東芝 4K REGZA(レグザ)総合 50 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:08:25.19 WG6hsEJ+0.net
firetv買った方が快適なのにねぇ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:22:23.67 bF41vNgka.net
>>531
FireTV、この前のセールの時に買ったけどホント良いわ。サクサクだし画質も良いし。

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:44:58.95 WG6hsEJ+0.net
レグザのリモコンも使えるし
別にテレビに中途半端なアプリなくても使用に不便どころか快適すぎる

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 21:48:41.88 tIYbW7uy0.net
8年ぶりのREGZAで49Z720X買ってセットアップ中
画質もそうだけど、SMB共有とかDLNAとかTineShiftとか、機能面が楽しみ
8年Bravia苦痛だった

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 21:49:49.72 YmxQNVVG0.net
>>532
純正で動画見るよりいいの?

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 22:08:39.24 SZedpl/p0.net
FireTVは、出た時に買って4K対応も買ったけど
テレビに内蔵になって使ってないな
FireTVで何か良いアプリとか事ある?

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 22:32:37.88 WG6hsEJ+0.net
>>536
abemaとUNEXTは見てる使ってるけど
firetvのほうが入力切替のボタンだけで使えるし動作もサクサクだから内蔵のは使ってないな
youtubeはスマホからのキャストで内臓


557:の使ってるけど



558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 22:57:15.60 YnB1vYRD0.net
さっきBM620X設定して見ることは出来た
ゲームモードはつねにオートにしとけば良いのかな?
VITATV繋げたけどポータルにしとくのと
オートにしたほうが良いのか分かりません
今はオートにしてる
んで音に不具合があります
音量上げてみるとあら不思議音量が下がって籠ります
バズーカスピーカーが死んでます
520Xの価格コムレビュー通り不具合を確認できました
これなんとかなるんでしょうか?

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:14:43.70 9FbIxzNW0.net
>>538
ゲームモードの映像メニューは基本「オート」でいいよ
TV側が自動で切り替えてくれるので
もしVitaTVしか使わないのなら「ポータブルゲーム」固定でもいい
Vitaの解像度540Pに適した画質処理をしてくれるので
音に関しては分からないから一度テレビをリセットしてみては?
それでも改善されないならまだ1年も経ってないし素直に
修理依頼をしたらいいかと

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:23:52.38 YnB1vYRD0.net
>>539
返信ありがとうございます
PS3やスイッチやらあるのでオートにしときますね助かります。
一応平日に電話して620Xでも不具合なってますと伝えときます
伝えないとこの不具合修正されないと思うので。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:26:14.17 Ib7gcUUM0.net
>>516 です レスくれた方々ありがとうございました
Joshinとケーズデンキどっちで買おうかな…

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 00:40:17.12 AMn6JmnQ0.net
ジョーシンクレジットカード決済で『3%』OFF! してるな
昨日パナの冷蔵庫を見に行ってた!
台風で半日停電したら冷蔵庫の氷!
がどうしても出来なくなってしま!
もう10年も使ってるので買い替え!
501Lで10年前とほぼ内容は同じだ!
一番下が野菜室になり氷室が上に!
しかし嫁は、壊れるまで使えと言!
電化製品は、冷蔵庫も洗濯機も全部!
パナだがテレビは、地デジの綺麗な!
東芝だ!使い勝手は、悪いが仕方な!

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 07:12:55.33 In2bjMq+0.net
こんだけ動画配信の業者増えてくると
蔦屋のレンタル業潰れるかもな
近所のは客が全部自分で借りる作業出来るようになってて店員2名でそれ監視してる感じ
レンタル料金も少し上がってるし、客も全然居ないしありゃ潰れるカウントダウン入ってるな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 07:44:14.77 peC13rKDa.net
>>543
なんかの記事で店舗レンタルにも一定の需要あるって見たけど、先々はかなり厳しいだろうね。VideoMarketとかなら配信でもBD画質並みだし。

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:07:27.10 euQuji5u0.net
米国でほぼ壊滅の状態見ると、市場性の違いはあれど、日本も・・なんだろうね

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:35:45.00 HCOW8pOp0.net
店頭で流しているデモ4K映像って本体で見れますか?
黒いワンちゃんのやつね。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:37:31.76 rx0vFTOcr.net
ダメリカは既にレンタル店舗が無くなり全て配信業者になってる記事を読んだ
そう遠くない将来 国内も無くなるじゃね 妖しいアダルト業者以外はw

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:42:01.14 SfzljITK0.net
>>543
実際、店が減ってる

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 10:13:01.12 gx2yxtgk0.net
iTunesの映画はUHD・ドルビーアトモスで500円なんだから
TSUTAYAでBDレンタルなんてアホらしいわな

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 12:07:24


571:.25 ID:Jzl6Nzavd.net



572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 12:15:03.59 gC+PR6ewM.net
そのクソみたいなスマホを投げ捨てろよ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 12:59:14.38 EVoiqQkE0.net
動画配信を実用的に使えるネット環境って何Mbpsぐらいなの?
今時ADSLはいないと思うけど、光でも分け合ってて遅いマンションとかあるから気になる

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 13:14:45.18 QeEMpfEi0.net
HD 10Mbps
4K 30Mbps

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 13:30:21.38 BlAMfNUW0.net
>>553
4Kは30Mbps ではちょつと厳しいかもね。
アクトビラは4k高画質は40Mbps 必要と言っているよ。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 21:12:58.78 s8eCO8Xc0.net
REGZA520の不具合、いわゆるアートモードとか言われてる赤の滲み
これを先日店頭でも目撃した
西郷ドンの室内で行灯の光が揺らめくシーンで2秒程
URLリンク(bbs.kakaku.com)
このせいで購入を躊躇している

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 21:17:36.75 LN1cuTfg0.net
こりゃ酷いな
躊躇どころか、完全に原因が究明されて対策がなされるまで、こんなもの買えないだろ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 21:41:19.65 e12JJ5V70.net
520考えてたけど
結局いまさら510買ったわ

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 22:30:57.86 8yK/ozsFx.net
49z720x ヤマダで税込18万ポイント15パーでいいというので買ってしまったけど55にすればよかったかと今更後悔

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 23:30:58.75 3e0LbaBA0.net
個人的には55と49はさほどサイズに大差は感じない
店頭で並んでても価格差の価値あるかこれ?と思う
65になると一気にデカって感じる
ま、貧乏人の戯れ言です

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 23:33:54.68 6hImN4fc0.net
50m510x高い富山のJoshin、ヤマダは厳しいな

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 23:54:51.15 Ib/KtfS/M.net
>>559
52インチぐらい出してくれれば使い勝手良さそうなのにね

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:01:34.09 UTU9LcyU0.net
520まだ対策できてないのか
もう社内にまともな技術者いないのかもな

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:02:30.50 NA4vIT5g0.net
その感覚は正しいと思う
でも65もなれるけどね

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:03:58.43 bmsxPRik0.net
アマゾンプライムを見ててテレビが録画になるとテレビに切り替えれるが
こんなものなか?

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:55:34.53 4ocGzKG90.net
>>564
使ってる機種が分からないから何とも言えないけど
もし2017年までに出たモデル(X910・BZ710X・M510Xなど)を使ってるなら
取説に「W録画中はクラウドサービスやネットワークサービスの
動画サービスは視聴出来ません」と書いてるからソコで引っかかってるとか?

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 02:58:17.12 tIRU/lJ10.net
>>557
510って、グレアだよな。520はハーフグレア?

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 07:12:18.02 9XhdK+Va0.net
>>565
そんな制限あったのかぁ
firetv使ってるから関係ないけど

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 10:11:47.71 efIbYgRZd.net
自分の回線
安定的に40M出てるか自信がないわ・・・

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 14:37:39.34 bvOCBviad.net
810の最新ファームマダー?

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 15:48:21.16 49Sq/Qf2d.net
今810で背面に純正HDDセットして録画してるけど
BS4Kはチューナー接続するとして、今使ってる背面HDDに録画するのは無理ですか?
出来ることならかさばるから外付け買い足ししたくないんだけど

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 16:31:18.20 vI95vF3x0.net
>>569
最新ファームって何か追加されるの?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 16:45:12.50 XjkJZXzT0.net
いまさらな質問だけど
なぜ「4K視聴チップ」は後から送る方式なんだ
最初から内蔵してたらいかんのか?

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 16:51:48.25 819NdvGFd.net
え?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 17:14:58.18 JJ2cMgffa.net
>>572
製造時点で存在しないものを内蔵しろってか

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 18:15:55.69 jdCPRkcm0.net
10月くらいから後は実機にチップ装着したうえで売られるらしい

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 18:32:28.60 YY0Xa81p0.net
810ファームアップって2画面機能追加来ないかな

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 20:35:52.98 4ocGzKG90.net
>>570
外付け4Kチューナーによる4K番組の録画はあくまで
「4Kチューナーが録画する」のであって「テレビが録画する」訳じゃない
なので背面HDDに録画自体は出来るとしても当然ケーブルをテレビから
外して4Kチューナー側に繋ぐ形となり当然の事だけど別機器で使う為には
そこでHDDを初期化する必要があるので今まで録画した内容は初期化されて無くなるよ
なのでHDDの初期化が嫌なら諦めてHDDを買い足すか4Kチューナー内蔵のテレビに
買い直すしかない(これならテレビで録画出来るのでHDDの台数が嵩張る心配は無くなる)

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 20:49:51.72 iYEqnAiM0.net
TVと4kチューナーはHDMIケーブルで繋だろうに。
4kチューナーに専用のHDDが必要って事でしょう。

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 21:04:08.84 4ocGzKG90.net
>>578
補足ありがとう
>>570
背面HDDのUSBケーブルをテレビから4Kチューナー側の
録画用USB端子に繋げば録画は可能だけど初期化が必要

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 22:19:48.15 49Sq/Qf2d.net
>>578>>579
ありがとうございます。その時は大人しく外付け買います
ちなみにこれまでのタイムシフト機能を引き続き使うには、
HDMIの他にチューナーのアンテナ出力端子(スルーですよね?)からも新たにテレビにつなぐってことでおkですか?

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 00:36:39.45 LTvS7D3um
510XにサウンドシステムAZ55を買いましたが、
シンクロドライブになりません。
試しにHDMIケーブルを新品にしたけどダメ。
何か設定ってありますか?w

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 00:44:18.57 i7lLUMcm0.net
>>580
とりあえず東芝の外付け4Kチューナーを例に挙げると
チューナーにある地デジ・BS/CSアンテナ出力端子をテレビ側の
それぞれのアンテナ入力端子に繋げば今まで通りの地デジや
BS/CS放送が見れるんで地デジのタイムシフト録画も出来るよ
4K画質のBS/CS放送を見るには578が言ってる様にチューナーとテレビを
HDMIケーブルで繋いでテレビのHDMI入力切り替えから見ると
あと訂正というか要確認事項なんだけど東芝の外付け4Kチューナー
TT-4K100のHPを今見たところ外付けチューナーの録画用USB端子は
3.0専用になってるので上で「背面HDDを4Kチューナーの録画に使いたい」って
言ってたけどUSB端子を確認しておいた方がいいよ
端子のバージョンによってはHDDの買い足し確定になるかも
(他社の外付け4KチューナーもUSB3.0の可能性が高いので)

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 01:32:27.08 CdLtm/3Kd.net
>>582
ありがとうございます
使ってる純正はタイムシフト用が3.0で通常が2.0だったと思うので買い足しですね
お世話になりました。

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 02:35:50.86 NZ8KcxSX0.net
>>505
LGの有機買っとけよ。安いしなかなか良い

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 08:05:35.84 HUtdhs+v0.net
ELの寿命定義って、輝度半減とか?

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 08:36:32.13 3PFg8v560.net
輝度半減の前に白(緑はキツイ)内障を患う可能性も?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 08:40:27.76 K6rxJfla0.net
自己紹介はスレチ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 14:49:41.14 nM+o0gku0.net
有機ELもいいんだけと、マイクロLEDとか量子ドットとかも早くきて欲しいなあ

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 15:36:35.44 ZmMRCYlm0.net
家庭用サイズのマイクロLEDディスプレイは何か特別なブレークスルーでも起こらないかぎり、今のところ見通しすら立たない様子
てなわけで自発光デバイスを求めるならこの先もOLEDしか選択肢なし

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 15:38:02.91 0yuBsTx30.net
そういえば4Kの録画まで考えてなかった・・・
タイムシフトなんか、かなり容量食いそうだ
まあ地上波で4Kで見たい番組なんか限られるが

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 16:01:06.67 EK8cFNYjd.net
BSCS4Kのレート33Mbpsしかなくて逆に不安

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 16:53:46.75 3PFg8v560.net
>>590
地上波で4Kは無いはず

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 17:16:19.18 KNophL8Xa.net
PCや昔のregzaZ1より今のエンジンだと白背景のブロックノイズが気にならないくらいきれいに見える
やっぱ進化してるんだなあ

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 18:38:27.94 8O27xxS60.net
先月買ったM510Xからプラスチックがバキバキ割れてるような音がする…

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 18:49:55.21 8O27xxS60.net
ググってみたら温度とかが関係あるのか

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 19:11:27.73 EK8cFNYjd.net
Z720Xのフレームテカテカで安っぽい

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 19:13:59.99 T5ONwtdC0.net
今日ビックでZ720X見てきたけど明るいシーンは普通に綺麗だね。
でもパナのFX750も劣らず綺麗だった。
発色に関してはソニーのVAのX9000FよりZ720XやFX750のほうが良いように感じた。
余程拘らない限りもう有機ELじゃなくてもこれらで良いんじゃない?って思ったな。
確かにデモ映像の暗いシーンで黒潰れしてるとこあったけど
有機ELやVAパネルのTVが横になく比較出来なかったのでZ720Xだから潰れてるのか元の映像がそんなもんなのか分からんかった。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 20:07:04.31 XSng5w6Q0.net
43M520Xを買ったのですが、たまに画面が変な色になります。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
これって故障ですかね?
ハヤミのKF-370ってスタンドを使用していますが、
これが変な負荷をかけてしまってるのかと悩んでいます。

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 20:22:53.08 K6rxJfla0.net
>>555の現象と同じかね

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 20:57:52.10 rUHSjoay0.net
購入検討です。
用途は地デジ閲覧、PCゲーム
必須条件は
1.過去の放送に遡って観る機能
2.120hz出力
49型Z720Xか、ブラビアの同程度のテレビを考えています。
49型Z720Xは用途に合うでしょうか
また、ブラビアだと要件を満たすものはありますか

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:11:34.95 X3/rGgHM0.net
>>600
画質に大した違いはないが
ブラビアは録画が糞

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:18:01.03 X3/rGgHM0.net
>>600
言い方が下品でした
画質の違いは全ての人にはわからないが
録画機能の違いは全ての人にわかる違いがある
レコーダー持ってて満足してるならデザインの好きな方で

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:20:58.49 rUHSjoay0.net
回答ありがとうございます
レグザのタイムマシンという機能がとても魅力的でこれに類する機能があるテレビを探しているところです。
私はPCゲームも結構な頻度で遊ぶので、120fpsのフレームを出力できる機能も欲しいのですが、レグザ以外で120hz出力に対応しているテレビはあるのでしょうか?
PCゲームを遊ぶのにはもう少しサイズの小さいゲーミングモニターが最適なのは承知してますが、物をあまり置きたくないので、テレビ1つで済めば良いかなと考えてます。
120hzで出力する機能はオマケのようなものであまり実用性がなかったりしますか?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:35:17.88 +sWoBA1Q0.net
REGZAもBRAVIAも120Hz出力はフルHDまでしか出来ないから、
PCゲーム重視ならUWQHDゲーミングモニター買って録画サーバー組むなりした方が満足度は高いかと

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:44:16.70 kRXdHLw50.net
>>598
これは売っちゃダメなレベルだろ・・・
何で糞芝は平然と売り続けてるんだ?

627:597
18/09/26 21:45:49.75 XSng5w6Q0.net
>>599
555さんは2秒ほどとおっしゃってますが、元ネタの価格コムの話と同様に、電源をしばらく落とさないと直りません。
メーカーに連絡コースですかね。42Z7000(ふるっ)を自室で使っていて、レグザブランド信頼していたんですが残念です。
しかし、アートモードで検索してもこの価格コムの話しかひっかかりませんが、有名な話なのですか?

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:53:54.21 mcn27m7p0.net
>>598
BM620Xを1ケ月ほど使っているけどこんな現象出ていないね。
これから出るのかな? もし出たら即クレームだな。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 22:02:14.71 i7lLUMcm0.net
>>603
テレビでタイムシフト録画(全録)が出来るのは現状は
REGZAとフナイだけで他社はレコーダーになるよ
でもゲーム用途も入るとなるとREGZAしかないね
PCゲームに重きを置くなら603の言う形がいいかと思うけど
テレビ一つでまとめるのならREGZAがいいと思うし120Hz対応が
フルHDだけとはいえテレビ側のアプコンがかなり優秀なんで
解像度的にそこまで不満は出ないと思う

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 22:13:18.16 rUHSjoay0.net
>>604
>>608
大変参考になります。
遊んでいる120fps出力が必要なPCゲームは画質を重視するものではないので、解像度はフルHDで十分と考えてます。
画質を重視するゲームはシングルプレイが多いのでそちらは4k60fpsで遊ぶ予定です。
やはり49Z720Xが自分の用途に最適な感じですね。
ブラビアについては色々調べてみたのですが、120hz出力できるとどこにも書いてないんですが、できる物が有るんですね。
もう少し調べて、後は店頭の実機を見て判断してみます。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 00:28:24.74 16+D2wLV0.net
>>609
REGZA以外は公表してないけど海外サイトの検証で
1080p/120Hz対応してるテレビがあるのが判明してるよ
例えばBRAVIAの現行モデルで言うとX9000F・X8500Fは
1080p/120Hz入力時の実測遅延が0.7フレ辺りなんでREGZAの
1080p/120Hz入力時と実測で同じくらいの低遅延になってる
なので1080p/120HzでPCゲームだけでの使用ならBRAVIAも有りかと
もし家庭用の据え置きゲームも用途に含まれるのなら60Hz入力時の
遅延でBRAVIAはREGZAに比べて格落ちになってしまうので
その場合はREGZAが一番オススメ

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 00:39:50.36 bA2rKyHzd.net
>>


633:606 この現象はどんどんメーカーに報告して、基盤の問題ならリコールしてもらわないとね。 価格含めて再発の報告は少ないけど、597はどう? 自分も520の購入迷ってるから、再発あったらまた報告して欲しいな。



634:597
18/09/27 01:31:34.78 zJIkxIxv0.net
>>611
残念ながらひと月で5,6回は起きていると思われます。
私はあまりリビングのTVを使わないので昨日で2回目ですが、家族からはかなり報告があがっています。
同じ部屋の反対側にKDL-55W802Aがあって、録画機能が酷かったのでレグザをプッシュしたのですが、
肩身が狭いです。パナのふっるいプラズマ37からのリプレイスです。

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 01:45:35.12 ikrDMCbW0.net
>>612
マジかよこれ大問題だと思うんだが
通常視聴中に画像が乱れるテレビとか聞いたことない
東芝知ってるだろこれ?価格にも同様の報告上がってんじゃん
小売も何で売り続けてんだ?
騙して在庫掃くつもりか?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 01:45:51.52 sKbPbW7J0.net
>>612
その頻度でよく写真撮れたなぁ

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 03:00:46.39 ng2owipY0.net
55z720x 価格コムとかヤフショプ見てるけど、価格下がらないですね。というか止まってる。
先週ヤマダで聞いたら発売開始、在庫の問題と。
最近でた東芝傾向みると2ヶ月くらいで底値までいってるようにみえる。
販売開始も店でばらばらのようだし。16万になるのはいつ予測ですか?最終的には13万まで行くと思うけど待ってられないので。

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 07:14:56.47 be2224Ju0.net
取り合えず10月以降まで様子見なよ?12月辺りで良い感じに下がってるんじゃないの?

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 07:56:07.79 y8QAlmrOa.net
720に関しては今年は下がらないと思う
むしろ12月の4k需要で若干上がる可能性すらある
下がるのは来年以降でしょう

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 08:13:15.63 W/x/OOjj0.net
まず4k放送を見てから購入を検討した方が良いと思うよ。
その後不具合の修正が入るから、春から初夏なら性能も改善され値段も下がって来るから。

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 09:55:14.72 CFvcXBKX0.net
720はスペック通り810と710の中間くらいの価格で落ち着きそう

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 10:27:14.32 mxoS2JvBM.net
紅白歌合戦とか4Kで放送するのかな、ゆく年くる年とか中継も年末年始なにやるのかな4Kチューナー持ってないけど

643:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 10:44:00.77 bc3SCJQlp.net
紅白に間に合わせたいし720買うわ
有機ELは8K出てからでいいでしょ

644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 11:00:03.70 W/x/OOjj0.net
私は15万円以下まで待つ!

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 11:19:29.39 2lJzFdHj0.net
紅白4Kでやらないんならもはや買う意味が無い

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 12:01:32.82 Ams+TiVba.net
>>610
ありがとうございます。
御察しの通り、コンソールのゲーム機も遊びます。
地デジ閲覧、タイムマシン、120fps出力可能、ゲーム用途と、自分のしたい事が一台でまかなえるのはレグザっぽいですね。
購入してみようと思います。

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 12:54:27.59 I8ZGxMZUa.net
つか地上波見るだけなら昔のプラズマテレビの方が綺麗に映るんだな
なんか微妙だな

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 13:10:03.27 MzkNeoLS0.net
55Z720X本日これから配達予定
午前中床屋に行ってきて、いま正座して待っています・・・

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 14:14:36.48 yq+tQrlGM.net
4kで紅白って!

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 14:30:38.06 O


651:i94T6Cs0.net



652:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 14:37:01.86 6dKFLY5c0.net
>>628
4Kではないけど、ZP3で二画面表示しているときに
雷がゴロゴロなってると電源が切れることが度々あった。

653:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 14:50:20.13 UqsLU+6n0.net
>>628
BM620X、2ケ月近く使っているけど、そんなトラブル
出て来ていないよ。ゲームのことはやらないから
わからないけどね。

654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 15:21:30.87 3im7HLHSM.net
>>628
HDMI 連動

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 15:51:59.81 62YPepB20.net
今日720x見てきて620xとか横に並んでて見比べてたら、設定特にいじられてなかったけどなんか赤みがかってたな
鮮やかには感じたけど白なんかもうっすら赤かかったから気になった

656:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 16:33:16.34 wU6ur6R00.net
>>617
残念ながら、4K特需があったとしても
東芝というブランドでは恩恵は来ないかもよ。
この価格帯のプレミアム・テレビは
マニアにとってはハシタ金だろうけれど、
普通の人の払う金額としては
一点の曇りもなく買って良かったと満足を求める価格。
少々無理をしてでも4K一番乗りを目指したのが
間違っているとは思わないけど、
そこまでやっても、現在の東芝全体に対するパンピーの信用崩壊を見ると
新兵器として機能するかはお手並み拝見。
よっぽどの値引き攻勢でもやらないと
パンピーは見向きもしてくれないかもよ。
「全部入り」なんて自分から言い出したあたり
なかなか辛い状況なんじゃないかな?
そんなわけで、REGZAファンと東芝ファンと高画質マニアは
REGZA救済のために、いち早く買って上げてください。

657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 16:46:33.52 F5J6e58M0.net
今テレビつけたらアップデートの通知が来た
同じの来た人いますか?

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 16:47:34.01 +VOp+5Gd0.net
さっき510MXにソフトウェアアップデートきたんだがAmazonプライムの画質がすごくコントラスト上がったんだがなんか色いじったのかなぁ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 16:49:03.49 +VOp+5Gd0.net
間違えたM510Xね

660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 16:53:05.82 F5J6e58M0.net
>>635
>>636
あ、同じ機種だ
そんな更新がされてたのか

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 16:54:05.33 +VOp+5Gd0.net
>>637
そう、まだ内容わからんがかなりコンストラストがはっきりしてクッキリした印象

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 17:01:29.27 F5J6e58M0.net
>>638
そっか
情報ありがとう

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 17:07:25.43 sKbPbW7J0.net
>>634
710もきました
googlehomeのやつですかね
持ってないけど
スマホのアシスタントじゃできないんですよね?

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 17:08:34.47 PSSp86KCa.net
ウェブサービスのセキュリティ強化に対応しました。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 17:11:12.03 Hwo1qn8e0.net
720のアマプラ対応を待ち焦がれているよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 17:19:33.33 aDxj/0lk0.net
>>640
え?Alexaじゃなかったの?
AndriodTV買わなくて良かったと思ってたんだが、自分の記憶違いだったか

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 18:05:06.29 d8QC6X7+0.net
アプデきたわ
なんだろうな

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 18:50:47.36 QJXJnDdXp.net
>>632
z720x持ちだけど、確かに赤いと思った
なので、標準をベースに好みの色味に調整した

669:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 18:57:06.41 0TLQKEHD0.net
810はアップデート来ないな〜

670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 18:58:02.46 W6PgqzIZ0.net
標準で赤が派手というか濃いのは
東芝の伝統じゃないか?
調整でどうにでもなる

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 19:29:31.70 5lNuj5tgr.net
>>646
810は10月下旬 予定

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 19:45:53.00 0TLQKEHD0.net
>>648
そうなんだ。ありがとう。
気長に待つか。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 19:49:24.95 AtK9+RjC0.net
510アプデした

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 19:49:56.80 O5SvnGoD0.net
Z20Xはくどいほど赤みが強かったな
810でそれも是正されてたが、より自然な色になった感じ

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 20:06:16.60 Hp+Bc6ByM.net
どうせスピーカー買うから重低音とか要らないんだよなぁ
奥行が厚くなるし良いことないわ

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 20:10:12.26 sKbPbW7J0.net
で なんのアプデだったん?

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 20:29:54.74 sKbPbW7J0.net
>>643
えっプライムも標準じゃないのに?

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 20:32:10.83 ZCbeoTkI0.net
アップデートはこれが主な原因
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 21:05:29.02 NDZUVuaO0.net
720xを店頭で見て値段聞いたよ
税込みで17万円でいいってさ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 21:29:03.24 u6oUfplF0.net
>>502
オレのZ20Xの四隅も全く暗くなってないよ。
12月から始まる新BS4K放送のHLGに対してはZ20Xは非対応ため、東芝BS4kチューナーTT-4K100
とZ20Xを接続すると、HLG番組がHDR画質でなくSDR画質の視聴になってしまう。
東芝はZ20Xの新BS4K放送HLG対応をせず、斬り捨てた。しかし、最近パナソニックやシャープから
HLGをHDR10に変換して出力するBS4Kチューナー、BS4Kレコーダーが発売されたので、HDR10に
は対応しているZ20Xで、HLG番組のHDR画質を、HDR10(4K UHDで採用)のHDR画質で観れます。
HLG非対応でHDR10対応であるZ20Xの所有者は、この変換機能の有無も考慮した方が良いですよ。

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 21:33:12.07 BZ1CvREH0.net
みんなブラウザとか使ってるの?

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 21:36:23.12 GkVpS2FR0.net
使ってない
何のために実装したのか意味不明
手元のスマホでええわ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 22:02:28.28 d16uck2w0.net
東芝のバズーカー、短い重低音には強くないよね

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 22:34:23.27 rivf7kxr0.net
710xからかなり進化したな720xは
1年であんなに変わるもん?ランク1つ上がってるじゃん
1年待って720にすりゃ良かった....地デジの画質が違いすぎる

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 22:35:00.01 yw44xN3qa.net
>>661
それ言ってたらキリがない

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 23:04:04.84 sKbPbW7J0.net
>>661
720の半値で買ったんで満足することにします
(T_T)

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 00:35:09.56 otexyAjf0.net
710xですがメディアプレイヤーで音楽再生(例えばmp3)はできませんか?

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 00:42:05.97 nsurh4Hy0.net
音源はどこに置いておくつもり?

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 01:12:05.77 otexyAjf0.net
USBメモリとかで

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 06:22:26.03 hapCqUdN0.net
長期


691:的には分からんけど、中華資本は買収企業を使うのが上手い REGZAも数年は期待出来るんちゃう?



692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 06:54:21.92 KlnwrRpg0.net
>>645
調整すれば問題なさそうか、今度店頭でやってみる
>>647
ちなみに以前のは知らないけど620xや520xは赤くなかったんだよね

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 08:04:16.04 nDnJuwmR0.net
>>654
URLリンク(robotstart.info)
Alexaじゃねーか

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 08:15:01.80 Me0xFsJM0.net
PS4のアプリで尼プラネトフリ使ってるオイラはアップデートされても何の恩恵も無いな
使ってんの810だけどテレビの機能でそういうの視聴してるのかなりいんのかね

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 08:30:09.99 nDnJuwmR0.net
ゼノブレ2パッケージ+イーラパッケージはゼノブレ2とイーラだけなんだろ?
ゼノブレ2パッケージ+ズンパスだとゼノブレ2+イーラ+追加コンテンツ
なんだよな?しかもズンパスの方が安い、パッケ買う方が意味わからない、ついでに言うと出した意味がわからない

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 08:32:56.47 nDnJuwmR0.net
誤爆した恥ずかしい

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 08:42:11.80 h19HRcyea.net
>>657
東芝の単体4Kチューナーは
HLGをHDR10に変換して出力しないのか?
シャープとかすると書かれてるが。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 12:58:58.70 YAFyvWFLd.net
>>670
俺も810だけどネトフリはPS4ProやOneXの方がきれいに見える気がする。でもリモコンのネトフリボタン便利すぎてそっち使っちゃうわ

699:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 13:32:02.66 redkF/SUa.net
「アレクサ、xboxのNetflixを開いて」

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 14:12:28.26 SvD5i+Rh0.net
人見知りが出て機械に話しかけられない

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 14:54:09.26 aUrmJqjO0.net
アクオスすら4Kチューナー2基積んでるじゃん

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 14:59:11.60 srPTz/yC0.net
主にPS4 のゲームと映画が目的であれば
M520XとBM620Xはスピーカーの違いだけでBM620Xの音も良くないとの事なので
M520X +サウンドバーとZ720Xのどっちかで悩めばいいすか?

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 15:49:32.91 i/zm/afcd.net
スマホで電源のON-OFFできないの?

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 17:31:30.01 +CG0c6hV0.net
55Z720X昨日設置した。
自分は光デジタル出力端子から単品コンポに入れて2.1chで聴いてるんだけど720の本体のスピーカーと比較してみた。
ちなみに防音室じゃなかったら苦情が来るレベルの音量。
テレビ本体のボリュームレベルは45、地上波の番組だとどうって事無い音量だけど、ブルーレイの入力レベルが高いせいか結構な音量で鳴る。
本体のスピーカー音は今までのテレビで一番いい。バス銅鑼もベースもちゃんと聞こえる。
欠点は高音の女性ボーカルの歌詞の「サ行」がシャリシャリすることだけど、それ以外はデフォルト設定のままで充分なサウンド。
こんなに音量上げなければその欠点も出ない。
低域とイコライザーも別に調整できるから、きちんと調整しなくても普通の人はテレビ単体で充分満足できると思う。
調整すればもっと良いんだろう。
説明書を読まずに使えると思っていたが
とにかく映像も音声も設定項目が多くて細かいから、ちゃんと意味をわかって設定するには説明書を読まなきゃいけないわw

705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 17:43:28.15 +CG0c6hV0.net
映像は、画面の映り込みは輪郭のボケがちょうどいいハーフグレア。
四隅が暗いとは気づかないレベル。
自分は薄暗い部屋で見るのだが、ちょっと明るく感じた


706:フで、明るさグラフを各ポイントを3ずつ低減した。 部屋の関係で視聴距離が210cm固定で今まで50インチ使ってて今回55にしたが、ギリギリだったわ。 50ではソファーから身を乗り出したこともあったが、55だと頭は後ろに付けたままじゃないと見にくいw



707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 17:59:09.80 uKU4WY1H0.net
凄いアホみたいな質問で恐縮なんだが49Z720Xってまだ発売してない?
田舎なんだが、量販店行ったら10月下旬から販売って言われた

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 18:27:29.28 T5ljccbf0.net
地上4kまで待つべきか?
BS/CS4kもこのままでは魅力が。。。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 18:33:11.91 MzADbmly0.net
>>681
ハーフグレアは暗いところで観ると黒浮きするやん(´・_・`)

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 18:35:25.11 d4puyWmna.net
>>680
長文うざ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 18:39:05.23 WLT15+JJa.net
>>683
何年待つもり?

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 18:55:39.66 g7szRahoa.net
最近のREGZAにPS2とかWiiとかのSD解像度のゲーム機繋げてる人いる?
REGZAは古いゲーム機でもグラフィックの支援がしっかりしてて
低解像度でもあまりボケずにはっきりドット感を表示してくれるイメージなんだけど
最近のモデルでもそんな感じ?
今は8年くらい前のFHDのREGZA使ってるんだけど
古いゲームでも普通の3色端子でも綺麗に表示してくれるから
今の4kモデルもそんな感じなら次もREGZAにしようかと思うんだけども
AQUOSとかはボケボケで凄くガッカリした記憶があるんで…

713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 19:24:37.38 Me0xFsJM0.net
どうだろうね〜4KテレビにSDゲーム機は
俺はZP3と810所有してるが仮にSD機持ってたら1080PのZP3に繋ぐだろうなぁ
4Kテレビは画素の粒子が細かい分SD解像度は苦手じゃないかね〜

714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 19:35:54.55 rsJ+l5lA0.net
ゲーム機じゃなくても解像度で台無しになるよ
普通に1080pテレビのほうが見やすいのは確か

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 20:06:54.29 bLCH5Efxd.net
>>682
発売はしてるけど、商品自体がないんだよ。ビックカメラの通販だったら在庫あった気がする。
10月下旬って聞いた量販店はケーズデンキ?

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 20:38:25.91 Bp51SGzrM.net
720見てきたけど、フレームの安っぽさで俺はダメだった

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 20:40:22.24 w9Y0BkJWM.net
720微妙ぽいね
有機が安くなるの待った方が得策かな

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 20:46:45.19 J9r25DIlp.net
>>687
710xで。
wiiはアナログ(3端子)はボケボケ(補正効いてない?)
hdmiデジタル接続(変換コネクタ使用)だとゲーム画面はそこそこ綺麗になる。
wiiuのwiiモードが一番綺麗。
使ったことないけど、古いゲーム機の画質拘るならフレイムマイスターみたいの買うしかないんじゃない。

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 20:46:57.14 0PnQgyfKM.net
>>688
最近の機種でも入力解像度に応じて適切な表示モードを切り替えてくれるモードは残ってるけど、実際の見た目はどうなんだろうね
他のテレビよりは絶対マシだと思うけど
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 20:48:24.80 ECeeLzgc0.net
720かブラビア9000Fか迷ってるんですが迷える子羊に助言下さい

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 20:57:54.70 cRQ6wKrT0.net
アクオス 4kチューナー2基積んできたね
この流れだとパナも2基積みそう
先行して一基だけ載せてきた東芝は逆にアピールできなくなるねぇ

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 21:07:25.10 DyY5


723:8oR30.net



724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 21:08:09.66 cRQ6wKrT0.net
>>687
かつてのレトロゲームファイン機能は今のレグザには搭載してないからボケるよ
幾らか超解像で補正はするけど

725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 21:16:12.47 uKU4WY1H0.net
>>690
エディオンでやんす
展示品すら無かったわ
まあ今月はカネ貯めて待つわ

726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 21:16:48.04 nm+rCedZ0.net
>>693
ビデオ端子でゲーム機を接続する場合だと補正が効いてない訳じゃなく
画面サイズでネイティブが選べないから補正があってもそれでは補え切れない
大画面でボケてしまうんだと思う
HDMI接続なら画面サイズでネイティブが選べるんでレトロなゲームの画面でも
補正&適切な画面サイズに収まる事で実用に差し支えないレベルに綺麗になるかと

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 21:36:05.95 40VibKbO0.net
>>696
見たい4k番組なんか少ないんだから番組がダブる事なんか考えられない。探せば再放送(又は再々放送)が有るからチューナーの数は一つだけでも不自由しない。

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 21:45:07.57 +vdk2ky/0.net
>>695
画質の違いは対してない
両方買って一緒に並べて見るわけじゃないので
録画機能(タイムシフト)がほしいかどうかで選べば?
ブラビアの録画はおまけにもならない糞仕様だから
レコーダー持ってて満足してるなら
好きなデザインでどうぞ

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 22:08:37.32 sb5CS0sf0.net
4Kの通販観て感動しまくりますw

730:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 22:13:29.62 5sKD4+Cc0.net
>>697
Z20Xは当時レグザ史上最高画質と謳っておきながらサポートは最低やね
斬り捨て御免

731:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 22:47:08.62 mPWW8Wsl0.net
PS4とか箱のHDR対応ゲームでHDRオン オフ切替えると一時暗転するの普通だよね?
暗転しない機種とかあんのかな

732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 22:50:30.48 NmG5q4Kt0.net
切り替わったよ意味だからな

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 23:19:33.62 hw+q1OXK0.net
510XからAQUOSに買い替えたらレグザのほうがキレイだったでござるorz

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 23:39:23.95 cYEt1zLad.net
>>702
ありがとうございます。
リビング用には720でレコーダーのある自分部屋用には9000Fにしようかなとか思ってます。

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 00:07:11.80 fsiYGhJ10.net
>>708
お金持ちですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1662日前に更新/256 KB
担当:undef