【HMD】Pimax 総合 Pa ..
[2ch|▼Menu]
603:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 15:00:04.62 +wmwtuvKM.net
マジで90Hz実現できないまま出荷するつもりなん?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 15:09:11.38 uqq1j6jKM.net
予想通りに出荷延期の展開だなこりゃ

605:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 15:23:04.69 F6bsfK9ld.net
すまん、期間終了してから放置してたんだが、
いま最新情報ってどこで得ればいの?

606:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 16:49:47.95 yyOp4QMn0.net
予想通りというか予定通りかね

607:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 16:58:59.48 wnS2g2bbr.net
90HzってXの話でしょ?
一月の出荷になんか関係あるのか

608:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 17:21:40.77 uqq1j6jKM.net
公式forumの「CES 2018 - 8K Prototype details」より抜粋
Refresh rate: Still high risk. We are exploring a new hardware solution for 85Hz and 90Hz, theoretically feasible. We will reach a conclusion on March.
The shipping schedule will be updated on Jan.

609:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 18:18:58.82 Ts8w4BTEr.net
5Kはどうなってんねんに対して1月にスケジュール言うから待てやって返してるから
だめみたいですね

610:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 21:32:31.33 Mb+AueuW0.net
遅れんなよ…遅れんな…

611:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 21:37:16.72 rDqGHxdd0.net
kicksterterは9割くらい予定通りに来ない

612:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 21:53:51.02 LfbGyfoW0.net
新宿のSTARVRって60HZなの?
よくそんなので最高のスペックなんて言えるな
視野角は広くてもほかんところは下がってるじゃねーか

613:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 22:44:10.95 g4S7htmH0.net
俺なんて30fpsのエロ動画で我慢してんだけど、ゲームする奴の欲求は果てしないなw

614:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 23:19:06.09 7B0uypvC0.net
URLリンク(4k8ktv.jp)
HDMI 2.1ケーブル、一応出てはいるのな。ケーブルは。チップも出ている。後は中国でどれだけ安く入手するかだわな。
無線は後回しでええわな。
ココクリアすれば、8kも8kXも行ける。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 23:43:38.36 UxFyE1dC0.net
>>593
低Hzだと酔いの原因になる

616:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 23:44:45.48 tEHVMA4D0.net
120fpsで最低ラインだろ

617:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 00:23:37.60 gvDQWDtW0.net
SVPでヌルヌルエロ動画とかなら85Hzでも変わらないしカスメとかエロゲーする分にも影響ない
FO4やりたいとかだと90Hzであって欲しい
BrainWarpとやらがどれほどのもんかわからんけど

618:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 07:01:29.05 1aJgDXiA0.net
先生、そろそろ教えてください
何故、PimaxやStarVRはVIVEやリストに比べて2倍の視野角を実現できるの?
2社が特別な技術を持ってるという話も無いし

619:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 07:49:35.86 LvT6KEOTa.net
AI、ディープランニング、3Dプリンタ、宇宙際タイヒミューラー理論
コア技術や新しいイノベーションがシナジーしたら視野角も自然と増えるのよ

620:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 08:54:57.08 AZazyOQj0.net
レンズがちょっぴり大きいからさ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 09:16:14.37 L1ji0WJW0.net
598は相手にしないほうがいいよ
挙げ足取りのためにあちこちでこの質問くりかえしてる

622:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 09:46:40.53 g9J4c3uzp.net
>>598
見え方が変なのを恐れてないから。広い視野角の分がまともに見えるとでも思ってんのかね。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 10:31:27.18 1aJgDXiA0.net
>>602
>見え方が変なのを恐れてないから
つまり、PimaxやStarVRは見え方が変ということですか?

624:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 11:15:08.96 g9J4c3uzp.net
>>603
現行の構造だと、右目の左視野、左目の右視野を広げるには限界があるからね。
右目の右視野、左目の左視野を広げるのは、パネルとレンズを大きくすればいいけど、それも光学系の設計的には無理が出る。
Pimaxの体験レビューには、黒帯が見えるってあるよ。
一長一短であって「できない」というより「しない」んだろう。

625:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 11:33:23.29 1aJgDXiA0.net
>>604
なるほど
かなり無理して実現しているということでしょうか
視野角130度とか140度の話が出てこないのも気になります
何故、一気に200度なのか不思議です
買う前に新宿で試してみます

626:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 11:36:46.05 hkJbFSMj0.net
Pimaxは、「やらないより、やった方が良い」というアグレッシブな攻め方したんだろうね。
提示価格で出来る事いっぱいをやるんだから、”実験的”とも言える。
それに自分は投資したんだよね。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 12:10:31.69 ozg3G9Vy0.net
>>606
お、なんかかっこいいな
オレなんかネタとして投資したに過ぎないもんな。かっちょ悪いわ

628:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 12:29:23.29 g9J4c3uzp.net
>>606
そのためのクラウドファンディングやからね。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 12:44:11.32 3V5pmtI3d.net
>>604
CEATEC体験組だけど、黒帯ってサイドにまだ有効視野外のフレームが見えるっていう意味で、
有効視野は単純にViveやOculusのスケールアップと見ていいよ
ただ、水平視野角200度も無いね
対角で200度かちょっと盛ってるか

630:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 13:04:54.78 g9J4c3uzp.net
>>609
対角200ってFAされてなかった?
黒帯は中央枠が右目の左側と左目の右側に見えちゃう話よ。
気になるかどうかは体験しないと分からんが、少なくともそこから外は立体視できるわけないのよね、原理的に。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 13:34:24.99 KBMPTAyYa.net
>>65
かなりマシになるよ
1〜2時間はやってられる

632:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 13:39:02.00 KBMPTAyYa.net
>>72
法規制はないけどkickstarterは独自の調査をして詐欺を減らしてはいる
ただプロジェクトの成功は別の話だしクラウドファンディング使うって事は銀行の信頼を得られなくて開発資金を集めてるって事だから多少のリスクは伴ってるよ
成功しても当初の仕様から全然違う物が出来ることも珍しくはない

633:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 14:31:51.09 9BZdFQHZ0.net
pimaxはOculusなどのレンズと違ってviveのように画面が円で表示されるので
対角=水平視野角じゃないのか?

634:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 17:17:22.93 gvDQWDtW0.net
URLリンク(roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com)
レンズ形状はやや楕円かな
それが顔の角度に合わせて斜めになってるから雫型に引き延ばされた視野になりそう
あと左右の視野が重ならない部分もそれなりにありそうだから単眼水平FOVと両目の対角FOVは結構開きがあると思う

635:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 19:10:09.56 99oBS0b+0.net
銀行の融資が受けられても今の時代クラウドファンディングを選ぶよ
こっちは借金をさせてもらって、その返済も投資した側が行うようなもの

636:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 19:18:52.51 BawqLjz+d.net
>>615
うまくいけばな。
報告間隔がどんどんあき、コメント欄に金返せがならぶプロジェクト2つ残ってるけど、やっぱり腹立つわ。

637:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 19:34:14.53 /s/q44UR0.net
URLリンク(www.tomshardware.com)
実際1月なんてどう考えても早いだろって言ってたことを思い出すとしょうがないとは思う
早く欲しいからって今現在のものをぶん投げられても困るし品質を優先したいんだっていう主張は真っ当だ
v5の出来次第だとは思うけどそれでも90Hzに到達させることを考えると早くても3月ってとこじゃないかな

638:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 21:48:20.41 tNfHwWuM0.net
>>615
Pimaxはkicksterterの成功を踏み台にしてすでに1500万ドルも調達したんだが。
URLリンク(www.moguravr.com)
もう詐欺とか夜逃げとか言ってられないレベル
さらに資金上積みするのが目的だからここでコケるわけにはいかないだろう
最終的にはOculusと同じようにどこかに高値で売却すんのかな?

639:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 22:09:42.48 16nMeL1Z0.net
>>610
うわぁ 中央枠って一番大事なところだからViveみたいにしっかり重ねて欲しい。
VRキスしたときにViveが一番近い位置に感じるんだよ 中央部分が左右のレンズで重複してるからなんだよ (お互いに同じ映像を映してる部分が中央部に存在してる)
これを重複させないで視野角を取ろうとしたのがWinMR。 レンズを左右に離したせいでVRキスが一番遠く感じる

640:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 22:18:15.48 xmSiMu0RM.net
>>618
OculusやViveみたいにコア技術持ってる訳でも、開発者コミュニティが付いてる訳でもなく
ニッチなハイエンド版互換機作ってるだけだから買う所無いと思うがなぁ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 00:47:49.50 gvvuNBcb0.net
日本を基準に考えたらアカン。
日本はVR後進国だぞ(カードソシャゲ...)。
海外のVR施設なんかを見てみると、VIVE使っている所が多い。医療の開発なんかもそう。
既存のソフトや設備を最小限弄るだけで導入出来るPimaxは、業務・開発用途にも魅力だべ。
(つか、そっちがメインなんだが...Pimaxが目指す所。開発としては、安価に導入出来る所

642:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 00:56:56.43 Ihx76kI7M.net
>>621
日本のVR施設でもViveがメインだよ
理由は単純でマトモな開発プラットフォームを持った上で、HMDのビジネス利用パッケージを用意してるのがViveしか存在しないから
ちなみに、ビジネス用だとゲーム程画質が求められないことが多いので
ケーブルやPCに外部センサの要らない
スタンドアロンのインサイドアウトトラッキングタイプが求められてる
だから、ハイエンド出した会社は今そっち方面の開発してるでしょ

643:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 00:59:12.39 Ihx76kI7M.net
ビジネスパッケージは最近Oculusもやっと用意したけど、さすがに遅すぎた

644:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 01:11:11.11 XGD6V2iY0.net
VIVEはもう家庭用は考えてないね



645:業務用に特化したほうが確実に金になる 個人に一個一個売るより、対企業にまとめて売ったほうがいいし サポートもやりやすい 正しい判断だと思うよ



646:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 08:15:00.60 psiRlIBU0.net
現状業務用の需要が一体どれだけあるんだよwww
あほやwww

647:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 08:28:35.13 /ZZgS7K10.net
不思議なのはPimaxやStarVRが特別な技術を使ってないのなら
VIVEやリフトは上位機種として視野角が広い奴を出せばいいと思うのだが

648:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 08:40:27.86 p7TY8QfSd.net
>>626
安定した動作可能なPC持ってるユーザー数がまだ少ないから商売にならないからじゃない?

649:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 09:07:37.15 XGD6V2iY0.net
>>625
おいおい生きてる?
死人?
VR界から出てこれなくなった人?
たまには外でて、息しろよw

650:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 09:08:35.16 psiRlIBU0.net
URLリンク(japan.cnet.com)

651:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 09:37:33.97 F/aXbPrad.net
まあ>>624のドヤり感はマヌケではあると思った

652:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 12:19:24.00 Csx+p5LgENIKU.net
なんか8k早くて3月くらいになりそうだな
fo4は8kでクリアしたかったが面白すぎて待っていられないわ

653:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 13:26:22.35 /ZZgS7K10NIKU.net
>VIVEはもう家庭用は考えてないね
マジか!
>>627
確かに最低でも5万以上のグラボが必要になってくると一般に普及するのは難しいですね

654:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 13:36:25.15 Ihx76kI7MNIKU.net
>>625
この間のイベントで日本HTCの人が明かしてたけど、企業から(1案件で)4桁台の見積りが来るようになってる
そんなレベルでは普及し始めてる

655:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 11:24:00.07 j5a1mLk1p.net
>>619
重ねたら視野角広げらんないでしょう?

656:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 12:13:04.81 E/Lw54eT0.net
立体視というものが何なのか理解されてない御様子

657:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 14:40:54.93 Uz3HDKD00.net
お前らは鼻がないのか

658:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 14:48:09.39 5fnKLcx00.net
クリリンのことかーーー!!!

659:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 15:19:35.07 +Gb3xzAx0.net
VRクンニはどうやねん

660:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 17:59:11.95 UJCRejrYM.net
ええぞ

661:546
17/12/30 20:58:43.17 U9OdhDk/a.net
以前ここでVR用のPCを教えてもらった初心者だけど、
今日新しいパソコン届いて無事VRが見れました!
pimaxとDMMで一気に10本買った動画が無駄にならなくて良かった…
色々教えてくれた人達には改めて感謝です

662:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 23:35:57.43 miEtQKS70.net
もう買ったのかよw
俺も2週間くらい使ってるけど、Pimaxをエロ動画だけに使うには
勿体無いような気がしてきて、Nolo モーションコントローラ追加でゲームなんて
久しぶりにやってみようか検討中
ここのみんなは8Kの話題ばっかなんで、お仲間ができてうれしいわ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 06:35:52.81 6k2Na+aV0.net
pimaxってmegaからドライバDLするあれか?
変なスパイウェアでも入れられてないか注意しな

664:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 08:21:17.36 bRrUKhTs0.net
Pimaxって焦点合わないってレビューあるけど実際どうなん?
アマのレビューが低いのは自演を批判するレビューが多いしそこまで悪いものだとは思わんのだけどね
中華系の特徴の日本人フルネームのレビューは本当やめた方がいいと思うわ

665:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 11:34:22.56 nnX8Tnjc0.net
SweViver兄貴がPimax8KバッカーNO.2と9らしくて届き次第FO4,DCS,Onward,X-Plane11,PCars2
でテストレビューやら負荷テストするよーだってさ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 11:45:23.17 kwDsJiz90.net
voltaいつでるのかなぁ
1080Ti今から買うのもアレだし…

667:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 13:31:46.40 eM0l8+wH0.net
>>645
自分も次待ち。
1080出た当初に買ってず〜と使っている。久しぶりの長寿VGA。
1080Tiはなぁ...8KXじゃ、更に上が要るし...
次だよな。やっぱり。
5月までゆっくり待とう(メモリの価格、下がりますように

668:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 17:06:06.79 is3PilWAr.net
Titan Vがあるぞ

669:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 17:20:33.98 EYH9QE6z0.net
winMR FO4 1070ガックガクのレスあったけど
更にオーバー解像度過ぎてpimax死亡

670:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 17:22:01.74 kwDsJiz90.net
TITAN VってAI向け特化でゲーム性能はまったく値段に釣り合わないって聞いたが…

671:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 18:21:17.75 npLF3Zgh0.net
1080ti より20〜30%速いみたいね

672:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 18:32:18.71 kdaaoyB90.net
コスパ悪過ぎ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 21:45:57.52 kEnL3vdT0.net
nVなんかオワコンだろ
完全にスターウォーズの悪役側

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 01:16:34.56 cbzp5nHMa.net
>>643
URLリンク(www.4gamer.net)

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 06:07:16.52 mO5Ljk9ip.net
8k元年!

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 09:26:38.62 mO5Ljk9ip.net
近々vive2が発表されてpimax8が無用のゴミになりませんように

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 09:40:41.94 sfsysrny0.net
Vive2が4K通り越して8K200度だったらぶったまげるわ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 11:56:37.05 LP1KaFYZ0.net
VIVE2は出ないでしょ
開発してたら少しずつリークされるけど全く情報が無いし
VIVE2どころか、HTCはVR部門の売却を検討しているという噂もあるくらいだし

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 12:35:23.48 rqHPOloK0.net
ハイエンドOpenVR戦国時代が幕開くかもしれない…
だとしたらその始まりがこのPimax8Kだし期待してるぞ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 12:39:33.46 oRCRw4PQ0.net
>>657
HTCに関してはその流れが濃厚だよね。どう見ても
なんでブランドへの忠誠にこだわる奴がいるのかまったく理解できん
SteamVRはそういうくだらないものから解放するための存在なのに
Lighthouseとかの基幹技術はほとんどValveが開発したものだし

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 13:03:48.61 st4L9qEs0.net
動かすPCが追いつかないのと、これからでるVRゲームが最初から低解像度で作ってないか心配。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 13:10:33.28 eITrIncfp.net
>>660
最初から低解像度ってどういう意味?

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 13:34:22.62 LP1KaFYZ0.net
>>659
一番の理由はクアルコムショックかもしれない
2年前の時点でスタンドアロンであそこまで高性能タイプを出されると
グラボだけで6万以上でケーブルぐるぐる巻きのPCVRはやる気が無くなるだろう
Santa Cruzのコントローラーもかなり高精度だったし
Qualcomm,視線追跡に対応したSnapdragon 835対応の開発用VRヘッドセット
VRDKのHMD部の仕様
2560×1440ピクセル(4Mピクセル)有機ELディスプレイ
6自由度のモーショントラッキング
視線追跡(アイトラッキング):2個のVGA解像度モノクロカメラ(グローバルシャッター採用)
メモリ容量4GB(LPDDR4)
ストレージ容量 128GB(UFSフラッシュメモリ)
インタフェース Wi-Fi,Bluetooth,USB3.1(Type-C)
サウンド Qualcomm Aqstic audio codec (WCD9335)
入力機器 トラックバッドを右側面に搭載
「応答速度の速い有機ELディスプレイを採用し,解像度はRiftやViveよりもやや高い」

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 13:44:06.65 llLM2XXLM.net
HTCは諦めても良いけど今出してる奴の販売継続とNucklesだけはなんとか出して欲しい。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 13:54:45.22 st4L9qEs0.net
>>661
リアル系の背景じゃなく、カートゥーン系の背景。うまく表現できなかった

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 16:33:20.68 OuKKn8fgd.net
knucklesに何をそんなに期待してんだか。
典型的な「なんだかすごそうだけど実際手に入ったら特にメリットも使い道もないことが理解できた」なやつでしょアレ。
PIMAX8K入れてるから順調に進めば入手できるけど期待はしてない

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 16:37:13.77 S5cZg1QF0.net
あのVIVEの棒糞コンよりはマシやろ

688:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 17:14:23.01 fNN4TVx90.net
持ち続けなければいけないコントローラーと持つということから自由になったコントローラーとでは大違いだろ
タッチも所詮は短い棒コンだしね

689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 20:29:17.10 rz581iQF0.net
棍棒→手にフィットする何か
進化しとるがな。
>>662
お〜い。スナドラ835に何求める。

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 20:32:57.08 LP1KaFYZ0.net
>>668
まあね
845はマジすごいよ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 23:04:00.33 rz581iQF0.net
A11より低いのに?
URLリンク(www.reddit.com)
Estimated SD 845 benchmarks:
Single Core: 2634
Multi Core: 8700
Apple A11 benchmarks:
Single core: 4204
Multi core: 10056

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 23:47:20.00 oRCRw4PQ0.net
ぶっちゃけvoltaでも十分か怪しいのにPCVR求める層にスタンドアロンなんて論外だと思う

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 08:29:25.59 sc3sBfjC0.net
>>671
ご安心ください
その問題はアイトラッキングが解決します
そもそも今のHMDの最大の弱点がアイトラッキングができないことです
アイトラッキングができないと大画面の見てない部分まで必死に高画質で描写する必要があります
これはPCパワーの無駄遣いの他ありません
お客さんが来るから屋根裏まで掃除しようというのと同じです
お客さんは屋根裏まで見ないので掃除しても意味無いのです

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 09:18:25.41 uImaTimw0.net
眼鏡装着者はどうすんだよ
自分勝手に解決すなアホタレ

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 09:52:38.08 R6xU7y7L0.net
眼鏡(笑)

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 14:58:54.55 buXLKX/+a.net
アイトラッキング使って焦点合う範囲以外は真っ暗にしたら現行機より視野角狭くて処理負荷下がるね

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 15:03:06.36 9uSFE6AqM.net
というか、みんなよく視野角100度程度の双眼鏡で買う気になれたね
1年以上前に初めて使用した時に、双眼鏡を覗いているみたいでガッカリした
確かに没入感はあるけど視野が狭すぎるんだよね

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 15:19:38.04 rVPP+2Ms0.net
アイトラッキングなんて問題


699:ノならんくらい歴然とした性能差あると思うが… ほんとに知ってるのかね最近のグラボ



700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 17:45:43.15 TICXHFi+0.net
アイトラッキングは理論上は処理1/6になるとかそういうレベルだからな
グラボで性能6倍目指そうと思ったら6世代分くらいは必要だろう

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 17:47:16.43 fwCJv9+b0.net
「理論上」...
SLIぇ...

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 18:43:13.69 wix4fomf0.net
俺みたいな相手と目を合わせながら胸をガン見する特技あるやつはどうなるんだろう?

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 22:02:24.38 ZD91+uRz0.net
注目のVRヘッドセットPimax 8K、1月中の出荷見送りか
URLリンク(www.moguravr.com)
知ってた。

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 22:11:56.73 fvUnanbN0.net
> Pimaxは「3月までに結論を出す」
4月以降じゃん

705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 22:29:24.87 TICXHFi+0.net
知ってた

706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 22:29:58.67 sc3sBfjC0.net
まさか来年になるということは無いよね?

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 22:43:34.23 TICXHFi+0.net
Voltaまでは喜んで待つよ
シリーズAまで進んでるならバッカーに対してバックレってこともないし延期は素直に質の向上と考えて良いだろ

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 23:29:41.83 rVPP+2Ms0.net
まぁ拙速に走って中途半端なものが出てくるのが一番ガッカリだしね

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 23:33:01.47 Qm9X9FVkd.net
あれだけ資金集めりゃ来年まで資金ショートすることもないだろうしな。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 00:06:35.53 9VyPkLAP0.net
8KX...出してくれよ...
まぁ、GPUがまだなんだがw

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 00:56:31.77 QX0/GDoKa.net
>>684
2年以上遅れた物も珍しくはないよ
出資者が多いと生産に時間掛かるから全部の出資者に送るまでに
半年から一年掛かる物も有る
GPD winみたいに出資者への送付始める前に先に市場で販売始めちゃう企業も有るし

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 01:50:02.19 Hrp97A1j0.net
Odyssey買ったから延期でもええわ。好きなだけブラッシュアップしてくれ

713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 11:43:14.20 9VyPkLAP0.net
>>689
>出資者が多いと生産に時間掛かるから
Pimaxは、4Kを生産&販売した実績&経験あるから、そいつは他の例には当てはまらんだろ。
無謀な生産管理の素人とは違うだろうし。
あるよな。ホント、無謀な計画のやつ(自分、1つ掴まされた)。

714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 11:58:45.24 Z7TfS53x0.net
8KスペックのHMDがが普通に5〜6万で買えるようになってから
発送されると思うよ。あと2年位かな。

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 12:03:11.31 HiDy4KDX0.net
WinMRが現時点でアメリカだと319ドル、日本だとそれ輸入して32000円で買えるからな・・・
さすがに8万じゃ価格差ありすぎるよ

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 12:03:42.24 HiDy4KDX0.net
?319
◯219

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 12:35:46.38 9VyPkLAP0.net
JDIのやつ、載せて来るかもよ?8K・8KX

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 12:53:55.79 vN2no7Nh0.net
SHARPの1008ppiの液晶のほうが良いわ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 13:08:23.69 +qVdYuTO0.net
5kも遅れるのか?

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 17:06:36.91 bbDpn5vc0.net
元の記事見ると
「Pimax said that it would still be possible to receive a headset in Q1,
as it plans to send early headsets to a select group
who can provide additional feedback and help weed out production issues before rolling out
large quantities to backers.」
って書いてあるから1月希望者は受け取れる可能性はあるな。
人柱確定だけど。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 20:26:32.44 D7EdOyH+0.net
おれもOdyssey買っちゃった

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 03:39:37.29 UzMsvMda0.net
8Kだったら50万でも買うだろ

723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 08:34:36.00 ERi3etmX0.net
まあ、無理だわな
現状の2K以下でさえ、グラボのパワーが足りないとかでヒーヒー言ってるのに
4Kだ5Kだ8Kだなんて夢物語

724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 10:28:18.65 I4mXhxTN0.net
今問題になってんのはグラボのパワーじゃなくてリフレッシュレートの問題でしょ

725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 11:02:40.09 Z7qs0FmYr.net
でももともと8Kは75Hzの予定だったんでしょ?
何が問題になったの?

726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 11:20:42.57 P/QkuH2zM.net
下手すると45Hzになるって話だろ

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 11:22:12.10 P/QkuH2zM.net
左右の目の見え方をずらすだけでフレームが上がったように見えるとは思えない
非同期で早く処理したいだけじゃないのかも

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 11:23:38.91 P/QkuH2zM.net
StarVRが量産化されたらそのラインで5K 8K作るんだから
StarVRが一般にも販売される時期が来ないとダメだろうな

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 11:35:25.22 52TzSWIB0.net
82Hzは既に達成してるぞ
BrainWarp入れると164Hz

730:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 15:41:42.44 ERi3etmX0.net
まあ、こっちは当分出そうにないから新宿でStarVRを試してくるか
視野角を広げることによる画像の歪みとやらを確認したい

731:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 17:48:27.33 S/18KBtEd.net
BrainWarpはただのハッタリじゃない?
ホントにあの程度の仕組みが効果あるならOculusなりViveなりが採用してると思うけども

732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 18:51:19.01 cb5xnah10.net
>>708
ぜひレポを頼むぞ

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 20:04:55.74 UzMsvMda0.net
名前がかっけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/05 22:37:19.70 WZkXhYCX0.net
>>709
技術の進歩ってそういうもんじゃない
できることだからこそ一般に普及するんだし

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 02:10:04.48 /Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
MTK77

736:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 08:35:28.77 vKboUFNp0.net
さて、vive1.5とどちらが先に届くだろうか?

737:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 09:40:30.71 4P6ZljIsp.net
1.5ってなんや?

738:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 09:43:43.14 4P6ZljIsp.net
1.5は高解像度版か
視野角変わらんなら見送りだわ
視野角も広げてくるならこっちも買う

739:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 10:18:00.36 MayuUO630.net
解像度1.5倍、網目感なくなる、knucles、BS2、ワイアレスは別にいらないかな
このくらいクリアしてたらviveも新型に買い替えてもいいかな
でも1.5って言い方がなんか煮え切らない

740:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 10:39:24.88 qpfKsz2B0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これで90Hz安定するようになるかな

741:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 12:10:08.02 J6anJDFw0.net
CES2018でガチンコ勝負やな
ワクワクしてきたぜぇ

742:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 12:22:36.27 TfNZ9HvUE.net
場合によっては恐れていたことが現実になるな
これならパイマックス8kいらねえじゃんwとか
やめてくれよ
まどうせ10万くらいだろうし買うけどね

743:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 12:26:14.23 BidzIwTpd.net
物が欲しいというのもあるが、こう言う最新機器のガチンコ勝負を当事


744:者として楽しむ為にバックしたわけよ



745:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 13:17:47.35 5y5gUXkd0.net
CESって来週の9-12?

746:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 15:27:46.23 hVYGewDbb
実際発送はどうなるんですか?って、
pimaxのサポートにメールで連絡入れてみた。
何かわかったらここのバッカーのみんなにも伝えるね。

747:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 15:45:21.31 8d2HJIJ00.net
VIVE2か1.5か楽しみだ

748:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 16:30:57.75 TGN8O/Mr0.net
>>716
同感
解像度をちょっと上げるくらいなら視野角広げるとかアイトラッキングを搭載するとかしてくれ
それなら一番高い金を出してもいい
解像度だけなら既にスタンドアロンに負けているしな
解像度上げてグラボパワーを上げての繰り返しだとユーザーは増えないだろうな

749:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 16:36:48.85 OVVGnuQMM.net
詳細待ちだな。良さそうならそっちも買えばいいしな

750:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 20:42:06.48 ntBLeP9/0.net
>>718
現行のビデオカード切り捨てw

751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/07 09:28:50.49 j0mfL+n10.net
ケーブルの認証規格作るだけでなんで現行のビデオカード切り捨てなのか
このスレって一部の理解してるやつと残りの理解してないけど理解した気になってるやつで進んでるよな

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/07 10:16:51.92 dFxZn39/d.net
まあ未だに8Kがアプコンだと理解してないんじゃないのコイツみたいなのもいるしなぁ

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/07 12:31:13.65 e+lQxRCC0.net
8KXの俺に死角は〜(グラボェ〜〜〜

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 12:24:34.05 WuHkhgDE0
Thanks for your support to Pimax. We plan to start ship on Jan. and want to ship the headsets to you as soon as possible. We are still trying to keep our original shipping schedule
Our plan is to invite VR enthusiasts to check out our new prototype at CES on Jan. If they give us the green light, then we stick to our original shipping plan;
if they think we need to further improve the product, then we prefer not to rush. It all depends on whether enthusiasts like the experience or not.
After the campaign, we will update our progress on -
Facebook

メールきたのでコピペ。発送する予定だそうでーす!

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 18:15:50.92 8uPIrSPE0.net
やばい
VIVEが4Kを2枚で8Kのを出すという噂がある
しかも無線化もやるとか
どうしよ

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 18:37:30.04 Lzb4KEb90.net
明日が楽しみだのぉ

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 18:50:16.11 51xqwHMe0.net
人間の器が小さい人は最初からバックしてないよ
こういう他社の発表をネガティブな気持ちで迎えるのはとても不幸なこと
お金取られて延期されて他社に出し抜かれても笑顔で許す精神

758:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 18:52:18.32 nFAYjmRpp.net
>>734
ただの馬鹿じゃんそれw

759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 19:14:09.75 aX5RZ3hl0.net
5kバックしたけどvive8kも予約するか

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 19:28:33.34 8uPIrSPE0.net
いやいや、こちらには視野角があるから
正直、自分としては順番としては視野角をまず広げて欲しい
画質や解像度については、どのHMDについても徐々に上がっていくから心配ないよ
それより、そろそろ双眼鏡からは卒業して欲しい

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 19:31:11.78 nFAYjmRpp.net
わいも視野角据え置きなら片目4kになっても


762:たぶん買わないわ ナックルコンだけ買う



763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 19:34:45.37 pAiYzJ7J0.net
さすがにPimax8KやStarVRが視野角広いんだからViveも広がるでしょ
明日には多分分かるよ

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 19:41:52.43 Lzb4KEb90.net
おれはとりあえず買う

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 19:59:54.14 +B2TDHhII
私も解像度と視野角どちらをとるかと言われれば、視野角だなぁ。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 20:09:31.47 8uPIrSPE0.net
>>739
VIVEのような大手が視野角を広げるのはすごい嬉しいけどね
リフトやPSVRのようなライバルにも影響するだろうから
やって欲しいわ

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 20:38:01.13 xSlABWCl0.net
4K、廃スぺ過ぎて売れん。出さんでしょ。
HTCみたいな会社は、「一般の人」が使うVGAの事考えて売る。
1070tiで動いてね〜とかいう人にも売れんとアカンでしょ。
Pimaxはガチで「動かんよ」「8KXは1080ti↑用意してね」と言っている...(ある意味優しい罠)。
ちな、8Kはアプコン。5Kと変わらん。後は補完技術がどこまで行くか。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 20:53:57.30 oo/m0t3Y0.net
描写はアプコンでもディスプレイ解像度は違うから厳密には変わらんってことはない

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 21:27:13.68 TFNr64gO0.net
夜逃げの時といい今回といいソースも無い噂どころかデマレベルの情報を積極的に拡散しようとするバカは何がしたいのかわからん
釣られて踊るアホもいるみたいだけど

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 21:40:29.38 wz8J88GHa.net
>>735
でもこういう出資案件ではよく有ることだから

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 21:55:56.72 8uPIrSPE0.net
安心していいよ
明日発表のVIVEは1.5で単にパネルをOdysseyと同じものにするだけ
ちょこっと画質が良くなるだけ

772:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 22:02:00.00 pAiYzJ7J0.net
解像度上がればスクリーンドアが軽減されるから4Kくらいはないと困る

773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 22:03:58.16 OMj/RjVs0.net
>>747
俺も最初そう思ってたけど、それだとHTCのメリット薄すぎなのよね
開発生産費用、旧式の陳腐化とデメのが大きい気が
ある程度の次世代感はあるんじゃないかなぁと

774:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 22:24:54.12 xSlABWCl0.net
灯台2.0対応かなぁ...後knucles。
トラッカーが今のままだと、なかなか売れない。
解像度は微増。1.5ってくらいだし。TPcast、これだけ早く陳腐化させると、さすがに消費者から文句が...
(日本じゃまだ出てない。予約者から抗議来るわな)
8KXゆっくり待ち組(VIVEユーザ)。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 22:53:32.37 nFAYjmRpp.net
pimaxバックしてる人は買わなくてもいいようなマイナーチェンジみたいだな

776:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 23:33:20.85 b9KmgA+gd.net
>>745
なんかいたな。全然釣れてなくてマヌケだったが

777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 23:34:24.29 JS5pP9tKa.net
解像度よりもwiggigと新スピーカー?をユーザーテストさせよう感を感じるな

778:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 23:42:36.48 Lzb4KEb90.net
買うでしょ
URLリンク(amp.reddit.com)

779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 23:51:46.51 p+OJ+yTg0.net
2880x1600の2面かと思ったら左右合わせてその解像度っぽいな
微妙…

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/08 23:54:13.19 p+OJ+yTg0.net
>>748
スクリーンドアは解像度以前にパネルなんとかしろと思う
もともとペンタイル評判悪いしな

781:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 00:03:03.58 uEIJB4K50.net
2160x1200→2880x1600
Pimax8Kクラスのが大手から出るのは5年後とかになりそう

782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 00:29:48.36 DugsbhUQ0.net
Pimax8Kバッカーになってて良かったわ

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 00:34:29.79 g/SfUGNY0.net
ここも今回のcesで新しいプロトタイプ出すって話だっけ

784:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 02:05:31.61 N3DR1q5Iz
この情報が本当なら、
Pimax4Kすら越えられないHMDにいったいなんの価値があるのか。

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 07:19:45.65 zKRrXmFF0.net
みんな良かったな
新型VIVEはパネルをオデッセイと同じものにしただけで現行と大差は無い
視野角も変わらずだ

786:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 07:32:58.91 MhYOGIMT0.net
Pimax最強は変わらず
良かったな
出ればの話だがw

787:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 08:59:45.83 zCTeadBV0.net
Pimaxは灯台2になるのか?

788:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 10:46:36.94 zKRrXmFF0.net
しかし不思議でならない
大手は視野角を広げる気配が全く無いのに
逆にベンチャーは一気に視野角を2倍程度に広げている
この落差は何だ?
大手の視野角が110度でベンチャーが130度に挑戦しているとかなら分かるが
2倍も差がある理由が分からない
もしかしたら視野角130度みたいなのは、かえって難しいのか??
取り合えずドコモの技術を使って疑似的にでも視野角を広げて欲しい

789:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 10:54:59.29 IQTryRwQd.net
ぶっちゃけ描画負荷の割に恩恵少ないからじゃない

790:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 10:57:47.48 cM20M88bd.net
>>764
パソコン側にもハイスペック求める仕様かつ、動作保証もないものを大手はだせない(売れない)からじゃ。

791:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 11:20:18.75 nGm/GxDs0
すでにPCでVRをやろうとしている人に、
低スペックでも動くように、みたいな配慮って、
そんなに必要かな?って思う。

792:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 11:43:15.24 KsaBKVDY0.net
同じ解像度の平面パネルで無理に視野角広げると、中央付近の実解像度が上がらんからだろ
視野角を広げれば広げる程、見えてるのかどうかわからん周辺部分にパネルのピクセル持って
かれるんだから
レンズへの反射がウザそうだけど、Dream ScreenみたいなのをHMDに仕込む方が今の世代では
まだ現実的じゃないか
URLリンク(www.youtube.com)
視野角増やすって事は↓のTVの外までレンダリングするって意味なんだから
URLリンク(www.youtube.com)

793:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 12:07:41.32 +7mEA3i10.net
大手が安全に安価で設計できる限界が2880*1600=4.6Mpixelの110度
ベンチャーはその4倍近いスペックの3840*2160*2=16.6Mpixelの200度で作るけど安全性は1/4
リコールのリスクがないからできることであって大企業にできることではない

794:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 12:28:23.85 2fcPKWMtp.net
>>764
まだ言ってんの?
構造的に両目で立体視できる限界があるのを無視するかどうかだっての。
不思議でもなんでもねー。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 12:54:25.68 nrgUiH+hM
もっともらしいこと言ってるけど、
viveがかなり劣ってるのは事実。理由はどうあれ、
ベンチャー企業にストレートに遅れを取っているのはやっぱりどうかと思うわ。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 12:45:53.20 3viZEVdLa.net
少し前にOculusが曲面ディスプレイを用いたHMDの特許出してたよ
つまりそういうこと

797:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 12:52:20.64 +7mEA3i10.net
>>768
VRには視線移動があるからなあ
視線可動域分は視線の中央にくる可能性がある範囲になり得るし
110度で覗き込んでる感覚だから可動域分くらいは広げるべ


798:きではある



799:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 13:22:01.48 AXR7XHHm0.net
URLリンク(makkuro-vr.doorblog.jp)
8Kのレポはここくらいしか見つけられなかったけどもっと詳しくレビューしてあるところあるかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


800:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 13:28:47.73 BINYudzZ0.net
2日目からCES一般公開で大量に体験レポでるの待ち

801:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 13:32:18.54 O18zt8Kn0.net
この板のレスコピペっただけのクソまとめは張らないほうが…

802:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 13:53:21.79 zKRrXmFF0.net
>>770
>構造的に両目で立体視できる限界があるのを無視するかどうかだっての
そうですか
その限界が視野角110度ということですね
そしてその限界を無視するとどうなるのか?
StarVRを体験すると分かるわけですね
限界なのに限界を突破できるというのは不思議な気もしますが・・・
エンジンとかのリミッターを外すというイメージなのかな??

803:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 14:46:19.45 2fcPKWMtp.net
>>777
「両目の限界」って言ってんだろ。そこを超えると片目で見る(もう片目は枠を見る)ことになるんだよ。

804:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 15:46:48.66 bcIb0tH7E.net
センサーのポチポチなくなっとるな
URLリンク(i.imgur.com)

805:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 15:58:36.32 JDQwA5/qM.net
これなに?Star VR??

806:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 18:25:15.94 zKRrXmFF0.net
パナの視野角220度はパネル4枚で実現しているというのは公表されているけど
StarVRやPimaxについては、どうやって広視野角を実現しているのか
全くメディアに出てこないよね
これも不思議
大抵は、概略やイメージみたいな感じで、こうやって実現してますみたいな情報がメディアに出るけど
StarVRやPimaxについては全く解説されてない
これも七不思議の1つなんだよ

807:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 18:34:41.59 2I1LaXw10.net
>>780
Pimax8kシリーズですなぁ

808:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 18:36:07.81 2I1LaXw10.net
>>781
代表としてPimaxに質問状送って来いよ。
本スレあるんだし。

809:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 18:46:23.26 8idraO8B0.net
ずっと繰り返し言ってるコイツは何かの病気なん?

810:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 18:50:23.44 caetJIIeE.net
pimaxはインチキだと俺は見抜いてると、本当はそう言いたいんだろうなあ、とずっと思ってる

811:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 19:29:00.08 zKRrXmFF0.net
>>785
いやいや、誰よりも期待してる
高性能VRに挑戦する企業は応援したい
要するに単に興味があるだけだけど
みんなも興味あるでしょ?
どうやって広視野角を実現しているのかというの

812:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 19:43:01.04 YEL9Mcy/Z
特に不思議じゃないと思うんだが。
4Kディスプレイが横に2枚並んだら、当然視野角は広がるんじゃないのか?w
あと、Kickstarter のプレゼン見れば、ブレインワープとかの技術情報掲載されてるが、それでは足りないのか?

813:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 19:40:40.47 2fcPKWMtp.net
>>786
何度繰り返したらわかってくれんの?

814:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 19:42:50.34 O18zt8Kn0.net
>>784
酸っぱい葡萄ってやつさね

815:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 19:48:57.02 sPy0q5kx0.net
Star VRのレンズだけ安価にしたOEMだと思ってる

816:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 21:11:51.28 uEIJB4K50.net
>>786
何度も質問して何度も回答貰ってるじゃねえかアホか

817:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 21:23:28.22 D/PJaKIlM.net
こいつにニックネーム付けようぜ
何がいいかな、なんかキレのあるやつがいいな

818:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 23:37:46.78 gFleMJvB0.net
アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ

819:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/09 23:50:53.9


820:7 ID:8bQ4t567E.net



821:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 00:00:47.06 w2kYIFsK0.net
プレイレポステンバーイ

822:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 00:24:05.16 kkBSpPIK0.net
年取ると質問しても、返事は聴いてないからね

823:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 05:06:18.26 AUFva1t60.net
コイツは福袋キチガイ 各VRスレで嫌われてるキチガイかまってちゃんだよ

824:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 08:01:46.00 3MowG4vo0.net
「見せてもらおうか、中国のVRの画面の歪みとやらを」

825:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 08:11:06.71 IsgWswn90.net
>>781
自分で体感してみりゃ済む話だろ
他人を頼りにする前に自分が動け!

826:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 10:31:17.12 ra3ufQEE0.net
興味あるのなら、8KX当然バックしているよな?アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ君。
8KX フルセットバック組

827:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 11:05:54.86 j/B0gDbFM.net
>>799
まあ、セガが新宿以外でもやると言ってるから
秋葉のセガに導入されたら行ってくる

828:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 12:43:50.20 dDk4bxuS0.net
Tried the pimax 8k a couple hours ago. Resolution and FOV were the best I’ve seen, but even after adjusting the IPD with the wheel ,
there’s just something “weird” about the stereo vision. It’s like I can’t focus on anything. Completely ruins it.
頼むぞほんま…

829:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 12:51:34.38 Wv5aQtwuM.net
中央の見え方がおかしいっ書いてる人もいるね
目と目の間に気になる空間があるようだ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 12:57:40.38 icY9Wyb2d.net
なんか良くない病気になる危険性ありそうで怖いな

831:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 13:28:12.92 f4w0v39J0.net
>>790
StarVRはacerと提携してるからPimaxとは別じゃないかな

832:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 14:24:33.94 x7L20tk2a.net
視野角を広げようとした時に鼻側の方は広げるの難しいからね。狭くて。
オキュラスみたいに両眼での視野角と画素密度を両立させるために、鼻側の視野角を少し少なくするアプローチはありだと思うけど、
これが極端になると違和感マシマシになるだろうね
(pimax被ったことないので全部想像で話してます)

833:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 14:35:23.00 uohavHYV0.net
メガネ民はいつもフレーム見て生活してるから
あんまり気にならないんだよね

834:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 14:43:24.69 3MowG4vo0.net
まあ、自分としては初めて使った時の双眼鏡ショックがトラウマになってるから
視野角を広げようというメーカーは問答無用で応援したい

835:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 15:26:08.69 gemDAQXrd.net
初めて使ったのはウンコみたいなスマホVRモドキだったせいか現行のVIVEのFOVでも特に不満は無い。
PIMAX8Kはバックしてるけど解像度期待かなー

836:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 15:56:52.55 hrg6fTGqJ
pimax4K愛用してるけど、pimax4kはリフレッシュレートとかまぁ不満点はあるけど、
見え方には不満はないから、pimax8kも、そこはちゃんと気にして作ってくれていると信じたいかな。
メガネ民、裸眼民、個人差のような気がする。

ちなみに私は裸眼視力0.01とかまぁそんな感じなんだけど、
pimax4kは眼鏡なしでもしっかりピントが合って見えるから、
てっきりpimaxは裸眼でいけるHMDって認識だったんだけど、そうではないのかな。
PSVRは眼鏡ないと全然


837:だめ。8Kも裸眼でいけるといいなぁ。



838:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 16:27:25.62 uohavHYV0.net
しかし、デジタル全盛の時代に
二眼レンズでディスプレイパネルを近接視聴してVRってのも
何だかな〜とちょっと思う
網目が〜視野角が〜メガネメガネ〜って笑えるよね
しかも有線とかw
せっかくスマホに集約されてシンプルになったのに・・・

839:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 17:37:09.83 Y9okhy030.net
>>807
メガネフレームも描いたらええやん

840:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 17:44:06.77 q544x4KS0.net
レポきたわ
URLリンク(www.roadtovr.com)

841:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 18:03:14.77 sI/DXuC90.net
muraって色むらのむらなの?

842:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 18:04:58.30 FN3AehVP0.net
まだまだ要調整みたいな感じやな

843:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 18:10:37.62 K2LHbogh0.net
こりゃダメだな
vive proの方が先に出るだろう
ここで好きなものに投資云々言ってるやつは8kバックしてても当然vive proも買うんだろ?

844:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/10 18:20:01.54 FN3AehVP0.net
viveは既に持ってるからproは買わん
ヘッドセットのアップデートと考えるとまだpimax8kのが魅力的


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

399日前に更新/230 KB
担当:undef