東芝 4K REGZA(レグザ ..
[2ch|▼Menu]
451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:46:50.31 9Xq0N/te0.net
>>430
そんな広い家でもないんで
客間なんてないんだけど寝室とかでは
以外に10インチのタブレットで寝転びながら見るのが好きだったりする
DCP-IPでリアルテレビも録画も動画ファイルもゲームもできるし
それよりさっき洗濯機壊れた
15年使ってたからなぁ
テレビよりこっち先買っとけばよかった

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:56:22.66 KeFRpZN/0.net
>>435
うちも十三年使った洗濯機壊れて、修理呼んだら無料で直してくれた。
東芝製品の720を買う気になった一つの要因。
それがなければソニーに行ってたかも。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:59:05.98 DsyfjQ0uM.net
>>406
なんか宣伝っぽい記事だな。
東芝から金もらって書いてそう。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 23:55:47.15 oVkuaRMx0.net
>>432
店頭で確認してみます
>>434
マジで?見てみます
ありがとうございます

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:36:53.94 LzFCQpd10.net
ブラビアX9000Fか720かで悩む。
画質は輝度を重要視してるけどX9000Fのnit数がわからない。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:48:45.43 LR+3p6XV0.net
>>439
URLリンク(www.rtings.com)
実測値で大体ピーク輝度1000nit、全白でもSDR/HDRともに650nit前後を維持
Z720XはAV Watch情報しかソースが無いけどピーク800nitらしい上にVAとIPSの差でコントラストの次元が違う
ゲームの低遅延とかタイムシフトとか4Kチューナーとか地デジの画質とか
そういう所に興味が無くてブラビアを選択肢に考えられるのであればブラビアにしときゃいいと思う
Z9D/Z9Fみたいな極端な機種を除けば9000Fが液晶の画質ではどうしても最強だし
4Kチューナーを除いたREGZAの機能が欲しいのであれば810Xを探した方がいい
輝度でいえば810Xはピーク1000nitを超えてて9000Fより高かったはず

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:53:35.30 Y1w8N1Fp0.net
ネットならブラビア
今時アマプラすら見れない720は買いたくない

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:58:28.75 zpZRHna10.net
55がもう18万になってる
早すぎだろ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:59:49.94 LR+3p6XV0.net
ブラビアの内蔵アマプラ視聴機能には問題があって現状まともに見れる状態じゃないので関係無い

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 01:04:18.13 snLw0XLh0.net
モッサリならブラビア
リモコン操作で反応するまで気を失う

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 01:22:01.57 R4dqejn1a.net
家電屋でSONYの販売員から今のBRAVIAはアプデで凄く軽くなって快適と力説されて
直後に糞もっさりからのプチフリ連発はさすがにいたたまれなくなった
テレビの機能の中に重いシステムがあるだけならともかく
重いシステムの中でテレビが動くのはREGZAユーザー的に耐えられそうもない
もっさり以外は良いのに

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 02:55:02.42 q0MdQmGDd.net
来月発売のブラビア9Fシリーズでアプリ起動速度が1/4に改善されてるのも知らないのか?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 03:07:34.85 0sSaoIAB0.net
Z9D/Z9F見てるとブラビアは他のモデルもこれから軽くなっていきそうではあるね 
そしたら大きな不満言う人は相当減りそう
>>442
X9000Fが17万だしもっと安くならないと数売るのは厳しそう

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 04:15:56.70 En2e0NkS0.net
>>446
起動速度が1/4って遅くなってるやん

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 05:13:05.17 20OvVtps0.net
お、おう

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 05:19:25.10 /0U/Qnvq0.net
まだ古いHDDレコーダー使ってるんやけど
720買ったらバックアップ出来ますか?
具体的にはRD-X7です。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 05:37:56.63 iSLGoquU0.net
>>425
720行っちゃおうかなと思ったけど、有機ELとはそんなに違うもんですか?
近所には並べて置いてるところがない

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 06:07:10.48 LPP4UldT0.net
720は画質どうこうのテレビじゃない(十分綺麗だけど)
みんなが買う年末や年度末には15万切っていて全部入りのコスパ最強のテレビだから良いんであって
画質だけなら液晶でも他にいいテレビがある事くらいみんな知ってる
720より明らかに上の画質を求めるなら920しかないから、他社の液晶が入る余地はないのよ

469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 06:16:54.92 vBC4hS9s0.net
価格コムで49インチの710見てワロタ
ちょっと前まで10万かそこらだったのに今15万近くになってんぞw

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 06:23:26.71 vBC4hS9s0.net
誰が買うねん
URLリンク(kakaku.com)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 08:34:11.37 WZEqvuZ+r.net
>>452
どっちかいうと



472:は三菱のだな



473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 09:17:48.89 RaY9K3wUa.net
>>451
有機ELとの差っていうかVAとも差が大きい
暗い部分はがっつり黒潰れするし白い部分はVAやOLEDと比べるとぶっちゃけグレー
最初は設定が悪いんだろうと思ったけど確認したらあざやか100だった
IPSの宿命やろね
単体で見たときは綺麗!コントラスト高い!って思ってたから
720だけを見てる限りは気にならんかなとも思う

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 09:56:42.80 5EFuhjqHd.net
たまに店員でもパネルのipsかvaを知らないヤツがいるぐらいだからな
普通の人には画質はipsで充分
むしろ大事なのは機能の方

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:10:57.08 U3V1sW9la.net
十分というかリビングで家族と一緒にバラエティとかの地デジメインだったら寧ろIPSがいいよね
一人で使うことが多くて映画やゲームでよく使うならVAかOLED
俺はよく考えると後者なのでそもそも720は合ってなかったみたい
810の後継があればなぁ、困った困った

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:21:11.80 U3V1sW9la.net
“全部入り”の快適さから逃れられない!東芝 REGZA「Z720X」のハイコスパぶりを自宅で検証 (1/4) - PHILE WEB
URLリンク(www.phileweb.com)

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:42:40.21 xrQng7K30.net
もうzシリーズで40位のモデルは出ないのでしょうか
49はデカ過ぎる

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:42:43.69 cdKlEPQrd.net
FX750と同じパネルだから発色傾向似てるけど、店頭設定&直下LEDだからかZ720Xだけ黒が潰れてたんだよな

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:59:22.42 96xs2eWE0.net
でもあえて800番代を空けてる気がするんだよね
来年810の後継であるVAの液晶フラグシップ機出ないかな
Z9Fみたいな尖ったやつ希望

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 11:02:43.60 awI3CPxwr.net
800シリーズでるならA9Fのセンタースピーカー機能パクっていいぞ

481:名無しさん
18/09/22 11:27:22.12 G+oMxPmU0.net
800番台は8Kモデルとして出るのかなと思ってる

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 11:31:41.14 vKqMw2m50.net
8Kが直ぐに出るわけがない
100インチ以上の画面じゃないと意味なし

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:32:23.95 5EFuhjqHd.net
映り込みの激しいVAだと画面が暗転した時、
家族が並んで馬鹿顔でテレビ見てるのが映ってバツが悪いぞ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:43:40.54 danUl3x9a.net
IPSかVAかっていうより表面処理よね
9000Fはグレアでも写り込み低減処理うまいことやってるよ
iPadとかMacの表面処理やパナのブラックフィルターに近い
てか720が710よりも少しグレアに寄った関係で9000Fと雰囲気近くなった
有機ELテレビはどれもこれもがっつり写り込みするな…

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:45:27.27 3shSmb+Ka.net
まだ810買えるとこもあるのに、まだ高い720買うんだったら少々高くても810のがマシだと思うなぁw

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:47:57.58 s1tOV3Kn0.net
>>460
関係者じゃないと分からないからあくまで推測になるが
BM620Xでバズーカの小サイズ化出来たにも係わらず
Z720Xには採用しなかった事からも「ハイエンド機種に
手を出すユーザーはある程度の大画面を求めてる」との判断なんだろう
なので諦めて大画面を買うかZシリーズを諦めるか他社の40インチ台を
検討するか市場から消える前に43Z700Xを買うしかない

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:53:30.78 s1tOV3Kn0.net
>>462
個人的には有機ELの低コスト版(例えばタイムシフト無しなど)に
800番台を移行して有機ELに手を出しやすいラインナップを作ると睨んでる

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:04:13.13 UQs8H1nn0.net
韓国LGディスプレーは2019年にテレビ用の有機ELパネル生産を
18年見通しに比べ4割多い400万台分に増産する。
URLリンク(www.nikkei.com)
液晶は時代遅れになる

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:08:08.16 s1tOV3Kn0.net
>>450
「720買ったらバックアップ出来ますか?」の質問の意図が不明だけど
もしかして「外付けHDDは別のTVに繋いだら前のTVで録画した内容が見れない」云々の
事と混同してしまってるのかな?それでZ720XにRD-X7を繋いでも録画出来ないかも?みたいな
結論から言うと録画するのはあくまでRD-X7がするのであって繋いでるTVは関係無い
取説見てもレグザリンクダビングの対応機種一覧を見てもRD-X7はそもそも対応してないので
録画やディスクに焼く事は全てRD-X7単体での話

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:55:52.18 3juXcg7q0.net
40M510xをPCモニタ兼用で買って
ピッタリで最高なんだけどベゼルが無茶苦茶ホコリを引き寄せるね

491:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:58:36.56 DqFNCgib0.net
>>473
アンチスタHでも塗っとけば。
画面には付かないように気をつけて。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 14:54:16.36 OIEiVT5ya.net
>>468
どこで買えるの?

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 14:59:44.63 WZEqvuZ+r.net
>>469
結構 選択肢あるじゃん

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 16:29:20.73 wdKLlANr0.net
>>461
同じIPSパネルなのにパナのFX750のほうが黒潰れしてなかったってことですか??
コントラストもFX750のほうが良いのかな。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 17:25:32.27 tHI4C0IW0.net
来年の春には4kチップ内蔵のが出る。
720が730とか?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 17:50:17.68 JKtW7sNQ0.net
業績低迷時は選択と集中が定石だからな。
開発玉が数あっても実際にはそうそう新系統新製品は出なくなるんじゃないの?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 18:46:52.75 Kxx7xZLAM.net
>>217
プローヴァなんて型落ちの有機ELしか持ってない名ばかりの薄型テレビ評論家みたいなやつの言うことを信用出来るのかと

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 19:25:06.02 iSLGoquU0.net
>>456
むしろ店頭モードのほうが白は飛ぶし黒は潰れる… はず

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 19:58:32.96 0sSaoIAB0.net
>>467
ソニーは9000F以上(上位クラス)の製品には
仕入れたパネルに自前でフィルム貼り付けたりして加工してるからね
完全にパネル製造元任せじゃない 
パナのブラックフィルターも独自なのかな
東芝は映り込み低減に関して自前で何かしてるとか無さそうだわ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 20:38:57.01 LR+3p6XV0.net
A8Fはフィルター付いてないテカテカ仕様じゃろ
>>481
そもそも黒が黒くなくて白も白くないっていう根本的な階調不足の話じゃろ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 22:42:19.30 q3xdmHfM0.net
58M810Xを買って半年ぐらいなんだけど、
地デジとか見てる時たまにフレームレートが下がる瞬間がある。
最初は放送側の問題かなと思ってたんだけど、
他の部屋のテレビではまったく気にならないから
やっぱこの機種固有の現象な気がする。
比較的背景がごちゃついてる時に、人物の顔の動きとかが
一瞬30fpsになるって感じ。
わかる人いる?

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 22:52:14.46 JKtW7sNQ0.net
>>484
地デジの場合、上空に飛行機が飛んでくると画面が乱れる。ということはあったね。
その手の


503:ス射ノイズが原因だとしたらアンテナの設置方向や角度調整してみるといいかもしれない。



504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 22:56:54.79 /W8x8Ciu0.net
>>484
そういう挙動が気になるなら倍速補間(クリアスムーズ)を切った方がいい

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:32:45.78 A/BfDtK20.net
>>484
810使ってるけど君みたいに暇人じゃないから気にしちゃいないよw
ちょっとくらいの乱れはほっとけ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:42:08.25 1nlbrZVA0.net
M810Xってなんの機種だよ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:43:58.23 BmWml37I0.net
価格にクチコミ出たが
プローヴァがめっちゃ食いついててワロタ

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:59:14.16 hWxONxGu0.net
価格コムの720の四隅の暗さの画像、
個体差もあるかもしれないから確実ではないけど
あの程度だったら710よりもましになってる気がするね。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:20:41.50 kqN6QKdG0.net
マシっていうかあれくらいが直下型LEDの限界でしょ
810Xでも9000Fでもあれくらいだよ

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:28:20.87 SZedpl/p0.net
>>484
60Pで見てて30Pになったの確認できる?
拙者は、4Kで60Pと30Pの違いを判断できません。
メディアプレーヤ(テレビ58Z810Xも外の機器も)が4K60PのMP4の
ファィルを上手く再生出来ない事があると4K30P出力に落とし見ます。
部屋のテレビって何処の4K(補完が甘いテレビ)?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:34:54.00 SZedpl/p0.net
1個のコンセントを分けたコンセントとかノイズを拾う事があるから
コンセントで経験あります。

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:49:30.66 E8xlwzjU0.net
>>484
インターレース解除ミスってやつだろ
設定のどこかをビデオにすればいい

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:51:31.85 E8xlwzjU0.net
というより、テレビ側では映画とかみたいなプログレッシブ映像として認識したが
実際はインターレースだったというようなミスか

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 01:04:12.81 Vz/FvG3+0.net
>>491
510の底辺乙w

515:484
18/09/23 01:21:39.62 L/jCObKT0.net
58M510Xだったごめん。
受信感度が一時的に落ちてブロックノイズが出てるとかではなくて、
映像の乱れは全くなく、一秒にも満たないほんの一瞬ガクッとフレームレートが落ちる。
4kへのアップコンバート処理がギリギリなのかな?みたいな動き。
こんな話するぐらいだから、60フレーム30フレームの違いは確認できるどころか、気になって気持ち悪い。
だからクリアスムースも買った日に即offにしてある。
確かにクリアスムースのフレームレート変動とはちょっと似てるんだけど。
別の部屋のは4kじゃなくて42Z7。
インターレース解除ミス?ってのは初耳。調べて明日試してみる。ありがとう。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 01:49:08.28 5PzbUK9e0.net
M510xからM520xへの買い替え
やっぱりパネル視野角だけ気になるから店頭見てきたほうがいいかな…

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 03:44:04.19 co1ocqYm0.net
>>497
とりあえずメーカー連絡すればいいよ、たいていの場合は基板交換になるから
それでも起こるようなら性能限界だ

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 03:52:06.39 co1ocqYm0.net
>>445
ブラビアのandroidOSはリビングなんかで常用するのはちょっと無理だわ
android4.x時代のスマホにアプリを入れまくって動作重くなってる時と同じような操作感覚で本当に絶望
USBキーボード使えたのは便利だと思ったが何となく押したCTRL+ALT+DELで即再起動には笑ったw

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 06:26:26.68 9B4n5hUC0.net
店頭でだけど
以前810と510で地デジ比較したけど
全く別物だった


520:ネ デジタルとアナログくらい画質と発色が違った 720まだ見れてないけど 810ほどではないだろうけど期待していい、買いだと思うよ



521:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 06:33:51.96 qnCwqbi80.net
>>491
Z20Xだけど四隅は全くといっていいほど暗さというものはないな、ほぼ真っ白
たまたま当たりだっただけか

522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 08:29:59.07 IQGojKgm0.net
700Xも四隅は暗くない。
710以降に発生している残念な現象では

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 09:11:21.02 JHq2ZDOK0.net
昨日、近所に720きたようなので期待を持って見てきた。
横並びで、750fx 850ex 9000fがあったけど、720が画質一番残念に感じた。。
720が一番色が潰れてる感じで発色イマイチ。クッキリ感まやや劣る感じに見えてしまった。
地デジで同じチャンネル。人多くて設定は変えれてない。
頭抜けてたのは850ex 次の750fxと9000fは色合い好みのレベル(9000fのが好き)で同等。
即決するつもりだったけど迷う。でもやっぱタイムシフト欲しいから720かな。横並びじゃなきゃ気になるよしもない。
パナもそうだけど、どこも液晶ハイエンドはディスコンで、ハイエンドは有機、ミドルは液晶の方針なんだろなー。
あ、四隅は白画面無かったけどまったく気になりませんでした。並びに710もあればよかったんだけど。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 09:36:51.36 IQGojKgm0.net
720は輝度800しか出ずIPSパネルなのが弱点。
テレビとかそんなに買い替えるものでもないし後悔したくないからまだ待ちだな。
有機ELも寿命短いから液晶狙いだけど、
次の新商品に期待しよう。

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 09:47:26.41 7rmUmLmD0.net
繋ぎのつもりで買ったはずの810がまだしばらく活躍しそう

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 09:56:26.81 h4ZoXJ2nd.net
>>505
いつまで待ってても買えないぞwww
弱点というか自分の用途に合わなかっただけだろ
輝度だってほとんどの人がブラインドでは4違いに気がつかないと言うからな

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 09:57:09.81 s5rdWCUld.net
価格で実際に720買った人のレビュー読んでるけど良いね
低遅延モードがどこまで使えるものなのか気になる…

528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 09:57:10.13 h4ZoXJ2nd.net
タイプミスった

529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 09:58:39.22 rz/UjRto0.net
高輝度欲しいやつって直射日光の当たる環境で見てんの
視聴環境見直せばこの半分も要らんだろ

530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 10:07:46.75 CfTkMtJ10.net
昼間っから部屋締め切ってるからわりとどうでもいい

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 10:29:39.32 6QV6FHyM0.net
>>510
HDRがどんなもんか知らんのか?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 10:55:35.80 NCqKyocE0.net
720のクリアスムーズ?はどんな感じだろうな
710のやつは結構ガタつくことが多いんだよな

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 11:46:34.05 fBZKXgCbr.net
720はどうせコスト削減モデルで620と変わらん出来だろうと思ってヨドバシに見に行ってきた。
910が横に並んでたが、さすがに910には敵わないがいい勝負だったわ。
特に地デジは720の方が見やすかったかもしれん。
810持ちの俺からしても720は買いだね
まあ年末まで待つのが得策だろうけどな

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 11:55:07.43 qnCwqbi80.net
環境で差が出やすい有機と比較してもしょうがないべ
他社のフラグシップ液晶と比較しなきゃ

535:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 11:56:35.71 Ib7gcUUM0.net
49Z720Xを買おうと思ってるんですが年末が買い時なんですかね
具体的にいくらぐらいまで下がったら「買い」だと思いますか?
8年ぶりにテレビを買うので浦島太郎です

536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 12:02:54.72 rz/UjRto0.net
>>516
参考までに
先代710は9万で買った

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 12:24:42.25 LLeVhj4f0.net
>>516
テコ入れのアマプラ対応アプデ発表したら買い時かも

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 12:29:11.78 P2cr9P7er.net
>>516
ウチもポイント込みだが85千円
当然新型は魅力だが後悔はない
買い時はほしいとときだと思うが
最安になるのは新型との端境のときじゃね

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 13:03:10.50 NaXD+ZygM.net
>>519
年末はまだそこまで落ちないよね
そもそも720はそこまで落ちないかもしれないし

540:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 13:38:46.56 GOkK0oDH0.net
出だしから安すぎだよね720
一応東芝液晶の上位機種なのに
やっぱ中華資本になって見えない所でのコストカットが凄いんだろうなあ
故障が心配になるわ

541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 13:39:04.69 9FbIxzNW0.net
参考までに50Z810Xの価格コム最安値が149800円辺りまでいったので
機種による多少の差はあるけど同じ全部乗せ機種だから14万円台に入ったら
充分買いな値段なんじゃないかな

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 13:40:00.58 bvgSJPIT0.net
>>497
うちのは一切無いよ

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 13:55:13.09 GUMiyyLm0.net
コストカットじゃなくて既存の技術を詰め込んだから安くできただけ
日本企業だとこれでも全部入りだからとボッタくってた

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 15:48:55.30 ZE99YrAQp.net
価格コムの最安値で買えた試しがない

545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 16:01:08.11 VQTyIfa90.net
ハイエンドとか高機能モデルは値引き渋いよね、やっぱり数が出ないからなんだろなと思う
交渉術次第とは言うが、明らかにコレはOKコレはダメって店員も分けてる感じ

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 16:13:23.52 ZSfFPX8Pa.net
720の実機見たかったのに近所のヤマダとK'sには置いてなかった...。
田舎はつれぇ〜。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 17:22:03.04 WG6hsEJ+0.net
>>525
ソフバンやYモバたったら
価格コムの最安よりもヤフショでポイントもらったほうが安い場合が多い
ヤマダとかの大型量販だったらネットで買って店舗で保証も受けれるし
Tポイントのほうが使いみちあるし
最近のアマゾン高いし

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 17:56:20.85 yiaEK+1ea.net
アマプラは10月下旬対応だよ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 19:36:40.68 YmxQNVVG0.net
>>529
対応しないからREGZAは無理って言ってた奴www

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:08:25.19 WG6hsEJ+0.net
firetv買った方が快適なのにねぇ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:22:23.67 bF41vNgka.net
>>531
FireTV、この前のセールの時に買ったけどホント良いわ。サクサクだし画質も良いし。

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 20:44:58.95 WG6hsEJ+0.net
レグザのリモコンも使えるし
別にテレビに中途半端なアプリなくても使用に不便どころか快適すぎる

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 21:48:41.88 tIYbW7uy0.net
8年ぶりのREGZAで49Z720X買ってセットアップ中
画質もそうだけど、SMB共有とかDLNAとかTineShiftとか、機能面が楽しみ
8年Bravia苦痛だった

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 21:49:49.72 YmxQNVVG0.net
>>532
純正で動画見るよりいいの?

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 22:08:39.24 SZedpl/p0.net
FireTVは、出た時に買って4K対応も買ったけど
テレビに内蔵になって使ってないな
FireTVで何か良いアプリとか事ある?

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 22:32:37.88 WG6hsEJ+0.net
>>536
abemaとUNEXTは見てる使ってるけど
firetvのほうが入力切替のボタンだけで使えるし動作もサクサクだから内蔵のは使ってないな
youtubeはスマホからのキャストで内臓


557:の使ってるけど



558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 22:57:15.60 YnB1vYRD0.net
さっきBM620X設定して見ることは出来た
ゲームモードはつねにオートにしとけば良いのかな?
VITATV繋げたけどポータルにしとくのと
オートにしたほうが良いのか分かりません
今はオートにしてる
んで音に不具合があります
音量上げてみるとあら不思議音量が下がって籠ります
バズーカスピーカーが死んでます
520Xの価格コムレビュー通り不具合を確認できました
これなんとかなるんでしょうか?

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:14:43.70 9FbIxzNW0.net
>>538
ゲームモードの映像メニューは基本「オート」でいいよ
TV側が自動で切り替えてくれるので
もしVitaTVしか使わないのなら「ポータブルゲーム」固定でもいい
Vitaの解像度540Pに適した画質処理をしてくれるので
音に関しては分からないから一度テレビをリセットしてみては?
それでも改善されないならまだ1年も経ってないし素直に
修理依頼をしたらいいかと

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:23:52.38 YnB1vYRD0.net
>>539
返信ありがとうございます
PS3やスイッチやらあるのでオートにしときますね助かります。
一応平日に電話して620Xでも不具合なってますと伝えときます
伝えないとこの不具合修正されないと思うので。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 23:26:14.17 Ib7gcUUM0.net
>>516 です レスくれた方々ありがとうございました
Joshinとケーズデンキどっちで買おうかな…

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 00:40:17.12 AMn6JmnQ0.net
ジョーシンクレジットカード決済で『3%』OFF! してるな
昨日パナの冷蔵庫を見に行ってた!
台風で半日停電したら冷蔵庫の氷!
がどうしても出来なくなってしま!
もう10年も使ってるので買い替え!
501Lで10年前とほぼ内容は同じだ!
一番下が野菜室になり氷室が上に!
しかし嫁は、壊れるまで使えと言!
電化製品は、冷蔵庫も洗濯機も全部!
パナだがテレビは、地デジの綺麗な!
東芝だ!使い勝手は、悪いが仕方な!

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 07:12:55.33 In2bjMq+0.net
こんだけ動画配信の業者増えてくると
蔦屋のレンタル業潰れるかもな
近所のは客が全部自分で借りる作業出来るようになってて店員2名でそれ監視してる感じ
レンタル料金も少し上がってるし、客も全然居ないしありゃ潰れるカウントダウン入ってるな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 07:44:14.77 peC13rKDa.net
>>543
なんかの記事で店舗レンタルにも一定の需要あるって見たけど、先々はかなり厳しいだろうね。VideoMarketとかなら配信でもBD画質並みだし。

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:07:27.10 euQuji5u0.net
米国でほぼ壊滅の状態見ると、市場性の違いはあれど、日本も・・なんだろうね

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:35:45.00 HCOW8pOp0.net
店頭で流しているデモ4K映像って本体で見れますか?
黒いワンちゃんのやつね。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:37:31.76 rx0vFTOcr.net
ダメリカは既にレンタル店舗が無くなり全て配信業者になってる記事を読んだ
そう遠くない将来 国内も無くなるじゃね 妖しいアダルト業者以外はw

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 09:42:01.14 SfzljITK0.net
>>543
実際、店が減ってる

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 10:13:01.12 gx2yxtgk0.net
iTunesの映画はUHD・ドルビーアトモスで500円なんだから
TSUTAYAでBDレンタルなんてアホらしいわな

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 12:07:24


571:.25 ID:Jzl6Nzavd.net



572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 12:15:03.59 gC+PR6ewM.net
そのクソみたいなスマホを投げ捨てろよ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 12:59:14.38 EVoiqQkE0.net
動画配信を実用的に使えるネット環境って何Mbpsぐらいなの?
今時ADSLはいないと思うけど、光でも分け合ってて遅いマンションとかあるから気になる

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 13:14:45.18 QeEMpfEi0.net
HD 10Mbps
4K 30Mbps

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 13:30:21.38 BlAMfNUW0.net
>>553
4Kは30Mbps ではちょつと厳しいかもね。
アクトビラは4k高画質は40Mbps 必要と言っているよ。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 21:12:58.78 s8eCO8Xc0.net
REGZA520の不具合、いわゆるアートモードとか言われてる赤の滲み
これを先日店頭でも目撃した
西郷ドンの室内で行灯の光が揺らめくシーンで2秒程
URLリンク(bbs.kakaku.com)
このせいで購入を躊躇している

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 21:17:36.75 LN1cuTfg0.net
こりゃ酷いな
躊躇どころか、完全に原因が究明されて対策がなされるまで、こんなもの買えないだろ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 21:41:19.65 e12JJ5V70.net
520考えてたけど
結局いまさら510買ったわ

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 22:30:57.86 8yK/ozsFx.net
49z720x ヤマダで税込18万ポイント15パーでいいというので買ってしまったけど55にすればよかったかと今更後悔

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 23:30:58.75 3e0LbaBA0.net
個人的には55と49はさほどサイズに大差は感じない
店頭で並んでても価格差の価値あるかこれ?と思う
65になると一気にデカって感じる
ま、貧乏人の戯れ言です

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 23:33:54.68 6hImN4fc0.net
50m510x高い富山のJoshin、ヤマダは厳しいな

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 23:54:51.15 Ib/KtfS/M.net
>>559
52インチぐらい出してくれれば使い勝手良さそうなのにね

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:01:34.09 UTU9LcyU0.net
520まだ対策できてないのか
もう社内にまともな技術者いないのかもな

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:02:30.50 NA4vIT5g0.net
その感覚は正しいと思う
でも65もなれるけどね

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:03:58.43 bmsxPRik0.net
アマゾンプライムを見ててテレビが録画になるとテレビに切り替えれるが
こんなものなか?

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 00:55:34.53 4ocGzKG90.net
>>564
使ってる機種が分からないから何とも言えないけど
もし2017年までに出たモデル(X910・BZ710X・M510Xなど)を使ってるなら
取説に「W録画中はクラウドサービスやネットワークサービスの
動画サービスは視聴出来ません」と書いてるからソコで引っかかってるとか?

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 02:58:17.12 tIRU/lJ10.net
>>557
510って、グレアだよな。520はハーフグレア?

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 07:12:18.02 9XhdK+Va0.net
>>565
そんな制限あったのかぁ
firetv使ってるから関係ないけど

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 10:11:47.71 efIbYgRZd.net
自分の回線
安定的に40M出てるか自信がないわ・・・

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 14:37:39.34 bvOCBviad.net
810の最新ファームマダー?

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 15:48:21.16 49Sq/Qf2d.net
今810で背面に純正HDDセットして録画してるけど
BS4Kはチューナー接続するとして、今使ってる背面HDDに録画するのは無理ですか?
出来ることならかさばるから外付け買い足ししたくないんだけど

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 16:31:18.20 vI95vF3x0.net
>>569
最新ファームって何か追加されるの?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 16:45:12.50 XjkJZXzT0.net
いまさらな質問だけど
なぜ「4K視聴チップ」は後から送る方式なんだ
最初から内蔵してたらいかんのか?

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 16:51:48.25 819NdvGFd.net
え?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 17:14:58.18 JJ2cMgffa.net
>>572
製造時点で存在しないものを内蔵しろってか

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 18:15:55.69 jdCPRkcm0.net
10月くらいから後は実機にチップ装着したうえで売られるらしい

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 18:32:28.60 YY0Xa81p0.net
810ファームアップって2画面機能追加来ないかな

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 20:35:52.98 4ocGzKG90.net
>>570
外付け4Kチューナーによる4K番組の録画はあくまで
「4Kチューナーが録画する」のであって「テレビが録画する」訳じゃない
なので背面HDDに録画自体は出来るとしても当然ケーブルをテレビから
外して4Kチューナー側に繋ぐ形となり当然の事だけど別機器で使う為には
そこでHDDを初期化する必要があるので今まで録画した内容は初期化されて無くなるよ
なのでHDDの初期化が嫌なら諦めてHDDを買い足すか4Kチューナー内蔵のテレビに
買い直すしかない(これならテレビで録画出来るのでHDDの台数が嵩張る心配は無くなる)

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 20:49:51.72 iYEqnAiM0.net
TVと4kチューナーはHDMIケーブルで繋だろうに。
4kチューナーに専用のHDDが必要って事でしょう。

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 21:04:08.84 4ocGzKG90.net
>>578
補足ありがとう
>>570
背面HDDのUSBケーブルをテレビから4Kチューナー側の
録画用USB端子に繋げば録画は可能だけど初期化が必要

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 22:19:48.15 49Sq/Qf2d.net
>>578>>579
ありがとうございます。その時は大人しく外付け買います
ちなみにこれまでのタイムシフト機能を引き続き使うには、
HDMIの他にチューナーのアンテナ出力端子(スルーですよね?)からも新たにテレビにつなぐってことでおkですか?

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 00:36:39.45 LTvS7D3um
510XにサウンドシステムAZ55を買いましたが、
シンクロドライブになりません。
試しにHDMIケーブルを新品にしたけどダメ。
何か設定ってありますか?w

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 00:44:18.57 i7lLUMcm0.net
>>580
とりあえず東芝の外付け4Kチューナーを例に挙げると
チューナーにある地デジ・BS/CSアンテナ出力端子をテレビ側の
それぞれのアンテナ入力端子に繋げば今まで通りの地デジや
BS/CS放送が見れるんで地デジのタイムシフト録画も出来るよ
4K画質のBS/CS放送を見るには578が言ってる様にチューナーとテレビを
HDMIケーブルで繋いでテレビのHDMI入力切り替えから見ると
あと訂正というか要確認事項なんだけど東芝の外付け4Kチューナー
TT-4K100のHPを今見たところ外付けチューナーの録画用USB端子は
3.0専用になってるので上で「背面HDDを4Kチューナーの録画に使いたい」って
言ってたけどUSB端子を確認しておいた方がいいよ
端子のバージョンによってはHDDの買い足し確定になるかも
(他社の外付け4KチューナーもUSB3.0の可能性が高いので)

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 01:32:27.08 CdLtm/3Kd.net
>>582
ありがとうございます
使ってる純正はタイムシフト用が3.0で通常が2.0だったと思うので買い足しですね
お世話になりました。

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 02:35:50.86 NZ8KcxSX0.net
>>505
LGの有機買っとけよ。安いしなかなか良い

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 08:05:35.84 HUtdhs+v0.net
ELの寿命定義って、輝度半減とか?

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 08:36:32.13 3PFg8v560.net
輝度半減の前に白(緑はキツイ)内障を患う可能性も?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 08:40:27.76 K6rxJfla0.net
自己紹介はスレチ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 14:49:41.14 nM+o0gku0.net
有機ELもいいんだけと、マイクロLEDとか量子ドットとかも早くきて欲しいなあ

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 15:36:35.44 ZmMRCYlm0.net
家庭用サイズのマイクロLEDディスプレイは何か特別なブレークスルーでも起こらないかぎり、今のところ見通しすら立たない様子
てなわけで自発光デバイスを求めるならこの先もOLEDしか選択肢なし

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 15:38:02.91 0yuBsTx30.net
そういえば4Kの録画まで考えてなかった・・・
タイムシフトなんか、かなり容量食いそうだ
まあ地上波で4Kで見たい番組なんか限られるが

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 16:01:06.67 EK8cFNYjd.net
BSCS4Kのレート33Mbpsしかなくて逆に不安

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 16:53:46.75 3PFg8v560.net
>>590
地上波で4Kは無いはず

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 17:16:19.18 KNophL8Xa.net
PCや昔のregzaZ1より今のエンジンだと白背景のブロックノイズが気にならないくらいきれいに見える
やっぱ進化してるんだなあ

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 18:38:27.94 8O27xxS60.net
先月買ったM510Xからプラスチックがバキバキ割れてるような音がする…

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 18:49:55.21 8O27xxS60.net
ググってみたら温度とかが関係あるのか

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 19:11:27.73 EK8cFNYjd.net
Z720Xのフレームテカテカで安っぽい

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 19:13:59.99 T5ONwtdC0.net
今日ビックでZ720X見てきたけど明るいシーンは普通に綺麗だね。
でもパナのFX750も劣らず綺麗だった。
発色に関してはソニーのVAのX9000FよりZ720XやFX750のほうが良いように感じた。
余程拘らない限りもう有機ELじゃなくてもこれらで良いんじゃない?って思ったな。
確かにデモ映像の暗いシーンで黒潰れしてるとこあったけど
有機ELやVAパネルのTVが横になく比較出来なかったのでZ720Xだから潰れてるのか元の映像がそんなもんなのか分からんかった。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 20:07:04.31 XSng5w6Q0.net
43M520Xを買ったのですが、たまに画面が変な色になります。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
これって故障ですかね?
ハヤミのKF-370ってスタンドを使用していますが、
これが変な負荷をかけてしまってるのかと悩んでいます。

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 20:22:53.08 K6rxJfla0.net
>>555の現象と同じかね

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 20:57:52.10 rUHSjoay0.net
購入検討です。
用途は地デジ閲覧、PCゲーム
必須条件は
1.過去の放送に遡って観る機能
2.120hz出力
49型Z720Xか、ブラビアの同程度のテレビを考えています。
49型Z720Xは用途に合うでしょうか
また、ブラビアだと要件を満たすものはありますか

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:11:34.95 X3/rGgHM0.net
>>600
画質に大した違いはないが
ブラビアは録画が糞

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:18:01.03 X3/rGgHM0.net
>>600
言い方が下品でした
画質の違いは全ての人にはわからないが
録画機能の違いは全ての人にわかる違いがある
レコーダー持ってて満足してるならデザインの好きな方で

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:20:58.49 rUHSjoay0.net
回答ありがとうございます
レグザのタイムマシンという機能がとても魅力的でこれに類する機能があるテレビを探しているところです。
私はPCゲームも結構な頻度で遊ぶので、120fpsのフレームを出力できる機能も欲しいのですが、レグザ以外で120hz出力に対応しているテレビはあるのでしょうか?
PCゲームを遊ぶのにはもう少しサイズの小さいゲーミングモニターが最適なのは承知してますが、物をあまり置きたくないので、テレビ1つで済めば良いかなと考えてます。
120hzで出力する機能はオマケのようなものであまり実用性がなかったりしますか?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:35:17.88 +sWoBA1Q0.net
REGZAもBRAVIAも120Hz出力はフルHDまでしか出来ないから、
PCゲーム重視ならUWQHDゲーミングモニター買って録画サーバー組むなりした方が満足度は高いかと

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:44:16.70 kRXdHLw50.net
>>598
これは売っちゃダメなレベルだろ・・・
何で糞芝は平然と売り続けてるんだ?

627:597
18/09/26 21:45:49.75 XSng5w6Q0.net
>>599
555さんは2秒ほどとおっしゃってますが、元ネタの価格コムの話と同様に、電源をしばらく落とさないと直りません。
メーカーに連絡コースですかね。42Z7000(ふるっ)を自室で使っていて、レグザブランド信頼していたんですが残念です。
しかし、アートモードで検索してもこの価格コムの話しかひっかかりませんが、有名な話なのですか?

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 21:53:54.21 mcn27m7p0.net
>>598
BM620Xを1ケ月ほど使っているけどこんな現象出ていないね。
これから出るのかな? もし出たら即クレームだな。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 22:02:14.71 i7lLUMcm0.net
>>603
テレビでタイムシフト録画(全録)が出来るのは現状は
REGZAとフナイだけで他社はレコーダーになるよ
でもゲーム用途も入るとなるとREGZAしかないね
PCゲームに重きを置くなら603の言う形がいいかと思うけど
テレビ一つでまとめるのならREGZAがいいと思うし120Hz対応が
フルHDだけとはいえテレビ側のアプコンがかなり優秀なんで
解像度的にそこまで不満は出ないと思う

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 22:13:18.16 rUHSjoay0.net
>>604
>>608
大変参考になります。
遊んでいる120fps出力が必要なPCゲームは画質を重視するものではないので、解像度はフルHDで十分と考えてます。
画質を重視するゲームはシングルプレイが多いのでそちらは4k60fpsで遊ぶ予定です。
やはり49Z720Xが自分の用途に最適な感じですね。
ブラビアについては色々調べてみたのですが、120hz出力できるとどこにも書いてないんですが、できる物が有るんですね。
もう少し調べて、後は店頭の実機を見て判断してみます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1668日前に更新/256 KB
担当:undef