒らし基地外だよ。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:07:27.44 BhcyHCSj0.net
>>58
おい大須
アナル器具買ってきたか?

62:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:08:01.07 BhcyHCSj0.net
若林が低音の締まりが悪いと悩んでたぞ
お勧めの調教器具教えてくれ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:11:55.00 kFMQ8aW60.net
>>59
はやく前スレ677に答えろ!w
この荒らし基地外が!

64:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:13:55.78 kFMQ8aW60.net
>>60
オマエが前スレ677に答えるまでずっと言い続けるからな、
はやく前スレ677に答えろと!w

677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

65:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:14:52.14 BhcyHCSj0.net
>>61
URLリンク(twitter.com)
ここはどうだ?
アダルトDVD専門大須堂書店。中古DVD買取販売!アダルト本(特化本)各種イメージDVD品揃え地域最強! 名城線上前津駅7番出口すぐ!名古屋市中区上前津1-3-13
スタッフも募集中だぞ?
時給871円〜
趣味と実益兼ねてていいじゃないか?無職のお前にぴったりだ
エロ本の陳列、レジ打ち、最高じゃあないか
(deleted an unsolicited ad)

66:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:16:04.68 kFMQ8aW60.net
>>63
とっとと前スレ677に答えろ!


677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

67:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:20:04.35 BhcyHCSj0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ともちゃんのパイパンおまんちょ
URLリンク(twitter.com)
マニアックモノも多数取り揃えております。

どうだ?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
熟女エロシネマ昭和館 4時間SP 喪服妻・凌辱の旋律
有名無名の昭和40年熟女優が13人出演
喪服未亡人たちが13人、13通りの犯され方でドラマティックに貴方の股間を癒す珠玉の240分
喪服妻に群がる金貸し、詐欺師、親類縁者たちのどすけべな欲望
衝撃の問題作
男なら誰もが欲情
【喪服未亡人物語】
10作の短篇ストーリー
どうだ?まだ足らんか?
(deleted an unsolicited ad)

68:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 01:48:15.58 kFMQ8aW60.net
>>65
とっとと前スレ677に答えろ、荒らし基地外!


677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

69:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 02:14:56.73 x7MMTMT80.net
内容について関わらず赤いやつは全部NGにしてる

70:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 07:00:39.28 +wvm/shp0.net
相当に執念深い性格だよね
ねじ曲がった愛情
ストーカー気質なんじゃ?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 17:45:49.47 e6WsiHW40.net
>>58
意地悪な質問していいかい?
お前さんが大嫌いな
B&Wの805D3とYAMAHA NS-BP200
のどちらかを使わなきゃならんとなったらどっちを使う?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:02:34.50 dzf1VpLw0.net
ワッチョイ無くなった途端にコレだよ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:05:43.35 BhcyHCSj0.net
途端にこれ、って何が?
今日なんか誰も書かないし
やっと落ち着いたじゃん

74:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:11:14.21 8fr2ldkO0.net
正直なところワッチョイありなし関係なく馬鹿数名のせいで参考にすらならないクソスレ化

75:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:13:55.14 BhcyHCSj0.net
ワッチョイなんて関係ないよ
繋ぎなおせば変わっちゃうし
俺の場合はむしろ荒らし対策でワッチョイで立ったら全力で荒らす

76:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:23:22.04 8fr2ldkO0.net
こんなアホが住み着いてしまったらもう終わりですね

77:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:25:03.52 BhcyHCSj0.net
>>74
お前より有用な情報を書いていると思うけど
その分、ちょっと荒らさせてくれってだけだよ
無償でお前らに指導してやってんだから、
感謝しろよ

78:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:30:47.46 pDWxKpMb0.net
迷惑だからコテハン付けて

79:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:32:05.70 BhcyHCSj0.net
やだよ
雑踏の中に、一般人ヅラして変態が紛れ込んでるのが楽しいんじゃん

80:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:32:18.59 x8qXMBhY0.net
>>75
オマエが書き込んでるエロ本とかの情報がこのスレで有用な情報なのか?w
単なる荒らしレスだろw

81:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:33:48.17 BhcyHCSj0.net
>>78
そういうのは息抜きだよ
コーヒーブレイク
オーディオの真面目な話ばかりしていてもつまんないでしょ
ところどころエロ本の話が入るとキュッと締まる訳だよ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:34:27.23 BhcyHCSj0.net
ていうかほんと、BP200なんて知らなかった人も多いと思うけど、
一般人にはほんとにこれで十分だから、ほんとに
それだけは間違いない

83:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:41:20.40 x7MMTMT80.net
ワッチョイあったらNG指定、週イチで済んだのに、、、

84:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:42:32.65 BhcyHCSj0.net
>>81
NGワードに「アナル」って入れておけばいいんじゃない?
大抵一日一回アナルって書くから

85:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 00:11:43.19 vQhqHM/t0.net
>>80
>>2
こんなゴミスピーカーで十分なのは糞耳のオマエぐらいだw

86:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 00:12:45.57 vQhqHM/t0.net
>>81
ワッチョイスレでたてなおしてくれる?

87:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:09:48.73 P5sxCvEa0.net
とりあえず、ウッドコーンとBP-200がゴミだということは分かった。
ウッドコーンとBP-200を推す奴がクズだということもわかった。
確かに有用な情報だが、この2行以上の情報はなさそうなので、
クズはクズ専用の雑談スレに移動してくれ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:18:16.06 vQhqHM/t0.net
>>85
ウッドコーン買った本人が満足してるというレスは無視かよw
前スレより
 ↓
920 名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.7.88]) 2019/02/23(土) 09:15:01.29 ID:E9tcu325p
SX-WD9VNTで聴くカーペンターズは最高だね。
こう言う低音が上手い人の歌は良い後で鳴らす。
アナログな音のほうが相性が良いみたいな印象です。
ハニードリッパーズも凄くマッチしてた。
もちろん大瀧詠一も凄く良かった。
このまま聴きまくり好きな音楽でエージング済ませます。

89:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:19:54.39 vQhqHM/t0.net
実際に試聴した人のレス
   ↓
329 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/23(土) 19:51:00.44 ID:JKhmqls/
ウッドコーン新しいのかなり良かったぞ。
本日ビックカメラで試聴してきた。空間表現結構得意なんだな。
ちょっと馬鹿にしてたとこあったけど良い音だという事認めるよ。
ただ他のメーカーに批判的な書込みをしたりするのはもう辞めよう互いに。
そろそろ認め合う時が来たんじゃないか?正直20万以上の音質価値はあるんじゃないかと思った。アンプやらを別途購入する手間等考えたらオールインワンで手に入るセット物も悪くないと思ったし本当に鳥肌物に良い音だった。
セット物買うんだったらかなり安いと思ったよ。自分はKEF使いだがKEFにはKEFの良い所あるし、ウッドコーンも良いスピーカーだった。もう好みの範疇。前向きに検討してくれ。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:21:14.94 GRMlPjGJ0.net
>>85
何を話したいんだ?
相談したいことがあるなら気兼ねなく書いてくれ
経験豊富な指導員がコーチしてやる

91:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:25:33.61 vQhqHM/t0.net
>>88
オマエはとっとと前スレ677に答えろ!

92:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:29:15.10 YR+UESs20.net
>>85
NS-BP200 → 確かにペア数千円で買えてコスパは良い……がクオリティは安物ミニコンポに付属しているスピーカー並。その為個人的には敢えて買う意味が解らない。
ウッドコーン→少々不得手はあるものの、少なくとも価格並みの価値はある音は出る。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:38:21.72 GRMlPjGJ0.net
>>90
>ウッドコーン→少々不得手はあるものの、少なくとも価格並みの価値はある音は出る。
5万で?
5万の価値がある?
価値が有ったらもっと売れてるし、
カカクコムでもアマゾンでも全国から絶賛のレビューが書かれるはずじゃないかな?
どう思う?

・・・そういうのを真に受ける素人居るんだから書く内容考えなよ

94:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 17:53:03.68 vQhqHM/t0.net
>>91
だからオマエはウッドコーンを試聴もした事も無いのに脳内妄想でウッドコーンを貶してるんだろ!
だから前スレ677にも答えられないんだろ?w
実際に買ったり試聴した人はウッドコーンは良い音がするという正当な評価をしてるんだよ!>>86-87
オマエがやってるのは荒らしなんだよ!w
677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

95:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:03:17.82 2QZdKfEc0.net
>>92
5万の価値はないよ
6800円のBP200よりも価値は無い
ウッドコーンなんて熟女トルコ風呂みたいなもんで、
そういうのが好きな変態は「あれが良い、最高、熟女にしか出せないテク」とか言うんだけど、
ごく一般の人にとっては金の無駄に過ぎない
なんで5万も出して還暦過ぎた婆さんと1戦交えなきゃならねえんだよアホかボケ
BP200は10代のピチピチギャル花びら回転ピンサロみたいなもんで、
10代のピチピチギャルが花びら回転してくれて30分3000円と良心的
仮にどうしてもタイプじゃ無いタメ口の黒ギャル3回転だったとしても、
3000円ならまだ我慢できる

この違いだよ

96:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:04:58.61 vQhqHM/t0.net
五万円〜五万五千円の間の価格帯でみると
ソニーのSS-HW1に次いで二番目に満足度が高いな 
URLリンク(s.kakaku.com)

97:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:06:52.27 vQhqHM/t0.net
>>93
ウッドコーンを試聴もしてねーのに大嘘レスして荒らすな基地外!

98:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:08:29.20 vQhqHM/t0.net
bp200の正当な評価>>2

99:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:11:02.90 vQhqHM/t0.net
>>93
で、オマエはいつになったら前スレ677の質問に答えるんだ?w
試聴してねーから答えられないんだろwwwwwwwww

677 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b02-Sctd [111.96.10.163]) 2019/02/17(日) 14:11:53.79 ID:sTa7Xl1d0
>>673
オマエこそウッドコーン試聴した事無いんだろ?w

100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:11:09.26 2QZdKfEc0.net
>>96
ところで>>69の質問はなんでスルーしたんだ?
当然俺が書いたわけじゃ無い質問だけど
答えたら?
別に回答に困るようなもんでも無いでしょ

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:12:19.94 vQhqHM/t0.net
>>98
>>97

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:12:39.73 2QZdKfEc0.net
>>97
ついでに・・・
5万の熟女トルコ風呂と、
3000円の花びら回転ピチピチギャルピンサロ、
どっち選ぶ?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:13:27.70 vQhqHM/t0.net
>>100
>>97

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 18:16:25.81 2QZdKfEc0.net
>>101
熟女トルコとピチピチギャルピンサロ、
どっち?
答えられないか
そうだよな
婆さんが入れ歯外してしゃぶってくれる潜望鏡がたまらんなんて、
言えないよな・・・

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 20:20:11.30 4GUlLVHx0.net
ネットワーク繋がらなくて諦めかけてたけどルーター変えたらあっさり繋がりました。これでYAMAHA R-N602全機能使えますわ!

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 23:15:05.03 vQhqHM/t0.net
>>103
良かったね!

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 02:10:31.72 K1B72sra0.net
XC-HM86、スピーカーケーブル変えたら、思ったより音質良かった。
まさか、スピーカー付属のケーブルが想像外のゴミだった。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 02:28:40.10 IJAwJyPP0.net
>>105
スピーカーケーブル変えたぐらいで
あのモコモコ籠もりまくり音質が改善などしないw

109:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 03:18:02.98 K1B72sra0.net
>>106
TPCだから不純物が多くて低音域が多くなる。
結果、中音域が死ぬ。

110:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 07:38:08.86 xx/L6LDS0.net
ケーブルを変えたときにスピーカーの向きが変わったとか
聴く位置が変わったとか気分が変わったとか他にも理由があるだろ
そういうオカルトはピュア板でやってくれ

111:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 07:52:19.68 jLf+goTv0.net
ネットラジオ、radikoなどをWi-Fi接続で聴くとこんなに音が良かったんだと驚くね。今NHK FMでクラシック聴いてるけど最高だわ。
SX-WD9VNTはバイオリン、ピアノなど弦楽器の繊細な音の再生がとても良いね。
やっとレシーバーの性能を最大限に発揮してるわ。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 09:31:59.50 PB6gkpee0.net
radikoなんかWi-Fi接続しても同じ

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 09:42:48.27 jLf+goTv0.net
BluetoothとWi-Fiでは明らかに音違うと思うよ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 10:08:14.90 VgN/gVzM0.net
タイムフリーやプレミアムで他地域のを聞くならradikoでいいと
思うけどリアルタイムで聞くならちゃんとFMアンテナ設置した方が
いいと思う。補完放送とかもノイズレスだしいいよ。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 10:20:37.71 jLf+goTv0.net
>>112
電波イマイチな地域なんでradikoに頼りっきりです。
音はマジ良いですよ。本当に十分。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:06:27.56 fZZ9uMqb0.net
パイオニアのやつ使ってるけどUSBに入れた音楽のトラックタグが出ないし
アルバム名が英数字でしか入れられないので面倒。
トラックタグ、アルバムタグが日本語で表示されるSDorUSB読み込みのものを探してますが
パナのPMX80なんか使えそうですか?
URLリンク(panasonic.jp)

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:18:58.10 vNRRMPla0.net
>>114
メーカーに聞けば?
若しくはカカクコムの機種別クチコミ

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:23:30.76 vNRRMPla0.net
・・・てゆーかぱっと見たけど、
表示画面がヤマハと同じ電卓タイプだし、
これで日本語表示出来ると思うんだろうか・・・
どう考えれば電卓で日本語表示出来ると考えるのか、
考え方の流れを教えて欲しい

119:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:41:13.02 OyoN3DU/0.net
親が資格取るときのユーキャン?でコンポ買ったいうから見たらコロンビアとかいてあってデノンのことだよね?
それが珍しいやつでデノンのサブウーファーをスリムにしたかんじで側面左右がスピーカー
でおもったより低音深いし中高音もいいけど内蔵メモリーに100曲はいってて4万てのが老人騙しかなと

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:51:02.05 VgN/gVzM0.net
>>117
レコード会社の日本コロンビアの方では?
まあ製造委託契約とかはしたかもしれんけど今は
資本的にデノンとは何の関係もないよ。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:57:09.


122:26 ID:IJAwJyPP0.net



123:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:59:48.61 kC4Gtw9A0.net
>>108
中の一本の線が太すぎて電気が流れにくくなってる。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:03:10.39 IJAwJyPP0.net
>>120
あ?
太い方が電流は流れ易いぞw

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:07:49.63 Yp2gVRst0.net
もうちょっと高尚な議論してくんない?
>>108も偉そうなこと言


126:チてるけど、 ケーブル変えて音が変わる経験したこと無いなら、 ただの経験不足だから あと、スマホなら日本語表示出来るとか、そんな話してないだろ 日本語理解しろよ



127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:18:06.46 IJAwJyPP0.net
>>122
>>114
>日本語で表示される
これ読めないの?w

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:24:17.53 Yp2gVRst0.net
>>123
ヤマハの電卓表示の話は飽きたよ
スマホなら表示できるって
元の相談者はそんなの求めてない事ぐらい想像付かないのか?

いい加減、スマホなら・・・っての飽きたから、
違う話してくれない?
ここに棲み着いてるなら、
もっと大局的な考え方で話進めてくれよ
頭悪いな・・・

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:36:17.94 7SgFENAm0.net
>>118
そーなんだ
あの形は今の時代CDプレーヤーコンポとしては売れるんじゃないかとおもったりする
低音がサブウーファー的に深い

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:45:07.66 IJAwJyPP0.net
>>124
相談者は日本語表示されないと書いてるだけだろw
だからスマホアプリなら日本語表示されると言ってんだよ池沼!

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 15:02:44.21 kC4Gtw9A0.net
>>121
細い線を撚り合わせて太い線を作ると、表面が滑らかになって電流が流れやすなる

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 15:21:20.16 udZIpggp0.net
太い方がいいか、細いのをより合わせた方がいいか、
その話は結論出てないよ
表皮効果の点で細いのを束ねた方が高い周波数において良いって人も居れば、
それでは単に抵抗が増えるだけって人も居る
バナナプラグの話と同じで、
物理の話から言えば単に抵抗増えるだけであっても、
聴感としては好ましい場合もある

一番バカは「ケーブルなんかオカルト」って言う奴
経験の無さを自慢してるに過ぎない

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 22:33:37.52 iZLVjqod0.net
15年ぶりくらいにミニコンポ買おうと思ってるんですが、パイオニア xcm56 とオンキョーxu6とケンウッド k505
この3機種で同じ値段だった場合、どれ選んだら幸せかな?
よさん2万以内で考えた年たらの話です。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:20:11.14 HDFuIhYI0.net
ケーブル「電源その他」 インシュレーター エイジング の3大オカルトとは距離を置くようにしてる
そういった物が気になり出すのは元々スピーカーやアンプの音質が嫌いな音だから

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:22:46.39 EvQ+VD4x0.net
>>130
そういう是非を語り合う場所でもないし、
ケーブル、インシュレーター含めた土台、エイジングはオーディオちょっと齧ってる人なら、
それで音が変わることは常識中の常識だし、経験している
「オカルト」って言ってる方が少数派なので黙ってればいいだけ
適当な吊るしミニコンポ買ってきてポン置きで楽しむ、ってだけなんだろうから、買うだけ買ってスレも見なければいい

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:25:21.17 HDFuIhYI0.net
常識?
誰が決めたんですか?そんなくだらない宗教常識は

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:28:34.62 wqzHb3yx0.net
>>129
パイオニアだけはやめといた方がいい。
それに二万以内では買えないだろうし(価格コムでは21600円が最安値)。
>>3
k505も二万以内では買えない。
二万以内ならxu6しかないね。
あと1万出せればこれが買えるけど。
URLリンク(s.kakaku.com)

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:30:14.24 wqzHb3yx0.net
>>131
俺も最初はケーブルでは変わらないと思ってたが、
試してみたら確実に変わるよな。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:33:20.40 EvQ+VD4x0.net
>>129
URLリンク(kakaku.com)
X-CM56
URLリンク(kakaku.com)
X-U6
URLリンク(kakaku.com)
K


140:-505 音聞いてないからあれだけど、 ケンウッドかなあ、自分なら・・・ http://vgp.phileweb.com/vgp2015/vgp_p2_15.html 「だからなに?」って言われるのも分かるし、所詮オーディオ評論家なんか怪しい連中だからあんまり参考にならないのも分かるけど、 マランツのCR610はピュアオーディオのマニアでも認めるぐらいの音質 自分も昔買おうとしていた機種だし それを抑えて金賞ってのは、なかなか期待できるw



141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:34:11.45 7Awc7Dsn0.net
>>134
自分に合う機器を手に入れ、キチンとセッティングするなどしてからだからかなり優先度は低いけどね。
確かに変わるから余裕があるなら取り組んでみるのもありと思ってる。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:34:58.74 wqzHb3yx0.net
>>135
マランツは低音不足で高音域に独特な癖が有る音だから、それが好みに合えば良いが、そうでないなら買ってはいけない。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:38:56.10 HDFuIhYI0.net
たとえ数十万のスピーカーでも平等に扱うさ
安い紐で繋いでポン置き有るのみ
金食い虫どもの勧誘なんて相手にしてられないからな

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:39:21.43 wqzHb3yx0.net
>>129
どうしても二万以内なら、俺ならこれかな
URLリンク(s.kakaku.com)

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:41:51.82 EvQ+VD4x0.net
>>132
変わらないならヨドバシにあんなにケーブルが並んでたりしないよ・・・
「ヨドバシに」な
ヨドバシに並んでいるってことをよく考えた方がいいよ
そういう実感があるから買う人がいて、ヨドバシも売れるからあんなに並べてる・・・
ほんとにオカルトで変わらない、って言うならこんなにメジャーになってないだろうね
元は江川三郎っていう評論家が提唱し始めたことなんだけどねw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ちなみに、俺は「音が良くなる」とは考えていない
ただ、変化はある
インピーダンスが変わるから、周波数成分に影響するからね

まあケーブルで音が変わるかどうかなんて、
いらない廃材の電源コードでも切ってきて変えてみても変わるから、
試せばいいと思うよ
もっと簡単に実験できるのは、アルミ箔でスピーカーケーブルを包んでみることw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これも面白いよww

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:41:55.05 wqzHb3yx0.net
>>138
俺が試したのは1m100円程度のケーブル(レコーディングスタジオで定番で使われてるモガミ)だが、それでも明確に変わるんだよなw

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:47:55.14 HDFuIhYI0.net
あとエイジングもたちが悪い
「今は低音不足ですが数ヶ月後には仕上がっていると思います」
仕上げる?なんですかその自分で音作りましたみたいなヒーロー願望は
いいかい?音を作って仕上げたのはあくまで開発者であってあなたじゃないんだよ
自分も音作りに参加しているような言い方はおやめなさい

148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:54:27.15 EvQ+VD4x0.net
>>142
特にスピーカーは硬さが残っていると満足な振動出来ない
ある程度使って硬さが取れることで設計者が意図した音が出るようになる
「エージング」って言葉が嫌らしいけど硬さをとって馴染ませると考えれば、
ケーブルなんかよりも理解しやすいと思うけどね・・・

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:59:35.00 wqzHb3yx0.net
俺が買ったスタジオモニタースピーカーは、説明書に推奨エージング時間が明記されてたよ。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:00:53.26 HDFuIhYI0.net
>>140
変わらないなんて俺がいつ言ったんだ?
ケーブルで変わらないんじゃない
俺がケーブルを変えない方針なんだ

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:02:09.55 wqzHb3yx0.net
>>145
>>130でオカルトとまで豪語して否定してるだろw

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:08:02.24 HDFuIhYI0.net
まあオカルトには違いないがな
俺は安い紐で十分さ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:15:46.22 7Awc7Dsn0.net
製造直後はエッジやダンパーが硬かったりするからねぇ
使っていくうちそれらがほぐれて物性を安定していくのがエージング
あるスピーカーユニット専業メーカー(Scanspeakだったと思う)は新品ユニットを100時間くらい稼働させた上で各種パラメータを測定し、それを公表してる
勿論スピーカー製造メーカーもそれを織り込んで設計していたりする。
エージング前後では機械系の共振鋭度Qmsが2-3割くらい変化するし、その他パラメータも変わってくる。
これらがズレるとスピーカーの設計に大きく影響する。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:15:55.28 WvIgN5YE0.net
取りまわしと見栄え

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:20:25.26 HDFuIhYI0.net
いくらかっこいい理論を述べてもだめだ
エイジングすれば良い音になりますよって逃げることもできるからな
あくまでも初期の第一印象こそがリファレンス
それ以外は先入観でしかない

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:24:06.34 wqzHb3yx0.net
>>147
オカルトは試してもないのにオカルトと豪語してるオマエだよw

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:25:00.76 wqzHb3yx0.net
>>150
理論を否定するオマエこそオカルトw

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:29:15.32 HDFuIhYI0.net
金食い虫こそ真のオカルトですよ
大金をつぎ込んだオーディオライフを否定されたくないんだろう?
まあ好きにカスタマイズすればいいさ
俺は決して足を突っ込んだりはしないがな
くだらない霊感商法には

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:30:47.65 wqzHb3yx0.net
>>153
金が全くかからないエージング、
1m100円のケーブルが金食い虫?wwwwwwwww

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:35:32.79 HDFuIhYI0.net
ほんと魑魅魍魎が住む魔界だなオーディオ教は

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:42:01.53 wqzHb3yx0.net
>>155
なら、ミュージシャンやレコーディングエンジニアもそうなるなw
URLリンク(www.google.com)
オーディオ店でなく楽器店のHP
URLリンク(info.shimamura.co.jp)

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:46:35.26 HDFuIhYI0.net
買わない調べないとらわれない

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:48:02.10 wqzHb3yx0.net
米国の業務用録音機器でも、内部配線にモガミを使ったとクレジットしているものすらある。海外の、メーカーやプロオーディオ関係者の文面を見ると、モガミが非常に尊敬されているのがよく分かる。
ミュージシャンの録音機材 ケーブル
URLリンク(musicrec.exblog.jp)

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:49:13.80 wqzHb3yx0.net
>>157
買えない
調べる能力が無い
が正しいだろw

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:50:14.58 HDFuIhYI0.net
なんだかウッドコーン臭い人だな
執念深さとかソース貼り付けとか

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:00:35.98 wqzHb3yx0.net
まぁ、ミュージシャンやレコーディングエンジニアでもケーブルで音が変わるのは常識だということだw

ギターシールド(ケーブル)7種類を比較!目的別オススメシールドと選び方 URLリンク(zzstylesound.com) @@ZAL_0Styleさんから

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:04:39.82 HDFuIhYI0.net
まあ有力者がなんと言おうと自ら実感したこと以外は全て=だ
方針は変えない
悪いけどな

168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:06:19.81 OE2Q9RDd0.net
>>161
なぜギターケーブル(楽器屋はなぜかシールドという)だと音が変わるのかもわからないということですか?
だからミニコンポスレにそんなものを貼り付けることになる。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:08:01.28 wqzHb3yx0.net
>>162
体験もしてないのに実感ってwwwwwwwww

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:09:44.97 wqzHb3yx0.net
>>163
は?
何意味不明な事を?
リンク先読んだのか?
シールドによる音の違いが書かれてるぞw

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:11:59.53 wqzHb3yx0.net
シールドの種類で音はどれほど変わるのか?〜手持ちのシールド音質を比較してみた〜 URLリンク(elevenvoice.com)

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:13:16.98 HDFuIhYI0.net
評論家やプロがなんと言おうが自分の感性を優先させるよ
こんな曖昧なこと正解不正解じゃないからな

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:14:26.11 wqzHb3yx0.net
>>167
体験もしてないのに感性ってwwwwwwwww

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:14:59.45 HDFuIhYI0.net
それにしてもぜっっったいにマウント取らないと気が済まない性格なんですね

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:15:27.07 wqzHb3yx0.net
>>169
それオマエさんだろw

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:17:05.49 OE2Q9RDd0.net
>>165
おまえには意味不明なんだろうなw
だからそんなものを貼り付ける。
ギターケーブルには音が変わる理由があるんですよ。
そしてそのギターケーブルですら、おまえの貼ったリンク先に
> 確かに、ギター本体やエフェクターに比べると大きな変化はない部分ですが、
と書かれている。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:19:34.39 wqzHb3yx0.net
>>171
オーディオもケーブルで変わる理由(論理的、物理的、電気的な)が有って、それはギターと全く同じなんだよw

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:22:13.20 wqzHb3yx0.net
ケーブルで音が変わる物理的、電気的、論理的な理由
URLリンク(www.intex.tokyo)

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:23:13.54 7Awc7Dsn0.net
キチンと理屈が分かってないと説得力はないからなぁ
誰々が言ってるからというようなリンク貼りつけは特に説得力がない。
リンク先が間違えていなくてもね
因みに可聴帯域外ならケーブルにより信号に影響を与える理屈はわかるが、可聴帯域内であればよく分からない
ケーブルの取り回しや外乱ノイズなどでの影響もあると考えられるが、正直断言できないので音が変わるようだという表現にとどめることとする。
私が音が変わるように感じるだけで理論的裏付けができないので。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:23:58.22 7Awc7Dsn0.net
>>173
それがどう音に影響を与えるのか、しっかり説明しないと説得力はないよ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:24:15.83 wqzHb3yx0.net
>>173
ケーブルの謎
URLリンク(www.intex.tokyo)

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:26:03.23 wqzHb3yx0.net
>>174
だから理屈を出してるだろw
>>173
>>176

>>175
電気の知識有れば読めば理解出来るw

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:28:18.09 OE2Q9RDd0.net
>>172
たとえば>>161のリンク先に出てくるカナレGS-6というシールド線、ホームオーディオの接続に使われることはまずない。
それはなぜか。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:29:10.35 wqzHb3yx0.net
>>173
>>176
は音響業界では世界的に有名なモガミ電線のHPのな。
URLリンク(www.mogami.com)

185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:30:49.62 wqzHb3yx0.net
>>178
話の論点はケーブルで音が変わるという事実であってそこではない。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 02:39:37.88 OE2Q9RDd0.net
>>180
ミニコンポと関係なくても論点にするということですか。
だから池沼と呼ばれる。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 03:04:57.76 7Awc7Dsn0.net
説明になってないんだよなぁ
他人の書いたもんのリンク先を持ってきてるだけ
それをどのように説明していくのか、そこが足りてない
やらないという事はID:wqzHb3yx0に根本的な知識どころか人として当然の常識がないんだろう。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 05:36:36.23 d5MR0rdc0.net
本体もスピーカーも性能上がってるのに、付属ケーブルは安物の線ってのがどうなのかってことだけど

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 08:05:17.24 68Pp6B6k0.net
>>183
それが十分な太さで安いだけならメーカーの良心
極端に細い(0.3sq以下)ならケーブルを変えさせて
音が変わったと思わせるための策略


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1903日前に更新/321 KB
担当:undef