oppodigital◎Blu-ray ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/08 22:23:07.12 esWohu000.net
生産終了しましたが、情報交換のためにたてました

3:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/09 00:17:52.59 fGqFthzW0.net
205のアプコン結構有能だなー
HDMI経由で繋げたfire tvでYouTubeの動画見てるけどかなり綺麗で音もいい

4:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 10:51:35.79 vGzPvBtw0.net
205だけどiPadでアプリがネットワークを認識しない
リモコンでNASの動画は再生できるから、本体は認識してるんだよね

5:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/12 14:48:02.11 vHofsYGs0.net
>>1
スレ立て乙!

6:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 17:06:23.49 DS39A+cW0.net
久々に2ch音源聞いたら音がスッカスカでめっちゃ焦った
スピーカ壊れたんかと思ったわ
スピーカー設定ってあったっけ?
アプデで追加されたんかな

7:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 20:11:53.23 JIgu/DqJ0.net
ギリギリで購入できたんだが、単身赴任が決まって205が未開封
このまま1年くらい寝かせたら高く売れるかな

8:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 20:32:19.32 fnIf6kCU0.net
>>7
一年後だと読めんなー
パイの新作だとかパナの新作だとかのクオリティ次第では、下がっていてもおかしくはないね

9:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:23:32.72 pdpcAwel0.net
今更なんだけど、うちの105 DoP再生できないんじゃが…
他にもそういう人いる?

10:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:51:04.25 5VGOjuIf0.net
パイは会社が存続してるか心配だ

11:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 21:52:14.13 5VGOjuIf0.net
あ、今オンキョーか・・
でも、同じ結末かも

12:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/14 22:40:11.56 SIcb7nWw0.net
パイのはファンレスにはならないだろうから
一年後新品は高く売れるんじゃないかなぁ
205の中古はある程度熱でヤラれて
アナログ系統ヘタってるだろうし

13:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/15 12:55:22.60 XMRFjsqu0.net
>>12
2年でそんなにへたるモンかな?

14:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/16 17:54:09.38 ojkp5OBh0.net
AVアンプ無しで5chマルチ再生できるプリアンプ 探してるがないよね?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/16 18:04:15.82 YALJ3jsH0.net
>>14
それは普通はAVプリアンプ(AVアンプの一形態)と言うと思うが
何を想定して無いと思った?
これ以上はスレ違いなので、以下で相談どうぞ
【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】
スレリンク(av板)

16:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/16 18:04:42.88 oc1ejsCw0.net
>>14
AVプリアンプは?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/16 18:15:53.92 QjZsHIy80.net
SONY TA-P9000ESとかAccuphase CX-260とか
10年以上前の製品だけどw

18:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 00:37:01.48 HWRUuLol0.net
oppo205のアナログ出力が使えるプリアンプ が欲しかったが、AVプリアンプ になってしまうのか
直接プロジェクターに205繋げるからAVアンプは使いたくないんだよな

19:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 00:46:16.01 ZVbcwywW0.net
>>18
意味不明なんだが、HDMIのオーディオ出力使えば良いじゃん
映像出力は直接プロジェクターに繋げば解決するのは、205の取説見れば一発で分かるかと
あとAVアンプの何がダメなんだ?
そこら辺分からんと返信の使用がないが。
一応アナログインプットある機種もあるが、205だろうとHDMI接続しない理由はないわな
アナログ接続するのは、フロント2chだけ別にアンプ用意しているような時だけだろうに

20:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 00:55:53.31 HWRUuLol0.net
私はフロントスピーカーをR/Lで200万クラスを使ってるオタなんでDACの違いなども楽しみたいんだよ
○AVアンプはプリアンプ に比べると音という点だけで捉えると性能が低い
○205の優秀なDAC機能を使いたいからアナログ出力を使いたい

21:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 01:15:22.06 Laayfm8R0.net
>>20
メインスピーカーS-1EXを10年以上使っている身としては、ようやく言いたいことわかったが、自分で基本的な事くらい調べてから質問しろよ、と最初に苦言をていしておく
まずHDMI接続前提のAVプリは、予算次第ではクオリティはピュアレベルにもなるので偏見捨てろ
たとえばKLIMAX DSM+EXAKTBOXのセットなら完璧な音を出す
アナログ接続のみのマルチチャンネルプリ(これも広義ではAVプリ)は絶滅した
5.1chから7.1chをまともに映像とあわせて再生すると、各チャンネル間のバラツキやら、定在波対策やら、リップシンクやら距離の設定やらで、デジタルである程度処理せんとどうにもならなくなったのが原因
なお、このあたりの技術の進歩のおかげで、最近のAVプリは意外と音が良い
正直なところ、205のDACは価格の割には音が良いが、マルチチャンネルならCX-5100あたりにアナログ回路の作り込みの差で音質逆転されるぞ?
どうしても色んなDAC使ってマルチチャンネル楽しみたいなら、205じゃなくてMSBのトランスポート買え
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

22:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 01:21:43.52 Laayfm8R0.net
>>20
>>21は全てマルチチャンネルの話だからな?
USB DACやCDの再生だけなら、205のDAC使ってピュア用プリに繋ぐなり、光からDACに繋ぐなり好きにしろとしか言えんよ

23:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 05:25:48.42 SzZduc8K0.net
>>20
205を可変ボリュームにしてプリは使わないというのは駄目なのか?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 06:29:23.27 4g4atTQr0.net
>>23
ESSのチップのvolume機能をそのまま使っていては付いてれば便利でしょレベル。
俺も95でステレオはパススルー付きアナログプリで使い分けてるから気持ちはわかる。中古で探してみたら。
ただCX260使ってた経験からするとよほど良い視聴環境でないとアナログマルチは結果がでないと思う。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 08:09:47.61 Laayfm8R0.net
>>24
アナログのみのマルチチャンネルプリアンプは、完璧にインストールできる環境が前提なので、扱い難しいよな
Atmosとかの3Dも扱えんし

26:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 13:29:18.57 L2Obla1Z0.net
Atmos使えないのが大問題。Atmos用に買いたくもないAVアンプも必要になる。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 13:58:05.89 8mf/oYTG0.net
うちの環境は5.1chだしなあ
俺もオーディオ特化したマルチプリアンプ 欲しい

28:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 14:42:08.51 CF3n+H+w0.net
>>21
CX-A5100なら使っているけど、205のアナログマルチの方がいい。
CX-A5100のアナログ部分はオマケレベル(価格相応とは思うが)なので、205のアナログマルチ出力はCU-80につないで使ってる

29:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 15:27:59.77 Laayfm8R0.net
>>28
それはどちらかと言うとCU-80+205のDAC部分とCX-5100の比較なので、ピュア的な視点では前者の方がプリの性能高いので、音が良くてもおかしくはない
まあ、俺は前者を調整しきる自信無いのでやらんけどw
説明足りなくて誤解させて申し訳ないが、205のDAC部分とCX-5100のDAC部分を比較したつもりだった
要は、205からアナログでCX-5100に繋いだ場合とHDMIでCX-5100に繋いだ場合では、DSP処理無しでも、HDMIで繋いだ方が音が良いと俺は感じたということ

30:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 16:11:12.37 8mf/oYTG0.net
中古でしかマルチプリアンプ なんて代物ないしな
AVプリアンプ が妥当なんだろうな

31:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 19:51:05.43 CF3n+H+w0.net
>>29
CX-A5100に205のHDMIとアナログマルチをつないで音を比較したときに、205のアナログマルチの方が良かったということ。
だったらアナログのまともなアンプにつなげばもう少しよくなるだろうと思ってCU-80につないでいる。
SACDマルチの再生でも便利に使ってるよ

32:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 19:51:55.50 CF3n+H+w0.net
>>30
今ならそれがいいと思う。お手軽だし

33:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/17 19:56:09.54 CF3n+H+w0.net
あ、>>31で205が良かったというのはあくまで自分の環境、自分の感覚で良かったということなので、逆の人がいてもおかしくないですよ

34:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 00:53:38.61 Zl+prWK20.net
>>33
phile webでも同じレポート上がってたし、それが事実なんだろ

35:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 08:44:01.27 2aua+Jnt0.net
イレギュラーだけど3台のピュア用プリアンプに繋いで、ボリュームは205を使うというのはどう?

36:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/18 12:17:41.85 Esouzjpf0.net
>>35
プリアンプ ではなくパワーアンプに繋ぐのはアリだが
205のプリ性能は期待できんな

37:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/21 07:54:03.49 lDSGaTRW0.net
俺はプリメインアンプがリモコン無いので、205側でボリュームを変えているが音の劣化は分からない

38:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 13:02:50.16 05Kt6wJF0.net
パイオニアのUHD BDプレーヤー「UDP-LX500」は18.5万円、9月下旬発売

39:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 13:18:28.52 B40N3u6T0.net
発表から発売までが長いのがウザい

40:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 13:47:37.67 ooOQxn5H0.net
18.5万って高杉 側はLX58流用でコストカット出来ているはずなのに

41:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 13:53:38.69 tDNX93Ek0.net
500番台で税込20万コースとか高いなぁ
後ろで布被ったままの上位モデル?はいくらすんねん

42:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 14:13:06.97 i6W4guiS0.net
今頃出して下位モデルでその値段じゃ
失敗は目に見えているのでは

43:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 16:25:20.68 QwRonbcP0.net
あの赤字でこんな値段のモノ出して自爆するつもりかw

44:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 16:31:41.96 ihG0lyYm0.net
アナログマルチチャネル入力を持つプリアンプ
現役でもあります。
ORPHEUS TWO

45:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 16:33:13.58 N4eAW0Yy0.net
OPPOのプレミアム度がUPしました
おまいら大事に使えよ
つかπの未発表リファレンス機は30万近くかな?
まさかLX300とかの10万切りマシーンってことはないよなw

46:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 16:56:48.93 s+CMXNUX0.net
OPPOカムバックプリーズ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/23 18:57:07.71 WEt9h9hG0.net
XLRない弟機で18万かよ。高すぎるだろ。
これなら絶対205買った方が幸せになれるな。
パイオニアはやっちまったと思う

48:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 15:07:29.94 N8WoBqtd0.net
ヘッドホンジャックないのか

49:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 15:48:11.95 btTKVi0W0.net
昔のパイオニアじゃないって事
出してきただけで驚きなのに、価格見て笑ってしまった
AVマニアには無かったことにされそうだなw

50:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 15:52:02.78 jB+jQBas0.net
BDP-LX58にもヘッドフォン端子無かったからしょうがないのでは。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 18:54:35.17 KuFCQuQu0.net
てかそこはある方が稀
普通ディスクプレーヤにあるもんでもない
でもありがたく使ってます////

52:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 20:11:07.58 8aHrjR6E0.net
URLリンク(www.areadvd.de)
こんなスッコスコで18.5万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

53:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 20:51:58.72 rj0gP3On0.net
>>52
ムンドよりは安いな!!
これで140万だったし()
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

54:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 22:36:30.82 XJnra8aO0.net
もうπの役目は終ったんだ
毎年赤字なんだから会社畳んだほうがいい

55:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 23:32:51.56 xcyptDw90.net
プレイヤーはともかくアンプとスピーカーは死なないで欲しいんだがなぁ

56:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 23:49:33.17 HAFbIfHX0.net
AVアンプだけでいいよ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/24 23:59:52.21 rae3ZJTu0.net
俺もAVアンプはパイオニアが一番自然な音が出るから続けて欲しい

58:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 00:04:22.63 JSHlq2/I0.net
>>56
スピーカーも良い音出すんだよ
S-1EXとかコストも含めて考えると、本当に傑作だったぜ。。。

59:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 12:13:27.94 HUrWGyvc0.net
パイオニアはLX53を使ったことあるが、起動時間が遅く糞メーカーというトラウマが消えない
PAL方式のヨーロッパの映画を頻繁に観るから、OPPO以外の選択肢はありえないわ

60:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 22:06:06.04 Dw5BAd0a0.net
おまえら出してくれるだけでも最早ありがたい現状なんだから…

61:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/25 22:08:26.21 OgIouW2y0.net
ケンブリッジのも今あるの売り切ったら終わりらしいしな

62:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 00:15:09.54 MO0uFckp0.net
まじか
まともなプレイヤーはパイオニアだけになってしまうのか
せめて10万くらいなら

63:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 00:32:13.93 fFTlDmOH0.net
ベースにしてる203の製品供給がなくなったんだから
CXUHDもそりゃ終売になるよね

64:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 00:33:15.98 Aauucz4L0.net
パナのDP-UB820(米国9月発売)とDP-UB9000(年内発売)があるじゃん。
画質は良いが音質は糞だったのがDP-UB9000では改善されてる模様。
15万ぐらいとの噂。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 01:18:14.96 vNkEbqux0.net
パイは多分オマ値で外国では500ドル位で売るんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パナは日本ムシで終了だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 01:27:13.94 XEqUSX8H0.net
>>64
UB9000が15万で年内発売ってどこ情報?

67:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 23:16:56.23 Aauucz4L0.net
>>66
URLリンク(www.phileweb.com)
画質は好みだがパナのハイエンドBDレコの方が好きだ。OPPOはこってりしすぎ。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 23:20:07.11 Aauucz4L0.net
日本で売られなくてもB&Hから買えるしね。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/26 23:39:38.12 taIWTNrv0.net
テクニクスブランドで売れば

70:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/27 02:42:24.61 HdQiIs780.net
>>67
結局それ以降は何も情報出てないよねぇ
もともとオーディオショーでパナのスタッフに聞いてみた程度の情報だし
検討してやっぱり発売しない可能性も十分あるし話半分程度に聞いておいたほうが良さそう

71:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/27 10:15:04.90 +LtB5bLq0.net
パナは冷却ファンが付いているのがなー
PCですらファンレスで組んでいるおれには今更ファンありのマシーンはいらん

72:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/28 23:25:19.94 wPRBBlKn0.net
205のリモコンって反応が悪くない?
学習リモコンだと全然だし純正でも離れてると殆ど反応してくれない

73:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/29 04:35:09.21 uNLxKR3q0.net
>>72
どのくらいの距離?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/29 04:35:30.20 coygLCyV0.net
視聴位置より後方にあるラックに設置してスクリーンに向けて操作しても反応するけど?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/29 06:14:08.91 F/RSsRY60.net
>>72
ウチは全く問題ないな
学習リモコン主体だけど

76:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/29 06:41:06.83 uNLxKR3q0.net
>>72
受光部に強い光が当たってない?
そうでなければ、背面のセンサーを有効にして後ろのセンサーでやってみたら前面のセンサーが異常かどうかわかるかも

77:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/29 22:30:46.33 EzLLp5Ro0.net
だいたい二メートルくらいの距離ですが少し横にずれると純正リモコンでもダメ
nature remoだとめったに反応無しです
部屋にVRとか色々と機器があるのでそれが邪魔してるのかな
スクリーンのリモコンも反応悪くなってきたし

78:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/29 23:44:38.81 OL/t6nV80.net
VRってVive?
なら完全にアウト

79:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/30 02:07:53.10 LYJ4dbuC0.net
>>78
そうvive proあれってリモコンに干渉するの?

80:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/30 03:34:58.51 IlbEeCSo0.net
逆にめっちゃ効きます
上向けてても効く

81:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/30 07:29:26.89 IlbEeCSo0.net
松下がフラッグシップを欧州発表
バランスや7.1chあるけど国内で売るんかねえ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/30 10:44:04.23 bzXwnm/B0.net
JVCの赤外線3Dシンクロエミッターを使っているときは、干渉しまくりで他の赤外線リモコンはほとんど使えなかった

83:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/30 12:25:19.71 EiiOslIa0.net
>>82
リモコンダメだって言った者ですがそれ使ってます!
原因はそれですね

84:名無しさん┃】【┃Dolby
18/08/30 12:35:17.23 Hn7+0mW30.net
>>81
日本市場? ( ´,_ゝ`)プッ

85:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/09 22:10:17.90 rFN2Yx1P0.net
205 ブルーレイのメニュー切り替えるとブチブチとアンプからノイズ

86:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:25:13.46 Z1G7Hrn20.net
HDMI接続のみで、アナログ出力を使用しない人には関係ない事ですが、
下位機UDP-LX500のDACは、旭化成のAK4490を採用しています。UDP-203は負けてしまいそうです。
上位機UDP-LX800(予想型番)は、AK4490をアップグレードした最新のAK4493を採用すると思います。
そうなったら、UDP-205といい勝負になるかも。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:39:55.71 fEPVTaxO0.net
オレはHDMIオンリーで使ってるから
関係なさそう…

88:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 12:40:29.83 lo+CiB+t0.net
>>86
後出しで価格は倍にしてUDP-203に勝てないならそんなメーカーの存在価値ないじゃん

89:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 16:29:52.02 U0tdyvwc0.net
今買うなら最早パイオニアしかないんだから言い値だぞ基本

90:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/10 20:09:54.37 ntfoukB70.net
oppoがなくなったからパイという消去法でしかないものはダメだろ。
DP-UB9000が国内発売されたらパイは即死。個人輸入でもいいし

91:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 03:32:28.58 ZvVSif5q0.net
xboxでいいや
ゲームもするし

92:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 09:25:06.96 BMSD08PM0.net
oppoのスレで何言ってんだ?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 13:34:06.55 6c5gVUu30.net
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

94:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 14:19:28.22 Yzql2y1f0.net
Pioneer スレでどうぞ

95:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 15:26:16.32 xSFHg0HP0.net
カーナビの方だろ、関係ないじゃんw

96:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/11 16:35:25.61 MPmr5JUq0.net
AVを売ったのに本体もヤバいとかもうダメじゃん

97:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 04:44:21.20 5sNt+9Le0.net
こんな状況なのにこんなプレーヤしか作れないなんて

98:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 06:12:28.76 00G5SNXj0.net
SONYは何してんだ?有機のマスターシリーズ出しといて釣り合い取れんだろ

99:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 07:02:17.34 VvErUQna0.net
URLリンク(www.fantasium.com)

100:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 19:36:17.22 EvpA1xDl0.net
>>99
リモコンにテンキーがないのか?

101:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 19:37:59.49 SU9SbTc50.net
πはあんなプレーヤー出さないでOPPOのOEM出していたほうがよかったんじゃね?

102:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 22:39:04.50 pGe6UnqG0.net
むしろOPPOを買ってしまえばよかった
そんな資金どこにも無いけどw

103:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/12 22:45:22.88 S7dJB1Re0.net
少なくとも設計を買うくらいして欲しかったな
Oppoがやめる製品だからそんなに吹っかけてこなかっただろうし、、、

104:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/13 12:23:23.92 OYtSD2QU0.net
パイオニア(オンキヨー)に、UHDプレイヤーが何故出せたのか不思議だ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 10:59:57.69 5k0FMfu70.net
パイオニアBDP-LX58はMKVに対応していたが、後継機UDP-LX500は、MKVに対応しなくなった。
かつてBDP-93/95で、発売後のファームアップでSACD-RやBDMVフォルダ再生が非対応になった様に、
UDP-203/205も、今後のファームアップでMKV非対応になったりしないか心配だ。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 13:53:37.07 2HqnmAi90.net
>>105
MKVは消えたりしない
消えたのはプロテクトを解除してリッピングされた事が明らかだから

107:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/15 14:19:28.84 CcvR532B0.net
UDP-LX500がMKV未対応なのは、
MediaTekが用意するミドルウェアがMKVをサポートしてないから…と思ったら
UDP-203もMediaTekなんだね。SoCは違うと思うけど。
検証工数がないからPioneer側で未サポートにしたのだろうか。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/16 06:01:07.96 6urw/g+L0.net
>>107
ユーザーサポートが面倒とか

109:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/19 23:45:57.60 cq6GQ7De0.net
ヤフオクの205だけど35~37万位で落札されてるね
俺も売りに出そうかな

110:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 06:58:14.02 0HqErHDh0.net
>>109
新品ならともかく、中古で35~37万円なのにビックリ。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 07:40:55.09 nxreVjJe0.net
こマ?俺も売るかな

112:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 10:16:26.91 f2Ei7U1x0.net
最終ロットの時は相場落ち着いてたから仕入れしなかったの失敗だったな

113:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 13:23:40.31 qGADvB5f0.net
パイオニアブランドのUltra HD Blu-ray対応ユニバーサルプレーヤー

フラッグシップモデル「UDP-LX800(B)」を11月中旬に発売する。

価格は36万5,000円。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 13:25:28.85 qGADvB5f0.net
再生対応メディアは、UHD BD、BD、BD-R/RE、BD-R/RE DL、DVDビデオ、
DVDオーディオ、DVD±R/RW、DVD±R DL、DVD+R/+RW、AVCHDディスク、
DSDディスク、音楽CD、SACD、CD-R/RW(CD-DA)など。USBメモリも再生できる。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 13:25:47.06 6zUUZbws0.net
ヘッドホン端子ないやん

116:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 13:27:43.09 bNHrjFvF0.net
元々1300ドルの205に37万も出すよりはπの新型の方がよくね
テンバイヤーは頑張って売り抜けよ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 14:02:11.82 4uo/T19y0.net
発売して半年も経てば205の定価くらいになるかな
203からのステップアップの候補にはなる
その頃には205の転売は末期症状だろw

118:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 14:19:12.06 nxreVjJe0.net
>>115
普通のディスクプレーヤーにはないのでそこは仕方ないでしょう

119:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 14:38:36.78 OBnoLGKs0.net
ファンレスやん

120:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 16:47:34.80 wtql8Xzp0.net
205使い続けてもう一回モデルチェンジ待ちますわ

121:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 17:01:33.95 wdRTI3N50.net
205買っておいて本当に良かったと痛感

122:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 18:00:27.43 Bk3Pzmee0.net
TSとかMKVが再生できねーの?
そんなのイラねぇ
205値上がるぞこれ・・・

123:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 18:15:51.78 43+Np46d0.net
パイの新機種、アナログ7.1出力は無し?SACDマルチチャンネルも聴けないとは…。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 19:51:12.45 htAvmo+I0.net
36万してこれは出来ませんあれも出来ませんってw
こんなもん売るならどこぞの企業が205OEM出したほうが売れるんじゃねえ?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/20 20:22:11.53 Oq7IEkvh0.net
パイオニアの歴代トップモデルはデザインにも魅力があったから買い続けたけど、今回は・・・パスだな。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 15:24:19.53 MSqC81he0.net
だから、πはUHD出してきたこと自体が不思議なんだってば
たいした開発してないだろうし(出来ないはず)
絶対にペイできる線で出してきたって事だろうね。
まぁーでもこの値段で余程の性能(の訳ないけど)じゃなきゃ、誰も買わんだろ。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 15:38:32.46 IV9HMLe50.net
でもHiViでは持ち上げるんだろうなぁ。
Oppoいないからベストバイになるだろうし。
金が余ってる老人連中は買うだろうな。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 18:20:55.33 TsbUzDy40.net
【展示品】OPPO UDP-203【コード95-00057】
URLリンク(www.avac.co.jp)
86,400円

129:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 20:02:00.26 1iw/NhTn0.net
売れてるやん 残念

130:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 20:04:06.70 2fzWz8nT0.net
情報に疎いリッチ層

131:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:08:31.18 TsbUzDy40.net
AVACの中古UDP-203、128投稿後すぐに売り切れてしまった。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/21 22:09:36.85 TsbUzDy40.net
展示品だから、店頭デモでリピート再生しまくってる可能性もあるかと思って
購入を見送った次第。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:10:53.16 BH8Qp5AY0.net
下手に一般ユーザーに弄られたハードより、プロの管理下にあったものの方がまだ安心な気はする。
展示の状況にもよるしリモコンはさすがに使用感があるだろうけど、AVACなら雑な扱いはしていないだろう。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 00:27:17.44 K6feSzd00.net
いかにアバックでも、アバック座とかの型落ち品だとさすがに酷使されているかもね?
ただ、UDP-203自体は良いプレーヤーではあるけど、まだギリギリ手に入りそうなCXUHDあたりに手を出した方が良い気はするな

135:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 02:00:00.64 BH8Qp5AY0.net
エービック、最終的には高額になるにせよ、スタート価格が良心的なのは良い。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 04:31:59.05 gAQM2aLz0.net
>>135
UDP-LX800発表後の小額スタートの205オークションなので、この落札価格が今後の中古標準
価格になるかも。UDP-LX800のデザイン・仕様・価格に落胆した人が高値を付けそう。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 05:49:41.89 QW4uwkhr0.net
203より画質の良いPanasonic DP-UB820-Kがコミコミ66500円で買えるんやで。
故障したときが難点だが。評価はBestBuyをチェック。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 07:37:25.26 YdD272aR0.net
>>137
SACD再生出来ないんじゃ微妙

139:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 14:28:27.42 WVOVlbeA0.net
パイオニアは継続企業の前提に疑義が生じた死に体、LD時代みたいなフラッグシップ機を作るのは夢のまた夢

140:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 14:53:29.47 lGbXPo2h0.net
それは、違うパイオニアだろw

141:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 17:14:26.74 F/VvfN6h0.net
パイオニアの新型微妙やな
ガワだけ金かけたみたいな
撤退発表前に20万で205買っといて良かったわ

142:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/22 17:26:07.27 vW0N6A650.net
スピーカーから始まった企業なのにAVを本体から切り離して
カーナビで生き残り策ってもはやそれ…

143:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 07:09:31.92 DWxzegvl0.net
物は同じでもTADで100万の方が売れるかもしれん

144:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/23 21:43:31.45 dLakrRhq0.net
今度の松下機から焼ける4K録画ディスクってH.265やHLGに対応してないと読めないかなやっぱ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 13:53:40.03 0vI2kwSb0.net
>>141
俺も205買った3ヶ月後に
製造中止が発表された

146:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 14:41:34.59 0+J784hb0.net
205もあの発熱だしサポートもいつまで続くかわからない
205ユーザーも今ある円盤が見れなくなるリスクあるからなー
πがあんなのだからOPPO撤退はホント痛い

147:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 14:52:51.83 wVquCVnL0.net
>>146
そんなに発熱ある?
あちちと言うほどでもないよ

148:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 19:48:27.64 K8RZ4ojN0.net
205はDAC周辺部結構発熱あると思うが
てかSACDやDVD-Aのアナログマルチch出力ってそんなに需要あるもんなのかねぇ
2chのプレイヤー/DACとしてはそこまで素晴らしいものでもないし、
ビデオプレイヤーとしても画質は特別良いとは思わん
20万以下なら1台で色んな事をこなせるユニバーサルプレイヤーとしてはアリだが、
プレミアムで30万オーバー出してまで買うもんじゃないだろ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/24 20:05:19.92 QoZ3NR110.net
>>148
それはπが205を画質音質面で凌駕する事が前提ね

150:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 03:00:30.50 sG0polav0.net
MKVの字幕や音声の切替、チャプタースキップ、sambaサポートなど205並みに再生できる機種ってあるの?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 07:01:14.18 3g9m9aTM0.net
>>148
>アナログマルチch出力ってそんなに需要あるもんなのかねぇ
ある

152:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 09:28:12.39 J+O69Ean0.net
205だけど電源入れてもTVの入力が切り替わらない時が多々あるんだよね
切り替わる時とダメな時があるってなんなのかな?設定は弄ってないのに・・・
切り替わらない時はAVアンプ電源入れて入力押すと切り替わるんだよね〜
TV側じゃないよね?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 10:50:30.40 6EIAfoPB0.net
HDMIのCECの挙動を理解しなさい

154:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 12:39:13.78 +djMgB/y0.net
>>149
画質は、過去の例からして205を抜いてくるだろうけどね、音質は・・・

155:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 13:32:31.50 1YMF28u40.net
HDMI接続でアンプがパイオニアならPQLSとかあるから音質はいい勝負だろう

156:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 15:24:59.71 sG0polav0.net
>>155
アンプがパイオニア限定じゃ駄目じゃん

157:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 22:00:14.10 Nb6IBC9v0.net
>>154
OppoもPioneerもMediaTekのSoCだから、画質差はあまりないんじゃないかな。
Oppo製SDKのパラメータデフォルト値から微調整して味付けするくらいの開発工数しか確保できないんじゃないかな。
Panasonicのようにクロマアップサンプリングのアルゴリズムを工夫するみたいなのは無理だろう。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 22:38:17.63 pOBywjaZ0.net
画質はハイエンドグラボ載せたPCでレンダラにmadvr使うのが最高
まぁあんまり設定重くすると電力も馬鹿食いだけどなw

159:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/25 22:41:02.04 i+4s/z+v0.net
必死にパイオニアを擁護している奴が居るけどはっきり言ってもう手遅れだろw

160:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 00:43:05.40 izX+doeq0.net
今さらパイのUDP買うのは信者かただのアホだろな

161:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 10:41:09.29 eZNT+7hh0.net
>>154
過去に画質がoppoよりパイが上になったことってあった?

162:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 13:54:15.49 Zqs4vl8y0.net
UBZ2が出れば、全部持っていかれる

163:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/26 14:22:35.01 Mj0UR6DH0.net
oppoのUHDプレーヤは素敵に良いと思いますが!
発売終了で開発もして無いのであれば意味が無い!
今後もっと良い機器が出るのは当たり前新機能も!

164:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 08:11:20.63 GooTtvLG0.net
>>163
パイオニア新型の機能と価格を見ても前途は暗いと思ってしまう
205を買っておいて良かった

165:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 12:27:23.33 mL3rR5Jp0.net
今後もっと良い機器が出るわけねーだろアホ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 12:35:05.23 1iJzsfWf0.net
正月に205を買っていまだに箱から出していない
初期不良なんてことのないように祈る今日この頃

167:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 13:12:59.52 hdvQKsQJ0.net
>>166
電気製品って通電しないと劣化が速くならないっけ?
面倒でも火を灯してあげてくださいw

168:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/27 15:29:05.48 GB3xcSWI0.net
>>166
見るものなくてもCDとかUSBで音楽聞くのもいい音だよ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 00:25:18.99 WDMegadh0.net
アバックのブログでLX800見たって書いてあるけと、新製品にしては絶賛されてないな。やっぱりそれなりの出来だったってことか?

170:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 01:00:38.80 VkjKZJ8B0.net
普通に205より上だって書いてあるが?

171:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 01:56:56.68 WDMegadh0.net
上とはどこにも書いてない。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 02:11:00.24 WDMegadh0.net
推測で越えてくるのは確実そうとは書いてあるけどね。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 05:33:07.56 DyY58oR30.net
AV雑誌の来月号は、UDP-LX800の提灯記事だらけになるかも。
先週からヤフオクでの205落札価格が急上昇しているのは、UDP-LX800を32万円で
買う位なら205を32万円で落札した方が良いと思う人がいるせいかな?。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/28 06:10:31.66 orF90dak0.net
dlna使えないし再生可能ファイルが少ないとか何故劣化してるんだろう?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 05:29:02.88 GvuUwp9S0.net
あれっ パイオニアのサイトの仕様にpcやnasのファイルが再生できるって書いてある
でもdlnaのロゴはないんだな

176:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 06:05:17.61 GvuUwp9S0.net
そうか dlnaの団体は解散したんだっけな

177:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 11:40:43.74 VXsWTAlo0.net
未だにKUROを使ってるからパイオニアには頑張って欲しいとは思うがもうダメやろなorz

178:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 18:44:15.06 vpfrGS+A0.net
AVを切り離したことがトドメよなそもそも

179:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 19:10:07.70 gbG6diEV0.net
テクニクスやダイアトーンの例もあるし、、、

180:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 00:18:58.32 bHxIs9cs0.net
音声系と違って映像系は基幹LSIを作ってないメーカーがやれることには限界がある
勝負にならん

181:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/30 01:04:37.15 rTdj2ige0.net
SONYも(センサ以外の)基幹部品は作ってないけどね。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 08:34:31.19 wud+V4zM0.net
>>181
ソニーのセミコン部隊が半導体設計を手広くやってるのだが

183:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 10:31:49.66 PD4KrCA/0.net
Ultra HD Blu-rayプレーヤの基幹部品と言ったらSoCだと思うが、
SONYのプレーヤのSoCは外製だよね?

184:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 12:46:55.01 TlVIfH2H0.net
>>183
どこ製?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 13:06:16.11 PD4KrCA/0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
> OPPOとソニーは同じ半導体メーカー(MediaTek)のSoCを採用している。
> これまでUHD BDプレーヤーを開発するために必要なSoCは
> ソシオネクスト(パナソニックと富士通の半導体部門を統合して生まれた企業)製とサムスンが開発していたが、
> それに続くViXiSとMediaTekの開発が難航したため、登場が遅くなった経緯がある。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 13:09:00.50 PD4KrCA/0.net
上記記事のViXiSはViXSの誤記だと思われる。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 13:22:42.80 0qYihbbq0.net
>>182
ブラビアのX1もX1 ExtremeもCXD品番ついてるのでやってるね

188:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 19:00:32.64 zC4jWMEC0.net
「スパイダーマン3」のUHD BD買ったけど
2KのBDだと、普通の色なのに
4kのBDだと、人間の顔とかまるでCGみたいな
不自然な色になるんだけど、なんでだろう?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 19:29:00.86 qT00yxmv0.net
設定がおかしいのかも?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 19:35:32.81 PD4KrCA/0.net
>>188
プレーヤは203? 205?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/04 23:04:07.81 9C4PX12N0.net
>>189 設定はほぼオートです…
>>190 205です

192:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 07:25:25.68 QhJeBGyv0.net
パイオニアは最近外資に買われたんじゃなかったっけ?
ハイセンス東芝と同じでもうダメぽ
KUROを65万で買った日が懐かしい(遠い目

193:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 11:53:40.36 4RpuVR+M0.net
AV機器の板に来てても
今のパイオニアについて知らん人も多いんだな。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/05 22:57:57.49 Lv4mfRZy0.net
パイキョー

195:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 05:16:39.29 GrPkgYW80.net
パイオニアが外資、それも香港を拠点とする投資ファンドに身売りする。
最初は融資を受けるが、その後に出資を受け入れ、いずれ過半の株を握られることになるだろう。
支援規模は600億円という。
パイオニアもうダメじゃん。中国人の手下になるのか。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 06:05:27.84 qiouunXn0.net
だからさあw

197:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 06:10:50.71 W6OIIUd60.net
>>195
ジャップ企業なんてどうでもええ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 09:50:38.29 Q3eTzQem0.net
ここでパイオニア(カーナビメーカー)の話するのやめない?

199:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 14:05:42.82 sokDwtPx0.net
オンキヨーパイオニアは、とりあえず可という事で

200:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 14:12:10.68 7q717o+z0.net
それもスレチだが、パイの新型プレイヤーと比べてどうかみたいな話題なら良いかと
カーナビメーカーの話題はやめてくれ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 15:30:25.24 qvtbWCDc0.net
このスレ自体、ファームウェアップデート無いと転売ヤーウォッチングくらいしか話題ないんだけどな
ま、だからといってスレチの話題続けていい理由にはならんわな

202:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 19:29:33.10 mn43r2UC0.net
>>200
LX800今日見たけど画質は205より上かな。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/06 20:19:20.04 2ToYLgl60.net
>>202
同じ環境で205と比べたの?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 01:10:50.40 reUCFkbE0.net
>>203
プロジェクターは店舗・自宅共にX990R。自宅で205使用中。
ランプの使用時間は違うけど、プレイヤーの傾向はわかった。
色はLX800のほうが濃いというか深い。LX800の奥行き感に比べると205は画がやや平坦に感じた。
まあ個人的な意見として聞いといてください。好みもあるので。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 06:08:59.19 824ZWPUn0.net
個人の意見にしても、参考にならないような気がする。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 06:48:41.97 reUCFkbE0.net
アバック曰く某辛口評論も今回のパイは絶賛らしいぞ。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 08:13:14.63 m7D3LMjB0.net
値段的に良くて当たり前だが、205に比べて機能的なマイナスが有るので価格差15万円をどうとるか?
まあ205はもう買えないのでこういう比較は意味ないけど一つの目安になるわな

208:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 09:09:54.25 MNA/sAae0.net
>>205
うるせぇカス

209:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 09:35:03.66 fkUq2NzE0.net
雑誌にも比較レビュー載ってたが
LX800は高評価だったね

210:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 09:42:20.74 k595sbF10.net
LX500買うくらいならUBZ1買うよね、LX800買うくらいならUBZ2待つよね
少なくとも、203や205持っているやつらのリプレイス候補にはならないよ

211:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 10:26:39.04 nPk5wqxE0.net
提灯雑誌とネットでステマやっときゃヨユーよw

212:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 10:37:24.86 MJNZuIAn0.net
205を滑り込みで買えた人が羨ましいが、幸い95が酷使に耐えながら頑張ってる
OPPOが撤退しても過疎らないのは、205を凌ぐマシンを皆が期待している証左

213:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 11:34:54.26 Y48xc26g0.net
205がいつまでもトップではないのだよ。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 12:14:18.23 nPk5wqxE0.net
9026の低級DACなのに?プw

215:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 12:22:03.13 BR17zpWw0.net
糞高いけど205買えなかった人の選択肢にLX800はなるんじゃね

216:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 12:58:53.26 HMMzxuig0.net
このご時世にハイエンド機を出して貰えるだけでありがたい。
203と205と迷って203を買ったけれど、壊れたらもう再生機は買わないと思う。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 14:47:37.84 9uh+yitQ0.net
DELA+205で使ってるのだが
両方とも(+205のUSB DAC部も)最新ファームにしたらDSDのマーカーレス出力モードで
ノイズが盛大に乗るようになった。とりあえずクラシックモードで聴いているが故障の前兆とかだったらやだな。

218:行けーーーーーー
18/10/07 15:14:27.81 cmAv9TsE0.net
URLリンク(www.avac.co.jp)

219:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 15:32:30.14 m7D3LMjB0.net
>>213
当たり前だ
どこでも良いから205を超える機器を205と同じ価格で出してくれたら即買いだよ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/07 21:31:15.64 nPk5wqxE0.net
205は定価1300ドルだからなあ

221:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 11:05:44.51 3UyMV2m90.net
205今テクニカのATH-ADX5000 で聴いてるんですけど

222:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 13:10:18.83 M7sSV6Uy0.net
11月に出るLX800、希望小売価格が365,000円(税別)
URLリンク(jp.pioneer-audiovisual.com)
205のドル建て価格より遥かに高価、これで音が悪かったら糞
クラシックばかり聴くが、最近はBlu-ray Audio がDGからCDとセットで出てる
CDはデノンのSX−1で聴いてるが、Blu-ray Audio は再生できない
音質が手持ちの95より良ければ、LX800を買いたいね

223:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 14:34:30.95 AQrd1RLK0.net
95で再生するBlu-ray AudioとSX1で再生するCDだと、どっちが音質上なの?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 15:09:35.09 M7sSV6Uy0.net
>>223
95も素晴らしい、CDを聴き比べると、SX1より若干音が薄いと感じる程度
Blu-ray Audioはスペックが圧倒的に凄いから、CDはSX1でも太刀打ちできない
SPやアンプなど、オーディオシステムが良いほど、CDとの差は広がる

225:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 15:37:27.34 AQrd1RLK0.net
なるほど、参考になった

226:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 15:49:04.54 6mQfuN9K0.net
Oppo絶賛の本田雅一さん辺りがどう評価するかが気になる。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 15:50:02.87 6mQfuN9K0.net
ゴメン誤投だった。

228:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/08 19:34:01.83 YMzDnNH+0.net
OPPO健在だったらπのあの価格設定はなかっただろう

229:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/09 07:14:33.81 crTO0AKA0.net
>>226
撤退した企業を持ち上げて新製品を悪く言うわけがない。
しかも定価は遥かに高い。
205も良かったがこれは次元が違うとか言うのが普通だわw

230:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/09 07:24:23.37 9gI5tRyX0.net
アナログ出力あきらめてAVプリ買った

231:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/09 17:00:10.63 /HCEXfJO0.net
>>211
パイオニアのティザーサイトで、LX800/LX500を照らしていたのは、太陽だと思っていたが
最近は、それが提灯に見えてきた

232:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/09 18:11:17.58 Q0kFLd5t0.net
旨いな。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/09 21:44:05.53 nJdacH4T0.net
AV評論家も、AVメーカーが全部逝ってしまったら仕事なくなるから、そりゃ必死よ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
18/10/10 19:13:25.62 pxA9SozV0.net
205電源入れるとバヂバチノイズのるけどなんなの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1974日前に更新/145 KB
担当:undef