SHURE イヤホン Part1 ..
[2ch|▼Menu]
981:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 23:24:12.63 tF9jh1sw0.net
>>960
基本はバランス。
ただ、ノズルインサートは原則的に音源やDAPとの相性で合わせるものって考え。
過去にはブライトにしてた事もあるけど今はハイレゾ音源と高性能DACなんかで結構高音綺麗に出るし、打ち込み系のアニソン女性ボーカルとかも殆ど聴くことないし、ギターやベースの音がノリ良く聴こえるのが好みなのでバランス。

982:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 12:26:54.50 yYOr+Ev40.net
>>961
ありがとうございます
わりとブライトがいいといってる方を見かけたので試しにバランスから変えてみたら、
高音の つ とかが変に強調されて違和感を感じました
なのでバランスが一番かなと感じました
比較的買って日が浅いのでエージングも関係してるかもしれませんが
一番低いノズルは試してませんが、おそらくバランスの低音で十分でしょうね

983:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 12:42:08.66 fNK7gMUhM.net
バランス
URLリンク(en.goldenears.net)
ブライト
URLリンク(en.goldenears.net)
ウォーム
URLリンク(en.goldenears.net)

984:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 17:25:38.03 TVWKPA5m0.net
自分もブライトだと少し高音キツいって感じる。
ブライトノズル程じゃないにせよ、少し明るめの響きが欲しい時にはwestoneのスターチップにしてやると良い感じに変わる…けど感じ方は個人差あるかも。

985:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 17:54:46.16 YMP+43TRM.net
>>962
同じ感想の人が居て良かった
ボーカルが刺さる感じで、すぐにバランスに戻しました

986:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 17:57:50.03 8OGQoEUva.net
E4c逝ったあああorz

987:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 18:00:58.91 4yo4j7fl0.net
刺さる音源と刺さらない音源があって、それは歌手の声質やミックス時のヴォーカルに処理(ディエッサー)がされているかいないかの違いが大きい

988:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 18:29:06.92 0J1edB4v0.net
>>964と同じことの裏返しかもしれんけ
しばらくバランス+スターチップで使ってたのを
最近純正フォームにもどしたらやっぱりもう少し高音の派手さが欲しくなってノズルもブライトに戻した

989:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 22:27:01.46 AZ2Bi7Cta.net
846の真骨頂は4BAによる全域の解像度と
ブライトによる高音域の伸びと高さだと思ってる
低音は各ノズルの変化をほぼ受けず
ローパスフィルターによる恩恵でモリモリ
バランスだと高音域が抜けきらず
天井で頭打ち食らってる感じで
せっかくブライトがあるのに
自分で制限しちゃってる感じでもったいなく思う
あと籠もってるわけでもないが
空間が狭い感じ
これだと他のイヤホンでも代用が利きそう
846でしか出せない表現はやっぱブライト装着時だと思う

990:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 23:20:48.98 jAsj9VSx0.net
俺はDAPによってブライトとバランスを使い分けてる
このへんはもう人それぞれだと思うわ

991:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 06:08:10.12 TqdmoPkI0.net
>>969
これウォーム使ったら判るけど、ウォームだと逆に高音綺麗に聴こえる。ローパスフィルターで1番変わるのはシャリの部分。
シャリ成分が多いとキーンとした音が逆に少なくなってしまう。

992:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 11:45:45.93 YI8HxSOEa.net
846初めて聴いたけど、凄いねコレ。
低域が増えてるのにボヤボヤしない・全体のバランスが良い
流石上位機種
ただ手持ちの425と特に低域の鳴り方が全然違うから同じ曲でも雰囲気が変わってどっちが本当の音なのか困惑中

993:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 12:24:18.51 9jDP2Sdw0.net
上下足りないけどバランスは425の方がナチュラルっぽい感じはある
846に慣れると物足りないんだけどさ

994:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 13:05:09.07 ki1jzus/a.net
まあ846は明らかにステージモニターじゃなくてコンシューマ向けだよね
プロ用モニターは535LTDまで感がある

995:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 15:09:11.94 zl1V/MjOd.net
ステージモニターとしてはSE535で完結してると思う。SE846はステージモニターの技術を活かしたリスニングイヤホン。
SE535以上のモニター求めるならカスタムイヤホンになると思う。

996:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 15:53:57.32 gHUyKnls0.net
新作の発表は4月にずれ込むのかな
2〜3万くらいでリスニングイヤホンを出してくれると嬉しいけれど

997:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 17:13:48.23 8heyxiVza.net
はーなるほど。
そういえば困惑してて535聴いてくるの忘れてた
あぁ新作もあったなぁ。
海外で発表済みのSEシリーズの一般向けラインナップと未発表のハイエンドとコンシューマ向けイヤホンだっけ?
発表済みは3月に案内とか言いつつもう下旬だし
未発表については春ってだけで時期不明だし

998:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 17:51:47.34 0ca0G/SDK.net
早くしてほしい
AKGのN5005ポチりそうになる

999:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 18:45:53.99 0wf2nGVc0.net
ポチれば幸せになれるから早よ

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 18:46:29.42 2X6KCorD0.net
>>969
ローパスは低音モリモリの為の機能じゃないよ
好みだろうけどブライトは音が痩せて聴こえる
俺はバランスで使ってるけど調整の塩梅が素晴らしい

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 19:39:11.57 kbsPfZo1a.net
>>980
狭いから濃く感じるだけ
抜けたいのに抜けきらないので
イキたいのにイけない、据え膳食らってる感じ

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 19:44:02.63 ATrBdnhI0.net
少数派かも知れないけど、俺はノーマルとブライトの間の音が欲しくて、ノーマルノズルの綿を半分だけ抜いてる。
実はノーマルノズルに詰められた綿、内部で2つに分かれてるんだよね。一方は貼り付けてあって取れないけど、もう片方は針かなんかで刺すとすぐ抜ける。

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 19:48:44.21 74la6Iqaa.net
>>978
買えよ臆病者w
結局低音をBAで技術解決出来ずダイナミックにしただけのAKG

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 20:24:52.50 sqRgL13w0.net
>>981
超高音域に関してはノズルインサート関係なくそんなには出ないよ!スマホやDAPやポタアン以外の機材に繋ぐ可能性もあるので耳を傷めないような配慮もある。
音域が広くなるのではなく、音量が増えるので伸びてるような錯覚を起こしてるだけ。

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 20:27:09.22 2X6KCorD0.net
>>981
広さと濃さは別物だよ
W60とW80も持ってたけどあれはもっと広くて濃い
別にブライトが嫌いと言うわけではないから、久し振りに気分転換でブライトにしてみるよ
ただ、あんまり付け替えするとネジの所のパッキンが剥がれそうで怖い

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 20:46:46.21 fQrDGknGa.net
>>985
変な先入観持たずよく聴いてみてね
バランスからじゃ確かに高音細く聞こえるかもしれないけど
全体像でとらえるとそれだからブライトがそう処理されてるのが解ると思う
解らなかったらもう846窓から投げ捨てろ

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 20:51:21.80 ic1wjApe0.net
>>984
超高音で抽出すると解ると思うけど
誰も超高音の話まではして無い
あなた一人だけ

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 21:48:59.11 2X6KCorD0.net
>>986
高音が細いとかじゃない
846は3本購入してノズルごとに使い分けていたから先入観なんてないよw
結局お気に入りのバランスしか使わないから2本は手放した
ブライトだと重厚感は減るが高域の多い曲にはよく合う
どれも基本846の音なんだから単なる好みの差

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 21:54:34.51 7pWPho+u0.net
846三本???????
いろいろとぶっ壊れすぎだろ………

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 22:17:39.32 0RtjCM5+p.net
強い言い方をすると強い言い方で返してしまうから楽しく会話しましょうよ
シュア好き同士なんだから

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 22:55:17.58 iBUdvgKC0.net
846を3本購入だと...?

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 23:17:17.99 gHUyKnls0.net
>>981は逃げそうだから>>991さんスレ立てよろしく
自分は3本購入よりも>>982の方が驚きだわ
「バランスブライト」という選択肢もあったんだなさすがSHURE

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 23:58:06.03 iBUdvgKC0.net
次スレ↓
SHURE イヤホン Part108
スレリンク(av板)

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 00:38:16.68 ztziYDJ+0.net
>>986
984じゃないけど、W60やW80持ってたらSE846ブライトの音は決して高音域綺麗じゃない単に高音の音量が出てるだけって判る。

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 00:48:29.11 ztziYDJ+0.net
>>987
ブライトでも抜けてる訳じゃないと言いたいだけなのに。
超高音域は言い過ぎでもキーンって鳴る音域とかシャンシャンと響く音域はブライトだと逆にシャリシャリ音で消えてしまうんだ。
あくまでも極論としてウォームを例えに出すけど、ウォームだとキーンという音が刺さらないで綺麗に聴こえる。音量のバランスが変わるだけで音域の広さは変わらない。
音のバランス的に低音が支配することにより高音が逆に綺麗に聴こえることもある。

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 11:27:17.79 GoffRT8O0.net
バランス崇拝者ってなんでこんなに粘着質なの?
糖分もたんぱく質も健康にはある程度必要だよ

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 11:38:35.17 GoffRT8O0.net
>>994
高音の音量が出てるってのは解る
>>963が貼ったグラフ化でも証明してるが
「単に〜だけ」とはちょっと言いすぎ
ちゃんとBAなりの解像度はあるから
単に高音が出てるだけならD1発のチューニングだけでさえそう出来る
それと一緒と言い切れちゃうかい?

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 11:40:20.18 GoffRT8O0.net
>>997
DじゃないBA1発だ
まあどっちでも可能だけど

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 11:41:27.52 lVp0WOaWd.net
>>996
バランス崇拝者ではなくブライト半否定派(完全否定ではない)なんだけど。
糖質100%のブライト崇拝者がブライト使わなきゃもったいないの意見に対して、ブライト使うなら他のイヤホンという選択肢もあるんじゃない?って言ってるだけだよ。
音源やDAPとかケーブルとの相性でブライトは過去にも使ってるしそれはそれで良いものだ。しかし、ブライトだと高音伸びると言われると疑問を投げかけざるを得ない。

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 11:51:11.86 lVp0WOaWd.net
>>997
低音の深み(沈み込みと言う人もいる)と高音の伸びは高音の量や解像度で決まるものではない。
沈むと感じる音域、伸びると感じる音域の量が相対的に多くなければそうは感じない。ブライトはその伸びると感じる音域が特別大きくなるわけじゃない。高音全体的に上がるだけ。
もちろん解像度というか音の分離が良ければ高い音域の音が打ち消される量は減る。ただそれはブライトだけが高解像度なのではない。ウォームでも同じという事。

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 11:52:05.94 GoffRT8O0.net
>>999
>糖質100%のブライト崇拝者
おいおい
健康度の話

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 12時間 54分 23秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1796日前に更新/232 KB
担当:undef