Sennheiserのヘッドホ ..
[2ch|▼Menu]
253:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 22:12:10.26 Jfq/3W+F0.net
HD569を買ってしばらく満足して使ってたんだけど、開放型をひとつも持ってなかったんで、
HD599を買ってみました。
ヨドバシドットコムで遅延が起きてるって聞いてたけど、注文してから一日で着きましたw
音の広がり感があってHD569と違った良さがあっていいですね。
あと側圧がHD569より緩めなので、ふわっとした付け心地で楽です。
音漏れは想像していたより大したことなくて、普通に聴く音量なら隣の部屋へ
聞こえて迷惑じゃないかと気にしなくても大丈夫だと思いました。
しばらく密閉型と開放型で使い分けていこうと思います。
次買うとしたらヘッドホンアンプかな?

254:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 22:48:43.86 YF4C3Qdbd.net
HD25というのが有名らしいので今度買おうかなあと思ってるのですが、何種類かありますけど、サウンドハウスでニューパッケージ買っておけば良いですか?
アルミの方が音が良かったりしますか?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 23:07:30.39 vR0gmFRJ0.net
アルミは鉄板じゃないから・・・

256:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 00:58:54.25 tgGIzwRB0.net
ごめんギシギシで打ったつもりが勝手にアンになってたみたい…

257:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 12:26:26.74 uvxqya4od.net
HD25とアーバナイトXLの音質は似ているのでしょうか?大差ないなら安くてオーバーイヤーで値も下がったアーバナイトXLにしようかと思ってます。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 12:26:59.68 uvxqya4od.net
間違った、安くて格好良い、です

259:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 12:35:36.21 +oOD/nY+M.net
こういうの相手してんのは自演なのか?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 13:51:47.09 EevGmEeda.net
新製品、発売まだ?

261:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 17:18:07.55 R0VD9G83d.net
スレ住民が閉鎖的なんでゼンハイザーは買うのやめます

262:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 17:36:08.99 rbEywDcOa.net
たぶんアーバナイト所有してる人が少ないだけですよ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 17:49:24.81 LL0gpJDXM.net
どう見ても怪しいだろだって

264:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 18:53:19.47 AefHy7tZ0.net
アーバナイトは実はかなり良い出来なんだけどね
音は完全に木綿の上位互換って感じだし

265:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/17 19:41:50.87 R0VD9G83d.net
アーバナイトとアーバナイトXLの差は大きいのでしょうか。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 00:26:28.71 +8rJqdymd.net
とりあえずアーバナイトXLデニム頼みました。色はネーションが良かったけどandroidなので。
リケーブルはモメンタム用?それともHD595用?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 00:30:39.30 KRo7IuwE0.net
自分で調べろよ…

268:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 00:47:49.20 +8rJqdymd.net
ゼンハイザーのスレ住民て凄いな。
自分で調べろよだって。
もちろん調べてるけどさ、わざわざそれだけを書き込んで空気悪くしたいのか、単なるアスペなのか。
まあどうも初見お断りみたいだし、届いても感想も書かないことにします。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 00:55:19.27 Zmk5W9sZ0.net
教えて君が偉そうにするって2chも大分様変わりしたなあ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 00:57:56.74 uwYxMEcZ0.net
知らんので黙っていただけだが、なんかスレ住民と一括りにされて詰られた気がします
たまたま知ってる人が今居ないだけで、またちょくちょく一言書いちゃう人がたまたまいただけですよ多分

271:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:00:08.79 +8rJqdymd.net
何も教える気も無く、そもそも何も知らないけど偉そうにしたいだけの奴がのさばってる。
これって、昔から何一つ変わってない普通の2chだと思うけど?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:01:06.20 PpXWZdBCM.net
100%荒らし目的なのでスルーで

273:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:02:53.85 +8rJqdymd.net
いやいやいやw
まあ荒らしでないとは言いませんよ、世の中結果が全てなんでね。
ただ、アスペや被害妄想とまともな会話は成立しませんからねえ。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:03:15.75 gyAnNh9tM.net
これか
185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2017/11/18(土) 00:53:02.99 ID:+8rJqdym0
フジヤエービックのオーディオアウトレットで、アーバナイトが七千五百、アーバナイトXLが九千八百。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:05:33.58 BwcWyJ8W0.net
偉そうな態度の人間が他人を偉そうだと叩くスレと聞いて

276:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:05:36.21 +8rJqdymd.net
うんそれだわ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:15:27.63 +8rJqdymd.net
これってもしかして、来週からアウトレットで買ったアーバナイトの話題で盛り上がる流れ?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 01:42:32.54 pSaY4zOZ0.net
初期価格が酷かったのは認めるがHD700ほんと過小評価だわ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 02:46:30.37 fDfls1ZG0.net
アーバナイトは短時間視聴しかしてないけどHD25とは全然違うし好みではなかったな。
まあ既にポチったなら聴き込んで大事に使ってあげてください。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 05:32:17.18 bYulb/sEp.net
2chじゃなくて5chな

281:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 05:54:06.70 woWlUiA7H.net
おーぷんとscは2ch表記だしどっちでもいいんじゃない?
まぁそもそもスレ違いの話題だからよそでやってほしいけど

282:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 05:54:30.89 W1i31CZ3M.net
基地外か

283:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 08:42:03.49 UVpE/1W/0.net
荒らしというよりリアル基地外みたいね

284:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 08:48:13.57 pSaY4zOZ0.net
しかしあくまでもHD660Sは基本設計は変えないんだな、いいタイミングだと思ったんんだが
プリン、HD700、HD800らと比べるとやっぱ基礎が古いHD650は装着感いまいちなんだよ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 09:51:07.73 fDfls1ZG0.net
全くだ、650Sならともかく660Sと名付けるなら筐体の設計から新規でやって欲しかったな。
まあそうするとコストが上がって価格も上がりそうだけど。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 10:25:32.29 4dk6NYota.net
あんまいじらない方が良いと判断したのだろう

287:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 10:46:45.54 ZmmxGZkh0.net
>>273
自分は新品を5万で買えたので大満足だった
純銀線1.2mへリケーブルしてmicro idsd blで500時間は鳴らしたので隙はない
HD660Sを買ったらアフィ禁でHD700との比較レヴューもしてみますわ
方向性が真逆だろうから700と660Sを交互に使い分ければ長く楽しめると思ってる
ミドルレンジまでのヘッドホンは何かしらの癖があり、完璧なものはないので補うのが重要だと思う

288:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 10:59:28.87 ZmmxGZkh0.net
当初はHD800かSの正規品を買うためにお金を貯めていたのだが
HD800はP750Uなど20万超のアンプでないと鳴らす資格すらないかのようなスレの流れを見て
すっかり諦めがついたので、貧乏人としては感謝してる

289:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 11:01:33.02 4dk6NYota.net
そこで自作ですよ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 11:22:13.24 +8rJqdymd.net
中で聞き込むのはK240STで十分満足してるから、今から寒くなるし散歩用の密閉を物色してたんだけど。
音漏れと重さがネックになるのかな。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 14:35:41.02 zRw/lSkL0.net
>>282
需要あるのはHD650との比較かと
>>283
いい判断だ
10万の複合機ですら最低ライン程度の感覚ですし

292:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 16:06:32.87 wLI7bf0g0.net
HD660Sのレビューや予約価格
どこも上がってないね
気になるからググってみたけど
発売までにテンション下がって
購入意欲も失せてしまうのだろうなw

293:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 16:17:47.80 4dk6NYota.net
ヘッドホンは一度ランクを上げてしまと
今度は落とすのが大変なんやで

294:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 16:59:45.87 eFaA7CJhM.net
>>287
海外にはちょこちょこレビュー上がってる
650を少し良くした感じだけど値段差がありすぎだわ、みたいなのが多かったと思う

295:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 17:20:04.88 Ii0jm+V00.net
HD800S発売当時と同じ流れだね
リフレッシュ商法の旨味を覚えてしまったようだ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 17:25:15.37 BeRNT6V+0.net
たしかに650から筐体も変えてくれたら買ったかもしれん

297:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 17:28:24.87 4dk6NYota.net
ドイツのサラ


298:梶[マンの仕事はこれでええんやで



299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 17:56:40.04 W8YK3Jdb0.net
これで社畜ヤパーナより余程高効率なんだから

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 18:13:43.23 gtLAjQHI0.net
>>287
11月中旬発売予定なのに、予約入れられる店がまだ無いんだよな
早く予約注文したいんだけど

301:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 21:20:41.58 BwcWyJ8W0.net
悪い事言わないからゼンのヘッドホン買うなら
年末頃まで待つべきだと思う

302:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 21:24:30.93 rYfUE7pg0.net
>>283
HD800の音が好きならmicro idsd blあたりとの組み合わせでもとりあえず満足はできると思う
p700uなんかのほうがもっといいのは確かだろうけど、それが理由でHD800買わないというのは正直もったいないと思う

303:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 21:24:34.59 pL23L7Pw0.net
YouTubeでアニソン聴く分にはHD599で充分かな?
なんとなくHD700が欲しい気分です

304:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 21:51:56.29 fo54WOaQd.net
ようつべ音源とかお察しすぎて笑いも出ない

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 21:55:40.01 uwYxMEcZ0.net
音源に限界があり過ぎるので4桁円の代物でも音の抜けさえあれば十分では
それこそメーカー違うがAD500Xで腹いっぱいだろうさ、ヘッドホン良くし過ぎると音源に不満しか出ないぞ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 21:56:08.00 UVpE/1W/0.net
>>296
横からで失礼
シルバーのMicro iDSDが高音きつくて見送ったんだけど、黒くなって改善してます?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:01:35.27 Ii0jm+V00.net
売り場にHD800の中古が増えてきたらああ年末なんだなって思う

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:14:56.56 iFyEmrNua.net
hd650試聴してきたんだけど、これは使っていくうちに側圧はゆるくなるものなのかな?
ゆったりしていないせいか598より聴こえ方が狭く感じる(´・ω・`)

309:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:25:52.40 1cVTA1y1a.net
元がスタジオ作業用の機種ですので強めの側圧は仕方ないのですよ

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:46:31.11 ZmmxGZkh0.net
>>300
更に横からだけど、BLも高域は音源によってはかなり刺さるよ
クールかウォームかと言うと、硬質でクールで音場が広く押し出しが強く少し荒い音
擬似3Dにすると更に高域が刺さるが、3Dに慣れるとオフだと物足りない
使ってきたのがHD700やK812のせいもある。ウォームのHD660Sなら合うかもしれない
10万前後までのオーディオの高解像というのは、ピーキーに押し上げてるだけ上質ではないと分かってきた
これに付き合っていると耳が悪くなりそうなので、HD660S以外にスピーカーも検討してる…

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:53:05.96 rYfUE7pg0.net
>>300
micro idsd銀は聞いたことないけど、黒だと高音のきつさは感じたことはないよ
俺も高音キンキンは嫌なので黒買う時もだいぶ迷ったけど、
レビューや雑誌記事で音のバランスがだいぶ低音寄りになったという話が多く出てたのを参考にした

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:57:03.18 iFyEmrNua.net
>>303
そうなのね
hd800まで手は出せないから700かなと思いつつも650とは結構音違うっぽいし悩むなぁ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 22:58:50.68 BwcWyJ8W0.net
700はデザインが実におもちゃっぽいというか

314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 23:06:07.13 UVpE/1W/0.net
お二方、スレチな質問なのにありがとう
>>304
確かに3Dなんとかのスイッチ入れると音場は変わるけど高音もきつくなります
>>300
最初は良いんだけど長く聞いてると疲れるのは嫌ですよね
少しぐってたら、ピュアAV板にiFiスレを見つけたので、そっちも見てきます

315:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 23:08:07.61 1cVTA1y1a.net
>>306


316: HD700ならサイズ感・装着感はHD5XXから乗り換えても違和感少ないと思いますよー



317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/18 23:35:48.04 fDfls1ZG0.net
>>294
祭りの時禅の人に聞いたら発売は11月下旬予定って言ってたよ。
まあHD660Sも10年売られ続けるモデルになるだろうから焦る必要はない。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 00:38:21.50 5cSRx0Cpd.net
うーん
ゼンハイザー自体、夜中に帰って来てスピーカーも付けられずに映画や音楽を楽しむサラリーマンの友という事かあ
そりゃストリートカジュアルとは対局だよなあ、アーバナイト売れんわ
ワイはプロケーブル信者だからK240STリケーブル以外の開放を買うことも使うこともないしゼンハイザーの開放ヘッドホンは自宅にも置きたくないデザインばかりだと思うけど、ちょっとでも良い音で聴きたいわなそりゃあ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 00:39:57.60 5cSRx0Cpd.net
しかもアーバナイトワイヤレスはノイズキャンセルも無いから通勤にも使えないという訳だね

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 05:22:01.47 ehxXFJyY0.net
ええええええええええええええ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 07:42:30.84 zN2L3UIq0.net
誰かRS220とかも語ってあげなよ
因みに俺は2年使って棄てた(´・ω・`)

322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 08:19:13.99 1fj9Nq0oM.net
>>311
プロケ信者なら外ではApple in-Earのカナルじゃないのか?k240とバランス似てるし。
HPアンプにアレヒ卓かLAVRYのDACのジャック使えって書いてあるがこんなので大丈夫か?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 08:32:13.32 tLSYTQti0.net
>>302
緩くなるよ
頭でかい方だけど手持ちのHD650は丁度良くなっている
最初は多少無理やり広げたりしてたけどね

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 08:34:39.92 +RwkyBih0.net
ヘッドホン系スレわざとらしい独り言ばかりになってきた気がする

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 08:48:56.09 fSr9ip/kM.net
>>317
うわ何てわざとらしい独り言なんだ

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 08:56:56.51 +RwkyBih0.net
誰も聞いてないのに突然自分の思い込みを長文で解説しだすとか意味わからんのよ
思う分には勝手だけど何でそんなことを書き込むんだろう?という
新聞記者みたいに世論操作したい欲求でもあるのかね

327:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 20:32:33.97 zD/k7Zee0.net
便所の落書きぐらい好きに書かせろ

328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 20:38:16.22 s4RCTGkWa.net
>>309
>>316
ありがとう
どうせだしと思ってた800試聴してみたら装着感も音もマジヤバいね...お正月にセールで10万ぐらいにならないかな

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 20:44:35.80 ofdN5AYY0.net
>>319
ここは「Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ」でしょ?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 22:27:24.46 zN2L3UIq0.net
>>321
海外から買えば800を10万ぐらいで買えないかな

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 22:43:10.80 ZkMPmLqXp.net
いいえ便所の落書きです

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 22:47:42.21 zN2L3UIq0.net
海外の安いバランスケーブル、何で尽くおま国なんだろうなあ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/19 23:43:13.78 SgNcLXmJ0.net
OPPO PM-3持ちで、同価格帯で違ったタイプの開放型探してるんだけど、660Sって使い分けできるかな?
バランスケーブル付いててお得感あって気になってる

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 11:33:48.49 440qRkyM0HAPPY.net
ゼンハイザー、最大20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施
URLリンク(www.phileweb.com)
なんだよー、HD660Sは対象外かよ。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 11:35:34.96 440qRkyM0HAPPY.net
あとHD600は通常販売になるみたいね。
限定販売とは何だったのか。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 11:46:24.56 csY+MW72aHAPPY.net
売れたからレギュラー化したんじゃないすか?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 13:03:27.96 BZUOKnvbaHAPPY.net
HD600の件はひどい
見損なった

338:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 13:06:18.19 fSihgTj4rHAPPY.net
対象商品フラグシップだけか

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 13:44:11.51 F5/UBv6OHHAPPY.net
調べたらHD800のイヤーパッドは劣化が激しく、8000円以上するスペアを
3年ごとに交換しなければならないらしいですが
皆さんはどうですか?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 14:41:31.60 NNIx4FvZ0HAPPY.net
ちょっと聞きたいんだが売るときに保証書ってやっぱり必要?

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 14:43:59.67 tu/qYH06aHAPPY.net
キャッシュバックの対象は随分と減ったなあ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 15:16:57.63 NeQWeeUi0HAPPY.net
>>332
中性洗剤で強めに洗ったら
表面のベロア調の生地が取れて
普通の綿のような生地になったよw
使う分には支障がないのでそのまま使用してる
買い換えるの勿体ないしね
800無印でフラッグシップじゃないしw

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 15:34:49.40 sMOXeDCQaHAPPY.net
>>333
正規品の証明になるからほぼ買取不可
あってもかなりの減額

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 15:43:42.79 6i44NHrXMHAPPY.net
>>332
5年以上使ってるが問題ない
他にも使い分けてるのがあるからその分長持ちしてるのかも

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 16:13:06.95 T1WSeW0q0HAPPY.net
今知った
hd600は卸済みでも限定捌けてないだろうに通常販売になるのか
660S発売間近にどういう見通しでそうなったのかちょっと疑問符だが
650をディスコンにするならアリっちゃあアリかな売れるのかは知らんが

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 16:35:31.08 NNIx4FvZ0HAPPY.net
>>336
ということはキャッシュバックキャンペーンで保証書に名前書いたらそれを合わせて売らなきゃならないってことか…

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 16:36:34.48 NNIx4FvZ0HAPPY.net
>>336
連投すまん
あってもかなりの減額ってどういうこと?

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 16:42:10.63 tu/qYH06aHAPPY.net
>>339
保証書あるなら普通一緒に付けて売るものだとばかり
それだけ保管してどうするの?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 17:36:09.32 sMOXeDCQaHAPPY.net
>>340
日本語変だったわごめん
保証書なしで買取してくれるところがあったとしてもってことね

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 17:46:06.40 wgAGtfbu0HAPPY.net
>>339
消せるボールペンってのがあるんだぜ
どうせ応募はコピーなんだから

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 18:44:13.59 +uUalUZq0HAPPY.net
大本営通達
Q 中古品を購入したが、保証対象?
Aメーカー保証は無効となり、保証対象外となります。中古品の故障・不良が発生した場合はご購入店様のご相談ください。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 18:59:30.83 NNIx4FvZ0HAPPY.net
>>341
>>343
そこまで拘ってるわけじゃないんだけど名前書いた保証書を渡すのにちょっと抵抗があってね

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:05:40.86 WE+iWAEY0HAPPY.net
HD600が常時販売に切り替えですって。
個人的に650より600の方が自然な感じがして好きだから嬉しい。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:13:26.93 AZXmQtry0HAPPY.net
600かぁ少し気になる
音数多い打ち込み系の曲はいけるんだろうか

355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:15:11.63 WE+iWAEY0HAPPY.net
>>347
そういうのはHD25の方が良いと思う

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:23:54.73 w/aQW66q0HAPPY.net
600は標準プラグに変えてくれないかな
このクラス買う層みんな据え置きアンプ使うだろうし接点気になる

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:28:51.96 sMOXeDCQaHAPPY.net
>>347
側圧きついよーあれ
室内用であんなにガッチリホールドにする必要あったのかな

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:29:38.27 WE+iWAEY0HAPPY.net
>>349
リケーブル出来るし、そこは個々人で対応するしか……

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:46:23.59 AZXmQtry0HAPPY.net
>>348
HD25はアイルランドで作ってた頃のを持ってるけど一時間が限界なんだよね
家でしか使わないし、もう少しゆったりした装着感で聴きたいなと

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 19:56:06.92 SPhaxOI60HAPPY.net
前にHD600持ってたが打ち込みと相性は別によくもなかった
それなりになんでも聞けるけどヘッドホン数台使い分ける人だといらない子になると思う

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 20:58:17.04 Mbi0Knbw0HAPPY.net
打ち込み系に向いてるヘッドホンってDJ用途で設計されがちだから密閉型で側圧キツイやつばっかりなんだよね
自宅で長時間楽しく聴ける機種とかあるんだろうか

362:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:04:46.77 d03GZfvw0HAPPY.net
ヘッドホン使い分けとかしてるんだって人は多いけど
アンプの使い分けをしてるって人は聴かないのよね
両方組み合わせしなきゃと思うのだけどなあ

363:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:42:15.67 f1tcjXIA0HAPPY.net
ただアンプを複数持ってるかどうかだけじゃなくて、同じヘッドホンを複数のアンプで使い分けてるか?
という話だよね?
想像するだけですごくめんどくさそうだな

364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:43:51.65 u8UItj9m0HAPPY.net
俺は単体DAC、単体HPA、複合機それぞれいくつか持っているけど・・・
価格帯も安いのからほどほどに高いのまでいろいろ
その時の気分で変えてるよ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:44:35.53 WE+iWAEY0HAPPY.net
>>355
据え置きヘッドホンアンプだと付け替えが面倒だわ。
音質考えたらスプリッターやセレクターは入れたくないから、毎度接続ケーブルと電源を付け替えなきゃならんし、それによる変化はヘッドホンを変えた場合より小さいしなぁ。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:48:00.63 d03GZfvw0HAPPY.net
とはいえ、ヘッドホンで聴く曲の使い分けをするなら
アンプも変えなきゃ片手落ちだよ
アニソンにあったアンプでクラシックの曲をHD25で聴いて評価してもねぇ

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:53:54.02 WE+iWAEY0HAPPY.net
>>359
言うても、各々自身がよく聴くジャンルに合うような環境を、意図していなくても、構築してるはずだし、多ジャンルを満遍なく聴く人は最大公約数的な環境を構築してると思う。
ま厳密に製品単体を評価しようと思うなら、仰るように多様な環境が必要だとは思います。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 21:54:22.97 f1tcjXIA0HAPPY.net
>>359
貴方はどういうふうに使い分けてるの?

369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:00:50.98 HXlGeqPP0HAPPY.net
金が無尽蔵にあるならともかく普通は単一機種に資金を1点集中よね

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:07:35.31 DBXH0Mfd0HAPPY.net
アニソン、JPOPは難しいことを考えずに直刺し3万未満のローエンドで聴いた方が幸せだと思うけどね
少なくとも複合機10万未満、HP10万未満の環境では粗だけが目立って拷問に近い不快感しかない
アニソンJPOPしか聴かないならそうは思わないだろうけど、海外の他ジャンルと比較すると質の酷さが目立ってくる
20万を超える本物のDACやアンプなら、悪い音源でも上質に聴こえると上でも指摘されたけど…

371:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:07:53.16 f1tcjXIA0HAPPY.net
普通アンプどころかヘッドホンを複数持つことからしてありえないから
そんなことしてる時点で超ヘッドホンマニアであって普通ではない

372:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:09:20.61 WE+iWAEY0HAPPY.net
>>364
マニアの中の"普通"の話でしょ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:17:50.28 svdAvcsudHAPPY.net
邦楽の海苔波形程度でそんな環境に拘ってどうすんだよ

374:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:20:35.05 f1tcjXIA0HAPPY.net
>>366
どうもしないさ
趣味だから本人が楽しんでりゃそれでいいってだけで

375:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:27:35.68 DBXH0Mfd0HAPPY.net
良い音源って、千円のでも1万円のでも10万円のでも価格や性質に見合った
それなりに不満のない音を出すんだよね
あれこれ不満があって環境を弄ってる時点で、聴いている音源自体がロクでもない場合が多い
かなり前に祖父から頼まれて、民謡の名盤を安物のウォークマンに入れてあげたら
その音質の良さにびっくりして、おかしいと思い、手持ちのアニソンJPOPを流したらやはりゴミ音質だった…w

376:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:58:02.98 tDBtrE/l0HAPPY.net
言っちゃ悪いけどHD25って複数のアンプに繋ぎ変えるほど大層なヘッドホンには思えない
よほどHD25が好きなんだろうか

377:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 22:58:25.86 rOsJ7E0sMHAPPY.net
民謡と純邦楽の優秀録音盤は何枚か持ってるけど、安いので聴くと無残な音でJ-POPは逆にメリハリが効いていい音だよ

378:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:06:38.66 u8UItj9m0HAPPY.net
俺のPCオンボ直はどんなに音源がまともでも悲惨な音しか出ないな

379:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:20:19.88 H3YWBGo1MHAPPY.net
しかし民謡や純邦楽のキングとかクラウンの国内盤の所謂名盤も大体は
ラジカセ向けに音作りしてあって、同じキングのAKB並みかそれ以上に音は良くないんだが
純邦楽買うならフランスやアメリカの海外民族音楽レーベル

380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/20 23:23:11.13 5/++EgM70HAPPY.net
そりゃ今時のJPOPは安いイヤホンとかでよく聞こえるようにマスタリングされてるからな

381:4545HG
17/11/21 00:45:21.79 6Rg2yE/Qx
君たちは知っとるか知らんか知らんが
アニソンだろうと良い音で聴いた方が
楽しいに決まっとるだろうが

382:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 00:47:46.92 2KBQYDfC0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
シリアルナンバー8千番台のぼろいHD800
去年に新品購入とかさすがに詐偽レベル
少なくとも5年以上前だろ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 02:10:52.47 HDmxHTKZ0.net
>>327
3日前に800s買ったばかりで草w
使い分けなんてせずにカジュアルに何にでも使い回してるから複合機HA-1に800sで十分だわ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 03:40:51.50 0JBuP1QL0.net
俺も使い分けるの面倒だからあまり使わないヘッドホンは全部売って室内HD800、屋外HD25で落ち着いた。
でも室内用にもう少し低音が強いヘッドホンが欲しいなーと思ってるけど。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 06:18:38.62 f7FTYifF0.net
>>372
国内盤と海外盤で音違うの?

386:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 10:45:36.23 9wK+Wi1A0.net
ビニルは日本のプレス品質バカ高ってのは常識

387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 11:52:20.03 20fOafsA0.net
>>372
そうなんか良いこと聞いたな
三味線が右のヘッドホンからしか聞こえない音源とかあって残念に思ってたんだがもしそれが本当なら残念過ぎる

388:4545HG
17/11/21 12:48:25.91 Kb0EVSf53
あともうちょっとで1000万だ
頑張れゼンハイザーw

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 12:54:06.24 5HeYp3Kza.net
まじで今の録音はいい加減なのが多いな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 20:55:12.60 7K5ebuwT0.net
つまり音楽に合わせてヘッドホンを替えようとか愚の骨頂だな

391:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 21:28:36.34 FLyREot70.net
いや趣味なんだからてめーの好きにしろって

392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 22:23:26.86 7K5ebuwT0.net
800で低音が弱いと言ってる奴って単にアンプがショボいだけなんじゃねーのと思う

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 23:34:27.91 vobqFdea0.net
少なくともHD800は低音に期待して買うものではないと思うけど

394:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/21 23:46:19.72 jgFECQ7K0.net
800は音場の広さと分離
800Sは低音も期待して良いと思う
聴いたことないけどw

395:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 01:21:26.22 +3tU378z0.net
僕は低音強めのヘッドホンはMDR-1Aしかもってないけど
アンプはp-1uを使ってHD800Sと比較してみると
低音もMDR-1Aと比べて少し量が少ないくらいで別に不足は感じないな
前にu-05で聴いてた時は明らかに低音少なかったけどバランス良くなって今では何でもHD800Sで聴くようになってしまった

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 02:14:32.82 CDZ5Dsqa0.net
800は低域が下まできちんと伸びるのはそこらの量だけヘッドホンとは違うなって感じる

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 03:44:54.86 nulns6Vf0.net
>>385
そうかもしれないけど、しょぼくないアンプを使えばHD800以外のヘッドホンももっと低音が出るわけでしょ?
じゃあHD800が相対的に低音弱いことには変わりないじゃない。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 07:11:18.95 Llv99LRLa.net
他のハイエンドも使ってみればわかるが、HD800は相対的に低音が弱いよ。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 08:00:22.62 x+FraC8xM.net
値段だけ高くて中身はショボいアンプを使って語られてもなあ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 08:12:48.95 ht/I4cxNH.net
beyerもハイエンド帯はそこまで低音強くない気がするけどね
一般的に開放型がハイエンドのメーカーはその特性ゆえに低音が弱い傾向にあるような

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 08:39:54.54 KwJaZEmo0.net
しょぼいしょぼくないというか相性じゃないの・・・
低音でるヘッドホンに低音がでるアンプ合わせたらくどくて聞けなくなるとおもうけど
というかそもそもアンプがヘッドホンの音を脚色するのってどうなのって思うけど

402:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 08:49:14.51 ht/I4cxNH.net
脚色ってかアンプなりの音の再現の段階でそうなってるだけでしょう
正解な音は誰にもわからないんだから

403:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 09:01:53.76 iblR+wLza.net
>>395
それな
そしてどういう訳かアンプを通せば
音が良くなると信じてる人もいるしな。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 09:04:28.31 OKK/xTMn0.net
そんなに低音が恋しいならSONYを買おう

405:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 09:54:31.16 zNinWh3E0.net
低音の質は機材に依るだろうけど量だけだったらイコライザーなりトーンコントロールなり使えばいいだろうに。
ヘッドホン通した時にフラットに感じる特性なんて人によって違うんだから。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:08:03.97 FVpgPhBb0.net
>>398
サウンドハウスでやっすいイコライザ買えばわかるけど、それをしてもコレジャナイって感じになるよ(笑)
結局質の良いアンプ使うのが早道
HD800でいえば真空管アンプの上位機種が相性がいい
高価格アンプスレに今話題で出てるHP-V8とかEAR HP4とかWooのWA5あたり使うと
低音の不足感がない上に霧散しがちなHD800の音の鳴り方がソフトかつしっかり鳴るようになる
その上で質もP-750uなんかよりさらに高いので低音も高音も痛くなく、艶っぽい音が聴ける
低音と艶じゃなくてキレ重視ならHEADAMPかカリッカリのオジスペでも使ったほうがいいかもね

407:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:44:48.25 FeXEvYmt0.net
低音って言うけど何を求めているのか?まさか量の話じゃないよね
上質な低音というのは、タイトで締まりが有り、硬質だが適度な弾みとリアルな感触があるもの
それでいてスピード感があり低い所までしっかり出ているものだと思う
1Aみたいに量だけ多くてボワボワな低音なんてローエンドに多い質の悪い低音だが、そんなのでいいの?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:47:02.43 FeXEvYmt0.net
あと、音階が正確に把握できることが重要だよね

409:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 10:57:45.51 FVpgPhBb0.net
>上質な低音というのは、タイトで締まりが有り、硬質だが適度な弾みとリアルな感触があるもの
>それでいてスピード感があり低い所までしっかり出ているものだと思う
>あと、音階が正確に把握できることが重要だよね
半分は君の好み。
どういう低音がいいかなんて人によりけり。
音階だの低いところまで出るだのは基本性能の項目であり高価格機なら達成していて当たり前のもの。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:04:38.69 nulns6Vf0.net
まーた極論バカが湧いたな。
いくら正確でも量が足りなければ物足りなく感じるってだけ。
程々に正確で程々に量がある低音を求めてるんだよ。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:14:26.72 FeXEvYmt0.net
んーでも個人的には1Aみたいなボワボワの低音は有り得ないし勘弁してほしいな
逆に900STみたいに正確でも量が足り無すぎるのも困る
Z7は1Aよりマシだがあんなに量は要らない
流れを見るにソニーの宣伝に来たのかな?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:15:48.63 IeH8Qr6Q0.net
ソニーのうんこホンと比べられる程度のヘッドホンってことよHD800なんて

413:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:17:59.51 FeXEvYmt0.net
そういえば最近は、Z1Rが大手でも急に安くなったものね
>>403氏は具体的にどの機種ならベストバランスだと思うのか?

414:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:27:08.19 FeXEvYmt0.net
そもそもZ1RやTH900とかと比べるのも変な話なんだよね
だって密閉なんだし開放とは得意分野が異なってくる
比べるなら同じ開放型同士になるけど、K812なんかも低音の量はかなり少ない
半解放のT1 2ndは高音が得意分野だし低音は言うほどでもない
そういえば最近オーテクが…ああ、この辺でやめとくかな

415:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:30:49.99 iblR+wLza.net
だったらアンプで低域増やせば?

416:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 11:32:41.61 zNinWh3E0.net
先週買った598Csエージングがすすんで高音の細かい音が漸く出てくるようになった。
ただ低音過多は我慢出来る範囲だけどダンピングが効き過ぎて弾むような低音になってるのが不満。
ハウジングに穴開けたら好みになりそうだけど密閉の意味がなくなる。
これってポタアンで解決出来たりする?
今はMojo使用でK240Sなら全く不満無し。低音を軽く速くしたい。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 12:03:53.19 0TDAx71L0.net
800無印だけど
それだけ聴いてるぶんには低域そんなに不満はないが
HD650と聞き比べると低域少なめだなと思うね
低域の改良版が800Sだから
ゼンハイザーも少なめって認めてるようなもんだね
Sを追加する気にはなれないけど

418:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 13:43:46.07 l4tvbO/zM.net
また6XXの受注が始まるみたいだね

419:4545HG
17/11/22 14:02:17.08 gU+Vx2YbI
650も800も合う曲を探そうとする
実際合えば素晴らしい
しかし600はなんでもいける

420:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 14:17:39.18 iblR+wLza.net
HD700は音が650寄りだけど低音弱いよね
まあドンシャリになるよりマシだけど

421:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 15:06:33.38 FVpgPhBb0.net
>>409
m902の中古でも買ってみたら?
ポタアンは据え置きと比べると劣化機材でしかないので
外で使うわけじゃないなら選択する余地はない
>>407
LCD3、PS1000/2000、007低音の出るハイエンド解放なんていくらでもあるよ
イチャモンつけてアフィリたいの?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 16:10:18.47 FeXEvYmt0.net
>>413



423:^逆だと思うよ HD650はウォームでディープな低域なのでマターリ聴けるけど、音場と高域はイマイチ HD700は立体感のある音で高域も伸びるけど、中高域がピーキーで疲れるし低域はあまり出ない >>414 他にもいくらでもあるから、それぞれのHPの特性は無視してHD800はクソだとでも言いたいの? あんたのほうがよほどアフィか業者に見える



424:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 16:34:35.29 YGHDoy8xM.net
HD660Sの試聴機出てきたか。みんな試聴よろしく。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 16:58:47.62 iblR+wLza.net
HD700ってそんなピーキーで疲れるかな?
それはOPAMPの特性が出てる気がするわ。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 16:59:11.94 FeXEvYmt0.net
ホントだ
11月30日、ついに予約が始まったか…

427:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:16:52.40 +ClxTk8c0.net
660Sどんな音なんだろ

428:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:19:02.79 AyqoiyAe0.net
>>399
某秋葉有名店スタッフ個人持ちのWoo WA7をポタフェスか何で聴かせてもらったけど結構良かった
良心的な国内代理店か円高なら良いんだが

429:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:24:21.75 iAkyUQyZ0.net
>>417
ディスクリートじゃないことが前提の時点で

430:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 18:35:39.71 sv8a/32i0.net
>>421
OPAMPの意味を勘違いしてるよ

431:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 20:44:13.84 FVpgPhBb0.net
>>415
クソとか何処に書いてるの?
低音が弱いヘッドホンでそれが気になるなら、その希望にマッチするアンプを選ぶ、ただそれだけのことだよ
それを低音の定義だのボワボワだの急に密閉低音の話をして開放スルーだの
言い訳がましくレスしてHD800の低音でないことがクソのように印象付けてるのはお前だからそのへんでな
>>420
WA7はよかったね、自分も聞いたよ
EARは国内代理店があるし、フォステクスはいわずもがななので
Wooももっと手に入りやすくなったらいいね(ボッタにならずに)

432:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 21:49:30.44 0AAplm630.net
>>393
弱いというか、正確には低音の量感がない
まあ開放型の弱点といえばそうなんだけども

433:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 21:50:41.94 CDLjokqC0.net
ケーブルなんかでも低域の量は調節できるからね
各自好みの音調に調節すればok

434:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/22 21:52:07.45 0AAplm630.net
>>404
うん、だからHD800の低音はボワボワでしかも量感がないから困るんだって
その代わり高音はSTAXのヘッドホンと同等か、あるいはそれ以上に素晴らしいけど

435:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 03:32:06.59 HNetTnou0.net
卸たてのHD660Sを試聴してきたぞ。
といっても周囲がうるさい家電量販店でプレーヤーはShanling M2sという環境だから
大まかな傾向くらいしかわからんが。
音はHD650に非常に似ているけど、中低域がちょっとクリアになったかなという印象。
個人的には高域はもう少し出て欲しい感じ。音場とか定位とかはよくわかんね。
装着感はHD600/650と同じだね。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 07:27:25.86 kyV1Digv0.net
HD660がHD650とそんなに変わらないなら同価格帯のDT1990あたりでも買おうかなあ

437:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 08:07:44.71 n55IO1JV0.net
660sバランスケーブルはXLRじゃないのかあ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 09:10:43.58 u3wyOjXc0.net
そりゃあHD650をディスコンにするくらいだから
過度な冒険は出来ないでしょ

439:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 13:01:23.61 DpKYS/C00.net
>>427
買い換えるまでもなさそう
メイン800で偶に650使用するくらいだから
ただ650はバランスで聴いてると低域の
音圧が強いから疲れる
だから疲れない800ばかり使う
660Sは改善されてるかも

440:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 13:08:20.19 EgNSitfjM.net
バランスケーブルって何をするものか分かってなさそう

441:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 14:45:02.33 fD9lEZJk0.net
バランス接続するためのケーブルじゃないの?

442:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 15:41:19.86 jYJINtap0.net
そりゃ左右のバランスをとるだよ。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 16:28:34.22 zR96ZZNia.net
お野菜たっぷり摂るためじゃないの?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 16:54:57.88 +nlhppQp0.net
アンバランスの回路の質を意図的に落としてバランス最高ってなったところに
バランスケーブルを高値で売りつけるためのアンプがあったじゃろ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 16:56:47.44 wdUNRPtq0.net
HD420のパッドを換えたいんだがアキバのイーイヤ行けばあるかなあ

446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 17:57:48.02 DpKYS/C00.net
ちゃんとしたバランス構成のアンプでないと
バランスコネクター付いてても意味無いからね
DAC込み10万以下は要注意w

447:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 18:39:02.73 ifIEFyPH0.net
HD660Sか...親父の代のHD580から、歴代所有してきた俺としては
やはり買わざるを得ない
この形状の新型が出たとなると、買わないと落ち着かないw

448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 18:42:59.56 XRAlYP7w0.net
>>439
何か子々孫々主家に仕える武士みたいだなw

449:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 19:08:57.87 5TGc86ne0.net
音フェチ用動画とか見るのにHD598CSってどうかな
大音量で聞きたいからあえて密閉のHD598CSをチョイスしたいんだけど

450:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 19:51:20.29 HxRJLPur0.net
音質が特段いいわけでもないけどミッドレンジ重視で聴きやすいし装着感もいいからそれでいいんじゃない

451:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 20:39:14.58 n55IO1JV0.net
>>438
>>432

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 21:25:07.84 WJiHxyLB0.net
660はフジヤで5.4万か
発売した年に買った650もいよいよ引退だ
メイン機種として長く使ったもんだわ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 21:38:03.23 HxRJLPur0.net
まだ壊れてもいないのに買い替え促そうと引退とかいうやつは100%ショップ店員
フジヤさんおつかれさまです

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 21:54:13.97 WJiHxyLB0.net
いやeイヤでもヨドバシでも良いぞ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 22:00:58.24 fD9lEZJk0.net
まぁお察しということでw

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 22:05:29.92 L+2MriF/0.net
ジャンル問わず壊れてもないのにパカパカと新しい機器を購入してるやつはおらんよな?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 22:56:21.89 XRAlYP7w0.net
でも十年近くも使ったらヘッドホンだって劣化するんじゃないの?
新しい機械に換えるのはありやと思うで

458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 22:58:20.19 Y1YfBoAH0.net
>>448
コレクションが趣味ならそれが当たり前でしょ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 23:03:15.18 HL1NyRnn0.net
ゼンで聴いてて気持ち良い音を鳴らすのはHD700だけ。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/23 23:30:41.65 qm9dzX6w0.net
う〜ん、今更だけどHD650にアンプを…と思ったけど決まんない
トイレに行って出ないみたいで気持ちが悪りぃ

461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 02:57:49.40 c9oGNHGI0.net
>>411
いつになったら日本にも届けてくれるのか

462:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 03:59:29.35 u1g9RlV3H.net
>>451
結構あれもいい音するんだけどなかなか評価されないねぇ...

463:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 09:30:56.22 dArcTUlCa.net
梅ヨドHD700だけ2台とも断線しかけてて聴けたもんじゃなかったわ
ちゃんとメンテしとけよ

464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 10:42:40.76 jLURfWkr0.net
>>455
わざとキチガイが壊す

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 11:06:36.90 9avAQ86E0.net
ヤフオクでHD800競り負けたくやしー
どれくらいが適正価格なんだろう

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 13:06:29.93 uxuGw5yVa.net
オクで買うヘッドホンとか気持ち悪くて無理無理

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 14:09:06.65 yn/6jZti0.net
中古のヘッドホンとかよく買えるな
かわいい女子中高生が使ったものならまだしもHD800なんて使うかわいい女子中高生なんていないからほぼほぼおっさんだぞ?
そのおっさんが毎日オナニー、うんこして手を洗わない、一ヶ月風呂に入らない汚いおっさんだったらまじでどうすんの?
イヤーパッドには汗精液顔脂耳汁ニキビ菌カビ顔ダニ精液、ヘッドパッドには育毛剤フケ頭脂シラミ精液、ハウジングにはうんこウイルス精液、ケーブルにはチンカス精液がついてるんだぞ?
中古のヘッドホンを買うとか有り得ないよ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 14:13:04.87 wU6BEtBld.net
>>458
じゃあ実店舗のお試し視聴も無理なんか?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 14:20:13.67 uxuGw5yVa.net
>>460
それを所有しようとか気持ち悪くて投げてしまいそうになる

470:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 14:21:44.91 uxuGw5yVa.net
>>459
高嶺 愛花「....」

471:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 14:25:06.59 EkxQ4/1o0.net
ヘッドホンの試聴はアマゾンで購入して何らかの理由付けて返品するのがお金もかからず自宅の環境でゆっくり聴けて一番いいよ
ま、年に100回返品するとBANされるんで99回までにしてるがこれで5年くらいBAN無し
プライム会員になってアマゾンの売上に貢献してるしね試聴して気に入ればそのまま購入してるし

472:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 14:50:28.75 KVGOcWfgM.net
過剰サービスにかこつけて返品しまくるクズがいるから高価くなる

473:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:00:14.45 qLQw+H/Pa.net
HD420だけはやむなく買った

474:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:10:44.88 KqY/zIPFM.net
金かかんないのはいいけど、そういうことやってると人間がダメになるからなぁ
音も音楽も分からない人間になってタダで聴けても意味がなくなる

475:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:14:57.60 1P/3LR4/M.net
>>466
それな
人として大切な物を失う事を考えたら
かえってこれは大損なんだよな

476:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:16:04.65 4D3RSzJ90.net
>>459
キミのヘッドホンも似たようなもん
自分の皮脂から出た雑菌も同じで他人の使ったものとほとんど変わりはない
そんなに気になるんなら、使うたびに新品に変えたら?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:18:14.65 +x+p73BYM.net
なんか、人として大切な物を失ってる奴が多いなあ
このスレの特徴なのか?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:28:51.25 UrHC+ums0.net
尼で返品されたヘッドホンはアマゾンアウトレットに流れて安く買えるというメリットもある

479:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 15:37:35.45 uxuGw5yVa.net
つまりアマゾンアウトレットでは買ってはいけないという事だな

480:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 16:36:03.41 0gWAlMbS0.net
ここ一年で6個くらいはヘッドホンを買っては売ったけど
風呂上りから寝るまでしか使わない
俺のヘッドホンを買ったユーザーは幸せなほうだなあ…

481:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 16:40:05.82 0gWAlMbS0.net
便所


482:カバーとヘッドホンのベロアとどちらが雑菌が多いのか キーボードとかの比較実験みたいにやってみれば面白いかもしれんね



483:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 17:04:08.02 +GJ7uP1XM.net
クズ行為を自慢するとか恥ずかしくないのか。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 17:29:43.65 OOmPeqN+0.net
中学生の武勇伝自慢みたいでウケる

485:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 17:34:10.31 uxuGw5yVa.net
雑菌だらけの風呂水と、頭皮から湧き出た汗、
耳穴から漏れ出た耳垢入りの滴がしたたった
ちょーきれーな俺様愛用のヘッドホンいかがっすかー

486:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 18:02:51.73 KVGOcWfgM.net
結論
人間は汚物

487:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 18:25:31.07 ZRnpbzQ60.net
JKは天使

488:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 18:59:21.02 xqwfieTS0.net
>>455
私が見かけた視聴機も片側断線してた。
HD700って構造上弱いのかな?

489:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 19:10:39.46 nZ4Q7/ytM.net
新品のヘッドホンをJKに使ってもらって価格上乗せして販売するビジネス生まれそう

490:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 19:15:42.50 0gWAlMbS0.net
>>479
そんなことはないと思うよ
あの謎金属の部分だってよほど強い力で押さない限り凹まない
試聴機ってその部分さえ凸凹だし、ほんと野蛮な連中が試聴してるんだなあって思う

491:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 19:34:09.19 yTZO2ahu0.net
>>479
HD700なんて買えない癖にどうしたの?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/24 19:35:47.73 yTZO2ahu0.net
俺もオペアンプ交換したら借金返済が終わって可愛い彼女が出来たわ
教えてくれてマジサンクス!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1019日前に更新/220 KB
担当:undef