東芝 4K REGZA(レグザ ..
[2ch|▼Menu]
605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 17:34:43.35 fOiONOfLa.net
Z810Xは価格コム最安値で177700円

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 17:36:25.02 4Lqvm0lX0.net
>>543
いい時に買ったねえ
うらやましい
今見たら95000円になってる
また上がってるわ
駄目だこりゃ

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 17:36:44.09 fOiONOfLa.net
Z810Xは価格コム最安値で188000円 量販店で送料無料で5年保障1万円の時に買うた

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 17:37:32.09 fOiONOfLa.net
58型じゃなかったら違う価格だ!

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 17:46:42.61 d0saaK1k0.net
レグザ軒並み上がってるな。なんとかさがんねーかな。

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 18:05:41.27 LGr71pj30.net
58Z810Xパネル故障したら、もう修理できないとか無茶苦茶やな
58型って今無いから貴重やのに

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 18:26:08.44 0Wqh+1uL0.net
全額返金された炉

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 18:31:56.11 6Q5KZcts0.net
ナショナルの55EX850と来月どっちか買う所まで絞ったが55Z720は年度末までこの価格帯なのかな?

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 18:51:56.48 FceMJRkq0.net
ナショナルって…
おっさんですね

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 19:20:18.32 Zrl1aVAz0.net
>>560
49BZ710を100800円P12パー、送料、引取料、5年保証、全部無料
安いと思うが、買った翌週に新機種発表で、しかも安いという
価格に拘るのは意味がない。欲しい時が買い時なんだよ。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 19:21:37.06 LGr71pj30.net
修理希望しても出来ないってことなんでしょ?
Z810Xクラスの液晶のハイエンドが無い現状で、故障したら次が確保出来ないじゃないか
有機は不安要素多くてまだ選択肢にならんし

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 19:24:52.65 2pmV+oZxM.net
>>586
ほんそれ
>>543の情報ネットでも見たから明日コストコいってみるわ

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 19:31:39.72 0Wqh+1uL0.net
>>596
お持ち帰りしないと行けないぞ

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 19:57:33.62 2pmV+oZxM.net
>>597
梱包サイズの高さが82センチ、幅が163センチ以下なら後席片方倒せば乗るんで大丈夫なはず

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 20:05:03.41 2FuwB9mu0.net
現状は810使用してるけどぶっ壊れたらBRAVIAのMasterシリーズに
買い換え予定
今まではもっさりだったけどMasterから改善してるから気にならないしドルビービション対応してるし

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 22:04:02.60 R7PQLnt+M.net
>>599
そうやって壊れないフラグを立てるわけですね

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 22:04:42.30 HwQMn+Ze0.net
720の次期モデルはチューナー内蔵だし、後付より分かりやすいし
内蔵してるってことだけでも印象違うから、720の入れ替わりは予想より速いと思ってる(生産絞る、早めの叩き売り)

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 22:33:58.65 Shfmu2Lba.net
>>583
書いてないなら出来ねーよ

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/22 22:34:31.19 IRIPb+h50.net
最初から4Kチップ入れて出荷するだけだろ

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 00:30:15.31 GaH0PXFd0.net
S22:32/24/19インチ。エントリー&法人需要
〜〜〜〜〜〜3チューナーの壁〜〜〜〜〜〜
V31:40/32インチ。コスパモデルとして今後も残る?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜4Kの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
M520X:65/55/50/43インチ。4Kエントリー、スピーカーは最低限
BM620X:55/49インチ。4K


625:~ドル、スピーカーは立派 Z720X:65/55インチ。4Kハイエンド、タイムシフトあり X920X:有機EL4Kハイエンド、タイムシフトあり ※4K液晶モデル:過渡期の製品、全て消え去る運命。C310Xは後継もなさそう。 Mシリーズがなぜか液晶最大モデルになっているから BMシリーズやZシリーズで65インチモデル出しても良い感じだな てかS22って裏録できるようになった代わりにスピーカー出力劣化、40インチ削除されてるんだな そのうちM520Xからスピーカー出力落として、地デジBS2チューナー/4K1チューナーモデル搭載した エントリーモデルが出そう。インチ数は40〜43以上で。



626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 00:48:59.63 Q+lyLgB70.net
M510X買おうと思ってるんだけどグレアとハーフグレアの違いって外箱で判別できる?

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 00:51:52.36 GaH0PXFd0.net
訂正
Z720X:55/49インチ。4Kハイエンド、タイムシフトあり
X920X:65/55インチ。有機EL4Kハイエンド、タイムシフトあり

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 02:01:22.02 iwimvY5l0.net
810と720と920ってYouTubeのライブ動画の画質ってどれが良さそうですか?ちなみに海外動画はほぼ1080pのよう。
テレビをあまりみない、みてもタイムシフトの生活です。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 02:10:13.48 iwimvY5l0.net
アウトレット店で58z810xが16万でした。故障リスク高いのはしょうがないとして、どう思います?
最近はヤフオクなどもあるし、Lineポイントあったりで頭の中の情報整理がかなり難しいね

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 02:12:37.01 /Fut3PC30.net
クソ安すぎる、迷うまでもない

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 02:18:55.22 PC9y0f0L0.net
いやほんと有機ELはまだ割高だし
4K液晶ハイエンドの65インチモデル出して欲しいわ

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 02:52:45.32 jyvo3LQwx.net
みんな有機ELを見てよく液晶で我慢出来るね…
毎日見るものだからこそここは頑張るわ

633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 03:22:51.63 GaH0PXFd0.net
>>611
有機ELは耐久性に不安があるからな
ライバル達を駆逐してきた液晶さんを舐めたらいかんよ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 03:32:55.24 MTgEthme0.net
>>611
輝度出ないし、経年劣化を電流制御やカラーマネジメントでどこまで対処出来るか様子見です。残像無い?のは少し羨ましい。

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 03:38:54.11 zMSmP3vy0.net
ゲーム用途で有機ってありなの?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 04:08:30.03 GaH0PXFd0.net
>>614
シビアなタイミングが要求される系のゲームは難しい(格ゲー、FPS等)
焼き付き防止制御が入るから1フレーム以上の遅延が入る
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
最新事情はまた違うだろうし、将来的には有機EL優勢になりそうではあるけどね
あと4Kは最高画質でプレイしているのと同じだからその点は不利だよ

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 06:26:13.83 zMSmP3vy0.net
やっぱそうだよなあ
有機はまだ成熟しきってないイメージがある
FPSやるから選ぶなら液晶になるんだよなあ

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 07:24:13.57 INKnFyHx0.net
ガチで挑むとなると専用モニターになる世界だからなFPSは

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 07:25:36.57 Hv3/Wtyu0.net
>>605
出来ないよ。東芝の営業マンでさえパネルの仕様変更が有った事を知らなかった模様。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 07:31:49.41 O0wsG9w6M.net
瓦じゃないHDD積んでる8TB外付って、誰か知ってる?

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 07:45:48.45 Bpd+rWuXM.net
瓦じゃなきゃエンプラ向けのHe充填モノになるんじゃないのかその辺の容量
そんなのがコンシューマ向けの外付けに降りてくるのか?

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 08


643::36:37.33 ID:ZYK34I/D0.net



644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 10:22:48.24 dRl4v5XS0.net
55BM620って外付けHDD用のスペースついてましたっけ?
どれかが背面にHDD用スペースあったような気がして

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 12:08:23.82 GaH0PXFd0.net
1HDD500タイトル制限があった頃なら1HDD4TBぐらいあれば十分だったけど
今はテレビの録画機能でも3000タイトル制限だから1HDD24TBぐらいあっても良いんだよな
よほど短い番組録り貯めている人以外はテレビ側の制限に左右される事がなくなったのは良いが
今度はHDD容量が全然追いついてないな。外付けHDDだと容量単価安いのは4TBぐらいだし。
HDD容量なんてあればあるだけ使い切ってしまう
一、二週間留守にしても好きな番組録り逃さないだけの容量が気軽に手に入るようになったのは良いけどねw

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 12:42:53.47 kh2MAHzQ0.net
どうせコレクションで 後から見返すことはほとんどないから
録画リストにタイトルだけ表示されて中身なくても気づかないかも

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 13:04:52.15 GaH0PXFd0.net
>>624
未視聴だらけになるのは確実だし、一旦見た奴で見返すのも少ないだろうな
1TB→4TBに交換したけど、1年経たずにもう使い切りそうだ
今現在2TB以下でやりくりしている人なら、4TBに増設か交換した方が良いよと勧めるけどキリがない世界だ
HDD台数増えると管理もめんどくさくなるしな
消す消さないで悩むならHDDも安くなってきたし毎年買い足して合計4台16TBぐらいにしても良いかもしれんけどねw
家族人数が多いとそれぐらいしても良いかもしれないが、今度はネットワーク構築とかしないとテレビ台数足りなくなるな

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 20:09:04.56 VRIXXgTLa.net
49Z720XとSONYの49X9000Fで迷ってるんだけど、リモコンの反応速度って同じくらいなんだろうか

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 20:52:15.82 59H/lh4A0.net
家電量販店池

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 21:07:13.06 Ee4N1ckg0.net
REGZAの番組表とかの反応速度の良さだけは文句無く良くて驚く
他社のに慣れてるとキビキビ動き過ぎてボタン誤操作してしまうほど

651:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 22:00:55.09 3CJE2ZEu0.net
現在キャンペーンでz720xを買うとタイムシフトマシン用の純正HDDが貰えるとか

652:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 22:01:23.70 ETAUpoq+0.net
高速でチャンネル切替してもレグザはサクサク
レグザの番組表のチャンネル別一週間表示が良い

653:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 22:22:34.51 cdiYqSor0.net
>>629
ソースは

654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 22:36:01.29 3CJE2ZEu0.net
>>631
ノジマの店員に聞いた

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 22:43:16.34 cdiYqSor0.net
プレスリリース出てないみたいだけど、店独自なのかね

656:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/23 23:09:26.75 FeQHRC0r0.net
>>633
嘘です

657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 03:10:44.03 25gL7R/N0.net
z810x とz720x でyoutubeの音楽ライブ動画のきれいさって差がありますか?わかる方教えてください。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 03:47:16.28 dsSJlOlha.net
VAとIPSじゃライブとかの明暗差があるやつだとかなり差が出ると思う
有機ELは更に得意分野そうだ


659:ッど 家電量販店でBDの音楽ライブを810でデモしててめちゃくちゃキレイだった



660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 06:16:26.84 krDP2hvP0.net
そりゃ画質で810には敵いませんわ

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 09:12:28.74 N5gs7VmF0.net
Youtubeソースとか・・・・

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 11:24:55.71 hINInCI30.net
暗いライブとかIPSが一番ダメだろ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 11:27:29.26 BbaxuR+90.net
>>629
HDDキャソペーソなんて2015年以来じゃないか?

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 11:30:36.68 91VmL8mFM.net
東芝、“全部入り”の新フラグシップ4K液晶テレビ「レグザ Z720X」。4Kチューナーや全録機能内蔵
URLリンク(www.phileweb.com)
IPSパネルは視野角の広さと引き換えに、
VAパネルに比べコントラストが弱いという弱点がある。
これは、RGBのセルにある電極に光が反射して黒が浮くというIPSの構造的な問題。
今回の新型のIPSパネルではその電極を透明電極にすることにより、
コントラストが弱くなる問題を改善させた。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 11:50:18.41 .net
>>640
>キャソペーソ
キモい

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 12:05:54.42 yyRSGhdiM.net
東芝の4KチューナーってZ20Xには
HDR未対応なんだな失望した。
対応のシャープのチューナー買うわ。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 12:18:44.52 KD8oAmAN0.net
>>641
でも、ハーフグレアなんだよな(´・_・`)

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 12:59:56.75 Xmb4ncg3d.net
ハーフグレアの方が映画観やすいから好きだわ

669:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 13:18:04.96 95NKjCAX0.net
>>645
だな

670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 14:31:02.92 zAatDBJV0.net
俺もハーフグレアはないわ(笑)
って思ったけど店見に行って710買ってました

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 14:48:08.82 m0H2C2P40.net
グレア:テレビだと正直あんまり気にならないそれより光沢のあるフチの方が気になる(特にフチが大きかった時代は)
ノングレア:PC・スマホではこっちにしてる

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 18:53:55.15 IML6If/R0.net
いやグレアに近い方がやっぱ発色はよく見えるよ
それにIPSとか個人的には最高
VAは正面近くから見ないとその良さがいかせない
常に正面から見る人以外はIPSの方がありがたいからね

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 22:17:26.93 m0H2C2P40.net
タブレットでグレアフィルムだとかなり見づらいけど
テレビでは全く感じない不思議

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 23:13:43.96 Xmb4ncg3d.net
発色云々より、映り込みが気になるって話なんだけど。
アニメならグレアの方がいいかも知れないけど
映画観るなら無い方がいい

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/24 23:23:15.27 xGiDOJYSM.net
コストコ会員なったのに520売り切れてるっていう...

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 00:36:10.01 E6k4puZ10.net
720X、メイン基板の初期不良だったよ。
設置当日からリモコン押す度にフリーズから再起動。
メーカーもまだ情報無い様で部品在庫も無いから新品交換ですわ。

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 02:33:43.63 MCT5aj+E0.net
価格で常にBRAVIA X9000F 勧めてくるやつおるよな

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 06:06:38.12 WF8HXFc20.net
ここにもディスコンの810を買え〜と今更ながらに騒ぐ基地外がいるけどなw

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 07:14:40.90 01rOGtCx0.net
ラブホによくある映像システムは
音はいいけど いつになったら映像がよくなるんだろ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 07:23:43.26 /NhNABIMM.net
>>653
俺も縦線で新品交換になった
いちいち録画予約し直しとか面倒だったわ
一応長期保証付けたけど、結構初期不良品率高いのかなぁ

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 07:45:02.18 y6/C9Scv0.net
今買った人は初期ロッドって奴だからな

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 07:46:29.78 1HfJWobR0.net
前期の機種買おう

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 11:08:07.70 XivT64MEd.net
>>658
杖かよ

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 11:28:51.90 FXmEnDp8p.net
アイリーてメーカーはどうなん?
東芝の基盤使ってるからREGZAと同等なん?それともレベルが違うのかな

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 12:06:22.61 97jGsj+c0.net
55BZ710X のスピーカー が66w
55BM620Xは40w
映画やライブ見るにはどちらがよいと思いますか?

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 12:22:07.98 SUN6F31bM.net
目糞鼻糞

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 14:17:14.04 YJMftFJU0.net
>>661
アイリーの記事は見てないから分からないけど同じく東芝製の基盤使ってる
ドンキやゲオのテレビをレビューしてる記事に載ってたのは
「4Kソースを見る分にはなかなか綺麗に見れて価格を考えるとコスパが良いテレビ」だけど
「地デジなど低解像度のソースを見るには映像処理が弱くて全くダメ」との事
アプコン性能などは例えばREGZAの下位モデルC310Xや500番台シリーズのがよっぽど良いと
だからあとは買う側がどういう使い方するかで考えてみては?

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 14:18:46.29 4Yv9HimId.net
710使ってる人はもう4kチューナー買ったの?これから?

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 14:29:18.25 DsKwF9Rd0.net
でかいほうでいいじゃん

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 14:32:59.41 LAvzrpeV0.net
710だけど4kチューナーは買わないなー
テレビも糞つまんないからタイムシフトもいらんし

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 16:30:35.32 4e0aQgFY0.net
スピーカー出力10Wのテレビ使ってるけど
使い始めはブラウン管より明らかに悪い音質が不快だった(もう慣れたが)
ブラウン管のスピーカー出力って20Wぐらいが平均かな?
それより高ければ高いほど誤差になってきそう
スピーカーの音質は店頭での確認が難しそうだな
55BZ710Xってチューナーなしでしょ?相当安いのでなければ今から買うメリット無さ過ぎると思うのだが

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 16:33:41.03 aNSW+Ec2d.net
>>668
ブラウン管は出力云々よりスピーカ自体のサイズに余裕があった定期

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 16:39:44.14 LAvzrpeV0.net
チューナーなんて後でアホみたいに安くなるから

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 16:49:43.11 4e0aQgFY0.net
>>670
東芝純正となるとそこまで安くならないんじゃない?
ブラウン管にチューナー付けて利用は凄くだるかったな
東芝純正でチューナーにリモコンついてて
元からついてるのと同じような操作感で利用できるなら良いけど
純正でもリモコンは結構違うから最初から付いてるのに適わない
後からつけるつもりならついてるの買った方が良いと思う。これから買うならね。
BZ710Xの利点はパネル性能とスカパー対応とスピーカーだけど
BSCS4Kはほとんど見ないってなら選択肢になるかもね

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 17:05:09.43 U6pttvj80.net
2Kチューナーすら無いみたいに言うなよ

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 17:15:06.65 LAvzrpeV0.net
今テレビなんて見てる人あんまいないから4kいらねって人多いと予想
710x4kでインターネット、ゲーム、映画楽しいです(^q^)

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 17:57:48.39 s4kH1T9H0.net
4kを普及したければ、魅力的な番組が欠かせない。
間もなく、12/1からの番組編成が発表されるから注目したい。
少なくとも、韓国ドラマと通販番組だらけは避けてくれ!
面白い映画とかスポーツを立て続けに放送して欲しい


698:ヒ(勿論無料チャンネルでね)。



699:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 18:02:44.85 4e0aQgFY0.net
>>674
NHKとWOWOW(2年後)以外期待できそうにないな
民放なんて地上波でもフジ以外通販だらけ
>>672
そら2Kチューナーはあるけど、4Kチューナーあったら4Kボタンない従来のリモコンじゃ使いにくいだろ
>>673
Tverはそれなりに需要あるからずっとつけっぱって言う需要が減ってるだけだと思う

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 18:21:58.49 U6pttvj80.net
>>674
大丈夫、4Kならひな壇芸人も鮮明だからみんな喜ぶ(とTV局は思ってる)

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 18:48:54.14 FXmEnDp8p.net
>>664
ありがとう
素直に720か710買うわ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 19:11:06.61 qfCNqUGS0.net
>>554
S5CFBならOKなのかな

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 19:58:33.85 xPcRan7D0.net
録画用のHDDってPC用のでもなんでもいいの?
それともテレビ用とか書いてあるほうがいい?
違いがわからんのだけど

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:22:06.99 YJMftFJU0.net
>>679
USB接続出来るなら基本的には何でもOK
ただメーカー側がTV用を謳ってる&動作保証してる物以外は
何か不具合があって録画に使えなくても自己責任

705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:22:41.59 H9UJEukq0.net
中身はそもそも同じ
瓦を避ければいい、WD青も瓦に置き換わるのでお早めに

706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:44:14.39 s4kH1T9H0.net
瓦 ?  解説して

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:54:30.67 xPcRan7D0.net
説明ありがとう
要は音楽用CDRみたいなもんでどっちも使えるのね

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 20:58:48.12 nvpjeJ7z0.net
>>682
SMRという記録形式
多少ずらしながら記録を上書きしていく記録形式なので、記憶密度はドンと上がる(つまり安くて大容量にできる)が書き換えがものすごく遅い
録画用に使うと、どんどんため込むならいいが録って見て消してを繰り返すと録画像が乱れたり一瞬とぎれたりすると思われる

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:00:25.00 qpDCv4R60.net
購入について聞きたいのですが、自宅がケーブルTVで4K受信できる機械
(モデム?)なのですが、TV側にも4Kチューナーが無いと見れないのですか?
山田で40M510xが5マンちょいで売ってるので購入したいと思うのですが、
その辺分からなくて。 よろしくお願いします。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:07:27.75 Fon8e+hPM.net
>>684
タイミングによって書き換えは遅いが
録画したものが乱れることはないよ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:36:18.44 0ekNN7010.net
>>685
TVのことも日本語も、もうちょっとお勉強して欲しいところだが…
まずは、モデムじゃなくてSTB(Set Top Box)な
STBは、簡単に言うとCATVを受信するためのチューナー
CATV会社が4K放送を送信してくれれば、4Kで受信して、4Kでテレビに出力できるってこと
STBから出力された4K映像を、4K対応HDMIケーブルで4Kテレビに出力すれば、4K放送が視聴できる
要するに、40M510XでOK

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:38:07.45 WF8HXFc20.net
>>679
録画用で使うなら、録画用と化粧箱に明記されているパッケージが良いです。
理由は省電力の機能面。PC用はふつう電源スイッチがHDD筐体にあり使う時だけ
モーター回し他は切るという用い方。録画用はそもそも電源スイッチが無い。
夜中の予約録画などを想定


713:オ24時間待機モードで省電力を実現。ただし HDDへアクセス要求があえばモーターが回るが、アクセス途絶えている長い時間は停止 モーター停止する仕組みだったりするので録画リスト表示をさせようした場合、HDDを 切り替えようとした場合にモーター回転数が一定になるまで待たされる。という短所もある。 録画用外付けはメーカー側で録画実用性の検証済みなので中身のHDDが何であるか 特段気にしなくていい。PC用だと、HDDが〜SMRが〜と気にする人もいるようなので 世評的にはややこしいかもね。実はドーでもいいことなんだけど。



714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 21:44:29.87 qpDCv4R60.net
>>687
ありがとうございます!!

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:19:41.09 p/EQbGUoM.net
録画用て書いてるボッタクリHDD買うとかアホの極み
SMRの有無は無視出来ない

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:36:51.46 4e0aQgFY0.net
>>676
地上波は2Kのままだからひな壇芸人は関係ない

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:56:05.95 pDRSRzeu0.net
65z810xなんだが、スマホやPS4からのアプリでは観れるけど、TV本体からのDAZNが観れないぞーん
東芝サポートに電話してみたが、DAZN側の不具合で観れないとかDAZNのせいにしてたぞーん
810持ちの人どーだ?
上手くDAZNがTVで観れてるか?

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 22:57:09.70 k61fPDK8a.net
うぜえ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 23:07:22.28 vA4f99CLp.net
通常録画用なら何でもいいけど
タイムシフトなら24時間対応と書いてある方がいいよ
URLリンク(www.buffalo-direct.com)

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/25 23:26:02.38 ckvie+Ek0.net
>>688
残念ながら、TV録画対応と明示していても
安心できない。
あのバッキャローはTV録画対応HDDの中身に
瓦記録ドライブの投入を開始。
おかげさまで、3多重録画だと記録速度が間に合わない瞬間がある。
これまでは、同一モデル名で搭載ドライブは
WDか東芝だったのに
搭載ドライブを瓦記録に変えられると非常に困る。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 01:28:04.31 drsCq/Wl0.net
中身が瓦かどうか見分ける方法あるの?

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 04:28:45.51 l32Nc6uyp.net
iPhone XRもGoogle Pixel 3 XLにベンチマークスコアで圧勝
URLリンク(iphone-mania.jp)
iPhone XRは、ベンチマークテストスコアで、Googleの最新スマートフォンPixel 3 XLを大きく上回りました。
iPhone XRとGoogle Pixel 3 XLのベンチマーク対決
iPhone XRのマルチコアスコアは11,312点で、iPhone XS/XS Maxとほぼ同等のスコアです。
このスコアは、Google Pixel 3 XLの7,684を大きく上回っています。
URLリンク(iphone-mania.jp)
廉価版の扱いのiPhone XRすらもAndroidのハイエンドモデルに勝ってしまうのか、こりゃすごいわ
実際ゲームで使うとiPhone爆速だもんな

723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 04:45:25.11 tOTAb+OK0.net
>>695
問題を起こした、具体的なメーカー名、機種名、中身のHDDのメーカーと型番を教えてチョ
画像とか有ればウプしてくれれば、なおさらでいいけど。

724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 07:15:56.73 qhbFvk260.net
>>692
ばーーかーー

725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 09:48:53.59 omdOoNzA0.net
>>699
良い機種を持ってないから悔しくてのヒガミかw
別にいーだろ質問にダジャレぐらいぶっ込んでも

726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 10:01:28.89 JhZg6v/BM.net
55Z720Xと65M520Xで迷ってるのだけど
どっちが幸せになれますかね…?
画面大きいほうがいいけど映像補正の精度は720が上ってこと考えると迷っちゃう
65インチの720があれば迷うことなくそれ買ったんだけどなぁ

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 10:23:21.85 yomXISXm0.net
>>701
65インチの720があった場合ポンと買える体力があるなら55インチの920の方がよくない?
55の720と65の520の2択ならスポーツ系見ない限りは520かな?

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 11:47:48.96 cxqnwEVXQ
G20Xが無線LANを全く認識しないんだけど他に同じ状況のやつ居る?
ソフトのバージョンはT35-01B0DD 50Aになってる

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 10:58:43.38 JhZg6v/BM.net
>>702
有機ELの920は宗教上の理由で考慮から外していました
520は速い動きに弱いってことですかね
動きの速い映像を観る機会が多いから720で検討してみます
ありがとうですよ

730:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 12:18:05.62 nGAVMKN8d.net
>>704
どこの宗教?

731:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 12:33:43.02 +nyloKFAM.net
>>705
リキッドクリスタル教の
クリスチャン

732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 12:33:43.18 qhbFvk260.net
>>700
ソフト更新したら見えるだろ

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 13:20:39.12 UOaBLOiQM.net
>>704
焼付き恐怖宗か、輝度最大宗か。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 13:45:10.29 C07uMEikM.net
焼きつき防止処理による遅延が無ければ有機EL買ってたな
そんな自分はインプットラグ教

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 15:29:38.52 v1g1XQ270.net
>>694
補足するとタイムシフトに使うHDDも
USB3.0さえあれば何でもいいよ
結局のところ録画に使うHDDはメーカー純正や
動作確認されてる物以外は全て自己責任が前提だけど何でも有り

736:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 16:30:23.58 omdOoNzA0.net
>>707
本体更新ではなく、ダゾンのソフト更新ってこと?
本体は最新に更新してある

737:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 17:40:29.03 MRKhIy8a0.net
>>679
最近は本体側がまともになっているかもしれないので関係ない可能性も高いけど
テレビ用って書いてあるのを買う価値はゼロじゃないよ
テレビ用ってHDDの中身がPC用と同じものを使っているのは事実だし、ボッタ価格
なのも事実なんだけど、機器に使ってるUSBのコントローラがちょっと細工されて
いるらしくて、PC用のHDDに市販しているUSB接続機器でHDDを接続してると
録画に失敗することが数年前には良くあった
まったく使えないわけではないので微妙なんだけど、対応のものならばおかしいって
販売店やメーカーに聞けるけど、対応していないものは問題おきても自分で解決
しなければならないので、面倒くさいことやりたくないのであれば対応って書いて
あるもの買うほうが良いかな
どうせ型番商法なので急いでいなくて中古でないならば、たまにやってるワゴン
セールとかの古い対応品を狙えばそれなりに安く入手することはできるよ
あとSeeQVault対応が必要ならば対応HDDしか選択肢がないという罠

738:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 18:24:05.63 R9jKHLDL0.net
どうでもいいけどSeeQVaultってホント酷いネーミングセンスだよな

739:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 18:39:23.54 MKd+h5X+0.net
現在買えるモデルでゲーム用途に最適なのはm520xですか?
ゲーミングモニターと交換予定で40


740:インチ程度で探しています



741:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 18:41:03.19 VRobRpdt0.net
BCASは設定画面で表示されるけど
ACASはぶっさしても表示されないんだけどちゃんと12/1に4K映るんか?
ソフトウェアは最新版にしてるんだけどさ520X

742:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 19:56:16.57 EoJ510A50.net
>>728
620XでACAS刺したけど、認識した気配ないな。
12月1日までにファームの更新があるんじゃないかな?

743:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:08:45.55 4jAXH7X60.net
11月から試験放送やるだろうけど、見れるのかな

744:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:16:26.58 +cNL3tGU0.net
810と720どっちにするか迷い続けた結果、X920を買った
恐らく810を買っても720を買っても画質面で互いに得られない部分が気になり続けただろうが
思い切って920買ったらなんかもう圧倒的で悩みが全て吹き飛んだわ
お金も吹き飛んだけど何の心残りも無い買い物になって大満足

745:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:36:50.03 PsEhiaJ6d.net
>>718
おめ
それが正解

746:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 20:49:05.23 It3X1UBA0.net
>>718
漢ですな、熟慮して買ったんならあなたが買ったモノこそが絶対正解
ココとか価格とかで不毛な液晶ー有機,IPSーVAの争いが未だにあるけど
現状用途によるんだからどっちが優れているかなんて誰にも決められないからな

747:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 21:45:59.49 UekY2Cn70.net
なにを買っても長所があるってのは救いだわな

748:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 23:25:19.35 v1g1XQ270.net
>>714
M520XかBM620Xの43インチが条件的に合うかと
どっちも4K瞬速ゲームダイレクトがあるので
ゲームモード時で遅延0.05フレ(実測で約0.6フレほど)
ただ初期不良の報告が結構多いみたいなんで待てるのであれば
少し様子見してメーカー側からアップデートなりの進展があるまで
待っておいた方が無難かも?

749:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/26 23:49:26.16 Qsdr29JA0.net
4Kチューナー内蔵ってなんかデメリットありますか?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:10:16.80 ogXTBvaga.net
今後ダブルチューナー搭載機が出たとき悔しくなる

751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:40:40.30 jJWRt8pS0.net
今後投入されるかもしれない製品
Z720Xの65インチ相当の製品:液晶で大画面・高画質を求める層向け
M520Xの下位に位置する4K製品:スピーカー出力ダウン、チューナー数削減2KBS/CS3→2等で差別化
2019〜2021年
4Kダブルチューナー搭載機種投入
2022年〜2028年
4Kトリプルチューナー搭載機種投入
以後はハイエンドのみ8K対応機種投入?コンテンツが追いつくのが大変そうだが
4Kトリプルチューナーまで到達すると地デジが4K化されるまでは動画サイト対応増やすぐらいしかやる事がないな

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:46:27.67 Q8XGvpCp0.net
内臓チューナーなんてあんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 00:48:05.63 lDrJGCyG0.net
内臓って夏はすぐ腐りそうだな

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 02:48:32.11 bA+wBYxf0.net
>>725
そのまえに撤退しそうじゃね?

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 06:32:13.89 ++9gORar0.net
毎朝テレビのスイッチ入れるとnetflixの入会を勧めるダイアログが出るのだけど、あれ出ないようにするにはどうすればいいの?
入会する気無いです。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 06:46:15.31 NL0RY7fk0.net
レグザ分解すると臓器がデロンって出てくるの想像しちまった

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 08:28:29.71 TcG1hqhc0.net
810アップデートってまだだったか?

758:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:05:53.34 QkQxGqSM0.net
>>730
4K試験放送、右旋は20180723で終了済、左旋は20181031終了予定だよ。今、左旋は4Kチューナー搭載機種ならチップ未装着でも見れるよ。

759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:51:18.28 d0JmotuG0.net
>>732
左旋の20181031までの試験放送は、一般家庭向けじゃないみたいだけど、見られるのん

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 10:55:43.51 GYAPwXBXa.net
4kチップ来ないけど、皆届いてるの?
9月に申し込んだ

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 11:19:50.91 QkQxGqSM0.net
>>746
BM620Xで見れているよ。放送時間:11:00--17:00
今、見た画面、パチリしたからアップしておくね:
URLリンク(imgur.com)

762:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 11:29:24.61 KmTTWwCc0.net
>>ID:QkQxGqSM0
レス番ずれてるぞ
スレッド再取得しろ

763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 11:40:22.78 d0JmotuG0.net
>>735
おっ!
アンテナとか分配器は何を使ってますか?

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 12:04:46.29 QkQxGqSM0.net
>>749
URLリンク(imgur.com)

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 13:12:51.24 QkQxGqSM0.net
>>750
DXアンテナ BC453SCK(4K8K対応)とBM620XをS4CFBケーブルで直結している。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 13:16:18.26 XMyVJvNX0.net
4kチューナー内蔵がいいと思って買ったものの
BS4kは向こう10年くらいはBSデジタルより酷いラインナップが続く気がしている
地デジの時と同じで古い電波の巻取りが無いと移行は進まない
視聴者が少ないからスポンサーもお金を出さない
お金が無いから地デジほど力を入れて番組を作れない
BSデジタルと同じかそれより酷い状態が当面は続くかな

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 15:05:20.04 LwAnCIgz0.net
展示品見に行くだけのつもりだったのに49Z720X買っちまった
届くのは2週間後だけどワクテカ

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 15:16:14.97 xiQZeXIiM.net
>>741
安かった?

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 15:42:02.56 LwAnCIgz0.net
>>742
古いテレビの回収費込みで税込165,000円
地方の家電量販店だしこんなものかなと

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 16:23:06.35 SSb1Mlss0.net
2週間後w 在庫なしか

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 17:06:42.13 PMOxDldTp.net
先週だけど交渉したら5年保証付きで実質15万7000円になったから
11月下旬まで待つつもりだったけど買ってしまった
いくらまで下がるか知らんけど現状でもかなりコスパ良いわ

772:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 17:26:31.04 jJWRt8pS0.net
>>740
NHKは力を入れると思うし、2年後にWOWOWは4K移行でしょ確か
WOWOWは4Kと2K同じ内容流しそうだけど
NHKや民放もそういう方式なのかな?
日本のテニス史上過去最高に盛り上がっているテニス見るには大画面の方が見やすいから
NHK、WOWOW、BS朝日には結構期待しているわ
基本的に2Kと同じものを放送してたまに4K活かせる番組流したら良いんじゃないかな

773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 17:52:47.02 86mQbpneM.net
正直アプコンで十分だからチューナーはいらんかな。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 18:27:25.95 jJWRt8pS0.net
外付けハードディスクでテレビを録画しよう- ELECOM | HDDでTV録画
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
1TB:地デジ120時間、BS/CS90時間、4K82時間
意外とデータ量増えていないね
同じ番組なら4K録画した方が良いね
ただ4Kチューナーがない4Kテレビや2Kテレビで再生する場合はどうなるんだろ?
そもそも4K番組は他の機器・BD等に移せるのかな?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 20:18:18.34 06a9o8khr.net
50型810xの画面が


776:映らなくなった 音は出るけどブラックアウト、これってもしかして修理できないって奴?



777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 20:26:38.67 ndC7yOeh0.net
>>749
レグザはほんとにこれが多い気がする。保証なしじゃ怖くて買えん

778:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 20:46:00.67 XMyVJvNX0.net
レグザはっていうか多分810が多いんだよ
ネットで見かけるその手のパネル不具合報告はほとんど810

779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:05:49.37 QAQ9BiIP0.net
>>749
Netflix 見てた時はたまーに起きてたな
リンコンで電源オンオフすれば元に戻るっしょ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:14:05.80 5Xci0gfj0.net
>>752
リモコン?
リモコンでオンオフしても直らん電源ボタン長押ししてリセットしても直らん
コンセント一分抜いて電源オンにしたら5分だけ映像が流れる
この場合って修理付加で交換になるのかな?他機種と交換なのかな??

781:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:39:55.84 QAQ9BiIP0.net
>>753
そんな状態に頻繁になるのなら流石に故障じゃね?
Z810X は在庫無さそうだから Z720Xと交換か差額で X910 と交換辺りが現実的かね
返金対応もありえるんじゃ

782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 21:48:41.32 ZTP1qKIZ0.net
修理といっても交換で
交換部品はパネルと土台とリモコンくらいだから
8年以上前の機種じゃない限り部品がないことはありえないんで修理対応だろ

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 22:02:18.81 KmTTWwCc0.net
>>755
>>468
>>590

784:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 22:04:43.37 5Xci0gfj0.net
取り敢えずもう一度コンセント抜いて今度は10分後に差し込んだら映ったが
チャンネルを小まめに変えてる内は映ったが放置して五分たったらまたブラックアウトした

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/27 23:04:24.60 VfxTEzrb0.net
>>748
4K録画のムーブ・ダビングは現状は出来ないよ
Panasonic(他社でも出るかも?)が11月ごろに発売予定の
4Kチューナー内蔵レコーダーはBDに4K保存が可能との事だけど
そのBDを再生・視聴出来るのが「そのレコーダーのみ」って縛りがあるとの事
SeeQVaultも現状は4K非対応なんで「4K録画のムーブ・ダビング・他の機器で利用する」には
今後の新商品などに期待するしかない現状
>ただ4Kチューナーがない4Kテレビや2Kテレビで再生する場合はどうなるんだろ?
↑これって要は「4Kチューナーが内蔵されてない場合」って事だろうけど内蔵されてないテレビで
4K録画をするには外付け4Kチューナーか4Kチューナー内蔵レコーダー等が録画して
それらをHDMIケーブルでテレビ側に繋ぐ事で録画番組を見るって形になる
この形で録画した物を再生する場合「チューナー無し4Kテレビ」は解像度は4Kに対応してるので4Kで見れる
2K(1K)テレビの場合はチューナーやレコーダー側の機能に寄りけりだけど基本的に2K(1K)出力するので
どんなテレビに繋いでも録画した番組自体は見る事は可能

786:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/28 00:52:03.91 OQqpXgdM0.net
>>758
>ただ4Kチューナーがない4Kテレビや2Kテレビで再生する場合はどうなるんだろ?
↑これって要は「4Kチューナーが内蔵されてない場合」って事だろうけど
4Kチューナー内蔵テレビで録画したものを4Kテレビ2Kテレビで再生する場合の事ですね
東芝ではまだ4Kレコーダー出てないようなので。
そもそも4K内蔵テレビでは移動が不可能なようなのでリンク接続や外部モニタ扱いで接続するぐらいしか手段なさそう
録画需要が高い日本だと制限かけたい放送局との対立で4K普及にブレーキかかりそうな予感
プロテクトばっかりでうんざりする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1725日前に更新/250 KB
担当:undef