東芝 4K REGZA(レグザ ..
[2ch|▼Menu]
339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 18:14:14.49 kAqlzSUj.net
>>326
店頭表示価格よりは引いてもらったんでしょ?(´・ω・`)

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 18:43:58.96 +X+GEuRZ0.net
発売間近で買うのは馬鹿しか居ないからスルーで

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 18:58:12.21 aEtsq2qx0.net
ただし高所得者は除く、と_φ(・_・

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 19:56:04.44 j4URxVap0.net
Z720X使い始めて電気代が5000円アップした
タイムシフトマシンやってらんねー
ってレス早く来ないかな
楽しみにしてるぜ

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 19:57:57.70 vg/PaqB4r.net
レグザサーバーで千円アップだったから
そんなもんだろ

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 19:58:22.93 fjM6gglO0.net
Z810Xくらい電気食わないと無理じゃない?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 21:10:32.52 +X+GEuRZ0.net
モンハンでアホみたいにやって2000円くらいしか上がんないから810も電気代大した事ない

346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 22:46:26.38 QrrDNo3aa.net
>>327
家計には良い

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 22:52:35.82 QdiB+q4B0.net
>>314
ちゃんとした実測値出せないから書かないだけでしょ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:13:34.06 2zEV4XHL0.net
40m510xがなんか価格落ちてるからPCモニタとして買おうかと思うんだけど
価格コムとかで安く売ってる小さいショップあるじゃない?
ああいう所ってリファっビッシュ品とか返品された物を
新品といいつつ売ってる事なんてあるのかな?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:15:08.79 W/Hn2hNa0.net
もう3ヶ月切ってるのにBS4Kチューナー内臓って
REGZAしかねえじゃんどうなってんだこれ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:15:36.51 h1acYtJ80.net
>>337
大体がクレジット現金化流れ品だから
新品だよ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:23:00.82 7iOanGxO0.net
チップがまだだからでは?

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:28:43.44 +X+GEuRZ0.net
テレビも質入れ未使用品とか流してるのか
スーパーの国産うなぎなんかも産地偽装余裕でやってるだろうなぁ
安いなら許せるがボッタ食ってるから腹立つよな

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:31:49.41 2zEV4XHL0.net
>>339
そういうのなんだ、ありがとう
じゃあ安い所で買ってみようかな

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:34:26.89 xFlRmq9r0.net
で、Z720X の新型IPSパネル は従来のIPSパネル よりダイナミックレンジが2倍
に向上したのですか? 810/520 の VAパネル と比べてどうですか?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:39:17.11 xFlRmq9r0.net
STAR WARS で深夜に部屋を暗くしても、暗黒の宇宙が灰色なのは許せないのです
液晶は諦めて x920


356:ゥなぁ…



357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:40:15.81 7iOanGxO0.net
>>343
Z720X 800nit
Z810X 1000nit以上

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:43:44.55 /mCv2Vb10.net
>>336
実測値そのものはREGZAも公表してないよ(あくまで公表は映像処理遅延だけ)
ただ一時期BRAVIAも同じようにゲーム向けを謳ってわざわざ専用のページも作って
低遅延の数値も出してアピールしてた(こちらも実測値では無かったけど)
でも結局のところゲーム向けを売りにしてもそこまで売り上げに貢献しないと判断されたのか
現在のBRAVIAは低遅延アピールを辞めてしまったし実際の低遅延性能もライト層には実用レベルではあっても
飛びぬけて優秀とは言えない辺りに落ち着いてるのでガチゲーマーには厳しい感じ
でもコア層向けからライト層向けへの商品展開の舵取り自体は成功したのでBRAVIAの売り上げは
回復して今では黒字続き

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:47:02.98 bW/djxz90.net
Z720Xのピーク輝度800nitって、発表直後から見かけるけど結局どこ情報なの?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:50:18.64 7jmka0py0.net
>>347
液晶REGZA最上位「Z720X」はBS4K+直下LED+新IPS+バズーカ+全録。49型20万円 - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>また、広色域パネルと直下型LEDバックライト(全面直下LED)のリアルブラックを採用し、倍速駆動に対応。
>LEDのエリアコントロール(部分駆動)により明暗のコントラスト表現力を向上し、HDR映像信号の再現性を高めた。輝度は約800nit。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/18 23:55:34.48 bW/djxz90.net
>>348
ありがとん

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 00:36:11.31 Myexx6f70.net
720が800nit?
実機見たら920よりくすんでたし実際500〜600くらいじゃないか?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 01:04:19.75 8CEkypS/0.net
ビエラの55インチ有機ELが近いうち確実に20万を切ってくるだろうから720と迷うね
でもやはりタイムシフトマシーンと4KBSチューナーは捨てがたいな

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 01:05:11.18 X3gfiGRB0.net
あざやか設定のピュアダイレクトモードだと遅延はどれくらいか分かる人いますか?
4〜5F位におさまるなら十分なんだけど

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 01:27:58.58 KJ+CCtjW0.net
確か2Fもいかないから寧ろゲームモード要らない説があるくらいだった気が

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 01:58:54.54 Myexx6f70.net
よく何フレーム遅延とか気にする奴って思うんだけど
サイボーグなのかな〜?
人間ってそんなに精工に出来てないぞ
目で見て頭で反応して指に指令行くまで何秒あるかとか理解してんのかねw
810で初音ミクのような音ゲーやっててゲームスムーズでも全く問題なくやれてるがね〜

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:00:13.58 DkRwIqPTM.net
結局、どこも低遅延と高画質が両立出来ない感じか。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:04:53.66 MuoRcYT/0.net
>>354
キミ秒単位なの?

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:12:54.22 H40PfMPb0.net
>>354
遅延の感じ方も結局個人差だから仕方ないよ
判定調整せずにゲームスムーズで問題なく
プレイ出来るならソレはソレでいいと思う
その遅延に対して上手く適応してるって事だし
自分も音ゲーやってるけどカジュアルプレイなら
ゲームスムーズで問題無いけどスコア詰めする時は
ゲームダイレクトじゃないと無理

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:14:45.12 Myexx6f70.net
>>356
細かい事は気にするなって
禿げるぞ、ってか禿げてるかw

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:15:45.66 MuoRcYT/0.net
>>358
お前が?

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:29:16.41 MuoRcYT/0.net
こんなブログがある
URLリンク(rua0311lolblog.blog.jp)
例えばある会社の入構教育に、画面が光ってからジャンプして着地するまでの時間を測定するのがある
僅かでもジャンプするわけだからそれなりの時間がかかるが、0.3秒で普通、0.5秒だと遅すぎ
指ならもっと早く動かせるはず
音ゲーはある程度の余裕があるからな

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 02:41:52.93 56/UP4Aa0.net
結局z720xは販売開始したんですか?
55はヨドサイトて発売日9/12明記、49は9/19水曜発売日と明記。たしかに日曜日Bicいったら発売開始してると。
今回発売後値下がりも地味だし、各社同時開始ぽくなく今回は特殊なんでしょうか?
さっさとある程度下がったら考える。ノロノロならx920 下がってきたし、そっちも検討かな。
どれくらいで落ち着きますかね?価格で似たスペック時期のものの変動みたら、1か月かなと。
微妙に機能多いから底値想定するの難しい。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 05:25:53.10 Myexx6f70.net
>>357
初音ミクダイレクトでやると流れてくるマークが二重に見える感じでブレてんだよなぁ
スムーズだと全くその辺が大丈夫、滑らかに動く
倍速付いてないPC4Kモニターもリフレッシュレート60hz対応だが
こちらも問題なく滑らかに動く
PS4のゲームを810でやる時はスムーズのがいいんだなと認識してやってる感じだなぁ

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 07:31:15.29 0hyVvXPo0.net
Z720X欲しいけど、タイムシフトマシンが強化さられる次モデルに期待して我慢するわ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 09:18:41.35 EdGlE8ler.net
>>363
次々モデルはきっともっと強化されるぞ

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 09:31:52.62 Qf7r84Ps0.net
今よりもタイムシフト強化しようとしてもレグザサーバーとの兼ね合いもあるからそこまで劇的にはできなさそう
追加できても録画画質設定ぐらいか

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 10:12:56.63 PPRoVGmu0.net
来年からはきっと新エンジンやHDMI2.1が搭載されるんじゃない?
オリンピック直前だし各メーカーも本気モードやろな

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 10:17:38.26 K6ocFjpy0.net
あいも変わらず、買わない理由探し
ホントは買えないだけのくせに

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 10:39:50.93 hGskMAqz0.net
8kは受信すらできないからな
どれも半端モンよ
さっさと買って楽しめ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 10:41:52.64 EdGlE8ler.net
まぁ大抵の人は乞われる前に買うから
悩めばいい 悩むのも楽しみだし
機種にもよるけど売っても大した値段にならないし
うちの37Z2は6000円だった
壊れて急ぐ人は早く買っちゃいましょう

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 12:50:21.00 4FA2bM5er.net
ちょうどテレビ壊れたので720のモニター申し込んでおいたら当選しちゃった
寝室に使ってた小さいテレビをリビングに持ってきたんだけど、案外慣れちゃっただよなぁ
値落ちも激しそうだし…今日が締め切りなんだけど悩むなぁ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 13:06:31.33 fS3hc4era.net
来年は消費税上がるからなぁ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 13:22:58.68 WK02PyI/0.net
m520xを買いに行ったらm510xの方が綺麗だったから510かってきた\(^o^)/

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 13:24:28.62 q2YjK54w0.net
受信すらできないってどの世界線に生きてるんだろう

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 14:11:53.25 A


387:V5ARFTnd.net



388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 14:55:07.85 qTyOB4sJ0.net
新製品発売からしばらくはプライスカードも強気な数字が並んでるけど
価格はご相談下さいと書いてあったり、言えば下げるところが多いみたいだな

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 15:48:18.57 kjoJqljN0.net
m500X/m510Xはイノラックス製パネルだったけど
m520XからAUO製になったんだっけ
520になってVAなのに薄色でコントラスト感無くて
視野角だけはしっかり悪いって代物になっちゃたんだよなぁ
810の後継あったとしてもイノラックス(鴻海グループ)からはもうパネル調達できないんだろうか

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 16:01:03.00 SAerMa4r0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
「パネルメーカーは非公開とのことだったが、画素形状をルーペで確認したところ、台湾AUO製であることがわかった。昨年も同様にAUO製であったことを考えると、年次による仕様違いの可能性はあるものの、基本的部分では同一と考えて良さそうだ。」
この記事によるとM510XもM520XもAUOパネルと読めるが、
それじゃこの記事は間違いか?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 19:15:04.77 MkpkEhfD0.net
m520xとm510xのパネルのメーカーがどこであろうと、両機種のパネルは明らかに違うな。後継機の520の方が品質落ちてるってどういう事やw

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 19:45:50.60 kjoJqljN0.net
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
此処にはM500Xはイノラックスと記載がある ルーペ云々じゃなくてメーカーから明かされたもの
M510Xと500Xはパネルサイズ同じ(58 50 40) デザイン・寸法同一 だから同じパネル使ってると思ったんだけど違うのかなぁ・・
イノラックスは58型・40型有って55・43型は無い、AUOは55型・43型有って58・40型は無い(65、50はどっちもある)
って認識だったよ(VAパネルでの話)

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 20:32:25.94 IsowSXMm0.net
720はパネルどうなの?

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 21:51:52.04 CyXWOUVm0.net
LG

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 22:07:00.84 MKu2ySYL0.net
>>373
8kは受信できねーんだが

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 22:09:24.49 MKu2ySYL0.net
パネルもだけどあの価格帯でグレアVAってのが貴重だった

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 22:13:26.03 q2YjK54w0.net
>>382
?シャープからチューナー出るけど

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 22:20:04.57 MKu2ySYL0.net
誰がシャープの話してんだ馬鹿

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 23:23:16.23 HlM3Q5Wh0.net
迷ったけど55z720xモニター購入に踏み切った
手持ちのレグザサーバーの動作が怪しいのが決め手(笑)
もう価格.comは見ない。
4k放送楽しみ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 23:37:43.08 cjWvp4bY0.net
>>386
なぜ量販店より高いモニター購入にするんだい?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 00:31:41.42 CvBR8/ix0.net
>>387
量販店ならヨドバシでしか買わないが、
いつも使う店で値交渉したくなかったから。
実物はヨドバシで見てきたけど隣にx920があって
両方に同じ洋画を流してたから有機ELとの差が如実に出てた
720を売る気ないのは感じた

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 01:46:17.54 uMyfA01wp.net
65型4k焼き付きなし有機EL反応速度液晶パネル並四隅白くならないRegzaを15万とかで販売したら覇権取れるんだけどな

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 06:15:02.78 SJfAZAFYa.net
大手量販店で今の価格.comの最


404:タ値まで5年保証付きで下げさせるのは相当厳しいよね 交渉した店員とか、その日の店の売上状況とか、買う方の話術とか、運にもよる まあ、年末には普通にその価格か、それ以下になるんだろうけど 早く欲しい人にはモニター販売も決して悪い選択ではないと思う



405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 06:39:35.86 Hina8WXR0.net
>>390
ほんと?最近の家電は余裕で価格ドットコムより安くなる感覚だけど。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 11:08:04.63 wBauh6kc0.net
売り上げが足りてない時は予算達成価格まで下げる事はある
主にヤマダとか

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 13:21:15.74 ZnhOSj51a.net
いつの間にか920Xの最安値28万切ってるな

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 17:40:12.87 yqToT8/I0.net
この前のMステSP みるコレで録画したんだがチャプターなくてシーン検索できない
もしかして人力らしいから10時間とかの長い番組は諦めるのか?!

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 19:55:31.48 cKgYrC3kp.net
>>394
うち、普通に見れてるよ。シーン検索細かすぎて大変。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 20:22:33.61 yqToT8/I0.net
>>395
そうですかぁ
地方の放送局だからかなぁ
嫁が嵐探せんと怒ってます

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 20:45:49.90 SJfAZAFYa.net
>>391
交渉上手いんだろうね
ここの住人は皆紳士だから

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 21:53:21.87 TFgCnXrDr.net
URLリンク(www.bcnretail.com)
(T_T)

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 22:25:51.77 o4/Q+Fzu0.net
510xってvesa対応してない感じ?
ネジのサイズが合わないや

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 22:48:23.79 3yn0kipd0.net
>>398
シャープと同価か少し下にしないと
シェア増やせない気がするな
ハイセンス傘下になったのだから
コストでの勝負も出来そうな気もするが

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 00:38:10.61 TlbnX38W0.net
>>399
テレビとPCのVESA規格って違うんじゃ?

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 06:50:26.91 3cNos3Cda.net
>>399
VESAもいろいろ規格外あるぞ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 07:02:57.10 iQusUMcG0.net
笑う

>プローヴァさん
有機が憎くて憎くてしかたないのでしょうが、無関係な話題にもこのキーワードをブッ込んで来るのはいささか常軌を逸してますね。
あるいは「特定の個人への付きまとい行為(マナー禁止事項)」かも知れませんが(笑)
液晶が憎くて憎くて仕方が無くて、ひたすら書き込みに張り付いてあらゆるテレビスレで有機を持ち上げてる方のほうが常軌を逸しているのでは?
少しでも有機の評価を下げる人に付きまとってこき下ろすのもマナー違反かと思うのですが(笑)
一度自分の発言見直した方が良いですよ。
馬の耳に念仏でしょうが。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 07:20:42.72 aVEeGsdc0.net
>>403
スレチしね

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 07:39:55.12 yDffjt3M0.net
googlehomeの音声操作ってローカルネットワークだけじゃ動かないんだ…
インターネット接続必須

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 08:54:54.16 AzyerrKI0.net
【レビュー】液晶テレビは進化する。見やすい映像と力強い音の最上位液晶REGZA「Z720X」 - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 09:21:30.61 8gXWirEW0.net
>>405
当たり前やろ・・・

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 09:53:20.32 FTr3pwd20.net
>>405
まさか、最近のス


423:マートスピーカーの類が、その機器の中に保存されたデータだけで言葉を理解してると思ってたのか?



424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 10:10:26.65 tr/bb2EI0.net
普通の人は名称だけ見ればそうなのかなって思うだろうけどね

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 11:23:15.57 vI8HIzPl0.net
>>405
そのAIスピーカーには
全知全能のGoogle様による
常時 見守りサービスが 無料で付いているんだぞ。
素晴らしいじゃないか! www

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 13:11:10.19 elmRC4hVa.net
>>406
なかなかの好評ですね。すごく公平に有機ELと液晶を評価してると思いますわ。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 13:12:20.66 elmRC4hVa.net
>>403
また「自分は偏向してない」と反論してましたが。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 13:18:31.18 MsRlrdGS0.net
まだやってるよ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 13:20:47.05 gTENgB8i0.net
>>412
これ載せてあげたらどんな反応されるんでしょうかね。
URLリンク(www.rtings.com)

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 13:24:40.92 AlQch/4ra.net
うーんX920に少し気持ちが傾いてたけどZ720X買っちゃう
OLEDは綺麗だけど現時点では限定条件付きって感じよね
高画質を楽しむ為に課さなければならない制約があまりにも多くて窮屈な気がする

431:405
18/09/21 15:06:09.19 Vk8p5RN6M.net
もちろんgooglehomeはインターネット接続してるんだけど
tvをルーターでパケットフィルタで切ってる状態

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 15:06:21.16 5cshBDE50.net
>>401
>>402
色々ネジ買って確かめてみるありがとう!

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 15:30:01.61 +vUZmtrU0.net
ビックで買い物したらグーグルホームを強制的に付けられた
実質タダで配ってる状態
興味本位でセットアップしたが、やっぱり筒抜けなようで気味が悪い
BTスピーカーとしても音が悪いし、捨てるしかないわ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 15:49:06.24 MsRlrdGS0.net
>>415
有機はまだ発展途上すぎてね。
まだそのポテンシャルの半分も出せてない感じ。
720は810ほどのコントラストや輝度はないけどIPSの利点を上手く生かしたいい機種だと思うよ。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 16:28:34.74 0+bOEnYP0.net
>>398
今まで東芝買ってた人がソニーに流れてる様に思う
台数的にはシャープが国内トップだけど金額的には
ソニーはシャープと同等レベルまで上昇してる
つまり今のソニーは大型・上位クラスが強い
東芝は国内シェアなら2、3年前までシャープ・パナに続く3位だったんだよ
それが今じゃ海外メーカーにさえ抜かれようとしてる・・・。
レグザ立ち上げた頃はしっかり黒字だったし。。
>>415
だからこそZ810Xの後継を出して欲しいんだけどね
有機ELより気持ち安い位でいいから
色が変化しない意味での視野角拡大と映込低減は是非して欲しい

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 18:35:31.92 XFhVcV6Q0.net
シャープどこが良いのか?
日本人見る目なさすぎ
こんな国民じゃ家電メーカーもおかしくなるわ

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 18:40:10.90 J8NLaHu10.net
シャープのリモコン
ありゃオモチャじゃん

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 18:41:04.30 c5O8LvGir.net
ソフマップで55US45が安かったから買ったよ
US5などandroid搭載モデルはダメらしいとここで見たのでUS45で
最初東芝のBZ710Xを考えていたけど展示機見たら四隅の暗さが気になってやめた
US45は値段


439:考えると画面はきれいだね、使い勝手は良くないらしいけども 今まで亀山モデルがあったころのシャープ液晶使ってて不満なかったのだけど、最近のシャープTVは昔とは別物のようだね



440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 19:07:56.30 Y/30Evl80.net
>>423
真っ白だぞ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 20:07:33.27 BrPV9qYha.net
よーしZ720X買っちゃうぞと思って家電屋に行ったのに
X920、9000F、A8Fと一緒に並べて置いてあるコーナーを見て少し冷めた…
新製品!!のポップが虚しくなるというか一種のイジメか何かなのかと
710より良いとはいえ、あざやか設定で明るさ100でもあんなに差があるんだな
BRAVIAでもいいんかなと思っちゃったんだけど実際BS4Kって見るものあんのかなぁ
まぁ泥のもっさり具合を目の当たりにしたから買うならX920の方がええかなとは思うけど…

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 20:24:20.60 tGkkp3xR0.net
仕事帰りにコジマで55Z720X買った!
日曜日お届け〜楽しみ!
12年間ブラビアからの買い替えです。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 20:27:57.71 tr/bb2EI0.net
>>426
おめ!

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 20:47:31.82 ZTO0nrSN0.net
俺もそろそろZ2から買い替えるかな
寒いと暖機運転が必要なテレビになってしまった

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 21:20:18.32 9Xq0N/te0.net
>>428
ウチもZ2から買い替えたけど
最後まで不具合なくいいテレビでした
ただ売って6000円だった
(T_T)

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 21:52:38.77 /jO0RBqJ0.net
>>429
古いテレビを手放すのに売値を気にするだけ無駄よ
むしろ6000円になっただけでも儲けものって思わないと
もう手放した後だろうから意味無い話だけど不具合も無かったなら
例えば客間用のテレビとして動く内は残して置いたりするのもよかったかもね
自分は基本的にテレビを買い替えた際は別の部屋に流用していってる

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:26:17.84 oVkuaRMx0.net
ps4pro向けに520xで問題なし?

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:34:31.93 /jO0RBqJ0.net
>>431
遅延の話ならM520Xは低遅延だし4K+HDR対応なんで問題無し
ただ非倍速機種なんで動きの面ではカクつきや残像感が
気になる可能性はあるので店頭で動画がどう映るか自分の目で
確認しておいた方がいいよ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:38:19.23 J8NLaHu10.net
さすがに50インチ以上だと、他の部屋に転用ってのは難しいな

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:38:57.48 5cshBDE50.net
>>431
520xって価格コムになんかゲームモードでバグあるって書いてなかったっけ?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:46:50.31 9Xq0N/te0.net
>>430
そんな広い家でもないんで
客間なんてないんだけど寝室とかでは
以外に10インチのタブレットで寝転びながら見るのが好きだったりする
DCP-IPでリアルテレビも録画も動画ファイルもゲームもできるし
それよりさっき洗濯機壊れた
15年使ってたからなぁ
テレビよりこっち先買っとけばよかった

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:56:22.66 KeFRpZN/0.net
>>435
うちも十三年使った洗濯機壊れて、修理呼んだら無料で直してくれた。
東芝製品の720を買う気になった一つの要因。
それがなければソニーに行ってたかも。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:59:05.98 DsyfjQ0uM.net
>>406
なんか宣伝っぽい記事だな。
東芝から金もらって書いてそう。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 23:55:47.15 oVkuaRMx0.net
>>432
店頭で確認してみます
>>434
マジで?見てみます
ありがとうございます

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:36:53.94 LzFCQpd10.net
ブラビアX9000Fか720かで悩む。
画質は輝度を重要視してるけどX9000Fのnit数がわからない。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:48:45.43 LR+3p6XV0.net
>>439
URLリンク(www.rtings.com)
実測値で大体ピーク輝度1000nit、全白でもSDR/HDRともに650nit前後を維持
Z720XはAV Watch情報しかソースが無いけどピーク800nitらしい上にVAとIPSの差でコントラストの次元が違う
ゲームの低遅延とかタイムシフトとか4Kチューナーとか地デジの画質とか
そういう所に興味が無くてブラビアを選択肢に考えられるのであればブラビアにしときゃいいと思う
Z9D/Z9Fみたいな極端な機種を除けば9000Fが液晶の画質ではどうしても最強だし
4Kチューナーを除いたREGZAの機能が欲しいのであれば810Xを探した方がいい
輝度でいえば810Xはピーク1000nitを超えてて9000Fより高かったはず

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:53:35.30 Y1w8N1Fp0.net
ネットならブラビア
今時アマプラすら見れない720は買いたくない

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:58:28.75 zpZRHna10.net
55がもう18万になってる
早すぎだろ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:59:49.94 LR+3p6XV0.net
ブラビアの内蔵アマプラ視聴機能には問題があって現状まともに見れる状態じゃないので関係無い

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 01:04:18.13 snLw0XLh0.net
モッサリならブラビア
リモコン操作で反応するまで気を失う

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 01:22:01.57 R4dqejn1a.net
家電屋でSONYの販売員から今のBRAVIAはアプデで凄く軽くなって快適と力説されて
直後に糞もっさりからのプチフリ連発はさすがにいたたまれなくなった
テレビの機能の中に重いシステムがあるだけならともかく
重いシステムの中でテレビが動くのはREGZAユーザー的に耐えられそうもない
もっさり以外は良いのに

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 02:55:02.42 q0MdQmGDd.net
来月発売のブラビア9Fシリーズでアプリ起動速度が1/4に改善されてるのも知らないのか?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 03:07:34.85 0sSaoIAB0.net
Z9D/Z9F見てるとブラビアは他のモデルもこれから軽くなっていきそうではあるね 
そしたら大きな不満言う人は相当減りそう
>>442
X9000Fが17万だしもっと安くならないと数売るのは厳しそう

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 04:15:56.70 En2e0NkS0.net
>>446
起動速度が1/4って遅くなってるやん

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 05:13:05.17 20OvVtps0.net
お、おう

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 05:19:25.10 /0U/Qnvq0.net
まだ古いHDDレコーダー使ってるんやけど
720買ったらバックアップ出来ますか?
具体的にはRD-X7です。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 05:37:56.63 iSLGoquU0.net
>>425
720行っちゃおうかなと思ったけど、有機ELとはそんなに違うもんですか?
近所には並べて置いてるところがない

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 06:07:10.48 LPP4UldT0.net
720は画質どうこうのテレビじゃない(十分綺麗だけど)
みんなが買う年末や年度末には15万切っていて全部入りのコスパ最強のテレビだから良いんであって
画質だけなら液晶でも他にいいテレビがある事くらいみんな知ってる
720より明らかに上の画質を求めるなら920しかないから、他社の液晶が入る余地はないのよ

469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 06:16:54.92 vBC4hS9s0.net
価格コムで49インチの710見てワロタ
ちょっと前まで10万かそこらだったのに今15万近くになってんぞw

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 06:23:26.71 vBC4hS9s0.net
誰が買うねん
URLリンク(kakaku.com)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 08:34:11.37 WZEqvuZ+r.net
>>452
どっちかいうと



472:は三菱のだな



473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 09:17:48.89 RaY9K3wUa.net
>>451
有機ELとの差っていうかVAとも差が大きい
暗い部分はがっつり黒潰れするし白い部分はVAやOLEDと比べるとぶっちゃけグレー
最初は設定が悪いんだろうと思ったけど確認したらあざやか100だった
IPSの宿命やろね
単体で見たときは綺麗!コントラスト高い!って思ってたから
720だけを見てる限りは気にならんかなとも思う

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 09:56:42.80 5EFuhjqHd.net
たまに店員でもパネルのipsかvaを知らないヤツがいるぐらいだからな
普通の人には画質はipsで充分
むしろ大事なのは機能の方

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:10:57.08 U3V1sW9la.net
十分というかリビングで家族と一緒にバラエティとかの地デジメインだったら寧ろIPSがいいよね
一人で使うことが多くて映画やゲームでよく使うならVAかOLED
俺はよく考えると後者なのでそもそも720は合ってなかったみたい
810の後継があればなぁ、困った困った

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:21:11.80 U3V1sW9la.net
“全部入り”の快適さから逃れられない!東芝 REGZA「Z720X」のハイコスパぶりを自宅で検証 (1/4) - PHILE WEB
URLリンク(www.phileweb.com)

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:42:40.21 xrQng7K30.net
もうzシリーズで40位のモデルは出ないのでしょうか
49はデカ過ぎる

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:42:43.69 cdKlEPQrd.net
FX750と同じパネルだから発色傾向似てるけど、店頭設定&直下LEDだからかZ720Xだけ黒が潰れてたんだよな

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 10:59:22.42 96xs2eWE0.net
でもあえて800番代を空けてる気がするんだよね
来年810の後継であるVAの液晶フラグシップ機出ないかな
Z9Fみたいな尖ったやつ希望

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 11:02:43.60 awI3CPxwr.net
800シリーズでるならA9Fのセンタースピーカー機能パクっていいぞ

481:名無しさん
18/09/22 11:27:22.12 G+oMxPmU0.net
800番台は8Kモデルとして出るのかなと思ってる

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 11:31:41.14 vKqMw2m50.net
8Kが直ぐに出るわけがない
100インチ以上の画面じゃないと意味なし

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:32:23.95 5EFuhjqHd.net
映り込みの激しいVAだと画面が暗転した時、
家族が並んで馬鹿顔でテレビ見てるのが映ってバツが悪いぞ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:43:40.54 danUl3x9a.net
IPSかVAかっていうより表面処理よね
9000Fはグレアでも写り込み低減処理うまいことやってるよ
iPadとかMacの表面処理やパナのブラックフィルターに近い
てか720が710よりも少しグレアに寄った関係で9000Fと雰囲気近くなった
有機ELテレビはどれもこれもがっつり写り込みするな…

485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:45:27.27 3shSmb+Ka.net
まだ810買えるとこもあるのに、まだ高い720買うんだったら少々高くても810のがマシだと思うなぁw

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:47:57.58 s1tOV3Kn0.net
>>460
関係者じゃないと分からないからあくまで推測になるが
BM620Xでバズーカの小サイズ化出来たにも係わらず
Z720Xには採用しなかった事からも「ハイエンド機種に
手を出すユーザーはある程度の大画面を求めてる」との判断なんだろう
なので諦めて大画面を買うかZシリーズを諦めるか他社の40インチ台を
検討するか市場から消える前に43Z700Xを買うしかない

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 12:53:30.78 s1tOV3Kn0.net
>>462
個人的には有機ELの低コスト版(例えばタイムシフト無しなど)に
800番台を移行して有機ELに手を出しやすいラインナップを作ると睨んでる

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:04:13.13 UQs8H1nn0.net
韓国LGディスプレーは2019年にテレビ用の有機ELパネル生産を
18年見通しに比べ4割多い400万台分に増産する。
URLリンク(www.nikkei.com)
液晶は時代遅れになる

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:08:08.16 s1tOV3Kn0.net
>>450
「720買ったらバックアップ出来ますか?」の質問の意図が不明だけど
もしかして「外付けHDDは別のTVに繋いだら前のTVで録画した内容が見れない」云々の
事と混同してしまってるのかな?それでZ720XにRD-X7を繋いでも録画出来ないかも?みたいな
結論から言うと録画するのはあくまでRD-X7がするのであって繋いでるTVは関係無い
取説見てもレグザリンクダビングの対応機種一覧を見てもRD-X7はそもそも対応してないので
録画やディスクに焼く事は全てRD-X7単体での話

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:55:52.18 3juXcg7q0.net
40M510xをPCモニタ兼用で買って
ピッタリで最高なんだけどベゼルが無茶苦茶ホコリを引き寄せるね

491:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 13:58:36.56 DqFNCgib0.net
>>473
アンチスタHでも塗っとけば。
画面には付かないように気をつけて。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 14:54:16.36 OIEiVT5ya.net
>>468
どこで買えるの?

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 14:59:44.63 WZEqvuZ+r.net
>>469
結構 選択肢あるじゃん

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 16:29:20.73 wdKLlANr0.net
>>461
同じIPSパネルなのにパナのFX750のほうが黒潰れしてなかったってことですか??
コントラストもFX750のほうが良いのかな。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 17:25:32.27 tHI4C0IW0.net
来年の春には4kチップ内蔵のが出る。
720が730とか?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 17:50:17.68 JKtW7sNQ0.net
業績低迷時は選択と集中が定石だからな。
開発玉が数あっても実際にはそうそう新系統新製品は出なくなるんじゃないの?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 18:46:52.75 Kxx7xZLAM.net
>>217
プローヴァなんて型落ちの有機ELしか持ってない名ばかりの薄型テレビ評論家みたいなやつの言うことを信用出来るのかと

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 19:25:06.02 iSLGoquU0.net
>>456
むしろ店頭モードのほうが白は飛ぶし黒は潰れる… はず

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 19:58:32.96 0sSaoIAB0.net
>>467
ソニーは9000F以上(上位クラス)の製品には
仕入れたパネルに自前でフィルム貼り付けたりして加工してるからね
完全にパネル製造元任せじゃない 
パナのブラックフィルターも独自なのかな
東芝は映り込み低減に関して自前で何かしてるとか無さそうだわ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 20:38:57.01 LR+3p6XV0.net
A8Fはフィルター付いてないテカテカ仕様じゃろ
>>481
そもそも黒が黒くなくて白も白くないっていう根本的な階調不足の話じゃろ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 22:42:19.30 q3xdmHfM0.net
58M810Xを買って半年ぐらいなんだけど、
地デジとか見てる時たまにフレームレートが下がる瞬間がある。
最初は放送側の問題かなと思ってたんだけど、
他の部屋のテレビではまったく気にならないから
やっぱこの機種固有の現象な気がする。
比較的背景がごちゃついてる時に、人物の顔の動きとかが
一瞬30fpsになるって感じ。
わかる人いる?

502:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 22:52:14.46 JKtW7sNQ0.net
>>484
地デジの場合、上空に飛行機が飛んでくると画面が乱れる。ということはあったね。
その手の


503:ス射ノイズが原因だとしたらアンテナの設置方向や角度調整してみるといいかもしれない。



504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 22:56:54.79 /W8x8Ciu0.net
>>484
そういう挙動が気になるなら倍速補間(クリアスムーズ)を切った方がいい

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:32:45.78 A/BfDtK20.net
>>484
810使ってるけど君みたいに暇人じゃないから気にしちゃいないよw
ちょっとくらいの乱れはほっとけ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:42:08.25 1nlbrZVA0.net
M810Xってなんの機種だよ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:43:58.23 BmWml37I0.net
価格にクチコミ出たが
プローヴァがめっちゃ食いついててワロタ

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 23:59:14.16 hWxONxGu0.net
価格コムの720の四隅の暗さの画像、
個体差もあるかもしれないから確実ではないけど
あの程度だったら710よりもましになってる気がするね。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:20:41.50 kqN6QKdG0.net
マシっていうかあれくらいが直下型LEDの限界でしょ
810Xでも9000Fでもあれくらいだよ

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:28:20.87 SZedpl/p0.net
>>484
60Pで見てて30Pになったの確認できる?
拙者は、4Kで60Pと30Pの違いを判断できません。
メディアプレーヤ(テレビ58Z810Xも外の機器も)が4K60PのMP4の
ファィルを上手く再生出来ない事があると4K30P出力に落とし見ます。
部屋のテレビって何処の4K(補完が甘いテレビ)?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:34:54.00 SZedpl/p0.net
1個のコンセントを分けたコンセントとかノイズを拾う事があるから
コンセントで経験あります。

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:49:30.66 E8xlwzjU0.net
>>484
インターレース解除ミスってやつだろ
設定のどこかをビデオにすればいい

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 00:51:31.85 E8xlwzjU0.net
というより、テレビ側では映画とかみたいなプログレッシブ映像として認識したが
実際はインターレースだったというようなミスか

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 01:04:12.81 Vz/FvG3+0.net
>>491
510の底辺乙w

515:484
18/09/23 01:21:39.62 L/jCObKT0.net
58M510Xだったごめん。
受信感度が一時的に落ちてブロックノイズが出てるとかではなくて、
映像の乱れは全くなく、一秒にも満たないほんの一瞬ガクッとフレームレートが落ちる。
4kへのアップコンバート処理がギリギリなのかな?みたいな動き。
こんな話するぐらいだから、60フレーム30フレームの違いは確認できるどころか、気になって気持ち悪い。
だからクリアスムースも買った日に即offにしてある。
確かにクリアスムースのフレームレート変動とはちょっと似てるんだけど。
別の部屋のは4kじゃなくて42Z7。
インターレース解除ミス?ってのは初耳。調べて明日試してみる。ありがとう。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 01:49:08.28 5PzbUK9e0.net
M510xからM520xへの買い替え
やっぱりパネル視野角だけ気になるから店頭見てきたほうがいいかな…

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 03:44:04.19 co1ocqYm0.net
>>497
とりあえずメーカー連絡すればいいよ、たいていの場合は基板交換になるから
それでも起こるようなら性能限界だ

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 03:52:06.39 co1ocqYm0.net
>>445
ブラビアのandroidOSはリビングなんかで常用するのはちょっと無理だわ
android4.x時代のスマホにアプリを入れまくって動作重くなってる時と同じような操作感覚で本当に絶望
USBキーボード使えたのは便利だと思ったが何となく押したCTRL+ALT+DELで即再起動には笑ったw

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 06:26:26.68 9B4n5hUC0.net
店頭でだけど
以前810と510で地デジ比較したけど
全く別物だった


520:ネ デジタルとアナログくらい画質と発色が違った 720まだ見れてないけど 810ほどではないだろうけど期待していい、買いだと思うよ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1668日前に更新/256 KB
担当:undef