【HMD】Pimax 総合 Pa ..
[2ch|▼Menu]
328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/28 23:47:18.79 K


329:jPLyd430.net



330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 00:26:53.38 OT3MoD180.net
>>314
4K 4:4:4 8bit 90fpsが2枚だと微妙に帯域足りなくね
4亀の数字は同期信号分が勘定されてないよ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 01:09:58.14 OT3MoD180.net
あー同期信号も変更されてるのか
計算上8KXの仕様なら48Gっぽい

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 08:42:02.59 ts8EYKI5M.net
VRはワイヤレスにしたいからHDMI2.1待つほどではないかな
8KXはまだワイヤレス化の目処たってないんだっけ?
4Kオーバーはハードル高いしニーズも8KX向け以外当面無さそうだから厳しいか

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 10:28:28.35 mrfmUunA0.net
URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 12:21:51.32 JscbuWJ40NIKU.net
>>322
TPcast、2つ積むとかいう変態構造になったりして。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 14:43:16.23 FHklsfYR0NIKU.net
再来年にはHDMI2.1を2本の16K出せばいいやん
彼らならやるで

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 16:01:03.32 5nT3PMRuMNIKU.net
やるのはいいがまずは8Kをだな

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/29 19:42:22.12 mrfmUunA0NIKU.net
「あなたもここで起きた被害の一部を感じ取れる。ハリケーン......あのハリケーンによる被害が」と言ってから、ザッカーバーグ一瞬口ごもり、話題を変えた。
URLリンク(news.livedoor.com)

338:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/02 12:36:20.74 51qgBJpRE.net
マシュー
みなさん, こんにちは.
長い間, 私たちは最終的にv4. のプロトタイプを手に入れました. これはv4プロトタイプの改良と部品の解決のリストです.
ハードウェア:
A. a. Ipd調整設計と型を最適化する.
B. b. レンズの周りには, より強く弾力性とleakproofness /より優れたハードウェアipd調整経験があります.
C. c. Clplホルダーの材料を軽量化合金に変更し, ヘッドセットの強度と強度を向上させる.
ソフトウェア:
A. a. 最適化光学設計
B. b. Brainwarpでのデバッグ
C. c. 非同期アルゴリズムの改良
D. d. d. d. 生産テストソフトウェアとツールの開発.
ありがとう

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 15:44:28.39 G8urrpec0.net
ジュラルミン使うのかな?
エエやん。チープさ消えてきたナ。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 16:17:04.53 EQ0xPt8x0.net
>>328
機械翻訳じゃなくて原文URL貼ってくれ

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 16:20:54.41 RNWsDysy0.net
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 16:35:46.02 RNWsDysy0.net
Hello Everyone,
After a long period of time, we finally got the prototype of V4. Here is a list of V4 prototype improving and solving parts.
Hardware:
a. Optimized the IPD adjustment design and mold;
b. Changed the cloth around the lenses for better elasticity and leakproofness / better hardware IPD adjustment experience;
c. Changed the material of the CLPL holder to light-weighted alloy for better heat di


343:ssipation and strength of the headset. Software: a. Optimized optical design b. Debugging with Brainwarp c. Improving ASW algorithm d. Developing the production testing software and tools. Thanks Matthew



344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 16:55:37.55 RNWsDysy0.net
Ben Braunstein If you happen have any questions at all check out the Pimax Forums online.
They released news about v4 of the Pimax VR goggles.
I believe at this rate they’ll show the v5 at CES beginning to mid January and depending on how things go maybe start shipping in the first week of February possibly late January in the best case scenario.
この人によると発送は早くて2月の初めの週になるんじゃないかという話しだな
この人の個人的な予想っぽいが

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 17:01:10.32 RNWsDysy0.net
一ついいことを教えよう
医師の処方箋なしに薬局で買える薬に
効くものはありません

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/03 19:39:04.59 3KxU+fph0.net
>>334
OTC前の糞話を自慢げにw

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 12:53:46.07 KWC7x3+Zr.net
>>334
アリナミンと言う奇跡の特効薬

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 13:54:22.59 I+CbrKwk0.net
乳MAX

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 15:11:36.91 AF4OzH/iM.net
>>334
花粉症の奴はよく効く

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/04 18:03:26.80 +z1nR3eWa.net
>>336
あれは相応の対価を支払うクスリだから…
おしっこが黄色くなる

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 00:28:23.20 473nXEGI0.net
まあHMDなんか買わなくても薬さえ有れば
いつでも最高のVRができるからなあ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 07:11:54.70 PDCOR+u+0.net
みんな中国人にだまされるの?

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 12:03:12.09 gFDtt84TM.net
騙されるのはお前1人だけど?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/05 18:53:30.34 G6mofNB/0.net
来週v4プロトタイプのビデオうpするって

355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 00:47:46.86 L5O2mQMw0.net
>>341
最近は日本企業の方が騙している事多いがな。

数十年前からw

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 12:10:30.38 TQfhJEz1M.net
騙すっつーかパクる
もしくは爆発する

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 15:05:11.07 z/TfG8P+0.net
5K画質で有機EL採用のVRヘッドセット「VRHero Plus」リリース
2017/12/06 13:05
さらに視野角はVIVEとOculus(ふたつとも110°)を上回る170°となっている。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:02:10.41 eHdCni7r0.net
デザインがpimax以上にアレだな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:18:11.86 ucW+TOzCM.net
>Weight
>Headset: 850g
>Head mount incl. balance counter-weight: 230g
重っ
さらに、ヘッドトラッキングはoption扱いで、Optitrex(業務用モーションキャプチャの仕組みを使ったタイプ)のを別途追加しろと
完全に業務用だな

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/06 19:31:42.24 eHdCni7r0.net
なんでそんなクッソ重いの

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/07 22:23:10.01 quN+Vcxc0.net
名前はカッコイイな

362:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/08 20:08:47.25 Xk4sBlVx0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Pimax8KでVRカノジョ動かせるみたいだ
カスメの方が嬉しいけど

363:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/08 21:13:28.43 mACjNaSS0.net
逆に動かないパターンってあるの?
VIVEのフロントカメラ使ったやつは無理だろうけど

364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/08 23:37:11.89 cwGwmO4M0.net
8K実機どこから提供してもらったんや。直にか

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 00:51:26.78 xILSYPZi0.net
Volta、とうとう出てきたぞ。
URLリンク(www.4gamer.net)

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 01:07:34.48 kXsm2xKs0.net
>>354
値段ふいた

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 01:19:34.61 TGLuv3Eo0.net
おっぱいマックスいつ発売?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 03:03:33.77 g0GUrwJA0.net
TITANにしても年内に情報出てくるとは
普及帯のVolta思ったより早いかもね

369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 08:32:42.63 TGYOf1bs0.net
Voltaは、まぁゲーム向きではない気がするので来年普及帯価格の20xx系統でるやろ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 09:00:48.96 IYyAKfWQM.net
今nvidiaさんはaiプロセッサの分野で覇権取れそうな勢いだし暫くはそっち分野を優先するんジャマイカ?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 09:17:45.80 6rs7CjBg0.net
TITAN Vは結局ダイサイズ変化なしか…
こりゃ80系の性能はだめかもわからんね

372:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 15:13:00.65 RPcnGjeg0.net
>>351
イリュってジャンルがエロゲってだけど普通に技術屋集団だよな
WinMRも積極的に導入しようとしてるし下手なIT企業より技術レベルが高いわ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 15:35:08.55 YWN65kMIE.net
1080ti用意したからはよ送ってこいや

374:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 17:52:34.30 zFLL15QV0.net
>>361
それなんて皮肉だよw

375:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 18:17:27.00 JWz587RAp.net
(日本の)(IT)技術屋だな。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/09 18:22:16.37 z9ydYpen0.net
>>361
今、DMMがすんごい勢いでしょ。
あそこ、昔は只のAV配信会社だったんだぜ?
それがDVDにいち早く、積極的に手出して今がある。
イリュも、もしかすると...もしかカモナ。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/10 20:50:50.72 jpnXEa4S0.net
本家ー情報はやくくれー

378:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 12:18:26.64 HvkGR8zcr.net
次にくる情報なんて、延期のお知らせか先延ばしのお知らせだろうし

379:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 14:58:24.54 bMbRarTS0.net
このまま金だけ取られてトンズラされそうで怖い

380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 15:00:13.37 dJlAt3Vf0.net
そうなってもいい前提だぞ
出資することの意味

381:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 18:18:58.76 HXc+8MuAM.net
ナックル型コンも完成度低そう

382:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/11 21:24:05.94 qYXW5Gsn0.net
URLリンク(forum.pimaxvr.com)
懲りねぇな...スティック野郎共。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/12 15:17:56.67 z3qyUJxm01212.net
4月までにFo4VRがセールになることを期待してる

384:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/13 07:54:01.50 /U5+L2RA0.net
中華は怖い
2TBのHDDの中身が128GBのUSBメモリだった・・・
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

385:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/13 12:11:09.68 +Jib2nlu0.net
>>373
これはヒデーな・・・
まるで偽装し放題のジャップ企業と同じだな

386:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/13 12:23:41.15 nxDm27CZr.net
スレ違いの差別用語撒き散らすお前のほうが酷いわ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/13 14:36:02.02 +Jib2nlu0.net
黙れチョン

388:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 10:22:15.33 Om+lSbiH0.net
fo4すっごいよかったから8kはよ送ってほしいわ
あの世界を広視野角で体験してえ…

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 11:13:05.34 hfFfM7BzM.net
skyrim VRもセール来るけどプレステVR専用かー

390:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 12:49:39.84 90jPVrreM.net
動画がもっと欲しいわ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 14:41:21.01 EY+i7g3G0.net
解像度は今と同じでいいけど視野角を150度くらいにするのは無理なの?
大手は視野角を広げる話を出さないけど

392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 15:26:47.26 twUNqVZ5p.net
>>380
逆にどうやったらできるの?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 15:39:04.96 EY+i7g3G0.net
>>381
視野角を広げるのは簡単なんです

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

394:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 16:09:48.58 twUNqVZ5p.net
>>382
とにかく視野角が広けりゃいいのけ?
それ、視線が正面向いてないと違和感強いと思われるが?
今でも周辺ボケが問題なのに、問題を拡大してどうすんの?

395:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 16:24:51.25 EY+i7g3G0.net
>>383
心配いりません
人間は自然に視野の中心に顔が向いてしまうのです
無意識でやってます
顔を動かさないで視線だけ動かすのは特別な場合だけです
バスケのフェイントや女性の胸の谷間をチラ見するとかの特別な場合だけで
わざとやります
普段は視線の中心に自然に顔が向いてしまいます

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/14 17:51:57.22 twUNqVZ5p.net
>>384
心配も何も、今気になってるって話じゃが?

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 05:39:27.42 VcogUApZ0.net
>>384
スタッカード

398:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 18:06:11.29 ofBZJ6w6M.net
>>343
こねー(^^)/

399:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 22:50:01.52 Aai7Z6i40.net
JDI,画素密度約800ppiのVR HMD専用超高精細液晶パネルを発表
URLリンク(www.4gamer.net)

400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 22:53:44.94 9hqv4AIXe.net
vive2は是非これで視野角200度でお願いしたい
それまでの繋ぎでいいからはよ8k送って!

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 23:22:20.47 Aai7Z6i40.net
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

402:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/15 23:29:07.29 tT4dZtTA0.net
>>382
こんなん広げたことにならんやろ。
レンズの境目くっきりやん
実用になってなかったら駄目でしょ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 01:30:03.44 Ova7Ma820.net
>>388
いつも思うけどパネルのppiってVRにおいては恩恵が小型化くらいでほとんど意味を持たないよな
例えばこのパネルをレンズで片目視野角200度に拡大するなら1度あたり9.6ピクセルでviveより荒くなるわけで
小型化できたこのパネルを片目に2枚使ってPimax8Kみたいに片目4KにすればPimax8Kと同等の精細さで見れるようになるけど

404:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 03:35:15.64 MDH87OCb0.net
>>392
SDEに思いっきり影響あるでしょ。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 03:38:49.08 MDH87OCb0.net
あとたVIVEより粗くなるというが、そのVIVEを同じ条件で表示したらもっとひどいことになるし
なぜ片方だけ違う条件で比較するか意味不明。
実際に430ppi前後のocu,viveと706ppiのWindowsMR比べたら細部の表現が全然違うよ。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 03:42:47.20 MDH87OCb0.net
あとた>あと ね

407:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 12:17:28.29 hm+UzoNY0.net
あとたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
あとたぁ!!

408:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 12:24:19.73 tGOGV


409:P4/p.net



410:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 12:44:07.24 SOt7TjsZM.net
>>389
同感
ドットピッチは現状でいいから視野角150度位を頼む

411:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 13:22:38.84 hm+UzoNY0.net
いや、ドットビッチの方が大事だ!!

412:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 14:52:37.51 Ova7Ma820.net
>>394
>実際に430ppi前後のocu,viveと706ppiのWindowsMR比べたら細部の表現が全然違うよ。
それは視野角ほぼ据え置きで「解像度」が高いからでしょ
>>388でもppiを記事のタイトルにして赤文字強調までしてるけど
803ppiの3.6インチ1920×2160のパネルと、803ppi1.8インチ960×1080のパネルではppiは同じだけど実際にレンズ通して見たら全く違うわけで
VRゴーグルの画質において大事なのは1920×2160っていう解像度の方であってppiをことさら強調するのはずれてるな、とね
画素密度向上は技術的には素晴らしいけどそれで出てくる商品がいつまでも2K×2Kのパネルじゃ有機ELに対して優位性はほぼないわ

413:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 14:55:17.64 CaAyEcwN0.net
軽くなるし電力消費も落ちるんだろうからスタンドアロンなら重要じゃね

414:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 14:58:08.86 Ova7Ma820.net
まあでもゴーグル屋じゃなくパネル屋の記事だからこれでも良いのかな

415:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 15:04:50.74 Ova7Ma820.net
確かに重量は筐体や基盤よりレンズやパネルのほうがネックになってそうだからそういう恩恵はあるね

416:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:00:11.55 MDH87OCb0.net
>>400
だから何で条件を変えるねん。
「同じパネルサイズ、レンズ」でppiが細かいということは、解像度も高くなるので高ppiの恩恵高いだろ。
何で急におなじppi数でパネルサイズ小さくして解像度下げた条件で比較してんの?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:09:08.99 MDH87OCb0.net
>>403
URLリンク(d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net)
分解画像見たら分かるけどパネルそのものはペラペラだし大した重量は無いよ。
WindowsMRも複数社からレンズユニット共通で出てるけど、Acerの開発版は380gで製品版は、ヘッドストラップの重量が増えて440g、Dellのやつも筐体部分重量が増えて590gぐらい。
レンズニユットそのものの重量は大したことない。
筐体設計と、軽量プラスチック開発したほうが軽くなるよ。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:15:10.29 MDH87OCb0.net
勿論パネルが小さくなることで、筐体サイズを縮めることで軽量化はできるだろうけど、レンズが一番難しいだろうね。
あと、その方向で軽量化するなら網膜投影型がその路線だろう。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:26:54.45 MDH87OCb0.net
モノを比較するときに条件変えないって基本的なことやろ。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:32:04.67 6o68IgFk0.net
落ち着け

421:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 21:35:06.57 MDH87OCb0.net
すまぬ

422:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 22:18:30.30 Ova7Ma820.net
>>404
ゴーグルメーカーがパネルの性能を比較するときにはppiは大事な数字だけど
ユーザーがゴーグルの性能を比較するときにはppiはほぼ意味のない数字だよねって
URLリンク(www.acer.com)
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(vrinside.jp)
acerみたいに性能仕様でユーザー向けにppi表記してたり記事でも高ppiだから高精細ゴーグルみたいに言ってる記事も多々あるし
URLリンク(forum.pimaxvr.com)


423:68bf98d8fa.png ゴーグルの目へのアウトプットとしてのグラフィック性能なら本来はこういう比較でないと意味がないでしょ >>388の記事はパネルの性能に関する話だし技術的な記事としては正しいからそこは申し訳ない



424:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 22:26:40.13 Ova7Ma820.net
ついでに言うとパネルの何%を使えてるかも大事だけどそこはほぼ出てこない情報だから比較は難しいな
GearVRのS8+とかもそうだけど汎用ゴーグルにスマホ合わせるスマホVRは明らかに使えてない範囲が広いし

425:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/16 22:47:47.43 MDH87OCb0.net
>>410
基本ppi、解像度、FOVはセットで見るやろ。
その上で、これまでの機種と比較してFOVが同一に近くて解像度がこれまでの機種より高いその上でppiが高いということはSDEがより低減されてると推測できるやろ。
十分ユーザーの比較の参考要素になるだろ。
よくSPDをVRゴーグルの評価にしてる人いるけど、その表だとViveとOcuのSPDが同じなので性能が同じに見えるが、実際はOcuのパネルの方がppiが高いのでOcuの方が精細に見えるので当てにならないよ。
これは、計算に使ってる視野角を対角視野角を使ってるから。
ViveとOcuでは同じ110でも水平と垂直の視野角が異なる。
その際に、水平、垂直のパネルサイズが異なっても画面の精細さの判断基準のにとつになるのがppiだからな。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 07:48:13.93 1hk3pueN0.net
>>399
ドットピッチを上げるには、より高価なパネルが必要だから
ドットピッチを維持したままで視野角を広げるだけならパネルのサイズを少し大きくすれば済む

427:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 10:31:06.84 jtKW8VYv0.net
>>412
ViveとOcuは両方ともスペック上は対角110度だけどレンズ形状が極端に言うと真円と正方形だからその差が大きいよ
パネルサイズはViveが3.6インチに対してOcuが3.5インチと微妙にppiも違うけどね

428:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 10:38:51.42 L4kby9lB0.net
>>414
や、だからパネルサイズ=ppiの影響やろ…。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 10:40:18.70 L4kby9lB0.net
逆になんでそこまでppiの影響を認めたくないのか不思議やわ。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 10:55:25.74 L4kby9lB0.net
>>414
あと、SDEについて触れてないけどppi上がることによるSDE低減についてどう思ってるのよ?
勿論同じパネルサイズで視野角ね。
片方だけパネルサイズ小さくして比較しないでね。

431:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 10:58:42.41 RQjTBlHid.net
実際解像度が全く同じでもppiが高いパネルを拡大する方がきれいに見えるものなの?

432:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:10:10.52 L4kby9lB0.net
>>418
綺麗というのが何を指すかによるけど、同じパネルサイズ、同じレンズで同じ視野角なら表示解像度が同じでもppi高い方が低減されるので格子感(SDE)が抑えられるよ。
ppiが高い方はアプコンで表示することもできるしそれを実際やってるのがPimax8Kだからね。
さらにいうと、RGBストライプ配列とペンタイル配列でも異なる。
PSVRは、ppi低いけどRGBストライプなのでSDEがペンタイルより抑えられて綺麗に見える。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:15:08.52 jtKW8VYv0.net
同じパネルサイズで高ppiならパネル解像度が違うんだから視野角据え置きの場合にはスクリーンドアエフェクトは低減すると思うよ
それにRGBストライプとペンタイルのサブピクセル数の差を考慮したSDEの比較がSubpixels Per Degreeじゃないのかな

434:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:23:46.06 L4kby9lB0.net
>>420
うんうん、つまりppiはVRで性能比較する要素に十分なるやろ。
VRでppiが無意味ではないだろ。
SPDの評価は、RGBストライプとペンタイルを含めた評価で、パネルサイズを考慮した比較にならんし、ppiも含めて総合的に評価する必要があるわけだろ。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:45:04.26 jtKW8VYv0.net
>これまでの機種と比較してFOVが同一に近くて解像度がこれまでの機種より高いその上でppiが高いということはSDEがより低減されてると推測できるやろ。
これがさ、『これまでの機種と比較してFOVが同一に近くて解像度がこれまでの機種より高いその上でppiが低い』だったとしても本体は大きくな


436:ると思うけどSDEは低減されると思うんだ



437:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 11:55:24.92 L4kby9lB0.net
>>422
でかくした分それ用に設計すればSDE密度を下げれるとは思うけど、それを実現するレンズ、筐体サイズ重量含めて現実的じゃないだろう。
現実的に考えてサイズは最低でも据え置きでかつ、SDEを低減させる方法考えないと意味なくない?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 12:00:54.79 L4kby9lB0.net
今すでにあるVR機器の評価の目安としてppiは評価基準として意味があるという話をしてるわけで、製品として非現実的なものを想定してppi低くてもと言い出す方が意味なくないか?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 12:15:28.77 1hk3pueN0.net
おppiを上げるには高価なパネルが必要で価格が上がってしまう
現状は、おppiよりも視野角を広げて欲しい

440:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 12:18:45.35 jtKW8VYv0.net
いやこういう例もあるんだしppiの数値だけではSDEを比べることはできないよということね
パネルサイズとセットなら意味もあるけどそれはもうパネル解像度だし、それなら『SDE評価=SPD=パネル解像度×サブピクセル数÷視野角』でいいでしょ?

441:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 12:26:27.24 L4kby9lB0.net
>>426
ppiってそもそもパネルサイズとパネル解像度を1インチあたりで比べるための単位だしセットで当たり前かと。
そのパネル解像度をppiにしたのが一番正確では?

442:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 12:39:40.41 L4kby9lB0.net
Ocu 461*2/110=8.3
Vive 447*2/110=8.0
Pimax8K 806*3/200=12
こんな感じじゃね。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 12:48:07.12 HsEnqhQd0.net
PIMAX要素どこいった〜(本家、情報出せや

444:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:07:59.81 jtKW8VYv0.net
>>428
いやそれは無理があるって
視野の中にレンズで拡大されたサブピクセルがいくつ表示されるかが重要なのであって、レンズを通した先のパネルにどれくらいの感覚でサブピクセルが並んでるかは重要ではない

445:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:25:55.84 L4kby9lB0.net
>>430
少なくともViveとOcuが視覚的に精細感が実際に異なるよね?
それを表現するにはSPDでは出来ないからこっちのがわかりやすいと思うが

446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:27:07.84 L4kby9lB0.net
まぁ、平行線やしこのぐらいにしとこう…。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:50:49.89 jtKW8VYv0.net
ViveとOcuの差は>>414で言ったようレンズ形状の違いによる水平視野角の差よ
わかりやすいように極端な例だけど、真円のレンズだと対角視野角と水平解像度は1:1だけど正方形のレンズだと1:1/√2になるから
Ocu 1080*2/78=27.7
Vive 1080*2/110=19.6
こういう差になるということ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 13:55:08.36 L4kby9lB0.net
>>433
Ocuのレンズ正方形までいかんやろ。
半分は円形やし、無理あるぞ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 14:00:03.76 L4kby9lB0.net
>>433
まぁ、レンズ表現はおいといて水平視野角で比較するほうが分かりやすいわな

450:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 14:50:34.60 jtKW8VYv0.net
極端な例だから実際はここまでの差にはならないね
URLリンク(doc-ok.org)
Viveの片目視野角は水平100度×垂直113度
OcuCV1の片目視野角は水平84度×垂直93度
実際には視野1度あたりのサブピクセル数はOcu25.7とVive21.6ってとこかな
比較するという意味では水平視野角で統一してほしいね
Pimax8Kにしても水平視野角どれくらいあるのかさえ未だにわかりづらいし

451:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 14:54:52.56 L4kby9lB0.net
>>436
Pimax8Kは一応FAQに150度と書いてる。
正確かどうか分からんが一応公式の値

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:10:21.98 gbrOoPOvM.net
そろそろ3行程度でまとめてもらっていいですか

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:20:05.65 jtKW8VYv0.net
ありがとう見てきました
水平150度垂直120度だと対角200度なら両目の水平は160度になる計算かな

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 15:39:24.39 1hk3pueN0.net
どうやって視野角150度を実現しているのか知りたい
大手は何故、真似できのか?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 16:34:11.16 wJThnyWT0.net
>>440
シナ人か?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 17:48:27.8


457:7 ID:1hk3pueN0.net



458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/17 18:47:36.88 MbZ9olweM.net
公式で聞いてくりゃよかろうが

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 11:59:14.45 ov8pqJnE0.net
8Kと8KXて何が違うの?
あとグラボ何個積めばいいのか

460:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 14:29:04.69 ZnfbZdcR0.net
物理解像度 片目4kが8KX、2kが8K(ソフト補完)。
もう詳しく語られている。
日本のクソサイトはあてにならん。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 16:05:18.09 e77A/9IPM.net
一つだけ
ppiが高いパネルでも画素間の隙間やTFT部分の大きさで開口率が落ちるとSDEは大きくなるよ
液晶に比べ有機ELは開口率が低いからSDEが目立つとOculusでは散々言われてた
なので、ppiだけでは参考にならん

462:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 19:15:41.21 ZfRc4qXg0.net
しかし全然音沙汰ねぇな最近

463:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:07:45.81 ZnfbZdcR0.net
まー、今頃馬車馬のごとく調整だろうな(8k)。
で、8kXの実現。コレやればメインストリームにこの会社なれるし。

...してるよな! な!!

464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:26:29.63 OURRQDQ2r.net
1月発送で今頃調整してたら遅くない?

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:33:43.72 J0YXOcteE.net
ま、じきに明日から発送するよーってサプライズニュースを発表してくれるさ
た、たぶんね…

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:34:00.08 bXZj8wZr0.net
募集時点でコントローラの設計始める会社だぞ
間に合うワケねぇだろ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/18 21:45:06.75 J0YXOcteE.net
ま、腐る程金入ってきたし今頃鼻ほじりながら明日やりまぁ〜すぅとかいいながら酒飲んでだらだら遊んでるさ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 00:24:42.35 wrGLEBwU0.net
今頃FO4で遊んでるだろ

469:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 10:05:35.21 oBw4Q6lL0.net
公式で出せる声明なんてハードウェア、特にVRなんて限られるでしょ
接写撮りなんてしてもそこまで楽しく無いのは公式も理解してるだろうし
それにコミュニティ見てると予定通り送れるの?って質問にもリプ早いしレスもちゃんと見てるのがわかる

470:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 10:06:52.52 oBw4Q6lL0.net
連投で申し訳ないがCES2018ブースが決まったみたいね
URLリンク(www.realovirtual.com)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:29:28.98 S1DgZ2Jw0.net
CESの展示で試してもらって問題なければ1月中に発送するらしい

472:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:38:18.84 LnaqJEsIp.net
13日以降生産発送か
それとも生産は先にやっとくのかな
だったら早いだろうけど

473:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 14:51:16.31 LnaqJEsIp.net
問題なければ1月発送するよって話じゃなくて、スポンサーが文句つけたら遅れるよって話みたいだね

474:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 16:12:54.57 bo57LFOw0.net
リフレッシュレートの問題は解決したんか?

475:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 19:29:10.70 +4bz12we0.net
8KX組の俺低めの見物
(おまけにつられて、8k断った

476:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 19:37:20.38 wrGLEBwU0.net
旧正月までが勝負だな。北問題で混乱起きなきゃいいが。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/19 23:33:46.34 bo57LFOw0.net
90Hz達成できたんだろうか…

478:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 00:57:03.53 OPle5N2i0.net
まぁ、無理だろうな

479:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 21:17:10.34 utcvedPB0.net
MRスレの夜逃げレスってマジなの?
夜逃げしても返金ないんだろ


480:? 恐ろしいもんだ



481:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/20 22:02:54.27 lbdrRUKCp.net
なんだとw

482:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 00:52:15.74 P76QcZ010.net
NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ
URLリンク(wirelesswire.jp)
アホな事やっている前にVoltaはよ安く出せや。ゲフォ。
AMD、何やっとんねん。潰すなら今やぞ。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 07:18:02.93 fJ/S3av20.net
現状の2Kレベルでもグラパワーが足りないと言われているのに
8Kは無理でしょ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 10:26:33.25 4kJPowFIM.net
レンズ越しの動画を検証してるスレあるけど
真剣な内容の割に素材がVRカノジョなもんで、何か笑えてくる

485:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 12:47:01.44 TkWyEJslM.net
品薄といわれるパネルに複雑な組立
突貫仕様のコントローラで歪みのないレンズが5万円程度
たった2カ月で発送にたどり着けるとは思えないんだが

486:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 12:50:51.01 TkWyEJslM.net
話を大きくして 情報を小出しし安心させて
騙す物には金をかけて振る舞い
多くの人が集まってるからと安心させたところでドロン
中国の典型的な手口じゃ

487:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 12:58:54.20 cxEPp5t5p.net
なんかあのデカさとハリボテ感、中にvive入ってそうなんだよなあw
わいらバッカーは来月高みに登れるか、みんなから笑い者にされるかどっちかだな

488:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 14:56:41.77 fJ/S3av20.net
あの形を見ると中身はStarVRでしょ
で金だけ集めてドロン

489:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 16:02:12.96 H3PSX+Qqd.net
バックレ・遅延上等で出資してるから大丈夫な人種

490:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 17:14:59.19 qa40nyrt0.net
みなさん・・・「覚悟して来てる人」ですよね・・・
クラウド「ファンディング」にお金を払うってことは、
プロジェクトが「失敗」するかもしれないという危険を常に
「覚悟して来ている人」ってわけですよね・・・?

491:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:09:58.79 nUFhhTeBd.net
>>474
当たり前だろ
そんなんをわざわざ強調して確認するほど意識してんのはお前だけだぞ

492:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:51:40.74 qa40nyrt0.net
えっとうんそうですねごめんなさい

493:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 21:59:43.35 O/TpSUmx0.net
計画的な失敗はただの詐欺だしな

494:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:01:15.39 NWfgB9Jn0.net
そんなんが当たり前だってオレらが思っちゃダメだろとは思うがな

495:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:18:04.56 HxhzfJTc0.net
夜逃げってホント?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:32:30.95 M4yrA4cn0.net
わざわざネガキャンしに来なくても…

497:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 22:52:30.66 ewS3/wNZa.net
個室ビデオで初めてVR使ったけど凄いな
スレは8kの話題ばかりだけど、4kので良いから欲しくなった

498:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 23:44:40.30 TEOn4Q5b0.net
夜逃げと聞いて
マジならVR史上初の大型詐欺じゃないか?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/21 23:52:23.16 fRHbVHvO0.net
ソースを出せと。んなもんコメント欄見てもでてこねーのに

500:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 01:14:49.70 KwLLyusq0.net
まとめサイトの乞食が来ただけ。

501:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 10:32:55.10 j8MisAlid.net
ジョジョネタがみんなに通じるとか思うなよ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 18:26


503::35.33 ID:htgRdGk/0.net



504:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 18:46:24.73 IZjfF53f0.net
気持ち悪い

505:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 18:56:39.19 3/zEc0x90.net
1月中には届かないよね

506:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 19:03:49.83 vFzif7uod.net
まだわからんよ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/22 19:05:18.13 t4X9xXqo0.net
バッカーナンバーが2000前半の番号なんだがこれは初期発送組に入れてもらえるんかな

508:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:04:22.37 DJ/V3zhk0.net
取り合えず、こっちで高画質を確認しよう

5K解像度のVR HMD「StarVR」がセガ新宿歌舞伎町店に導入
佐藤 岳大2017年12月22日 14:42
Star VR HMDは、5.1型WQHD(2,560×1,440ドット)有機ELディスプレイを片眼ずつ備え、
両眼合わせて5,120×1,440ドットの解像度と、水平視野210度、垂直視野120度の広視野角を特徴とする製品。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 06:18:12.98 RkLd5S7I0.net
Pimaxも5Kverあるよね
StarVRっていくらで買えるんだろ?

510:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 08:10:00.53 xtlgxiJ20.net
starvrは一般向けの発売はない

511:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 09:10:17.13 MKVnDskr0.net
VRHeroも一般向けの販売はない

512:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 12:38:22.59 x49/7nF3E.net
ラッキー「ぼくの8kはよ!」

513:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 12:40:02.86 r634h/5GM.net
PimaxはStarVRと形も同じで一回り大きいんだな
視野角追求したらV字の変な形になるんだろうな

514:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:04:09.01 2cClZiyX0.net
StarVRはこの形状からしてFOV水平210度は無いだろ
Pimaxと同じで対角の間違いなんじゃないかと

515:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:05:44.39 flzGKJtlE.net
viveより軽いらしいけどあの大きさだと軽くても頭を激しく振るとずれたりしそう

516:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:37:16.53 DJ/V3zhk0.net
まるで裸眼のようなプレイ感!
5K解像度のVRアトラクション「StarVR」がセガ新宿歌舞伎町店にやってきた!
2017.12.23
pimaxの中身がSTARVRだったら笑える

517:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 13:39:37.56 MKVnDskr0.net
>>499
むしろStarVRであって欲しいw

518:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 14:05:42.99 DJ/V3zhk0.net
>>500
いや、99%StarVRでしょう

519:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 14:40:38.08 K4dmENHg0.net
StarVRは水平2560ドットだから210度だとかなり粗そうなんだよな

520:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 14:56:43.93 r634h/5GM.net
>>501
まさかStarVRに側を被せてる⁈・・・
それで量産してくれるならありがたいんだが
デモ機はそれでお茶濁した場合、
劣化版が出てきそうで怖いんだが

521:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 15:12:30.06 2cClZiyX0.net
>>502
片目あたりだからそこそこいいんじゃね?
てかPIMAX5Kとほぼ同じだ

522:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 15:24:08.11 pCqLrngOE.net
ほぼ裸眼の視野とかええなあ
pimax8kは体験者によるとたしか覗いてる感を拭えるほどじゃないんだよな

523:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 15:52:20.16 K4dmENHg0.net
言われてみればPimax5Kとスペックほぼ同じだね
レンズ形状は違うみたいだけどそれ以外で

524:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 16:03:17.61 zhorFeuIM.net
中身それのOEMならそれはそれでいいわもう笑
あっち個人販売しないもんな

525:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 16:16:30.53 DJ/V3zhk0.net
まあ、関東の人は歌舞伎町に行って試してここで報告して

526:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 16:40:41.93 DJ/V3zhk0.net
史上最高の5K解像度、210度広視野角を体験できる!
次世代VR「StarVR」を導入した「SEGA VR AREA SHINJ


527:UKU」オープン! VR業界最広視野角210°、最高解像度5Kの「StarVR」を使って、SFシューティング型アクションゲーム「JOHN WICK CHRONICLES」と「THE MUMMY PRODIGIUM STRIKE」を楽しめます。 装着するハイエンドVRヘッドマウントディスプレイ「StarVR」は、世界最高の広視野角・高解像度を特徴とするハイエンドなVR HMD。 現在、日本市場で販売されているVR製品の視野角は平均100〜120°程度で、 StarVRは左右に独立した有機ELディスプレイパネルを搭載したことで人間の視界の約75%にもおよぶ、 人間の視野角に最も近い広視野角(210°)モデルを実現。目に映るすべてで映像の世界を楽しむことができます。 その没入感は、シューティングゲームで背後にいる敵の気配を感じられるほどリアルです。 搭載されている有機ELディスプレイパネルは、2560×1440ドットの2.5K解像度パネルを左右に搭載することで5K解像度の映像を映し出し、 息を呑むほどの迫力と臨場感のあるVR体験を楽しめます。 ハリウッド映画のCG撮影で使われているトラッキングシステム、「ハイスピード・オプティカル・トラッキングシステム」を採用。 VR酔いの原因である速い動きをする時の映像の乱れを抑制し、VR空間での素早い動きでも滑らかな映像を実現。 長時間使用の際も目が疲れにくく、酔いにくい仕様です。



528:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:10:31.47 UWKeYXTYa.net
4k買って早速dmmの見ようとしてるが、音は出るけど映像こねぇ…
先はまだまだ長そうだ

529:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:16:28.25 JvAMasPOM.net
>>507
工場で闇ライン動かして
昼は表向きにStarVRをライン製造
無稼動日、夜にPimax5Kをライン製造なら許すわ

530:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:29:32.00 K4dmENHg0.net
>>509
こういうの見るとPimax5KとかStarVRみたいな5K解像度でもまだまだ業務用の扱いなんだよな

531:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 17:47:42.24 JvAMasPOM.net
StarVRからレンズだけ変えたのが
Pimax 5Kだろうと想像してる。
220度は異形状凹レンズのコストがでかいし。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 18:24:46.14 DJ/V3zhk0.net
>音は出るけど映像こねぇ…
マ、マジか!!
映像が無くてVRの意味があるのか!

533:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 18:33:36.98 YuwofXwh0.net
風のリグレット始まったな

534:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:03:20.69 UWKeYXTYa.net
装着すると会社ロゴは見えるけど、動画起動で真っ暗
てかIPD調整すら見えない
ビデオモードだとデスクトップは見えてるから、HDMIとかは問題ないと思うが
このままでは4万円の風のリグレットになってしまうー

535:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:07:18.43 0H4pXNr50.net
つーかなぜこのタイミングで勝ったし

536:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:18:26.74 DJ/V3zhk0.net
確かにVIVEやPSVRは普通に売られているわけだから
レジャー施設で金を払って遊ぶなら、それより高いクオリティが必要なのは当然だわな
今後はレジャー施設ではStarVRやPIMAXのようなものが使われるだろう

537:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 19:28:17.61 /tO4taRJd.net
汎用性なくなっても嫌だけど。

538:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 20:54:05.33 UWKeYXTYa.net
>>517
性欲に負けて8kを待てずに…

グラボが弱いからかなー
インストール時にグラボが性能要件満たしてないから正常に動かんかもって警告出てたし
1日やって無理だったから高い買い物だけど諦めるか…

539:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/23 23:02:48.46 kyYO7Yrna.net
>>518
殆どのレジャー施設はviveだね
まぁ可動筐体が高いだろうけど

540:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 01:23:09.06 i7Q50zwh0EVE.net
>>520
とりあえず構成晒してみ
俺のはRX480で問題なく動画観れてるよ

541:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 01:31:02.91 m9rcerV/0EVE.net
DMMはプレイヤーがクソ。クソ過ぎて屁が出るほどクソ

542:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 08:12:50.25 8Mhkxgw00EVE.net
みんな一月来るかなぁっていう話を良くしてるけど
フルパッケージ版(ベースステーション同梱)バッカーの人ってあんまり居ない感じかな
あれによると発送はそれぞれか4月まとめてとかサーベイに書いてあったけど

543:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 08:18:54.68 3wsBA/ybEEVE.net
とりあえず今はいち早く広い視野角で片目4kを試してみたい一心
できれば1月fo4をpimax8kでやってみたい

544:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 09:52:34.66 YdjzjzLO0EVE.net
フルパッケージ買ったけど、4月まで待てないから1月発送にしてVIVEベースステーションを単品で買った。1月に届くとは思ってないけど…

545:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:01:18.85 c5tPUWEN0EVE.net
vive買うぞvive買うぞvive買うぞ

と、思ってたら今こんなのあるんか
せっかく高い金を出すのならこっちの方がいいのかな…

546:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:08:19.20 6NIBXiMm0EVE.net
おう、また二年後にな

547:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:08:19.51 ZzWoX7bX0EVE.net
今GTX660だけどVRエロ動画見るだけならベースステーションもPCスペックもいらないよね
4月にVolta出た頃にPC買い替えて同時に新型ベースステーション送られてきたらベストだなあ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:10:06.29 m9rcerV/0EVE.net
いやベースステーションはいるぞ?
測位できてなければそもそも画面でないぞ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:19:37.77 zlTLUz5kaEVE.net
>>522
なるほど
Win8.1
Intel Celeron CPU J1900@1.99GHz
NVIDIA GeForce820M
メモリ4GB
3年くらい前に買った「EB1037」ってミニパソコン
ゲームとかあんましないからマシンスペックって気にしたことなかったけど、もっと高性能買っとくべきだったかな

>>523
DMMプレイヤー重いよね
20分のVR動画開くのに10分くらいかかったよ

550:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 10:47:44.29 u3C0Ccz6aEVE.net
>>531
まず最低限としてVR redeyのパソコン買わないとね
BTOで20万位のは買っておいた方がいいかと
ただ動画見るだけならスマホVRでも充分だけどね

551:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 12:37:05.55 ZzWoX7bX0EVE.net
>>530
うせやろ・・・
Vive独自かと思ってたがSteamVR準拠だとベースステーション必須なのか

552:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:05:04.66 Ouw/CQ3U0EVE.net
660でワラタ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:22:11.85 8enox+Q+0EVE.net
>>531
逆に、そのスペックでよく動くと思ったな。。。
そのPCでそもそも4Kモニタとか映るの?

554:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 13:52:41.61 zlTLUz5kaEVE.net
>>532
やっぱちゃんと準拠してるレベルの用意すべきかあ
20万か・・・やっぱ高スペックマシンは高いね
予算的に「LITTLEGEAR i310SA7-KZ」ってのポチろうかなって思ってる
インテルR Core? i7-7700 プロセッサー
GeForceR GTX 1060 (3GB)
16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
こんくらいならさすがに動くかな?

>>535
恥かしならがPCのハードの知識って大してなくて、
まあ


555:大丈夫だろう的な感じだったんだ 4kとかまあ無理だろうなあ・・・



556:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:01:54.08 m9rcerV/0EVE.net
>>533
測位失うと画面がグレーアウトしてなんも表示されなくなるけど
ありゃViveのじゃなくてSteamVRがやってる
そもそもLighthouseはViveじゃなくてValve発の技術だし

557:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:16:58.43 ZzWoX7bX0EVE.net
>>535
660まだまだ現役なんや
4K動画2枚(実際にはアプスケなので2560x1440を2枚?)くらいなら再生できると思うんやで・・・
>PIMAX VR staff 協力者 十一月 6
>Q: so I will need to buy at least one base station to have the same tracking as the oculus rift I am currently using is that right ?
>
>A: Yes, if you want to positional tracking, need to with at least one base station. Thank you
ポジトラしたいなら少なくとも1個ベースステーションいるよって回答だったからヘットラだけなら不要なのかと思ってました
>suk w. yu 十一月 14
>Gordon @ you can still play WITHOUT base station with racing game. headtracking is built in 8k headset but base station is for only positional tracking.
>i played pimax 4k with racing game and it doesn't have base station.
一般の人だけどこういうこと言ってくれてる人もいたので
でもポジトラ関係ないPimax4Kならそれで動いてもValveのLighthouseで設計してるPimax8Kだとベースステーション必須というのはその通りよね

558:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:35:43.11 KFK0bCF4aEVE.net
>>536
買い直すなら最低でも1070は買っておけよ

559:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 14:53:19.73 zlTLUz5kaEVE.net
>>539
ありがとう
エロAVしか見る予定ないんだけど、1060じゃ力不足だったか
PC見てると際限なく性能高いの欲しくなるなあ

560:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 15:42:56.48 8enox+Q+0EVE.net
>>540
ノートだと、次期PCへのパーツ流用が一切できないのが痛いな
俺もエロ動画メインだから、AMDメインで今回も組んだけど、次の8kとか考えたら下手な構成はしない方が良いよ。特にマザーボードは、拡張性のあるもの買っておくべき
年を越すと、すべてのパーツの値段が上がるので、買うなら年内か、もしくは福袋狙うのも良いかも知れん

561:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 18:51:04.42 DfsHq4IQ0EVE.net
>>540
1060でビデオメモリ3GB版は地雷と思ったほうがいい
あと起動ドライブはSSD必須だと思う。快適さが段違いだから・・

562:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 19:29:19.19 q66Z/9/x0EVE.net
まあ、PIMAXに特攻できるような人は
みんな1080クラスを持ってるでしょ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 19:50:10.00 YdjzjzLO0EVE.net
Pimax8Kな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 21:27:01.04 KY2xEiA1MEVE.net
おれのはXだけどな

565:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/24 21:29:11.14 zlTLUz5kaEVE.net
>>541
>>542
すげー参考になる
やっぱみんな詳しいんだなあ
個室ビデオでpimax見たときは少し遅い感じだったけど、まあ違和感無かった
あれどのくらいの性能なんだろ
予算増やして少し上のランクで拡張性高いの見てみるよ
ありがとう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

396日前に更新/230 KB
担当:undef