東芝 4K REGZA(レグザ)総合 50 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 14:47:17.92 zO+Kner/0NIKU.net
>>721
え〜結構高給だぞw茄子200入るしw
まぁ底辺のが金に無頓着だから電気代如き気にしないだろうがな

751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 15:26:09.46 uzyfdKUWMNIKU.net
気持ち悪い奴が湧いたな

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 15:49:01.16 a2Y3ovV40NIKU.net
810とAVアンプを繋いでるんだけど、810からAVアンプに
定期的に通信みたいなのをしてるのかな?
PJもAVアンプに繋いでるんだけど、810からの通信みたいなので
余計なノイズみたいなのが出てブラックアウトの原因になるのかな〜って思ってね・・・

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 15:54:45.77 2aLl0d5h0NIKU.net
下らね〜w 仕事して那須が200とか言うなよ
ビル経営と会社経営と家の賃貸しだから そんな小さい金額関係ね〜

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 17:19:53.41 JkQiPMgqdNIKU.net
気持ち悪い奴が湧いたな(2)

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 17:49:30.99 Fv/nyje00NIKU.net
もはや型落ちのBZ710のことなんだけど、スカパー(スパドラやFOX)の海外(アメリカ)ドラマ
見てると瞬間的に網目のようなノイズが出ることがあるけど、これってテレビの異常?
静止画で見たら網目状に滲んでいた。
今のところCSの海外(アメリカ)ドラマ限定で地上波、BSでは未確認
番組によって出る頻度や状態に違いはあるんだけど。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 17:50:05.19 ZNreaNVlpNIKU.net
50z810と55z720x どちら買うか迷ってます、今同じくらいの値段なので、どうでなんしょう?55z720x が在庫なく値下がり思ったより時間かかりそうなんで、昨日ヤマダで1ヶ月待ちと。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:03:21.70 1QMHgWmv0NIKU.net
>>729
4Kチューナー内蔵が欲しいかどうか?
サイズが大きい方が良いのかどうか?
リビングで多


758:l数で見るのか自室で一人で見るのか? すぐ持ち帰りたいか一ヶ月待てるのか? 自分の条件の優先順位を整理してみたら答えは出てくるかと



759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:27:09.99 f3NsOtPx0NIKU.net
>>728
画像を添付して東芝カスタマーに症状訴えてみれば改善アップデートしてくれるかも

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:28:05.30 lG02yBNo0NIKU.net
>>728
コーミングノイズのことか?
プログレ判定がミスってると思われ。
映像設定→プロ設定→プログレッシブ処理をオート以外に(海外ドラマだと24Pかな)
どれかわからん時はまず「ビデオ」に設定。

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:31:19.84 2ocZ9LPjaNIKU.net
CSのHD12スロット化によるブロックノイズのことじゃないの
あれDVDより低いビットレートでmpeg2の放送してるからな

762:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:47:56.69 xqQgM4Ic0NIKU.net
ウーハーとかサイドスピーカーとか無くしたシンプルなやつ出して欲しいんだよなぁ

763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:54:37.05 Fv/nyje00NIKU.net
>>733
26日にFOXで放送された「レジデント」ってドラマは酷かったですよ。
見るに堪えないほどだった。再放送でも同じ部分で出てた。
FOXでも他のドラマではほとんど出ないのもあるんだけど。
FOXは26日からHD化され、まさにその初日の放送だったんだけど
何か関係あるんですかね。
SDだった前回以前の放送では気が付かなかったけど。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 19:37:15.72 SkTpKfWr0NIKU.net
>>712
他社は、HDRがHDR10のみの対応だった旧TVに対しては、発売後のソフト・バージョンアップでHLGを
追加しているので、単体4K-BSチューナーに『HLG ⇒ HDR10変換機能』は必要ないんです。
すでに、HDRがHDR10とHLGの両方に対応している最新TVであれば、『HLG ⇒ HDR10変換機能』付き
の単体4K-BSチューナーを買うことで、HDR10とHLGを切換えて両方を楽しめますね。
ただ、4K-BS放送でHLGの番組はほとんどない様な気がします。地デジの5.1ch音声の番組数位と予想。

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 20:32:41.28 B9zMEfZvaNIKU.net
だいぶ安くなってきたから520買おうかと思ってたけどここ見る限りあまり良くないのか…条件的にはピッタリだったんだが

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 20:51:19.82 1outqHjR0NIKU.net
>>722
スマン
新品で買って、届いた510が全てハーフグレアの為、何度も交換したよ。今はグレアパネルだけど。こんな事ってあるんだな。

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 21:14:10.08 vtIJhtQR0NIKU.net
>>738
M500Xだったんじゃないの?

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 21:15:31.86 oQn7LGbZ0NIKU.net
>>737
条件がぴったりだったら何も問題ないと思うよ
こういうところはどうしても上位機種最高になるのは仕方がない

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 21:23:23.79 moPvi6dK0NIKU.net
>>739
いや、510xだったよ。大手量販店の店員の人も目を疑ってた。もしかしたら、仕様変更があったのかもな。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 23:10:18.63 OMo0g1Qb0NIKU.net
去年春に買った510はグレアだった
最近のロットは520と同じパネルにされてたりして…
>>737
実際に店頭で見てから買ったほうがいい
たぶん買う気失せるけどw

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 23:31:36.92 nIjnJmqzaNIKU.net
>>740
画質音質についてはいいんだけど不具合があるって意見が気になってしまって

772:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 01:40:37.00 4cWSN6K60.net
520ってよく見たら倍速無いのな
今時ありえん

773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 02:32:38.96 5S6i8ewX0.net
冬のボーナスでz720x買うのが夢

774:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 02:45:52.11 vTIUhmul0.net
>>744
どこのメーカーでも倍速有りの上位機種と倍速無しの下位機種で
ラインナップしてると思うけど?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 07:17:58.87 oVp8bKWU0.net
>>737
実は、違いが分かる人も
違いの分かる映像作品も
少ないのが現実。
BDもTV番組もCMも
特別に眼の肥えている人かつ超高性能TV所有者だけを
ターゲットにしていたら
数が少なすぎてビジネスにならないから、
絶対性能がそれほどではないTVでも
破綻しない絵作りでしか出せないのが映像ビジネスの宿命。
だから、カカクコムなんかの工作員だらけの販売促進サイトでは
高画質の話をしているはずにもかかわらず
なぜか、ど派手な演出が話題になる。
そもそも、本当の映画好きなら
まず最初に
今のTVの箱庭アスペクト比には
不満だらけで文句たらたらのはずなのに
カカクコムでは、そんな話は絶対に出ない。

結論は、
自分の気に入ったものを買えばいい。
自分に違いのわからないものを買っても無駄。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 07:19:22.72 Bam7F4800.net
自分の気に入ったものを買えばいい。
自分に違いのわからないものを買っても無駄
誰もわかってる事を

777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 07:58:59.45 19FW0tD90.net
ここのスレの住人って、テレビの買い替えサイクルってどんなもん?
5年10年、劇的進化があるときetc

778:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 08:27:05.23 6cN7esGZ0.net
>>749
劇的進化があるときだったな。まあ、だいたい買い換え時期に目立った進化が用意されていたわけだが
@液晶32型 : 地デジ対応外付けHDD不能。(従来ブラウン管TV。外付けチューナーは買わない)
A52型3D : 追加。3D対応。結局3Dはスルーしたけどw
B43型  :32型の交換 外付けHDD対応
C65型4K :4KCS/BS対応


779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 08:41:51.83 Bam7F4800.net
>>750
よくわからない

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 10:13:08.16 sV5kFaN70.net
>>749
1〜2年

781:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 11:23:13.30 8VbdpYZV0.net
特に進化とか技術とか関係無く3〜4年くらいで買ってしまってるわ

782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 11:52:43.40 q2w8Wtz9a.net
普通は7年とか以上使うけど今回はBZからZ720Xに一年で買い替え予定
メルカリで売る

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 12:20:01.76 OaffKXwkr.net
十二年でプラズマが壊れて買い替えた。

784:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 13:27:04.20 AViDXnBM0.net
>>754
高い商品はラクマのほうが売れるで
或いは1円出品して日曜を通過させるようにゾロ目の日終了のヤフオク出品がポイントサイトも通せて良い
メルカリとか10%取られるし

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 13:45:20.54 +YySeZA5M.net
ラクマは人が少ないからなぁ
ラクマとメルカリで同時出品してもメルカリの方が早く釣れる。
メルカリを10%上乗せして売るのもいいが、メルカリは値下げ値下げうるさい馬鹿がいるからめんどい

786:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 17:46:12.04 G9aJkrcc0.net
上位機種で40インチとかそのぐらいの出してほしいな
デカイTVは見るののが疲れて使わなくなっちゃうんだよな

787:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 18:48:02.65 ymr/6M8m0.net
映画なら大きいほうが良いんだけどね。
テレビ番組は大きいと快適に観れないね。
どっちも観るから困ったもんだ。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 19:41:46.12 dlgY2Vok0.net
とにかく値段抑えて大画面で


789:4K放送が見てみたいんですが55M520X行っていいですか?



790:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 19:56:10.13 KJqx+nqM0.net
>>760
俺なら >>555 とか >>598 を見てちょっと躊躇うなぁ

791:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 20:18:06.29 jNMU+fJn0.net
>>760
ゲームしないならもうちょい待って
シャープが4Kチューナー積んでくるの待てば?

792:597
18/09/30 20:44:33.06 +sanE72y0.net
>>761
27日にソフトウェアアップデートかけてから様子見中です。
今のところ再現してませんが、もともとそんな頻度でもなかったので、、、。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 21:13:43.13 fbqQvQp50.net
>>760
55BM620Xを2ケ月程使っているけど特段不具合はないよ。
コスパ考えて良い選択だったかなと思っているけどね。

794:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 21:45:31.67 iKN1QEG20.net
>>760
絶対に店頭で見てから決めること

795:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 22:45:25.87 jNMU+fJn0.net
むしろ店頭でいろんな機種を横に並べて見比べるようなことは
買った後に家の中じゃやらないから
何買っても家でそのTVだけ見てればそれなりに満足する気が
あと買った後に価格comとか見ないでおけば
安くなったとショック受けなくても済む

796:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 23:23:33.71 86tT1cjM0.net
良いこと言ってるね。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 23:26:40.74 VjU6N1gQa.net
うーん520xかBRAVIAの8500fで悩むなぁ

798:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 00:33:33.51 D7wkxbub0.net
大型の液晶テレビ買うときに倍速表示の重要さを教えてくれたのがM510Xでした
数年ぶりに買い換えるのなら、動きの激しい映像が破綻しないかちゃんと確認しよう

799:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 01:25:52.53 +ov9PXp70.net
>>768
M520Xは非倍速でX8500Fは倍速機種
どういう映像を見るのか・どういう用途で使うのかで検討してみては?

800:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 09:11:00.31 ePnB4XWg0.net
たまにラブホ泊まるんだけど
だいたい壁に大画面テレビがあるが非倍速
倍速のありがたさがよくわかる
自宅は倍速で良かったと思える瞬間w

801:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 10:00:15.58 oM3YYYKyr.net
URLリンク(newswitch.jp)

802:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 10:14:34.58 xSMHgWNEd.net
ボーナス五回はすげーな

803:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 11:00:00.32 c6J/sUoUd.net
>>771
わざわざラブホと言わなくてもホテルと言えばいいものを

804:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 11:09:24.64 30LW+x6q0.net
若気の至り

805:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 11:12:34.59 m4zh+8y50.net
中華系企業は四半期ごとにボーナスが出るのは良く有ります。
それだけ厳しい競争をしており、うかうかしていると淘汰されますから。
まあ、東芝ブランドは日本でも有名ですからなんとか持ち直してほしいですし、海外でもそこそこの評価が有ったと思う。

806:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 12:22:05.35 ncTvSdAyM.net
開発も中国移管なのね

807:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 12:22:52.14 MArtL8Uga.net
>>777
いいえ

808:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 12:58:51.50 ncTvSdAyM.net
そうなのか、上の記事だと
>加えてソフトウエア開発といった研究開発を中国の部隊に移管する。
と書いてあったからね。

809:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 14:09:51.08 7yNfy+TT0.net
リビングが非倍速のM510Xで寝室が倍速のZ7だけど、
流れるテロップ以外別に気にならないなー。
OLEDぐらいまで違うと圧倒的だなと思うけど。

810:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 14:28:02.59 R/2gEMW6a.net
そら倍速だと動きが破綻しないとか書いてるおかしいやつだから

811:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 14:42:53.61 YgpnSUZU0.net
>>774
普通のホテルはテレビは32インチかせいぜい40がカウンターに置いてあることが多い。
たとえ高級なシティホテルでも。
50以上の大画面を壁付けしてあるのはラブホに限られるからな。

812:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 16:29:26.95 2eg9PRAE0.net
>>760
520と510を比較してご覧

813:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 20:10:57.85 u+YChpwMa.net
アパホテル福島駅前は全室液晶50 or 60型だった!

814:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 20:42:34.35 RZDZXlzKa.net
調べて無くて悪いんだけど、
Z720XとBZ710Xで迷ってる
特徴を教えてくれ(´・ω・`)
使用用途はテレビ、amazon Video、ゲームです
ずっとREGZA使って来てPS4 ProもあるからZXにしようかと思ってるんだけど…
BZの上位互換がZでいいの?

815:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 20:43:43.59 7uauxZq+0.net
>>785
ggrks

816:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 20:54:30.15 GCPxToW/0.net
>>785
4Kチューナー搭載と四隅の明度
あと、今のところ720は尼非対応

817:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 20:58:46.01 yrKoalmw0.net
720Xにしとけ
低遅延モードが神

818:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 21:04:30.97 a5hefpNR0.net
近いうちに尼は対応予定じゃなかったっけ

819:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 21:18:02.78 D7wkxbub0.net
z720xは出来ることがめちゃ多い
大体のニーズは満たせる

820:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 21:40:26.04 +ov9PXp70.net
>>785
>BZの上位互換がZでいいの?
正確な意味合いでは無いけどBZ710XとZ720Xの関係性はそんな感じ
BZ710XとZ810Xを混ぜて4Kチューナーを載せたテレビ=Z720X

821:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 21:59:41.73 TJMborJi0.net
今日初めて55Z720見たけどいいんじゃね?
ZP2時代のこってりした色合いだったな
49の710では四隅は気になったけど、
55なら大丈夫な理由は未だにわからんな
810持ってなかったら買ってたわ

822:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 22:19:50.42 D7wkxbub0.net
一番でかいのはタイムマシン搭載だわ

823:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 22:23:24.28 7uauxZq+0.net
タイムマシンほしーな

824:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 23:01:54.95 rv64SLhb0.net
安いM520Xの購入を検討してるのですが、
これって4K60P入力に対応してるのでしょうか?
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
これ見ると4K60Pの入力に対応してるようにも
対応してないようにも読めました。
おそらく、
◯:4K 60P(YUV 4:2:0)
X:4K 60P(YUV 4:4:4)
っことかなと想像してるのですが
誰か分かりませんか?
メーカーに問い合わせようと思ったら
サポートは基本購入者に対してのみしか
対応してないようです(製品の型番入力が必須でした)。

825:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 23:11:08.39 m4zh+8y50.net
サポートじゃなくて、カタログに書いてある(「お買い物・使い方・修理のご相談は「東芝テレビご相談センター」)
0120-97-9674 (語呂合わせ:クナン クローナシ だって)
に聞いてみたら良いぞ。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 23:12:34.20 7XcIw5Ji0.net
四年前に買った42z8がブラックアウトしてどうしようもないからz720xを買ったけど
今、42Z8をリセットしたら普通についたわー

827:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 23:26:48.22 m4zh+8y50.net
売れば4万円以上の値が付くかも?

828:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 23:30:11.82 jod78lIh0.net
>>795
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

829:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/01 23:43:20.98 4sV3KWrp0.net
>>785
今の価格差で710選ぶ必要はないだろ
710を9万で衝動買いしてしまった自分も半年待てばよかったとちょっと後悔してる

830:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 00:40:34.26 LCpfSnqDr.net
地デジチューナー内蔵&倍速液晶ってZ720 だけ?

831:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 00:43:22.78 y1EZ0wf


832:A0.net



833:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 01:09:20.07 cJMWofyA0.net
>>801
今出てるREGZAの中ではZ720Xだけ

834:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 02:46:07.99 K6c8aADG0.net
いまから50z810買う、懸念点て何があります?新品ポイントて18万。z720x みましたが、フレームとか、
下のスピーカーとか、安ぽく感じて。55z720x の二択に絞りました。いま同じくらいの価格感なので。気になってるのが810はもう発売から1.5年てってるとこ。

835:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 02:47:45.43 RHtU3dG70.net
全くない
現時点で後継ないので最強

836:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 04:23:28.16 2J8Wbk8v0.net
>>804
現行のZ720X最強

837:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 04:35:13.81 brxMuX7W0.net
>>804
液晶はゴミ
X920が最強

838:!id:ignore
18/10/02 05:48:07.95 IN6SaWG70.net
>>797
いよいよどうにもならなくなったらバックライトの輝度下げてみて

839:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 06:06:12.67 vDshZ7SLa.net
風前の灯のREGZAなんだから、OLEDもLCDも仲良くして!

840:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 06:15:52.67 BbO2+3DS0.net
720は地デジを明るいリビングで家族そろって
810はゲームや映画、高画質コンテンツを自室でじっくり
こんなイメージ

841:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 07:06:13.52 h4pd2NHe0.net
>>748
二行目は名言
価格comや雑誌に踊らされてるリーマンに言ってやりたい

842:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 07:06:16.84 mchnB5aX0.net
レグザのHDMIの信号情報を見る機能って他メーカーにもある?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 07:14:07.62 3f73B03KM.net
z820x、俺は信じてる

844:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 07:27:07.43 upmYpM5tM.net
>799
情報ありがとうございます。
これ見ると、基本的には4K60P対応してる
ように見えますね。
対応してないのは、YUV 4:4:4 12bitくらい?

845:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 10:37:31.86 ki9kcDE30.net
帯域不足でHDMI2.1が来ないと4:4:4 12bpcは無理じゃね?

846:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 10:39:02.18 W6y7/LB6M.net
>>814
それは HDMI 2.0 だと帯域が足りないから無理
HDMI 2.1 対応製品が出るのを待つしかない

847:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 13:28:36.23 y5nO2uKN0.net
PS4ProとSwichあるけど、やっぱりやるなら720よりも520のが良いのかな

848:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 13:38:38.84 brxMuX7W0.net
>>817
君は520で充分

849:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 14:20:04.52 pCXqD47+0.net
よほどタイミングが重要なゲームじゃない限り各種映像関連の補正も効く720
一瞬の判断が命とりなタイミングが要求されるならそもそもテレビでやらずゲーミングモニタ買えってなる

850:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 14:33:52.21 vDoF9LeL0.net
実際ゲーミングモニタとどのぐらい差があるの?
レグザ0.83msとは謳ってるけど実測は10とか20なわけだよね
ゲーミングモニタの1msとか5msとか表記されてるのは実測なの?

851:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 14:50:57.14 Jsa8UMw70.net
ゲーミングモニターとテレビは比べるものではない

852:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 16:02:44.46 icvaUrkm0.net
みんなHDMI連動上手くいってる?
プレーヤー電源入れても切り替わったりダメだったりで・・・
AVアンプスタンバイスルーが上手くいってないのかな
810の入力切替の表示はAVアンプの入力ナンバーと全然違っていたりする
電源コード抜いて暫くして再度入れ直しても直らない

853:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 16:21:05.55 /HNGzvqsa.net
M510Xはゲームやるならアリ?
Z720Xが一番良いんだろうけど

854:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 16:32:22.24 CKcUITk20.net
ps4とかxboxでHDR有効にしてるんだけど、リモコンの画面表示ボ


855:タン押してもハイダイナミックレンジ情報かほとんど--の状態です。 これは普通なんですか? Z810xです



856:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 16:37:21.75 p7vl9ImWp.net
>>818 >>819
ふむ、なるほど。サンクス
基本的にある程度距離を置いて大画面でゲームしたいってのと、ガッチガチなゲームをやったりはしないし、そもそもそんなゲーム上手くもないから、720が良さげかな

857:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 16:45:17.08 cAtZkMK70.net
PCをメディアサーバーにして710Xで動画を再生しようとしてるんだけど
マニュアル通りの動画フォーマットにしてもこのコンテンツは再生できませんって出る。
再生できる鉄板のフォーマットがあったら教えてほしい

858:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 16:53:57.31 4YxEDMB1r.net
>>826
うちも持ってるファイルでまちまちだな
あとで調べてみる
それよりisoが使えないから
前から持ってたネットワークメディアプレーヤー使ってるけど

859:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 16:55:45.25 4YxEDMB1r.net
操作感はサクサクでいいんだけど
残念なプレイヤーですよね

860:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 17:21:45.40 b/WRJvYS0.net
>>824
数値は表示されないけど、非4Kの時より表示項目が長いなら4K出てる

861:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 17:26:38.89 KOmnoat40.net
>>785
REGZA救済のためにも
Z720の方を買え。絶対、損はしない仕上がり。
ただし、年末まで待てば、
もっとお得な価格になるけど。

862:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 17:27:12.33 cJMWofyA0.net
>>823
「低遅延を最優先」って事なら非倍速機種なんで充分有り
その代わり映像のカクつき・残像感は(個人差はあるけど)要我慢
「ゲームプレイ時の動画の滑らかさ・視認性」も求めるならゲームスムーズや
ゲームインパルスなどモードの選択肢が豊富なZ720Xがいい
(1080p 120Hz入力にも対応してるのでPCゲーもやるのなら尚更)

863:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 17:34:38.11 cJMWofyA0.net
>>822
AVアンプとテレビの年式がかけ離れてると相性にも寄りけりだろうけど
HDMI連動が脆弱になる感じはあるみたいね
我が家も最近両親のテレビを買い替えたが前のテレビの時から使ってた
HTP-SB550を新しいEX750に繋いだんだけど以前のテレビでは無かった
「テレビの立ち上げ時に連動が切れてテレビのスピーカーで音が出る」ってのを
結構な頻度で発症する様になってしまった(前のテレビでは一度も無かった現象)
ちなみに「Z810Xの入力表示とAVアンプの入力表示が違う」ってのはどういう現象?
そういう経験は無いんで気になるね

864:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 17:49:14.31 pmiV7A2lM.net
Z720Xについて中の人がZ820Xと名乗らせても良いくらいと言ってるの見ると、やっぱり820は出ない気がしてきた

865:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 17:59:15.59 RY8q4lZP0.net
>>831
やっぱゲームを快適にやるならZ720Xのがいいのね
ありがとう
年末か年始にでも買うか(´・ω・`)

866:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 19:03:37.44 tVusVVGFr.net
>>826
isoは対応してないから表示もされないけどこの設定は観れるのでエンコ設定の参考にどうぞ
フォーマット: MPEG-4
コーデック ID : isom (isom/avc1/iso6)
OBR モード: VBR モード
オーバルビットレート: 2880 Kbps
[ビデオ]
フォーマット : AVC
プロファイル : High@L4.1
設定 : CABAC / 4 Ref Frames
RefFrames : 4 フレーム
コーデック ID: avc1
ビットレート : 2685


867: Kbps 最大: 13.9 Mbps 幅 : 1920 ピクセル 高さ : 1080 ピクセル 解像度 : 16:9 モード: CFR モード フレームレート : 23.976 (24000/1001) fps ColorSpace : YUV BitDepth/String : 8 ビット スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF) ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.122 ストリームサイズ : 461 MiB (93%) [オーディオ] フォーマット : AAC LC コーデック ID : mp4a-40-2 ビットレートモード : VBR モード ビットレート: 192 Kbps サンプルレート : 48.0 KHz フレームレート : 46.875 fps (1024 SPF) ストリームサイズ: 32.8 MiB (7%)



868:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 19:07:10.76 icvaUrkm0.net
>>832
AVアンプは3070で今はインテグラ(2年前のモデル)に変えましたが
どちらも症状は同じです。
今は外からの書き込みであまり覚えていませんが
AVアンプの入力@TVAFireTVBAppleTVC205DPS4が
挿してありますがREGZAの入力切替を押すと表示が出ますよね?
通常HDMI1になるのにHDMI2に表示される場合もあるし(昨日)
HDMI1の詳細も@〜Dの順番がバラバラ、もしくは同じ機器が二つ表示される時もあります。
HDMIは5機器も繋いでは誤作動が起こるんでしょうかね・・・
入力A205で音楽を聴く場合などプリメインアンプで聴くのでTVと205だけでOKですが
205の電源入れてもTVが切り替わらない(切り替わる時もあります)、その時はAVアンプの
入力を押すと大体切り替わる(切り替わらない時もある)
良かったり悪かったりするので何が原因なのか分からないんですよね〜
PS4は毎回切り替わるんですが・・・

869:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 19:47:20.88 cAtZkMK70.net
>>835
どうもありがとうございます。試してみます

870:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 20:10:00.59 wV/4ED6Y0.net
繋いでる機器によって連動がおかしくなることはあるね
Nintendo Switchでもなりやすい

871:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 20:46:08.30 gDETfyg2M.net
ゲーム目的で買おうと思うとz720だとイラン機能が多すぎるんだよなぁ。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 20:47:50.70 s/Kcwmq/r.net
>>822
電源オン時に外部を優先するって設定がある

873:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 20:48:48.57 vOU2j/KH0.net
AVアンプ接続、HDMIのARC使うより音を出すだけだったら大人しく光デジタルケーブル使う方がいいと思う

874:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 21:21:36.00 cJMWofyA0.net
>>836
Z810Xの取説「HDMI連動機能について」の項目で注意書きが
「※機器に割り振られる番号は接続形態によって変化する場合があります」と
あるのでZ810XのHDMI1の中で@〜Dの順番が変わる事は場合によってあるみたい
なのでこの現象自体は多分故障では無さそうだね
問題はZ810XのHDMI1でまとめられてる接続がHDMI2になってるって現象かな
取説にレグザリンクで本機が認識出来る台数は「オーディオ機器1台・東芝レコーダー3台まで」と
なってるので要約すると「接続機器は合計4台まで」って事かも?
で5台も繋いでる為に4台目までの起動は正常に出来ていても5台目が動くときに
キャパオーバーで接続切れ→やり直してもう一度正常に動かす時に機器の接続もやり直されて
HDMI1の@〜Dも入れ替わったりHDMI2に誤表示みたいになったとか?

875:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 21:41:29.06 CKcUITk20.net
>>829
とりあえず表示はST2084とは出ているけど、
マスターディスプレイとか色度点とやらは空白(--)になってます。
一応


876:HDRにはなってるみたいだけど、やたらテレビの裏が熱くなってます 教えていただきありがとうございました



877:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 21:42:45.82 tX0Jk8S80.net
ヒャッハー!またバックライトが逝っちまったぜ!
3年前にもバックライト壊れたのに糞REGZAまた壊れやがったぜ!

878:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 21:47:17.35 icvaUrkm0.net
>>840
>>841
取説130P
連動機器→テレビ入力切換はONになっています。
連動機器→テレビ電源はたぶんOFFだったと思います。
JPで映画などを見る時に205電源ONでTV電源が付くのが嫌なので・・・
「連動機器→テレビ電源」と「連動機器→テレビ入力切換」を「連動する」に設定しておくと
本機電源が「入」になった後に自動的に入力が切り換わります。って有りますので
やっぱりこの設定がOFFになってるのかな〜
PJ・TV使い分けてるのでこの設定ONにしたら使いづらいかも
HDMI連動が上手くいかないって結構ストレスです(笑)

879:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 21:48:33.60 2J8Wbk8v0.net
>>844
持ち主に似るんだよ

880:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 21:54:46.94 icvaUrkm0.net
>>842
連投すみません詳しく書いて頂きありがとうございます。
順番が入れ替わるのはあるんですね、故障じゃないなら仕方ないですね。
やはり接続は4台までにしといた方が良いみたいですね!
でも接続機器4台って・・・もう少し増やして欲しいですね
とりあえずあまりやらないPS4外して様子見てみます。

881:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 23:24:08.87 0L7w3ADZ0.net
z810xで暗い画面のとき画面中央に白いモヤみたいに明るい部分が出るんだけど同じ人いない?
価格.comでも同じ症状でパネル交換になったみたいだけど保証期間内ならいけるのかね

882:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/02 23:42:23.74 J6os2Fuf0.net
810より有機の920の方が色が濃く見えるなーって思ってたけど
720は920より更にこってり色乗り濃く見えたわ

883:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 06:26:00.76 jGcubPMb0.net
>>849
710のときも色が濃いって言われてたしそれIPSだからだよ

884:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 12:50:03.95 /vZ8SzbB0.net
レグザーって毎年買い替えてるのか?すごいな。
古いのはオークションとかに出すのか?
それとも普通に金払って引き取ってもらうの?

885:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 13:03:19.38 ySLuZGyTr.net
>>848
俺も出る

886:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 13:09:22.34 .net
>>851
ヤフオク
送料とか知ったこっちゃないからただ集荷頼むだけでいいし

887:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 13:43:55.24 1W2V7DXp0.net
4Kチップ申し込んだんだけど、これ本体の有線MACアドレスがいるのね
テレビ生産時にMACアドレスを控えてあってそれと照合してるのか

888:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 13:48:23.88 QonPoitud.net
4Kチップ、申し込んだのと別の4KREGZAに流用できたりしないだろうね

889:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 15:01:16.68 Dq+3YKs4M.net
YouTubeも音声検索できるようになるのか〜
地味に嬉しいw
URLリンク(japanese.engadget.com)

890:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 17:29:44.26 ia5w1kuU0.net
>>855
別売りじゃないし
流用する必要もないだろ

891:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 17:55:05.53 uAV1Jl370.net
勘違いなら申し訳ないけど外部機器はすべてREGZAに直結されている状態ではないんだよね
HDMIの外部機器をコントロールするCECは原則的に直接接続された機器間でしか動作を
保障していなくて、間に別の機器を挟んだ場合には、そのはさんだ機器がCECをパススルー
するようになっていても、どのような動作をするかは規定


892:ウれていないので組み合わせ相性 みたいな話が出てくるですよ なので、機器とTVを直結していない場合の動作は、各メーカーが実証している場合しか わからないものになるです



893:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 18:32:48.24 /GYR4gSh0.net
>>856
これってグーグルホームミニでもいけるんかな
入力切替しょっちゅうするしこんなに細かく対応してるなら欲しいな

894:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 18:43:29.14 n4rHfLJG0.net
>>859
ミニでもおけ

895:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 19:08:30.66 1W2V7DXp0.net
ビックで実質無料でグーグルスピーカーもらったけど、
使っていて気持ちが悪くなって外したわwww
全部の情報を収集されてるかと思うと

896:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 20:25:30.88 /GYR4gSh0.net
>>860
ミニなら3千円ぐらいだし買ってみるありがとう

897:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 20:58:20.26 g4G/B61T0.net
>>854
たんに他のテレビに付けられないようにするだけでは?

898:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 23:07:55.84 5zmzc97sa.net
710x持ちだけど、これからBS4kみたいなら、チューナー買うか、4Kチューナー内蔵レコーダーでも買えば大丈夫だよね?

899:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 23:10:28.74 5jM8TUN20.net
>>861
収集されて困るほどの情報なのかよと思ってみたりする

900:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/03 23:10:56.62 5jM8TUN20.net
>>861
収集されて困るほどの情報なのかよと思ってみたりする

901:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 01:42:44.64 LlvlnIPa0.net
>>864
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
右旋の6チャンネル分は従来のBS/CSアンテナで大丈夫なんで外付けチューナーか
チューナー内蔵機器の買い足しだけでOK
左旋のチャンネルを見るには新しくアンテナ設備を整える必要がある

902:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 01:46:42.55 Cj4pvphW0.net
有料は見ないから右旋だけで十分だな

903:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 02:56:08.58 4nGvgJM30.net
50z810xと55z720x検討中です。今新品ほぼ同じ価格帯なので
1 4kチューナーは自分の生活には不要
2 サイズは50より55が良いのかなってレベル
3 810はもう1.5年たってて技術的に劣る部分あるのか気になる
4 720より810が画質上ってコメントみて810も検討
5 720 が想定外に価格コム下がらない
購入にあたりおもったこと書きました。
助言いただければと。、明日には購入しようかなと悩み中です。
ちなみに55z702xの1カ月後と年末予測も教えてくれるとうれしいです。
私的想像ですが、ヤマダ店員と話したところ1ヶ月待ち中国からの船便だからと、大手2社が在庫買い占めぽい。たしかに即納が2社くらい以外ほぼなし、流通しないから価格競争起こらない、なので10末くらいからさがりはじめるのかなと。

904:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 03:45:53.26 bNxFqt880.net
>>869
こちらへどうぞ
スレリンク(av板)

905:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 09:18:25.49 Sb4XzG/80.net
オンキョーのAVアンプの場合はHDMI連動機能について他社とはちがうみたいだね
先にREGZAの電源ONにしてから他の機器の電源ONって説明書に書いてありました。
見落としていたので昨日も電源入り切りしたけど逆をやってたのでリトライします。

906:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 09:39:08.73 7nnVyzkzr.net
レグザの入切で連動してるから考えたこともないな

907:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 13:00:04.80 Sb4XzG/80.net
PJも使うのでプレーヤー電源ONでREGZAも電源ONになると
使い辛いし、その逆もダメですね

908:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 13:22:03.30 LaEYtRIBa.net
firetvってリモコン操作するとHDMI連動してレグザ電源も入る?
Z720検討

909:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04


910:13:33:10.86 ID:FmPkD6mEd.net



911:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 13:41:24.26 LaEYtRIBa.net
サンクスコ

912:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 13:51:08.29 p3Nm17iB0.net
520とか620のトゥルーモーションと720の倍速って、何が違うの?

913:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 16:02:23.82 LlvlnIPa0.net
>>877
M520X/BM620Xの取説にトゥルーモーションってのが無いので
多分「なめらか調整」のクリアスムーズの事かな?
非倍速機種は映画やアニメなどコマ数の少ない映像(24コマなど)を
60コマまでは補間したりバックライトを高速で明滅させる事で動きを滑らかにする
Z720Xなどの倍速機種は上と同じ処理にプラスして60コマから
120コマまで補間フレーム生成もする

914:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 16:14:09.95 LlvlnIPa0.net
>>872
870の話は普段使いの連動の話じゃなくて
初めてオンキョーの機器を繋いでHDMI連動の
最初の設定をする時の話かと

915:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 18:26:30.28 KxJK6wzf0.net
oppo205とヤマハ3060を繋いでいるんだけど
2chで音楽聞く場合は205とREGZA810だけでOKでも
205の電源入れても810の入力切り替わらない時もあるんだけど
みんなはどうなのかな?
何か設定がおかしいのかね?

916:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 18:58:37.38 ECZB76cn0.net
Z720Xを考えているんですが、スカパー!プレミアムをHDDに録画したものって「PC TV Plus」を使用してPCにムーブ出来るんですかね
地デジ・BS・CS等は問題ないみたいなんですが
現在プレミアムは単体チューナとDIGAで録画していますが、レグザとDIGAではコピー出来ないみたいなので…
せっかくなので4Kも見られるんならレグザでプレミアムを契約し直そうかと思っています
4K番組はムーブ諦めてますが、通常の番組はディスクに残したいものもあるので…

917:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 20:42:23.35 9m3oT8Ojp.net
TS抜きでGoogle

918:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 22:17:34.74 NlNwh/M1d.net
z810xなんだけど、最近電源が勝手につく時があって困ってる
誰か原因知りませんか?

919:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 22:42:00.47 GgphsJLS0.net
価格のクチコミでX920とかでも同じ報告が上がってる
最近のレグザのファームウェアに何か問題があるっぽい
外部接続絡みのバグらしい

920:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 22:45:34.12 KPAC/mfM0.net
>>883
ブルーツースでテレビ起動したよ

921:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 22:48:53.17 KPAC/mfM0.net
>>880
810で入力を切り替えて接続機器を自動起動させてるが
この方法では?

922:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 23:13:40.42 mnngdBKR0.net
510x買って届いたら
左上の端に真っ白に輝く輝点があるんだけど
東芝の修理しにくる人に初期不良認定されるかなぁ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 23:24:32.51 Sb4XzG/80.net
>>886
前までTV電源ONの状態(地デジ見ている)で205電源ONすると
入力切り替わっていたけど何故か最近は気まぐれで切り替わらんし
今まで出来ていたのでTVの入力切替が面倒で・・・

924:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 23:35:36.33 xbvTARdr0.net
最近出張多くて宿泊先の19インチのテレビずっと見てたから
家帰ってきて810見たらすげーでかくて焦るわ

925:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 23:37:11.86 IkNkVpH60.net
消費税が来年10%になるから早めに来年の機種はモデルチェンジして欲しいな

926:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 00:30:30.00 R7Eki


927:CLC0.net



928:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 03:46:21.25 IH0ZtCa90.net
>>887
無理ぽい

929:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 08:04:33.84 rs/h05810.net
BZ710X使ってる人にお聞きしたい。
俺のやつリモコンの電池カバーの部分に少し隙間があって
カタカタいってる。
確か最初はぴちっと閉まってたような気がするんだけど。
外れてしまうわけじゃないし実用的にはなんら問題ないんだけど
ちょっと気になる。
皆さんのはどうですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1662日前に更新/256 KB
担当:undef