東芝 4K REGZA(レグザ ..
[2ch|▼Menu]
702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 19:11:06.61 qfCNqUGS0.net
>>554
S5CFBならOKなのかな

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 19:58:33.85 xPcRan7D0.net
録画用のHDDってPC用のでもなんでもいいの?
それともテレビ用とか書いてあるほうがいい?
違いがわからんのだけど

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:22:06.99 YJMftFJU0.net
>>679
USB接続出来るなら基本的には何でもOK
ただメーカー側がTV用を謳ってる&動作保証してる物以外は
何か不具合があって録画に使えなくても自己責任

705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:22:41.59 H9UJEukq0.net
中身はそもそも同じ
瓦を避ければいい、WD青も瓦に置き換わるのでお早めに

706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:44:14.39 s4kH1T9H0.net
瓦 ?  解説して

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:54:30.67 xPcRan7D0.net
説明ありがとう
要は音楽用CDRみたいなもんでどっちも使えるのね

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:58:48.12 nvpjeJ7z0.net
>>682
SMRという記録形式
多少ずらしながら記録を上書きしていく記録形式なので、記憶密度はドンと上がる(つまり安くて大容量にできる)が書き換えがものすごく遅い
録画用に使うと、どんどんため込むならいいが録って見て消してを繰り返すと録画像が乱れたり一瞬とぎれたりすると思われる

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:00:25.00 qpDCv4R60.net
購入について聞きたいのですが、自宅がケーブルTVで4K受信できる機械
(モデム?)なのですが、TV側にも4Kチューナーが無いと見れないのですか?
山田で40M510xが5マンちょいで売ってるので購入したいと思うのですが、
その辺分からなくて。 よろしくお願いします。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:07:27.75 Fon8e+hPM.net
>>684
タイミングによって書き換えは遅いが
録画したものが乱れることはないよ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:36:18.44 0ekNN7010.net
>>685
TVのことも日本語も、もうちょっとお勉強して欲しいところだが…
まずは、モデムじゃなくてSTB(Set Top Box)な
STBは、簡単に言うとCATVを受信するためのチューナー
CATV会社が4K放送を送信してくれれば、4Kで受信して、4Kでテレビに出力できるってこと
STBから出力された4K映像を、4K対応HDMIケーブルで4Kテレビに出力すれば、4K放送が視聴できる
要するに、40M510XでOK

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:38:07.45 WF8HXFc20.net
>>679
録画用で使うなら、録画用と化粧箱に明記されているパッケージが良いです。
理由は省電力の機能面。PC用はふつう電源スイッチがHDD筐体にあり使う時だけ
モーター回し他は切るという用い方。録画用はそもそも電源スイッチが無い。
夜中の予約録画などを想定


713:オ24時間待機モードで省電力を実現。ただし HDDへアクセス要求があえばモーターが回るが、アクセス途絶えている長い時間は停止 モーター停止する仕組みだったりするので録画リスト表示をさせようした場合、HDDを 切り替えようとした場合にモーター回転数が一定になるまで待たされる。という短所もある。 録画用外付けはメーカー側で録画実用性の検証済みなので中身のHDDが何であるか 特段気にしなくていい。PC用だと、HDDが〜SMRが〜と気にする人もいるようなので 世評的にはややこしいかもね。実はドーでもいいことなんだけど。



714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:44:29.87 qpDCv4R60.net
>>687
ありがとうございます!!

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:19:41.09 p/EQbGUoM.net
録画用て書いてるボッタクリHDD買うとかアホの極み
SMRの有無は無視出来ない

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:36:51.46 4e0aQgFY0.net
>>676
地上波は2Kのままだからひな壇芸人は関係ない

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:56:05.95 pDRSRzeu0.net
65z810xなんだが、スマホやPS4からのアプリでは観れるけど、TV本体からのDAZNが観れないぞーん
東芝サポートに電話してみたが、DAZN側の不具合で観れないとかDAZNのせいにしてたぞーん
810持ちの人どーだ?
上手くDAZNがTVで観れてるか?

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:57:09.70 k61fPDK8a.net
うぜえ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 23:07:22.28 vA4f99CLp.net
通常録画用なら何でもいいけど
タイムシフトなら24時間対応と書いてある方がいいよ
URLリンク(www.buffalo-direct.com)

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 23:26:02.38 ckvie+Ek0.net
>>688
残念ながら、TV録画対応と明示していても
安心できない。
あのバッキャローはTV録画対応HDDの中身に
瓦記録ドライブの投入を開始。
おかげさまで、3多重録画だと記録速度が間に合わない瞬間がある。
これまでは、同一モデル名で搭載ドライブは
WDか東芝だったのに
搭載ドライブを瓦記録に変えられると非常に困る。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 01:28:04.31 drsCq/Wl0.net
中身が瓦かどうか見分ける方法あるの?

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 04:28:45.51 l32Nc6uyp.net
iPhone XRもGoogle Pixel 3 XLにベンチマークスコアで圧勝
URLリンク(iphone-mania.jp)
iPhone XRは、ベンチマークテストスコアで、Googleの最新スマートフォンPixel 3 XLを大きく上回りました。
iPhone XRとGoogle Pixel 3 XLのベンチマーク対決
iPhone XRのマルチコアスコアは11,312点で、iPhone XS/XS Maxとほぼ同等のスコアです。
このスコアは、Google Pixel 3 XLの7,684を大きく上回っています。
URLリンク(iphone-mania.jp)
廉価版の扱いのiPhone XRすらもAndroidのハイエンドモデルに勝ってしまうのか、こりゃすごいわ
実際ゲームで使うとiPhone爆速だもんな

723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 04:45:25.11 tOTAb+OK0.net
>>695
問題を起こした、具体的なメーカー名、機種名、中身のHDDのメーカーと型番を教えてチョ
画像とか有ればウプしてくれれば、なおさらでいいけど。

724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 07:15:56.73 qhbFvk260.net
>>692
ばーーかーー

725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 09:48:53.59 omdOoNzA0.net
>>699
良い機種を持ってないから悔しくてのヒガミかw
別にいーだろ質問にダジャレぐらいぶっ込んでも

726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 10:01:28.89 JhZg6v/BM.net
55Z720Xと65M520Xで迷ってるのだけど
どっちが幸せになれますかね…?
画面大きいほうがいいけど映像補正の精度は720が上ってこと考えると迷っちゃう
65インチの720があれば迷うことなくそれ買ったんだけどなぁ

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 10:23:21.85 yomXISXm0.net
>>701
65インチの720があった場合ポンと買える体力があるなら55インチの920の方がよくない?
55の720と65の520の2択ならスポーツ系見ない限りは520かな?

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 11:47:48.96 cxqnwEVXQ
G20Xが無線LANを全く認識しないんだけど他に同じ状況のやつ居る?
ソフトのバージョンはT35-01B0DD 50Aになってる

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 10:58:43.38 JhZg6v/BM.net
>>702
有機ELの920は宗教上の理由で考慮から外していました
520は速い動きに弱いってことですかね
動きの速い映像を観る機会が多いから720で検討してみます
ありがとうですよ

730:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 12:18:05.62 nGAVMKN8d.net
>>704
どこの宗教?

731:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 12:33:43.02 +nyloKFAM.net
>>705
リキッドクリスタル教の
クリスチャン

732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 12:33:43.18 qhbFvk260.net
>>700
ソフト更新したら見えるだろ

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 13:20:39.12 UOaBLOiQM.net
>>704
焼付き恐怖宗か、輝度最大宗か。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 13:45:10.29 C07uMEikM.net
焼きつき防止処理による遅延が無ければ有機EL買ってたな
そんな自分はインプットラグ教

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 15:29:38.52 v1g1XQ270.net
>>694
補足するとタイムシフトに使うHDDも
USB3.0さえあれば何でもいいよ
結局のところ録画に使うHDDはメーカー純正や
動作確認されてる物以外は全て自己責任が前提だけど何でも有り

736:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 16:30:23.58 omdOoNzA0.net
>>707
本体更新ではなく、ダゾンのソフト更新ってこと?
本体は最新に更新してある

737:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 17:40:29.03 MRKhIy8a0.net
>>679
最近は本体側がまともになっているかもしれないので関係ない可能性も高いけど
テレビ用って書いてあるのを買う価値はゼロじゃないよ
テレビ用ってHDDの中身がPC用と同じものを使っているのは事実だし、ボッタ価格
なのも事実なんだけど、機器に使ってるUSBのコントローラがちょっと細工されて
いるらしくて、PC用のHDDに市販しているUSB接続機器でHDDを接続してると
録画に失敗することが数年前には良くあった
まったく使えないわけではないので微妙なんだけど、対応のものならばおかしいって
販売店やメーカーに聞けるけど、対応していないものは問題おきても自分で解決
しなければならないので、面倒くさいことやりたくないのであれば対応って書いて
あるもの買うほうが良いかな
どうせ型番商法なので急いでいなくて中古でないならば、たまにやってるワゴン
セールとかの古い対応品を狙えばそれなりに安く入手することはできるよ
あとSeeQVault対応が必要ならば対応HDDしか選択肢がないという罠

738:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 18:24:05.63 R9jKHLDL0.net
どうでもいいけどSeeQVaultってホント酷いネーミングセンスだよな

739:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 18:39:23.54 MKd+h5X+0.net
現在買えるモデルでゲーム用途に最適なのはm520xですか?
ゲーミングモニターと交換予定で40


740:インチ程度で探しています



741:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 18:41:03.19 VRobRpdt0.net
BCASは設定画面で表示されるけど
ACASはぶっさしても表示されないんだけどちゃんと12/1に4K映るんか?
ソフトウェアは最新版にしてるんだけどさ520X

742:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 19:56:16.57 EoJ510A50.net
>>728
620XでACAS刺したけど、認識した気配ないな。
12月1日までにファームの更新があるんじゃないかな?

743:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:08:45.55 4jAXH7X60.net
11月から試験放送やるだろうけど、見れるのかな

744:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:16:26.58 +cNL3tGU0.net
810と720どっちにするか迷い続けた結果、X920を買った
恐らく810を買っても720を買っても画質面で互いに得られない部分が気になり続けただろうが
思い切って920買ったらなんかもう圧倒的で悩みが全て吹き飛んだわ
お金も吹き飛んだけど何の心残りも無い買い物になって大満足

745:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:36:50.03 PsEhiaJ6d.net
>>718
おめ
それが正解

746:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:49:05.23 It3X1UBA0.net
>>718
漢ですな、熟慮して買ったんならあなたが買ったモノこそが絶対正解
ココとか価格とかで不毛な液晶ー有機,IPSーVAの争いが未だにあるけど
現状用途によるんだからどっちが優れているかなんて誰にも決められないからな

747:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 21:45:59.49 UekY2Cn70.net
なにを買っても長所があるってのは救いだわな

748:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 23:25:19.35 v1g1XQ270.net
>>714
M520XかBM620Xの43インチが条件的に合うかと
どっちも4K瞬速ゲームダイレクトがあるので
ゲームモード時で遅延0.05フレ(実測で約0.6フレほど)
ただ初期不良の報告が結構多いみたいなんで待てるのであれば
少し様子見してメーカー側からアップデートなりの進展があるまで
待っておいた方が無難かも?

749:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 23:49:26.16 Qsdr29JA0.net
4Kチューナー内蔵ってなんかデメリットありますか?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:10:16.80 ogXTBvaga.net
今後ダブルチューナー搭載機が出たとき悔しくなる

751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:40:40.30 jJWRt8pS0.net
今後投入されるかもしれない製品
Z720Xの65インチ相当の製品:液晶で大画面・高画質を求める層向け
M520Xの下位に位置する4K製品:スピーカー出力ダウン、チューナー数削減2KBS/CS3→2等で差別化
2019〜2021年
4Kダブルチューナー搭載機種投入
2022年〜2028年
4Kトリプルチューナー搭載機種投入
以後はハイエンドのみ8K対応機種投入?コンテンツが追いつくのが大変そうだが
4Kトリプルチューナーまで到達すると地デジが4K化されるまでは動画サイト対応増やすぐらいしかやる事がないな

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:46:27.67 Q8XGvpCp0.net
内臓チューナーなんてあんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:48:05.63 lDrJGCyG0.net
内臓って夏はすぐ腐りそうだな

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 02:48:32.11 bA+wBYxf0.net
>>725
そのまえに撤退しそうじゃね?

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 06:32:13.89 ++9gORar0.net
毎朝テレビのスイッチ入れるとnetflixの入会を勧めるダイアログが出るのだけど、あれ出ないようにするにはどうすればいいの?
入会する気無いです。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 06:46:15.31 NL0RY7fk0.net
レグザ分解すると臓器がデロンって出てくるの想像しちまった

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 08:28:29.71 TcG1hqhc0.net
810アップデートってまだだったか?

758:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:05:53.34 QkQxGqSM0.net
>>730
4K試験放送、右旋は20180723で終了済、左旋は20181031終了予定だよ。今、左旋は4Kチューナー搭載機種ならチップ未装着でも見れるよ。

759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:51:18.28 d0JmotuG0.net
>>732
左旋の20181031までの試験放送は、一般家庭向けじゃないみたいだけど、見られるのん

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:55:43.51 GYAPwXBXa.net
4kチップ来ないけど、皆届いてるの?
9月に申し込んだ

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 11:19:50.91 QkQxGqSM0.net
>>746
BM620Xで見れているよ。放送時間:11:00--17:00
今、見た画面、パチリしたからアップしておくね:
URLリンク(imgur.com)

762:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 11:29:24.61 KmTTWwCc0.net
>>ID:QkQxGqSM0
レス番ずれてるぞ
スレッド再取得しろ

763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 11:40:22.78 d0JmotuG0.net
>>735
おっ!
アンテナとか分配器は何を使ってますか?

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 12:04:46.29 QkQxGqSM0.net
>>749
URLリンク(imgur.com)

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 13:12:51.24 QkQxGqSM0.net
>>750
DXアンテナ BC453SCK(4K8K対応)とBM620XをS4CFBケーブルで直結している。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 13:16:18.26 XMyVJvNX0.net
4kチューナー内蔵がいいと思って買ったものの
BS4kは向こう10年くらいはBSデジタルより酷いラインナップが続く気がしている
地デジの時と同じで古い電波の巻取りが無いと移行は進まない
視聴者が少ないからスポンサーもお金を出さない
お金が無いから地デジほど力を入れて番組を作れない
BSデジタルと同じかそれより酷い状態が当面は続くかな

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 15:05:20.04 LwAnCIgz0.net
展示品見に行くだけのつもりだったのに49Z720X買っちまった
届くのは2週間後だけどワクテカ

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 15:16:14.97 xiQZeXIiM.net
>>741
安かった?

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 15:42:02.56 LwAnCIgz0.net
>>742
古いテレビの回収費込みで税込165,000円
地方の家電量販店だしこんなものかなと

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 16:23:06.35 SSb1Mlss0.net
2週間後w 在庫なしか

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 17:06:42.13 PMOxDldTp.net
先週だけど交渉したら5年保証付きで実質15万7000円になったから
11月下旬まで待つつもりだったけど買ってしまった
いくらまで下がるか知らんけど現状でもかなりコスパ良いわ

772:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 17:26:31.04 jJWRt8pS0.net
>>740
NHKは力を入れると思うし、2年後にWOWOWは4K移行でしょ確か
WOWOWは4Kと2K同じ内容流しそうだけど
NHKや民放もそういう方式なのかな?
日本のテニス史上過去最高に盛り上がっているテニス見るには大画面の方が見やすいから
NHK、WOWOW、BS朝日には結構期待しているわ
基本的に2Kと同じものを放送してたまに4K活かせる番組流したら良いんじゃないかな

773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 17:52:47.02 86mQbpneM.net
正直アプコンで十分だからチューナーはいらんかな。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 18:27:25.95 jJWRt8pS0.net
外付けハードディスクでテレビを録画しよう- ELECOM | HDDでTV録画
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
1TB:地デジ120時間、BS/CS90時間、4K82時間
意外とデータ量増えていないね
同じ番組なら4K録画した方が良いね
ただ4Kチューナーがない4Kテレビや2Kテレビで再生する場合はどうなるんだろ?
そもそも4K番組は他の機器・BD等に移せるのかな?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 20:18:18.34 06a9o8khr.net
50型810xの画面が


776:映らなくなった 音は出るけどブラックアウト、これってもしかして修理できないって奴?



777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 20:26:38.67 ndC7yOeh0.net
>>749
レグザはほんとにこれが多い気がする。保証なしじゃ怖くて買えん

778:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 20:46:00.67 XMyVJvNX0.net
レグザはっていうか多分810が多いんだよ
ネットで見かけるその手のパネル不具合報告はほとんど810

779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:05:49.37 QAQ9BiIP0.net
>>749
Netflix 見てた時はたまーに起きてたな
リンコンで電源オンオフすれば元に戻るっしょ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:14:05.80 5Xci0gfj0.net
>>752
リモコン?
リモコンでオンオフしても直らん電源ボタン長押ししてリセットしても直らん
コンセント一分抜いて電源オンにしたら5分だけ映像が流れる
この場合って修理付加で交換になるのかな?他機種と交換なのかな??

781:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:39:55.84 QAQ9BiIP0.net
>>753
そんな状態に頻繁になるのなら流石に故障じゃね?
Z810X は在庫無さそうだから Z720Xと交換か差額で X910 と交換辺りが現実的かね
返金対応もありえるんじゃ

782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:48:41.32 ZTP1qKIZ0.net
修理といっても交換で
交換部品はパネルと土台とリモコンくらいだから
8年以上前の機種じゃない限り部品がないことはありえないんで修理対応だろ

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 22:02:18.81 KmTTWwCc0.net
>>755
>>468
>>590

784:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 22:04:43.37 5Xci0gfj0.net
取り敢えずもう一度コンセント抜いて今度は10分後に差し込んだら映ったが
チャンネルを小まめに変えてる内は映ったが放置して五分たったらまたブラックアウトした

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 23:04:24.60 VfxTEzrb0.net
>>748
4K録画のムーブ・ダビングは現状は出来ないよ
Panasonic(他社でも出るかも?)が11月ごろに発売予定の
4Kチューナー内蔵レコーダーはBDに4K保存が可能との事だけど
そのBDを再生・視聴出来るのが「そのレコーダーのみ」って縛りがあるとの事
SeeQVaultも現状は4K非対応なんで「4K録画のムーブ・ダビング・他の機器で利用する」には
今後の新商品などに期待するしかない現状
>ただ4Kチューナーがない4Kテレビや2Kテレビで再生する場合はどうなるんだろ?
↑これって要は「4Kチューナーが内蔵されてない場合」って事だろうけど内蔵されてないテレビで
4K録画をするには外付け4Kチューナーか4Kチューナー内蔵レコーダー等が録画して
それらをHDMIケーブルでテレビ側に繋ぐ事で録画番組を見るって形になる
この形で録画した物を再生する場合「チューナー無し4Kテレビ」は解像度は4Kに対応してるので4Kで見れる
2K(1K)テレビの場合はチューナーやレコーダー側の機能に寄りけりだけど基本的に2K(1K)出力するので
どんなテレビに繋いでも録画した番組自体は見る事は可能

786:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 00:52:03.91 OQqpXgdM0.net
>>758
>ただ4Kチューナーがない4Kテレビや2Kテレビで再生する場合はどうなるんだろ?
↑これって要は「4Kチューナーが内蔵されてない場合」って事だろうけど
4Kチューナー内蔵テレビで録画したものを4Kテレビ2Kテレビで再生する場合の事ですね
東芝ではまだ4Kレコーダー出てないようなので。
そもそも4K内蔵テレビでは移動が不可能なようなのでリンク接続や外部モニタ扱いで接続するぐらいしか手段なさそう
録画需要が高い日本だと制限かけたい放送局との対立で4K普及にブレーキかかりそうな予感
プロテクトばっかりでうんざりする

787:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 01:06:11.07 e3jy8FRL0.net
ひかりTVの4KコンテンツはHDD上に録画できるが、
DTCP-IP/DLNA経由のダビングは不可なんだよな。
基本見て消し。BD焼き可能な4Kレコーダーって

788:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 05:29:42.69 RXPhxGrr0.net
LEDは直下とエッジ


789:見比べるとわかるけど、他にメリットはある?



790:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 11:33:20.08 Abj+sw710.net
>>757
俺は三十秒、本体の電源ボタンを長押ししてたら映ったな

791:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 11:49:58.70 jk/uYa9K0.net
55J10が二年半使ってブラックアウトで修理。5年保証使いパネル交換。パネルの在庫が今なくて、もしかしたら違う機種と交換かもと言われた。
その場合どの機種になりそうですかね?
保険はどうなるんだろ。
新品になったから保証終了なのか、残り二年半は新品で継続なのか、新品のメーカー保証1年のみなのか。

792:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 12:14:43.53 Us9Kx0jHr.net
これがハイセンスクオリティなんだよね…

793:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 12:14:51.20 OQqpXgdM0.net
買った所で聞けば良くない?

794:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 12:32:03.12 iTEE8vFO0.net
810はハイセンスになる前だろ

795:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 16:01:03.80 1o1DPAvS0.net
>>763
在庫があるやつの55インチ

796:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 16:31:37.93 jk/uYa9K0.net
>>767
55型で最新型の4K M520XかM620Xを提示してくれませんかね?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 16:47:38.47 Z9arXDHO0.net
展示810Xが145000円、買っとけば良かったかな

798:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 17:09:36.51 cGiRdaw7a.net
展示品は絶対買わないなぁ

799:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 17:12:42.87 G0pxoHPu0.net
>>748
>意外とデータ量増えていないね
>同じ番組なら4K録画した方が良いね
本来のデータ量が4倍なのに録画時間が10%しか減っていないってことは
ビットレートが下げられているってことなので静止画ならばともかく、
動画としてはかなり質が悪いってことになるけどどうなんだろ
まぁ4K化のあおりで2Kもビットレートが下げられたのでどっちもどっち
なんだろうけど、静止画部分が4Kなって精細化されたのと2Kの差分
データが減ってる弊害とどっちが大きいのか

800:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 17:29:42.38 vkTL7x1Mr.net
>>769
その展示品買って5ヶ月、今故障した私がここにいますよ

801:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 17:50:11.31 oIzykhYL0.net
>>771
地デジはMPEG-2で4KはH.264とかじゃなかったっけ
圧縮効率だいぶあがってる(つかMPEG-2っていつの技術よ)わけで画質ダメージがどんだけあるかっつーと?

802:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 18:04:51.46 W/7sPKIBM.net
うろ覚えで書き込む前にググれ

803:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 18:12:35.49 sFcUrc5R0.net
BM620ってそのままでアマゾンビデオ視聴できますか?
USBみたいなの買わないとダメ?

804:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 18:16:50.82 1o1DPAvS0.net
>>775
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
これをダウンロードしたらみれる

805:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 18:22:21.97 OQqpXgdM0.net
>>771
>>773も言ってるように圧縮技術が違うからね
普通に画質良いと思うよ
新築の広いリビングには大抵50〜55インチフルHD〜4K液晶が置かれているけど
既にこれらのそこそこ大きなテレビを持っている人達は買い換えるのかな?
フルHDの人は買い替え決断しやすいけど、4K液晶持ちはスマートテレビとしては性能同じだから買い替え鈍そう
テニス好きな中高年が一番4K関心高そう、ボール小さくてコートによってはかなり見づらいからなw

806:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 19:04:32.92 8qoQA8IA0.net
>>788
ファームウェアのアップで対応するみたいだけど、まだのようですな。
目下、私はFireTvStickで見ています。

807:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 19:38:35.12 fVyVA9vK0.net
>>778
オマエ(ワッチョイWW abe7-vRgl)、


808:クっとレス番ずれてるぞ



809:51
18/10/28 21:00:23.72 pgWxl2dZr.net
520を購入したんで教えて欲しいんだが、
これ初期状態は液晶に保護フィルム貼ってるの?
貼ってるようにも貼ってないようにも見えてよくわからん。
強く剥がそうとして液晶自体損傷するのも嫌だし

810:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 21:05:54.79 AB8i3CPo0.net
貼ってあるよ!!

811:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 21:16:27.74 fVyVA9vK0.net
>>780
おいおい、眼、だいじょうぶか?
見てわかりにくくても、隅っこの方を爪でカリカリしてみればわかりそうなもんだし
心配しなくても、その程度で傷がついたりしないから

812:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 21:58:50.72 zXNPA8V80.net
貼ったままで気にならないなら、そのまま液晶保護に使ったほうがいい

813:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 22:02:18.39 o0irUd8u0.net
12型より上の液晶で画面保護シート等張ってるのは見たことが無いぞ。
生産時画質検査が出来んぞ!

814:51
18/10/28 22:04:08.20 pgWxl2dZr.net
いや、なんか貼ってはいるんだが
剥がれなさすぎで一時保護フィルムかそうじゃないか分からん。
テープを貼って、剥がれなかったら違うよな?

815:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 22:07:04.19 87lXEaV7a.net
なんでそこまでして剥がそうとしてるのか分からん

816:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 22:10:19.30 0OQZ8aaq0.net
カサブタ剥がす時気持ちいいんだよ

817:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 22:10:47.69 D01zUr+20.net

俺のグレア510にも何か貼られてないか心配になってきたぞ
ずっと考えもせずに使ってきたけど、貼ってないよな、これ

818:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 22:14:21.95 OQqpXgdM0.net
4Kテレビを買う前にフィルムの見分けができない目を検査した方が良さそう

819:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 23:04:43.68 4q0ExDGb0.net
>>785
それ液晶画面側じゃなくてベゼル側のフィルムの可能性は?
他社のテレビの話だけど新品購入した時にベゼル側にフィルム貼ってあった

820:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 03:07:54.82 NJ8vMS2q0.net
出張先のホテルのチープなテレビばっか見てると
たまに帰ってくると家に置いてある810の偉大さがよく分かる

821:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 08:25:22.39 /wZ79Pr4a.net
遠赤外線反射対策シールをはがすな!

822:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 08:33:13.55 xQssGzf9a.net
剥がして使うものなら剥がしやすくしてあるだろうに

823:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 09:25:47.90 /wZ79Pr4a.net
>>792
嘘言うます
そんなシールありまへん!

824:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 09:43:49.16 wyQJXyBC0.net
710買った時に運送屋が保護ビニール貼ったまま設置して帰られたな
スタンドが噛む仕組みになってるから剥がしたらそこが少し破れて残って
見た目あまり良くない

825:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 10:18:33.35 +6TLZcjzr.net
指定した時間にサービスマンからの電話がかかってこんぞ
昼休みにかけてくるかな?イライライライラ

826:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 10:42:18.22 Z6y7Q3k00.net
>>795
テーブルの上に毛布かなんか掛けて、
その上に、テーブルの縁の外側にスタンド部分がはみ出すようにして、テレビ画面が下になるように置いて、
スタンドを固定しているネジを+ドライバーで緩めれば、取れるぞ
二人でやったほうが安全かな

827:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 10:43:49.69 xQssGzf9a.net
>>795
運送屋か購入点にクレーム入れるレベル

828:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 10:44:07.81 xQssGzf9a.net
購入店

829:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 11:06:47.97 7HV0bEq60.net
>>798
嫌なやつ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 11:25:01.01 PyxyVKpEa.net
>>800
どこが?

831:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 11:36:25.83 aKzYN9020.net
今のテレビってBluetooth付いてるのまだあんまないんだな
夜中にガンガン音出したいから外付けBluetooth買ったわこれで無線ヘッドホンでノホホンできる

832:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 11:39:52.32 PyxyVKpEa.net
>>802
aptX LL対応?

833:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:12:28.77 aKzYN9020NIKU.net
>>803
対応してるよ
Amazonで1000円の安物だしお試しで買ってみた届くのに時間かかる模様

834:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:13:10.11 PyxyVKpEaNIKU.net
>>804
ヘッドホンも?

835:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:26:34.73 PyxyVKpEaNIKU.net
LL対応で1000円ってどれ?

836:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:30:18.47 aKzYN9020NIKU.net
>>805
Amazonで買ったpcで使ってるワイヤレスヘッドホン使うよ

837:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:31:53.08 PyxyVKpEaNIKU.net
話噛み合わないな
LLは送信側も受信側も対応してないと意味ないよ

838:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:39:49.14 aKzYN9020NIKU.net
>>808
URLリンク(www.amazon.co.jp)
心配すんなよ知ってるってば、なんかしつこいw
安物だからいいんだよまったくw

839:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:43:53.82 CLG5xRDv0NIKU.net
Bluetoothって遅延しないの?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:46:47.91 PyxyVKpEaNIKU.net
>>809
それは知っててテレビは知らなかったのか

841:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 12:51:39.81 aKzYN9020NIKU.net
>>810
スマートフォン、pcは大丈夫だけどテレビは試したことないなー
自分人柱になるよ

842:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 13:01:36.24 +6TLZcjzrNIKU.net
サービスマンから電話きたわ
よしよし
東芝だけでなく、他社の高額多機能テレビは壊れやすい物なの?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 13:02:52.48 Z6y7Q3k00NIKU.net
>>812
テレビでも同じだよ
AptX LL なら、遅延は実用上問題ないレベル
リップシンクもOK

844:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 13:38:40.27 7HV0bEq60NIKU.net
>>813
前の話はどれ

845:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 13:51:27.92 PyxyVKpEaNIKU.net
>>810
遅延はSBC=220ms、AAC 128kbps=120ms、apt-x=70ms、apt-x LL=40ms末満

846:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 14:15:33.38 RRXadpnD0NIKU.net
50BM620Xを購入検討してるけどまだ値は下がるかね年内に
それとも年明けのほうがグッと下がるのかね

847:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 14:23:15.27 3UHLIh+VaNIKU.net
>>817
グッと下がるよ

848:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 14:33:27.00 wyQJXyBC0NIKU.net
>>797
ありがとう
手伝ってくれる人がいたら挑戦してみようかな

849:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 15:04:14.49 aKzYN9020NIKU.net
>>814
そうなの?サンキュー!
てか今見たら俺だけ海外発送で2週間ぐらいかかるのに今買えば今日出荷明日届くAmazonマジックになってるし最悪だw

850:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 15:23:49.10 vilgLBPyxNIKU.net
先週買ったbm620xが来週届くんだけど、4Kチップ?は別途申し込まないとダメかな
同梱されてたりしたら楽なんだけど

851:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 16:02:32.14 Z6y7Q3k00NIKU.net
>>820
キャンセルして、再注文できない?
その製品で気になるのは、音声入力がアナログだけで、光入力がないことかな
まあ価格の安さ重視みたいだから、その辺りは承知の上かもしれないけど
どうしてもホワイトノイズがあるから、それに耐えられるかどうか
あと、アナログ入力の場合、省エネルギーのため無音部分で送信が停止する仕様のものが多い
その場合、音声再開部分でブツッと頭切れする
この機種がどうか知らないけど
俺はホワイトノイズと頭切れが絶対に耐えられないから、光入力のないBT transmitterは買わない
以上、スレチごめん

852:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 16:03:35.48 XSfCNF/gaNIKU.net
>>821
昨日m520xを買ったけど、申し込みは必要と案内されたよ。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 16:16:29.35 Z6y7Q3k00NIKU.net
しばらくしたら、同梱状態を通り越して、


854:ナ初から装着された状態で出荷されるでしょ、機種名そのままで カタログ上は思いっきり「4Kチューナー内臓」って謳ってるから、むしろそれが本来の形態 今の状態は、やむを得ない事情での移行期



855:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 16:28:42.61 nP1GuznOMNIKU.net
うむ!

856:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 18:04:39.33 aKzYN9020NIKU.net
>>822
なぜか海外から配送中でキャンセル不可

857:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 19:32:46.45 +6TLZcjzrNIKU.net
サービスマン来てくれてパネル交換してくれて直ったー

858:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 19:50:27.78 djrAnrf8dNIKU.net
50Z20Xだが、先週液晶漏れ起こして明日サービスマンに見てもらうが治るのかこれ?
保障期間だけど実費取られるのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 19:51:12.84 kRt9D4010NIKU.net
なにこれw
何かぶつけたの?

860:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 19:55:57.94 7HV0bEq60NIKU.net
>>828
ひどいな

861:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 20:00:12.89 VfOy0p1j0NIKU.net
自然故障ならメーカー保証で直してくれる
何かをぶつけて割れたとかならメーカー保証外で金取られるんじゃね
パネル交換で10万コース?

862:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 20:32:20.07 djrAnrf8dNIKU.net
>>828
自己レスだけど、先週の朝電源入れたら画面からバシッと音がして、画面点灯したらこの様な状態に…
仮に10万コースなら新型を買います…

863:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 20:49:13.16 ST8CzIC20NIKU.net
む、この時期にその現象は…

864:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 20:57:43.62 4LYtpJcd0NIKU.net
パネルが自然に割れるとかあるんか
外気が思いっきり低くて電源部の発熱で収縮起こしたとかありそうだけどまだ寒い時期じゃないしな・・

865:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 21:11:15.92 4LYtpJcd0NIKU.net
あー、そういや昔Z1買ったときにベゼルのねじの締め付けがキツ過ぎてパネルが歪んで色むらが出てて修理に来てもらったことがあるわ
アドバイスになるかどうか解らんけどその場でねじの締め付けトルクが適正だったのか確認してもらった方がいいかも知れんな
電動じゃなくて手回しドライバーで緩めて確認をさせると

866:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 21:44:53.22 /Q4I7X8KMNIKU.net
>>828
上に国旗出てるのかと思ったわ

867:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 21:55:18.56 Yzi18GEdMNIKU.net
>>828
ハートレーはクビかなぁ

868:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 22:07:39.37 RxPWgemx0NIKU.net
>>837
クビだろうな

869:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 22:12:21.88 4LYtpJcd0NIKU.net
鳩さん結果出さなきゃいけないから焦ってミスしまくってる感じだなー
REGZAモタスポ民結構いるのかな、フリー走行はDLNA再生速見してるわ

870:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 22:22:38.25 DGGz5dVn0NIKU.net
4K REGZAに関心のある層=DAZNの顧客及び潜在顧客層とある程度被っているだろうね
F1とテニスはチェックしてるわ

871:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 22:31:29.47 TwxzCDzVFNIKU.net
810のupdate来ないのう。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 23:24:31.73 y8JTxnhB0NIKU.net
R1が壊れた(画面が映ったり、映らなくなったり。ほとんどが映らんパターン)
買い替え検討なのだがゲームの遅延を気にするならどのTVがいいの?

873:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/29 23:45:12.54 l/eRDY+U0NIKU.net
>>842
壊れたR1の画面サイズが分からないけどもし37・42なら
倍速機種になるので現行REGZAの倍速・非倍速のどちらを買っても
R1よりも低遅延でゲームを楽しめる
32の場合は非倍速なんで現行REGZAの倍速機種に買い替えた場合は
低遅延の面では劣る形になるけどその代わりゲームスムーズ・ゲームインパルスなど
ゲームプレイに対して幅広い選択肢が用意されて自由度が高くなる



874:現行REGZAの非倍速機種への買い替えならさらに低遅延でゲームがプレイ出来る 型落ちのモデルを買う場合も概ね上で挙げたような形になるのでそれを参考にしてもらったらいいけど 注意点としてC310XはHDR非対応のテレビなんで個人的には除外した方がいいと思う



875:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/30 06:23:14.89 IeqaLiCUd.net
810だけど
みんな倍速モードはどれにしてる?
クリアスムーズなんかノイズみたいなの走るの気になるけどスムーズなんだよな
ゲームもゲームスムーズとかどれがいいのかわからん

876:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/30 07:05:13.38 4iHpLy0D0.net
オフ

877:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/30 07:08:11.35 82H/SnPA0.net
>>844
クリアスムースは破綻目立つのでスムース

878:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/30 07:20:41.48 DwOwtiz7p.net
フィルム 。
ブルーレイとか24Pの見るとき、クリアスムーズ、スムーズだとブレが酷すぎるから。
クリアスムーズの、画質がワンランク上がるクッキリ感は魅力的だけどね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1714日前に更新/250 KB
担当:undef