ミニコンポ総合スレッ ..
[2ch|▼Menu]
879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 00:23:49.36 chvU3rP40.net
>>860
>在庫:△ 在庫僅少ございます
売れてるじゃん!wwwwwwwww

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 13:13:58.85 X0n3avyJp.net
取り敢えず設置完了しました。
まだアンプの使い方がわからない。
説明書読むよ。
バナナプラグで一回パニクる。
サイズ違うのかと思ってまた。
強引に差し込むのねw
音のレビューは後ほど。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 13:22:33.54 X0n3avyJp.net
そしてレシーバーアンプ想像してたより大きくてビビった

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 13:37:30.63 C19ljIYs0.net
それミニコンポじゃないし

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 13:47:58.63 r/bbB2sq0.net
ミニじゃなくて笑った

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 13:52:17.47 X0n3avyJp.net
スピーカーだけだったよミニはwwww

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 13:56:22.37 C19ljIYs0.net
スピーカーの大きさに関してはミニコンポの定義がない

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 13:58:33.69 uHTgpixQd.net
>>866
音もミニだろ
上も下も詰まってて、
矮小な音だろ
早く吐いてスッキリしろ若林
お前はよく頑張った
大須をかばってここまで我慢してきたのは分かるが、
実際に音を聞いてがっかりしただろ
もう我慢するな
「私は騙されました」と白状しろ
もう十分だ

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 14:01:14.36 X0n3avyJp.net
>>868
音凄く良いよ。マジ感謝してる。音の分離性やステレオ感も良いし。まだエージングもしてないのにいきなり良い音なのはアンプレシーバーが良いからか?

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 14:03:53.87 X0n3avyJp.net
そして低音なんだけど言われるほどなくないね。
これならウーハー買う必要なさそう。
椅子に座ったときちょうど耳の高さだしスタンドも自分の部屋で聴く以外必要なさそう。
エージング終わったときの音も楽しみ。
最初鳴らした時より実はもう今の方が良い音。

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 14:15:22.52 X0n3avyJp.net
スピーカーAとBで切り替えられるのか。
これで他のスピーカーと鳴りの比較も出来るのか?

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 15:34:29.14 dFX1sjIHM.net
>>870
やっぱりウッドコーンスピーカーは良い音出すでしょ!

891:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 15:36:13.46 dFX1sjIHM.net
>>868
オマエまだそんな事言ってるんだなw
買った本人が凄く良い音だ言ってるだろwwwwwwwww

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 15:39:16.24 dFX1sjIHM.net
>>870
レシーバーはスマホのアプリで操作した方が便利だよ!
>>3

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 16:15:47.14 uHTgpixQd.net
>>873
あんまり脅すなよ
若林が恐がって本音書けないだろ
お前はウッドコーンがいい音などと騙して買わせた詐欺と、
いいレビューを書けと暗に強要した恐喝と、
嫌がる若林にバナナプラグを無理矢理突き刺した強制性交で、
懲役100年、更に市中引き回し打首獄門な

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 16:24:44.39 EBbBelzS0.net
本人はウッドコーンで正解と言ってますよ

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 16:40:34.63 aDqXuOfN0.net
ウッドコーンをはめるのはかまわないから
レシーバーアンプって言葉やめてくれ

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 17:30:07.78 chvU3rP40.net
>>876
そそ、
なのに必死な基地外荒らしがw
で、その基地外荒らしは未だに>>677には答えようとしないしw

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 17:58:31.81 jxSPGNW1d.net
そんなに言うならたとえばsx-wd9vntと7vntならどちらがおすすめなんだい?
r-n855と組み合わせてみたくなる

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 20:10:49.69 X0n3avyJp.net
>>878
どうにもミュージックキャストのネットワーク接続が出来ないのです。フォンルーターは対応してないのかなぁ?色々試してるんですけどねぇ

899:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 20:13:01.12 hKsHm4Q80.net
>>880
アナルプラグ刺さってないんじゃない?

900:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 21:57:59.82 chvU3rP40.net
>>880
URLリンク(jp.yamaha.com)

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 22:03:55.53 chvU3rP40.net
>>879
フルレンジの9vntが断然お薦め!
7vntは音にスピードと解像度が足りない残念な子、、、

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 22:28:17.47 yYlpznztd.net
財布に余裕ができたら買ってみるよ
dtmにも使えそうだし

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/21 23:20:24.56 k5uQfMy60.net
dtmにはモニタースピーカーでは?

904:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 08:02:46.93 CPgDw6Os0.net
完パケ作らないならDTM兼用であっても聴き心地優先していいかと

905:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 08:31:19.84 W9bzHbAq0.net
ウッドコーンはDTMにも十分つかえ使えるよ。
現にレコーディングスタジオやミュージシャンがモニタースピーカーとして使ってる。
ビクターとは全く関係ない内容の記事、
当然ビクターからは一銭も金は出てない
   ↓
角松敏生のプライベートスタジオ
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ウッドコーンスピーカーを使ってる
URLリンク(i.imgur.com)
これもビクターとは全く関係ない内容の記事
キリンジのプライベートスタジオ
URLリンク(www.sounddesigner.jp)
ウッドコーンスピーカーを使ってる
URLリンク(i.imgur.com)

ウッドコーンスピーカーでレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
URLリンク(www3.jvckenwood.com)
が優秀賞とってる。
URLリンク(www.japrs.or.jp)
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
 TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD

906:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 08:59:43.50 OKxzlU2Ed.net
>>887
モニタースピーカーの役割、
理解してんの?
少しググれば分かるでしょ
決して「音質が良いから」では無いよ
モニタースピーカーの役割は

907:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:03:31.12 W9bzHbAq0.net
>>888
モニタースピーカーでも音質が良くてリスニング用にも使えるものも有る。

908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:12:01.38 OKxzlU2Ed.net
>>889
スタジオのモニタースピーカーの役割は、
「ご家庭のクソ環境で聞いたときの聞こえ方」をチェックする目的だよ
当然そこにワイドレンジ高分解能高解像度の優秀なSPは選ばれない
「ラジカセやAMラジオ、テレビでも音楽として聞けるか」って目的なだけ

909:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:19:37.84 6twJQ2Hwp.net
だいたいどっちもサブモニター用途だしw
メインで作った音がショボいミニコンでどう聞こえるかの確認用に過ぎないよ
ラジカセとかearpodsで音確認するのと同レベル

910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:20:29.17 xigqcGR+0.net
ビクター関連のスタジオの場合はそういう理由で設置してるだけだろうな。
あと自社製品だから置いているというのもある。

911:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:20:39.78 6twJQ2Hwp.net
書いてる間に890と内容かぶったw

912:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:30:56.58 W9bzHbAq0.net
>>890
あほ?
スタジオモニタースピーカーは細かい音をチェックするのに使うんだぞw

913:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:36:05.48 ifYIUPrgM.net
<ウッドコーンスピーカーは、マスターテープに入ってる音のイメージを忠実に再現するのを目的に作られたスピーカー。>
レコーディングスタジオでマスターテープの音を知り尽くしてるミュージシャンが評価し使ってるスピーカーは?
   ↓
昨晩放送された関ジャニ∞の番組、関ジャムにコブクロがゲストで出ていました。
コブクロの黒田さん(キレ気味に)
>
「皆さん、スピーカーにそんなにお金かけないでしょ?これがおかしい思うんです。あんだけ必死こいてレコーディングしてんのに、出口こ〜んなに小っちゃくなってるやん。」
関ジャニ>
じゃあ、せめてこれくらいのやつで聞いてほしいとかいうのありますか?
コブクロ小淵さん>
ひとつだけあります。
ビクターのウッドコーンっていうコーンが一個しかないスピーカーがあるんですけど、価格て5万円くらい?
あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると。
URLリンク(lineblog.me)

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:41:57.56 OKxzlU2Ed.net
>>894
一人でそう思い込んでるようだけど、
違うから
だからググれと書いた
音質が良いから、では無くて、
テレビ内蔵のフルレンジスピーカーなんかを疑似するために持ってきてるだけだよ

915:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:46:15.77 W9bzHbAq0.net
>>896
ほう、
これもスタジオモニタースピーカーだが
こういうのでテレビのスピーカーやラジカセの音出をチェックするんだ?w
URLリンク(www.genelec.jp)

916:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 09:58:24.69 W9bzHbAq0.net
デカいラージモニタースピーカーは録りで使うぐらいで、
音決めになるミックスダウンとかに使うのは小型なニアモニター。
URLリンク(www.google.com)

>>887
にも出てるが、
ウッドコーンスピーカーでレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
URLリンク(www3.jvckenwood.com)
が優秀賞とってる。
URLリンク(www.japrs.or.jp)
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
 TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD

917:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 10:05:29.51 LhvJdqZyd.net
>>897
スタジオにはいくつかスピーカーシステムがあることぐらい知ってるよね?
高性能なメインスピーカーでいくら超低音が再生できても、
ご家庭で再生できなければ意味が無い
そう言う「ご家庭クソスピーカー代表」としてのウッドコーンが選ばれただけだよ
まだ分からないの?

918:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 10:10:54.12 xigqcGR+0.net
>>899
ビクター系列のスタジオしかウッドコーンを使ってるところを知らないしなぁ
あとは日本の個人的なスタジオのごく一部
本当に良ければ世界中で使って然るべきなんだけどね。
一般的な再生環境のモニター用でしょうね。
自社製品を使えば宣伝にもなるし

919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 10:48:14.27 LhvJdqZyd.net
>>900
だよね
他で使われているの見たこと無い・・・

920:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 10:48:48.84 W9bzHbAq0.net
>>899
オマエは
>>895
のリンク先も読んで無いのか?wwwwwwwww
【皆さん、スピーカーにそんなにお金かけないでしょ?これがおかしい思うんです。
みんな、こ〜んな小さなスピーカーしかついてへんテレビに何十万も出すのに、スピーカーが10万って言うたら「高っっ!?」て何なん?」(怒)
ビクターのウッドコーンっていうコーンが一個しかないスピーカーがあるんですけど、価格て5万円くらい?
あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると。
URLリンク(lineblog.me)
音質が良いからイメージした音が聴けるんだよw

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 10:49:47.26 W9bzHbAq0.net
>>900
>>887

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 10:53:44.22 W9bzHbAq0.net
―ウッドコーンを使われてから、どれくらい経ちますか?
山内:もう3年ぐらい経つんじゃないかな?
―その間、ウッドコーンを超えるスピーカーには出会ってないということですね。
山内:このサイズでちゃんとしたバランスのものって、なかなか無いんですよね。難しい話になっちゃうんですけど、僕達ってモニターで使う時、音のスピードにすごくこだわるんですね。
ユニットの素材の問題だと思うんだけど、スピードの遅いスピーカーって実はいっぱいあるんですね。
音のスピードの速い物を探していくと本当に無くて。ウッドコーンは、それが見事に解決されていてビックリしたんですよね。ものすごくレスポンスがいいですし、木の物的特性があるんでしょうね。
「レンジがすごく広いのと、バランスも正確」/山内“Dr.”隆義(スタジオ・エンジニア) #ldnews URLリンク(news.livedoor.com)


923:40992/



924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 11:45:41.47 xigqcGR+0.net
>>887>>900で指摘している、ビクター系列か日本の個人スタジオのごく一部しか使われていない。というのを否定できていないな。

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 11:54:05.37 0KKepZzkp.net
でもまぁ音は良かったよ。
満足してる。
バイオリンとピアノの再生がなかなか良いよね
逆にロックとかにはむかないのかな?
低音もそこそこあって驚いた。
Amazonプライム・ビデオミュージックとかアレクサから繋いで聴くのに良いしスマホからUSB直でも良いし

926:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 11:55:50.70 0KKepZzkp.net
ただアンプは大きすぎるのとWi-Fi接続結局出来なかった。何やっても無理だった。あれかな電波が弱いせいかもしれない。

927:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 11:57:00.94 0KKepZzkp.net
最初インピーダンスが6Ωになってた。スピーカーに合わせて4Ωに設定したけどなぜか6Ωの方が音良かったような気がする?気のせいかな?

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 12:09:18.65 xigqcGR+0.net
>>906
まぁ、決して悪くは無いからね
いい選択したと思うよ。
誰かさんが言うような、スタジオで使われているから最強だとか、そういう訳では無いだけで。

929:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 12:12:22.10 JUYVOHZs0.net
ウッドコーンは木の楽器には合いそう

930:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 12:28:51.37 W9bzHbAq0.net
>>907
ヤマハのサポートにWIFI接続出来ないと聞いたら?

931:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 12:30:38.52 Mf7sSVMDM.net
>>907
WIFIでなくLANでネット接続?

932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 12:33:55.26 JUYVOHZs0.net
>>767
音楽聴くヘッドホンじゃない。ボーカル録音用。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 12:47:36.48 3J9bBWQPd.net
>>913
なにその変な方程式w
仮にボーカル録音用だとしても、
ボーカル録音用はなんで音楽聴く事に使えないんだ?
・・・この手の奴大嫌いなんだよね

934:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 13:49:05.44 lPBFwOm2M.net
使ったことないなら下手なこと言わない方がいいよ

935:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 14:16:05.71 yY+Re4ZId.net
>>915
は?じゃあ書いてみろよ、「ボーカル録音用ヘッドホンの定義」を
この手の何の意味も理由も無い決めつけ、ほんとうぜえ
ボーカル録音用だから音楽聞けない?
なんだそりゃw
ちょっと考えればなんの根拠も意味も無いことぐらい分かるだろうに、
バカは自分で考えずに何故か鵜呑みにする
疑問にも思わない
言ってる奴も理由分かってない
なのにその手の意味不明な決め付けが一人歩きしていく・・・
一つ一つ疑えよ、ほんとに
なんで簡単に信用して信じるんだよ

936:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 16:16:13.99 sUZfzaDvd.net
r-n855はフルデジタルアンプではないですか?
フルデジアンの音を聞いてみたいのですが何がありますか?
pma-60とかでしょうか

937:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 16:51:13.13 fZpY33cid.net
>>917
フルデジタル、ってのはかなり少ない
デジタルアンプと言われていても
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
この辺もそうじゃないかな
STA328はデジタルで入ってきたのを、DAC通さずにそのまま増幅してるようだし

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 18:21:10.86 nKJI9XyJd.net
ありがとうございます
でも今のところ売り切れですか
余計ほしくなります

939:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:15:01.29 E9tcu325p.net
SX-WD9VNTで聴くカーペンターズは最高だね。
こう言う低音が上手い人の歌は良い後で鳴らす。
アナログな音のほうが相性が良いみたいな印象です。
ハニードリッパーズも凄くマッチしてた。
もちろん大瀧詠一も凄く良かった。
この


940:まま聴きまくり好きな音楽でエージング済ませます。



941:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 09:37:04.02 R3FM/3Qu0.net
>>916
CD-900STは、低音域が少なくて中音域が盛ってある。
MDR-7506は、低音盛ってあるけど、中音域は盛ってない。
コイルのケーブルが音を悪くしてるので着脱式にしてもらって、少し良いケーブルにしたらMDR-7506は音楽聴くのにも使える。

942:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 10:34:30.69 go8Ua3fr0.net
盛るもなにもモニター用ですがな。

943:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 10:48:33.64 Mg136Fg80.net
>>921
そんな味付けしてたらプロが普通に使わないよ
その辺の録音エンジニアやロケの音声さんも標準で使ってるし
一体何を言ってるのかと・・・
変なイヤモニ使い過ぎなんじゃね
さらに「着脱式」がいいように書いているけど、
単純に接点が増えれば増えるほど音は悪くなるから

944:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:11:17.71 sLq+a74s0.net
>>923
6Nのシルバーコートのケーブルにしたら確実に良くなった。
コスト上出来ない事もあるってこと。

945:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:18:06.24 Mg136Fg80.net
>>924
それはリケーブル可能なイヤモニ使ってて、
元がクソなケーブルだったのを、ちょっと良さげなケーブルに替えたって意味?
・・・そんな話じゃなくて、
もともと直結されているものを、
わざわざ接点増やしてケーブル付け替え可能にしても、悪くなるって話してんだけど
つーか、
スピーカーでも、
ネジ式のスピーカー端子経由で圧着接続するよりも、
ユニットにはんだ付けして直結した方が音が良くなる、なんて実験、
ど素人でもやってること

今のイヤモニのよくわからん流行ってちょっと頭おかしいと思うよ
あんなのほぼすべてオカルトだらけ
それに10万とか買ってるバカが居るんだからなあ・・・

946:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:42:13.42 XhZjIUKY0.net
>>923
MDR-CD900ST
URLリンク(en.goldenears.net)
MDR-7506
URLリンク(en.goldenears.net)
聴いて本当にフラットに聴こえるのなら、本気で言うが耳が腐ってるんじゃね?
使っているプロの人に聞いてみればいいが、誰もフラットだなどと思って使ってはいない。
これは有名な話だが、 MDR-CD900 は当時 CD を世に送り出してまださほど経っていないソニーが
Hi-Fi オーディオ用に発売した密閉型ヘッドホン "DIGITAL MONITOR" シリーズの最上位機。
デジタル化でスタジオ機材の刷新を進めていたソニーは、
自信作 MDR-CD900 を当時の音楽ソフト部門だった CBS ソニーのスタジオで使ってもらおうと
持ち込んだらダメ出しされ、3年もかけて手直ししてできたのが MDR-CD900ST 。
要するにスタジオ用のヘッドホンと Hi-Fi オーディオ用のヘッドホンは全く別物だということを、
当時ソニーはまだわかっていなかったのだ。
何度でも言うが、本当にフラットに聴こえるのなら耳が腐ってると思う。
残念だが腐っているものは腐っているのであってどうにもならないが、
そのことを貶すつもりはない。
ただ自分の耳が腐っていることがわからずデタラメを撒き散らすのは害悪だから
やめてほしいだけだ。

947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:51:32.57 NTS5OF3up.net
ハンダすると音が濁るって言うピュアな界隈の方々もいるぞ

948:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:52:33.29 Mg136Fg80.net
>>926
いや悪いんだけどさ、
周波数特性グラフ出してくるの大好きだけど、
それを見て聴感でフラットかどうかって全然別なんだけど
そんなの常識だろ・・・周波数特性をフラットにすりゃ耳でもフラットになるなら超簡単な事なんだけど
お前こそ馬鹿だろ

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:53:28.24 Mg136Fg80.net
>>927
だから読んでくれよ・・・
今の話は「もともと直結で繋がっていたのを、接点増やしてリケーブルできるようにするメリットなんか無いだろ」って話だよ

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 11:58:25.24 MC6IFPcYd.net
ウッドコーンはジューダスプリーストとかハロウィン ゴットハード テラノヴァ
この辺苦手そうだな

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:17:14.29 82xTAjtO0.net
大編成のオーケストラなんかも周波数レンジもダイナミックレンジも足りなくて相当不向き
相当広いレンジが要求されるから、この大きさでは仕方ないが。
解像度もそこまで高くないから、各楽器が上手く分離できていなくて何が鳴っているのかイマイチよくわからない。

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:24:31.02 fN7wupsp0.net
cd900stの周波数特性
URLリンク(www.sam.hi-ho.ne.jp)

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:28:33.23 fN7wupsp0.net
>>930
>そうだな
ウッドコーンを試聴してないのがバレバレw

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:29:36.67 fN7wupsp0.net
>>931
もウッドコーンしてないな?w

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:30:10.03 fN7wupsp0.net
>>934
してないな?
↓ 
試聴してないな?

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:32:38.52 fN7wupsp0.net
>>931
ウッドコーンの周波数特性は広い
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:00:22.86 E9tcu325p.net
場所とらないし音も良いし良かった。
リビングだとちょうど耳の高さだし食事中に音楽楽しめる

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:01:26.61 MZ8R0rz10.net
三大いい加減な公表値
・出力
・ウーファー口径
・周波数特性

959:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 13:20:08.71 R3FM/3Qu0.net
>>929
色々なケーブルを試せるというメリットがある

960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 14:21:43.73 82xTAjtO0.net
>>934
試聴した上で言っているよ
お前さんが俺の個人的な感想を認められんだけでしょ

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 14:22:28.77 x8Ocpth40.net
店頭試聴じゃ無理レベルだけど小口径故にスイートスポットが狭くて
用途次第でもあるけど評価は分かれそうな気がする。
こういう機器だとちゃんと座って聞くような層と寝転がって
ながら聞きするような層とどっちもいるだろうし。

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:16:06.22 fN7wupsp0.net
>>940
試聴した機種(型番)は?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:17:42.38 fN7wupsp0.net
>>941
フルレンジの方がスイートスポットは広いだろ。
狭いのはホーンツイータだ。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:19:27.24 fN7wupsp0.net
そういや、基地外が必死に推してるbp200はホーンツイータだなw

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:24:07.62 Mg136Fg80.net
ほーん?
タダのソフトドームだろ・・・

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:34:47.92 fN7wupsp0.net
>>759の動画に指向性を測定してるところが出てるが
指向性は広そうだ。
URLリンク(i.imgur.com)

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:37:25.90 fN7wupsp0.net
あ、b330だったw
URLリンク(jp.yamaha.com)

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 18:54:46.32 SL3upRdDd.net
でもウッドコーンはメタルやロックだめなんだろ?
大音量も不得意なんだろう?
d-152eサイズのスピーカーとはニーズが違う
俺の感性には合わないんじゃないかね
そんなことは無い大丈夫ですよって言い切れるのか?
責任取れ

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:01:21.08 1q0IXI860.net
>>948
そんなの聴かねーもんさ。

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:02:07.37 1q0IXI860.net
ビートルズのノルウェーの森聴いてるけどなかなか良い

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:04:53.80 SL3upRdDd.net
もう一押


972:しだったのにな どことなく悪い意味で道連れ臭いので様子見だ



973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:07:54.87 1q0IXI860.net
Zepのハートブレイカーのレスポールの音はかっけーね。ウッドコーンはハードロックダメかなと思ったけど悪くない。聴いてるのは3枚組のライブ盤。

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:08:34.05 1q0IXI860.net
メタルなんか聴かないよ多分一生ね。

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:14:28.45 SL3upRdDd.net
まあ俺はメタルばかりじゃなくてありとあらゆるジャンルを聞きたいんでね
だからといってスピーカーシステムをいくつも増やしたくはないんだ
メタルやロックがだめなんだから試聴できるチャンスがこない限り購入はできないな
それにしてもそういうアーティストをたくさん扱ってるメーカーなのに皮肉だな

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:45:41.98 Mg136Fg80.net
別に赤の他人がウッドコーン買おうがどうでもいいんだけど、
流石に思考停止してないか?
他にいくらでもあるだろうに
なぜウッドコーン・・・?

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:46:50.09 go8Ua3fr0.net
融通の効かない糞頭だから

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 19:53:55.10 CZpmXLEEd.net
少なくともウッドコーン押しの方がビクターの人じゃないんだなっていうことは分かった
なぜならメタルは聞かないって言ってるから

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 20:08:02.57 XhZjIUKY0.net
>>943
今のホーンツィーターは指向性コントロールされている。
一定角度範囲内は均一で、そこを外れると高域が落ちる。
一定角度範囲内であればむしろ他の形式よりも指向性は均一。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:52:43.37 A8M7DCpVM.net
>>955
他にって具体的に何?

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:55:55.98 Mg136Fg80.net
>>959
BP200ってしつこく書いてんだろうが!

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:56:56.25 fN7wupsp0.net
>>958
だから一定範囲を外れると駄目なんだからフルレンジより狭いだろw

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:58:14.37 Mg136Fg80.net
>>961
大須のエロ本屋調べて来たか?
24時間営業のエロ本屋書いてみろよ

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:58:32.73 fN7wupsp0.net
>>960
オマエはまだ>677に答えずにそんな戯言言ってんのかwwwwwwwww

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:59:18.24 fN7wupsp0.net
>>962
いつになったら>677に答えるんだよ?wwwwwwwww

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 23:59:28.26 Mg136Fg80.net
>>963
お前が近所のエロ本屋を書くのが先だからな
エロ本屋を書かない限り、お前の質問には応じない

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:00:05.61 j0SYrLuU0.net
エロ本屋が無理なら、大人のおもちゃ屋でもいい
どっちか
どっちか見つけて来いよ

988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:01:13.47 q7+jGTnd0.net
>>965
>>964
はやく>677に答えろよ!
試聴せずに脊髄反射的にウッドコーンを叩いてる基地外荒らしだから答えられないんだろwwwwwwwww

989:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:02:19.55 q7+jGTnd0.net
>>966
おい基地外荒らし、
はやく>677に答えろ!

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:03:02.17 j0SYrLuU0.net
>>967
URLリンク(twitter.com)
ググって見つけてやったが、24時までで終わってしまったらしい・・・
ここは近いのか?
1階はローションやローター、オナホ、電動オナホ、尿道グッズ、
2階はSM、バイブ、アナル、エネマ、コスチューム、下着、ボンテージ、拘束具や医療系、
3階はむにむに製作所、タマトイズ等の男の娘グッズ、つけぱい、スク水がございます♪
年中無休!営業時間は全日12〜24時!
(deleted an unsolicited ad)

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:03:42.25 j0SYrLuU0.net
>>968
明日12時に出かけて「尿道グッズ」買って来いよ
買ってきたら許してやる

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:03:56.13 q7+jGTnd0.net
>>969
>>968

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:04:14.03 q7+jGTnd0.net
>>970
>>968

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:04:50.30 q7+jGTnd0.net
>>969-970

>>967

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:07:07.76 q7+jGTnd0.net
329 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/23(土) 19:51:00.44 ID:JKhmqls/
ウッドコーン新しいのかなり良かったぞ。
本日ビックカメラで試聴してきた。空間表現結構得意なんだな。
ちょっと馬鹿にしてたとこあったけど良い音だという事認めるよ。
ただ他のメーカーに批判的な書込みをしたりするのはもう辞めよう互いに。
そろそろ認め合う時が来たんじゃないか?正直20万以上の音質価値はあるんじゃないかと思った。アンプやらを別途購入する手間等考えたらオールインワンで手に入るセット物も悪くないと思ったし本当に鳥肌物に良い音だった。
セット物買うんだったらかなり安いと思ったよ。自分はKEF使いだがKEFにはKEFの良い所あるし、ウッドコーンも良いスピーカーだった。もう好みの範疇。前向きに検討してくれ。

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:07:33.30 j0SYrLuU0.net
>>971-973
URLリンク(www.amazon.co.jp)
BP200のレビューをみてくれ
こいつをどう思う?
また新たな信者を獲得したぞ?

チョココロネ
5つ星のうち5.0
いい音2019年2月21日
Amazonで購入
音なんて鳴れば何でもいいと思ってましたが、いい音で音楽聞くっていいですね。
それもこの高級感でこの価格、本当に満足な買い物です。
Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0
気に入ってます!2019年2月16日
Amazonで購入
かなり良い物を購入したと思います。この大きさで!この音響!流石ヤマハだと思いました。

997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:08:21.98 j0SYrLuU0.net
>>974
自分で書いたのを貼り付けて楽しいのか?
ここはお前のオナニー練習場じゃないだぞ?
分かってんのか?

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:13:03.60 j0SYrLuU0.net
スレリンク(pav板)
【JVC】ウッドコーンスピーカーを語るスレ
お前はこんなウッドコーン信者専用宗教施設でもイヂメられているのか?
哀れだなあ・・・

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:13:31.12 q7+jGTnd0.net
>>976
は?
俺はKEFなんか使って無いし
KEF試聴したけど好みでなかたっしw
で、>677の返事はまだか?wwwwwwwww

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:14:34.49 q7+jGTnd0.net
>>977
は?
>>974はそのスレからの引用だがwwwwwwwww

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:15:54.58 j0SYrLuU0.net
>>978
っていうか、>>977のスレは今初めて読んだけど、
無茶苦茶アンチだらけで笑えるw
こんだけアンチが居るってことは、つまりそういうことだよ
音が悪いってこと

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:17:59.73 j0SYrLuU0.net
>>979
ピュア板の施設で引きこもってればいいじゃん
シコシコと信者同士でウッドコーンを磨いてればいいのに
なんで外に出てきて布教活動始めてしまうんだよ
5万なんて大枚叩いて買わされて迷惑している人もいるんだぞ?
福永法源の足裏三法行と同じことをお前はやってるんだ

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:18:53.64 q7+jGTnd0.net
>>975
だから?
所詮7000円の価格レベルでの評価だろwwwwwwww

で、>677の返事まだか?wwwwwwwww

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:21:22.53 q7+jGTnd0.net
>>980
アンチはオマエみたいに試聴もせずに脊髄反射的に脳内妄想で暴れてる基地外荒らしばかりだろw
だから実際に試聴したら
>>974
となるんだよw

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:22:01.21 q7+jGTnd0.net
>>981
はやく>677に答えろ基地外荒らし!

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:23:46.68 q7+jGTnd0.net
>>772 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-JTNF [182.251.122.177]) [sage] 2019/02/18(月) 20:5


1007:6:01.19 ID:T/e2N+F/a 【NS-BP200】 ・高域よりのバランス、ベースやバスドラは聴こえるものの痩せていて安っぽい ・高域がシャラシャラと五月蝿い感じ、細かい音もよく聞こえない ・HM76と同レベルの音。こちらも1分で視聴終了。 安くてコストパフォーマンスは良いが、やはり安物ミニコンポのレベルの音 なんの為に単品で出したのか理解に苦しむ。



1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:26:14.89 q7+jGTnd0.net
>>770 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-JTNF [182.251.122.177]) [sage] 2019/02/18(月) 20:21:23.78 ID:T/e2N+F/a
>>769=761です。
気合い入れて書きすぎてエラー吐いてました……
【HM76】
・ディスプレイはかっこいい、お世辞抜きでかっこいい。
・確かに起動は遅いがボタン配置は良く直感的に気持ちよく操作はできる。
・スピーカーは低域まで伸びない。ベースやバスドラムは聞こえるがアタック感が云々言えるレベルではない。
・中高域が篭っている。高域が全く出ない訳では無いが……音がクリアじゃない。
正直、ラジカセみたいな音に感じてしまった。聴いていられないので試聴は1分足らずで終了。

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:29:35.50 JnouQX4q0.net
>>961
そもそも90度とかまで放射する必要があるのかという話。
その限られた範囲内では直接放射形ツィーターより高域までフラット。
ましてやフルレンジよりはるかにフラット。

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:31:32.23 q7+jGTnd0.net
>>987
フルレンジよりフラットというデータは?

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 00:51:30.29 2HZw9jOjM.net
次スレ
ミニコンポ総合スレッド Part22
スレリンク(av板)

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 07:31:28.62 UqHjW0Yg0.net
>>942
HR9だよ
10cmにも満たないフルレンジスピーカーの物理的な限界から来る苦手なジャンルだから仕方ない。
苦手なジャンルを選ばなければ割と良いとは思う。
クラシック派にも室内楽用のサブ機にはちょうどいいんじゃないかな?

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 07:50:21.43 MDet0hZSp.net
小さなスピーカーとは思えないくらい音の広がりはあるね。尖った音は苦手かな。キンキンしたシンセ系の奴は今ひとつ。アナロジーなレスポールの音とかはかなり良い。アコギの響きやピアノ、弦楽器は得意とするする感じ。

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 09:23:33.06 27G13jQe0.net
デモ曲を木の楽器にしておけば・・

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 10:46:59.00 DiQyQRrvd.net
スタジオでチューニングしてるにもかかわらずジャンルを選ぶのか
やっぱり物性的に無理があるんじゃないの?
木製の楽器と同じ材質を使ってるというロマンチックさだけでは?

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 10:53:20.16 i6tq/M9ca.net
>>993
売り文句として箔をつけたいだけだと思う。
ビクターのスタジオにあるのもそれが理由。
ミニコンポやBluetoothスピーカーを想定したミックスダウン、マスタリングのモニター用途には適しているかもしれないが。

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 11:05:18.62 j0SYrLuU0.net
>>993
だって、あの口径のフルサイズ一発だし・・・
流石にジャンルなんでもOKってのは無理がある
そこを無理やり「木ならではの・・・」みたいな売り方しているから、
俺みたいなアンチが湧くw

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 11:10:55.06 DiQyQRrvd.net
近くの店にはhr5とかs55くらいしかおいてないので聞きに行ってみたことあるけど
まあ音は悪くは無いのね
でも長い時間居座って聞いてるわけにも行かないから手持ちのいろんな音楽は聴けなかった
店で聞くと良く聞こえる場合もあるから自分の耳すら当てにはならないな
それにhr7や9も聞いてみないと分からない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/326 KB
担当:undef