イヤーチップ、イヤー ..
[2ch|▼Menu]
235:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 15:15:51.55 hNm+64GC0.net
しかも、数字が同じでも素材や形状でフィット感が違うしで、
結局実際に耳に入れてしばらく曲を聴いてみたりしないと分かんない

236:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 15:37:24.00 rKJ2x19ir.net
昼と晩でも違うしな
結局10種類くらい持ち歩いてその時合うものをその都度探してるわ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
17/12/31 15:59:37.66 Q2iS4uI20.net
一番信用できないのは自分の耳
でも交換出来ない

238:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/01 03:26:42.91 q43hu0tOa.net
>>220
おまおれ
付属のと同じのは売ってないと思うんだけどあるの?
まぁ市販の方で構わないけども

239:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 02:42:59.62 rcAIg+880.net
今の所はクリスタルチップで満足

240:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 08:11:03.36 B8CVqE6S0.net
>>230
市販のヤツだよ。コンプライ スポーツプロの一サイズのやつ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 21:26:07.88 rZjt8/JJ0.net
>>226
他にも測ってる人いたわ
URLリンク(mobile.twitter.com)
あと上で触れられてる、なんとかって機種についてる新型spinfit
URLリンク(mobile.twitter.com)

242:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 21:47:23.11 LB5sPP8kd.net
これか、誰かが言ってた黒のspinfitって
てっきりWG12付属のスモークspinfitかと思ってた

243:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 23:04:17.70 rZjt8/JJ0.net
スパイラルドットプラスはeイヤで単品予約開始してた
1コ640円、たっか

244:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 23:15:14.17 9hLhKNeR0.net
プラスって無印とどうちがうのん

245:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 23:34:18.86 LB5sPP8kd.net
>>236
ビクターのサイトからコピペ
形状と素材を進化させ、さらに高い表現力を獲得。肌に近い力学特性を持つ新素材を採用することで、イヤーピースの存在を忘れるほどのナチュラルなフィット感を実現しました。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 23:36:38.59 LGzvbENSp.net
取り寄せってどう言う事だ?これ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/02 23:38:54.99 9hLhKNeR0.net
>>237
ありがとう
すごい欲しくなったけど、これ1ペアじゃなくて1個640円なのかたけぇ

248:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 04:22:19.51 d614fPpP0.net
肌に近い力学特性を持つ新素材
つまりエロい

249:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 07:13:26.94 UQZpd5AG0.net
プラスはまだ一般販売じゃなくてサーピスパーツ扱いだからじゃない?自分で公式から取り寄せればもうちょっと安く収まるんかな

250:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 09:20:48.49 bKa/Kr260.net
今までspinfit着けてて外行くのにコンプライスポーツプロ着けたら足音の響きが全然気にならなくなった
オマケに密閉性高まり音も良く聴こえるしコンプライ優秀だな。お手入れが少々邪魔くさいけどこれから使っていこう

251:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 09:29:32.94 ehFJOZyCr.net
遮音性は低いけどフィット感はいいよ
若干低反発入ったシリコンみたいな感じ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 12:04:08.82 welBxujGp.net
これもMしかないのか

253:
18/01/03 19:43:34.86 vvDc7o260.net
なんかめんどいからもうこれでいいや
ノズルにモルデックス直刺し
URLリンク(imgur.com)

254:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/03 21:51:07.44 APR+zt+70.net
>>245
どんな音するの?

255:
18/01/03 22:22:13.85 vvDc7o260.net
>>246
普通
籠らないし見通しも良くならない
ただ耳にフィットして奥まで入るだけ。トリプルフランジ程の圧迫感はない

256:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 03:38:02.44 X1heesq6a.net
>>232
まさにおまおれ
なんか表面処理も多少違うけど…まぁE8はコンプライというかSportやアジアンが良く合うね

257:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 11:32:58.97 J4to7ngm0.net
>>245
うちはいらないイヤーチップの傘の部分を切って芯だけにして
その上からモルデックスやハワードレイド付けてるな
100均のでもサイズ的に合うとコスパ良いから重宝してる

258:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 12:22:00.59 7bLYsL0t0.net
>>249
ほんとは滑り止めにそうしたいけど
ノズルが既に太くて圧迫感出ちゃうのよね

259:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/04 15:56:30.68 b//f3GQha.net
ポンチで抜くんだよ。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/06 02:54:15.09 /Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
N3ZQG

261:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/11 19:48:02.72 cx2x6Oiyd.net
最近のコンプライって、表面がピカピカしてるんだけど


262:、音は変わったのかね? クリスタルへの対抗策かと思ったりして



263:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/11 20:00:07.40 24Hv+2nS0.net
ボロクソな悪評に堪えきれずコーティングマシマシにしたんじゃね

264:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/11 21:10:30.79 E/NWxQEd0.net
特に変化はないかな
ずっと使ってきて気になるのは表面がビミョにテカるのとにおいがちょっとだけ変わったかもしれない
だけどこれはパッケージのデザインやインクが変わるたびににおいもつられるように影響を受けて変わってきたから何とも言えない
テカりについておそらくは、今まで使っていた離型剤が廃版か値上げかだとかとにかく入手が難しくなって別の離型剤に切り替えただけだと思う
表面処理を追加したならそれをさもすごい処理を追加したようにほのめかして値上げすると思うから

265:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/11 21:44:38.67 8rdwzA2qd.net
5年前のコンプライ未使用があるんだけどテカってるんだよ
半年前くらいのが一番スポンジっぽくて付け心地はいいけど高音吸収するんだわ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 11:50:02.92 aIzEo23L0.net
コンプライ使ってたら耳の中荒れた…
サイズ小さくしたりシリコンイヤーピースに変えたら改善できるかな?同じ様な人事例あれば教えて

267:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 12:09:08.14 LsBlUxVba.net
数日カナル型の使用をやめてその後適切なサイズのシリコンにすれば大丈夫
大きめだとどうしても痛くなって軽い炎症になる

268:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 12:24:01.92 cXwup+V6x.net
final eタイプってコンプライで言うと型番はどれ?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 12:52:55.83 3ISKZrfWM.net
>>257
寝る前にワセリンでも塗っておけばいい

270:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 14:33:31.63 cXwup+V6x.net
あと、コンプライのイヤピの穴の直径(内径?)の大きさは小さい方から100、200、500、400でいいの?
(素材の違いはとりあえず置いといて)

271:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 18:28:17.49 gPyBMsJUd.net
コンプライとかのフォーム系って圧縮すればオーバーサイズでも耳に入っちゃうけど、疲れたり痛くなるのが早いよね

272:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 18:34:13.72 gPyBMsJUd.net
>>259
軸が伸びるから、200から500までのは入る
それ以上は箸を突っ込んで少しずつ広げればだいたい何でも入る
ただし元には戻らなくなるし急に入れると破けるので自己責任で

273:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 20:43:54.04 HIwCc/ca0.net
本来の大きさは200サイズだったかと

274:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/12 21:32:32.69 cXwup+V6x.net
>>263
>>264
ありがとう

275:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 15:20:40.69 iGdo60800.net
スパイラルドットプラス。
ぷにぷにしてて通常のスパイラルドットよりフィット感いい。
音はスパイラルドットと同様で全域ストレートな感じだか、スパイラルドット程ドライではなく僅かにウエットに感じる。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 16:05:07.15 WI7gpbcD0.net
成るほど今度ワンセットだけ買うかなー

277:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 17:22:00.33 xjFhBZPpd.net
SpiralDotPlusの質感は、Xelento/T8iEに付いてるダースベイダー イヤピに似てる
カキンカキンの硬い音のFD01に付いてると分かりにくいが、柔らかい音と硬い音の鳴らし分けが出来ていい感じのはずだから、別売が待ち遠しい

278:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 17:35:42.53 O5OIXKiYp.net
eイヤで別売りあったと思うが

279:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 19:46:33.60 zWGjsJmG0.net
あれは保守パーツをそのまま右から左に流して売ってるだけ
所謂パック売りが欲しいって話じゃないかな保守パーツ買いだと一通りサイズを揃えるだけでそれなりのお値段になってしまう

280:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 2


281:0:08:16.42 ID:WI7gpbcD0.net



282:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 20:46:50.03 LC3q+0Rj0.net
スパイラルドットプラス付帯音も少ないしかといって必要以上に吸音されてる感じもないな

283:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 20:49:12.41 reF2Tolg0.net
eイヤ在庫切れだし1ペアで1,300じゃあな
普通に売られるまで待つわ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 20:57:19.34 HiMb9CkJ0.net
あと材質が柔らかくて耳馴染みが良いからかワンサイズ小さくても十分密閉できる

285:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 21:09:06.77 zWGjsJmG0.net
一応eイヤじゃなくても保守パーツを取り寄せてくれる家電量販店(ケーズやヨドバシ等)かサポセンに直接注文すれば個人でも取り寄せは出来る>>182

286:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 21:11:16.23 HiMb9CkJ0.net
正直まだ高いよね

287:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/13 21:16:59.04 zWGjsJmG0.net
半透明仕様のスパイラルドットやSONYのシリコンフォームみたいに保守品でしか手に入らない可能性もあるから
その辺はどうなるかだね、高い高いと言っていられないかもしれない

288:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/14 22:57:05.11 Cs4gk8x40.net
スパイラルドット+をエクセレントにはめてみたけど、ドンシャリ気味になった
DAPはwm1a ×キンバー
以下エクセレント使って聞いた他のイヤピの感想です
final Eのクリア 低音強めになり、低音の響きが良くなるが、高音が少しマスクされる
aet07 外への口径はこちらの方があってるのか、低音が抑えられ中高音がはっきり聞こえてくる
スパイラルドット finalEとの区別がつかなかった…あまり検証してないからそこまで聞き取れてないのか、そもそとクソ耳なのかは不明
トリプルコンフォート 耳の大きさに合わない!俺の耳の穴がデカすぎる!
一長一短だなー…キンバーで少し低音強くなるため、finalEは低音が強くなりすぎる気がしないでもないけど、これはこれで好みな気が…
とりあえずaet07 でしばらく使ってみようかな
スパイラルから抜けられてないのか、すでに答えが出ているのか分かりにくいなこれは
駄文すみません

289:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/14 23:28:38.38 EIcuW6lj0.net
>>278
俺ならこれに追加でSpinFitとcrystal tipsも試す

290:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/14 23:58:45.24 Cs4gk8x40.net
>>279
crystal tipsは試したんですが、そもそも口径がエクセレントとあってなくてすっぽ抜けやすくなるんで、外しました
SpinFitはそういえばなぜか試してなかった
また試してみますね

291:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 03:07:11.27 MryLG2vx0.net
スピンフィットは装着感が良くて好きだわ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 08:13:46.83 OBpACZz+d.net
>>278
T8iE/Xelentoともこの様な印象
総論:ダースベイダー以外はどれも音場が狭くなり、本来のメリットである硬い音と柔らかい音の鳴らし分けが苦手になる
SpinFit:硬い音と柔らかい音の鳴らし分けや音場はダースベイダーの次に良いが耳が疲れる
SpiralDot:高音低音ともサラッとしてストレートな表現
Final E:全体が小さく均質にまとまる 固く弾力ある音
トリプルコンフォート:ステムが短い為にオーバーサイズで蓋をする付け方になるが本来の音が出せず音漏れも発生
コンプライ:響きが吸収されセパレーション良くなるが音量下がる

293:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 08:54:50.52 cTOQzfZ3M.net
SpinFitといえば、碧を出したメーカーの新作の煌と轟に付属している新型は、Sサイズは既存品と形状変わらないようだけどMとLは傘が長くなっている(軸が隠れる長さになっている)事で耳の穴に沿って動きやすくなっているのか、スウィートスポットに収まりやすい気がする。
まあ、耳の穴の形は人それぞれだから、人によるだろうけど。
あと、イヤホンの筐体・ステムの形状にもよるだろうけど。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 10:25:18.59 +icg2E4zM.net
>>282
教えて頂きありがとうございました
ダースベイダーはあまり合わなかったんですが、spinfitがダースベイダーに類似する音なるなら良さそうですね 本日試してみます

295:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 11:20:26.74 +icg2E4zM.net
>>279
>>282
spinfit試しましたが、aet07 の高音をキープしつつ音場が確かに広がりますね 澄み切ってる感じがします
aet07 の方がまとまってる感じはしますが、spinfitの方が好みなので、しばらくこれを使ってみますね
ありがとうございました

296:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 12:43:46.65 OBpACZz+d.net
SpinFitは高音は鼓膜に近いところで鳴るからハッキリして澄んだ感じになるし、低音は他のより傘が柔らかいから柔らかい感じに鳴って音場を広げる響きが出る、と思ってる
この高音と低音の出方の違いを、まとまりがないと受け取るかどうかで評価が変わるよね
ダースベイダーもノズルのメッシュからすごく近くに出口が来るから高音はスッキリ聞こえ、あのぷよぷよな材質だから低音がゆったりして音場を拡げてるんだと思う
合わないなら他のより2サイズ大きいので耳に蓋をする様にする事と前後を間違えてないか確認した方がいい

297:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/15 23:52:15.14 8amqsYsF0.net
>>286
帰宅してダースベーダーの前後に注意して聞いてみたら、全然変わりましたね
さんざイヤピを買い換えてましたけど、意味がなかったのかも…?wもうちょい検証して好きな音探してみます
ありがとうございました!

298:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/16 00:21:09.37 bGccpfGvd.net
>>287
自分もダースベイダーで「長いほうが前」な事に気付くまでコンプライ付けたり苦戦したなあ
そういう右往左往が楽しいんだけど、bayerdynamicにはやっぱりダースベイダーがベストで、大きい方から順にサイズ下げていって低音が漏れる寸前のサイズが最高。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 03:28:49.56 lpZJrnLWM.net
スパイラルドット+は微妙じゃね?
FD01のイヤピをベイダーに換えてみたら
良いバランスの音になったし
逆にxelentoに装着しても微妙な音に
着け心地も特に良くないんだよな

300:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 03:31:11.69 lpZJrnLWM.net
てか、ベイダーってどこで購入できる?
ヨドバシとかでも購入可能かな?
実店舗はeイヤとかじゃないと無理?

301:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 05:07:23.24 D+lnpaB60.net
>>290
ダースベイダーは淀、ビック、フジヤでも買えるが、eイヤでさえほぼ取り寄せで1ヶ月待ち状態
自分もスペアを注文して入荷を待ってる
5ペアで1800円と高くは無いんだけどサイズ選びが難しいよね
ドットプラスは、確かに それほど柔らかくない
ダースベイダーの方がよっぽど肌に近い

302:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 05:15:42.45 lpZJrnLWM.net
>>291
マジか、取り寄せで一ヶ月か
まあ、予備に欲しいだけだから
全然困らないけど、地味に面倒草

303:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 06:44:12.09 s1Qe6Wwyd.net
ベーダーは音の硬さを、厚みと奥行きに変換してくれるところがある。
シャープさは減るけどしばらく聴いてるといい音だなあ、と思う。
Fenderのクラゲイヤピも近いけど ちょっと低音がボワつくからそこは好みで。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 18:32:38.53 s1Qe6Wwyd.net
>>292
と言っていたらeイヤからベイダー入荷の知らせがあった
一人分のイヤピだけを輸入しないだろうから、今なら国内に在庫あると思うぞ
注文してみ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 22:20:06.58 HoYMlLZb0.net
ダースベイダーて何なん?
何て検索したら出てくるのです


306:か?



307:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/17 23:44:34.90 D+lnpaB60.net
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 02:26:00.92 QX9tuJhgM.net
ダースベイダーには見えないんだけど
何故か、それで定着しちゃってるのでね
...未だにどのサイズが適切なのか分からない
M以上のサイズだと合ってる気がして...うーん

309:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 03:02:12.00 QX9tuJhgM.net
てか、XXLから形状が大きく変わるのがな...
左M右Lにするか、左XXL右3XLにするか
xelentoだとこれで迷うんだよな

310:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 06:42:19.74 1XCNHUe80.net
ダースベイダーのヘルメットそっくりじゃないか
自分は他機でSpinFitがMでもこれはLじゃないと低音スカスカ、XLは低音出ても中音の解像度が落ちる

311:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 06:46:45.04 DfEc8MOAd.net
>>295
検索やら買うときは、「beyerdynamicのXelento RemoteもしくはT8iE用のシリコンイヤピース」で通じる

312:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 19:46:03.35 T5PwVnOP0.net
昨日わからなかったから「ダースベイダー イヤーピース」で検索したけど一番上に普通に出てきたし
イヤホン本体やイヤピの型番名分からないと検索に出てこないとでも思ってるのか

313:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/18 22:03:19.92 1XCNHUe80.net
分からないから聞いたくせに何言ってんだこいつ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/19 07:53:07.95 r0PDscSr0.net
???

315:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/19 15:00:07.20 c1i5dfJ+x.net
コンプライtsのイヤピの先端を切ったらtwと同じ音質になっちゃったりする?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/23 16:12:51.04 oPTagTmt0.net
スピンフィットの音が気に入ったんだけど、装着すると微妙に長いから、その分だけステムの部分をカットしたら低域が減っちゃったw
耳空内の容積が減ったのかな?なんだか分からないわww

317:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/23 17:31:44.21 gpgxEJxn0.net
長いことHP-CN45にハイブリSサイズ使ってて不満無かったからCP-IE300Hにも付けたら、
どうも特定の音でおかしな聞こえ方がするというか、時々瞬間的なノイズみたいなものを感じる
CP-IE300H純正のイヤピSサイズの開口部は直径5mmぐらいあってハイブリは2.5mmぐらい、この違いが原因だろうか…
開口部のでかいスパイラルドットを試すべきか

318:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/23 17:57:01.42 DY0FqpqI0.net
そもそもステムのサイズ的に無理してるような
IE300Hってコンプライで言えば400〜500くらいだし

319:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/23 19:56:11.70 8lNB8aIsd.net
>>305
カットしすぎるとイヤホンのステムが首の所まで出っ張って来て首振りが出来ず、隙間ができて低音出なくなる可能性

320:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/24 00:04:44.63 qzQCxtZZ0.net
>>305
耳穴の中に出来る空間が広くなったからでしょ。
狭くなると低音が増えるがダイナミックレンジは小さくなり、広くなると低音は減るがダイナミックレンジは大きくなる。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/24 00:27:22.42 GLeMXCjM0.net
スピンフィットの笠の裏に軸を取り除いた弾丸を詰め込んだら低音が増して快適になったわ
同様にモンスタージェルを詰め込んだら耳に入らなくなった。スピンフィットに何か詰め込むならスピンフィットよりワンサイズ下にしたほうがいいかもね

322:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/24 02:40:25.07 ELNsXaN2M.net
もう随分と昔にalneoの弾丸にマシュマロを
詰め込んでHP101を使ってたんだけど
ウレタンフォーム詰め込みって低音弱くならね?
って、軸取っ払ったのかよw

323:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/24 15:01:25.77 oHgKjkpxp.net
ドットプラス柔らかくて耳穴に張り付くお陰かな
低音が凄く良くなるそれでいて高音も出る

324:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/24 15:55:43.96 yQ83gisg6.net
スパイラルドットは遮音性高いのでしょうか?
またIM03に適したイヤーピースがあれば教えて頂きたいです。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/24 17:21:02.89 R0HC4Jc90.net
遮音性は並
imシリーズにスパイラルドットを使う場合は不要イヤピの軸を輪切りにして下駄としてステムとの長さを調整すると良い感じ

326:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/25 17:19:26.10 dHvlXjiA6.net
>>314
ありがとうございます。試してみます

327:ハース
18/01/28 18:33:21.16 RlZ00lBC0.net
今までソニーハイブリット勢なんですけど、最近ダブルフランジに気になってます。
おすすめのダブルフランジはありますか?
またダブルフランジは遮音性が高いですか?

328:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/29 01:11:02.88 QyHicS9k0.net
イヤピ開口部の大きさって音に影響ないわけがないと思うけど、各メーカー特になんも言わんよね

329:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/29 06:45:55.86 0fCEFgVT0.net
傘の形や硬さも語られていない

330:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/29 07:23:37.29 7omtNe/Z0.net
パナソニックのRDE10のイヤピは開口部について何か書かれてた記憶がうっすらと

331:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/31 19:27:55.50 ANzrixcj0.net
>>319
確かにホーン型だから広がりが云々って書いてあった
ホーン型はスパイラルドットとかか
スピンフィットの輸入代理店が茶良音人から変わるらしい
URLリンク(mobile.twitter.com)
これで日本未発売の型番が販売されたりするかな
未発売タイプ多いんだよなぁ
ダブルフランジだって日本で売られるまでけっこうかかってたし

332:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/31 21:36:13.60 JPKRKVP70.net
それ、去年秋のヘッドホン祭りで既に新代理店が出店して国内未販売品を配ってたよ
パッケージも海外と同じブリスターパックになるし楽しみだわ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
18/01/31 23:48:08.05 TTQ0zQ/wM.net
momentum freeの純正が合わず手持ちので合わせてみると
ノイズアイソレーションかスーパーチップフォームに落ち着いた
再販してほしい

334:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 00:19:06.06 TxGMHV2C0.net
Spinfitはダブルフランジだけでこんだけ種類あるからな
なぜか日本では細軸の奴しか売ってない
URLリンク(i.imgur.com)

335:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 00:39:58.31 XMBsu48E0.net
パッケージが海外と同じになるというか、
これまでわざわざ日本向けにパッケージしてたのをやめて
海外版パッケージに代理店のシールを貼るだけになるんかな

336:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 02:14:40.98 e6Nw3oIS0.net
>>323
長軸試したいな

337:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 06:46:27.68 v7KM7alyd.net
>>324
縦に4個並んだブリスターパックだよ
ちょっと邪魔くさい
せっかくだからイヤホンのOEMで出してるいろんな形や色のを売ってほしい

338:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 09:17:25.17 CgUUKhk40.net
CP240良さそう

339:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 12:13:21.30 sQ6BLDMxM.net
eイヤのSpinFit取り扱いがさっそく拡充されてるな

340:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 12:55:22.48 O80AbS0s0.net
詳しく書いてあった
特許技術を採用した高機能イヤーチップ「SpinFit」の輸入代理業務が移管。日本未発売モデルを含むグローバルパッケージでの国内展開が2月1日(木)より開始!
URLリンク(prtimes.jp)

341:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 13:29:13.53 TxGMHV2C0.net
>>325
>>327
今日本で売られてるのがそれ(長軸のCP240)だよ
通常Spinfitと同じ内径約4mm

342:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 15:35:10.88 e6Nw3oIS0.net
>>330
情報ありがとう
危なく同じの買うとこでした

343:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 20:50:05.98 gYB5vBstM.net
>>323
何気にCP230はNUARLで売ってる

344:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 22:01:14.76 QY7/JrTJ0.net
ダクト内系を明記してくれてるのは素晴らしいな
まあ本来、特定機種用


345:カゃなくて汎用イヤーピースとして展開するなら寸法を明記しない方がおかしいんだが



346:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/01 23:01:08.48 p0veQ/RZ0.net
コンプライ

なんとなく言いたくなっただけ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 08:48:34.29 Xpr9qZsO00202.net
独自パッケージやめてグローバルに統一して手間が減ったはずなのに値上げするのはやめてほしいね。
最近はspinfitよりAET07,08が好み。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/02 16:38:34.94 RSSU5q1i00202.net
CP-IE300Hにはスパイラルドットがぴったりだった
ダクトと開口部の径が純正にかなり近い
純正より装着感良くなったし音も問題なし

349:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/03 04:37:55.77 kx7Z6g2a0.net
トリプルフランジ一辺倒で行っては時々トリプルフランジの2,3段をウレタンに置換したのに替える日々

350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/05 16:12:11.10 Jfke82X/p.net
AET-07良いよな
多分芯が硬いお陰だと思うが

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/05 16:25:26.79 x0T9znJlr.net
AET07はBAにつけるとたまに解像度ガタ落ちする

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/05 21:34:50.36 bQ/b4cjLd.net
eイヤでDN-1000用のイヤピセットを売ってるんだけどどうだろうね
1000円くらいでNobunagaに似たフォーム系が3セット、シリコンの二段キノコが3セット、シリコン一段が5セットくらいと、ステムにはめてイヤピの深さを調整する色付きアルミリングが3セット入ってる
このリングは英語で「低音がほしいときに使って」と書いてある
ステムは5ミリくらいでお得感あるしなんか香ばしい感じ満点

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 05:51:10.02 Qmho3AZ30.net
>>340
昔買ったことがあるよ
1段きのこは傘の内側にフィン?みたいなのがついてる。弾力保持のためかな。
だから何って代物で大したことない。
3セットの2段きのこは低音がスカる印象。フィット感が悪い。
さらにもう一組違う形の2段きのこが付いてたけどこれがまんまノブナガの太軸用の2段きのこ。
持ってるのと比べたから間違いない。
だから3セットのフォームもノブナガのと一緒ではないかと思われる。こっちは買ったこと無いから確信は無いけど。
固くて弾力がないのでこれまた低温がスカる。
リングはノズルにかえしの無いDN-1000,2000専用。他のイヤホンには使えない。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 05:57:00.27 Qmho3AZ30.net
結論
あなたのイヤピコレクションの2軍の層が厚くなるでしょう

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 06:48:59.87 /oRY5bJ80.net
>>342
詳細レポートとナイスなオチをありがとう
ゴミの詰め合わせってことね
二軍はこの前まとめて捨てたばかりだからちょっとおとなしくしとく

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 17:37:13.97 CD4MlaSwp.net
URLリンク(i.imgur.com)
このSymbioWって日本で売ってないイヤピ
スポンジ入れたりコンプライ入れたりして自作出来るよな

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 18:51:51.80 RYN2UamY0.net
HDE10のホーン型イヤピが手持ちの他機種に合うのが分かって、もう2セットほど欲しいのに公式通販の在庫がまるで復活しない……

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 19:15:31.29 QOwobjDJr.net
問い合わせたの?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 19:19:43.73 RYN2UamY0.net
>>346
公式通販のススメに従って入荷したらメールが来るように設定したけど、問い合わせたら予備パーツ扱いで売ってくれるんじゃろうか?
HDE10の製品登録もしてるし

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/06 20:27:13.25 Sf7eyeRdp.net
まぁとにかく問い合わせりゃ分かるだろ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 00:26:31.54 qwKKXsZC0.net
スパイラルドット プラスと無印の音の違いってどんなもの?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/07 15:40:05.98 Dt+w1+l00.net
問い合わせたら納期未定でしたー
気長に待つか……

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/08 14:03:41.14 Ghtx71RH0.net
イントラコンカ型のイヤホンをカナルに換える
本末転倒、変態仕様のキワモノ
旭電機化成 AYH207をゼンハイザーの
MX365&MX375に着けてみる。
結果、以外とイケる口だと解る。
でも見た目は完全にレレレのおじさんです。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 18:52:48.58 /hs3wBGaa.net
パナのホーン型の奴ならHDE5や3の付属品の方がサイズの種類多いんじゃなかったか

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/09 21:45:48.44 TldQZ3OU0.net
>>352
本当だ、XLがある
でも、パナソニックストアだとHDE5、3のイヤーピースは単品売りしてないみたい……

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 10:35:14.29 iQLpzyOg0.net
HA-FW02付属の半透明スパイラルドット取り寄せるのが面倒だったから市販の普スパイラルドットを買ったけど
1年使ってたのから新品だからだいぶ違うのもあるんだろうけど、随分と低音が出るようになった
サイズ合わなくて使ってないのと触り比べたけど半透明の方が素材が柔らかめなんだね

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 12:06:46.62 xrvA662qd.net
final Eタイプも透明は柔らかいから色を付ける素材が硬くするんじゃないかな

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 14:41:21.29 BDjbsfgs0.net
>>355
透明度は結晶化度の違いからくる
色は染料・塗料で付けるから物性に殆ど影響ない

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 15:01:13.36 rCMe1oOI0.net
ゴム屋かな?
油圧や空気圧のシリンダにゴム製品を組み込んで性能に違いはありませんよて話じゃなくて
物性に殆ど影響ないレベルの差で触感(硬度)の違いが確かにあるねってハナシでしょ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 15:18:34.74 BDjbsfgs0.net
>>357
感触も然りだぞ?
表面処理の差以外の感触の違いは全て物性由来

371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 15:26:53.55 /I1ObUiN0.net
final公式がこう言ってんだからそう言うことでは?
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 15:37:30.56 xrvA662qd.net
透明化すると添加剤で柔らかくなる、まではいいけど、どうして柔らかいと密閉度が下がるんだろうか
中から反発して耳壁に押し付ける力が弱いから?

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 15:47:50.58 HJ/6pBIQ0.net
ゴムを脱色する過程で不純物を取り除いていけば当然混ざり物がある黒と混ざり物が少ない半透明で硬度の差は出てくるよ
ただその混ざり物が除去される前と後の多寡で違ってくるので大きく差が出なくて体感出来ない場合もあれば、大きく差が出て体感出来る場合もあるというだけの話
どちらも正しいが基本的には取り除かれている分柔らかいという認識で間違いではない

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 19:01:17.40 i4vnQ+dUM.net
>>356
SpinFitの人も色(塗料)で硬さ変わるって言ってた

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 20:33:13.10 rUfu53mW0.net
やわらかい分、吸音効果があるとかじゃないの

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 21:12:15.51 BDjbsfgs0.net
>>361
脱色?シリコンゴムにそんな工程は無いぞ
透明〜半透明の物は塗料を加えても半透明だよ
不透明になるまで塗料を入れて成形するとクラックが出来やすいからまずやらない
可能な塗料もあるけど、耐候性付与とかの高付加価値商品だから価格的にあり得ない
不透明な物は元のシリコンの結晶化度を上げて不透明にしてるケースが大半
>>362
軸の色が数種類あるけど、それらには言及されてないぞ
傘が半透明かそうでないかに関してのみ言及してる



377: >>363 吸収・反射する周波数が変わるのと、一般論として比重が高いほど遮音性は下がる



378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 22:07:27.08 Lz4BPRxYp.net
スパイラルドットプラスは入荷する度に売り切れてるなぁ
なぁJVCさんこれさっさと販売した方が儲かるんじゃない

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/12 22:43:13.00 /I1ObUiN0.net
スパイラルドットプラスは通常よりさらに軸短いらしいし
使えるイヤホン限られそう

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 00:07:52.40 k+hmWqeh0.net
>>366
軸短いならxelento、T8iEに良さげだ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 00:13:37.16 OoSHPbsnd.net
短くてガバガバ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 00:14:14.26 OoSHPbsnd.net
音は良くなったんだけど

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 11:29:52.83 75rrcV8lM.net
SpinFitの代理店が代わってから初めてeイヤでSpinFit取扱一覧見たんだけど、TwinBladeの付け根側の傘だけのような傘が低いSpinFitなんてのもあるのね。
筐体が耳の穴の入り口手前にシッカリ収まってくれる形状のカナル専用って感じなんかな?
そうでもなければ傘が可動するSpinFitの構造が全く活きなそうな気がするんだけど。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 12:30:38.39 miCo/fnX0.net
質問に対する答えじゃなくてすまんが
新しく出たのは新代理店が扱ってるブランドのイヤホンに対応って書いてあるから
汎用イヤピじゃなくて保守パーツ的な感じで作ってもらったんじゃない?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 12:38:48.85 WA02FyMNd.net
それ型番何?
TwinBladeの箱絵が上の傘が分かりにくく書いてあってシングルの新製品と勘違いしたんだけど、それじゃなくて?

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 13:13:27.02 miCo/fnX0.net
CP350
>>329見てみそ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 17:45:48.30 RO6vWh/Ed.net
代理店が変わったのを機に
痒くならないスピンフィット作って下さい

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 19:06:01.41 wvUb7uvwa.net
>>367
個人的にはスパイラルドット+はエクセレントに合いませんでしたよー無印の方が良かった印象です

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/13 19:39:21.73 WA02FyMNd.net
>>373
あれはBeFree付属のやつね
やたらノズル径太いから転用してもすっぽ抜けそう
新パッケージは型番だけで軸径書いてないからeイヤでは手書きのシール貼ってるのが情けない

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 02:41:07.19 iVAUXPyPa.net
今まで茶楽音人から出てたspinfitのtwinbladeはcp240なのかな?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 14:38:42.25 3Mprgqzy0.net
>>377
CP240で間違いありませんが
本体が1ペアだけなのに対し
ノズル径が3mmにも対応できるように
アダプターのようなノズルが3ペア付いてきます。
これを着けるとSHUREなど細軸にも使用できます。
因みにCP230はMサイズしかありませんが
JVCなどの太軸に対応したノズル径が5.5mmのものになります。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 17:23:21.61 JAhuEkB10.net
ぶっちゃけJVCの6mmステム機種とかでも普通にCP100やCP240使えるよね
前に公式にあった対応表にそういう機種載ってたし
アンドロメダも6mmだけど付属でついてくる

393:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 17:57:37.05 3Mprgqzy0.net
>>379
ご指摘の通り使えますね。
違いと言えばCP230の方が高さが11.9mmと
CP240より短いことでしょうね。
この違いが音にどう影響するかは何とも言えませんが…。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/15 19:01:38.98 amkrWIu30.net
>>378
なるほど
ありがとう

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/17 15:51:12.86 jOK4DDp4d.net
BeFree用とかTWS用とか、いろんな仕様のSpinFitがいきなり店頭に並びだしたな

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/17 16:40:30.60 xZvUrhVAd.net
>>382
代理店変わったからね

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/17 21:01:57.91 MOeMf97u0.net
Final Eタイプ使ってた


398:ッど、Aタイプ聞いてみたら細かい音が聴こえるし豊かな感じで良かったので買ってみた



399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 19:18:17.58 zg/4cmeu0.net
Eタイプってssですら他のsよりデカいんだな
フィッティングに定評あるから使ったら見事に合わないわ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 19:23:29.38 kkjem+cjp.net
スパイラルドットプラスはマジで素晴らしいんで
早く一般売りして

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 19:42:49.64 0uiSb8Qhd.net
Eタイプ買うなら最初はALLでしょう

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 19:56:03.70 zg/4cmeu0.net
>>387
ALL買ったらssでもデカすぎたんだわ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 21:19:42.20 OWWfgDeyd.net
>>386
音は良いけど、うちのイヤホンどれに付けてもガバガバですぐ取れちゃう

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/20 22:07:15.18 0uiSb8Qhd.net
>>388
耳穴小さすぎて奥まで入れるのが難しいなら耳穴に蓋するタイプのダースベイダーかな
EタイプではMの自分がこれではXL

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/21 00:47:00.07 Hw9ZlZjCa.net
>>389
わかる
細軸欲しい

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/21 00:54:59.35 9NFUOwnAr.net
>>387
左右で耳穴違うからALLは有難すぎる
ワンサイズ小さいのを中に詰めると密着感上がるし
他メーカーでも出して欲しいわ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/21 01:07:03.25 Hw9ZlZjCa.net
ALLは全メーカー出して

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/21 01:20:51.79 J2fUBbEX0.net
ALLあるのってEタイプとディープマウントくらいか
どことは言わんけど、イヤピ会社のくせにALL出さないメーカーさぁ…

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/21 01:37:57.06 KSoxtype0.net
メインのイヤホンではMでも
他のイヤホンだとLなんてこともあるからね

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/23 21:51:56.46 /z/hDi4/0.net
出したら出したでサイズ別にして安くしろって文句言われる

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/23 23:49:23.46 XnVQaPuE0.net
どっちも出せってことだよ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/24 18:19:28.50 DvZgPTiA0.net
そんなの言われなくてもわかると思うんだけど396はバカなのか

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/24 18:29:18.09 DF2Dqm/1d.net
そんなカリカリするほどのことでもw

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/24 18:33:17.02 xTeZxXQ/0.net
カリから出せ?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/24 20:16:55.37 qIANos9F0.net
両方出したらコストが増えて両方高くなる

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/24 20:35:17.12 /kK74Fqu0.net
オールサイズ買っても使うのはワンペアだけだし、俺は基本L買ってる
ファイナルEタイプはL、LL両方買ってしまったが

417:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/24 21:59:18.79 kwzLyTNya.net
遮音性はできるだけ高い方がいいって条件ならクリスタルチップ 最強に近い?

418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/24 22:11:39.45 qhjEZWopd.net
>>403
遮音性だけで言えばshureの弾丸のほうが高い。が汎用性ないからクリスタルでいいと思う。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/25 16:14:43.37 MBf9q7Es0.net
>>401
バカはもう黙って

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/25 18:10:59.76 /A0l0tVQ0.net
>>398
> そんなの言われなくてもわかると思うんだけど396はバカなのか
じゃあその前の「ALL出せ」って何人か言ってるのはわからないから言ってるバカってことになるが?

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/25 18:52:12.87 wRVuU2zE0.net
>>406
わかってるだろ
イヤピ単体販売しながら各サイズ出してないメーカーなんてないんだから
ALL出せってのは「すでに出してる各サイズに加えてALL出せ」って意味にしかならない

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/25 19:39:53.50 /A0l0tVQ0.net
サイズ別とALL両方あるのが買う側にとってはありがたいが
実際には種類増えるとパッケ製作、在庫管理や売り場面積の問題でコストが増える
だからほとんどのメーカーはどちらかを選択するがALLのほうが管理や製造は楽だけど
一般の消費者はバラで安いものを望むからサイズ別のほうが増える
もっと人口あって市場がでかい


423:なら両方出すところも増えるだろうが でもALL出せって言っても出さない理由があるってことは言わなくても皆わかってるからわかってないと思ってるバカは黙ってろってことだろ?



424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/25 20:15:45.99 LFFEUipb0.net
俺は「皆わかってる」かどうかわからないから野暮を承知で書いてみるが
使うイヤホンや目的が違えば同じメーカーのイヤピでも合うサイズは変わってくるから「ALL出してくれたらありがたい」とは思うし実際出してくれてるfinaなんかはありがたいけど
このスレに常駐してるような、イヤホン買わずにイヤピだけ買うって層(俺を含む)はメーカーはあんまし想定してないんじゃないの
普通はイヤホン買ったら「ALL」はついてくるわけで
それで試して次から必要なサイズを買ってねというのがメーカーの普通の意向
コンプライみたいにイヤピ専門ならともかく、普通はイヤピを売って利益を上げようなんて考えてないでしょ
んで、それはそれとして各メーカーALL出してくださいたのんます

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/25 20:56:25.05 boINCIFGr.net
spinfitがどうかしたか?

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/26 02:21:46.26 0+BAuE6g0.net
バカが発狂してて草

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/26 08:28:21.24 +GFj341O0.net
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/26 10:15:10.99 /7EdsrHVM.net
土日にスレ覗いてなかったら偉く書き込み増えていると思ったら、こんな流れか。
自分がオーディオ機器も他のジャンルの商品も色々売っている超大手(SONYやPanasonic等)の商品ラインナップはノーチェックだから知らないだけかもしれないけど…
イヤピのラインナップに「全サイズセット」があるメーカーで「サイズ別」がラインナップされていないメーカーなんてあるんか?
とりあえず、流れの発端となったと思われる >>396 の「なに言ってんだこいつ」感がスゲー。
筐体の形状的に「イヤピサイズに関わらずステムを耳の穴に挿入出来る深さが変わらないイヤホン」でも使ってない限り、イヤピサイズによって耳の穴に挿入出来る深さが変わったりする(=聞こえ方も変わってくる)から、全サイズ入りセットがあるとなかなか楽しいよね。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/26 12:38:52.10 j1V4I58wp.net
それぞれにとっての良いイヤピを語ったり改造ネタを晒したりするスレではなかったのか

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/26 12:41:11.94 mLsaw0RDd.net
finalのALLは新しいイヤホン買うたびに色々試せて重宝してる
イヤホンによって「良い音」に聴こえるサイズが違う事に気づいた

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/02/26 13:05:43.09 tXh1ruplr.net
>>413
小さめイヤピの高音キレッキレか大き目イヤピの低音か悩む所だ

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/01 01:50:53.58 N/OcPSeD0.net
挿入の深さと言えば
スパイラルドットって耳の入り口を塞ぐもので
耳の奥に突っ込むと音が糞化するとか言ってるレビューあったけどマジ?
実質xsサイズまで用意してそれはないんじゃ…と思うけど

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/01 02:39:46.89 QvB2+Nu8p.net
奥まで突っ込むか蓋のように付けるのかは好みよ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/01 07:11:53.42 ot35pVrCp.net
クリスタルチップの音が気に入っているのだけれど、シリコンタイプのイヤーピースで、クリスタルチップに近い音のイヤーピースはないですか?
クリスタルチップは値段は高いし、耐久性低いし、耳に装着する時いちいち押しつぶすのが面倒で…

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/02 23:05:48.28 R8n7hZ+i0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
この記事見ると、spinfitが


436:低域減るって言われる理由がわかる(記事URL直接貼れなかった) 高域改善という仕様上、相対的に低域減って聴こえるのもあるんだろうけど 傘の短さや傘のペラさのせいで他のイヤピより傘が縒れやすいんだろうな んで傘が縒れてないかどうか自分一人で確認する手段もないし



437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/02 23:42:56.88 TbE722Za0.net
fc2ブログだからな

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 08:05:29.45 MEP3tetk00303.net
>>420
何か、当たり前のことを長文でダラダラ書いてるだけのものだね
読んで損した気分になった

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 11:12:52.03 A1CCsj1pd0303.net
そんなイヤピ使わせるなや

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 14:24:00.07 I9D36/Pcd0303.net
スピンフィットだけ痒くなるのは材質のせい?構造のせい?

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 14:40:28.02 2gYkA+8b00303.net
アレルギー体質

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 14:49:52.20 I9D36/Pcd0303.net
FINALもSONYもJVCもAET07, 08も全部大丈夫なんだけどスピンフィットだけ痒くなるのよね

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 14:50:15.78 86DSyhRtr0303.net
傘が丸まってないからじゃない?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 16:51:46.69 CVid+TzJd0303.net
傘が開いていて短いから、耳の中に引っかかるんだよ
釣り針のカエシが引っかかる感じ
紙やすりで断面を上手く丸めれば良くなる

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 17:08:30.73 Kp6zOV5l00303.net
ちょうど傘が延長されたspinfitが昨日出たけど
たっけぇんだよな、トリコンより高い

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 18:16:48.24 sQRxBzq000303.net
代理店が変わってSpinFit全部が3割近く値上がりしたんだよ

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 18:35:26.90 sPMmsHsKp0303.net
かなり売れてるみたいだから
イーイヤとしても高くなってもスピンフィットは売りたいのだ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 21:06:44.29 QsNWxbUT00303.net
シリコンイヤピってそんなに劣化するもんじゃないし高くてもいいと思う

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/03 21:59:46.40 Ymbs/NDSr0303.net
>>432
試して駄目なパターン多いし、博打だしなあ
あと取り付けるとこがすぐガバガバに

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/04 12:04:27.94 nd0j+oAJa.net
エイヤのスピンフィットいつ入荷するんや

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/04 18:04:55.39 MEWebjKg0.net
淀はもう新パッケージ入荷してたな

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/04 21:47:16.26 dS8HTwZ1M.net
私はクリスタル派ですね、最高です

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/04 22:18:18.97 gaSxzist0.net
Final Eって軸の所脆いの?
この間ヨドバシ行った時赤軸の展示品が何個か壊れてたんで買うの止めたんだが

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/04 22:30:51.23 BsXIzA/Q0.net
いや、Eの軸はゴムホース並みに粘り強くて丈夫だが?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/04 23:03:15.96 gaSxzist0.net
普通に使う分には大丈夫そうだなあの感触試してみたいし赤軸のALL注文してみるか
新宿ヨドの赤軸ALLの展示品のLとMあたりが軸中央でもげて笠無くなってたのよ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/04 23:27:51.11 iFqXQ8Rq0.net
Eタイプの軸は固くて分厚いと勘違いされがちだけど
実際は他と比べて特に固くも分厚くもない
ソニーよりは厚いくらいで、けっこう柔らかく伸びる

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/06 03:19:16.85 MSgF0wK00.net
昔のボーズのイヤピが好きだった。なんかツノみたいなのが追加される前のやつ。
Marshall Minor FXは気に入って使ってたけど、金属アレルギで辛かった。
おすすめのイヤピ交換可能なイヤホンありませんか?
できれば有線がいいですが、bluetoothのものもつかってたので参考になります。
価格帯は全く問いません、手の届くものを選びますw


458: カナル型やインナーイヤー型のポピュラーな形のは色々試してもすぐ抜けるのが苦手なんです…メガネだからコードを耳にかけるのも辛いし イヤピの特殊な形とか詳しいのはこちらかなって思いまして



459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/06 08:20:02.77 +OK/5gmU0.net
?????

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/06 09:57:16.27 XV88L0Rla.net
>>441
金属アレならゼロオーディオのCARBO系のなんか好きなのでも買えばいいんじゃね?
俺はBASSOだったかにEタイプのイヤピ付けて使ってる

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/06 10:55:36.84 K84vlngrM.net
Amazonで評価高い中華コンプライってマジで本家と同性能なの?
6セット900円は安すぎだろ・・・
みんなコンプライ買わなくなるじゃん

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/06 12:11:43.49 Z6N+gexAM.net
皮膚が爛れたりしなけりゃいいけど、
それは本家も同じっちゃ同じだしな
品質管理は期待できないから、
たまにハズレを引くかもくらい?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/03/06 13:56:17.87 XG0tnfwx0.net
>>443
CARBOシリーズは筐体に思いっきりアルミや真鍮使ってるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2114日前に更新/228 KB
担当:undef