低価格でナイスなイヤ ..
[2ch|▼Menu]
680:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 01:49:27.53 YDObJQXs0.net
HR500検索してみたか?
ただの一つもユーザーレビュー出てこないぞ
これが中華イヤホンならステマステマの大合唱だわ

681:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 02:02:49.92 LaDsRdyn0.net
>>661
HEAVEN IVは今でも売ってるけど出た時期でいえば古い機種にはなるかなあw
個人的にはHEAVEN IVを買おうと思ってた時期は対抗機種としてUE600とe-Q7とBX500とAurvana In-Ear2があった。
そんでその4つは買ってHEAVEN IVだけ買わなかった。
けどその中だとHEAVEN IVが一番良いかも。
HEAVEN IVは女性ボーカル向きなシングルBAらしい音でありつつもオールラウンダーなのね。
で、次に良いのはUE600。
これHEAVEN IVを少しモッチリさせた感じでフラット。
だからHEAVEN IVのかわりに買うならホントはUE600がいいんだけどディスコンだから今買うとやや高い。
UE600vi
URLリンク(www.amazon.co.jp)
e-Q7は女性ボーカル綺麗っていわれるけど明らかに低音不足でスカスカ。
BX500はすっきり暗い音でZEROっぽいというのか、音に華奢な細さを感じて肉厚な感じが足りない。
Aurvana In-Ear2はある意味ダイナミック型みたいな音で高音はBAっぽく艶やかにキラキラしないからHEAVEN IVみたいな音を望む場合ちょっと傾向が違う。
これら全部古い機種だから最近の低価格帯といわれるシングルBAはまた音が別なんだけど、やっぱり良くも悪くもシングルBAらしい音なんだよなあ。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 21:16:35.79 3bP9AUI20.net
遮音性高いので調べたらゼロオーディオのZH-DX240-CI を見つけた。
遮音性ならcks550xとckr50より上なんだろうか?

683:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 21:17:44.01 7g6Vd9L30.net
>>665
おそらく

684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 22:09:56.73 i7WjEzu9r.net
CKR50は個人的にはオススメできない
かなりのドンシャリなんだけど、いくらなんでもシャリが強すぎる
信じられないくらい金属的な高音

685:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 00:08:48.46 iJYY3cIm0.net
>>664
更なる情報ありがとう、久しぶりにイヤンホホ調べてみると楽しいわ笑
そしてやっぱりヘブンちゃんの音がどうしても恋しくなったので再度購入することに決めたわ、ありがとう(`・∀・´)
どうしてもヘブンちゃんが鳴らしてくれる艶やかな男性ボーカルの曲がまた聴きたくなってしまった
スレチだと思うので、俺はこの辺でオイトマします
またの機会にお世話になると思いますが、その時までm(__)m

686:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 00:36:51.12 euLE4q


687:zb0.net



688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 06:48:29.46 UFqarPhL0.net
finalのE3000買って早速spotifyでケイティ・ペリーのfirework聞いてみたんだけど
バスドラムが入るたびに音割れしてゲンナリした。ハズレ個体?それともこういうもん?
E3000評判いいけど低音弱すぎない?

689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 07:28:28.82 vJuo4D7V0.net
E3000で同じように聴いてみたが別に低音弱くもないしそこまで酷いとは思わないが
正直その曲自体が音質的に評価できるようなものじゃないわ

690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 18:56:41.32 FE4BibDKd.net
>>670
200時間も鳴らせば落ち着いてくるぞ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 19:11:53.48 4JQQTtRS0.net
200時間鳴らさないと能力発揮できないとかその時点で糞ホン定期

692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 20:49:44.22 sFCctkmbp.net
エージングで逃げるのはfinal使いの悪いクセ

693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 20:54:53.75 wOr3bW+3d.net
エージングとか気にしたことないな

694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 20:56:39.76 0Jn0jZw70.net
諦めてどうでもよくなるまでの時間が200時間

695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 20:59:55.55 dE22G/qD0.net
E2000はなかなか良い音だと思うよ
何ていうか万人向けって感じ
能率は平均よりちょっと下って感じ
所有してる中で一番能率良いのはEX450だけど、その4分の3くらいか
スマホでも問題ないと思う

696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 08:13:54.15 Xk1pNMJ1d.net
耳がエージングされるまで200時間な

697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 10:18:47.96 zlZJlUqs0.net
>>678
そして難聴へと・・・

698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 15:54:23.78 TK2cNW5Z0.net
ビッカメ決算処分やってるな
MXH-DD600投げ売りや
この価格ならアリだろ

699:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 16:00:23.45 gKihIFCV0.net
ジェーソンで叩き売られた後もまだマクセル倉庫に残ってたのか?
それとも過去にBIGが多く仕入れちゃってたのか?w

700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 17:31:07.20 i07CEsLgd.net
>>680
最近の音に慣れてるとこもって感じると思うぞ
口径の広いイヤピである程度バランスは取れるけど

701:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 17:50:28.10 CAxUsbbMd.net
マクセルが小出しに出してるんだろ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 18:12:55.09 w6f6ASrZ0.net
アフィっぽい質問で悪いんだが皆は普段使いにどのイヤホンを使ってる?
俺はex450→テノーレ→aquaと使っててaquaがそろそろ逝きそうだから次のイヤホンを探してるんだけど

703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 18:53:32.80 b+EnEIo+0.net
DD600は設計が10年近く前だから、その時のトレンドが判って回顧できるかもしれんなw

704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 22:03:41.32 ojrkzW970.net
e嫌でMACKIE CR-Budsっての視聴してみたけど
なかなか面白い鳴り方で3000円以下の機種としては
狙いがはっきりした音造りって印象。



705:アそこ低域が出てるけどこもる感じではなく 気持ちの良い響きで中高域がそれなりに気持ちよく鳴る。 聴いてて楽しい感じのイヤホン。



706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 00:08:32.05 C5meF8b+0.net
>>684
アクア使ってるけど重くて耳からぽろぽろ落ちるのでシュア掛け(やり方合ってるかわからないが)してたら
根元のねじれからケーブルが割れて中の導線が見えてしまってヤバいので買い替え探してるとこ。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 19:05:20.98 Du7lzK3e0.net
>>687
ケーブルが割れたところまで俺と全く同じだわ
楽天のわけありで買ったけどそろそろ寿命だな

708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 08:50:26.50 YAjBdHzM0.net
aquaのケーブルは皮脂で硬化しやすいな
長く使ってなかったCX271をポーチから取り出したら
ケーブルの皮脂の着きやすい部分が崩壊してたってこともあった
やっぱりケーブルはエラストマー系が丈夫なのかね?

709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 11:52:38.47 0xxIKx2b0.net
ポーチから変な油みたいなの出てたんじゃね。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 13:55:13.69 A6lK3JXV0.net
耐久性高いイヤホンでおすすめないですか?

711:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 15:18:47.30 3N274kKJd.net
低価格帯はむしろ壊れたら潔く買いなおせ物の方が多いから・・・

712:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 15:23:37.41 A6lK3JXV0.net
>>692
あーそれもそうですね

713:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 15:59:19.89 hJA0IZ5B0.net
>>691
HA-FX17
もう5〜6年使ってて壊れる気配なし

714:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 16:42:11.70 Ag3LTSVK0.net
(´・ω・`) で?

715:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 17:14:21.69 YAjBdHzM0.net
そういえばIE800のケーブルも硬化しやすかったな
筐体が小さいから余計に肌に触れやすく皮脂も付着しやすいんだよな
保証が切れる前に交換してもらったけど

716:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 13:30:29.32 7ZJiGAU3K0303.net
たのしいかいしゃの金属&木製イヤホンを今さら試聴してみたんだけど、金属製の方は意外にも音が良かった
値段のわりには音場に奥行きが有るのが美点
木製の方は音が好みに合わなかった…

717:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 14:33:10.70 3rKPta+z00303.net
それ個人的にはお、意外といいなと思いながら買うまでいかなかった代表機

718:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 23:25:32.16 O2IyyTRB0.net
Advanced S2000買ったった
E2000みたいにボヤボヤした音じゃなくて満足
あと装着感がめちゃくちゃいいわ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 23:53:56.32 +sPvDsAQ0.net
このスレでfinalの評価低いよね
ツイッターとかだとE2000とE3000が神のように崇められてる

720:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 23:58:19.49 2AoXSW4Y0.net
E3000はすげーよ
かなりの数と期間試聴したけど
こいつだけはいつ何処でどんなコンディションで聴いてもE3000の音がする
他に該当する機種は見当たらない

721:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:13:38.07 tCAhTXB70.net
>>699
それな
たしかに安いわりに音は癖がなくて良い
装着感はうーん
自分にはそこまで装着感いいかはわかんない
ケーブルの質感とカミキリムシみたいなカラーだけが残念
そこだけ変えてくれればなあ

722:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:16:26.02 tCAhTXB70.net
>>700
E2000と3000は外国人のレビューがあったら見てみたいかな
個人的にはあんまりこのシリーズはここまで絶賛するほどの驚きはなかったから
なんか日本人のそういうレビューは長いものに巻かれてることに気づかない人達がそんなに多いのかとしか思えない

723:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:19:25.70 JisXp0ek0.net
そしてそういう連中を遠巻きに眺めて批判するのがカッコいい、みたいな

724:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:28:19.92 z


725:SBetVHk0.net



726:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:34:00.23 NAmECapS0.net
>>702
S2000はステムの角度が悪いな

727:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:40:26.37 ycoLSKlg0.net
>>700
マジレスするとどっちもおかしい
ツイッターの奴らは>>701みたいに意味わからんことほざく気持ち悪いオタクと
マーケティングに左右されてるだけのミーハーの集まり
このスレの奴らはその逆張りで通気取ってるだけのクソ天邪鬼共

728:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:47:13.15 t5ihMIqJ0.net
finalの話題が出るといつもレス増えるよな
どんなレスだろうとfinalに関してレスる奴は皆同類だぞ

729:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 00:49:03.13 ZqTN3gkG0.net
>>707
正しい人はどこにいるんだよ

730:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 01:06:40.76 7z/WoHdT0.net
分かった、なんでfinalばかり話題に上がるのか
他機種との比較でfinalのE2000やE3000に言及する人が多いからだわ
んでfinal信者とfinalアンチで盛り上がってなんでこんなにfinalばかり話題に上がるの?ステマかな?定期

731:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 02:13:53.22 tCAhTXB70.net
>>705
英語無理なんで大方がなんて言ってるのか知りたい

732:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 02:20:14.61 mxkBboks0.net
>>709
In the heart of yourself.

733:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 06:59:47.15 bg4hxtW80.net
>>711
特に買う理由がないつまらんイヤホン
まあ外人は多少荒い音でも個性がある面白い鳴り方が好きな人多そうなイメージ
あと買う前の期待と違うとめっちゃ低評価にする、期待とは違ったけどこれはこれで楽しいってのを認めない感じ

734:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:31:44.15 mlsBOjK/p.net
期待と違った物を認めないのはここも同じだろ

735:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:45:27.55 zSBetVHk0.net
ん、E2000のアメリカイギリスアマゾンの最近のレビュー見たが日本とそんな変わらないような
断線起きるっていうのが多いかなってくらいで
日本のレビューよりは少し厳しい評価かなくらいだと思った、不具合は手荒に扱うのかもと感じた
コスパ的にまあ良いっていうのが概ねな気がする

736:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:48:02.58 zSBetVHk0.net
あと向こうでもパナのHJE150が向こうでもめちゃくちゃたくさんレビューされててコスパ最高的な扱いされてるんだと思った

737:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 12:25:47.80 pnlSJp2wp.net
そんなに良いのか…
パナってイヤホンヘッドホンではあんまし良いイメージ無かったけど安いし試しに買ってみるか

738:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 13:06:14.13 zSBetVHk0.net
>>717
ごめん、話し盛ったかも
千円以下の定番って事ね

739:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 20:02:43.44 7Hi6RQrv0.net
(ソニーオーテクパナJVCの同価格帯製品と比べたら)高音質だな>E2000
finalが頑張ってるというより、上で列挙したメーカーがハイエンド以外で手抜きし過ぎてる印象
TTRやサトレ、オーツェイドは聴いたことないので悪しからず

E3000の評価に関しては
1. 定位が唯一無二→分かる
2. 頭内定位大嫌い、前方定位大好きだから最強→まあ分かる
3. 同価格帯内では頑張ってる方→まあ分かる
4. 今まで聴いたイヤホンの中で最高だから高音質!→お、おう
5. 高級イヤホンなんか要らない!これが最強!→wwwwwwwww
5は1や2みたいな評価を履き違えてるんだと思うけどね……

740:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 20:19:52.12 ZqTN3gkG0.net
マイナーメーカーの商品はマイナーメーカーのと比べろよ

741:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 20:40:24.76 dzy6llQu0.net
世間的なマイナーメーカーだと
ゼロオーディオ、ファイナル、茶楽


742:ケ人、サトレックス、アンティーム この辺のメーカーの4000円くらいの買っとけばそこまで外れは無いと思うのよ。 ただ、上のクラスの聴いてしまうと夢から目が覚める感じ。 だからこそそこで踏みとどまっこれ以上のは自分に必要無いと言い聞かせていれば 幸せなのだと思う。



743:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 20:53:23.81 zSBetVHk0.net
ソニーのXBA-N1欲しい
試聴した限りだとドンシャリ高解像なんだけど
一万ちょいまでって決めてたがリミットはずそうかな

744:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 22:28:03.65 dzy6llQu0.net
>>722
ほしけりゃ買えばいいじゃない。
たまには贅沢するのも必要よ。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 22:43:53.41 dv2Pxbg90.net
ATH-C505ってどうなの?3000以下で音質良くて耐久性なるべくあるものが欲しい
MX365は最高だったけどもう日本で売らなくなったみたいなので代わりを探してる

746:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 23:09:11.46 zPPZb9Vr0.net
>>724
探してるのはインナーイヤー?
だとすると自分はわかんない
>>62のやつはどうなの?

747:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 23:12:42.90 dv2Pxbg90.net
>>62
mx365は持ってるのでそれ以外で
64ohmは1年ほどで片耳聞こえなくなったのでもう買わない耐久性なさ過ぎ

748:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 23:59:16.69 zPPZb9Vr0.net
>>724
インナーイヤーはよく知らないけどカナルじゃないこれはどう?
こないだこれを店で試聴してみたら1500円以下とは思えないくらい音が良くて買おうかと思った。
13.5mm ドーム型(CCAWボイスコイル採用)でオープンのスポーツタイプ。
まあ探してるのはこれじゃないだろうけど。
SONY MDR-AS210
URLリンク(www.amazon.co.jp)

749:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 00:21:12.28 +1d7kcpg0.net
>>724
尼チョイスの1MORE Piston EO320とかどう?
オーテクのってどれも耐久性はあんまり良くは無いように思うけど。
あとSENFER PT15とかグラフェンドライバーでMMCXで2500円位だし。
オーテクのよりかは音良さげだけど。
1MOREのは視聴したときは良さげだったんだけど、
手持ちのと比べたら、まぁ使わないだろうなーと自分の選択肢からは外してる。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 05:50:14.03 KVj5qNq80.net
春休みかぁ

751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 08:18:11.89 Mk3J74LE0.net
>>727
これはちょっと嵩張りそうですね
>>728
結構色んなのがあるんですね
ありがとうございました。参考にします。

752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 08:56:13.00 /dD08xy7a.net
浦島太郎でアルバナ2を5年くらい使ってます。
これに似た傾向のイヤホン教えてください。

753:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 10:38:35.04 jUEPS4GM0.net
ソニーオーテクで1万以下はみない方がいい
聴いてみりゃその手間さえ無駄だったと思うものしかない

754:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 10:47:26.68 aFjxDsl9a.net
>>731
同じの買ってもと思うかもしれないけど、楽天の直販でマイク付きが3,672円だよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 11:28:37.91 /dD08xy7a.net
>>733
これは知ってました。今使ってるのも楽天で買いました。
先にいっておけば良かったですね。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 11:44:00.66 Mk3J74LE0.net
>>728
SENFER PT15を買って断線したらNecehckの配線を買おうと思います
本当にありがとうございました。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 11:58:59.89 aFjxDsl9a.net
>>734
似た傾向探すなら上のランクにしないなら、新鮮味は無いけど同じの使った方が無難だと思うよ

758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 12:04:35.37 yShUc7v8p.net
>>731
ゼロオーディオのBX500とか良かったけどもう売ってないしなぁ…
シングルBAとか今はあんまし良いのないかも

759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 12:16:02.43 Mjz7LikO0.net
>>731
ハイブリッドだけど問屋のDN-915508 がお勧め
アルバナ2からだと曇りが取れてすっきりクリアに聴こえると思う
コスパ高いよ

760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 12:52:56.76 Mk3J74LE0.net
やっぱりNICEHCK EB2の評判がかなり高いのでこっち買うことにしました

761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 17:11:31.83 Mk3J74LE0.net
ATH-C505とMX375を聴き比べると前者は音がこもり気味で高音が聞こえにくい
後者は低音が聞こえにくいけどそれ以外はクリアに聞こえる
イヤホンによって大分違うんだなぁ、ゲームやる分には前者の方が環境音が聞こえて臨場感がますな

762:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:02:58.05 +1d7kcpg0.net
>>732
そう?自分はXBA100は良いと思うよ。
まぁ、スレの範囲より少し高いけど
ファイナルの機種とかがあれだけもてはやされるなら
XBA100ももう少し評価されてもいいと思うんだけどね。
>>739
良さげな機種ですね。
銀コートケーブルなんですね。
3.5プラグのが黒しかないのがなんか残念ですよね。
尼でタイムセールになれば狙ってみたい。

763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:11:09.73 XR/kDMCWd.net
国内のメジャーなメーカーの低価格だとSONYのEX450とか普通に良いと思うけどな
沼の入り口がこいつだったから思い出補正があるのかもしれないけど

764:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:28:07.69 H3XcN1Wk0.net
EX450はちょっと篭り気味でな

765:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 08:11:47.79 xrO/LqdSd.net
確かに籠もってるが良いイヤホンだと思う
たまに使ってるよ

766:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 18:32:48.45 Zuixa/RY0.net
EX450いいよね
あの筐体の装着感もいい

767:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 03:15:12.75 fmCpYgqM0.net
昔問屋で1000円で買ったシングルBA機をばらしてみたらBAの筐体半分がプラだった
ばらすときに左右両方死んでしまったけど構造見えるのは面白い

768:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 04:58:35.54 faw7R48/d.net
1000円でも
大事にせんと
貧乏言い

769:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 19:11:29.00 d/8o396ur.net
T8SがAmazonでタイムセール

770:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 19:25:42.04 OCYIIQA30.net
一番知りたいのは定番商品全種の比較レビューとかなんだけどそんな事してる人っていないよね

771:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 19:38:01.83 TD0G7WmhM.net
家電批評で結構レビューしてなかったっけ。過去記事見れればいいのにな。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 20:42:27.85 a6bRnwcH0.net
>>749
ポピュラーなヘッドホンやイヤホンの周波数特性を網羅してる。参考にはできると思う
URLリンク(github.com)

773:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 01:34:52.68 +3++ZYda0.net
今回のヤフショ30%はEHP-DH1000A買ってみた。
エレコムダイレクトショップでアウトレット出てるから4500円くらいになって更にポイントが付く。
試聴してないけどお前らの評価信じてるぜ。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 01:40:51.97 4lCHWj860.net
DH1000は俺が試聴した限りだとシャリが強くて低音スカってた(CH1010比)

775:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 01:54:53.34 llcUr4IV0.net
DH1000はやたら勧める奴多いから聴いたことあるけど自分も同じ感想だったなやっぱりダメじゃねーかと
よくある聴いた瞬間に良さでも何でもなく明らかにおかしい音が鳴ってるやつ5秒で外すよね

776:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 01:55:50.93 uWZF0eypM.net
ズンチズンズチ

777:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 07:50:15.36 SAzP39p8p.net
エレコムってだいたいそんな感じじゃね
ハイレゾ対応謳う為に無理矢理高域絞り出してるみたいな

778:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 08:03:35.05 huXkGOq8


779:a.net



780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 08:05:04.95 huXkGOq8a.net
しかし、相当音漏れしてそう電車でこっち見てくる人いたから多分そうなのかも

781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 08:59:34.21 5X66AKBXa.net
>>753
前に自分も音の分離は10k以下だとかなり良いけど高音に関してはたしかそれと似たような印象だからと書いたら反論多かったな

782:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 09:12:52.97 sJycUSrP0.net
>>753
そういう人のためのGB3000

783:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 16:19:49.61 qJtC6u+u0.net
ヤフショで30%オフだからXBA-100買ったわ
単発BAを一本持ってても良いかなと
4000円ちょいだった

784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:49:38.20 tLDQH9wZ0.net
今E3000でAvril LavigneのComplicated聴いてるけど、やっぱり声が遠いな
その分、音量上げるから耳に悪い気がする
yahooで30%offだしE2000も買った方がいい?

785:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:56:01.95 F4rog6NfM.net
もっと別のにしたら?

786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:12:53.66 OQjYxvjUM.net
E3000のボーカルが奥まってるのをどうにかしたいなら
E5000 MAKE2 MAKE3あたりに行くしかない

787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:26:31.96 Mm5P0nVid.net
ファイナル以外も検討してみたらどうだろう

788:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:34:24.66 oUPvJ5v7x.net
そこは多分触れちゃダメなとこなんだろうな

789:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:42:51.33 Wgr8+Q9HM.net
みんなおすすめのファイナルの話をしよう!

790:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:52:46.62 AEZAlYF50.net
MDR-EX650 3323円
行くべき?何かほかの探すべき?
se-ch9t 5710
高いほど値下げ幅が大きいのでもっと高いの買った方が良いと思うが有線ってあまり発売されてないんだよなー
どれ買えばいいのかわからない。
MDR-EX650とCKS550xなら650のが元値が高いし総合力では上だよな?

791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:02:50.57 F4rog6NfM.net
ch9tでいいんじゃない?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:18:54.69 ugBSdbJM0.net
>>768
650で良いと思うよ。
懐かしい音というかベーシックな音で良いんじゃない。
上の方で出てたXBA-100の方が自分は好きだけど。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 22:57:02.60 AEZAlYF50.net
買ったよ。アクアの替わりなのでBAのxba100は今回はパス。

794:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 23:03:19.09 swDSeU1/M.net
エレコムのEHP sl100てやつ値段の割に良いと思うんだけど

795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 08:54:10.48 dV++yIHn0.net
シングルBAで初めて買ったXBA-100がショボすぎて、BA全体が悪いものだって思ってたよ。
アクアとかEN120試したら勘違いだって気付いたんだけど。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 09:02:43.08 6cZZfs1da.net
XBA-100の音って個性的だよね
まだ熟れてない青いバナナを好んで食べる人がその青々しさそのままをより磨き上げたような不思議な音だ

797:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 11:23:21.72 6Qd2/AdE0.net
SONYのシングルBAならXBA‐10が好きだな
入手困難と言われるPCOCCケーブルを使った貴重(?)な機種

798:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 20:59:37.00 7+j3odI10.net
>>753だけど前言撤回
きちんと装着できたらちゃんと締まった低音が出る
問題はそのベスト状態にするのがムズかしすぎること
つまり装着感がゴミ

799:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 22:56:20.99 XzTHGq8k0.net
SONYのイヤホンって緑青が酷いんでしょ…どんなに音が良くてもすぐ錆びるならいらないわ

800:名無しさん┃】【┃Dolby
2019/0


801:3/13(水) 23:51:02.91 ID:TN7MVm8L0.net



802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 23:53:26.54 7+j3odI10.net
XBA-100もだぞ

803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/14 02:15:04.01 9aZ+nKzA0.net
紙やすりとかで削れば良くない?

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/14 22:43:34.22 +fJWfkss0.net
>>780
緑青は削るより重曹・酢又はクエン酸・レモン汁で拭き取ると良いですよ。。
削ると筐体自体に傷がつくよ。

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/14 23:11:01.27 S5UQliwp0.net
ハウジングの外面だけにしか発生しないなら確かに大した問題じゃないけど
EX650もXBA-100もステムまで真鍮だから
ステムに青錆発生するのはめんどくさいぞ
下手したらフィルターが汚れるんだよ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 00:20:36.05 g7JsCzNR0.net
ステムに真鍮ムクだけはやめて欲しいわ
ロジウムメッキとかしろ

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 00:40:04.83 rUckYOP7r.net
まぁでもちゃんと毎日チェックしてれば大丈夫か
いやでも普通の人はイヤホンのステムなんて毎日チェックしないからやっぱダメな気もする

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 01:14:05.42 nuX0Mlde0.net
XBA100の緑青の手入れは面倒くさかった。
EX650買おうかと思っても、あの作業思い出すとEX450でいいやってなる。

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 03:12:28.75 0CMkMFcC0.net
>>771
俺もちょうどAQUAが片方断線して音出なくなったから何買おうか思案中

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 09:03:28.15 in8M7J3Ga.net
ヤフショのエレコムでアウトレットイヤホンが色々安くなってるけど種類があり過ぎてどれが良いやつか判らん

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 13:10:21.77 in8M7J3Ga.net
取り敢えず気になったのを少し調べたんだが、この中でお薦めある?又は止めとけってのある?
@EHP-GB3000ABK 2,894円
価格COM最安 6,780円
レビューがほぼ無い
AEHP-CH3000SBK 2,138円
価格COM最安 4,980円
レビュー多め。評判はまずまず
フィット感が微妙?
BEHP-RH2000ABK 1,814円
価格COM最安 2,530円
そこまで値引きされてるわけでない
高音域だ刺さる?リケーブル対応

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 14:28:19.27 awiNe6Yva.net
>>788
これは一長一短だ

813:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 15:01:16.95 nSUWW0/NM.net
>>788
止めとけっていうんじゃないけど
EHP-GB3000Aは音漏れ前提だね、後方ダクトが凄くデカイ
EHP-CH3000Sはアームが可動しそうなデザインだけど、実はダミーなのだ
EHP-RH2000Aはよく知らない
だが、MMCX対応とはいえ
断線したからってリケーブルするようなもんかなー?とは思う

814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 19:18:46.30 SN4Ya3cb0.net
CB100はどうなの?
まんぼう先生が絶賛しとるで。

815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 19:28:10.99 IAQ+4TgvM.net
リケーブルは仕様を変えるメリットがデカい
短いケーブルに変えたり便利

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 22:03:20.86 WLADrgsy0.net
青錆ほっといたらどうなる?

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 22:41:24.67 ZSlmXnxfa.net
耳の中で増殖する

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 22:57:55.72 b+Crpg1A0.net
そしてやがては脳に寄生し

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 23:01:40.34 ZSlmXnxfa.net
脳に直接響く最高のサウンドが君を待っている

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/15 23:30:18.36 2hKyI7ID0.net
(´・ω・`)

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 00:45:54.03 ib3LV9Ck0.net
緑青ほっといたら
それは毒だ触ると死ぬぞおじさんに粘着されるくらいじゃない。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 00:54:12.91 ApNtyjXq0.net
不動態を形成するような金属以外は、表面の錆で表面積が増えて加速度的に酸化促進、内部に浸食するはず
ボロボロになってめんどくさいことになりそうな予感はする
チャリンコ用の防錆剤でも塗っとけば?
触って被膜がとれない限り防錆効果が持続して半永久的に効果が残る、とか書いてた気がするし、ステム部分くらいは簡単に保護できるんじゃね?

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 01:04:55.52 HQ61THTs0.net
緑青まみれの銅像がずっと残ってるぐらいだから内部まで浸食はされない
ただし簡単にはがれるからイヤホンみたいなしょっちゅう触るものだと表面が少しずつボロボロになりそう

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 01:58:25.48 ApNtyjXq0.net
ちょっとググってみたら簡単に答えが見つかったわ
銅の錆は落とさない方がいいね

825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 06:42:29.95 Ef99geWJ0.net
胴の合金の筐体だとちゃんと手入れしていると使い込んだ感出て良いんだけどな。
EX650はきれいなままだけど、Heaven-V agingは良い具合になってる。
錆落とし(サンポールの方が効く)はムラになって、汚い場合に使う。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 11:15:09.05 3lJ0Vd7H0.net
サビーヌブラスって真鍮や銅向けの防錆剤がある

827:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 14:24:36.59 DB4v4nBR0.net
イヤピを取っ替え引っ替えしてたら
EX650の緑青が他の機種のステムに着いて大変だったことがあるw

828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 14:32:07.01 Au1YY9Ei0.net
緑青自体は嫌いじゃないが剥がれるのが嫌だ

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 20:22:55.53 4r/M3kHb0.net
MDR-EX90SL出てもうすぐ1年経つけどやっと手に入れたぞォ
なかなか良いねこれ
iPod classicとSO903iどっちもイコライザー無しでガッツリ鳴る
なにより音場が最高だね ジャズとか最高
あんまりシャリシャリせずに低音もよく出てる
ヨドバシで9980円でゲット

830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 21:15:20.98 mYiuBispM.net
おじいさんもう2019年ですよ

831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 21:28:45.29 H3YOpfbT0.net
干支が一回りしてる

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 22:26:29.93 BmuPPTVIM.net
不意打ちでわろてもうたw

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 23:50:16.92 M/XSqJ5Nx.net


834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 09:17:45.25 hc3BTnw0a.net
当日ヨドバシ通販で半値近い値になってこのスレが祭りに近い状態になったのを思い出したわ

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 09:18:02.72 hc3BTnw0a.net
×当日
○当時

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 18:59:12.06 wC3r5cEA0.net
アナル式じゃない昔ながらのイヤホンってなんていうんですか?
カナル式はみみがかゆうて、、、

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:01:33.42 sAf3z6Q60.net
イントラコンカ型だよ

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:25:48.36 c/qWOnHhd.net
イランコントラ事件

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:28:51.64 CwHF/BsK0.net
(´・ω・`)

840:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:43:36.13 a5ALAE2Gd.net
ここ数年間違って使われてるけど、カナルもイントラコンカもインナーイヤーの一種だからな

841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 20:11:32.39 X9vL9NZ70.net
Earbudsと覚えておけば通じる
Earphoneが現在のカナルと呼ばれるインサート型(挿入型)になってしまったからね
AKGやJBLもEarbudsとEarphoneで分類してるし

842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 20:22:15.80 s5N2B9RcM.net
誰もアナル式につっこまない優しさ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 21:14:29.77 KheWnCP10.net
アナルだけに突っ込まないとか

844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 21:44:16.86 UtP/2/ZZM.net
突っ込んでいいと言われても躊躇するよ


845:ネ。。。



846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 21:51:21.15 beP5ERBr0.net
どんな物突っ込めばいい?

847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 23:37:41.51 FGQcvuP+0.net
>>822
きゅうり

848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 06:53:13.00 ZIGvQSoW0.net
アナル式でも、でかめのパッド?使うと奥まではいらなくなるから、かゆみが軽減するね
ダイソーで買ってこよ

849:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 11:28:03.11 E+8K5eM9M.net
ホモかよ

850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 11:31:31.68 j4mAZiyvd.net
824はカナル=アナルとここで間違って憶えたと思う

851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 13:59:00.28 eX5dcT5D0.net
>>824
薬局で売ってる

852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 17:36:04.83 W7tnoKL00.net
>>806
EX90SLまだ断線してないから改めて久々に聴いてみたわ
そこまで高解像度ではないんだけど、なんか心地良い音

853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 15:35:56.37 axaPnq2p0.net
E3000のイヤーピースを一つ大きくしたらバランスが良くなった
イヤホンはシビアだな

854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 16:25:46.98 vc9WHOTDM.net
世の中の大多数はイヤピース選びの大切さに気づいていないと思う

855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 16:28:24.73 lPg3kAQpM.net
E3000はイヤーピースで随分変わるね
標準のEタイプは低音過多で実は合わないと思うw

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 17:24:13.05 9quKpEd10.net
EPH-22を使い続けてたが気づいたら生産終わってた
つぎは何を買おう

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 08:00:47.01 e+PmU4s4d.net
>>832
ああいうタイプ好みならパナソニックのRP-HDE3はどうだろう
音は比較的似てると思う

858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 08:47:09.15 lHcJSn300.net
SE-5000HRが25kだったので買おうか悩む
古いやつぽいのでどうなんだろ

859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 09:06:41.32 Jxvcc97Dp.net
25kならまあ買っても損はない
特別良くもないけど

860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 09:14:32.69 lHcJSn300.net
すまん1桁多かったw

861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 09:34:11.74 Jxvcc97Dp.net
俺も気付いてなかったわw

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 11:24:31.20 ShE8/ity0.net
>>834
元が7,000〜8,000円クラスだから買う価値はあると思う
安く買ったやつは間違いなく「この値段なら有りかな」とか言うだろうけどw

863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 17:09:00.22 hJSLT82S0.net
SE-5000HRはなんか篭ってるように聴こえた

864:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 17:51:01.46 jN+kUNbS0.net
ダイナミック5000円以下で一番音が良いのを教えてください!

865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 18:09:23.88 +d0z1PNzM.net
SE-CH5Tとかどう?

866:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 18:18:41.45 hJSLT82S0.net
碧light

867:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 18:23:32.60 jN+kUNbS0.net
2つ調べてみます
明日買いに行きたいので他にもあったらよろしくお願いします

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 21:31:00.73 Yv+Ch3mCM.net
今は中華一択

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 21:52:58.92 Ux2fyBkg0.net
低価格中華好きでもE2000買ってこっちのほうが良いって言ってる人もいるけどね

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 21:55:56.53 Yv+Ch3mCM.net
身の回りをブランドもので固めているかどうかだなそういう人はそういう聞き方をするだろう

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:01:29.67 Ux2fyBkg0.net
>>846
ネットで見たんだけど確かに日本メーカーは高品質って思い込みもあるのかなぁとは感じた
大抵の中華好きは同価格なら最近の中華のほうが上って認識らしいもんね
俺は試聴してから買いたいから持ってないけど
KZのZSTとかいうやつはヨドで聞いてコスパ良いとは思ったよ、ヨド扱いのは色が気に入らなかった

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:11:15.38 icDbG0fJ0.net
まあ宗教戒律で中華製品がダメ、とかじゃないならアマゾンで1500円のB30でも買ってみればいいのにとは思う
E


873:2000/3000は正直スマホや廉価DAPじゃあボーカルガサガサだし、碧/碧 lightは高音で好き嫌い出るしで意外と難しい面があるからねぇ マニアが暇潰しに買う分には楽しい製品だとは思うけどさ



874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:16:32.54 22QyRj7H0.net
中国は何でも爆発するからな
イヤホンが爆発する事は無いだろうが儲ける為なら他人の体の事など関係ない人達ってイメージある
なので俺は買わない

875:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:46:18.66 hbO36Xbw0.net
(´・ω・`) へー

876:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:54:41.30 EHu91/s70.net
中華の道に進まずに高価格帯まで行って満足しちゃったから尚更中華に手を出す気が起きない
もっと言うと、最近低価格〜中価格帯にも興味なくなってしまって、eイヤや淀に行ってもただの暇潰しになってる感が否めない

877:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:55:42.72 icDbG0fJ0.net
という妄想

878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:03:06.99 nRaDweki0.net
当たり個体引ければコスパ最強とかいう暴論
分かりやすい不良なら交換しやすいけどそうじゃなかったら分からん

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:05:25.94 VlFXNrHTM.net
確かに安いが視聴もできんしな
賭けで買ってもし気に入らなくて売っても一割二割にしかならなそうだしなぁ
名の知れたとこなら視聴できなくはないし視聴せず買ってだめでも6、7割位では処分できる

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:08:49.20 pWqyL7qB0.net
中華の有名どころなら、初ロット人柱分(大抵安い)とか
音が気に食わなくてフリマで処分したが、原価で売れた
割とそういったユーザーはフリマ見てる雰囲気だw

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:10:22.18 TYTsJFGG0.net
中華でも数万の出してる(マニア層になら)有名どころはあるし
それはまた別だろう

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:10:29.32 pWqyL7qB0.net
※あくまで気に入らなかった1〜2例だけね、追記で
後は良作だしインプレ通りやら、期待した結果のサウンドだったりが多かった
これが無名メーカーだと良作でもまったく売れないだろうね

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:20:56.11 agIO8AuT0.net
>>855
フリマで言えば、国産メーカーは、未開封や超有名商品でもない限り、強気の価格帯で出すと
阿呆な値下げ交渉された挙句売れないんだよな、低価格帯の中古なら半値スタート
まぁ次の買う資金になるから良いけど、しかし中古イヤホンなんて買う気にならんわ自分は
E2000の中古は2000円がギリ売れるか売れないかのラインか、それなら自分で使うわって感じ
10%徴収された挙句、送料で実入りは1500円くらいだしの

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:47:14.24 nRaDweki0.net
aliのセール価格で買って無知に尼の通常価格を目安にさせて売れば元は取れそうではある

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 00:09:04.58 NdMTo2HnM.net
ボッタクリ産業だけあって中華が適切に価格破壊できる

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 00:16:36.34 Q7HHoKsj0.net
HJE150と、B30と、finalE3000だと
どの程度実感できるほど差があります?

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 00:47:32.64 CXMRtGq70.net
>>861
何も分からないなら適当に安いの買っとけ
それで満足できるならそれで良いし、満足しなかったならどういう点で満足出来なかったのかを明記してオススメを教えて貰うといい
そうやって具体的に訊けば、誰かしらアドバイスをくれるよ

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 00:50:51.02 2ausVtHK0.net
価格帯的にスレチだろうけど、ostryとかもいわゆる


889:チュウカって括りになるのかね?



890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 04:24:03.04 TiXDhVBZ0.net
>>860
中華も出来が良いやつは値段張るじゃん
んで高くなっても作ってる奴の質が悪いから音質は上がっても品質やらのバラツキは大して良くならん
コスパ良い中華は最新技術のデッドコピーを、中華の中では品質良いところから買って小ギャンブルで当たり引けた場合って感じ
サポートありの日本監修割高中国製と比べると、悪い中華のハズレはマジで安物買いの銭失いだし無保証だから返品もできん

891:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 04:40:14.94 CXMRtGq70.net
>>864
どのレンジ想定してるんか知らんけど、国内大手メーカーの5000円以下クラスで良いならアマゾンの通常価格でも3000円しないし、アマゾンなら不良品なら返品&全額返還可能だぞ
「中華でも値段はる」って部分はどうせサンダル辺りの受け売りなんだろうけど、ありゃ5万とか10万とかそういうレンジの話
小市民が、FW01やFD01を「コスパ高い」みたいな評価する人種の威を借ろうとするのはおこがましいからやめとけ

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 04:58:04.02 TiXDhVBZ0.net
>>865
その価格のすぐ壊れたり装着感悪くて国内よりコスパ悪いのも割とあるじゃん
それに日尼はタイムセール価格と、不良品か検品できる知識があることと、申し立てられない程度の違和感は泣き寝入り前提
中華だって作りそこそこまともで小ギャンブルの音質だけ国内1-2万円レベルでコスパ良いのは個人輸入で5-6000円くらいは出さないと駄目だし

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 05:10:34.58 CXMRtGq70.net
>>866
・amazon発送は問答無用で返品出来るぞ。そうじゃなくても高評価を餌に交換に応じるセラーばっかだし
・違和感を感じる耳があれば検品知識なんか要らんぞ
・スレタイ嫁

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 07:31:03.98 kV8bPVcK0.net
話題が無いからって延々、中華イヤホンの話を続けるのはやめようよ、話題無いなら静かにしてくれ

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 08:36:17.81 i4qnEIZJ0.net
爆発しちゃうぞw

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 11:43:31.95 vcBHxL220.net
E3000はバランスよく鳴るから音量を上げずに外で使うのには良い
小さくてシンプルだから見た目も良いし最近はメインに持ち歩いています

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 13:43:05.88 aZjCwZT80.net
>>868
中華はスレチだもんな
すまんかった

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 13:50:58.55 mAq6Rm0i0.net
>>870
軽いのがいいねこのシリーズ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1833日前に更新/242 KB
担当:undef