【HMD】Pimax 総合 Pa ..
[2ch|▼Menu]
446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:27:07.84 L4kby9lB0.net
まぁ、平行線やしこのぐらいにしとこう…。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:50:49.89 jtKW8VYv0.net
ViveとOcuの差は>>414で言ったようレンズ形状の違いによる水平視野角の差よ
わかりやすいように極端な例だけど、真円のレンズだと対角視野角と水平解像度は1:1だけど正方形のレンズだと1:1/√2になるから
Ocu 1080*2/78=27.7
Vive 1080*2/110=19.6
こういう差になるということ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:55:08.36 L4kby9lB0.net
>>433
Ocuのレンズ正方形までいかんやろ。
半分は円形やし、無理あるぞ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 14:00:03.76 L4kby9lB0.net
>>433
まぁ、レンズ表現はおいといて水平視野角で比較するほうが分かりやすいわな

450:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 14:50:34.60 jtKW8VYv0.net
極端な例だから実際はここまでの差にはならないね
URLリンク(doc-ok.org)
Viveの片目視野角は水平100度×垂直113度
OcuCV1の片目視野角は水平84度×垂直93度
実際には視野1度あたりのサブピクセル数はOcu25.7とVive21.6ってとこかな
比較するという意味では水平視野角で統一してほしいね
Pimax8Kにしても水平視野角どれくらいあるのかさえ未だにわかりづらいし

451:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 14:54:52.56 L4kby9lB0.net
>>436
Pimax8Kは一応FAQに150度と書いてる。
正確かどうか分からんが一応公式の値

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:10:21.98 gbrOoPOvM.net
そろそろ3行程度でまとめてもらっていいですか

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:20:05.65 jtKW8VYv0.net
ありがとう見てきました
水平150度垂直120度だと対角200度なら両目の水平は160度になる計算かな

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:39:24.39 1hk3pueN0.net
どうやって視野角150度を実現しているのか知りたい
大手は何故、真似できのか?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 16:34:11.16 wJThnyWT0.net
>>440
シナ人か?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 17:48:27.8


457:7 ID:1hk3pueN0.net



458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 18:47:36.88 MbZ9olweM.net
公式で聞いてくりゃよかろうが

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 11:59:14.45 ov8pqJnE0.net
8Kと8KXて何が違うの?
あとグラボ何個積めばいいのか

460:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 14:29:04.69 ZnfbZdcR0.net
物理解像度 片目4kが8KX、2kが8K(ソフト補完)。
もう詳しく語られている。
日本のクソサイトはあてにならん。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 16:05:18.09 e77A/9IPM.net
一つだけ
ppiが高いパネルでも画素間の隙間やTFT部分の大きさで開口率が落ちるとSDEは大きくなるよ
液晶に比べ有機ELは開口率が低いからSDEが目立つとOculusでは散々言われてた
なので、ppiだけでは参考にならん

462:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:15:41.21 ZfRc4qXg0.net
しかし全然音沙汰ねぇな最近

463:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:07:45.81 ZnfbZdcR0.net
まー、今頃馬車馬のごとく調整だろうな(8k)。
で、8kXの実現。コレやればメインストリームにこの会社なれるし。

...してるよな! な!!

464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:26:29.63 OURRQDQ2r.net
1月発送で今頃調整してたら遅くない?

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:33:43.72 J0YXOcteE.net
ま、じきに明日から発送するよーってサプライズニュースを発表してくれるさ
た、たぶんね…

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:34:00.08 bXZj8wZr0.net
募集時点でコントローラの設計始める会社だぞ
間に合うワケねぇだろ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:45:06.75 J0YXOcteE.net
ま、腐る程金入ってきたし今頃鼻ほじりながら明日やりまぁ〜すぅとかいいながら酒飲んでだらだら遊んでるさ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 00:24:42.35 wrGLEBwU0.net
今頃FO4で遊んでるだろ

469:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 10:05:35.21 oBw4Q6lL0.net
公式で出せる声明なんてハードウェア、特にVRなんて限られるでしょ
接写撮りなんてしてもそこまで楽しく無いのは公式も理解してるだろうし
それにコミュニティ見てると予定通り送れるの?って質問にもリプ早いしレスもちゃんと見てるのがわかる

470:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 10:06:52.52 oBw4Q6lL0.net
連投で申し訳ないがCES2018ブースが決まったみたいね
URLリンク(www.realovirtual.com)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:29:28.98 S1DgZ2Jw0.net
CESの展示で試してもらって問題なければ1月中に発送するらしい

472:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:38:18.84 LnaqJEsIp.net
13日以降生産発送か
それとも生産は先にやっとくのかな
だったら早いだろうけど

473:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:51:16.31 LnaqJEsIp.net
問題なければ1月発送するよって話じゃなくて、スポンサーが文句つけたら遅れるよって話みたいだね

474:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 16:12:54.57 bo57LFOw0.net
リフレッシュレートの問題は解決したんか?

475:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 19:29:10.70 +4bz12we0.net
8KX組の俺低めの見物
(おまけにつられて、8k断った

476:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 19:37:20.38 wrGLEBwU0.net
旧正月までが勝負だな。北問題で混乱起きなきゃいいが。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 23:33:46.34 bo57LFOw0.net
90Hz達成できたんだろうか…

478:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 00:57:03.53 OPle5N2i0.net
まぁ、無理だろうな

479:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 21:17:10.34 utcvedPB0.net
MRスレの夜逃げレスってマジなの?
夜逃げしても返金ないんだろ


480:? 恐ろしいもんだ



481:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:02:54.27 lbdrRUKCp.net
なんだとw

482:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 00:52:15.74 P76QcZ010.net
NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ
URLリンク(wirelesswire.jp)
アホな事やっている前にVoltaはよ安く出せや。ゲフォ。
AMD、何やっとんねん。潰すなら今やぞ。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 07:18:02.93 fJ/S3av20.net
現状の2Kレベルでもグラパワーが足りないと言われているのに
8Kは無理でしょ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 10:26:33.25 4kJPowFIM.net
レンズ越しの動画を検証してるスレあるけど
真剣な内容の割に素材がVRカノジョなもんで、何か笑えてくる

485:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 12:47:01.44 TkWyEJslM.net
品薄といわれるパネルに複雑な組立
突貫仕様のコントローラで歪みのないレンズが5万円程度
たった2カ月で発送にたどり着けるとは思えないんだが

486:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 12:50:51.01 TkWyEJslM.net
話を大きくして 情報を小出しし安心させて
騙す物には金をかけて振る舞い
多くの人が集まってるからと安心させたところでドロン
中国の典型的な手口じゃ

487:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 12:58:54.20 cxEPp5t5p.net
なんかあのデカさとハリボテ感、中にvive入ってそうなんだよなあw
わいらバッカーは来月高みに登れるか、みんなから笑い者にされるかどっちかだな

488:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 14:56:41.77 fJ/S3av20.net
あの形を見ると中身はStarVRでしょ
で金だけ集めてドロン

489:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 16:02:12.96 H3PSX+Qqd.net
バックレ・遅延上等で出資してるから大丈夫な人種

490:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 17:14:59.19 qa40nyrt0.net
みなさん・・・「覚悟して来てる人」ですよね・・・
クラウド「ファンディング」にお金を払うってことは、
プロジェクトが「失敗」するかもしれないという危険を常に
「覚悟して来ている人」ってわけですよね・・・?

491:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:09:58.79 nUFhhTeBd.net
>>474
当たり前だろ
そんなんをわざわざ強調して確認するほど意識してんのはお前だけだぞ

492:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:51:40.74 qa40nyrt0.net
えっとうんそうですねごめんなさい

493:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:59:43.35 O/TpSUmx0.net
計画的な失敗はただの詐欺だしな

494:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:01:15.39 NWfgB9Jn0.net
そんなんが当たり前だってオレらが思っちゃダメだろとは思うがな

495:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:18:04.56 HxhzfJTc0.net
夜逃げってホント?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:32:30.95 M4yrA4cn0.net
わざわざネガキャンしに来なくても…

497:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:52:30.66 ewS3/wNZa.net
個室ビデオで初めてVR使ったけど凄いな
スレは8kの話題ばかりだけど、4kので良いから欲しくなった

498:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 23:44:40.30 TEOn4Q5b0.net
夜逃げと聞いて
マジならVR史上初の大型詐欺じゃないか?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 23:52:23.16 fRHbVHvO0.net
ソースを出せと。んなもんコメント欄見てもでてこねーのに

500:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 01:14:49.70 KwLLyusq0.net
まとめサイトの乞食が来ただけ。

501:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 10:32:55.10 j8MisAlid.net
ジョジョネタがみんなに通じるとか思うなよ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 18:26


503::35.33 ID:htgRdGk/0.net



504:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 18:46:24.73 IZjfF53f0.net
気持ち悪い

505:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 18:56:39.19 3/zEc0x90.net
1月中には届かないよね

506:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 19:03:49.83 vFzif7uod.net
まだわからんよ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 19:05:18.13 t4X9xXqo0.net
バッカーナンバーが2000前半の番号なんだがこれは初期発送組に入れてもらえるんかな

508:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:04:22.37 DJ/V3zhk0.net
取り合えず、こっちで高画質を確認しよう

5K解像度のVR HMD「StarVR」がセガ新宿歌舞伎町店に導入
佐藤 岳大2017年12月22日 14:42
Star VR HMDは、5.1型WQHD(2,560×1,440ドット)有機ELディスプレイを片眼ずつ備え、
両眼合わせて5,120×1,440ドットの解像度と、水平視野210度、垂直視野120度の広視野角を特徴とする製品。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:18:12.98 RkLd5S7I0.net
Pimaxも5Kverあるよね
StarVRっていくらで買えるんだろ?

510:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 08:10:00.53 xtlgxiJ20.net
starvrは一般向けの発売はない

511:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 09:10:17.13 MKVnDskr0.net
VRHeroも一般向けの販売はない

512:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 12:38:22.59 x49/7nF3E.net
ラッキー「ぼくの8kはよ!」

513:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 12:40:02.86 r634h/5GM.net
PimaxはStarVRと形も同じで一回り大きいんだな
視野角追求したらV字の変な形になるんだろうな

514:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:04:09.01 2cClZiyX0.net
StarVRはこの形状からしてFOV水平210度は無いだろ
Pimaxと同じで対角の間違いなんじゃないかと

515:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:05:44.39 flzGKJtlE.net
viveより軽いらしいけどあの大きさだと軽くても頭を激しく振るとずれたりしそう

516:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:37:16.53 DJ/V3zhk0.net
まるで裸眼のようなプレイ感!
5K解像度のVRアトラクション「StarVR」がセガ新宿歌舞伎町店にやってきた!
2017.12.23
pimaxの中身がSTARVRだったら笑える

517:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:39:37.56 MKVnDskr0.net
>>499
むしろStarVRであって欲しいw

518:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 14:05:42.99 DJ/V3zhk0.net
>>500
いや、99%StarVRでしょう

519:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 14:40:38.08 K4dmENHg0.net
StarVRは水平2560ドットだから210度だとかなり粗そうなんだよな

520:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 14:56:43.93 r634h/5GM.net
>>501
まさかStarVRに側を被せてる⁈・・・
それで量産してくれるならありがたいんだが
デモ機はそれでお茶濁した場合、
劣化版が出てきそうで怖いんだが

521:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 15:12:30.06 2cClZiyX0.net
>>502
片目あたりだからそこそこいいんじゃね?
てかPIMAX5Kとほぼ同じだ

522:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 15:24:08.11 pCqLrngOE.net
ほぼ裸眼の視野とかええなあ
pimax8kは体験者によるとたしか覗いてる感を拭えるほどじゃないんだよな

523:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 15:52:20.16 K4dmENHg0.net
言われてみればPimax5Kとスペックほぼ同じだね
レンズ形状は違うみたいだけどそれ以外で

524:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 16:03:17.61 zhorFeuIM.net
中身それのOEMならそれはそれでいいわもう笑
あっち個人販売しないもんな

525:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 16:16:30.53 DJ/V3zhk0.net
まあ、関東の人は歌舞伎町に行って試してここで報告して

526:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 16:40:41.93 DJ/V3zhk0.net
史上最高の5K解像度、210度広視野角を体験できる!
次世代VR「StarVR」を導入した「SEGA VR AREA SHINJ


527:UKU」オープン! VR業界最広視野角210°、最高解像度5Kの「StarVR」を使って、SFシューティング型アクションゲーム「JOHN WICK CHRONICLES」と「THE MUMMY PRODIGIUM STRIKE」を楽しめます。 装着するハイエンドVRヘッドマウントディスプレイ「StarVR」は、世界最高の広視野角・高解像度を特徴とするハイエンドなVR HMD。 現在、日本市場で販売されているVR製品の視野角は平均100〜120°程度で、 StarVRは左右に独立した有機ELディスプレイパネルを搭載したことで人間の視界の約75%にもおよぶ、 人間の視野角に最も近い広視野角(210°)モデルを実現。目に映るすべてで映像の世界を楽しむことができます。 その没入感は、シューティングゲームで背後にいる敵の気配を感じられるほどリアルです。 搭載されている有機ELディスプレイパネルは、2560×1440ドットの2.5K解像度パネルを左右に搭載することで5K解像度の映像を映し出し、 息を呑むほどの迫力と臨場感のあるVR体験を楽しめます。 ハリウッド映画のCG撮影で使われているトラッキングシステム、「ハイスピード・オプティカル・トラッキングシステム」を採用。 VR酔いの原因である速い動きをする時の映像の乱れを抑制し、VR空間での素早い動きでも滑らかな映像を実現。 長時間使用の際も目が疲れにくく、酔いにくい仕様です。



528:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:10:31.47 UWKeYXTYa.net
4k買って早速dmmの見ようとしてるが、音は出るけど映像こねぇ…
先はまだまだ長そうだ

529:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:16:28.25 JvAMasPOM.net
>>507
工場で闇ライン動かして
昼は表向きにStarVRをライン製造
無稼動日、夜にPimax5Kをライン製造なら許すわ

530:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:29:32.00 K4dmENHg0.net
>>509
こういうの見るとPimax5KとかStarVRみたいな5K解像度でもまだまだ業務用の扱いなんだよな

531:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:47:42.24 JvAMasPOM.net
StarVRからレンズだけ変えたのが
Pimax 5Kだろうと想像してる。
220度は異形状凹レンズのコストがでかいし。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 18:24:46.14 DJ/V3zhk0.net
>音は出るけど映像こねぇ…
マ、マジか!!
映像が無くてVRの意味があるのか!

533:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 18:33:36.98 YuwofXwh0.net
風のリグレット始まったな

534:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:03:20.69 UWKeYXTYa.net
装着すると会社ロゴは見えるけど、動画起動で真っ暗
てかIPD調整すら見えない
ビデオモードだとデスクトップは見えてるから、HDMIとかは問題ないと思うが
このままでは4万円の風のリグレットになってしまうー

535:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:07:18.43 0H4pXNr50.net
つーかなぜこのタイミングで勝ったし

536:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:18:26.74 DJ/V3zhk0.net
確かにVIVEやPSVRは普通に売られているわけだから
レジャー施設で金を払って遊ぶなら、それより高いクオリティが必要なのは当然だわな
今後はレジャー施設ではStarVRやPIMAXのようなものが使われるだろう

537:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:28:17.61 /tO4taRJd.net
汎用性なくなっても嫌だけど。

538:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 20:54:05.33 UWKeYXTYa.net
>>517
性欲に負けて8kを待てずに…

グラボが弱いからかなー
インストール時にグラボが性能要件満たしてないから正常に動かんかもって警告出てたし
1日やって無理だったから高い買い物だけど諦めるか…

539:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 23:02:48.46 kyYO7Yrna.net
>>518
殆どのレジャー施設はviveだね
まぁ可動筐体が高いだろうけど

540:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 01:23:09.06 i7Q50zwh0EVE.net
>>520
とりあえず構成晒してみ
俺のはRX480で問題なく動画観れてるよ

541:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 01:31:02.91 m9rcerV/0EVE.net
DMMはプレイヤーがクソ。クソ過ぎて屁が出るほどクソ

542:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 08:12:50.25 8Mhkxgw00EVE.net
みんな一月来るかなぁっていう話を良くしてるけど
フルパッケージ版(ベースステーション同梱)バッカーの人ってあんまり居ない感じかな
あれによると発送はそれぞれか4月まとめてとかサーベイに書いてあったけど

543:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 08:18:54.68 3wsBA/ybEEVE.net
とりあえず今はいち早く広い視野角で片目4kを試してみたい一心
できれば1月fo4をpimax8kでやってみたい

544:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 09:52:34.66 YdjzjzLO0EVE.net
フルパッケージ買ったけど、4月まで待てないから1月発送にしてVIVEベースステーションを単品で買った。1月に届くとは思ってないけど…

545:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:01:18.85 c5tPUWEN0EVE.net
vive買うぞvive買うぞvive買うぞ

と、思ってたら今こんなのあるんか
せっかく高い金を出すのならこっちの方がいいのかな…

546:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:08:19.20 6NIBXiMm0EVE.net
おう、また二年後にな

547:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:08:19.51 ZzWoX7bX0EVE.net
今GTX660だけどVRエロ動画見るだけならベースステーションもPCスペックもいらないよね
4月にVolta出た頃にPC買い替えて同時に新型ベースステーション送られてきたらベストだなあ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:10:06.29 m9rcerV/0EVE.net
いやベースステーションはいるぞ?
測位できてなければそもそも画面でないぞ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:19:37.77 zlTLUz5kaEVE.net
>>522
なるほど
Win8.1
Intel Celeron CPU J1900@1.99GHz
NVIDIA GeForce820M
メモリ4GB
3年くらい前に買った「EB1037」ってミニパソコン
ゲームとかあんましないからマシンスペックって気にしたことなかったけど、もっと高性能買っとくべきだったかな

>>523
DMMプレイヤー重いよね
20分のVR動画開くのに10分くらいかかったよ

550:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:47:44.29 u3C0Ccz6aEVE.net
>>531
まず最低限としてVR redeyのパソコン買わないとね
BTOで20万位のは買っておいた方がいいかと
ただ動画見るだけならスマホVRでも充分だけどね

551:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:37:05.55 ZzWoX7bX0EVE.net
>>530
うせやろ・・・
Vive独自かと思ってたがSteamVR準拠だとベースステーション必須なのか

552:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:05:04.66 Ouw/CQ3U0EVE.net
660でワラタ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:22:11.85 8enox+Q+0EVE.net
>>531
逆に、そのスペックでよく動くと思ったな。。。
そのPCでそもそも4Kモニタとか映るの?

554:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:52:41.61 zlTLUz5kaEVE.net
>>532
やっぱちゃんと準拠してるレベルの用意すべきかあ
20万か・・・やっぱ高スペックマシンは高いね
予算的に「LITTLEGEAR i310SA7-KZ」ってのポチろうかなって思ってる
インテルR Core? i7-7700 プロセッサー
GeForceR GTX 1060 (3GB)
16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
こんくらいならさすがに動くかな?

>>535
恥かしならがPCのハードの知識って大してなくて、
まあ


555:大丈夫だろう的な感じだったんだ 4kとかまあ無理だろうなあ・・・



556:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:01:54.08 m9rcerV/0EVE.net
>>533
測位失うと画面がグレーアウトしてなんも表示されなくなるけど
ありゃViveのじゃなくてSteamVRがやってる
そもそもLighthouseはViveじゃなくてValve発の技術だし

557:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:16:58.43 ZzWoX7bX0EVE.net
>>535
660まだまだ現役なんや
4K動画2枚(実際にはアプスケなので2560x1440を2枚?)くらいなら再生できると思うんやで・・・
>PIMAX VR staff 協力者 十一月 6
>Q: so I will need to buy at least one base station to have the same tracking as the oculus rift I am currently using is that right ?
>
>A: Yes, if you want to positional tracking, need to with at least one base station. Thank you
ポジトラしたいなら少なくとも1個ベースステーションいるよって回答だったからヘットラだけなら不要なのかと思ってました
>suk w. yu 十一月 14
>Gordon @ you can still play WITHOUT base station with racing game. headtracking is built in 8k headset but base station is for only positional tracking.
>i played pimax 4k with racing game and it doesn't have base station.
一般の人だけどこういうこと言ってくれてる人もいたので
でもポジトラ関係ないPimax4Kならそれで動いてもValveのLighthouseで設計してるPimax8Kだとベースステーション必須というのはその通りよね

558:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:35:43.11 KFK0bCF4aEVE.net
>>536
買い直すなら最低でも1070は買っておけよ

559:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:53:19.73 zlTLUz5kaEVE.net
>>539
ありがとう
エロAVしか見る予定ないんだけど、1060じゃ力不足だったか
PC見てると際限なく性能高いの欲しくなるなあ

560:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:42:56.48 8enox+Q+0EVE.net
>>540
ノートだと、次期PCへのパーツ流用が一切できないのが痛いな
俺もエロ動画メインだから、AMDメインで今回も組んだけど、次の8kとか考えたら下手な構成はしない方が良いよ。特にマザーボードは、拡張性のあるもの買っておくべき
年を越すと、すべてのパーツの値段が上がるので、買うなら年内か、もしくは福袋狙うのも良いかも知れん

561:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 18:51:04.42 DfsHq4IQ0EVE.net
>>540
1060でビデオメモリ3GB版は地雷と思ったほうがいい
あと起動ドライブはSSD必須だと思う。快適さが段違いだから・・

562:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 19:29:19.19 q66Z/9/x0EVE.net
まあ、PIMAXに特攻できるような人は
みんな1080クラスを持ってるでしょ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 19:50:10.00 YdjzjzLO0EVE.net
Pimax8Kな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 21:27:01.04 KY2xEiA1MEVE.net
おれのはXだけどな

565:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 21:29:11.14 zlTLUz5kaEVE.net
>>541
>>542
すげー参考になる
やっぱみんな詳しいんだなあ
個室ビデオでpimax見たときは少し遅い感じだったけど、まあ違和感無かった
あれどのくらいの性能なんだろ
予算増やして少し上のランクで拡張性高いの見てみるよ
ありがとう

566:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 21:51:48.19 YdjzjzLO0EVE.net
>>545
まぢか。Xいったか
Xはリスク高すぎだからやめたわ

567:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 23:47:30.12 tbeSrLY90EVE.net
自分もX組だわ(5月)。
今1080水冷だけれど、ゴーグル来たらVGA入れ替え予定。
CPUは6950だから、@1年は行けると思う。

568:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 23:59:43.58 i7Q50zwh0EVE.net
8Kとかになったら、どれくらいのスペックのマシンが必要になるんだろ
予算的なこと考えるとワクワク通り越して、ドキドキするんだがw

569:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 01:15:29.50 u+d8QtlG0XMAS.net
VRは最低8K無いとダメだからな

570:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 01:27:46.08 R5QGmuOX0XMAS.net
Pimax8Kの4K+4Kは…

571:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 08:01:52.07 o6WhoX6o0XMAS.net
VIVEやリフトもパネル2枚だけど視野角は110度
PimaxやStarVRはどうやって視野角を2倍の200度にしたのか?
知りたい

572:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 08:12:59.21 3+bqZQQkdXMAS.net
それはちょっと考えればわかるだろ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 09:35:33.84 o6WhoX6o0XMAS.net
>>553
先生、教えてください

574:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 13:46:17.29 3YsrT6mW0XMAS.net
Vive持ちなんだけど
Pimax 8Kっての買えばいいのかな?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 13:54:25.86 NRGnNPOk0XMAS.net
もうキックスターターは終わったよ。なお製品版の価格はかなり高くなる模様

576:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:08:25.60 3YsrT6mW0XMAS.net
>>556
うわ・・そうなんだ
完全に乗り遅れちゃったな
Pimax 8KがVRの本命なんだよね?
仕方ない、Viveで我慢するか・・・
ありがとうございます

577:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:14:35.74 p9+cN9Xc0XMAS.net
Pimax 4Kが現状では画質は一番だと思うよ
コントローラ付属されてないのと、ふれーむれーとは60fpsだからゲームには向かないけど

578:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 14:22:01.53 a8QkTmIxaXMAS.net
>>557
まだ発売してないし
過去の実績ゼロみたいなメーカー
だからあくまで予定だけどね

579:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 15:49:31.41 R5QGmuOX0XMAS.net
Pimaxはネタでしょ
本命はVIVE2/Rift2

580:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 16:39:50.51 o6WhoX6o0XMAS.net
VIVE2とかは出ないと思う
全く情報無いし

581:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/25 22:04:32.79 u+d8QtlG0XMAS.net
VIVE3/Rift3 がPimax

582:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 01:15:26.78 RwvVpe4H0.net
なんか特定のメーカー/ブランドにこだわってるリテラシの程度が
いかにも家ゲー機からのお客さんだなぁと

583:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 08:55:28.31 JnlKG6Wa0.net
そんなんどのジャンルでもいるけどな
車とか腕時計とか服とかスマホとかプロバイダとか

584:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 11:49:57.10 KPYXKg9+0.net
「筆舌に尽くしがたい圧倒的な没入感はさすがのひと言」
2017/12/25 15:23:35
日本上陸! 5KハイエンドVR「StarVR」を体験!
STARVR社、日本のセガエンタテインメントと共同で、「StarVR」システムを導入したVR体験エリア
「SEGA VR AREA SINJUKU」を、12月22日にグランドオープンさせました。
視野角210度、2,560×1,440ドットの2.5Kという高解像度のパネルを左右両眼に搭載。
5K相当の高精細な映像が堪能できる「StarVR」によって、
まるで映像のなかに存在しているかのような臨場感を味わうことができます。
それぞれのアトラクションを実際に体験した印象ですが、筆舌に尽くしがたい圧倒的な没入感はさすがのひと言。
高精細な映像もさることながら、自分自身の動きに対して素早く、そしてなめらかに映像が追従してくれるので、
より自然な体験を醸成しているのです。
このなめらかな動きの秘密は、ハリウッド映画のCG撮影でも使われる「ハイスピード・オプティカル・トラッキングシステム」。
VRでよく言われる「速い動きに映像がリンクしていない乱れた状態」を抑制しています。
これまでのVRシステム以上に、長時間のプレイでも身体的な負担が少なく、VR酔いも発生しにくいとのことです。
世界最高峰のVR体験、新宿に足を運ぶ機会があったら、ぜひ味わってみて下さい!

585:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 12:18:53.68 NEwmH4BOd.net
全く参考にならないレビューだな

586:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 12:48:18.01 DI/3Asm7M.net
>>566
まあ、VRについては自分で体験するしかないわな
没乳感は人によって違うし

587:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 15:09:32.30 EbBCbwQW0.net
提灯記事な上に体感だしな
ViveRiftPimax4Kの比較であったような接写とか見たいけどさすがに出てこないかな

588:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 16:03:32.98 KPYXKg9+0.net
「視野角が広いことで得られる没入感は抜群!」
2017.12.26
【体験レポ】
5K広視野角の「StarVR」採用 セガが新宿に施設をオープン
水原由紀
12月22日、VRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)「StarVR(スターヴィーアール)」の体験会が行われました。
StarVRは従来のHMDと比べて非常に広い視野角(水平210度)、片目につき2K(2560×1440)の高解像度を特徴としています。
早速StarVRを装着してプレイしてみたのですが、まず視界が本当に広い!
従来のVR/MRヘッドセットの水平視野角はおおむね100度から110度程度。
一方でStarVRは左右の視界がかなり広く、索敵の際に首を振る必要があまりありませんでした。
視野角が広いことで得られる没入感は抜群
水平視野角が公称210度と非常に広いStarVRですが、
単純に視野角が広いだけで体験の性質が大きく変わることを思い知らされました。
筆者としては、これだけの視界の広さでVRを体験できる、というだけでも十分なくらいです。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 16:58:17.03 EbBCbwQW0.net
Vive 1080/110=9.8
StarVR 2560/210=12.2
Pimax5K 2560/200=12.8
WinMR 1440/105=13.7
Pimax4K 1920/110=17.5
Pimax8K 3840/200=19.2

590:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 17:52:30.82 KPYXKg9+0.net
まあ、自分としては画質より、まずは視野角を広げて欲しい
画質は欲を言えばキリが無いから
まずは視野角を広げてから画質については徐々に良くして言って欲しい

591:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 18:11:09.17 dRaNPQiO0.net
>>567
ピンク板からようこそ。

592:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 20:30:02.83 6sAeyJ+X0.net
>>566
ジャップの記事に何を期待してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

593:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 20:34:54.63 Bko+fntO0.net
>>567
VRの凄さって写真を見せずに景色の凄さを人に伝えるくらい難しいからな
まあ記者なんて都合の悪いことは書かないからどっちにしろ参考にナはならんけど

594:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 21:09:56.37 6sAeyJ+X0.net
Pimaxのみが実質現実!!

595:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 21:13:41.18 5RIueVYV0.net
>>565
まるで映像のなかに存在しているかのような臨場感wwwww

596:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/26 21:19:45.84 UmhhTaJ/0.net
初体験だったんかね

597:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 08:27:35.05 Spou7gJ30.net
日本初!解像度5K&視野角210度の「StarVR」が体験可能な「SEGA VR AREA SHINJUKU」
試遊レポ
2017年12月22日 21時00分更新 アスキー
StarVRは、片眼2560×1440ドットの2.5K解像度の有機ELディスプレーパネルを左右に搭載し、最大で5Kの高解像度映像を映し出す。
ハリウッド映画のCG撮影で使われているトラッキングシステム「ハイスピード・オプティカル・トラッキングシステム」を採用。
“VR酔い”の原因である速い動きの映像の乱れを抑制し、滑らかな映像を実現しているという。
「StarVR」の主なスペック
ディスプレー:5.1インチ AMOLEDディスプレー
解像度:5120(片眼2560)×1440ドット
リフレッシュレート:60Hz
視野角:水平210度、垂直120度
内蔵センサー:Gセンサー、ジャイロセンサー、高性能IMU
StarVRは、現状スペックが最も高く、より現実に近いリアルな体験がが可能なVRHMD。
コンテンツ次第では、アッと驚くような体験が得られると思うので、そうしたコンテンツの登場に期待したい。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 11:09:03.52 UeZJ2cBaM.net
何回貼るんだよ

599:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 14:39:03.61 uqq1j6jKM.net
もう2本のDPにして90Hz問題終わらしてくれ

600:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 14:39:55.14


601: ID:Spou7gJ30.net



602:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 14:58:59.80 UxFyE1dC0.net
60Hzじゃ家庭用に出せないな

603:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 15:00:04.62 +wmwtuvKM.net
マジで90Hz実現できないまま出荷するつもりなん?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 15:09:11.38 uqq1j6jKM.net
予想通りに出荷延期の展開だなこりゃ

605:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 15:23:04.69 F6bsfK9ld.net
すまん、期間終了してから放置してたんだが、
いま最新情報ってどこで得ればいの?

606:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 16:49:47.95 yyOp4QMn0.net
予想通りというか予定通りかね

607:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 16:58:59.48 wnS2g2bbr.net
90HzってXの話でしょ?
一月の出荷になんか関係あるのか

608:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 17:21:40.77 uqq1j6jKM.net
公式forumの「CES 2018 - 8K Prototype details」より抜粋
Refresh rate: Still high risk. We are exploring a new hardware solution for 85Hz and 90Hz, theoretically feasible. We will reach a conclusion on March.
The shipping schedule will be updated on Jan.

609:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 18:18:58.82 Ts8w4BTEr.net
5Kはどうなってんねんに対して1月にスケジュール言うから待てやって返してるから
だめみたいですね

610:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 21:32:31.33 Mb+AueuW0.net
遅れんなよ…遅れんな…

611:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 21:37:16.72 rDqGHxdd0.net
kicksterterは9割くらい予定通りに来ない

612:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 21:53:51.02 LfbGyfoW0.net
新宿のSTARVRって60HZなの?
よくそんなので最高のスペックなんて言えるな
視野角は広くてもほかんところは下がってるじゃねーか

613:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 22:44:10.95 g4S7htmH0.net
俺なんて30fpsのエロ動画で我慢してんだけど、ゲームする奴の欲求は果てしないなw

614:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 23:19:06.09 7B0uypvC0.net
URLリンク(4k8ktv.jp)
HDMI 2.1ケーブル、一応出てはいるのな。ケーブルは。チップも出ている。後は中国でどれだけ安く入手するかだわな。
無線は後回しでええわな。
ココクリアすれば、8kも8kXも行ける。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 23:43:38.36 UxFyE1dC0.net
>>593
低Hzだと酔いの原因になる

616:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/27 23:44:45.48 tEHVMA4D0.net
120fpsで最低ラインだろ

617:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 00:23:37.60 gvDQWDtW0.net
SVPでヌルヌルエロ動画とかなら85Hzでも変わらないしカスメとかエロゲーする分にも影響ない
FO4やりたいとかだと90Hzであって欲しい
BrainWarpとやらがどれほどのもんかわからんけど

618:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 07:01:29.05 1aJgDXiA0.net
先生、そろそろ教えてください
何故、PimaxやStarVRはVIVEやリストに比べて2倍の視野角を実現できるの?
2社が特別な技術を持ってるという話も無いし

619:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 07:49:35.86 LvT6KEOTa.net
AI、ディープランニング、3Dプリンタ、宇宙際タイヒミューラー理論
コア技術や新しいイノベーションがシナジーしたら視野角も自然と増えるのよ

620:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 08:54:57.08 AZazyOQj0.net
レンズがちょっぴり大きいからさ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 09:16:14.37 L1ji0WJW0.net
598は相手にしないほうがいいよ
挙げ足取りのためにあちこちでこの質問くりかえしてる

622:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 09:46:40.53 g9J4c3uzp.net
>>598
見え方が変なのを恐れてないから。広い視野角の分がまともに見えるとでも思ってんのかね。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 10:31:27.18 1aJgDXiA0.net
>>602
>見え方が変なのを恐れてないから
つまり、PimaxやStarVRは見え方が変ということですか?

624:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 11:15:08.96 g9J4c3uzp.net
>>603
現行の構造だと、右目の左視野、左目の右視野を広げるには限界があるからね。
右目の右視野、左目の左視野を広げるのは、パネルとレンズを大きくすればいいけど、それも光学系の設計的には無理が出る。
Pimaxの体験レビューには、黒帯が見えるってあるよ。
一長一短であって「できない」というより「しない」んだろう。

625:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 11:33:23.29 1aJgDXiA0.net
>>604
なるほど
かなり無理して実現しているということでしょうか
視野角130度とか140度の話が出てこないのも気になります
何故、一気に200度なのか不思議です
買う前に新宿で試してみます

626:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 11:36:46.05 hkJbFSMj0.net
Pimaxは、「やらないより、やった方が良い」というアグレッシブな攻め方したんだろうね。
提示価格で出来る事いっぱいをやるんだから、”実験的”とも言える。
それに自分は投資したんだよね。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 12:10:31.69 ozg3G9Vy0.net
>>606
お、なんかかっこいいな
オレなんかネタとして投資したに過ぎないもんな。かっちょ悪いわ

628:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 12:29:23.29 g9J4c3uzp.net
>>606
そのためのクラウドファンディングやからね。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 12:44:11.32 3V5pmtI3d.net
>>604
CEATEC体験組だけど、黒帯ってサイドにまだ有効視野外のフレームが見えるっていう意味で、
有効視野は単純にViveやOculusのスケールアップと見ていいよ
ただ、水平視野角200度も無いね
対角で200度かちょっと盛ってるか

630:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 13:04:54.78 g9J4c3uzp.net
>>609
対角200ってFAされてなかった?
黒帯は中央枠が右目の左側と左目の右側に見えちゃう話よ。
気になるかどうかは体験しないと分からんが、少なくともそこから外は立体視できるわけないのよね、原理的に。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 13:34:24.99 KBMPTAyYa.net
>>65
かなりマシになるよ
1〜2時間はやってられる

632:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 13:39:02.00 KBMPTAyYa.net
>>72
法規制はないけどkickstarterは独自の調査をして詐欺を減らしてはいる
ただプロジェクトの成功は別の話だしクラウドファンディング使うって事は銀行の信頼を得られなくて開発資金を集めてるって事だから多少のリスクは伴ってるよ
成功しても当初の仕様から全然違う物が出来ることも珍しくはない

633:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 14:31:51.09 9BZdFQHZ0.net
pimaxはOculusなどのレンズと違ってviveのように画面が円で表示されるので
対角=水平視野角じゃないのか?

634:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 17:17:22.93 gvDQWDtW0.net
URLリンク(roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com)
レンズ形状はやや楕円かな
それが顔の角度に合わせて斜めになってるから雫型に引き延ばされた視野になりそう
あと左右の視野が重ならない部分もそれなりにありそうだから単眼水平FOVと両目の対角FOVは結構開きがあると思う

635:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 19:10:09.56 99oBS0b+0.net
銀行の融資が受けられても今の時代クラウドファンディングを選ぶよ
こっちは借金をさせてもらって、その返済も投資した側が行うようなもの

636:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 19:18:52.51 BawqLjz+d.net
>>615
うまくいけばな。
報告間隔がどんどんあき、コメント欄に金返せがならぶプロジェクト2つ残ってるけど、やっぱり腹立つわ。

637:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 19:34:14.53 /s/q44UR0.net
URLリンク(www.tomshardware.com)
実際1月なんてどう考えても早いだろって言ってたことを思い出すとしょうがないとは思う
早く欲しいからって今現在のものをぶん投げられても困るし品質を優先したいんだっていう主張は真っ当だ
v5の出来次第だとは思うけどそれでも90Hzに到達させることを考えると早くても3月ってとこじゃないかな

638:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 21:48:20.41 tNfHwWuM0.net
>>615
Pimaxはkicksterterの成功を踏み台にしてすでに1500万ドルも調達したんだが。
URLリンク(www.moguravr.com)
もう詐欺とか夜逃げとか言ってられないレベル
さらに資金上積みするのが目的だからここでコケるわけにはいかないだろう
最終的にはOculusと同じようにどこかに高値で売却すんのかな?

639:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 22:09:42.48 16nMeL1Z0.net
>>610
うわぁ 中央枠って一番大事なところだからViveみたいにしっかり重ねて欲しい。
VRキスしたときにViveが一番近い位置に感じるんだよ 中央部分が左右のレンズで重複してるからなんだよ (お互いに同じ映像を映してる部分が中央部に存在してる)
これを重複させないで視野角を取ろうとしたのがWinMR。 レンズを左右に離したせいでVRキスが一番遠く感じる

640:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/28 22:18:15.48 xmSiMu0RM.net
>>618
OculusやViveみたいにコア技術持ってる訳でも、開発者コミュニティが付いてる訳でもなく
ニッチなハイエンド版互換機作ってるだけだから買う所無いと思うがなぁ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 00:47:49.50 gvvuNBcb0.net
日本を基準に考えたらアカン。
日本はVR後進国だぞ(カードソシャゲ...)。
海外のVR施設なんかを見てみると、VIVE使っている所が多い。医療の開発なんかもそう。
既存のソフトや設備を最小限弄るだけで導入出来るPimaxは、業務・開発用途にも魅力だべ。
(つか、そっちがメインなんだが...Pimaxが目指す所。開発としては、安価に導入出来る所

642:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 00:56:56.43 Ihx76kI7M.net
>>621
日本のVR施設でもViveがメインだよ
理由は単純でマトモな開発プラットフォームを持った上で、HMDのビジネス利用パッケージを用意してるのがViveしか存在しないから
ちなみに、ビジネス用だとゲーム程画質が求められないことが多いので
ケーブルやPCに外部センサの要らない
スタンドアロンのインサイドアウトトラッキングタイプが求められてる
だから、ハイエンド出した会社は今そっち方面の開発してるでしょ

643:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 00:59:12.39 Ihx76kI7M.net
ビジネスパッケージは最近Oculusもやっと用意したけど、さすがに遅すぎた

644:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 01:11:11.11 XGD6V2iY0.net
VIVEはもう家庭用は考えてないね



645:業務用に特化したほうが確実に金になる 個人に一個一個売るより、対企業にまとめて売ったほうがいいし サポートもやりやすい 正しい判断だと思うよ



646:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 08:15:00.60 psiRlIBU0.net
現状業務用の需要が一体どれだけあるんだよwww
あほやwww

647:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 08:28:35.13 /ZZgS7K10.net
不思議なのはPimaxやStarVRが特別な技術を使ってないのなら
VIVEやリフトは上位機種として視野角が広い奴を出せばいいと思うのだが

648:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 08:40:27.86 p7TY8QfSd.net
>>626
安定した動作可能なPC持ってるユーザー数がまだ少ないから商売にならないからじゃない?

649:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 09:07:37.15 XGD6V2iY0.net
>>625
おいおい生きてる?
死人?
VR界から出てこれなくなった人?
たまには外でて、息しろよw

650:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 09:08:35.16 psiRlIBU0.net
URLリンク(japan.cnet.com)

651:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 09:37:33.97 F/aXbPrad.net
まあ>>624のドヤり感はマヌケではあると思った

652:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 12:19:24.00 Csx+p5LgENIKU.net
なんか8k早くて3月くらいになりそうだな
fo4は8kでクリアしたかったが面白すぎて待っていられないわ

653:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 13:26:22.35 /ZZgS7K10NIKU.net
>VIVEはもう家庭用は考えてないね
マジか!
>>627
確かに最低でも5万以上のグラボが必要になってくると一般に普及するのは難しいですね

654:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/29 13:36:25.15 Ihx76kI7MNIKU.net
>>625
この間のイベントで日本HTCの人が明かしてたけど、企業から(1案件で)4桁台の見積りが来るようになってる
そんなレベルでは普及し始めてる

655:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 11:24:00.07 j5a1mLk1p.net
>>619
重ねたら視野角広げらんないでしょう?

656:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 12:13:04.81 E/Lw54eT0.net
立体視というものが何なのか理解されてない御様子

657:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 14:40:54.93 Uz3HDKD00.net
お前らは鼻がないのか

658:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 14:48:09.39 5fnKLcx00.net
クリリンのことかーーー!!!

659:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 15:19:35.07 +Gb3xzAx0.net
VRクンニはどうやねん

660:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 17:59:11.95 UJCRejrYM.net
ええぞ

661:546
17/12/30 20:58:43.17 U9OdhDk/a.net
以前ここでVR用のPCを教えてもらった初心者だけど、
今日新しいパソコン届いて無事VRが見れました!
pimaxとDMMで一気に10本買った動画が無駄にならなくて良かった…
色々教えてくれた人達には改めて感謝です

662:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/30 23:35:57.43 miEtQKS70.net
もう買ったのかよw
俺も2週間くらい使ってるけど、Pimaxをエロ動画だけに使うには
勿体無いような気がしてきて、Nolo モーションコントローラ追加でゲームなんて
久しぶりにやってみようか検討中
ここのみんなは8Kの話題ばっかなんで、お仲間ができてうれしいわ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 06:35:52.81 6k2Na+aV0.net
pimaxってmegaからドライバDLするあれか?
変なスパイウェアでも入れられてないか注意しな

664:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 08:21:17.36 bRrUKhTs0.net
Pimaxって焦点合わないってレビューあるけど実際どうなん?
アマのレビューが低いのは自演を批判するレビューが多いしそこまで悪いものだとは思わんのだけどね
中華系の特徴の日本人フルネームのレビューは本当やめた方がいいと思うわ

665:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 11:34:22.56 nnX8Tnjc0.net
SweViver兄貴がPimax8KバッカーNO.2と9らしくて届き次第FO4,DCS,Onward,X-Plane11,PCars2
でテストレビューやら負荷テストするよーだってさ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 11:45:23.17 kwDsJiz90.net
voltaいつでるのかなぁ
1080Ti今から買うのもアレだし…

667:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 13:31:46.40 eM0l8+wH0.net
>>645
自分も次待ち。
1080出た当初に買ってず〜と使っている。久しぶりの長寿VGA。
1080Tiはなぁ...8KXじゃ、更に上が要るし...
次だよな。やっぱり。
5月までゆっくり待とう(メモリの価格、下がりますように

668:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 17:06:06.79 is3PilWAr.net
Titan Vがあるぞ

669:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 17:20:33.98 EYH9QE6z0.net
winMR FO4 1070ガックガクのレスあったけど
更にオーバー解像度過ぎてpimax死亡

670:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 17:22:01.74 kwDsJiz90.net
TITAN VってAI向け特化でゲーム性能はまったく値段に釣り合わないって聞いたが…

671:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 18:21:17.75 npLF3Zgh0.net
1080ti より20〜30%速いみたいね

672:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 18:32:18.71 kdaaoyB90.net
コスパ悪過ぎ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 21:45:57.52 kEnL3vdT0.net
nVなんかオワコンだろ
完全にスターウォーズの悪役側

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 01:16:34.56 cbzp5nHMa.net
>>643
URLリンク(www.4gamer.net)

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 06:07:16.52 mO5Ljk9ip.net
8k元年!

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 09:26:38.62 mO5Ljk9ip.net
近々vive2が発表されてpimax8が無用のゴミになりませんように

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 09:40:41.94 sfsysrny0.net
Vive2が4K通り越して8K200度だったらぶったまげるわ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 11:56:37.05 LP1KaFYZ0.net
VIVE2は出ないでしょ
開発してたら少しずつリークされるけど全く情報が無いし
VIVE2どころか、HTCはVR部門の売却を検討しているという噂もあるくらいだし

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 12:35:23.48 rqHPOloK0.net
ハイエンドOpenVR戦国時代が幕開くかもしれない…
だとしたらその始まりがこのPimax8Kだし期待してるぞ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 12:39:33.46 oRCRw4PQ0.net
>>657
HTCに関してはその流れが濃厚だよね。どう見ても
なんでブランドへの忠誠にこだわる奴がいるのかまったく理解できん
SteamVRはそういうくだらないものから解放するための存在なのに
Lighthouseとかの基幹技術はほとんどValveが開発したものだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

399日前に更新/230 KB
担当:undef