イヤーチップ、イヤーピース Part.3 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 12:43:53.41 GgOx5VKLFPi.net
詰め物用にするなら多摩電子がいい

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 18:18:49.27 diz9PbtEdPi.net
多摩電子は硬すぎ
Shureの黄色いフォームがよろしい

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/14 18:24:24.06 NvSbfI/+0Pi.net
Shureの黄色はガサガサしてる

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/15 20:47:32.76 dSLu+f7P0.net
そこでセリアの低反発イヤピですよ
まあ、軸を取って試したんだけどさ、スパイラルドットのMに突っ込んだらぱっつぱつになっていかんかったわ
フィット感とか皆無だしでダイソーの黄色い耳栓に穴をあけたやつの方が全然マシだった

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 01:11:46.28 qjHm8ETw0.net
ZERO AUDIOのテノーレが、付属イヤピSサイズでも耳穴痛かったのに
それより若干デカめのEタイプSSサイズがジャストフィットするからわからんものです

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 03:56:10.24 QwGL902r0.net
>>535
ダイソーの黄色って座薬型?

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 10:38:59.52 DdVJwrAia.net
>>536
付属より少し長くなってない?

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 11:49:00.90 qjHm8ETw0.net
>>538
若干長い
あと、よく見たらSSサイズじゃなくSサイズだった
ゼロ付属の方が1ミリ以上小さいのになぜこっちだと痛くなるのか

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 15:50:54.71 tEszQTBPa.net
>>539
一番最初にヤマハの32買った俺はバッソだけど、あの手の付属ってなんかペラすぎて気持ち悪いから手持ちイヤホン全部Eタイプ黒に替えた
本体が耳に当たってるってわけじゃないよな?

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 16:22:37.16 lD0X8Wd+0.net
ヤマハの32ってファイナルEタイプと良く似たイヤピースじゃなかったっけ?

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 17:44:02.78 PhnvyXWG0.net
>>537
座薬ってw
まあ多分その座薬型ので合ってると思うけどあれはあれで穴あけとか面倒だし
そこまでやっても労力に見合う結果が得られないと思って今はもう詰め物とかせず普通の状態で使ってるよw

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 17:54:53.28 gugQSEc6


562:a.net



563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/16 18:24:54.03 rlmJWc4yd.net
もともとfinal Eはヤマハのイヤピが最初

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 03:06:09.06 t0gZ4nLeM.net
intime煌と轟に付属、AKGのN5005にも付属予定?のSpinFitのCP145だけど、それら付属品が全体が黒なのに対して先日発売された市販品は代理店切り替え前の既存品(現CP100)同様に傘の部分が半透明なので「音の違いがあるのか」試してみた人がいた。Twitterに。
やはり、若干音が違うようで。
着色しているとやや低音が増して、クリアだと抜け感や高音の伸びが違うとかそんな感じの「他の製品とどうようの違い」な模様。
なので「色(←主に軸の色)が気にいらねー」とか無ければ、煌・轟所持者やN5005購入予定者も市販品CP145の買い増しを検討しても良いかもね。

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 08:52:58.32 tReUz7waa.net
長い独り言だな…。

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 09:40:06.98 eqL/76USa.net
茶楽の書き込みは大抵ステマっぽい

567:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 18:43:59.20 1tR/r4Kx0.net
>>547
未だにspinfitが茶楽の製品だと思ってる情弱

568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 19:42:29.50 SeNwWxh00.net
日本語が怪しいあたり、そのintimeってのは日本の会社なんだろうけど
日本人で構成されてるわけではないんだろうなって勘ぐってしまう
そんな感じに見える

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 21:43:14.00 1tR/r4Kx0.net
オーディオ界隈で日本語とか言われても今更感が
「抜け感が良い」とか「素性が良い」とかよく言われるけど、よく考えなくてもどんな日本語だよって思う

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 21:50:30.61 SeNwWxh00.net
あえて噛みついてやるけどじゃあお前は普段からどんな言葉で表現するべきだと思っているんだよ?
そこまで豪語するからには相当合理的な言葉を考えているんだろう?

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 22:41:00.47 1tR/r4Kx0.net
いや噛み付いてるのは君やん…
俺は君が日本語云々とか噛み付き出したから、オーディオ界隈で今更日本語に噛み付くの?って言っただけ
なんも豪語してない

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/19 23:18:04.13 bsKol7it0.net
ID:SeNwWxh00が日本語が怪しいって言ったのは、単に外国人が使いそうな怪しいニホンゴってことじゃないの?
オーディオでよく使われる表現のことじゃなくてさ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 00:30:47.33 nNkfOVtkd.net
>>549
茶楽音人と同じTTRのブランド名じゃなかったっけ?

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 06:53:28.94 lWN9NljRa.net
>>554
今はバリュートレードさんが代理店。
なのでパッケージも変化したよ

575:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 12:56:50.12 tm31fy1+0.net
eイヤで新しく取り扱ってるspinfit(cp145とか)ってもう秋葉原店で試着できる?

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 12:59:50.47 qJxFoEfVd.net
eイヤは試聴用無くても、言えば店頭在庫を開けて聴かせてくれるよ

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 13:59:23.55 N9+UU7VQa.net
ie800 でキラキラ感そのまま、ボーカル刺さりにくいイヤピある?
コンプライのts167は聴きやすいがキラキラ消滅、spin fitは何か違う。
e イヤでie800 専用のカスタムイヤピ出たけどどうなんだろ。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 19:39:28.63 qJxFoEfVd.net
>>558
フォーム系は高音が消えるから全滅
SpinFitの違和感はイヤホンによっては高音と低音が分離されて聴こえるからだと思う
よって色付け無い音がいいならSpiralDot、解像度出したいならfinal Aタイプ(Eタイプより解像度高い)

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 20:33:16.38 wYs6i6rna.net
>>559
spairalDotって改造しなきゃつ


580:かないさな?finalのAタイプそのまま付くならすぐ買って試してみる。 ie800の付属イヤピ、キンキン鳴り過ぎるので耐え難いところあるね。



581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 20:48:37.61 CeTUAU1R0.net
つかないさな?ってどこの方言?

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/20 20:59:39.07 wYs6i6rna.net
>>561
北海道

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 00:26:24.04 3LDVM1ZZd.net
>>555
俺が言ってたのはintimeの話。
そしてそれは勘違いだったわ。
TTRブランドはAr:tioだった

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 13:04:32.55 nWJZuLyFd.net
形似てるよな

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 20:48:35.37 A6TxA97+0.net
JVCのウッドシリーズにはSpiralDotが鉄板だと思っていたが、ダースベイダー付けたら低音が響くし奥行き出て、高音も刺さらなくなった
耳からウロコだわ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/21 23:16:45.63 A1fiekFsr.net
フォームだからと食わず嫌いしてたクリスタルチップス試したらコンプライほど高音減衰しなくて良いな
丈の短いやつあったらいいんだが

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 00:15:40.97 c+qGM97z0.net
クリスタルチップは直ぐボロボロになるからコンプライに戻した

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 07:28:45.98 5qH+amgbd.net
コンプライはフォームがボロボロに崩れてくけどクリスタルは軸からフォームがボソッともげて終わった

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 15:03:56.53 b3zM2g4cp.net
>>565
今FW03使ってるんですがダースベイダーってなんですか?

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 17:52:14.95 z/MUe42fa.net
>>569
ググってみな

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 18:21:21.56 IAyFrl+sM.net
>>567
うんクリスタルはマジボロボロになるなる!
コンプライは大丈夫なのかな?

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 19:22:16.83 xcK0AeKd0.net
>>569
AK T8iE イヤーチップ

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 19:40:04.51 5qH+amgbd.net
>>569
T8iEとXELENTOに使われてる、ダースベイダーのヘルメットみたいなイヤピ
XELENTOのアフターパーツ扱いで5セット1800円で買える
普通のイヤピより2サイズ大きい表示のがフィットする
前後があって、裾の長いほうが前

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/22 20:01:51.41 xcK0AeKd0.net
HP-FX300ってイヤホンのイヤピースも変な形してた
URLリンク(cdn.head-fi.org)

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 00:13:44.82 r8kbwY1q0.net
>>569
URLリンク(i.imgur.com)

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 00:23:18.09 x79HoiGD0.net
>>575
海にいそうだな

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 04:06:31.89 L+2JGylJ0.net
たまに見かけるなぁ

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 07:26:29.72 moUSqvyFd.net
ダースベイダーのポイント
@かなり柔らかい(SpiralDotプラス以上でプヨプヨ)材質で耳馴染みが良くストレス少ない
Aステム先端からイヤピ先端が短いので高音が吸収されない
B耳に押し込むのではなく「蓋をする」形なので楽で開放感あり音場広めで低音が豊か
欠点はサイズ選びが難しいというか普通のイヤピより小さい 自分はサイズが合わず買い直した

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 10:32:02.81 qoaNhZFXM.net
ダースベイダー、軸もブヨブヨなの?

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/23 15:04:04.44 REOyEVQjd.net
>>579
軸も同じ素材というか一体なので結構伸びる
だがステム先端からイヤピ先端までが短いので素材が柔らかい事での音への影響は少ない

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 18:06:23.74 w41qbGbUM.net
今日スピンフィットのLサイズを買った装着したら、なんかスカスカして遮音性がほとんどなくなるんだがこんなもん?
今まではファインフィットLやハイブリットL、付属イヤピLを使ったからサイズはLであってるはず。

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 18:07:43.39 w41qbGbUM.net
もとは自分が求めてたものだったから余計惜しい

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 18:08:05.80 w41qbGbUM.net
音は、ですね。誤字、連レススマソ。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 18:09:46.65 3f/94zVer.net
自分はspinfit以外はL以上だけど、spinfitはSだよ
思いっきり奥まで押し込んで使う物だから

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/26 18:48:34.57 w41qbGbUM.net
やはりそうなんか…サンガツ
でも試行錯誤してたらマシになってきた
スッキリしてていい感じ

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 04:22:18.16 NSAmROGAM.net
SpinFitの気になる部分が遮音性だけならば「SpinFitは他のイヤピと比較して傘の部分のシリコンが薄めだから」な気がしないでもない。
低音不足とも感じるようなら、SpinFitは傘の部分が薄めかつ柔らかい印象だから、装着する際に傘が変形して隙間が出来てしまっている可能性もあるのではないかと予想。
奥までつっこむ等して解決済みならば何より。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 11:16:52.57 qDHtaga50.net
>>586
柔らか系にありがちな変形してる感じなんですよね。
今は蓋する感じで装着してます。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/27 12:37:53.58 BHL54Bn2d.net
奥まで突っ込むことで高音の明瞭性は増すけど、スペースが減ると低音が響かなくなって痩せた寂しい音になる

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 01:53:21.71 GuS8gz6wd.net
傘にフォーム詰めれば解決

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 04:00:06.40 0T7TzrOBr.net
>>589
やったけどフィット感が阻害される

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 06:50:50.16 TM8IU6JUd.net
台所用スポンジくらい柔らかいのをふんわりと入れるのがテクニック

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 17:42:32.47 b0Te6k7V0NIKU.net
台所用スポンジって成型するの難しくない?
上手く形整えないと形状というか厚みが均一にならなくて使うの諦めたよw

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 18:10:57.02 STo18IpxrNIKU.net
水吸わせて凍らせてから切れ味のいいもので切るといいよ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/29 22:45:58.11 bX2Ds8jl0NIKU.net
>>592
ドリルみたいな回転する奴に固定して回転させて削った。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 20:41:29.38 Pe4oQ2Jh0.net
イヤーピースの穴の内径を知ることができるところってありませんか?
新しくイヤホンを買ったのですが、かなりステムが太く内径の小さいイヤピは入りそうにありません
調べてみるとスパイラルドットはぎりぎり入るそうなので、内径が同じくらいのイヤピが他にないか探しています

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 22:09:58.50 27r4S6BD0.net
>>595
>>233の上のリンクに、測った人のまとめがある
ちなみにスパイラルドットとspinfitは公式の寸法もあったはず

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 22:52:58.85 ouwSxUE/0.net
SpinFitの新しいのとかDN1000のとか、SpiralDotよりも、内径太いのはいくつもあるよ

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 23:08:53.85 wSwIgzfD0.net
これマジ?
907 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9332-B4nD) sage ▼ 2017/08/19(土) 21:40:27.75 ID:yzFOq3My0 [1回目]
>>905
コンプライの数値はステムの径と一致する
つまり100は1mm
200は2mm
400は4mm
500は5mm
600は6mmだ
200よりキツいのは100だけ
エティモ・shure・klipschは伝統的に100を使う

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/31 23:22:50.49 Pe4oQ2Jh0.net
>>596,597
ありがとうございます

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/01 00:40:33.08 XQrvPiCZdUSO.net
>>595
Twitterの@hos_twさんの1月2日のツイートが優秀。よく使ってる。

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 10:26:11.70 gqCFmtrDd.net
comply200相当のノズルサイズならSpinfitはCP100-M買えばいい?

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/02 12:56:59.23 j0G6Kxyq0.net
>>598

>>601
基本はそう
CP145も使えるしダブルフランジもあるけど

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 01:49:02.88 JaEO16/e0.net
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
こっちのコンプライやらフォーム系がやたら高いからこれ買ってみた
20ペアで650円とか冗談みたいに安い
内径4.9mmのこれと4.5mmの方とどっちにするか結構悩んだけどV20とかYinyoo proに使えるといいなあ

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 03:03:02.64 EOh9EM300.net
遮音性もフィット感も無いゴミみたいなフォームだからな
中華ホン買うとよくワンペア付いてくるあれ

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 03:12:56.08 SL2iPrpdd.net
そう?割と好きだけど中華コンプライ
SW3にはクリスタルより断然こっちのが良かった

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 03:31:22.60 LOQC904DM.net
>>604
まあ安いからダメもとかな普通に使えたら掘り出し物だし
コンプライやクリスタルチップスは耐久性のわりに値段が高過ぎて常用するのはコストがね…

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 12:31:18.83 O3q3gPteM.net
尼でやたら評価高い中華コンプライ
レビューでは本家と変わらないとある
マジかよ

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 14:03:50.57 5QuCVB8P0.net
本家がそこまで大したもんでもないと思う
フォームが使いたい時は弾丸の軸交換したやつ使う

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:06:50.62 GxWeDyKZM.net
>>607
コンプライっていうかクリスタルチップスに似てるかな

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:14:15.45 EOh9EM300.net
クリスタルチップは触ったことないが
アレに似てるなら試す価値はないな
俺は弾丸だけでいい

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:19:41.86 BIVyK+O70.net
音への影響の無さはクリスタルが1番だと思う

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:32:26.68 GxWeDyKZM.net
>>611
僕もクリスタルすこだから中華ウレタンはよく買うよ

633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:38:41.31 Wyd4V3VAd.net
クリスタルは劣化すると軸から突然もげるから嫌い

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:40:30.60 bVpCOThL0.net
コンプライは一つの選択肢としてアリなんだけど耐久性と価格がネック
中華コンプライはモノとしてレベルは低いのかも知れんけどコスパの観点で優秀なんだよ

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:58:27.84 yoCQxdBQa.net
さっき電車で、買ったばかりと思われるイヤーピースのパッケージを開け、バラ撒いてる人を見た。
ああいうところで落としちゃうと回収不可能よね…。

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 19:59:33.36 ND4Hc5Q2p.net
疑似クリスタルならOriolus Forsteniのイヤピいいよ
8個で1000円くらい

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/03 21:50:51.46 USvoqdUg0.net
尼にあるダブルフランジ20入700円弱が気になる

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 02:55:35.44 yNB0HB7q0.net
>>615
可哀想だよね。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 08:49:54.47 G7xLjDysr0404.net
>>615
遮音性試すには電車最適だから気持ちはわかる

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 10:15:02.53 QmO1Y8Hb00404.net
>>615
せめてバッグの中で開けるべきやな

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 10:35:01.23 0gguS/wC00404.net
たまたまYinyoo proに付いてきた中華コンプライがあったから試しに使ってみたけど
思ってた以上だわ着け心地良いし音もシリコンに比べてはっきり聞こえて良い感じ
フォームは劣化早いから値段考えたら自分はこれで十分かも

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 21:08:04.51 Jg8pfnYr00404.net



643:意 あれだけ買いたい場合どれなのか明確に分からずにいる



644:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/04 23:35:58.88 0gguS/wC0.net
>>622
>>603が見た目的にも近そうなんだけど、届くまで2週間以上かかるからまだなんとも言えない
届いたらYinyoo pro付属のと比べてみてまたレポするわ

645:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 06:49:10.64 lNRV3V9xM.net
>>621
あれはコンプライよりだよね?
new beeのはもっと柔らかくてクリスタルよりだった。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 07:35:04.60 joHLKFz5d.net
ハッキリ聞こえるって事は表面が滑らかで硬く高音が吸収されないと言う事
でもそうなると圧縮しても瞬時に戻ってくるからフォーム系のメリットが薄い

647:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 08:19:16.40 PK0LpdAN0.net
結局値段考えなければ装着感も音質もコンプライがさいつよ?

648:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 10:40:05.31 ps35H0aM0.net
装着感はサイズあってれば大差ないがまぁコンプライ
ただ個人的にはコンプライ(寄せた類似品含む)の音質は無理

649:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 11:28:55.86 P6Sao1df0.net
>>624
潰した感じ記憶の中のコンプライよりはちょっと柔らかいかなという印象
持ってた他のフォーム系が全部劣化でダメになっちゃったからコンプライもクリスタルも今手元に無いんだよね
>>625
いや表面は普通のフォーム系で柔らかいよ
コンプライよりちょっと目が細かいかな?

650:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 13:26:33.48 hxST/fWjr.net
自分は手前で耳道曲がってるからイヤホン自体のフィット感も考えると軸の長さや形状で選べるシリコン
コンプライだとイヤホンが宙ぶらりん

651:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 14:53:15.24 7bvB0LlHM.net
・目が細かくて柔らかい。
・品種によって硬さが違う。
・かなり硬めの部類でもコンプライの硬さには及ばない。
・すぐに元の形に戻る。
・クリスタルチップに似ている。
中華ウレタンの特徴、これくらいか?
俺的には低音ボワつかず高音も削がれないので結構すこ。

652:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 17:53:23.54 fJkS3x3ga.net
中華含むコンプライ系で音がこもらないやつある?
コンプライの装着感は好きなんだがこもるから敬遠してたんだよな

653:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 18:02:02.94 Him/xVkca.net
そこでコンプライ逆刺しだぞ

654:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 19:43:56.72 p/GD78NL0.net
耳垢ガードタイプは出来ない

655:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 19:54:01.34 lJvcTfHK0.net
中華ウレタン逆挿しでいいでしょ

656:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/05 22:43:10.75 hxST/fWjr.net
最初から逆刺し形状で作ってくれ

657:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 08:07:00.16 gn6gtVMuM.net
単にサイズアップすりゃ済む話じゃね?

658:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 09:50:51.86 OCeqAQdq0.net
逆差しは密閉度は上がるだろうけど耳痛くなるだろ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 10:22:45.15 aSSkZtBVM.net
コンプライのTS-200をXBA-300、
Macbeth Uで使ってて、
初めは逆挿ししてたけど通常挿しに戻したわ

660:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/06 12:35:15.97 C9T15tr0d.net
フォーム系の逆刺しするより、軸から出っ張ってるフォームをハサミで切って断面をライターであぶった方が良いや

661:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/07 07:42:42.49 lWQnzXqy0.net
炙り出しか

662:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 00:41:41.90 BZLRuGqZ0.net
spinfitの傘にソニーの旧製品のスポンジ詰めたのが現状最強(クソ耳比)

663:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 01:23:57.42 akB76+M60.net
低音が足りないイヤホンに中華コンプライLサイズ刺したけど意味なかった……
中華コンプライって潰してもすぐ復元しちゃうから、ちょっと潰してあとは無理矢理耳奥まで押し込めばいいのよね?

664:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 07:41:52.07 ujuwM3/F0.net
低音が欲しいならDeepInsertだな
その分中音が薄くなるけど

665:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/08 23:21:09.32 qIj9IC880.net
OSTRY OS100で低温モリモリになったけどなぁ〜

666:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 00:11:07.24 ji+9Qoy8d.net
>>644
すごい冷たそうだな

667:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 11:01:06.48 evODEOcN0.net
遮音性高くて低音モリモリにならないイヤーピースってある?

668:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 11:32:52.74 KTA9syNy0.net
三段キノコ型
耳穴開発に数週間かかったけど遮音性は高いと思う

669:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 12:39:58.70 evODEOcN0.net
(耳)穴開発怖えw

670:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 12:54:23.80 GTXR+jFI0.net
コンプライ

671:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 13:25:30.57 FhVcdxG90.net
コンプライは低音モリモリの代表格でしょ
遮音性=密閉度が高まれば低音が増えるのは物理現象としてしょうがないから
いかに高音を殺さないかしかない
クリスタルチップならコンプライよりはまし
あとはシリコンに詰め物するかかな

672:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 13:55:54.76 gxi5LvkUM.net
>>650
やっぱりそうですよねぇ
なかなか難しい…

673:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 14:35:26.10 DyM8H4uYd.net
イヤホンの形状が許すならイヤピの軸の長さを調整してステム先端を鼓膜に近づけてやれば高音は強くなるよ
細軸タイプでないと事実上難しいし、音場感やピークが出る帯域が変わるから総合的にいい方に変わるとは限らない(というかバランス崩れる可能性のが高い)けど

674:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 15:05:38.97 evODEOcN0.net
>>652
なるほど。手持ちのソリッドバスで試してみようかな。

675:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 19:34:54.92 5eU0cc6q0.net
コンプライの耳垢ガード有り無しとで音質変わるのかな?
試した人いますか?

676:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 19:53:31.64 UMvYm5had.net
ワックスガード付いてると高音が落ちる
ぶち破って取り除くと音がスッキリする

677:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 21:43:27.38 6WL/D3Usa.net
AET06はフラット系で遮音性もあると思ってる

678:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 22:18:45.42 ArTDpTZlr.net
比較しようとイヤピ取り替えてる間に元の音が分からなくなる

679:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/09 23:13:53.58 7peEof3o0.net
イヤピ沼あるあるだね

680:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 00:57:21.34 MTBwGYRda.net
>>657
沼へようこそ(*゚▽゚)ノ

681:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 01:08:20.28 q4h1lgsg0.net
いまどき底なし沼にハマるなんて、リアクションに困るわーー!!www(m9(^Д^)プギャー!!ボチャッ!ブクブク.....

682:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 01:41:46.73 q4h1lgsg0.net
しかし中華イヤピまで含めて眺めても
moldex改造以上のコスパは無いよな
低音強調もかなりのもんだし。低音乾いてるイヤホンでも並程度にはなる

683:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 14:29:41.67 8Kf2WYCW0.net
上の方でシリコンイヤピースのアルコール消毒の話があるけど
洗面所に置いてあるハンドソープで洗ったら駄目でしょうか?
ちょっと気になってしまって・・・

684:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 15:04:56.56 z94hRg870.net
石鹸で洗ったけど大丈夫だったよ

685:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 19:44:58.36 +8M6pZJ8d.net
傘の内側にスポンジやフォーム詰めると音の響きが死ぬんだよ
デッドニングってやつ
それを良い音とするかどうかは好みだが

686:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 19:55:05.40 32RVEEa/a.net
>>662
台所でジョイで洗ったわ、問題はない
シリコンの調理器具とかもあるんだし深く考えない

687:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 21:25:34.22 8Kf2WYCW0.net
>>663
>>665
有り難う、意外とアバウトに洗っても大丈夫なんですね
ジョイでお茶吹


688:きそうになりました



689:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 21:51:55.87 m5D4qTDv0.net
中性洗剤であれば可
よってジョイも可
>>664
そうなんだ…
全然知らなかったぜ☆

690:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 22:39:49.82 9WTxM3oz0.net
出口の口径変わってもかなり周波数特性変わるんだよな
イヤピは変えるとなるとしっかり選択しないとだな

691:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/10 23:15:50.10 apTnQ5Hlr.net
口径→
軸長さ→
素材の硬さ→
音の傾向の一般論ってある?

692:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 00:34:30.99 1vmP5Emq0.net
口径と軸の長さについてはアコースチューンが
細くて長い方が高音が減衰するって言ってたような

693:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 17:30:52.39 Fr10RmAZp.net
俺は今の所はスパイラルドットプラスが一番好みだ
しかし高い

694:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 17:38:03.38 QUSKNrV10.net
結果良かったなら多少高くてもいいけど合わなかった時のガッカリ感…

695:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 18:06:36.93 aj5Hfmfud.net
カスタムイヤピってどうなん?

696:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 18:16:55.01 DNL9HT7ed.net
高すぎて10万円以上のイヤホンじゃないと釣り合わない アンド夏は汗が溜まって汗疹になりそう

697:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 21:04:36.89 mVSKPATQ0.net
軸が長い=鼓膜に近い程、高音は強まるの?弱まるの?
例えば三段傘の奴とか。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 21:28:08.49 XFNw2vA20.net
>>675
「軸が長い」=「鼓膜に近い」てところが違う
「発音体」(ドライバ)が耳に近いほど「基本的には」高音が強い(メーカーが想定する距離でメーカーが想定する量になるから、より正確にいうと、「メーカーの想定している装着位置よりも近づけると、メーカーの想定しているよりも高音が強くなる」ということで、
「鼓膜に近いところにドライバを置いているイヤホンのほうが高音傾向」というわけでももちろんない)
イヤピの軸とかステムの長さは材質とかその他諸々の影響があるからで一概には言えない

699:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 21:41:13.83 DNL9HT7ed.net
このスレで「そうとは言えない」みたいな言い方してどうするんだよ
例えばSpinFitは軸が長い上に出口の角度が鼓膜直撃になる方向だから高音がはっきりする(耳道内での減衰がない)とか、はっきり言えよ

700:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 21:48:03.90 DNL9HT7ed.net
開口部の広さはSpiralDotみたいに広いほうが音がストレートに出るが粗さが目立つ時がある
Final Eみたいにある程度絞ってあると音が滑らかになる
素材はシリコンでもある程度の表面硬度と剛性が無いと減衰されて活気のない腰抜けな音になるが硬すぎると特定の音域が強調される
軸の硬さも同様

701:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 22:02:58.62 IIpiSOOur.net
>>674
イヤピ沼ハマってたらあの程度の金額すでに払ってそう

702:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 22:17:24.30 1vmP5Emq0.net
>>677
spinfitって口径的にはむしろ高音減衰する構造なんだけどね

703:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 22:22:09.45 E8C6G1yu0.net
開口部が開くて長いAET07は愛用してる

704:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 23:09:13.10 DNL9HT7ed.net
>>679
普通のイヤピと違ってカスタムは使いまわしができないから、絶対的なイヤホンにたどり着けないとカスタムには行けない

705:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/11 23:10:54.29 DNL9HT7ed.net
>>680
口径絞ってるから音に色が付いてるのが分かるけど、それ以上に耳元で鳴ってる感じが強調される

706:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 00:13:03.13 ZQ9PyqSO0.net
>>603で言ってた中華コンプライが届いたので軽くレポ
まず感触はYinyoo pro付属のものとほぼ同じで目が細かめ、装着に苦労しない程度の柔らかさと弾力がある
装着感もコンプライやクリスタルの他フォーム系と同等だと思う
違いとしては音道を作る芯が柔らかめなところかな
V20に付けて聴いてみたら遮音性が高いせいか音の響きがよく聴こえるようになった印象で、音のバランスはSpinfitとほぼ変わらない
耐久性はまだ不明だけど現時点では十分満足出来るものでした
値段も安いしフォーム系使いたいけど高いしコストが…って人は買って損しないと思う

707:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 04:22:49.07 nnsgPfhn0.net
高音、低音、響き、、、
カスタムすると全て、十分満足しますか?
沼から抜けられる程度に。

708:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 09:30:34.48 gyjLPFYvM.net
>>684
悩んで4.9mmを買われたということですか?
自分のpro付属イヤピを100均ノギスで測ると、内径4.5mmでした。
4.9mmはゆるいとかないですか? 一週間ほど経ってのキツサレポお待ちしています。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 12:54:21.46 ZQ9PyqSO0.net
>>686
買ったのは4.9mmの方
V20やYinyoo proは大体ステムの返し部分の直径が5mmだけどキツ過ぎず緩くもなく丁度良い感じ
差した時の感じからして軸はそこまで広がらないから
たぶん4.5mmの方だと差すのはなかなか大変なんじゃないかなと思う

710:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 13:12:30.46 ZQ9PyqSO0.net
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
ちなみにT400じゃなくてT500の方が今はセールしてる
でも商品説明見てもこの2つの何が違うのかわからんねんな…

711:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 13:15:52.58 ZQ9PyqSO0.net
ごめんこれLだったわ

712:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 13:25:34.78 XA/73uLa0.net
>>688
T500の方が出口が広いんじゃなかったかな?間違ってたらごめん

713:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 14:00:15.38 ZQ9PyqSO0.net
>>690
そうなんか次はT500の方試しに買ってみようかな

714:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 21:24:39.01 aVPYgElQ0.net
>>688のセラーが量2倍でちょっと安く売ってる(>>688が10pairsで$6.23に対し20pairsで$11.89)
ただここ写真があてにならんね、TSや多摩もどきの写真が混じってる
TSならまだしも多摩もどきが来た日にゃ……

715:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/12 22:11:36.18 Xe0YQdRKM.net
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
これか注文時に希望のサイズと色を教えるっぽいな

716:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/13 13:23:34.15 JrfXHA7x0.net
>>685
カスタムって基本モニター的な音を目指すわけで自分の嗜好に合った音とは限らないぞ

717:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/14 19:40:15.03 joysQ3Ad0.net
高音も出るフォーム系ってありますか?
中空を広げて硬めの管を通したら、もう少し高音がマシになりそうなんですが。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/14 19:58:46.16 gWyic1Tfd.net
多摩電子のは芯使ってないけど表面ツルツルで高音吸収されにくい
他のでも高音吸収されるのが嫌なら芯から先のフォームをちょん切って断面をライターで炙ればOK

719:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/14 22:03:47.75 Am8SrqOg0.net
spinfitもfinal eもめちゃくちゃ装着しづらい

720:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/14 22:05:51.80 FhPJoxwd0.net
final Eは普通に挿してちょっとすれば耳穴にそってフィットしてくれるんだけど…

721:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/14 22:11:32.25 Am8SrqOg0.net
oriolus買ってきたんだけどはまんないんだよな サイズは大丈夫なはずなんだが

722:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/14 22:17:12.06 Am8SrqOg0.net
ちなみにノズルの話な 耳穴もグリグリ押し込まんと入らんけど

723:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/14 23:24:40.29 FrrYiA3ia.net
final eは普通のイヤピと何ら変わりない あらゆる面でspinfitのが優れてる

724:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 06:17:30.03 esQ6Wlxxd.net
>>701
おまえの耳ではそうなんだろう
耳穴の形状も音の好みも個人差があるんだからな
おれはspinfitが全く合わないけどfinalタイプEは音も装着感もけっこう好きだな

725:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 06:53:45.10 oadku8oF0.net
final SpiralDot SpinFit ベイダーそれぞれ独特の響きがある
気に入って聞いてるときは良いけど ある時その響きが鼻に付き出すとイヤピスパイラルが始まってどれかに落ち着く
これの繰り返し

726:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 10:46:52.99 /QUx2Wu5M.net
ごめんなさい中華コンプライに行き着きました
貧乏人でごめんなさい

727:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 14:16:02.97 YnZSOGN80.net
中華コンプライ、潰してもすぐ戻っちゃうので
もう潰さないでそのまま押し込むことにしたw

728:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 15:04:54.34 C//A+5pAd.net
クリスタルもそうだけどコンプライの5倍くらいのスピードで元に戻るよね
縦を潰したあとに横潰してるともう縦が元に戻ってる
全然低反発じゃないって思った

729:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 15:08:04.10 8yHmPjWZ0.net
安さは正義
俺は中華コンプライで行くぜ

730:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 15:09:01.28 C//A+5pAd.net
だったらシリコンでいいじゃん

731:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 15:48:03.14 NT7tDQpy0.net
コンプライよりは早いけど流石にそこまでは早くないわ
潰してから耳に入れた後抑えておく時間が短い程度

732:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 15:57:12.10 AdKBrG3i0.net
中華っても色々あるみたいだけど俺が買った>>603のやつはわりと柔らかかったけどな
少なくとも装着に苦労することはないし、装着感も遮音性もそこらへんのシリコンイヤピとは段違いに良い

733:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 16:08:40.53 YnZSOGN80.net
>>708
柔らかいから長時間着けてられるんよ。2時間が3時間くらいには
ノズル径5.5mmとか耳痛いわー

734:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 17:14:40.53 mC5wbIuSa.net
大正義クリスタルチップ

735:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 18:11:45.47 ffO9Hd5uM.net
クリスタルチップたけーんだよなあ
シリコンくらい耐久性あるならいいけどすぐ痛むし

736:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 18:55:33.03 B/qTLBhvM.net
トリプルコンフォートはいかが

737:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 20:21:04.71 oadku8oF0.net
クリスタルはコンプライと同じ速さで内側から崩れるんだよ 軸からボロっとトリコンも高音減衰するんだよね
ソニーならハイブリの方がいいかな
でいつもSpinFitに戻るんだ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 20:25:54.66 c/1RsOLZ0.net
spinfitってマイナーチェンジしてるの?去年買ったやつと比べたら弾丸みたいな形になってた

739:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 20:41:52.16 9qXrjfFm0.net
チェンジはしてないけどいくつか新型が出た
弾丸みたいなのはたぶん新型の一つかと

740:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 21:11:16.12 oadku8oF0.net
前からあったCP100は何も変わって無いよ 小さいサイズは弾丸ぽい
全サイズ弾丸型はCP155かな

741:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:07:11.13 AdKBrG3i0.net
>>713
流石に1ペア500円とか1000円するのはきついよね
中華だと1ペア70円くらいだし俺はこれくらいが良いわ
ダメになったらどんどん取り替えられるし気楽に扱える

742:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:16:20.16 YnZSOGN80.net
Moldex自作すると1ペア42円な上に
ウレタンの品質が1ペア500円以上の連中並なんだよねぇ

743:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:23:20.80 8yHmPjWZ0.net
結局セリアの100円コンプライに落ち着くよね

744:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:24:32.68 AdKBrG3i0.net
>>720
穴開けて軸差し込むの?どんな軸使ってるん?装着する時にズレたり剥がれたりしない?
moldex買ったまま放置してるから有効活用したいんだよね

745:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:44:04.16 cUOguwX9d.net
>>721
100円のコンプライってなんだよ
それ中華製のバッタもんだろ

746:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:50:16.56 YnZSOGN80.net
>>722
弾丸&Moldex改(先端切り落とし穴空け)
URLリンク(imgur.com)
差し込む軸は付属シリコンの傘切り落としたもの。SよりLが良い
軸の外径-1mmの穴空けすると装着時にも摩擦でズレない

747:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:52:01.22 YnZSOGN80.net
>>721
セリアのウレタンは中華コンプライのSだよ
見ただけだけど

748:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 22:57:04.14 cUOguwX9d.net
>>725
だから、中華コンプライってなんなんだよ?

749:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:06:46.28 AdKBrG3i0.net
>>724
あー傘の部分を切り落とすのか
やってみるわサンクス

750:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:13:21.74 AdKBrG3i0.net
あ、当たり前だけどポンチとカッターが要るのね…うーん

751:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:17:02.92 YnZSOGN80.net
>>726
自分で確認したものとしては
・コンプライもどき←形状感触などが似てるがウレタンの質がゴミ一歩手前。中華イヤホンに付属してる事多々
・多摩もどき←多摩工業の表面ツルツル軸なしウレタンと多分同じもの。KZのパッケージングされたものを確認
たまにコンプライもどきを中華コンプライって書いちゃうけど、遭遇率からするとそれでも問題ないというか
>>727
傘裏返しちゃって傘でシェルを覆うように着ければ切らなくてもいいけど
見た目が悪い
URLリンク(imgur.com)
まぁ事前テスト代わりに

752:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:19:49.60 8yHmPjWZ0.net
>>726
中華製の低反発ウレタンイヤーピースの事だけど、代表的なメーカー名や語呂の良さで中華コンプライって呼ばれてるんだよ
細かいことは気にするなw

753:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:24:58.90 uN8q9O4n0.net
>>726
キミ面倒くさい人だね
きっと周りの人たちも同じこと思ってるよ
気づいてないと思うけど

754:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:29:34.46 8yHmPjWZ0.net
ソニーはノイズアイソレーションイヤーピースを復活させるべき
あれ好きだったのに…

755:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:36:01.40 NT7tDQpy0.net
保守パーツとしてなら今でも中のウレタンはオレンジ色の別素材だけどシリコンフォームイヤーピースってのがあるで

756:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/15 23:45:53.50 sUnMRwEcd.net
朱肉の事だよね
新しいほうが完成度高いけどやりすぎて響きが死んでるような気がする

757:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 01:18:16.49 w2uyKFXar.net
>>733
横からだけどこれ知らなかった
傘がウレタンのやつは表面の吸着力?が弱くてしっくりこないから買ってみようかな
しかし色だせえな

758:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 07:20:46.83 zWysFW19a.net
シリコン製が一番なんだよなあ

759:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 07:38:50.53 B6jhpqyId.net
中華コンプライってどれもパイプ先端から出口までが本物より長いんだよな
耳の中で壁に当たって出口塞がってるきがする

760:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 08:26:44.42 SOWWxXfCM.net
その分高音の減衰が少ないのかもな

761:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 09:47:00.60 3n6MKrR36.net
>>687
レポありがとうございます。

762:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 12:37:58.09 sBoDelYx0.net
おゆまるイヤピってどうなの?

763:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 12:45:51.10 YO95w6sra.net
結局spinfitかspiraldotに落ち着いてしまう

764:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 12:54:24.94 B6jhpqyId.net
そこがスタート地点で基準点だよな
新しいイヤホンの試聴でも持参して付けて聴いてるわ

765:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 12:59:36.25 DscC5epFd.net
>>740
工作楽しい
うまくいけば結構遮音性いいものが出来る
けど何回か作るとそのたびに違う音になるから
左右のマッチングとかいろいろおかしくなってると思う
まあ暇つぶしにはもってこい

766:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 13:01:54.82 DscC5epFd.net
あ、銅じゃないって書くの忘れた

767:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 15:44:19.25 XOkZJSWx0.net
基準はfinal Eかソニーもハイブリッドじゃね?
Spinfitとかちょっとキワモノ入ってるし

768:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 15:57:42.89 ACUsILnna.net
最近はAET07に落ち着くことが多くなってきた

769:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 18:17:23.68 cvmmjYlda.net
>>745
基準なんて人それぞれよ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 19:11:31.37 Dad2XWAx0.net
final eってノズルが広いイヤホンだとはまらないから困る

771:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 19:13:47.74 7/


772:rfB2VeM.net



773:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 19:52:43.16 B6jhpqyId.net
SpinFitのLは傘が開いてるから思った以上にデカい 傘のどの位置で径を測ってるのかと思う
反対にSは傘がすぼまっていて思ったより耳奥に入る
finalEは軸に箸突っ込んでちょっとずつ広げてくとかなり太いのも入るようになるが元には戻らなくなるな

774:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 20:05:43.87 9tZi6nC80.net
>>733
中のスポンジは取り外せますか?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 20:23:48.60 w2uyKFXar.net
>>748
伸びるから案外ハマるぞ
UMに使ってるけど

776:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 20:24:25.94 w2uyKFXar.net
>>750
なんかエロい

777:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 20:49:07.18 oddklLhL0.net
コンプライでいう400〜500ステムに無理矢理Eタイプつけてる人さぁ…

778:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 21:33:30.17 WUm2Fc0Z0.net
呼んだ?
FX850にfinal Eやトリコン嵌めてたけど気を使うのは最初だけよ
finalは縦に襞が入ってるから結構伸びる

779:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 22:15:06.13 QumdWc0F0.net
>>751
持ってないから知らんけど充填式だから以前みたいにちょっと引っ張ったらプチッとは無理じゃねえかなあ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 23:09:52.29 Dad2XWAx0.net
>>752
oriolus使ってるけどはまんないわ

781:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 23:17:57.23 ULug/ZSS0.net
>>740
おゆまる➡シリコンで型どり➡シリコンやレジン流し込んでカスタムイヤピ完成
何個か作ってみたけど…市販品の完成度の高さを痛感するよ
URLリンク(i.imgur.com)

782:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 23:32:30.71 GM/Rnpij0.net
>>758
みた感じ良くできてるなとおもうけど
どどう?

783:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/16 23:47:04.15 Fdj4EJJm0.net
>>758
現代美術臭……
それって完成してもブニブニしてるの?
耳道の形なんてそれこそ一呼吸毎に変わってるよね

784:758
18/04/17 00:28:40.79 WtGwENBo0.net
左上のはシリコンなんでブニブニしてる
他のはUVレジンで作ってるから硬い
穴の大きさとか、ほんのちょっとの違いで音が変わるから、イヤピの特性は相当理解が深まったと思う
自分も作ってみようかなって人とかいたら質問あったら答えるよー

785:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/17 00:49:41.82 J/iWDCxxa.net
>>758
買うより高くつきそうだな

786:758
18/04/17 01:17:06.33 WtGwENBo0.net
>>762
もちろんw
そこは男のロマンってことで

787:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/17 11:34:10.60 qtcQiOVLr.net
>>754
片耳が奥ですぼまってるから軸穴太いやつだと上手くフィットしないんや

788:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/17 20:29:26.35 5mCm7lIr0.net
イヤホンの音が悪い!「ピース」の衣替え、試してみませんか?
URLリンク(the360.life)

789:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 07:42:03.22 aVgB69bCd.net
久々にfinalEの有色を付けてみて、雑味のないよく磨かれた音だと思った
あらゆるところのバランスが取れている優等生

790:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 12:40:36.29 Iu1nvCP7a.net
spiraldotのがいい

791:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 14:40:23.41 fwOmhlBvp.net
もっと言うとスパイラルドットプラスが良い

792:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 16:30:10.03 s35Cex4yM.net
エチモからコンプラがすぐ外れるんだけど、音質に影響しないオススメ接着剤教えて

793:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 19:25:18.21 brYYH7NdM.net
SpiralDot+は、さすがに今の値段で手を出す気にはなれない…

794:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 19:31:46.09 aVgB69bCd.net
SpiralDotはなんか低音がザラついてる感じがする <


795:br> 高音はストレート



796:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 20:19:04.17 UyDd6ovj0.net
ディープマウントイヤーピース、全然話題に出てこないけど、あんまり使ってる人いないのかな。
個人的には耳道にすっぽり納まって非常に具合が良いんだが。
URLリンク(www.radius.co.jp)

797:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 20:24:44.52 iC+WRyL40.net
ディープマウントいいよね、フランジ増やさずとも高さがあるから奥まで突っ込みやすい
Mじゃちょっとホールド弱いからLをギッチリ詰めてるけど圧迫感あるからMLが欲しい

798:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 20:35:50.59 UyDd6ovj0.net
>>773
おお、仲間がいたw
俺左耳はL,、右耳はMの変則使いしてる

799:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 20:49:00.54 axkJ5BaZ0.net
ディープマウントは何回商品説明の図見てもどう接地面が増えてるのかわからん

800:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 20:52:53.60 UyDd6ovj0.net
>>775
耳道が直線で描かれてるのが意味不を加速してるよね

801:名無しさん┃】【┃Dolby
18/04/19 20:58:07.49 iC+WRyL40.net
奥まで突っ込みたいけどダブルフランジみたいに傘のヘリで痛くならないのが好き
従来形状と比べて接地面が増えてんのかはわからん、全然わからん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2114日前に更新/228 KB
担当:undef