東芝 4K REGZA(レグザ ..
[2ch|▼Menu]
515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 18:05:48.82 CpHoZLxq0.net
hisense u7e、どうなんだろ?
Z720Xを本命で考えていたんだけど、斑問題が解決してくれないとなぁ・・

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 18:23:48.14 /u/msX0+0.net
>>515
VAでテレビ下辺エッジ型との事なんで斑問題は無いだろう
映像処理はあくまでハイセンス向けチューニングなんで
「Z720Xと同じ」とは言い難いだろうけどゲームモードの仕様なんかを見ても
ざっくり「タイムシフト抜きのZ720X 」と思っておけばいいんじゃない?
(もしくはVAエッジ型な点で「倍速になったM520X」)
とりあえずは実機が店頭に出始めたら自分の目で確認するのが先決かと

517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 18:52:37.33 /TXfkunfM.net
店頭品が問題ないことを確認できても、初回以降のロットで問題が出始めたZ720の前例があるからなあ。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 20:17:19.91 VQDoSfNX0.net
待てばE8000がZ720の価格帯に下りてくるやろ

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 20:41:19.92 J3o7YkxO0.net
4KのFireTV買ったんでJ10XのHDMI3をHDRモードに設定して
色空間もYUVにして24hz出力有効にして4KHDRコンテンツ再生してみたんだが、
この場合だと画面モードのモニターD65は使っちゃダメって認識で良いの?
モニターD65だと色が薄くて全体的に青っぽい。
(真っ黒であるべき部分すら薄く青い)
映画プロだとまともになる。
BT.2020の色域の場合sRGBと違って輝度分布の上の方までは普通使わないから
質感リアライザー特性が最大輝度まで真っ直ぐなモニターD65は不適格って認識でおk?

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 21:16:58.46 r1ion+4f0.net
60年ぶり「芝浦」復活=来年4月に社名変更−東芝機械

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 22:04:25.18 09R2V9Fz0.net
こっちも社名は中芝、ブランド名はCHANSHIBAに変えなくちゃ

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 22:18:30.92 Ywadtkc5p.net
>>506
逆に普段勤務時間帯で絶対に見られない、というか見ない番組とか不意に見入ってしまう事あるよね。

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 07:52:47.37 hLfZSZp90.net
>>478
音の遅延もなくすためでは?

524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:07:19.61 V2xJ391Z0.net
どうやら対策品が完成したようだ。

525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:45:47.70 EkHkqeP40.net
まじか
ソースとってくれ

526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:47:10.17 V2xJ391Z0.net
電話があった。
対策した物と交換してくれるそうだ。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:47:34.23 V2xJ391Z0.net
時期はまだ未定ね。

528:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:50:46.94 kkRdE/bQM.net
まじかと思ったら時期未定か。
対策品出てきたらぼちぼち東芝に連絡入れるか。

529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:53:06.73 kkRdE/bQM.net
そういやヨドバシのサイトでも、在庫あり店舗が少なくなってて気になってた。
対策の目処が付いたのと関係あるのかな。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:58:32.21 EkHkqeP40.net
実際届いてみないと改善の確証は得られないな
「対策済」って御札が貼ってあるだけかもしれないし

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 10:10:34.07 hLfZSZp90.net
輝度下げただけとか

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 10:11:23.34 xh8AqWyo0.net
あり得る

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 10:32:56.34 X9zzvmwK0.net
価格のクチコミでも次の入荷が1ヶ月先って店舗があったみたいだし近所のコジマも49だけ店頭から無くなってたから今のロットの回収はしないけど出荷自体は停止してとりあえず国内の工場で選別してた可能性はあるかもね

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 10:48:29.84 /3wrIUfEM.net
だとしたら、問題は認識しつつもシレッと販売は継続しているわけか。
さすがは中華の会社だな。

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:03:19.71 zOpVUzhN0.net
リコールにはしないのな

536:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:11:01.20 X9zzvmwK0.net
価格やここ見てそうな客には売らず家族連れのオッサンとかジーサンバーサン相手に売り抜けようとしてるのかもね
店舗側も部外秘で芝から情報もらってそうだなあ
今日は家でゆっくりしようかと思ってたけどちょっと件のコジマ行って再入荷あるか聞いてくるかな

537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:11:26.22 bI6dPZAp0.net
>>535
リコールというのは火事とか重大事故につながる商品を回収する制度であってこういうのに適用される訳ないだろうw

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:18:52.51 K4eXDGiAM.net
HDMIの高速モードってHDMI2以外だと全く意味ないのかね
HDMI1.4で高速接続だと色情報が落ちる

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:30:59.99 ywrZnNbhp.net
輝度をいじるとか、映像設定で誤魔化すなら
アプデでも良さそうだから、パネルに細工修正は
していそうだけどな
何にしても早くして欲しい

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:37:11.72 zOpVUzhN0.net
>>537
いや、製造者による自主的なリコールな

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:41:11.47 /3wrIUfEM.net
何も新聞で呼び掛けてまで回収する必要はないけど、販売店から回収するくらいはやって然るべきだけどな。
中華系企業に常識を求めるのが間違いかもしれないけど。

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:50:59.64 qQgm9vop0.net
>>339
ゴミだな、人間じゃ無いわ
日頃も自分だけの事を考えて生きてるんだろう

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:54:56.69 i5awS+YM0.net
>>476
購入前相談でサポートに斑点輝度ノイズのことを聞いてみたぞ。
2/26に対策ソフトダウンロードが開始されるそうだ。
東芝の人は完璧に症状が緩和されるとのこと。
期待していいんじゃないの?

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:12:54.42 MCVptOiM0.net
マジかよ、まさかの展開だな

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:13:28.98 TCEoPDVs0.net
カタログスペックより光度落とされんだろ
全体的に暗くなんじゃねw

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:15:46.95 kaoYJ/D40.net
表沙汰にしてこなかったのにお知らせにはなんて書くつもりなんだろうか

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:15:53.79 bI6dPZAp0.net
>>540
リコールって通産省に届けてやる法令対象なんだぜ
リコール対象じゃないものを裏リコールみたいなことをやったらそれこそ通産省が怒る

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:21:22.80 gT/ryO4V0.net
リコールと自主回収の違いがわからん低能がいるな

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:21:54.03 aL/xelZXa.net
完璧に症状が緩和ってw
解消されないのかよw

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:24:31.23 MCVptOiM0.net
クソパネルはこれでやり過ごす!という意志の力を感じるぜ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:24:44.35 NWzDZBzs0.net
物理的な問題だろうからファームじゃ無理やろ
せいぜい輝度を下げるとか位しか出来ないだろ

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:33:13.89 bI6dPZAp0.net
>>551
だよなw
ただでさえ暗くて白くモヤがかかったようにみえる画面がもっとそうなりそうで嗤えるw
さすが中芝クオリティーw

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:34:08.24 i5awS+YM0.net
>>549
オペレーターの人は緩和と言ったかどうかは忘れました。
とにかく症状が無くなる事を強調してたよ。
不安なら電話してよ。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:35:07.42 lJs2b3J6M.net
だから物理的な問題を誤魔化すためのファームアップだろ。
これで症状を軽減しておいて、サービス呼んでも仕様の範囲内で押し切るつもりだろう。

555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:35:59.79 84jpNjJG0.net
見せてもらおう、対策ソフトの実力とやらを!

556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:38:28.45 lJs2b3J6M.net
とりあえずアップデートは保留にしといて、お前らの反応を窺うよ。

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:14:19.86 xh8AqWyo0.net
ほほう、オセロはファームアップで修正だとしたら胸熱だな
LEDの輝度調整で直るとかじゃね
パナのレッツノートのバッテリーは発火の可能性でリコールつってたら、急にファームアップで治るとか言い出して、ファームアップしかしなかったぞ
アップ後、明らかにバッテリー容量減ったがなw

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:29:07.01 ywrZnNbhp.net
うちの場合は輝度下げると出やすいから
輝度上げるのかなぁ
このファームでも症状が治らない個体は
パネル交換にするとかはあり得そうだが

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:33:14.40 0oLwCdUd0.net
>>538
どの機種のこと言ってるのか知らんが、HDMI入力ごとに設定できるだろ
ていうか、HDMI入力ごとに設定する必要がある

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:33:45.12 xh8AqWyo0.net
部品交換でないなら、間違いなく問題を無理矢理回避する為のダウングレードであることは毎度お馴染み

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:35:53.56 znhFRA3gA.net
症状緩和と引き換えに、ダイナミックレンジをM520X相当以下にされたら笑えないな。

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 14:08:30.59 i5awS+YM0.net
せっかくこれでZ720X買えるとおもったのにネガティブ意見ばかり。
次期モデルZ730Xでるのかなあ?
家のTVラックにはスタンドがコンパクトで寸法的に丁度いいから
筐体は引き継いだ改善版がでてくれればいいんだけど。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 14:19:58.41 ywrZnNbhp.net
斑点持ちからすると現状お勧めは出来ないから
ネガティブな感じにはなってしまうだろうね
今後の東芝の対応次第だよ
斑点無ければ液晶では最高にお勧めなんだがね

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 14:47:18.45 X9zzvmwK0.net
下位機種に倍速が着いたと考えれば…いやないか
IPS+倍速駆動が購入の絶対条件で画質的に一番好みに合いそうだったからZ720には期待してたんだけどなあ
ひとまずはアプデ後の報告待ちだな

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 14:50:27.52 x6F31/1Z0.net
>>562
もう東芝を買うのはオススメしない。
会社なくなるかもしれんし。
REGZAブランドは40年の権利あげたからハイセンスREGZAとして続くのは決まりだけど。

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:06:53.10 i5awS+YM0.net
>>565
TV部門はパナとシャープしか無くなるやも知れんね。
現実的な問題として、Z720Xに替わる型番を教えて下さいな。
無いのでは?

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:09:19.34 i5awS+YM0.net
訂正
日本メーカーのTV部門はパナとシャープしか残らなくなるやも知れんね。
現実的な問題として、49Z720Xに替わる型番を教えて下さいな。
無いのでは?

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:09:57.25 RQNCYZnC0.net
>>543
聞いてみたけどまだ何も決まってないってよ

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:15:51.43 i5awS+YM0.net
>>568
えー嘘か真か判りかねるけど
応対してくれたオペレーターは前述のとおり
2/26日にアップデートをすると話してくれたよ。
これは確実に言えること。

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:17:12.32 RQNCYZnC0.net
>>569
そんな事言ってもまだ何も決まってないと断言されたしなぁ
単にソフトウェアアップデートがあるだけで、改善とは関係が無いのでは

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:22:42.10 i5awS+YM0.net
>>570
東芝テレビご相談センター
で聞いた?

572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:27:24.41 kKNHQxvk0.net
>>565
REGZAのブランドは売って、東芝の名前の使用権が40年じゃないか?
IBMのThinkpadのときと同じだろ。

573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:28:41.78 PRA0cR4I0.net
一応俺もダウンロードしないにしとく
ダウングレードでごまかされるのはゴメンだ

574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:38:18.01 PRA0cR4I0.net
しかし、斑点気にならないパネルの人もいるのに
個別対応じゃなく全体での対応にするんかいな?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:38:29.05 wOXSkyYzM.net
今、東芝電話したけど対策を検討中なのでおって連絡しますって、言われたぞ

576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:44:15.03 i5awS+YM0.net
>>575
おかしいね。
こっちは時間を置いて同様の質問を
二度聞いてみたが同じ回答だったよ。

577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:45:27.44 5GftgmYAM.net
どの窓口で聞いたか明らかにせず「決まったと言われた」「いや言われてない」と応酬したところで、双方ガセの域を出ないな。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:47:35.76 i5awS+YM0.net
>>577
東芝テレビご相談センター
って書いただろ

579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 15:49:15.47 B1z/D97i0.net
いまだに「thinkpadはIBMだ」と思い込んでるのが居るぐらいだからなぁ

580:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 16:06:49.89 i5awS+YM0.net
三度目の電話で斑点模様とは違う症状を改善するアップデートだと確認したよ。
スレッドを騒がせて済まなかったな。

581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 16:11:59.59 qOVh5+700.net
>>580
現状は、やはり待つしかないってことだな

582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 16:14:38.52 /yqD5lTUF.net
オイラのは○出ないよ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 16:23:18.57 5GftgmYAM.net
なんだ、やはりガセだったか。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 17:17:10.36 JA6a3aIS0.net
お待ちかねの、アマプラ対応だろ w

585:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 17:23:17.28 uI+112cH0.net
>>580
恐らくゲームモードからBS4Kに切り替えた時に画面が散らかる症状のアプデだろ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:22:24.26 sM7YOn+U0.net
番組表がピラピラ 明るくなったり暗くなったり
4K番組表だけ異常に輝度が上がったり
それの修正だろう

587:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:22:27.29 NWzDZBzs0.net
フルHDからBS4Kに切り換えた時、画面乱れるのとPCM出力時、サラウンド切り替えが遅れるのが修正される筈

588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:31:52.36 WEEh2P4U0.net
>>566
シャープは技術的に低いし、
パナは悪くないけど大衆向けな印象。
レグザがダメなら次はソニーの購入しようかと思っている。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:44:47.78 XuhlUetH0.net
BDレコのように糞TVになったら終わりだなぁ

590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:14:45.00 trck4Kw50.net
有楽町ビックカメラの720見てきた
地上波もBSもみてきたけど
斑点なんてなかったなぁ
凄く欲しいのにこのスレ読んだせいで買えない

591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:16:09.78 Sd6mAqw4M.net
まぁREGZAに関しては露骨に質を下げてハイセンスでクオリティ上げようとしてるんだろうなぁ

592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 20:32:34.88 rl3cBTph0.net
え?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 21:26:54.57 xjygwJiA0.net
>>590
地上波BSや普通の映画などでは分からないよ。
青空とか淡い色でわかる。
俺はYoutubeでブルーインパルスとか戦闘機見るのが好きだから我慢できなかった。
そんなの見なけりゃ迷わす買っていい。

594:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:07:32.37 R1mM7LhG0.net
良く考えてもみろよ
レグザのクオリティなんて昔からこうだろ

595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 01:06:25.36 zD6iD4c20.net
え?

596:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 02:13:47.96 mYklsmQPd.net
Zシリーズは確かにだいたいこんなもん
しかし、パナソニック、ソニーの同グレード機種は確実に芝未満だし、シャープは輪をかけてもっと酷い

597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 02:16:22.92 piUUF+UCa.net
地デジ移行の買い換えの時はZ2のフレームが浮くとかって話題になってたわ
自分はそのあとのZ3買ったから平気だったけど
カタログ眺めてる分にはすごいんだけどねぇ

598:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 02:27:05.90 pk1YhzE60.net
>>593
何それ
だったらそれは不具合と言わなくね?

599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 03:06:00.15 ywarQAQF0.net
>>598
じゃあサッサと買えよw

600:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 03:44:43.18 NEBkyIA70.net
>>598
>>593感受性の弱い鈍感な奴なだけだよ、もしくは表現に癖があるのか
ソースとか関係ないから、単純に画の問題
ポピュラーな地デジ等には斑点の目立つ画が映る事が少ないってだけの話
地デジでブルーインパルスの飛行シーンが出たらモロバレだよ
電気屋で見たら気付かないの下りは、写り込みと輝度全開だからだよ
ちなみに、うちの近所のヤマダはREGZAだけ液晶表面が物理的に異様に汚れてる、意図的かどうかは定かではないが

601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 04:49:57.87 BS/6Ldd30.net
>>590
買えばいいじゃないか
但し展示機をね
今の所その画質が家に来る事は無い

602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 05:15:10.46 BHLB81D80.net
価格コムにもあるけどZ810XでYoutubeのシークバーが左端から動かないんだけど
みんなのもそう?
ちなみにYoutube以外のオンデマンドサービスを使った後Youtubeにもどると音が出ない
(本体リセットで復帰)という問題もある。
ソフトウエア不安定すぎじゃないの。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 05:26:50.13 5fINfelY0.net
斑点に関しては、ここでうだうだ言ってても仕方ない。
サービス呼んで、好きな動画見せて不良である事を力説でもするしかない。
不良と認めてもらえるか、クレーマー扱いされるかは、自分の腕しだい。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 06:29:36.90 xdWvarcT0.net
ここで最新情報載せる人嘘ばっかだよ
前も俺がサポで聞いたことないってことノッテた

605:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 06:32:52.82 xdWvarcT0.net
もし情報載せるなら、お前が特定されない程度に
情報元を詳しく載せるべき

606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 07:16:44.70 WaSNX/Sc0.net
M510Xはオセロ無いんだよね
店頭で見られるかな

607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 08:01:53.37 8wIw78cc0.net
>>598
4Kならではの紀行番組などで青空が出ると一発で分かるのだから立派な不具合だろ。
お前が気にならないなら勝手に買えばいいが。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 08:07:44.71 8wIw78cc0.net
あと、前にも出てるけど、煌煌と照明が焚かれた店内、輝度満開に設定された画面では目立たないよ。
購入して自宅の環境で見ると如実に分かる。

609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 08:11:16.77 Vvgb7/480.net
>>598
>>600
そうそう、地デジでや映画では斑点わかる画が少ないって話。分かりづらくですまんな。
覚えてる限りだと、地デジではJR東海のCM そうだ京都、行こう の「春はあけぼの編」 で斑点わかるし、映画だとアラビアのロレンスの 砂漠の夜明けのシーンで斑点わかる。
コンテンツに寄るって事ね。

610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 09:29:10.35 gh9cc75E0.net
ちなM510X 斑点は無い 真正面は綺麗 とくに黒は吸い込まれそう艶ツヤ ただし、真横 雑魚寝は白い 尼・山善回転台買った 音も良い 50m510x 9万円以下でW録画 みるコレ自動録画 コスパ最高機種だと思う

611:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 09:49:42.58 mYklsmQPd.net
>>602
x920だけどそんなことはない
シークバー動かないってシークできないってこと?
なんかバグ抱えてそうだね

612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 10:21:02.27 mYklsmQPd.net
てか、REGZA内アプリ使うと倍速とノイズリダクションが効かなくなる
しかもコーデックがVP9オンリーなのですこぶる画質が悪い
REGZAのYoutubeは4k見る時以外は使わないよ
他の動画サービスは使ったことないが、恐らく同じでしょ?
ソフトウェアの処理に倍速と画質補正を担当している回路と共用になっていると思われ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 10:25:19.83 yceUlR/a0.net
Netflixは放送と同じに設定できるよ
なぜかYouTubeは倍速はオリジナルかインパルスしか選べないよね

614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 10:35:31.69 mYklsmQPd.net
>>613
そうなんだ、丁度、Netflix再契約しようと思ってたんで朗報
サンクス
TubeはやっぱVP9というgoogleオリジナルコーデックのデコードにパワー喰われてるね
4kはvp9でしか提供されないから使うしかない訳だけども

615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 10:55:21.09 sfLrZvjT0.net
>>612
内蔵アプリのYoutubeでも倍速処理できるよ。
ピュアダイレクトがオンになってない?

616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 11:34:32.06 bmmxRHdvd.net
YouTube、HDRの動画だと倍速できないね

617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 12:15:50.34 mYklsmQPd.net
>>615
そもそもピュアダイレクトもグレーアウトして無効になってる
ちなみに、X920
それって4k対応していない機種じゃないかな?
GoogleコーデックのVP9デコードはハードウェアでは出来ないから、CPU食うと思うんだよね
4k対応の機種は4kじゃなくても常時VP9使うから4kじゃなくてもダメっぽい
VP9の方が画質悪いからマジ使えないアプリと化してるw

618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 12:17:10.13 mYklsmQPd.net
4k対応の機種ってのはパネルが4kという意味ではなくて、YouTubeが4k対応って意味ね

619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 12:51:22.48 pnB68FtRa.net
映像メニュー選んだら
音声の設定にも制限かけるのやめてほしい

620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 13:42:18.12 G1jtM4pG0.net
FireTVでヌルサク最高だぜ
HDMI設定で連動機器優先にするとレグザのリモコンで操作できる
録画リストボタンがメニュー表示、サブメニューからリンクメニューでホームに戻る

621:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 14:03:51.94 X0l7K9rJr.net
M510Xはもう店頭には無いっぽいな
視野角とか確認したかったんだが

622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 14:12:07.73 mYklsmQPd.net
Netflix再契約してx920で試したら確かにYoutubeと違って画質関連フル機能使えるね
恐らくコーデックがAVCなりHEVCでハードウェアでデコードできるからではないかと
しかし、24Hzソース見てるが、コマがガタガタで倍速もうまく効かない・・・Appletv4kと比べたらダンチ
結局、これも使えないという判断に
残念だがテレビのアプリはどれもダメだなあ
>>620
Apple TV 4k持ってるので通常、そっちを使ってる
Youtubeが4kだけできないのが問題だけどね
FIRE TVって、そもそもYouTubeを使うことすらできなかったような

623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:38:34.52 5fINfelY0.net
俺のレグザで、七瀬ちゃんのライブ配信見るぜ。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:53:18.88 WTUUWUidM.net
ええやん

625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 15:54:38.08 5fINfelY0.net
今日だけは斑点勘弁してな。

626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 16:40:30.94 X0Nie8ZO0.net
Z720X
斑点検証映像
URLリンク(www.youtube.com)

627:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 16:49:03.93 JtEuh+5C0.net
斑点ってさ、昔液晶プロジェクターが流行した時に
誇りがゴルフボールのように画面に写り込むあれと
似てる?
なんか思い出した

628:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 17:00:49.26 xTSq2EaF0.net
710、四隅が暗い。
720、斑点。
次の730で欠陥なしの決定版的液晶が出て、
そのあとは有機ELの流れとみている。
720買うつもりだったけど今回は見送る。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 17:01:40.15 JtEuh+5C0.net
>>628
東芝の皮を被ったハイアールなんだろ?
期待しない方がよくないか?

630:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 17:14:15.35 ijd9VpfX0.net
>>629
ハイアール?

631:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 17:16:01.16 gh9cc75E0.net
祖父リコレ中古 50Z9X ¥59800税抜き

632:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 17:17:24.81 n/3ylolI0.net
>>630
触らないほうがいいな。

633:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 17:44:30.16 JvBpBzpbr.net
もしかして本当にハイセンスとハイアールを間違えたんだろうか。

634:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 17:56:45.79 8wIw78cc0.net
ハイセンスでもハイアールでもいいけど、とっくに中華系企業になったメーカーに次期モデルでの改善なんか望んでも無駄でしょ。
斑点はもしかしたら直るかもしれないけど、品質管理自体があれなんだから。

635:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 18:09:45.51 36Oj4DAX0.net
日本製スマホの惨状見てもまだその認識なんか
どこの国とかじゃなくその企業次第でしょ

636:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 18:21:39.25 KC11SHIn0.net
ワットモニター買ってみたけど
HDRの電気代やべーなw
PS4ProにHDRで400ワットて

637:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 18:22:10.23 KC11SHIn0.net
あーあとHDDもあったわ

638:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 18:58:30.83 SVmzHro90.net
画質に拘る風潮が浸透しないとメーカーの応対もおざなりになるのだろうな。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 19:07:56.68 mYklsmQPd.net
ぶっちゃけ日本企業は中華に買われた方がマシになる

640:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 19:12:44.76 8wIw78cc0.net
>>635
だからその程度の品質意識しか持たない企業に成り下がったということだろ。jk

641:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 19:12:55.39 p6UD3Lt60.net
東芝の皮を被ったハイアールワロタ
上手いこと言ったつもりだったんだろうなあww

642:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 19:38:31.38 YNn4+Jmnd.net
Netflixの4KHDRは、X920のアプリで観るのとfire TVで観るのとで画質違うんだな。
X920で観る方が明らかに画質が良い。
皆さんとこはどう?

643:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 20:02:32.47 mYklsmQPd.net
>>642
x920だと、ノイズは減るんだけどコマ落ちしてない?
Apple TV 4kだとノイズが増えるが、ヌルヌルになる

644:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 21:19:05.43 KZCh5hyA0.net
アマプロのガンダムオリジン1080p→4Kアプコンめっちゃキレイ
PS4proのアマプラアプリUHD非対応のくせに4K出力になるから
アマプラで動画視る時だけ1080p出力に設定変えるのが面倒だけど
全録レコ/PS4pro/箱1X/SwitchでHDMIは埋まってるから
FireStickは居場所は無い
HDMI切り替え軌は切り替えが面倒だから要らん

645:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 00:21:41.37 jpGjj0+R0.net
4K・2K全録UBDレコ出ませんか?

646:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 06:59:46.52 iVS090fYr.net
あー悩むわ
510Xをパソコンモニタにすっかなどうすっかな

647:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 07:29:27.08 abnbeW2G0.net
>>617
Z810X だが YouTube でも他の動画ソースでもクリアスムーズ適用できる
ていうかデフォ
URLリンク(i.imgur.com)

648:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 07:40:46.35 FAG0HMsN0.net
中華資本の会社になに期待してんだか

649:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 07:44:42.00 KPCJ6OqH0.net
中芝はamazonプライムビデオ対応するする詐欺をいつまで続けるんだよ
このペテン企業め

650:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 07:48:27.60 SLzO7yMPd.net
スティックでもアポーでも買えばええやん。

651:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 07:52:47.19 dRPu0pG9r.net
ぶっちゃけ操作性考えたらストレスなく番組変更出来るのはAmebaくらいしかないけどな

652:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 07:58:14.65 KPCJ6OqH0.net
>>650
だったらパンフレットに初めからそう書いとけよw

653:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 08:03:31.32 dRPu0pG9r.net
まぁ中国の言ってたことだと思えば納得出来る

654:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 08:54:48.57 hJb3Uvlp0.net
>>590
有楽町ビックの55は斑点確認できたぞ、
49は斑点わからなかった

655:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 09:18:59.16 t4MOgWEB0.net
3月入ってまだ東芝からしっかりした対応が見えなかったらGX850で我慢だな。
両親に操作方法教えるのがめんどくさいけど流石にオセロが当たると辛い。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 09:43:00.52 Oj6Uwy0I0.net
BS4K関連で対応すべき不具合多すぎてプライムビデオどころじゃないんだろう

657:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 10:08:49.92 lefrokoD0.net
>>313
オレのは、危険極まる初期ロットにもかかわらず
斑点なんか全く無いぞ。
初物食いのリスク回避のために
某有力量販店で、
初期ロットだから何か問題があったら即交換の条件を付けて購入して、
わざと設置料を払って設置に来てもらったら
やって来たアンチャンは目を皿のようにして確認していたよ www
初物食いの時には
有力量販店というのは非常に利用価値がある!

658:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 11:25:20.60 IXYz+F/p0.net
危険極まるw

659:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 12:09:49.05 DrPeyny00.net
ちなみに俺も真っ白の画面でガン見したり、カメラでとったりしてみたけど
全く斑点なし
良ロットにあったったな

660:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 13:27:46.67 Db7S6q2y0.net
>>657
それにレス付けた意味が分からない
何が言いたいのか簡潔に頼む
要するにB1を所有してるってことかい

661:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 15:25:59.06 BWdFMS3ld.net
大型テレビとかエアコンとか車とかトラブルが面倒な物は値段だけで買うと後で高確率で後悔する事になる

662:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 16:16:22.89 FrmI7Wpa0.net
これだけ斑点無しの良品情報あるのに斑点有りで東芝に交換お願いする事が気にしすぎのクレーマーだと言い張る奴がいるのは何なんだ。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 16:31:40.47 BWdFMS3ld.net
>>662
そりゃ、自分がその被害にあっていないからどうでもいいって奴が言ってるんだろうね
ただ、ハズレをつかまされた時の対策を日頃からちゃんと取っている奴からすれば、単にそいつの落ち度ジャン
いちいち騒ぐのはクレーマーだわ、という判断になる
そいつからしたら、同じ事態になっても全く困らないのだからね

664:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 17:39:56.97 c0BHAZJFM.net
>>657
まるで吉田製作所みたいな言い回しだな(笑)

665:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 18:43:32.05 y4L5wW/vM.net
初期ロット、良品でも斑点あるぞ
程度の違いだけ
つまり設計不良

666:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 19:27:50.25 Wz7TJ3Xlp.net
斑点さえなけりゃZ720買うのになぁ。安いしBM620で妥協したくもなるけど、店頭で比べて見ちゃうとどうもあの白っぽさが気になる
来月ps4proも買う予定だから、なんか対策発表してくれと願うばかり。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 20:01:26.44 NHX9w3N8r.net
>>657
モニター販売で買った俺には及ばん

目が腐ってるかも、とは思うけどわさわさ白画面映して確かめるのが面倒

668:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 20:18:33.22 /B/veaSN0.net
「対応予定」と仕様表やパンフに書いておいて8カ月放置は無いわ
次期モデルが出るやん完全に詐欺のレベル
対応する見込みが立ってないなら仕様表やパンフに書かず
アップデートで対応した時にリリースノートと
サイト上の表記だけこっそり直せや
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

669:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 20:25:44.81 iTiklHKPr.net
「一国二制度」アル
amazonもAbemaもハイセンスが保証するアル

670:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 20:38:42.61 BWdFMS3ld.net
ビデオ関連はFire tv stick 4kかApple tv 4kでも買えばいいじゃん
そっちの方がいいって

671:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 21:08:52.12 H8rOcg5b0.net
Fire tv stick最新のでも、ユーチューブ見る時リモコン操作モッサリになる
結局プライムビデオ見る時だけFire tv stick使って
グーグル系のAirstickでユーチューブとそれ以外見てる

672:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 21:11:23.32 /B/veaSN0.net
HDMI端子が潰れるから嫌

673:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 21:35:57.57 PAWgBWPW0.net
Z720、出荷停止になったみたい。

674:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 21:45:33.48 ay5WshrG0.net
kakakuでは東芝ダイレクトで在庫切れになってるって騒がれてるけど、Z920やM520も在庫切れのステータスなんだよな。
斑点とは無関係かもしれん。

675:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 21:49:55.10 ay5WshrG0.net
↑X920だった。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 22:21:13.43 jjxHb22+M.net
価格の方で17日出荷がどうのって書き込みもあるし選別品が出てくる可能性が上がってきたね

677:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 22:21:34.97 6hJZkDdP0.net
東芝ダイレクト、テレビだけじゃなくて全商品在庫なしになってね?

678:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 22:28:07.51 hf6weudD0.net
>>611
シークバーは表示されるが全然右に動いていかないんだ。
一応、動画の早送りはできるんだけどシークバーが動かないんでわかりにくい。
Z810X系のファーム機種の問題なのかな。X920で問題あったらそれこそやばいよね。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 22:28:50.09 xIhUXIL50.net
新型IPSのせいでLEDの影が見えるようになったか
パナやソニーのIPSはエッジ型

680:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 22:51:58.32 CCz5rLke0.net
週末、うちに49z720xが来た。
白画面にして見た。カーテン閉めて暗くして、すっごく目を凝らせば斑点があるように見えるけど、そこまでしないと見えないものは、さすがに普段の視聴では気にならない

681:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 22:57:40.65 gK4m7oXH0.net
>>680
YouTubeを見られるならこの動画で確認してみて
URLリンク(www.youtube.com)
うちの49Z720Xは悲しい結果になった

682:かな
19/02/25 23:11:13.38 +szTKFioM.net
ハイセンス買った方がマシやな

683:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:39:21.29 bn0OXXTm0.net
720xは斑点と縦筋の2パターンがあるが、うちは縦筋。放送番組を見ている限りでは、
静止画像の場合、白い背景でも気にならず、横方向への移動画面では、コントラストの
弱い画像では結構目障り。
東芝のサービスの方から確認してもらったところ、気になるほうですねとの
こと。購入1年以内ならパネルは無料交換できるとのこと。
そこで、いずれ交換するときの判断のたしにしたくてみなさんに聞きたいのですが、
斑点パターンに当たってしまった場合は、静止画像でも、横方向への移動でも
気になるのでしょうか?

684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:50:14.91 gK4m7oXH0.net
>>683
うちの49Z720Xは斑点ですがどちらも気になります
静止画像はこれで確認しました
URLリンク(www.youtube.com)
移動画像はこれで確認しました
URLリンク(www.youtube.com)

685:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 00:02:58.19 +DlmBVyn0.net
>>684
さっそくありがとうございます。
Youtueの診断?画像では、静止画も横パン動画も、当方の縦筋テレビは気になりますが、
通常の番組では、静止画では気になった記憶がないのです。
斑点は、地デジ、BS、4k放送など通常の番組で気になったことありますか?
例えば、商品紹介の静止画像における白い背景部分とかで?

686:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 00:09:05.41 xgCnMSf50.net
>>685
いまの時間だとNHK BS4Kが放送休止の白地の画面ですが斑点が気になりますね
あとは雪上のスポーツなども気になります

687:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 02:06:42.77 1cG8iTEq0.net
49Z720X。普通にテレビ見てて違和感感じで調べてみたらこれよ・・・ 四隅もひどい方?
URLリンク(i.imgur.com)
あとバックライト漏れはこんなもん?(映像メニューおまかせ)
テスト画像作って調べてみたら画面真ん中以外、特に左上がひどい。
URLリンク(imgur.com)

688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 03:16:08.72 kyc7kReR0.net
俺もテレビじゃないものの納期が3ヶ月伸びたから対策品とかの問題じゃないと思う
可能性が無いわけじゃないけど期待するほどでもない
無駄に急いだって誰も得しないんだから確実に解決して欲しい

689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 05:21:27.36 YCfhUJRZ0.net
>>679
液晶の種類とバックライトの違いくらいは分かろうな

690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 05:23:09.77 YCfhUJRZ0.net
>>687
液晶なら隅の輝度低下はそんなもんだゾ
バックライト漏れもそんなもん

691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 07:26:53.12 9UdG3XW00.net
>>687
それは光漏れじゃなくて、いわゆるハローと呼ばれる、エリア駆動による部分的な黒浮き
エリア駆動液晶の宿命
気になるなら設定のコントラストのエリア駆動を手動にして数字を小さめにする
もちろん設定を小さくするほど、エリア駆動が消極的になる=コントラストが犠牲になり、今度は全体的に黒浮きするようになっていくが
納得できないならさっさと有機ELに買い直せ
ちなみに一般的に言われる光漏れを確認したいならエリア駆動設定を0にして全黒を映そう
それに何の意味があるのかは分からないが

692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 08:35:02.47 jq7RufxvM.net
IPSとエリア駆動は相性が悪い

693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 09:26:46.70 hbmho3em0.net
>>689
X8500F IPSエッジ 49インチのみVAらしい
GX850 IPSエッジ

694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 09:46:40.98 zRkcsQNQr.net
東芝 710のは認めてくれないんだろうか

695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 09:47:34.54 61QOfjXN0.net
>>694
IPSの方がいいよ

696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 10:09:04.70 +Yu9l2Vb0.net
東芝が内内にやろうとしてるから店での販売停止や修理対応とか各所でバラバラすぎる
そういや今日アプデだっけ?

697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:06:31.34 ApK56vdkd.net
そりゃ文句言わずに使ってる人が大半だからな。
わざわざ、騒ぎを大きくする必要は無いだろう。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:13:55.94 gltrvFbv0.net
今回の件でIPS直下型はもうやめちゃうんじゃないかね

699:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:15:19.59 mtuwJeFdd.net
なぜ720にそこまでこだわるのかが不思議
まるでテレビはZ720Xしか世に存在しないがのごとく

700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:22:33.48 B40uwM2nr.net
49インチクラスで機能性考えたらZ720かビエラEX850しかないでしょ

701:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:23:13.31 IU5tDqHN0.net
>>699
そりゃ中芝のハイエンドモデルやからやろ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:25:19.66 +L89BDnM0.net
バージョン333の放送ダウンロードが3/3まであるのに
新バージョンが来ることなんてあるの?

703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:26:48.54 IoRzQux7p.net
IPSより最近のVAの方が優秀

704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:30:44.48 cGeh8xJUr.net
>>700
GX850でしょ!なんで4Kチューナーがない古い臭いEX850になるんだよ

705:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:40:00.33 mYEhP7hh0.net
>>703
それが本当ならどれだけ助かるか。
あくまでも視野角だけの話だけど電気屋で見てVAはやっぱり安いなりのクオリティだなって思った。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 12:51:56.10 jq7RufxvM.net
>>705
ソニーのVA高級機は視野角広いよ
IPSほどじゃないが黒浮きがない

707:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 13:03:22.61 6KCUzJUc0.net
斑点祭り横目に10年ぶりに東芝液晶を更新、M520X購入配送待ちだがChromecastUltraとFireTV追加で最強になりますか

708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 13:06:15.81 IU5tDqHN0.net
>>705
自分が見たのを信じろってw
信者の戯言に騙されるなよw

709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 13:08:43.75 cGeh8xJUr.net
>>706
ブラビア9000Fを上下左右から見たら白ボケがかなり酷いと思ったわ…
あれでブラビア視野角広いとか言う人ってどこ見てるんだ?w

710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 13:15:03.50 SQgj9iXbd.net
9000Fって高級機?
上でいってるのはZ9Fの事じゃないかな
最低でも9500クラスじゃないと高級機とは呼べないのでは?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

616日前に更新/228 KB
担当:undef