ミニコンポ総合スレッ ..
[2ch|▼Menu]
499:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:17:15.65 S4dl8HiO0St.V.net
>>492
お前は悪魔だ・・・善良で素直な子を騙してウッドコーンなんてゴミを売りつけてしまった
JVCみたいなクソ企業に加担した、悪魔だ
酷いことしたよ・・・見損なったぜ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:19:22.16 S+dRozx40St.V.net
radikoのタイムフリーに対応してる機種ありますか?

501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:20:30.45 Vvsplyi40St.V.net
試聴もしない基地外荒らしが必死だが、
ウッドコーンは生楽器の音を知り尽くしてるミュージシャンやレコーディングエンジニアが認めてるんだよな。
   ↓
昨晩放送された関ジャニ∞の番組、関ジャムにコブクロがゲストで出ていました。
コブクロの黒田さん(キレ気味に)
>
「皆さん、スピーカーにそんなにお金かけないでしょ?これがおかしい思うんです。あんだけ必死こいてレコーディングしてんのに、出口こ〜んなに小っちゃくなってるやん。」
関ジャニ>
じゃあ、せめてこれくらいのやつで聞いてほしいとかいうのありますか?
コブクロ小淵さん>
ひとつだけあります。
ビクターのウッドコーンっていうコーンが一個しかないスピーカーがあるんですけど、価格て5万円くらい?
あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると。
URLリンク(lineblog.me)

ビクターとは全く関係ない内容の記事
当然ビクターからは一銭も金は出てない
   ↓
角松敏生のプライベートスタジオ
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ウッドコーンスピーカーを使ってる
URLリンク(i.imgur.com)
これもビクターとは全く関係ない内容の記事
キリンジのプライベートスタジオ
URLリンク(www.sounddesigner.jp)
ウッドコーンスピーカーを使ってる
URLリンク(i.imgur.com)

502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:21:00.22 Vvsplyi40St.V.net
>>493
>>495

503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:21:30.61 S4dl8HiO0St.V.net
URLリンク(kakaku.com)
SX-WD7VNT [ペア]
最安価格(税込):\51,794
買っちゃった彼にはほんと悪いんだけど、
でも面白いからしばらくネタで楽しませてもらうけどw
ウッドコーンならこっちの方が良かったんじゃないの?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:23:16.51 Vvsplyi40St.V.net
>>492
試聴どころか持ってるがw
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:25:18.42 Vvsplyi40St.V.net
>


506:;>498 試聴すりゃ分かるが、ウッドコーンはフルレンジの方が音が良いんだよ。



507:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:28:22.92 Vvsplyi40St.V.net
>>494
俺も欲しいけど、今は出て無いね。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:29:46.45 S4dl8HiO0St.V.net
5万じゃないし、7万になってしまうけど、
URLリンク(kakaku.com)
これとかもう段違いの音が出るからね、ほんと・・・段違い
これぐらい選んでくれるなら「7000円のBP200」なんて出さないんだよ
比較できるレベルにないから
でもなあ、フルレンジ一発のウッドコーンなんてなあ・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
10cmウッドコーンスピーカー DCU-F121W
価格: ¥ 7,920
これを2つ買って、適当な箱を作るなり買ってきて自作するのも面白かったと思うんだよね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
FOSTEX スピーカーボックス P1000-BH
価格: ¥ 5,960
こんなのに入れても面白い
・・・自分で書いてて久々に作りたくなってきてしまったw

509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:33:56.56 sc+nlD6W0St.V.net
スピーカコーンの素材としてほんとに木材が優れてるんだったら、いろんなメーカからいろんな製品が山ほど登場してるはずなんだけどね
他のメーカが取り組まない理由はひとつしかない。
   う ん こ だ か ら

510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:35:32.47 S4dl8HiO0St.V.net
>>499
「音がいい」ってのが何を示しているのかわからんけどw
定位、音像や音場としては点音源、つまりフルレンジ一発の方がいいのは間違いない
でも、周波数帯域なんかの「音質」って点では圧倒的に劣る・・・1枚の振動版で上から下までかぎりなくフラットに綺麗に鳴るなんて不可能だからね
フルレンジ一発が勝る部分もあるのは認めるけどさ・・・
自分で理解して使う分にはいいけど、
知識も無い、いたいけなど素人を騙して5万のウッドコーンを売りつけるなんて、
極悪だろ・・・
JVCの売り方と一緒だな
「試聴会」と称してショッピングセンターの片隅でウッドコーンミニコンポを聞かせて、
20万で売りつける・・・

511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:46:51.98 S4dl8HiO0St.V.net
ペア5万だったらどれ買うかなあ・・・
今はいい時代だよね、ほんと選択肢が沢山ある
音質的には7000円BP200で十分だし
いい時代になったなあ・・・昔は69800円位出さないと、
ほんとに「聞ける音」は出なかったのに・・・
URLリンク(kakaku.com)
NS-F350(B) [ブラック 単品]最安価格(税込):\24,499
こんなのも買えてしまうんだよなあ・・・

512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:53:31.47 gNAiGjIp0St.V.net
XC-HM86はイマイチだけど、S-CN301-LRと組み合わせで気に入った。

513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 20:56:44.51 S4dl8HiO0St.V.net
>>505
>XC-HM86はイマイチ
お前みたいなやつは何を与えてもイマイチって言うんだよ
この値段でこの機能・音質のものが他にあるなら教えてくれ

514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:25:09.35 Vvsplyi40St.V.net
>>504
ほんと、オマエはスカスカ詰まり音質のヤマハスピーカーが好きな糞耳なんだなw

515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:26:13.51 Vvsplyi40St.V.net
>>506
モコモコ籠もり音質のHM86より良い音質のなんて腐る程有るわw

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:27:01.42 GQkbiVHX0St.V.net
>>499
2wayは完全な駄作
木の振動板にこだわりすぎてツィーターに変な癖がモロに出ていて失敗したと思っている。
ビクターに限っていえば2wayよりフルレンジの方が出来は良い
低域の充実度もフルレンジと大して変わらん
フルレンジの方も低音はもちろんのこと4kHz以上はフルレンジの常で、分割振動となって癖だらけになる
忠実な再生とは言い難い

517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:27:10.03 gNAiGjIp0St.V.net
>>506
ちょっと高いけどR-N855とか

518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:28:47.79 Vvsplyi40St.V.net
>>501
その7万のトールボーイのオンキヨーのスピーカー試聴したの?
7万程度のトールボーイの音質なんかブヨブヨで論外だろw

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:29:03.11 eTkYlgR10St.V.net
855にブラックがあれば即買いするのだが
ラインナップにブラック増えればいいのになあ

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:29:24.39 S4dl8HiO0St.V.net
>>510
お子様向けの液晶画面が無いじゃん・・・
ジャケットが表示されないと駄目だよ

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:33:47.67 Vvsplyi40St.V.net
90 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2019/02/02(土) 13:39:10.21 ID:YY6kV6cK0
高く澄み切った高音。響く重低音。音に包み込まれる臨場感。
他社製のコンポを使ってた時でもそれらは得られたけど、何かが物足りなくて、しばらく使ったら他の製品に目移りしてた。
で、フルレンジのウッドコーン。時には踊りたくなるぐらい軽快、時には生々しく、時にはぬくもりに癒されて。
なんだか、音楽を聴くのがむちゃくちゃ楽しい。
アーティストがプッシュするのもなんとなくわかる

スレリンク(av板)

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:37:37.55 S4dl8HiO0St.V.net
>>514
突然のズリネタ披露はどうした?
それが今日のオカズか?
いいな安上がりで・・・

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 21:41:00.97 S4dl8HiO0St.V.net
>>511
でもなあ・・・緩すぎる低音はバスレフポートを精液を拭いたティッシュで塞いだりすれば抑えられるけど、
全く出ないウッドコーンの低音はどうしようもないからなあ・・・

・・・全然別物だよね
ウッドコーンと、トールボーイは
別世界

524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 22:20:40.00 gNAiGjIp0.net
>>513
HM86のデジタルフィルターをshortにしたら、まあまあ良くなった

525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 23:49:59.57 ZydQp6PY0.net
N765ってAirplayはどうやっても不可能ですかね?
ヘッドホンアンプや音質凄く気に入ってるから、それだけの為に他のアンプ買い足すの勘弁してくれ状態です

526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 23:51:06.32 Vvsplyi40.net
>>516
ティッシュぐらいでは無理無理w

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 23:53:46.31 n1p2wIT3M.net
>>514
93 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2019/02/03(日) 12:40:07.28 ID:usACX/IJ0
20年くらい前、新卒のボーナス数回分溶かしても辿り着けなかった音と利便性が10万以下で、しかもコンパクトに手に入るんだから、もうこれで十分満足だよ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 23:55:08.28 n1p2wIT3M.net
>>520
スレリンク(av板:93番)

529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 23:56:18.37 S4dl8HiO0.net
>>520
20年前の新卒なんかボーナス一発50万ぐらい貰ってただろ・・・
数回って200万近く?
・・・ありゃせんがな

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 23:59:56.10 l8xNia750.net
>>518
Apple tvでいいじゃん。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 00:12:26.46 ytTkZLG1M.net
スレリンク(av板:99番)-101

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 03:46:12.08 R708dxS50.net
>>512
ブラック欲しいよね。

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 08:56:29.52 1oVhZ0j/p.net
>>516
低音を欲するかどうかでない?下手糞な日本のロックとか聴かないからな。ヒップホップとかも嫌いだし。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 09:00:35.39 1oVhZ0j/p.net
細かいアコギのカッティングやバックでひっそりと、鳴ってるピアノとかが聴きたいのに低音ズンドコ鳴らされたら台無しなんだよね。
BOSEで懲り懲りよそういうの。

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 09:04:24.20 1oVhZ0j/p.net
例えは悪いかもしれないけどズンドコなるヘッドホンよりShureのイヤホンの方が好み

536:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 09:46:17.09 BqTUXJum0.net
>>501
今はミニコンポじゃなく使ってるのはSX-S30だがD-509Eも試聴したけど
聴感上はずっとNS-F350の方がいいと感じた。
結果的に買ったのはA-190だけど・・・
>>526
適当にブンブン鳴ってればいいのかバスドラムなんかがちゃんと
ドスッと鳴るのがいいのか等その辺でも多少変わってくるでしょ。
元々今の機器はウーハー別体のサウンドバーと古いネットジュークを代替の上で
1つにまとめるのが目的だったが以前のは低音はどっちも前者の鳴り方だった。
やたら高解像を求めてるとかじゃなかったけどそこだけは不満だったかな。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 09:53:20.55 1oVhZ0j/p.net
なんて言うのかドラムとかベースとかがやたら不自然に更に適当強調されるよりその後ろで鬼のように頑張ってるけど報われないパーカッションとかをハッキリ確認出来るような音が良いのよ。
もうこれは好みだからね。

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 09:57:47.23 1oVhZ0j/p.net
で下手糞なバンド聴くくらいなら熟練のスタジオミュージシャンのプレイの方が素晴らしい。
全部通ってきたから言えるけどこっちの方が遥かに深いサウンドだね。
そう言う燻し銀のプレイを聴きたいんだけどそれにあったスピーカーに弄り回した音は全て不要という結論が出た。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 10:11:37.36 lKjFmSTid.net
>>531
結論としてはなんも分かってないって事か
ウッドコーンみたいな小型フルレンジ一発で、
そもそも低音再生可能かを考えた方が良いだろね
ズンドコ鳴らすだけが低音じゃないよ
低音再生には「大きさ」が必要
コーンの大きさもだし、キャビネットの大きさも

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 10:32:28.07 lKjFmSTid.net
「弄りまくった音が嫌だ」と言いながら、
その弄りまくりの極地とも言うべき、
フルレンジ一発ウッドコーンに行くとはなあ・・・
小さいスピーカーは聴感上の低音不足を補うために、
色々工夫するんだよ
ネットワークで加工したり、
キャビネットで箱鳴りするようにしたり・・・
当然だけど、小型ユニットで再生できない物は加工できないから、
変なことをする
例えば200Hz辺りを無理矢理持ち上げて「それなりに低音が鳴っている」ように調整したり
小型スピーカーだとどれでもやることだけど、
フルレンジ一発だと、よりその「イジリ」が多くなる
大須ちゃんは他のスピーカーの周波数特性グラフを出してきては酷評してるけど、
ウッドコーンフルレンジ一発の特性グラフ出してたっけ?
まあ、グラフがフラットだからいい音、では無いんだけど、
一つの判断材料にはなる

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:00:15.22 figbqC4kM.net
>>532
オマエ、低音低音と言ってるが、
bp200なんか全然低音出て無いじゃんかよw
ドラムのパズドラの低音とか50HZ以下だけど、大抵はミキシング、マスタリングで意図的にカットされるのが多いし、
そもそも50HZ以下をまともに鳴らそうとしたら30センチ位以上のウーハーが必要なのでミニコンポでは所詮不可能だよw

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:02:27.94 figbqC4kM.net
>>533
弄って無いから生楽器やマスターテープの音を知り尽くしてるミュージシャンやレコーディングエンジニアが評価して推してるんだけどw
>>495

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:05:44.63 figbqC4kM.net
bp200の周波数特性>>348-349
全然低音出て無いwwwwwwwww

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:10:04.00 figbqC4kM.net
基本的に50Hz以下の超低音と言われる帯域が人間の耳には聴こえない音になります。
そこを削る事で、低音成分はしっかり確保しつつ、スッキリとしたミキシングになります。
キックはベースよりも低音域をカットしませんでした。
とはいえ、不要な50Hz以下はバッサリ切りました。できるだけ原音を大事にしたいので、本当に必要な部分だけを残した形にしました。
音に厚みが感じられない時は60Hzを少しだけブーストしてみてください。
キックも1kHz付近をブーストすると、バスドラムの皮が鳴っている感じが強調され、よりロックドラムっぽいサウンドになります。また、中音を少しけずって低音と高音をブーストすると、メタルのようなドンシャリサウンドにもなります。
URLリンク(www.siruzou.jp)

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:10:33.71 lKjFmSTid.net
>>534
だから、BP200なんだよ
小型スピーカーで超低音域なんか最初から無理で、
そんなの数万だろうが数十万だろうが、
小型である以上物理的な制約は変わらない
高いのを買う意味が無い(そりゃ中音域以上の色艶という趣味性は変わるけど)
7000円BP200で十分だよ、ほんとに
9割以上の一般人はこれで満足する、間違いなく
仮に満足できなくても、新品同様でブックオフに持ち込んでも数千円で買い取ってくれるし、
オクなら買値同等で売れる
損失が最も少ない
だからどうせ金出すなら5万でフルレンジ一発を買うんじゃ無くて、
大きいウーファーのJBLやウーファー二つでサイズを稼いでるトールボーイにしろと、
最初から書いてんじゃん

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:12:35.30 1oVhZ0j/p.net
だから別にロック聴くわけでないんだからさ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:16:24.43 lKjFmSTid.net
俺が長年のピュアオーディオ経験に基づいて至った結論を元に、
「指導」してやったのに、
なんで大須キチを信用してフルレンジ一発ウッドコーンなんて買うのかと・・・
ほんといみわからん
まあ痛い目に会うといい
自分の耳で聞けば納得するだろ
金有るならBP200も買ってみれば良いのに

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:18:43.25 figbqC4kM.net
120Hzや2オクターブ上の240Hzといった低い音。これらが加わっていくとベースの音が太く、力強く、また暖か味のある音になっていくんですよ。
プロが明かす、低域を安定させ、作品のバランスを整える魔法のテクニック URLリンク(www.dtmstation.com) @kenfujimotoさんから

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:20:10.74 figbqC4kM.net
>>538
まだ言ってるw
スカスカ詰まり音質の7000円のbp200なんかおもちゃw

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:22:09.68 figbqC4kM.net
>>540
モコモコ籠もり音質のパイオニアとスカスカ詰まり音質のヤマハのスピーカー推しのオマエはどんなピュアオーディオ機器使ってるんだ?w

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:22:17.25 lKjFmSTid.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
箱付き新品同様だと5000円ぐらいでも売れる
遊びで買ってもいい
是非聞いて欲しいね
クソ企業JVCのウッドコーンが如何にボッタか分かるから

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:24:01.85 figbqC4kM.net
>>544
ラジカセ並音質のおもちゃw

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:29:17.56


554:figbqC4kM.net



555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:30:41.39 lKjFmSTid.net
>>545
大須ちゃん、ウッドコーンフルレンジ一発の周波数特性グラフ出してみてよ
まだ出してないよね?
ググっても見つからなかったし
出せないほどひどいんだろうけど、
有るなら見てみたい

556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:33:51.07 lKjFmSTid.net
>>546
知ってた?
落札相場見られるんだぜ
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
イヤー厳しいね
新品同様美品でも数万はロスするのかな?

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:34:55.71 1oVhZ0j/p.net
ドラムならドカドカ叩いてるロック系より林立夫さんの絶妙なおかずつけたプレイが好きなんだよね。
真夜中のドアとか最高に気持ち良いじゃない?
そのスタジオプレイの再現性って所が肝なんだ。

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:36:18.31 figbqC4kM.net
50000円で出品したら97000円で落札!
URLリンク(i.imgur.com)

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:38:48.64 figbqC4kM.net
出品価格より高値で落札されてるの多いな
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 11:49:41.29 figbqC4kM.net
>>540
オマエが使ってるピュアオーディオ機器は何なんだ?w
まさかモコモコ籠もり音質のパイオニアのミニコンポじゃないよな?w

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:03:12.65 anbybuK/d.net
ミュージシャンやレコーディングエンジニアが
楽器の音を知り尽くしているというのが
都合のいい前提であり印象操作
生楽器などという胡散臭い言葉を
使っているだけでも説得力が皆無
生楽器って普通の楽器と何が違うのかと
しかも楽器でありたいから木だ?
金管楽器の音はどうなるんだ?
つくづくウッドコーンの売り方は嫌だ

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:08:20.35 1oVhZ0j/p.net
レコーディングエンジニアから頼まれたのがきっかけと言ってたな。そう言うコンセプトで作るのも面白いと俺はそう思ったけどね。
それでミュージシャンやエンジニアも納得する音なら俺もその音で聴きたいと思うけどね。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:10:08.41 figbqC4kM.net
>>554
家電店で試聴したら?

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:10:25.64 6t78QJcaa.net
NS-BP200もウッドコーンも低域に関してはどちらも大して変わらん
少しだけデカい分NS-BP200の方が低域に関しては余裕はあるくらい。

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:10:38.71 lKjFmSTid.net
>>550-551
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
新品未開封でこれってきつくね?
なんも使ってないのに買っただけで2万損するとか
アメ車じゃ無いんだからww

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:11:30.05 figbqC4kM.net
>>553
生楽器が胡散臭くというなら
オマエは生楽器以外の音をスピーカーで聴いてるのか?w

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:12:56.66 figbqC4kM.net
>>556
ほんと、オマエは糞耳だなw
bp200なんかウッドコーンと比べたらスカスカ低音だろw

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:13:13.21 1oVhZ0j/p.net
>>555
もうすぐ家で聴ける。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:14:25.67 figbqC4kM.net
>>557
は?
新品より安いだろw

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:15:41.89 6t78QJcaa.net
ウッドコーン自体生楽器の音からかけ離れているな
9cmのフルレンジだっけ?
分割振動でどうしても4kHz以上は癖が乗る

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:15:53.89 figbqC4kM.net
>>560
あー、
ヤマハのレシーバーと買った人ね。
レシーバー届くの遅れるらしいね。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:16:46.58 figbqC4kM.net
>>562
出てーよw
試聴してから言えw

573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:17:11.72 lKjFmSTid.net
>>556
うーん
俺が言いたいのは、
大差ないんだから安い方でいい、
高いの欲しいならデカいの買え、
って事なんだけどね

もっとも、聞いたときの感想ではBP200の方がバランス取れていていい音に聞こえると思うけど、ウッドコーンよりも
各社、高いのから安いのまで「10cm前後のウーファー2wayブックシェルフ」が多いのは、
サイズ制約のある中でこれが音質的に優れているから

574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:17:29.72 figbqC4kM.net
>>564
出てーよ

出てねーよ

575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:19:39.09 figbqC4kM.net
>>565
デカいだけで糞音というのが多過ぎじゃんw
ウッドコーンはそれとは真逆でコンパクトで良い音出すんだよ。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:24:17.54 1oVhZ0j/p.net
>>563
まだ発送の連絡すら来てないw
yahoo!は遅いってわかってたけどポイントに釣られました。5000円くらいつくのでそれでスタンド買っても良いかなと。
リビングなら台座だけで耳の位置に置けるんだけど自分の部屋で聴きたい欲望に勝てない

577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:24:31.45 6t78QJcaa.net
>>564
試聴した上での結論だ
ピアノやギターの演奏も行うので生音というのはよく理解している。
自分で録音する事もある。
癖というのを否定したい気持ちも分かるが、その大きさのフルレンジという時点で原理上逃れられない
確かにフルレンジ特有の纏まりの良さ、質感は良いが同時に癖を排除しきれていない。
やはり価格相応でしかなく、その音から音楽を聴くためのスピーカーでしかない。
あなたはその音を気に入っているのは良いが、アーティストを使った宣伝文句に乗せられているだけだ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:26:59.33 1oVhZ0j/p.net
>>569
それなりの音なら良いです。分離性やステレオ感重視なんすけどね。細かいバックの音をしっかり聴かせてくれるなら。

579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:29:12.97 lKjFmSTid.net
>>567
定位や音場と言った部分ではユニット一発が有利なのは間違いないから、
それでバランス取れた音が出せるならそれが主流になってもおかしくないんだけどね
タンノイの伝統的なフロア型やKEFの同軸、
アルテックの604などなど、
「一発の定位+周波数特性の改善」
を狙った物は沢山世に出てんだけどね
つまり、フルレンジ一発だと限界が有るって事

580:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:32:12.19 1oVhZ0j/p.net
>>571
そもそもミニコンポのコンセプトって場所を出来るだけ取らずに良い音をだからね。部屋の大きさや音響まで考え更に近所迷惑まで考えないとさ。
って事で場所を出来るだけ取らずにそれなりの音なら満足ではあるんですな。

581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:33:10.35 6t78QJcaa.net
>>570
あの大きさのフルレンジですから、中高域にどうしても癖は乗っていますし低域の再生能力はそこまでではなく、忠実な低域とは決して言えません。
癖はあるとはいえ、まとまりも良く質感は悪くないですし、低域感はうまく出せています(上記の通り本物の低域ではないですが)ので、気に入るなら良いと思います。
気に入るかどうかが一番重要ですからね。
あくまでID:figbqC4kMが言うような完璧な存在ではない。価格相応の製品と言うだけです

582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:39:48.31 lKjFmSTid.net
>>572
金有るんだろうしどぶに捨てても良いぐらいなんだろうけど、
数多のクソSP掴んできて思うのは、
値段の高さから感じる所有欲や趣味性ではなく、
「いかに自然な音か」
これに尽きる
7000円BP200で良かったのに
浮いた45000円でエレガンス学院50分15800円で10代の娘3人抱けたのにね

ああ勿体ない
締まりのいい10代の娘3人抱けたのにね
BP200と締まりのいい10代の娘3人抱いて耳もチンチンもどっちも大マン足できたのに

583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 13:03:15.13 figbqC4kM.net
>>571
マルチウェイだとネットワーク回路で必ず音質は悪くなる、
フルレンジならネットワーク回路無いからそれが無い。
最近のアクティブスピーカーもマルチアンプ駆動のが多いからネットワーク回路なよる音質劣化が無い。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 13:04:52.19 figbqC4kM.net
>>574
くどいなぁw
7000円のおもちゃゴミスピーカーなんか買う価値無いんだよwwwwwwwww

585:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 13:08:29.99 anbybuK/d.net
>>558
わざわざ「生」とつけることに
管楽器、弦楽器、打楽器などの楽器とは違う


586: 印象を与えたいという嫌らしさを感じる というだけのことだよ



587:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 13:11:23.27 figbqC4kM.net
生楽器というより、
生楽器が録音されたマスターテープの音と言った方が正確だな。
ウッドコーンの開発目的が
マスターテープに入った音を忠実に再生する
だから。

588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 13:15:06.73 1oVhZ0j/p.net
まぁBOSEサウンドリンクミニの似非音に辟易したってのが今回コンポ買った理由。
あの雑な音作りステレオ感0音だけやたら大きい、音の分離ほとんどわからない。
あれの音で満足してるユーザー結構いるみたいだけど総じてあの手のスピーカーは糞だと言うのがよく分かった。
まぁ買う前に分かれよって話だけどコンパクト性やブランドに惹かれたってのがある。
兎に角音が出れば良いってのだけならそれなりの利便性はあるがあれに20000円こそドブ金だな

589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 14:07:38.13 lKjFmSTid.net
>>579
なんか勘違いしてるようだけど、
「お前のために」なんて欠片も考えてない
お前をお題にして大喜利やってるだけ
それにしても、一度BOSEで騙されてんのに、
今度はウッドコーンに手を出すとか、
頭おかしいのか?悪いけど
同じ手法な事に何故気付かない?
オレオレ詐欺の連中が何度も同じ奴を相手に騙そうとするのはよく分かる
懲りてねえじゃん・・・結局

590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 14:11:21.85 BqTUXJum0.net
>>575
結局は値段なりだとは思うけどね。ネットワークがあっても無くても。
そこだけ言ったら我が家のテレビのSPだってフルレンジだから
それでの音質劣化は無い事になる。じゃあいい音かと言うと真逆だ。
極端な例だけどさ。
結局の所再生機器も含めてトータルで考えないとそれは生きないよ。
SPが影響大きいのは認めるけどさ。

591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 15:53:21.99 6S0Vk7Bfa.net
>>579
SoundLinkMiniってBluetoothの小型スピーカーじゃん
(大きさの割に)低域は出ているもののあの大きさで無理して音出してるんだから、音が悪いのは当たり前。
BOSEだからとかいう以前に、そういう形態のスピーカーだと理解すべき。
似たようなもん持ってるけど、持ち運んで使う分には重宝してるし、そのための製品だと割り切ってる。
ミニコンポや据え置きオーディオと比べて音は悪いのは当然

592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 16:10:04.98 figbqC4kM.net
>>580
ほんと糞耳だなw
BOSEと正反対な正当にマスターテープの音を出すのがウッドコーンなんだよ。
パイオニアのミニコンポこそBOSEと同じ加工しまくりの糞音質なんだよw

593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 17:48:19.49 6S0Vk7Bfa.net
>>583
それなら世界中のスタジオがウッドコーンに置き換わって然るべきだが、
俺が知る限り、ビクター関係のスタジオとその息のかかったアーティストの個人スタジオくらいしか見てないな。
それに同価格帯の競合製品全部ウッドコーンに負けて全部駆逐されて然るべきだが、そうなってないからね
価格相応の数あるスピーカーのひとつでしかない。

594:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 18:38:34.46 1oVhZ0j/p.net
来たよ!
URLリンク(i.imgur.com)

595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 18:51:53.89 lKjFmSTid.net
>>585
いいのか?それで
ほんとにいいのか?後悔しないか?
地震の時津波は大丈夫だったのか?

596:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 18:55:44.62 1oVhZ0j/p.net
>>586
大丈夫だったよ

597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 18:57:58.94 1oVhZ0j/p.net
>>586
まだ音聴けないから公開のしようがないのさ
良い音であることを祈るのみ
まぁそんなに酷いって事はないでしょう

598:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 18:59:57.93 lKjFmSTid.net
>>587
違うよ
大丈夫って書いたのは画像だよ
別に特定できるようなもんじゃ無いけどさ

599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 19:40:09.18 1oVhZ0j/p.net
音を鳴らせるのはは来週以降やね。
ケーブルが


600:来るのが来週金曜になってたw 台座は明日着く。 アンプは未だにいつ発送するかのメールすら来ないわw



601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 19:51:49.39 YyQc7cCo0.net
>>588
少なくともSoundLinkMiniより音はいいから安心してくれ
SoundLinkMiniも悪くは無いし、オーディオを置いてない寝室やリビングで使ってる。
ただ、悪くないと言ってもあくまで持ち運べるBluetoothスピーカーの範疇での話。
ミニコンポをはじめとした据え置きオーディオと較べたら雲泥の差よ。
そもそも被るような製品じゃないと思う

602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 21:49:43.11 u1kgs0A40.net
>>585
おめ!
次はヤマハのレシーバー待ちだね!
音出しのレビューが待ち遠しいよ!

603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 21:53:38.57 u1kgs0A40.net
>>590
ケーブルは多分>>585の箱の中に入ってるから、
ベルデンのケーブルが届く迄の間は取り敢えずそのケーブル使ったら?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:03:27.43 NB5qu8rW0.net
>>592
お前はウッドコーンを若林に売りつけた責任を取って、
頭丸めろ

605:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:10:22.70 u1kgs0A40.net
>>594
オマエこそモコモコ籠もり音質のパイオニアとスカスカ詰まり音質のヤマハのスピーカーを多くの人に買わせててしまった責任をとれや!w

606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:13:50.93 +2k7jrZ4M.net
>>594は若林さんのレビューが絶賛ものだったら以後このスレには恥ずかしくて出て来れないだろうな。
基地外でなければ。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:14:16.99 1oVhZ0j/p.net
アンプは10日営業日内に発送とあったけど未だ返事ないな。まぁ楽しみは後にとっておいた方が良いし気長に待つわ

608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:15:32.69 u1kgs0A40.net
>>597
10日もかかるの?
ちょっとかかりすきだなぁ。

609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:16:50.78 1oVhZ0j/p.net
>>593
バナナプラグも頼んだのでベルデン待ちします。
恐らくレシーバーより先に届くと思います。

610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:17:45.11 u1kgs0A40.net
>>599
レシーバーはどこの店に注文したの?

611:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:18:29.49 NB5qu8rW0.net
>>595
こいつを見てくれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カスタマレビュー322件 五つ星のうち4.4
世界中から絶賛されているんだけど、
どう思う?

612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:19:12.93 1oVhZ0j/p.net
>>596
ヤマハのスピーカーも試さないとフェアで無くなるので…
ただもうしばらくスピーカーは買えないよwまぁ機会があればそんなに高いもんでもないし

613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:20:35.03 GGKNxZ9X0.net
JVCが潰れて半額になったら欲しい

614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:20:52.42 NB5qu8rW0.net
若林パイセンはBP200も注文しなよ
お金あるんでしょ?

615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:22:07.50 u1kgs0A40.net
>>601
あくまで7000円という安物価格という条件での評価だろーがw
50000円のスピーカーと比べての評価ではないwwwwwwwww

616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:22:18.69 1oVhZ0j/p.net
>>604
Shuteのイヤホンも買ったばかりだから少し厳しいかも

617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:22:47.83 1oVhZ0j/p.net
Shureね

618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:22:49.13 u1kgs0A40.net
>>604はマジで基地外wwwwwwwww

619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:24:01.02 u1kgs0A40.net
>>606
今使ってるアンプで届いたウッドコーン鳴らせないの?

620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:24:39.89 1oVhZ0j/p.net
>>609
今オーディオなし状態
あるのはサウンドリンクのみwwww

621:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:26:13.71 1oVhZ0j/p.net
昔は名前すら忘れたけどデンオンのミニコンポ持ってた。当時12万くらいの。
あれが基準っていうか覚えてないけど木のスピーカーでなかなか音良かったような

622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:30:32.41 1oVhZ0j/p.net
デノンの事をずっとデンオンだと思ってたw
持ってたくせに。
それくらいオーディオには疎い

623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:32:19.55 NB5qu8rW0.net
>>612
いや、デンオンで正しいよ
20年ぐらい前に改名してデノンって英語読みにしやがった


624:の野郎



625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:32:35.19 u1kgs0A40.net
レビュー評価
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(s.kakaku.com)

626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:35:02.71 NB5qu8rW0.net
>>614
これでええやん
かわらんやん
URLリンク(review.kakaku.com)
若林かわいそやろ
高いの掴まされて・・・
なんでなん?
なんで高いの買わせたん?

627:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:37:14.39 u1kgs0A40.net
>>601
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

628:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:39:06.23 u1kgs0A40.net
>>615
>>464

629:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:42:36.45 NB5qu8rW0.net
>>616
「見た目はしっかりとした感じです。梱包もいいです。音に癖は無いのでどのジャンルの音楽にも対応してます。」
「'この値段で流石だな’90点を上げたいです」
「商品そのものは星5」
「6人のお客様がこれが役に立ったと考えています」
いい評価だらけじゃん

630:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:43:23.13 1oVhZ0j/p.net
まぁ何にしてもしばらくレビューは無理っすね。
それにエージングしないと。
だから本当の評価は更に先ですな。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 22:43:43.89 u1kgs0A40.net
>>618
はぁ?wwwwwwwww
>>616


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1920日前に更新/326 KB
担当:undef