at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 10:50:38.79 PsIKL+OI0.net
揺れると釘に負担かか


951:らないか



952:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 11:24:27.57 kFJNW8Qw0.net
>>929
ステーワイヤはピンと張らないとアンテナが揺れる。アンテナが揺れると屋根馬の接している屋根が痛む。
時たま、アンテナ線をステーワイヤに沿わせて斜めに下ろしてる業者もいるけど
強風時の音鳴りや被覆のひび割れの原因になるし、遠目にも線が目立つのでやらない方がいい。あれはただ施工が少し楽になるだけ。
ステーワイヤなんて遠目には全く見えないくらい空に溶け込むのが正解。

953:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 11:32:56.28 PsIKL+OI0.net
>>931
あれは積雪時に引っ張られないようにしてるってばあちゃんが言ってたぞ

954:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 12:43:19.94 kFJNW8Qw0.net
そう、だいたい雪を言い訳にするんだよね
配線ルートがおかしいだけなのに

955:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 13:40:03.49 EmEz7hHr0.net
業者のブログ見てると真夏に瓦が高温になるからケーブルを傷みにくくするって言ってる人が多いね
耐候性がある黒ならそこまで傷まないと思うけど
まあ、どっちにしろ屋根馬設置でケーブルを美しく引き廻すには職人技が必要になるね
瓦用のインシュレータももう売ってないし

956:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 14:08:14.17 lthRFa8n0.net
瓦の下に通せばええやろ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 14:21:50.20 Z7mJKP120.net
屋根裏にパラスタック設置している人が
多いけど、せっかくの高利得がもったいない
ように思う
屋根裏ならパラスタックでも普通の
14素子でも同じでしょう?

958:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 15:13:13.51 kFJNW8Qw0.net
>>936
屋根の上に設置するなら普通の14素子で済むけど
どうしても屋根の上に設置したくないから、受信環境の悪さを考慮してパラスタックにしているんだろ
屋根上を綺麗な状態に保ちたいってのが第一希望ならそうなる

959:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 15:53:44.33 wH5hzv4/0.net
>>936
頭悪そう

960:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 19:46:28.67 l/W3JExg0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
わりと新しい家に見えるけど、電柱でアンテナタワー建てるんだったら
屋上か広いベランダのある家を建てて、いつでも自分で手が届くようにしたほうがよかったのに
と、思うのはアンテナマニアの発想か?
「オーディオビジュアル関係のすごいことしてる人」だっていう近所へのアピールにはなるけど。

961:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 20:38:50.71 oxRRB2Yn0.net
>>929-933
支線を鋭角にしたり、途中で屋根馬側にも張るのは意味ないどころか逆効果
本来、支線は45°(2段の場合下段は60°)で張らないと効果※がなく
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
※鋭角に支線を張ると屋根馬などが座屈してマストが倒壊するおそれあり
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
途中からマスト下部(屋根馬)側に張る場合
支線同士の接続部は90°で直線を保たなければならない(接続部の屈折は×)
施工が難しく中波や短波の送信施設クラスの大規模な施設でないと意味がない
巷では自慢げに・・・
鋭角張って、支線の接続部を屈折させちゃってる業者がいるけど
メーカー曰く屋根馬施工では不適当な施工方法ともされる

962:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 20:40:42.08 ulq0ol9/0.net
>>939
麻倉怜士のことは知ってて言ってるんだよな
自分の手で、なんていう庶民の発想はないだろうね
相当なお金持ちであることは間違いないから、
全てのことはプロに任せて、最高のセッティングをしてもらう
アンテナだって、そう簡単にズレるような生半可な設置なんてしてないだろうし、
まあ、想定外の強風とかでズレたとしても、
翌日には写真のように高所作業車込みで業者に来させて、完璧に直してもらうだろ

963:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 20:49:07.43 V2XgENcW0.net
支線の途中を屋根馬に接続するのは効果がないと言っても
現実にプロの電気工事業者の多くはやってるよね

964:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 21:12:20.60 4G/n6ac60.net
>>940
何気に重要な情報誌
こういうのスレに貼ってくれるの有り難い


965:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 21:33:06.49 oxRRB2Yn0.net
>>939
華奢なスッキリポールのような小柱じゃないから
日常の欠点といえば、皿の除雪ができないことぐらいかな
それにしても何で
65cm→35cmと大幅ダウンサイズしたことやら・・・
(45cmでも金銭的に大差ないだろうに)
60cmとまでは言わんが、氏ならば50cmでもいいくらい

966:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:00:21.82 biAFiHAX0.net
ブースター前のBSの信号レベル計測したいんだけど計測器がNL30Sしかない
説明書にメーターが1つ点灯のときの値が単位dBμVで書いてあるから
以前はこれとアッテネーターを組み合わせて測ってたんだけど4K放送始まってこのままの値では出せないよなあ
どのくらい変わるとか分かる人いる?

967:940
18/12/22 22:20:27.52 oxRRB2Yn0.net
>>942
前々から気になっていたアパートのBSアンテナがその施工で
秋の台風でむちゃくちゃ傾いてた
尾根伝いの道路からだと、そのアパートは低い位置にあるので
アンテナが丁度目線上にあるからな

968:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:42:40.59 KsV/UbO70.net
>>939
これ間違えてるし。35cmのアンテナなんかないでしょ。45cm

969:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/22 22:47:16.24 KsV/UbO70.net
ダイワハウスにはアンテナ支線の金具が標準でついてる。

970:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 00:27:34.08 c8awoR0P0.net
>>945
右左旋対応のアンテナを繋ぐ時に左旋帯域をカットするフィルタはあったと思うけど、どっちにしろ正確には測れないかと

971:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 08:48:54.83 sIWhA9fO0.net
DXアンテナ UHFブースターBU433D1 の裏箱に
アンテナレベルや受信レベルは、アンテナの方向調整を目的とした数値(指標)で、
受信CN比の換算値を表しており、電波の強さを表すものではありません。
て、どういうことですか。

972:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 09:18:38.01 sIWhA9fO0.net
URLリンク(www.chuokai-gifu.or.jp)
デジタル放送受信トラブル事例と対策方法

973:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 09:23:56.25 ElHGoRBf0.net
>>950
ブースター付けたのにアンテナレベルが上がらない、というクレームを避けるため
大元のアンテナで電波がちゃんと受かってないと何しようが映らないってことすら分かってない人が居るから書いてる

974:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/23 17:55:33.83 kAQg6i0y0.net
>>949
ですよね
また4k対応で安く手に入るチェッカーが出てくるのを待つしかないか

975:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 17:19:46.29 8dZeUt6z0.net
nd16問題で分波器をいろいろ買って試したり、アルミホイルで
巻いたりしたけど効果がなく、ダメもとで電話機本体のアンテナ
を下げたらブロックノイズが無くなった。

976:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 17:25:38.03 KZkyUEa10.net
>>954
うちは電話機のアンテナにアルミホイルで解決したけど、見た目が悪いのでノイズの侵入源を探して分配器であることがわかりその分配器にアルミホイルを巻いたら直ったよ。
それに特徴的なのはノイズの影響を受けている機器の上流の分配器では無くて下流の分配器だった。
上流ばかりを探していたので侵入箇所の特定に手間取ったわ。

977:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 18:25:36.90 fBheY/4D0.net
>>955
ノイズの混入は信号強度が低くなればなるだけC/Nが下がるね

978:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 20:03:27.35 5B8AwLgX0.net
>>955
安物の分波器を使用しているのでは
シールド甘いように思えるのだけど

979:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 20:14:51.36 KZkyUEa10.net
>>957
れっきとした日本メーカー製です。それもノイズ侵入点を探し当てるのに障害になりましたよ。
機器より下流、アンテナ部材を扱う日本メーカー製が原因でしたから。まっアルミホイルも有名メーカー製を使ってます(笑)

980:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/24 21:26:35.69 8jgfRKO90.net
何処かに芯線が露出してる部分があると思う

981:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 09:30:26.08 ebnfDcfD0.net
れっきとした日本メーカー製でもちょっと前まではΩバンド留めの心線ネジ留めだったからなあ
ファミコンのRFスイッチなんかいい例

982:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 10:16:15.10 vygQQyMU0.net
>>960
>ファミコン
それ、ちょっと前どころじゃないだろ w

983:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 10:21:09.83 L6pbUQ/H0.net
ケーブル先端自作が結構ダメだな
全部出来合いの日本アンテナ製スクリュー式に変えてからノイズに影響ってには皆無になった

984:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 11:08:36.77 PV/VHASY0.net
ブースタ〜分配器〜端末までオールF型にすると嘘みたいにC/Nが改善するからな
アンテナはF型でも直付けでもあまり関係ない

985:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 21:03:14.35 JhLjfhMm0.net
やだこのスレ オジサン臭い…

986:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 21:26:33.31 mTc8CwCf0.net
>>963
てか今時、直付けは無いわ。

987:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 06:03:32.77 VZMjF/v30.net
>>950
強すぎて許容範囲を超えてても歪みが増え、
CN比が下がり写らなくなるから

988:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 06:07:01.44 VZMjF/v30.net
>>955
うちはダイソーのアンテナケーブルが犯人だった。
分配器の下流につないでたのに、ほかの支線のレコにも影響した。

989:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 07:52:59.33 Kq46ReXb0.net
常用するものを百均で買うなよ

990:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 08:00:44.00 N4duHX2m0.net
ダイソーで買うようなものなんて何一つないわ
強いて挙げるなら大学ノートとか輪ゴムとかゴミ袋とかの消耗品だな

991:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 08:56:46.60 8JRA708T0.net
百均で
アルミ箔ガステーブルマット・跳ね避け買って来てハサミで四角く切ってその中に四角穴切って、底辺真ん中に切り線作って、アンテナケーブル片側ハサミで切って、直につないで、地デジテレビに接続したら
室内キュビカルクワッド 1ELアンテナ簡単に出来たよ
感度抜群
値段108円×2(アルミ箔、アンテナケーブル)

992:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 09:23:31.46 AbiqP3ma0.net
日本アンテナの既成品だけで無改造
これで無問題だが欠点は何しろ高い

993:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:40:18.29 nfl8QsfJ0.net
>>970
最大の欠点は貧乏くさいことだな

994:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:47:03.50 8JRA708T0.net
>>972
各テレビの裏で見えないから没問題

995:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 11:25:00.84 nfl8QsfJ0.net
見た目の問題ではないんだけど…

996:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 12:03:02.01 4rX0nQyB0.net
>>973
写真あっぷ

997:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 12:51:31.19 eSfW5yA60.net
マスプロのU206TMHとU20TMHは前者はF接栓、後者は直付けだが
後者の方が少し利得が高いのはF栓接続で損失するからか?

998:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 12:58:59.26 4rX0nQyB0.net
>>976
反射器がバーベキュー網みたいなのと単なる6本のアルミパイプかの違いかと思ってた

999:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 13:13:01.27 Kq46ReXb0.net
206の方がちょっと反射器が大きいだけで
どっちも棒だった

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 13:24:59.06 eSfW5yA60.net
>>977
それはLS206TMHの話ね
U206TMHは普通の20素子アンテナ

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 15:09:14.02 4rX0nQyB0.net
>>979
あ、すまん
勘違い

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 18:54:42.76 3yyCM/jY0.net
>>976
確かに、取説や外観図の性能表を見比べると?
動作利得は20台のchで
コーナーリフの少ない(4本)U20TMHの方が若干高いね
前後比や定在波比は
コーナーリフの多い(6本)U206TMHだけど

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:09:31.88 8JRA708T0.net
>>980
おーい
踏んだ?作業ちゃんとしなよ
>>6
を見たよね?
テンプレ修正候補ここにかけよ 添削してやっからよ!多分ね
ガンバ!

1004:1-6 10
18/12/26 22:35:10.28 3yyCM/jY0.net
>>982
歴代スレのテンプレがアレなんで>980に代わり当方が候補をかけるわ
質問の内容上、IDなしで検討中

1005:テンプレ 1候補
18/12/26 22:38:57.78 3yyCM/jY0.net
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part22
スレリンク(av板)
■次スレ立ての時期について
 次スレ立ては>>980を踏んだ方が責任持って立ててください。踏み逃げ禁止。
■質問される方は…
※質問する前に予め下記URLにて予習しておいてください。
 >>2-3のテンプレを埋めて質問して下さい。そうしないと回答してくれません。
 CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。
■質問する前に勉強しましょう
ボクにもわかる地上デジタル
URLリンク(www.geocities.jp)
テレビアンテナ学習の宿
URLリンク(www.tv-antena.com)
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
URLリンク(www.e-secchi.com)
【DXアンテナ公式サイトより】
アンテナパパの解決日記(一般ユーザー向け)
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
提案時・現場で役立つお助けツール(工事業者向け)
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
アンテナ師匠のいまさら聞けないアンテナ工事のハナシ
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
・用語集
 URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
・機器シンボルマーク一覧表
 URLリンク(www.dxantenna.co.jp)

1006:テンプレ 2候補
18/12/26 22:45:32.09 3yyCM/jY0.net
■質問される方へ
●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入して
  ポストを行ってください。
●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。
 専門用語が出てきます、予め下記の用語集を目を通した上で質問すること。
 URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの
  管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(


1007:謌オ・施工説明書などに記載あり、なおパラボラは  皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。 ・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。 ・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。 ・受信機器のメーカーと型番(本体や取扱説明書などに記載あり)。 ・受信状況(レベル表示など)。 ・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。



1008:テンプレ 3候補
18/12/26 22:46:58.94 3yyCM/jY0.net
■質問者向け問診票■
・電波障害地域に在住されている、またはCATVを利用されていますか?
 ●はい→URLリンク(anago.2ch.net)で質問して下さい ●いいえ→次へ
・マンションなど集合住宅にお住まいですか?
 ●はい→管理組合や管理会社に相談して下さい ●いいえ→次へ
  >>>以下は文章でお答え下さい<<<
・個人が特定されない程度のお住まいの場所を教えて下さい
 例:東京都渋谷区神南
・築何年ですか?
・アンテナはどなたが設置されましたか?
・アンテナを設置して何年経過していますか?
・アンテナのメーカーと型番を教えて下さい
 例:日本アンテナ AU14AX
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か教えて下さい
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印字あり)を教えて下さい
 例:マスプロ電工 S5CFB
・受信機器のメーカーと型番(本体や付属の取扱説明書に記載)を教えて下さい
 例:三菱電機 LCD-39LSR6
・受信状況はどのようになっているか詳細に教えて下さい
 例:17chでブロックノイズが良く出る レベル45

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 22:53:22.61 STe54Cun0.net
この女、俺に気があるな…?
ならば酔わせてオフパコだ!

1010:テンプレ 4候補
18/12/26 22:53:25.87 3yyCM/jY0.net
■国内関係団体・企業リンク
放送サービス高度化推進協会(A-PAB)
 URLリンク(www.apab.or.jp)
2016年4月1日、以下の2団体が合併
デジタル放送推進協会(Dpa)、次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)
日本CATV技術協会(JCTEA)
 URLリンク(www.catv.or.jp)
■日本国内メーカー、サプライヤー(アルファベット・五十音順)
DXアンテナ
 URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
サイトウコムウェア(←サイトウ共聴特殊機器)
 URLリンク(www.saito-com.co.jp)
サン電子
 URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
シンクレイヤ(←愛知電子)
 http:// www.synclayer.co.jp/
東芝コンシューママーケティング アンテナ・メディア機器事業部(←東芝テクノネットワーク)
 URLリンク(www.toshiba-tcm.co.jp)
二幸電気工業
 URLリンク(www.nikodenki.co.jp)
日本アンテナ
 URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
パナソニック(←松下電器産業)
BS/110°CSアンテナ
 URLリンク(panasonic.jp)
UHFアンテナ ※生産終了
 URLリンク(panasonic.jp)
マスプロ電工
 URLリンク(www.maspro.co.jp)
ミハル通信
 URLリンク(www.miharu.co.jp)

1011:テンプレ 5候補
18/12/26 22:58:05.10 3yyCM/jY0.net
■海外メーカー・輸入代理店
東京アンテナ工事 テレベス・ジャパン事業部(スペイン・セレベス輸入総代理店)
 URLリンク(www.diginet.ne.jp)
マックステル(韓国系)
 URLリンク(www.maxtel.co.jp)
■電材・配線器具メーカー(日本配線システム工業会加盟)
神保電器
 URLリンク(www.jimbodenki.co.jp)
東芝ライテック(←東芝電材)
URLリンク(www.tlt.co.jp)
パナソニック エコソリューションズ社(←パナソニック電工←松下電工)
 URLリンク(sumai.panasonic.jp)
■サードパーティー、仲介業者他
オーム電機
URLリンク(www.ohm-electric.co.jp)
ソリッド
 URLリンク(www.solid-corp.com)
フェニックステクノ
 URLリンク(www.phenixtechno.co.jp)
富士パーツ商会
 URLリンク(www.fujiparts.co.jp)
リアルコンサル
 URLリンク(www.real-consul.jp)

1012:テンプレ6〜8 候補
18/12/26 23:09:47.95 3yyCM/jY0.net
<<以下は事業撤退>>
HYSエンジニアリングサービス(←日立国際八木ソリューションズ←分社化※)
 URLリンク(www.hitachi-kokusai.co.jp)
 ※日立国際電気 八木アンテナ事業部←八木アンテナ
 URLリンク(www.hitachi-kokusai.co.jp)
TDK
 URLリンク(www.tdk.co.jp)
 URLリンク(www.tdk.co.jp)
日本電気・日本電気ホームエレクトロニクス(NEHE)
 URLリンク(faq.nec.co.jp)
 URLリンク(www.nec.co.jp)
 URLリンク(www.nec.co.jp)
ミニー
 URLリンク(www.google.co.jp)

※〜〜の部分は注釈、実際のテンプレに記載しない
(テンプレ7)
■過去スレ
〜省略〜
(テンプレ8)
■前スレ後期、主な事案インデックス
〜このスレ後期の話題になったネタのレス番をリンク可能な状態で、>>10参照〜

1013:1-6 10
18/12/26 23:41:40.61 3yyCM/jY0.net
>>982
テンプレ候補以上、こんな感じです
リンクを大幅に改定してみたんだけど、どうかな?
現在、当方はホスト規制で立てられないんだ・・・
※次期スレ立てることが可能な有志の方へ
各行の冒頭スペースに注意してコピペよろしく!(健闘を祈る)

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 01:30:50.88 c4vB6MRd0.net
ミニーって廃業したとは知らなかった
家のBSアンテナはミニーだ
金具類もたくさん買った

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 02:50:34.69 eDvSUH1w0.net
>>983

リンク要訂正2つ
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(anago.2ch.net)
あと、次の設定は何が良か?デフォルトで設定せず?
スレリンク(gamefight板)

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 07:48:00.74 tydk9SHu0.net
下記のページでずんぶん勉強させてもらっているぞ!
アサヒサテライトページ
URLリンク(www.satellite.co.jp)

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 07:58:01.54 y2WpQjbQ0.net
テンプレとかいるかね?w

1018:967
18/12/27 08:19:57.87 d3cmflbb0.net
手持ちの多くのアンテナ線のBSCS物理チャンネルごとの信号強度と信号品質を、
自分の録画環境の中で実測してEXCELにまとめてたんだ。
それでダイソー製品がどんなものか興味がわいてついつい。。。
常用するつもりはなかった。

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 08:25:49.48 9jF46Va20.net
などと供述しており

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 09:02:49.53 i496GCAc0.net
次スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part23
スレリンク(av板)

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 09:04:20.23 i496GCAc0.net
>>991
■前スレ後期、主な事案インデックス
この部分、省略
必要なら誰か書いて

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 09:04:44.63 i496GCAc0.net
では

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 5時間 4分 1秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1908日前に更新/279 KB
担当:undef