有機ELディスプレイ OLED18 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 16:00:55.25 svG1AMZ30.net
>>913
でプラズマ売れたんか?

951:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 16:19:35.87 kzzyFp4o0.net
液晶58Z20XのHDR(アドバンスドHDR復元プロ機能)で昔見た映画を見た感じ解明!
テレビは、音響も大事で有り今まで2chで鑑賞してた音響システムを5.1chの音響で
鑑賞すると音源も5.1ch音声だと100%の違いだ


952:がアンプで擬似的に5.1ch再生でも 十分に重低音とかサウンドがクリアになり包まれた感じとかで2chの時と違いが出る これと同じ様に以前に鑑賞した映像をHDR(アドバンスドHDR復元プロ機能)効果の 擬似効果でもコントラストが拡大されて映像がクリアになり新鮮な感じの映像体験 出来るょ〜



953:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 16:49:52.41 kzzyFp4o0.net
LGのOLEDは、数年前にパナソニックが採用して欧州で発売されてから
麻倉怜士氏だったか?元々のRGBWの質の悪いOLEDパネルが進化して
ようやくパナソニックが自発光部分の長所を生かす映像の弱点を克服し
原石を磨いて磨いて磨いて×10回ぐらいで現状の見られる映像を出せた
色彩カーブ駄目だから調整をいらったら駄目よと・・・

954:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 16:57:50.40 kzzyFp4o0.net
REGZA 58Z810X [58インチ]
地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」
「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、
広いダイナミックレンジのクリアな音質に
URLリンク(kakaku.com)
この機種・・・最近、手ごろ感じ・・・出て来たんだが・・・
15万円切ったら購入したい!どうだろう・・・

955:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 17:18:42.24 pYDsO8J80.net
この基地外早く死んでくんないかな

956:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 18:28:43.80 CL+NXpac0.net
>>905
うお!めっちゃ性能いい!
ラグさえ減らせればなあ・・・・・

957:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 18:36:40.98 CL+NXpac0.net
>>917
お前スレタイ嫁!
オレも嫁から

958:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 19:25:17.11 pEQsWZ/W0.net
3点さん
4Kスレから出ないで><

959:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 19:27:10.74 KrmcU/280.net
こういう人間も普通に会社にぶちこまれて
金稼いでこんなくそな書き込み出来るんだから
良い時代だったんだよな

960:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 21:49:36.16 4QyCPHt00.net
そんなん昔から居ただろ
どんだけニワカなのか

961:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/30 21:53:15.46 svG1AMZ30.net
今はまともな就職出来ないよっていってるんじゃねーのか

962:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/31 00:43:01.28 C0ez6Uzh0.net
頓馬、間抜けは古い落語などでも定番の登場人物だ。
そういう者の愚行で大きく割を食うのは自分や身内までで
世間にかける迷惑は大したことはない。愛すべき阿呆。
しかし最近はおおいに迷惑をかける者が増えた気がする。

963:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/31 05:52:47.66 9XlowtwV0.net
2ちゃんで迷惑とかねーだろw

964:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/31 13:55:20.63 eCbZ1T2G0.net
スレが読みづらくなって甚だ迷惑

965:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/31 16:43:30.51 2ITuLb940.net
>>917
15万切りはねーよ、下がっても18まで
機会損失で損するくらいならさっさと買え
次モデルは4kチューナー付きで跳ね上がるぞ

966:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 10:19:30.16 Tsu0K4XP0.net
サムスン独占じゃ競争にならないから
1000ppiの液晶でええわ

967:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 11:04:25.49 DR+DpBsP0.net
レス乞食

968:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 15:04:30.82 AUymK6Y80.net
JDIの印刷式が起動に乗って幾らか普及した頃が狙いかな
4Kチューナー付きも当たり前みたいに


969:なるだろうし



970:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 15:24:52.24 mo7D8tm+0.net
いくらJDIの印刷式が軌道に乗ったところで、
輝度・寿命が改善されない限り一般用には降りてこないだろ
輝度・寿命をあまり気にしない人向けに向けて売ってみるって状況だから

971:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 15:50:47.49 AUymK6Y80.net
じゃあパナの安いので茶を濁しとくのが正解?

972:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 15:55:09.97 4+vRewq60.net
パナの安い方と東芝のはパネルがちょっとね。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 21:20:05.08 QEXnzo/w0.net
パナのは17年パネルの特殊仕様じゃ

974:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 07:50:07.41 Pc2Nb9eZ0.net
パナはどういった条件で自社専用パネル作ってもらってるんだろ?
最低発注数○枚、それを下回れば違約金
みたいな契約か?

975:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 09:03:40.51 SfPrj0Q50.net
パナはLGへパネルの技術的な提案などしてパネル品質改善などに協力してるから
ただ買うだけの他社とはちょっと違う関係なのかもね。
2018年パネルの暗部階調改善なども協力してるぽいな。

976:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 09:21:49.91 KrkKe+6O0.net
とにかく買ってもらわないと工場のキャパが埋まらない

977:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 12:00:30.81 5t5FGIK40.net
>>937
パナは少量しか調達してないので自社で改良するとこまで持っていけなかったのが正解なんだろうな
光学フィルターの古いものが余ってるから安くするよと提案受けてカスタムしてもらったのでは
フィリップス 2016年後半モデル
URLリンク(www.flatpanelshd.com)
パナソニック 2017年5月発売モデル
URLリンク(www.flatpanelshd.com)

978:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 19:10:24.76 K6OVZ6Bo0.net
無機ELのほうはどうなってるんだろ?
コストはこちらのほうが下げられるんじゃなかったっけ

979:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 20:33:56.66 SfPrj0Q50.net
>>939
いや実際パナはLGにかなり技術提供してるからな。
パネルカスタマイズはまた別の話。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 22:16:20.39 8k5VS4dd0.net
「Xperia XZ2」で?SONYはLG製のフレキシブルディスプレイを採用
URLリンク(gazyekichi-iperia.com)

981:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 23:47:27.39 pSudZOnF0.net
筒型スマホでも作っとけ

982:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/03 05:05:33.85 OP+yclk60.net
フレキシブルディスプレイって、ユーザーが自由に曲げれるタイプじゃなく、
メーカーやインストーラ業者が曲げて、ユーザーは固定されたのを使うって感じだな
だからユーザーから見ればフレキシブルではない

983:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/03 13:44:06.06 ua1IDUBl0.net
アーク再来www

984:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/03 18:12:20.86 JLN+So3n0.net
ソニーはやる気だな

985:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/03 23:25:06.08 TPHunCc/0.net
i-phoneの8とXで画質のレベルに違いを感じる人など、まるでに近いくらいいないだろう。
焼きつくやすい以外の大きな特徴もない。
やっぱりこんなもんに未来なし。

986:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/03 23:42:38.01 diqQ0fJX0.net
絵の作りは似てるけど発色やコントラストの違いがわかるよ
暗いところが潰れる事なくきっちり表現されてる
まぁ、モノクロの写真とか観ると全く違うね

987:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 00:19:33.09 J7ReYV/O0.net
OLEDも液晶もスマホ程度では大型の4Kテレビほどの大差はつかないな

988:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 00:32:35.91 kG7+nuPR0.net
>>948
そりゃ全く同じではないが、発色のレベル差なんて4色色覚でもない限り誰もわからんよ。
精細感では寧ろ液晶が上。
そもそもモバイルで


989:。以上の画質なんか意味があるのか。 全然別方式のディスプレイなんて知ってるのはマニアだけ。 この程度でスマホの販売向上につながるわけもなし。



990:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 00:52:13.37 QNgxzmWJ0.net
>>950
モバイルの有機ELはサムスンのペンタイルだから液晶の方がドット目立ちにくい印象はあるね。
傾けると青白くなるのもペンタイルが悪さして有機ELの良さを潰してるわけだし。
ただ正面から見た発色やコントラストはやっぱ綺麗だわ。
Netflixのドルビービジョンも美しい。
もう一息で輪郭のボサボサわからない細かさになるから4Kに期待。
ただやはりPCと似たような使い方するからテレビより焼き付きやすいのが気になる。

991:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 03:28:23.37 FbV9fHkk0.net
>>949
PS VITAはOLEDと液晶じゃあ天地ほどの差が有ったぞ
笑いが出るくらい
久し振りに引っ張り出してくっかな

992:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 11:06:33.72 d2yiiXUG0.net
iphone xレベルのppiになるとべつにペンタイルでもRGBでもかわらん
とくにiphone側で文字をフォントでレンダリングする場合ね
ただし、問題は画像データがRGB配列を前提に作られてる点
RGB配列が前提の画像データをペンタイルで表示すると多少違和感を感じることもある

993:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 11:52:04.86 rMzNonZQ0.net
スマホ用OLEDは液晶より薄くて、容積的に有利なんじゃないかな。

994:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 12:02:41.28 WDqgkF6p0.net
スマホ用液晶も、相当薄いよ。oledのメリット やらも液晶でかなり実現。もう用はない。

995:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 12:04:08.06 3W8HyHdJ0.net
VITAの頃と比べると両方進化してるからな
sRGBを表示させるどっちも中間色がきつい

996:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 13:10:31.75 cmAuXlDR0.net
ハイエンドでは今後標準で搭載されるであろうHDR動画もOLEDの方が圧倒的に有利だし
液晶は画質面で全くメリットは無いから今後はミドル以上はOLEDに変わっていくでしょ
今でもハイエンドはOLEDが殆どだし

997:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 14:19:53.09 8hGyX8Ut0.net
有機ELはテレビではメリットがあるが、携帯では大した差がない。
一般人は何も感じていない。
コストが高い、設備投資が膨大にかかる、生産が不安定、だから
メーカーにとってもメリットがない。
消費者は液晶でも何も不満を感じていないから、誰にとってもメリットがない。
有機ELはテック好きが騒いでるだけで、一般消費者とは大きなズレがある。
アップル自身もそういった論調に流されて、iPhoneXによって有機ELへの大きな
流れができると勘違いしていた。

998:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 15:29:37.66 NVRUPaNO0.net
LGもiPhone特需でスマートホン向け蒸着OLED大規模製造ラインを立ち上げようと
したばかりだからな。 そこにiPhoneXの不調で調達量が予定より落ちるとなると
売り先がなくて損失が出る。 ソニーに対しかなり有利な条件を申し出たんじゃないかと。
LGだけでなく中華パネルメーカーやJDIも、サムスン、LGに次ぐ第三のアップルへの
納入メーカー目指して製造ラインを構築中だから、小型有機ELパネルがだぶついて
廉売が始まる可能性が出てきた。

999:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 15:54:42.70 eTJYeX1g0.net
スマホなんて、有機ELで売れたわけではないものね

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 17:00:35.67 J7ReYV/O0.net
腫れ物に触るように寿命や焼き付きを気にしないといけない有機ELより、技術的に枯れた液晶でよいのです

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 17:02:56.67 J7ReYV/O0.net
スマホの小さい画面でOLEDならではの鮮烈な黒がー
とか言ってもしょうがないし

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/04 17:


1003:13:54.48 ID:o/HOUjtJ0.net



1004:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/05 12:14:02.92 xya/PeJZ0.net
スマホでOLEDは真っ暗な部屋で真っ黒な壁紙だとアイコンが浮いて見えるメリットがあるw

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 20:55:28.71 D+3EOYR50.net
LGディスプレイ、OLEDに3年間20兆ウォン投資
URLリンク(www.toyo-keizai.co.jp)

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 21:08:42.13 noXrRmy00.net
 英調査会社IHSマークイットによると、17年の世界テレビ出荷は前の年と比べ2.6%少ない2億1700万台にとどまった。
 特に中国市場は前の年を1割下回り減少が目立つ。
 米国市場も3%の減少となった。
ソニーやパナソニックが相次ぎ有機ELテレビに参入。
液晶が中心の韓国サムスン電子がシェアを落としてパネル需要の減少につながった。
安値を受けてテレビメーカーからの需要は回復傾向だ。
URLリンク(www.nikkei.com)

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 23:23:09.17 9QduFdfC0.net
>>965
LGかっけーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 23:32:56.29 32JDYv9a0.net
LGについていくしかねえな

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 23:34:58.69 e5f9C6Ac0.net
LGの天下も長くは無い 台湾勢中国勢が参入してくる

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 23:53:34.34 SC+EGuFn0.net
自然淘汰近い

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 00:10:44.96 MzD0gqyd0.net
衝動買いしたC7P結構良かったからLG頑張れw
輝度がOLEDスマホ並みになったらまた買ってやる

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 01:29:26.58 LNn+00Z10.net


1013:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 02:37:08.55 YZCcMpUz0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
ディスプレイの生産面積は年5%増えていてしばらく続く。ただし総額は頭打ち
つまり面積単価は低下していく。面積の牽引はテレビの大型化による。

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 12:58:55.06 ZoPGSjsj0.net
もう日本資本でテレビパネルを作る日は2度とやってこないだろうな。
頼みの綱の国内市場は予想と違って、なかなか反転上昇しないし。
ずーっと中韓使ってテキトーなのを買うだけ。

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 18:03:18.14 YZCcMpUz0.net
DRAMはチキンレースになってた時期があって、それを生き残ったところが
去年空前の利益を上げたりしたわけだが、ディスプレイはどうなるかな

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 20:22:52.50 tlMjtA9c0.net
チキンレースの王様は中国。
韓国もチキンレース戦法だけど。
どっちも国民気質からして止まりそうにない。大爆発がありそう。

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 00:58:54.66 bKj0rnRI0.net
スレを流し読みした程度なんだが今ある現行機は地雷なのか?

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 02:03:24.14 N3nB/b2x0.net
何が地雷なのか知らんが液晶よりは良いよ
もちろんOLEDはまだまだ進化する

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 12:57:58.43 JjeCc8qA0.net
>>978
液晶も時間が立てば進化するよ。
後、人間の感知限界以上の進歩は意味ないよ。
もうコストと消費電力ぐらいしか目立ってやるべき事がないような気が。

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 14:50:14.33 LYm4eCaB


1021:0.net



1022:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 17:38:59.75 8sakEWXu0.net
LGスマホが売れていない
部品メーカだな

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 17:39:12.39 bKj0rnRI0.net
言い方がまずかったな、買い時なのかしばし待てと言う時期なのかと言う意味で使った。
少し待てば新しいパネルの出るっぽいから待った方が良いのかどうか分からんくてな

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 18:12:12.55 FVEH+lzf0.net
>>980
有機ELもモバイルに採用されて(FOMA1号機)17年経ったけど、未だ明確に液晶に勝つことはできず。
誰も、それに夢など見れなくなった。

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 20:28:06.72 L48L206w0.net
OLEDゼッコロマンは毎日張り付いてるんだね。
こんなところでネガキャン張っても市場の購買動向を変化させることは出来ない。
破綻した理屈を考案し続けるのも大変だろうし、少し休むと良いよ。

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 21:48:15.94 sIIHad8mO.net
>>984
Samsung工作員を疑うレベルだな

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 21:54:56.00 f+6zWXey0.net
2024年までサムスンディスプレイとLGディスプレイは、OLEDにそれぞれ14兆ウォン、15兆ウォンを投資する。

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 23:07:08.82 OSkG3ge80.net
チョンで金額言われてもわからん

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 23:52:27.83 dq76lz4I0.net
馬鹿ジャップだから分からないか

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 23:54:43.41 dq76lz4I0.net
>>983
徐々に採用機種広まって行ってるんだけどお前頭大丈夫か?

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 00:16:02.12 uqH9IMIg0.net
日本企業じゃスマホ用有機ELや大型有機ELを量産できないから馬鹿ジャップの嫉妬が凄いな。

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 00:16:53.70 LKmAO2bg0.net
>>989
全く新しい新方式なのにいつまで経っても液晶駆逐できない時点で、
夢のディスプレイでも何でもない。
方式問わず総合性能で評価しないと尼崎の二の舞。

1033:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 00:20:52.62 LKmAO2bg0.net
>>990
嫉妬以前に一部のマニア以外、OLED採用機種が液晶でない方式だって知りもしない。
気づくのは焼き付きがでた時ぐらいだろうwwww

1034:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 00:35:15.99 QQRkDE6K0.net
EVFなんかもう液晶は駆逐されてる
まあ、スマホでもそうなるわな

1035:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 00:47:31.64 zweCtznW0.net
>>992
Vitaを有機EL液晶搭載とか言ってたやつもいたなそういや。
しかもシミあったり完全な黒が何故か表現できなかったりあの頃は問題が多かった。
なんにせよまだまだこれからなものだから今後に期待できる。
液晶とは住み分けだろうね。

1036:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 00:55:12.02 e1ud4QOC0.net
>>993
スマホ用の蒸着有機ELのコストが劇的に下がる見通しでも出たの?

1037:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 08:08:22.31 5dVSoL5C0.net
安い機種は液晶、高級機はOLEDに既になってる
液晶は安いだけがメリット

1038:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 10:37:02.96 I+Diedm+0.net
小型パネルがSamsonだけという状態をなんとかしてほしいわ
HMDも安くならない

1039:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 11:15:00.47 EfYLLVV/0.net
>>996
有機ELが高級という考え自体がもう古い。

1040:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 12:37:46.43 Q3U+pTUp0.net
確かに、有機EL=高級はもう古くなるかも
今は各メーカーフラグシップモデルだけ有機ELだけど
これからは中価格帯にも降りてきて果てはすべて有機ELに置き換わるだろうね

1041:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 12:51:52.97 dNDpw/g70.net
本気で言ってるのか
林檎Xの失敗を見れば有機EL自体に訴求力はないって分かるだろうに
置き換えたいなら液晶よりコストが下がらないと無理、スマホ用途で有機ELじゃないと出来ないってのがあれば別だけどな

1042:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 13:07:50.73 ho/


1043:zTArU0.net



1044:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 14:53:36.60 UwfLSeCB0.net
>>1001
焼き付きとかで液晶に変えた機器があるのも知らんとは。
そういう事例があって液晶も進歩して国内では誰も積極的に手を出さなくなったんだが。

1045:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 15:17:59.43 gl1AKJy30.net
焼き付きが失敗の原因なら訴求力とは別の話なんだが?
話混乱してるなあw

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 16時間 56分 26秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2297日前に更新/245 KB
担当:undef