今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.5 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 00:35:50.73 W22xxzbq0.net
>>806
調達しづらいも何もすでにハイポジの磁性体を作っているところがない
設備投資をすれば出来るだろうけど割に合わない

851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 01:53:30.51 eSL95fFh0.net
中国とか東南アジアあたりの工業地帯にでもまだあるんじゃないですか?(適当)

852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 09:37:25.00 e0t1v+J+0.net
発注の最小単位が20dからとか

853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 21:25:05.51 8V/Ww47N0.net
原料さえあればあとはテープにふきつけるだけだから、ノーマルのショボいラインしかなくてもいけそうな気が

854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 15:39:44.37 Xnk/VClY0.net
むしろ全部ハイポジに固定すりゃいいのに
ノーマルなくして

855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 15:55:00.83 8aWnzMnP0.net
ハイポジ使用可能な機器がノーマル・オンリー機よりずっと少ないから、それは無理

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 15:56:18.41 HE+8fdXF0.net
クロムテープ使用のミュージックテープが物置から見つかった

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:50:37.02 s0/hXoLc0.net
それにつけてもメタルの欲しさよ

858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:56:49.86 elSWGpOk0.net
メタルテープとか、どの程度の音質なんだろう?
MDは、MP3標準ぐらいだったか?
それ以上の音質?

859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:57:48.90 elSWGpOk0.net
メタルテープは、音は良いと思うが
ワウフラッターがあるかな。

860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 18:18:49.03 kCu3+o6+0.net
今でもTDKのMA-Rを使ってます。

861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:16:03.76 DqJyyZhJ0.net
>>815
MDは音が悪い

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:24:39.30 HE+8fdXF0.net
一時はオーディオ用MDデッキも販売されていたな
その前にはDATデッキもあったが

863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:16:29


864:.11 ID:NWblkJio0.net



865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:19:05.01 NWblkJio0.net
MDは最後にリニアPCMに対応したね
ポータブルオーディオとして使うのならカセットより MDの方がテープの劣化がない分良かった
dccの PASCはデータ量によって無圧縮になるので MDよりいい音に聞こえた

866:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:20:48.83 CF10zcS30.net
>>813
Duadテープ、DPメカ使用の、ワルターによる運命と未完成交響曲のテープ(26KC91)ならある

867:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:42:28.96 Whg31S5z0.net
>>818
テープもな。

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:56:36.87 jcxnm/N00.net
>>815
MP3標準が128kbpsの事ならばそれよりはマシだったよ
今世紀に発売されたMDならMP3の192bps程度

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 21:53:58.08 kATJZTTd0.net
初代ATRACは海外のブラインドテストでウンコ扱いされてた
DCCのPASCは同じテストで評判良かった。

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 22:03:55.46 +4rNpuc60.net
大半の人間は128kbpsのMP3と
CDの音が判別できない

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 22:27:25.56 CF10zcS30.net
そう、人を呼んだ時最初にかけんのはカセットだよな だれも区別がつかない

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 19:06:26.97 yW0pogc80.net
>>826
さすがに、わかるでしょ…。
高音質とか言われてるLAMEでも歴然だし。

873:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 19:39:53.93 gLqbL4ZE0.net
訂正します
多くの人間は128kbpsのMP3と
CDの音が判別できない

874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 05:16:37.26 lM6mlFnv0.net
さすがに128だとソースによって気づくんじゃないかな
256やVBR160-320だとブラインドで当てる自信は無い

875:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 07:36:56.43 97+cK6Jp0.net
劣化したカセットを喜んで使ってる年寄りの耳なら
128kのmp3とCDの音は判別できないだろうな

876:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 16:14:11.05 0XoNxgVx0.net
>>831
あぁ、そういう意味か…。
いくらなんでも…と思ってた。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 16:50:06.61 5pwkyHha0.net
んー
>>831さんを否定するものでは無いが、逆って言うのかな?
若い頃(20代前半ね)に録音したmp3の128k、まぁまぁな音だと当時は思ってたんだが
今聞くと(50代半ばね)320kより全然音が良くないのが分かる。
ソースの為かと思ったが、同じCDから取ったもので、機材は今の方がむしろ低グレード。
まぁこんな事もあるか。

878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:16:49.04 kv7Xzjpz0.net
今50半ばのオッサンが20代前半に録音した mp3 だって?????

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 21:58:22.91 5pwkyHha0.net
>>834
お!
解ってるやつ居たねえ!
本当は30代後半録音だよww

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 23:24:05.98 0XoNxgVx0.net
「それは無理やで、世間がそれを誰も信じない。そこでウソ付いたら何もかもウソやと思われるよと言いました。彼も、はいはいと言ってましたけど、どっか真では分かってなかったのかな。」

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 05:23:07.87 H5JAyFwA0.net
単純計算して20年位前ならWinXPもまだ無かったような
Win98SEやME,2000が現役の時かな
MP3形式の圧縮ももうあったのだろうけど今ほど浸透してなかったよね
SONYのバカ高い音楽ケータイ(今のスマホから比べたら安いけどw)買って光デジタルで繋いで録音したな
あとドコモがピッチで音楽ダウンロードサービス展開してたっけ(M-STAGEだったかな)

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 05:51:46.54 9Ji9id4N0.net
1999年冬に購入したデスクトップPCが
Win98SEだった。
それまでPC-8801mk2/Model30や
PC-9801VX2しか持ってなかったから
戸惑いながら電話線を繋いで
インターネットは時間を決めて
見ていたな。

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 06:10:16.38 KhijVpe80.net
オレは20年前だと長時間エアーチェックにはMP3の320か256kbps使ってた
Win98SE時代でHDD容量は小さいからCD-RWにパケット録音してた
録音ソフトは「ロック音」エンコーダーは「午後のこ〜だ」で留守録

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 13:57:43.02 NDZl5Dhd0.net
MP3が認知され始めたのは90年代の終わり頃だな。
アナログモデムやISDNの通信速度で音楽データを送れる
画期的な技術として当時のネット廃人の間で話題になった。
まだWinMXは登場しておらず、自分のHP上にお気に入りの曲の
MP3を画像ファイルに偽装してアップロードするのが主流だった。
とはいえ当時の通信速度ではテレホーダイで一晩かけてCD1枚
落とすのがやっとで、一般人に広まることはなかった。

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 17:11:24.25 tFNW3sub0.net
20年前ではなく、30年前だから突っ込まれたわけか。

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 18:31:56.80 HPM81JIS0.net
XP搭載のノートPCに@Freedのピッチ使ってネットやってた事もあった
64Kでも当時は早い方だったのだろうけど今からすれば考えられない
CD-Rが本格的にPCに搭載される様になったのも98SE末期位だったかな

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 19:31:49.75 sY90MSJ00.net
俺は早々とNT系(3.51から)に乗り換えちゃったので、Win98やMeは少ししか使わなかったな。
NT系の32bitは16bit系に比べればメチャ安定してた。NT4.0と2000はUIがWin98と同じで使いやすかったな。
NT4.0で標準でUSBが使えればもっと良かった。
社外のドライバーで使える様にはしたけど、ハンドリングが悪くて、98系の方が断然使いやすかった。
スレチスマソ

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 21:56:48.26 xS1r+XC90.net
ナガオカがノーマルテープ発売開始
国産だそうな
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 01:04:09.63 ryLbWmfZ0.net
午後のこ〜だ 懐かしす、マルチコア対応してたな。
LAMEは一時マルチコア対応したバージョンが出たけど後にシングルへ戻ってしまった。
FMV-DeskPower win95が初PC,2倍速CD-ROMドライブが付いてた。
続いて買ったのが東芝のDynabook win98se read24倍速、write4倍速のCD-Rドライブ付き。
以後デスクトップは自作に移行、Lite-OnやYAMAHA、PlextorのCDドライブ使ってた。
DVDドライブも色々買ってた。CD-R実験室とかさんざん見てたなぁ
ヤフオクも当初はカセットデッキ今ほど高騰してなくて牧歌的だった。
今はジャンクでも高すぎる・・・

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 10:01:02.85 KznO65NO0.net
>>843
2000のUIはどちらかというとMEとほぼ一緒でなかった
アイコンは全くおなじ
Pen2からPen3位のマシンまで2000とクローンCD入れてよくCD焼いたな
>>845
M270Xや222ESGを1,000円前後で手に入れたあの頃が懐かしい
今は国内外の転売屋がごろごろしてたり出品者も強気に


891:なってきたからね でも最近は送料がバカ高くてイヤになる



892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 04:19:47.26 FH0426lZ0.net
ふと気がつくと懐PC/OSスレ化している件(^^;
NT系のUIデザインは3.x≒Win3.1、4.0≒95、2k≒98/SEで、
最後の16bit系のMeが次世代の16/32bit系統合のXPのデザインを先取りした流れ。
>>843
Win98時代のソニーのタワー型VAIOの上級機は、動画編集がウリだったのもあって、
Win2000だったね。NT4.0とか2kの起動画面のロゴは配色が渋くて好きだったな。
OS2/WarpもNT系の兄弟分だけあって雰囲気が似てた。

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 21:54:20.90 70nvf64y0.net
ME Vista 8
一番悪名の高いのはどれ?
2000はXPが主流になっても動作が軽いから暫くつかってたな
後にだんだんフリーソフトとかが走らなくなったのと自分のマシンのスペックが上がったので
XPに乗り換えたけど
SONYはMD内蔵のVAIOとかありましたね〜(ATRAC形式のまま取り込んだりとかは
一切出来ない飾りみたいなもんだけどwww)
あと i - linkでDV取り込み対応のVAIOは先駆けでPen4 3.06GHz HT搭載してたような
>>2k≒98/SE
へ〜、2k≒Me じゃないんだ
デスクトップ画面は全く一緒なんだけどね
XP ProのUPGは2kからでないとUPG出来なかった

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 22:32:30.16 qxvwcVPJ0.net
MEはしょっちゅうフリーズして使いにくかった
XPで改善されたが、起動が遅かった
Vistaもそんなにいいと思わなかった
起動が早い8が一番かな

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:18:02.83 jsEunkys0.net
ビクターのメタルテープ ME

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:46:15.33 lafM5FVp0.net
TDKのS-VHSビデオテープ XP

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:48:55.89 lafM5FVp0.net
近鉄特急 Vistaカー

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 01:14:15.98 nJxHAWDX0.net
ウルトラ7

899:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 04:23:11.01 Via1fyUH0.net
ME=蒸着!!

900:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 04:25:36.19 Via1fyUH0.net
外付けの光学ドライブ使うとMEは動作がイマイチ安定しなかったな
あとシステムリソースが不足しやすいんだったっけ?

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 05:35:24.56 XmHbHMgu0.net
>>848
> 一番悪名の高いのはどれ
スレチにもかかわらずPCの話を続けるオマエ

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 19:47:45.53 HkvYCxpU0.net
出た、スレチ房
一番悪名高いのはネタもロクに提供しないクセに文句だけはしっかり垂れるやつw

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 19:52:02.80 sz+DAmfT0.net
ま、文句言うのは流れをぶった切れる位の話題を投下してからだわな。

904:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 19:59:51.11 8BY2e2Ye0.net
>>854
Lo-D?Victor?

905:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 20:28:35.55 1ADW0dKx0.net
蒸着!!
は宇宙刑事ギャバンだなw

906:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 20:33:23.47 1ADW0dKx0.net
そういえば
PCの5インチベイに搭載出来るカセットデッキあったよね
カーステみたいなやつ
あとはテープドライブ流用したDATとか

907:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:39:25.77 jsEunkys0.net
フェリクロームのテープが物置きから十数本出てきたが
活用法がないなソニーのデッキはもう何十年も前に手放したし

908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 00:03:19.95 9rz0gyD/0.net
聴く気が無いのならオクにでも放流したらどうだ
値段は状態にもよるし一概に言えないが買い手はほぼ確実に付く

909:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 00:32:52.31 P48uCMit0.net
>>862
ノーマルとしても一応使えるぞ

910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 00:46:22.39


911:5sadNPbg0.net



912:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:30:28.11 nVeVIa7f0.net
デュアドか

913:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:42:25.35 /oFroHDZ0.net
尿〜

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/26 17:13:30.98 JCndam7D0.net
データ用のDATが5-10本あるのだが。需要あるのかな?

915:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 08:28:52.41 IDekK+fi0.net
DDS-3のテープならオクに出してみたら?

916:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 08:43:34.66 PAevz/8u0.net
フェリクロ、と言うかSONYのDUADは音が良かった記憶・思い出が無い。
まぁSONYのデッキでは無かったからかも知れないが。

917:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 20:08:15.94 IDekK+fi0.net
のらくろ

918:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 21:18:29.51 BAXwTHHv0.net
>>869
DDS ってのと、DDS2 ってのしか無かった。うーん。

919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 21:18:53.28 Vz5qajYa0.net
ユニクロ

920:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 22:12:48.18 7hCXLwCn0.net
フェリクロームって、ほとんどカセットテープの種類が発売されていなかったのに、ラジカセでもポジションの設定があったモデルがあったよなぁ…。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/28 01:12:26.79 LVhFoXxX0.net
ソニ〜 デュアドテ〜プ ってアカペラでしょっちゅうスポットCM流してたね

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/28 17:29:25.35 WLvQp5XD0.net
みじかびに、きゃぷりけーちょんとてみれば、すぎちょびれ、すぎかきすらの、はっぱふみふみ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/28 18:32:48.29 Kg6KGfQR0.net
昭和かw
大橋巨泉とハナモゲラ語が渾然一体www

924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/28 19:48:17.05 ITzSp9Gh0.net
あの頃の巨泉はスマートだったな

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/28 19:53:34.33 Kg6KGfQR0.net
大橋細泉?

926:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/28 20:02:54.20 ITzSp9Gh0.net
多分、YoutubeにCMの動画あると思う
パイロット万年筆のCM

927:1000ZXL子
19/08/03 00:35:05.09 +wN0C4Ji0.net
昔はステレオのテレビコマシャールとかあったらしいではないか?
ラジカセとかも。 ヽ(´ω`)ノ それこそYouTubeくらいでしか、今は見れないけど。

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 01:09:40.49 2K6ouRxl0.net
ステレオマックムウ、398
ってのが有ったよ、ラジカセ。
ビックジーエムゥ、コンサイッスコンポー、テクニクス
なんてのも有った。
以上、松下電器産業でした。

929:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 01:15:36.03 cE1gFdVd0.net
オーディオ全盛期はシャープやサンヨーや東芝など
オーディオと関係なさそうなメーカーまでが
オーディオコンポを売り出してたな

930:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 02:42:03.96 HAG/8Te40.net
>>882
もっと前のナショナルMACの頃から
テレビCMを流していたよ。
昭和50年、がきデカのこまわりくんが
マック18を「男は18センチ」なんて
宣伝していた。
ソニーはスタジオ1980(CF-1980)を
宣伝していたし
東芝はアクタス・パラボラ(RT-2800)を
「パラボラで、いい音録ってね」と
言ってた。
オークションに出てくるRT-2800は
肝心のパラボラ集音器が無いものばかり。

931:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 04:36:51.02 WxD/N0Pv0.net
>>881
ラジオのCMもあったよ
松下ならワールドボーイやクーガ
SONYならスカイセンサー

932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 05:33:37.06 6GeZ/6Uf0.net
テープのCMだってあったんだよな
テクニクスカセットテープ、原音への旅立ち
テ〜ク〜ニ〜〜クス〜 カセットテ〜〜プ

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 05:45:26.44 HAG/8Te40.net
タラッタッタ タッタタ〜
TDK!
(カセットテープのテレビCM)

934:一方通行+
19/08/03 06:37:04.66 g09FiJDG0.net
ファ


935:~コンカセット 一方通行 「ファミコンって、カセットテープで動いていたのか…。 ローテクだか、ハイテクだか、よくわからないメカだね…。」 同じ条件をフロッピーディスクでやってみた結果、 フロッピーディスクの方がよっぽど読み書き速度は速い。 やればやるほど!ディスクシステム! ピコーン! Nintendo (R)



936:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 07:04:51.58 Tqw9jMHU0.net
メタルでもハイポジでもない
まったく新しい蒸着テープ
ナショナルオングロームDU

937:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 07:15:10.34 XcIki1eX0.net
うちのオングロームDU、買ったときは表面が銀色に輝いてたのに
さっき見たら普通の黒いテープになってたわ。
音質は変わっていないようだが…。

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 07:46:09.23 YGFW92jC0.net
劣化+劣化=変わってない様に思う

939:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 08:12:29.66 8AKbpFve0.net
オングロームは新品でも経年劣化のせいか磁性体の剥離が酷くて使い物にならなかった
って書き込み以前に此処で見たな。

940:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 08:23:19.44 HAG/8Te40.net
>>888
ファミコンのディスクシステムは
ランダムアクセスできる
フロッピーディスクではないよ。
シーケンシャルアクセスだけの
クイックディスク。
フロッピーディスクはドーナツ状の
輪切りになっているけど
クイックディスクは蚊取り線香の
ように片面全部読み取る。

941:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 10:27:29.74 Q2qqwf8J0.net
トラック構造がCDやらレコードと同じだな。
シャープのパソコン(MZかX1あたり)に採用してる機種があったような。
'80年代後期頃のカセットのカタログの後ろによくフロッピィも載ってるが、
当時主流の8"、5"、後に主流になる3.5"の他にも、
5"ED(Extra Density)とか3"CF(Compact Floppy)とか、
今は幻となった規格がいろいろ出てて面白いね。
'90年代後期の高容量光磁気系ディスクや、
'00年代のカメラ用メモリカードなど、消えた規格は興味深い。

942:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 10:52:43.86 HAG/8Te40.net
>>894
シャープのMZ-1500が
クイックディスクだった。
私の友人が持っていたけど
フロッピーディスクのような
ランダムアクセスができないのに
不満だった。

943:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 11:08:55.28 Ty0m2AGu0.net
>>886
ピタゴラスイッチの原型だな、テクニクス・カセットテープのCM
URLリンク(www.youtube.com)

944:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 14:38:59.80 hHllpTh60.net
エピックソニーでオリコン1位取ってTDK SRのCM出てTDKレコードに移籍した
小比類巻かほるって、これ完全にエピックに干されてる…ような…
URLリンク(www.youtube.com)

945:560
19/08/03 15:50:05.78 sNvd2H/F0.net
>>560 自己レス
中古デッキ入手しました (SONY TC-K555ESG)
修理が得意でネット販売もやってる北海道の店からです
30年物ですが非常によく整備されていて初期性能がほぼ復元されていると思われます
最初からこれにしとけばよかった

946:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 15:51:56.79 2K6ouRxl0.net
>>886
>テ〜ク〜ニ〜〜クス〜
俺的には、最後が上がらない
テクニ〜クス〜
だったな。

947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 16:23:14.80 GeiGxAhb0.net
す・て・れお と・り・お〜
5時です ぽーん

948:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 17:07:36.58 Q2qqwf8J0.net
なんか懐オデオCMスレ化しとるw
俺は>>887の「T・D・K!」と、「It's a Sony」が双璧かなー。
あと'80年代を席巻したAXIA。当時の斉藤由貴は可愛かったっす…
それまでソニー派だった友人がAXIAに乗り換えた程のインパクトw
>>897
コヒちゃん、そういやTDKレコードに移籍してたのね。
ガルフォースやシティハンターのイメージが強かったんで、
ずーっとエピックだと思ってた。椎名恵も1曲だけ出してたな。
>>898
おめ!!
555ESG使いとして歓迎致します!!
ウチのは個体差なのか何なのか、旧世代のソニーテープとの相性が
イマイチなのが玉に瑕だけど(キャリブレーションが調整範囲外になることがある)、
広窓世代以降のソニーなら極上の音。

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 18:09:44.03 dNzuEi/A0.net
>修理が得意でネット販売もやってる北海道の店からです
何か悪い予感しかしないな…

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 18:32:05.73 2K6ouRxl0.net
それ、なんとかLIFEじゃないか?
あそこは真の修理プロに言わせると、眉唾モノらしいが?。
修理内容が、素人修理の域を出ていないらしく、カネ取ってやる内容ではないとか?。俺は知らんけど。

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 19:15:12.68 hHllpTh60.net
>>884
逆だよ オンキヨーって社名のくせにテレビ作るの大好きだったり
(今後シャープやアイワのテレビの音質チューンを本業にするらしい)
ソニーはIHと言われる前の電磁調理器Sonetに凝ってたり
コロムビアは冷蔵庫やエアコン、ビクターもエアコン売ってた

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 19:15:46.39 hHllpTh60.net
まちがえた >>883

953:898
19/08/03 19:19:49.51 sNvd2H/F0.net
>>903
もちろん注文前に店の評判はググってる
変なウワサはみつからなかったし、届いた品物には満足してるから問題なし
ステマじゃないけど神対応だったよ
修理ブログもHPに載ってるから見てやれや
1件だけクレーマーがいたけど悪意しか感じられなかったのでそっと閉じ

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 19:26:08.57 5DsU15zV0.net
北海道の店はよそから嫌がらせを受けてるらしいな。
修理ブログ読む限りではあんなもんでないの?
かなり安そうなので今度頼んでみるつもり。

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 21:06:42.39 5Tj/Gc9Q0.net
北海道の店は、A&Dデッキのコントロールモーター交換で実際にいっぱいやからして不具合出してるし
回路修理でも、焼けた抵抗を手持ちのオリジナルと異なる値の抵抗と交換したりと
色々と香ばしい仕事っぷりですよ。
テープパスも、デュプリ屋作成の精度不明物ミラーカセット使って調整してる。
まあ今の時代これは仕方がないのかも知れないけど。
ホンマにプロか?この人。

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 21:19:50.87 Tqw9jMHU0.net
>>900
1983年頃の東京FMだな
さっき聞いていたカセットの中に残ってたわ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 21:28:24.06 cE1gFdVd0.net
毎週FMレコパル買って巻頭のオーディオ特集読むのが一番の楽しみだった

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 22:02:25.50 sNvd2H/F0.net
>>908
同業者の方ですか?w

959:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 22:04:46.14 HAG/8Te40.net
FMレコパルでナマズマーク(本誌推奨)をチェックしていた。
関東版でもFM東京とNHK-FMの2局しか
なかったね。

960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 23:05:13.97 5DsU15zV0.net
>>908
なるほど。参考にしときます。

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 07:27:56.99 qCDzkeQx0.net
そもそも腕が良いプロは忙しすぎてブログなんてやってられない
ブログがあるのはダメな証

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 16:01:58.34 y04XwyZ70.net
A&Dのカセットデッキ
修理してもらったら正常に動作しなくて
なか見たら全然違うモーターを無理矢理つけられてたって
動作画像もつべに上げてた人居たな

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 00:28:14.26 1Jx/lzSO0.net
>>897
でも、2003年に行われたエピックレコードジャパン創立25周年記念イベント 「LIVE EPIC 25」には参加してたよなぁ…。
CM 曲「TOGETHER」のみならず、「Hold On Me」「I'm Here」も熱演。
しかし、後にあのプリンスが、オリジナル曲でしかもプロデュースまで手掛けた唯一の日本人ってのは、地味に凄い…。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 19:09:30.23 QXz7IHCY0.net
>>916
当時UX/HF-XがPRINCESS PRINCESS、PS-Is Slimは爆風スランプ、UDは久保田利伸/TMN
ソニー系アーティストがほとんどのメーカー押さえてんだよな

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 22:40:25.67 MGiN7bVX0.net
>376付近
>SONYのESGシリーズって評判悪いんだね。ESGのGはゴミデッキのGだなんて話聞いたよ。
そのメカデッキはバックテンションのバネが悪くてメーカーで無償処置
出てたメカ。当時メーカーに一度でも修理、点検で預けてれば交換されて
対策取られてる。当時、メタルマスターのテープジャムが多くてメタルマスターと
150分の薄物テープで調整されて返してた記憶あったな

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 23:41:12.54 eeOLyG+e0.net
>>918
後日実際に対策されたかどうかについては知らないが、
バネの強さの調節(4段階だったか)の櫛状の部分がうまく固定できなくて、テンションが最弱に戻ってしまうので、
供給側ピンチローラ・テープガイド部分で乗り越えてしまうというのは経験した。
調節部を接着剤で固定することで問題解決。
ESGは他にも、電源レギュレータの設計ミスなのか、コンデンサの使い方がおかしかったりして、
いろいろ難があるので、メンテにはある程度の手間がかかったけど、
今でも問題なく使えているわ。

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/08 20:30:31.63 PpxEPffI0.net
URLリンク(www.yatiyo.com)
エンドレスカセットを個人単位でつくってるらしい
ページの最終更新が2013年なので今もやってるかは不明

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 01:36:13.34 GbvAxJJ70.net
エンドレスカセットって100均ショップでも売ってたっけ?

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 06:04:59.23 AWdmxsrw0.net
見たことはないな。
TDKのでも300円くらいはしてたから、
仮に売ってても在庫処分品とかじゃない?

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 14:15:52.91 /VY4yM160.net
最後に売ってるの見たのが2009年くらいだった

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 14:30:44.96 GbvAxJJ70.net
昔はスーパーの販促に使ってたが音が悪かったね
今はデジタル録音だから音質が良い

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 15:01:58.63 /WR3zjSO0.net
それは使用による単なる劣化の結果じゃないの?
テープ自体は入念なコーティングを施されたいいものだった。
まともなデッキで使用すれば音が悪いという印象はないなぁ。
分解して、ぶちまけて、根性で復旧したのがいい思い出w

973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 15:11:23.16 GbvAxJJ70.net
ごめん、テープというより安物のラジカセで録音再生してたから
音が悪かった、それでも5年くらい前まで使用されていましたね

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 16:30:23.11 /WR3zjSO0.net
ラジカセが今でも安価で手に入るから、今でも使ってるとこあるかも
「タタタタター♪」あの電子式のBGMは中毒になるw

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 20:22:17.15 JCZCym6L0.net
URLリンク(www.ballfinger.de)
カセットじゃなくてオープンだが
オタリが生産やめて絶滅かと思ったが、ドイツの有志が復活させたらしい

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 22:10:04.97 YSM2DRX50.net
昔はどこのスーパーでも客の呼び込みアナウンス送出には使ってましたね〜
エンドレステープ
それがだんだんCDに置き換わって今は半導体メモリーに・・・

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 23:17:39.01 dPL2TcrD0.net
>>928
海外では有志で復活させるというのは良くあるよね
でも日本ではまったく起こらない
もう日本では期待できないな

978:一方通行+
19/08/11 06:28:53.04 abeSS1CS0.net
>>889
フェリクロームは、ノーマル専用のレコーダーでも
録音できる不完全なハイポジテープみたいなもの。

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 12:01:52.24 Ve85Wesn0.net
>>930
ジャップは古いものは即見捨てて新しいものに飛びつくのだけは一人前だからな
ガラケーと今のスマホのCM見たらわかるだろう

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 12:42:42.18 9kh3mBCR0.net
>>932
そのジャップが見捨てたものを拾って復活させて愛用する諸外国
細く長く商売するコツを確保できれば結構食べていけるかも>日本も

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 15:53:55.20 L3209nYc0.net
何も書き込んでないカセットテープって何が録音されているか分からないから面白い
さっき聞いたら東京FMのワールド・オブ・エレガンスが録音されてた
1981年くらいの録音かな OPとEDでかかっていた曲「愛の世界」も懐かしい
こういう番組はもう出来ないのかな?
今はうるさいDJが騒ぐばかりで曲はぶつ切りだし録音したい番組がなくなってしまった

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 17:04:13.86 qp4Ns2Th0.net
>>934
FM東京の頃だね。
関東でもFM東京とNHK-FMの2局しか
番組表がなかった。

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 12:11:38.33 doXTf5QE0.net
>>928
30年も前に消えたレコードやオープンリールが華々しく復活して
一方カセットは赤ん坊のオモチャみたいなデッキとテープしか残ってないとはなんという皮肉w

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 15:24:50.72 hVsWIqJK0.net
華々しく、という程のモノでもないでしょ。
なんという皮肉状態なのはむしろMDやDCC。

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 16:22:26.47 wFmq22j00.net
>>936
メーカーに設計資料は残ってるだろうけど
設計図を盗んできたら何でも作れちゃうアニメの世界とは違うから
かつてのエンジニアをおだてて呼び戻して開発してもらうしかない
採算はわからないけど結構ニーズはあると思うけどね

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 17:08:04.05 Bc7THCfb0.net
いつオープンリールが華々しく復活したの?

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 17:40:52.97 aRtJ4KLX0.net
さすがにオープンリールもコンパクトカセットと似たようなもんだしな

988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 20:19:44.27 1cIMP2Gz0.net
いくら良いデッキが復活してもテープがなければどうにもならん
カセットテープは個人で簡単に作れるようなものじゃないからな
磁性粉を作るのにもバインダーを作るにも結構な設備がいるからなあ

989:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 20:56:18.59 KgGyDE9A0.net
>>941
>いくら良いデッキが復活してもテープがなければどうにもならん
まぁ確かになぁ。
ふと思ったんだけど、レベルの入る高性能テープが無い今こそ
dbxやAdres、Super-Dの様なダイナミックレンジ拡大が第一義目的の仕組みや
外付けユニットが必要なんじゃ無いかな?。まぁAdresはチト違うけど。
dbxは90dB、Super-Dは100dB以上のダイナミックレンジが有れば
録音レベルはそう上げなくても良いし、結果歪みも減らす事が出来る。
録音レベルが低いから、必然的に録再F特も良くなる事が予想出来る。
まぁ副次効果があったりするから、方式の選択は難しい。
となると、ブリージングの低減も考えているAdresやSuper-Dが良いのかも?
dbxは、プリエンファシスやRMS検波をしたりしているけど
基本的には1:2の全域圧縮・伸長で動作が単純だから、PCでのデコードには有利かも知れないけどね。
dbx社ご謹製の224などの外付けユニットは、チューニングすると結構良い音出すよ、音への色付けも少ない。
あとは、ソースにも寄るけどブリージングをどの程度我慢出来るか?ですな。
まぁNR否定派の方もいるし、自分の好きにすれば良いんだけど。

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:30:24.01 XEa6dOSJ0.net
カセットテープて最初は物珍しさで何本か集めるけど
だんだん面倒くさくなって、そんなに買わなくなるんだよな
デジタルの便利さには勝てない

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:33:00.41 wFmq22j00.net
自分の場合は過去のテープを再生したいだけで新たな録音は必要ないけど、
生音源でアナログ録音にこだわるのだったら、ほぼカセットテープしかないね
新規発売されるデッキがあったとして、内部はディジタル処理されてたらヤダけどw

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:33:21.58 d8UaeVfF0.net
人は、その性能差に余程の乖離がなければ、利便性を選ぶからね。

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:43:47.84 wFmq22j00.net
>>945
一般人はそうだろうけど、オーディオはこだわりの世界だから一般人には理解できない行動をするぞw

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:54:02.22 YZMwYf3o0.net
>>942
ノイズやダイナミックレンジという視点からは有効だけど、
最低限レベルが安定していないと、まるで使いものにならないぞ。
特にコンパンダ方式では致命的。

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 00:13:40.79 Fxoqva9h0.net
>>946
>>943は一般人って事でしょう。

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 00:14:40.29 Fxoqva9h0.net
>>947
あなた、スペック坊でしょ。

997:946
19/08/15 07:37:35.98 Jsm9fLC10.net
>>948
大昔は秋葉原で特性の揃ったPNPとNPNのペアTrを買ってきてアンプ作ったりしてたけど
今じゃ落ちぶれて一般人

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 15:49:08.55 CL8EFqMd0.net
>>928
オープンってあのデザインだと小型化だとかカジュアル化のしようがないから
現行品でも見た目はかっこいいんだろうな
性能はそれこそ赤ん坊のおもちゃかもしれないがな

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 01:30:29.22 EpAh13Z40.net
(・`ω´・)ノ録音しておるかー?

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 03:03:16.87 5219AXwF0.net
>>934
なんかこの前商店街の電気屋で買ったテープに謎のラジオ番組みたいなのが録音されてたわ。
ローディのDLってテープだった

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 03:03:23.82 IUvLis/90.net
してねえよ、録音以前だよ。修理溜まってんだよ。電解コンデンサー全交換しなきゃならねえんだよ。
あー40年前のデッキは手がかかる。メカは丈夫でしっかりしてるしモーターも回路も生きてんだが
電解コンデンサーはなぁ〜。

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 03:05:57.46 5219AXwF0.net
7,80年代の日本製はすごい
故障といってもベルトかコンデンサちょちょいと交換すりゃ元通り

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 03:47:00.38 IUvLis/90.net
あとは給油脂だな。

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 12:07:09.79 m4vNfntk0.net
その全交換は本当に必要なのか
明らかに噴いたり容量抜けを起こしている或いはオーディオグレード品にするというなら仕方ないが
そうでなければむやみやたらにすべて変える必要はないと思う

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 12:38:23.11 Dhis0AJ00.net
ひとつ故障したやつがあったら他のやつも寿命はそう遠くないだろうから、イッキにまとめて交換しておいたほうがいいかもしれない

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 12:44:15.93 RoRdRGAZ0.net
液漏れやパンクしている物は交換、
その他は様子見で使っている。

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 13:42:59.48 EpAh13Z40.net
一つでも部品交換したら確実に音質が変わるからね
その覚悟で

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 14:20:04.07 oSA4GDY50.net
Youtubeに40年くらい前のFM放送アップされてるけど
無茶苦茶音が悪い

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 16:02:29.09 5219AXwF0.net
>>960
数十年前の音質をとりもろしたとポジティブに考えるべき

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 16:33:06.28 dXMTZFxt0.net
>>961
当時はFM放送自体が中継するたび音質劣化していたからね
東京タワーから送信されてたNHKやFM東京は良かったけどね

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 18:58:55.95 wxlPrDBh0.net
>>960
>一つでも部品交換したら確実に音質が変わるからね
経験上昔の、40年前の劣化したかも知れない電解コンデンサーより今の、新しい標準品の方が音が良いんだよなぁ。
標準品比較だけど、むか〜しのニッケミSLより今のニッケミSMGの方が全然良い。
KMGは良くも悪くも普通で、限界を狙わなければSMG共々万人に受ける、SMGの方が多少は良いけどね。
オーディオグレードだと、ニチコンのKWが奇抜な音じゃないし安定していて中々好み。
たま〜にKZやUTSJで遊んだりするけど。意外な所ではUTWRZも悪くない。
標準品だと開放感がイマイチ、という場合も有るけど
そう言う時はフィルムコンをパラッたり
オーディオグレードの好みの電解コン入れたりする。
ある意味、自分好みの音作っちゃってる訳だから、音が変わるのはあまり気にしていないなぁ。
トランジスタはランク上げると音に迫力や開放感が出て来る傾向があるけど
やり過ぎは発振やらなんやら不具合が出てくるから、極力同じ型番・ランクを使うように心がけてるけど
入手が難しくなって来た。
一聴して正常動作している様でも、新品に交換すると一皮剥けた音になる事もあるし。
俺は違う!、と言う方も多いと思うけど、まぁ趣味だから、自分の好みで好きにやればいいんだよ。
売り飛ばす予定は全くないしね。売るくらいなら部品取りにする事がほぼ100%だね。
明らかに、ハイ落ちの低域迫力減なんかだと、安直な部品交換は考えちゃうけど。
長文ごめんね。

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 19:13:00.08 owPm+wkB0.net
色々試すのも楽しいからね

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 16:52:03.07 83EUl+tB0.net
>>844
だせー…赤ん坊のオモチャ以下だ

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 10:23:52.61 TYqrNB0A0.net
ナガオカのカセットクリーナー、ウォッシュアッププロ7QC-300って湿式なんだな。
今の時代にこういう品が製品化されるとは思ってなかった。一個買ってみようかな?

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 12:24:43.66 P7ioayFH0.net
ていうか国産って書いてるけど国内に磁気テープ製造施設あるの?

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 13:50:02.25 WXNic5xd0.net
日本で組み立てたから国産?

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 14:23:24.63 WaWtqXPp0.net
恐らく国内組立で国産と名乗ってる
ウォッシュアッププロは以前からある製品でちょっと前リニューアル&価格改定(値上げ)
キャプスタン用に独立したフェルトを装備してるタイプだからカセットを使うのであれば1つ持っていてまあ損は無い

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 01:28:22.75 HZQPxUDi0.net
ヤマダで売ってた安物のオンパレードオーム電気製のヘッドクリーナーが日本製で、マクセルのが中国製だと…?!
10年前に在庫処分で買ったマクセルクリーナーは日本製だったのに!

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:46:35.18 ZIMGNeuT0.net
>>963
40年前には32kHz/14bit非直線かなんかでデジタル中継してなかったっけ?

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 16:42:05.88 mdu6HoOL0.net
次スレですよ
スレリンク(av板)

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 00:42:34.55 7Iek+7Vk0.net
>>864
フェリクロってテープ自体の質はハイポジよりもさらに1ランク上だから、
たぶんただのラジカセとかTPRだとまともに録音できないよね
メタルテープとかが使えるデッキでnormalにテープセレクトすればノーマルとして使えますよってことかな?

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 13:24:50.50 4g1QbN030.net
>>974
ノーマルとハイポジは質って言うか種類が違う
フェリクロはこのノーマルとクローム(ハイポジ)の磁性体を重ねて塗っている2層塗りテープ
クローム層は主に高域を担当しノーマル層の苦手な領域を補完するという理屈だった
バイアスがノーマル比110%とノーマルと近くEQはノーマルと同じでソニー公式にも専用のポジションで使うのが最も理想だが普通のデッキでも十分使えると謳っていた

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 13:37:28.81 KAmbS0tw0.net
Type IIIのEQは70μs=ハイポジと同じ。
なので強引に言えばEQのみハイポジでバイアスをノーマルで微調整するのが本来のType IIIに近い。
…と言ってもバイアスカーブの差とかもあって完全にイコールにはならないようだが。
どっちかというと、当時のクロム(CrO2)が苦手だった低域を酸化鉄で補完させている感じやね。
ノーマルポジション(EQ=120μs)で使うと、公式の見解通り、高域が補完されたノーマルになるが、
この点に関しては後の世代のNew AHFや他社のコバルト被着系高級ノーマルの登場で、
さほどアドバンテージが無くなってしまったのは否めない。
ソニー自身も高域特性が著しく改善されたHF-ES/Proや、
元々苦手だった中低域を高級ノーマル並に強化したUCX-S/UX-Proを出してるしね。

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 14:07:04.63 tih4g4j20.net
オープンリールデッキを使ってますが、何か?

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 14:10:32.59 NSqO4hSR0.net
登場した頃のSA-XやXLII-Sがもう既にDuadの音を上回ってたし、
Type IIIのメリットは全然なかったと思うよ。
デュアルコーティングの手間や、ハードの対応など、
規格としてはデメリットのほうが目立ってきちゃうしね。

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 14:49:12.44 WrbVPrd50.net
978はDUAD、SA-X、XLII-Sそれぞれの発売年を知らんみたいだな、言ってることがてんで的外れ

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 14:53:27.73 KAmbS0tw0.net
まぁ、登場のタイミングが悪かった、というのはうあるな、フェリクロム。
せめてあのままでノーマルかハイポジで使えていれば、Duad自体は残ったかも…いや、ないかw
そういやかつて、ノーマルでもハイポジでも使えると豪語した酸化鉄タイプの高級カセットがあったな。
畢竟、ポジションを新規に立ち上げるくらいなら、せめてそれに見合う性能が無いと…メタルみたいな。
フェリクロムは時代の徒花として消えたけど、得意分野を分担する=苦手分野をカバーし合うという
極めて日本的な発想は、後の高級機のデュアルコーティング等に引き継がれたね。
そのデュアルコートも富士がローコスト化に成功してAXIAのDCシリーズになったし、
高級化の方向では松下のオングロームからHi8のMEテープ等になっていった。
究極のデュアルコート、という意味ではコバルト被着タイプは粒子レベルでそれをやってるし。
とれらはどれも、従来品との互換性を維持した上で高性能化させたという点で教訓が生きている。

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 14:54:53.97 uhBBSInH0.net
カセットでハイポジ(クロムテープ)ができたのは1972年くらいだが、オープンテープはCCカセットでメタルテープが出たころだっけ?
出すの遅すぎじゃん

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 15:14:44.47 KAmbS0tw0.net
>>979
新型DUAD(=最終型;1978-88頃)と比較してるのかもね。
歴史的には、クロムテープが1970年(BASF,Memorex等)、
初のコバルト系(コバルトドープ型)が1972年(3M/HighEnergy)、
初のフェリクロムが1973年(ソニー/Duad)、
初のコバルト被着系(ノーマル)が1974年(マクセル/UD-XL)
初のコバルト被着系ハイポジが1975年(TDK/SA)。
比較に上ったSA-XやXLII-Sといった高級ハイポジは、
だいたい1979〜81年頃、つまりメタルテープ以降の製品。
実際、この頃のDUADは旧態化著しく、性能的にはJHF+旧BHF相当。
JHFに採用されたソニー初のコバルト系"Ultra-γ"はまだ第一世代で、
当時のアビリンやエピタキシャルは既に2世代ほど進んでいた。
次世代のUCX-UCX-Sで別路線に進んで漸く追いついたけど、
DUADは結局、内容は刷新されることは無かったんだよな…orz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1577日前に更新/272 KB
担当:undef