【HMD】Windows MR総合 Part 2【Mixed Reality】 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 11:03:46.12 TYft6P6I0.net
win10アプデなげえ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 11:41:53.73 17oL7uBc0.net
>>488
抜けれるだろ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 11:50:33.71 R0KLxdm10.net
dellバイザーのAmazon価格www

503:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 11:52:43.21 kNV3+6VP0.net
これXBOXでも使えんの?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:01:18.05 Hv0Np74C0.net
littlstarってもう自前のファイルも見れるの?

505:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:03:18.76 zWJK/PRd0.net
軒並み5万5千円実質6万じゃねーか
せいぜい4万台とおもったのに

506:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:05:13.46 TigSmFfr0.net
>>495
アプリから読み込み選ぶとアプデ後に使えますってかいてるよ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:34:53.50 9mpdmKt90.net
dellのアマゾン価格安いな。四万台に乗ったか。家電量販店の10パー還元に対抗?

508:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:35:00.68 iJRTRl5f0.net
富士通やサムスンのが出る来月や年末商戦に向けて
値下げやハイスペックモデルのリリースがあったりしないなかな〜

509:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:38:56.98 5sC2bTWx0.net
まーたジャップ価格か
米尼使わない奴は毟られるだけだぞ

510:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:47:59.74 Wniu8WEC0.net
富士通のは初の国内メーカー版て事でしたいんだが、固定方式がAcer開発者版とそっくりな
ベルト方式なのがなぁ
Acerが製品版で改善したってのに

511:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 12:52:27.52 Wniu8WEC0.net
国内でコントローラーだけの販売はいつになんのかね
Acerが検討するって話らしいが「検討」でしかないのと
HMDのおま値みてると$99が税込み1.8万とかになりかねない
転送サービス使ってる買った方が安くて早い気がしてきた

512:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 13:03:19.77 6RHt7txj0.net
普通にWindowsUpdate来てるけど
これは秋の大型アップデートとは別だよね?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 13:06:55.87 a/ihAdeN0.net
>>503
fallcreatorupdateなら今日未明から来てるよ?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 13:25:38.15 6RHt7txj0.net
>>504
強制アップデートだったのか

515:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 13:28:08.79 DDUODv7Z0.net
ちょっと何を言っているのかわからないですね

516:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 13:48:15.09 D+9c4NGS0.net
相手すんなって

517:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 14:01:48.78 EOVgOa6U0.net
普段誰からも相手にされない奴が腹いせをしてると聞いて

518:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 14:14:01.09 OikDBTvk0.net
店頭デモしてるとことかないのかな

519:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 14:48:21.39 UWcsnWL80.net
各社のメガネつけてかぶったときの余裕さを比較してほしい。
メガネが入るのかどうかは重要だ。

520:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 14:54:09.94 6RHt7txj0.net
自分の眼鏡で試さないと駄目なのでは

521:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 15:00:44.85 EvLoxmk+0.net
VRスレ住民の眼鏡率の高さは異常

522:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 15:15:00.55 lh0Onx5b0.net
>>510
メガネ入っても曇るんじゃね?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 15:20:13.79 DDUODv7Z0.net
Acerのは曇らなかったよ
コンタクトあるけど使い捨てだからコストが・・・

524:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 15:58:54.79 Wniu8WEC0.net
>>509
都内の大きめ量販店行けばやってるよ
Bicとかヨドバなら

525:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 16:02:02.66 r9WsFaDd0.net
メガネは温めてから使えばいいだけ

526:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 16:29:32.46 UGOpzqq30.net
フクピカで拭いとけよ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 16:47:35.29 qIAz+ikk0.net
コントローラ2個電源入れるとクリフハウス内でもトラッキングしない
片方消すと動くんだが一個でやるのが普通なのかこれ
Haloもつまらん

528:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 16:53:30.45 TigSmFfr0.net
まだアーリーアクセスみたいなものだから
仕方ない
DELLがSteam VR対応をうたってるから
その頃にはWinMRもSteam VRに仲間入りだよ
しかし片方しか使えないのは確かに気になるよな
二個のカメラじゃ認識するのに1つしかダメとか??

529:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 17:10:34.29 UdCdMcLp0.net
>>515
ヨドバシはデモはまだみたいだよ
被ることは出来るみたい

530:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 18:23:32.31 L+u3ysVK0.net
みんなViveより楽しんでる?

531:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 18:36:16.85 MyPy1g7s0.net
>>521
音読してみろ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 18:55:37.05 D+9c4NGS0.net
DELLの欲しいなー
Riftあるからどうすっかな

533:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 19:13:10.38 TigSmFfr0.net
買った後に まだ要らないカモって思うよな🦆

534:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 19:22:27.47 3mbKMfA60.net
コントローラー片手しか使えないって冗談だよな…?

535:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 19:35:28.62 d04uI4wF0.net
HP、富士通、DELLももう予約できるのか。
どうすっかな。

536:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 19:57:11.06 mok7tFts0.net
URLリンク(panora.tokyo)
店頭デモ400店舗に広めるだってさ、とりあえず大型量販店ならどこでも体験できるようになりそうだな

537:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 19:58:49.45 DDUODv7Z0.net
HoloTourだけじゃ寂しいよな
今日新しくきたこのコンテンツすごかったで〜みたいなの来てないの?

538:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:24:21.36 TigSmFfr0.net
The Bluと Littstar VRくらいだよ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:30:03.27 ZSjzxn250.net
アップデートなげーなーおい

540:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:39:36.58 DDUODv7Z0.net
Littstar VR Cinemaってマウスじゃ操作できない?

541:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:42:17.80 TigSmFfr0.net
できるよ
今あるMRアプリ全部?かも 箱コンと首振り視線で操作できる・・・
Haloアプリすら首振りとXBOXコンで操作可能。
ハンドコントローラ(空気)

542:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:42:55.94 kqHivQf20.net
なんかツイッター見てるとブルートゥースのレシーバー次第でコントローラー不安定になるとか書いてるんだけどここの人達はどうよ?

543:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:43:31.26 mok7tFts0.net
そいえば、Acer開発版と製品版で視野角同じって報告あったので、違いはストラップとイヤホンジャックのみぽい

544:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:44:25.34 TigSmFfr0.net
ハンドコントローラの認識範囲せまいから
箱コンとハンドコンの両方行けるように設計してるのかも

545:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:55:31.36 DDUODv7Z0.net
>>532
おっかしいなあ
再起動してみっか

546:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 20:58:56.69 yHWaiubJ0.net
箱コンは繋がないとダメ
マウスというか首振りのポインタ操作だよ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 21:13:58.62 DDUODv7Z0.net
>>537
うごいた
thx

548:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 21:19:42.36 ddvpbewb0.net
Acerだけどコントローラ2本認識してるよ
2本付属してるんだからあたりまえだ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 21:24:11.89 DDUODv7Z0.net
Bluetooth周りが地味にシビアみたいね

550:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 21:45:44.60 fssTLUUy0.net
遊べるアプリどんなもんよ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 21:48:35.64 MyPy1g7s0.net
海外の主要VRエロサイト見てるとVIVE、Oculus、GearVR、スマホVRに加えてPSVRも対応してるけど
PSVRがPC対応になったのってかなり最近じゃなかった?
この分だとWindowsVRにも割とすぐ対応してくれるかもしれない

552:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 21:54:04.19 DDUODv7Z0.net
どっちかというとMSが穴を開けているかどうかが重要なんじゃないの
EdgeでWebVRができるんだし、穴がゼロってことはなさそうだが

553:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 21:55:57.95 0VOuyRtW0.net
古いBluetoothのアダプタが良くないから時々繋がらなくなる
普通のメガネはpsvrよりかなり余裕ある

554:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:06:48.53 tCHcNxTV0.net
>>489
ボヤけはなくなったけど何回か落ちたよ、acerからの回答は無かった
>>518
レバー引ひいても認識しないなら設定ミスかバグじゃないかな
普通に2つ使える

555:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:12:33.34 DDUODv7Z0.net
HoloTourは本当に感心したんだけどあとはLittlstar VR CinemaでHopStepSingが踊ってるの見たらもういいかなって
普通の360度動画って大したことないよね
有料アプリはもう少し様子見したいし、やっぱSteamVR来てからだよなあ
ドーパミンだけは買ったけどあんましだった

556:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:13:43.18 EtucKjP40.net
マジかよ最初のセットアップでCPUが引っかかって進まねぇ
i5なのに勘弁してくれ
コレMixedRealityポータルでCPUチェックを強引にパスする方法無い?

557:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:20:26.75 xnMJNc5A0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
年内にDMM MR動画プレイヤーが出るそうだよ

558:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:23:26.66 zvUjG0wj0.net
MRのヘッドセットってWinではどう認識されるのかな?
2880x1440のディスプレイとして(も)認識されるのなら対応コンテンツ増えるまで
既存3DゲームをSBS表示されるソフト(Tridef3DやらVireio)で遊べればいいかなと

559:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:38:34.84 n48AEHTM0.net
ふ、なぜかHDMIの端子が内蔵GPUのものしか反応しねえ
せっかくの1070が鳴いてるぜ。
でもほんの少しだけなら内蔵GPUでも動くんだな。すぐにエラー停止するが。
すいませんが何か対策知ってる人いませんか。BIOSで内蔵GPU切まではやったのだが。

560:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:44:41.13 DDUODv7Z0.net
>>548
絶対重要だな
ただ、再生するものにMSがケチつけないかだけが心配

561:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 22:51:13.39 8oiTMhUq0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>なお、現時点でXboxがMR対応になる予定はないという。
こりゃ蠍もあまり期待出来んな

562:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 23:08:28.32 alY7aq970.net
なんでこんなとこまで朝日がしゃしゃり出てくんのかな
DMMと同列に求められているとでも?

563:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 23:20:28.44 ZJ5qmjf80.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
レノボも密かに日本で出すんだな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 23:47:09.90 g98zGcYn0.net
売る側は大変だな
評判良いやつ残して不良在庫になりそう

565:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 23:55:24.67 MyPy1g7s0.net
URLリンク(indiegame-japan.com)
各社の分かりやすい比較表が載ってる

566:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 23:55:32.14 DDUODv7Z0.net
初期の国産スマホよりはマシ

567:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 00:12:18.90 USMoF1XO0.net
制御部分はPC次第ってのも救いだな
初期vistaのメモリとかやばかった…
後レノボの日本価格はよ!

568:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 00:48:00.80 9/JHuN4S0.net
レノボとhp試したけど本体ケーブル一体/着脱とかイヤホンジャック位置とか
各社微妙に違うな

569:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 01:13:32.64 Mk6qsrE00.net
>>559
どこでためしたん

570:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 01:26:10.73 3P70aV3g0.net
Lenovoとacerはクッソ目立つロゴなんとかなんなかったのか

571:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 01:27:53.58 4pjCW3720.net
>>542
あれは別にPSVRがPCに対応したってわけじゃなくて、DRMフリーの動画とかを
勝手にPSVRの動画アプリで見てねってだけ
今でも適当なのDLすればMSMRで見られるんじゃね

572:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 01:32:15.52 wZfpw1cz0.net
とりあえずコントローラのトラッキング範囲をレビュー
自分の真正面を0度基準に何度動まで読み取れたか大雑把に確認したよ
・横方向
両手を真横に広げた所よりも若干狭い程度、70度〜80度横くらいまでトラッキングする
視界よりかなり広い
・下方向
50度〜60度下くらい。視界よりも少し下。
・上方向
ハンコンの輪っかが視界の上部に接近した時点で見失う
つまり視界内で固まる。たぶん正面から40度上くらい
・トラッキング範囲外
加速と角度のセンサーがあるのでうまく動かし続ける限り追跡できる
たとえば円運動、右手グルグル回しながら走る小学生とかラジオ体操の両手をぐるりと回す動きは出来る。
後頭部に触ることもできる。トラッキング範囲外で□や∞を描くことも可能
ただし加速が読めなくなった瞬間に位置が固定されるのでゆっくりした動きは途切れやすく
むしろ素早い動きの方が読み取れる。折り返しは絶対無理。
トラッキング → 加速&角度 → 角度のみ の順に劣化していくので多少は対応力がある
結局どれだけ支障がでるかはソフト次第

573:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 01:36:32.56 wZfpw1cz0.net
トラッキング範囲外の所を読むと意外と行けそうと勘違いするかもしれないけど
複雑な動きは出来ないし、意図しない停止も起こりやすいからあくまでもオマケレベル

574:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 01:42:04.19 Mk6qsrE00.net
まぁ、実際にゲームやって支障なければ問題ないんじゃね。
別に、完璧な存在求めてないし

575:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 01:54:43.00 wZfpw1cz0.net
ついでに、マイクロソフト曰く
Additional sensor technology coming soon could extend the controller’s tracking abilities outside of the headset’s field of view

576:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 02:12:53.49 o7ECyZX10.net
>>563
俺がTGSで体感した感想に似てるわ
SUPERHOTで周囲確認しながらゆっくり足元の武器をつかむ動作は無理だったからなぁ

577:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 02:18:45.45 tT1OC1tp0.net
>>552
マシンパワー足りないのかな?
それとも専用のVR作る予定があってMR自体は(ゲーム要素的に)試作機だから対応しないとか

578:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 02:21:26.81 uwvtoBxu0.net
肩の後ろに武器を背負ってる状態で
それを掴んで取る的なやつは無理か
弓を引いて放つ動きとかだと、引く手がトラッキング範囲外にいったあとは
放すだけだからそっちに関しては支障ないのかな?

579:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 02:34:35.89 Mk6qsrE00.net
>>569
SteamVR+ReViveでRobo Recallで腰リロード、ショットガン抜くのも出来た報告あるで

580:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 03:43:04.36 wZfpw1cz0.net
>>569
たぶんできるよ
コントローラは背中に到着するまで加速と角度から位置を割り出してくれる
加速が途切れた場所で一旦固定されたあと、トラッキング範囲内で再び動き出す

581:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 04:18:55.58 ycMigpW50.net
このコントローラー認識範囲だと
やっぱエロゲーはきつそうね
特に最近重要な親子付けみたいな
使い方は無理そうだし

582:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 04:26:23.22 To20PMlv0.net
People HOUSEのVR 3D動画みると今後のエロ動画に期待が持てた
こいつは臨場感がRiftやViveの比じゃないな
URLリンク(www.microsoft.com)

583:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 04:27:26.30 To20PMlv0.net
>>572
親子付は難しいだろうね
VRAVなら向いてると思う

584:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 04:55:01.20 To20PMlv0.net
Youku VRやばいぞこれ
3D 映画がほとんどフルでみれる・・
さすが中華ww

585:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 04:57:15.78 /t10Yynp0.net
低スペでも低fpsを我慢すればなんとかなるやろと思ったら失敗した
まさかAVX非対応だと最初のセットアップすら出来んとはな
CPU交換したらマザーとメモリもか、面倒臭ぇ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 04:57:42.83 To20PMlv0.net
さっきまで雪アナ観てたわw これオススメ
URLリンク(www.microsoft.com)
映画だけじゃなくいろんなコンテンツが豊富で画質がめっちゃいい

587:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 05:34:53.37 XYfDDpQv0.net
steam vrでどれだけゲーム対応するかだなあ。
あとはdmmの画質がpsvrよりは良くなるんだろうか

588:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 05:56:46.08 yaz6ziXo0.net
みんななんのゲーム遊んでるの?

589:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 06:01:52.38 tjx7zXcy0.net
>>579
PCの時
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 仕事で使えるように勉強するぞ!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< エロ!エロ!エロ!
  ∨ ̄∨   \_______________
VRの時
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< steam!ゲーム!これは楽しそう!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< エロ!エロ!エロ!
  ∨ ̄∨   \_______________

590:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 06:32:09.55 lA1EHKed0.net
レンズに保護シート貼らずにメガネ装着プレイして大丈夫なのかな
そもそもシートって売ってるんだろうか

591:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 07:45:14.61 EdoShfxx0.net
>>580
これだから男は……

592:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 08:03:43.57 iHhziHAc0.net
>>580
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< MSなのでコルタナが可視化されると期待している。音声コントロール・マンマシンインインターフェイスの正常進化、ヒューマンコミュニティ(ry
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 3のコルタナちゃんエロ〜い
  ∨ ̄∨   \_______________

593:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 10:24:21.61 LdyOALHO0.net
コルタナでヌくのはちょっと無理・・・

594:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 10:39:39.23 stxzDbh00.net
>>576
分かってたけど俺の i7-870 もダメだったw
holoデバイスのところに AVX ないやんけ!みたいな表示付くのな
エラーコードは 2181038087-11 (覚え書き)

595:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 11:02:53.24 qgm3TnAt0.net
よくそんなクソPCでMR買う気になったなw

596:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 11:03:12.46 ahcOkHmu0.net
禿同w

597:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 11:45:16.43 no8vqeYx0.net
>>566
何気にこれが実現するとほぼMRで良くなるな

598:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 12:38:42.07 X3B+xlBE0.net
>>586
お前は絶対に許さん

599:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 12:41:32.89 UCMDR/Xx0.net
Windows MR → OLD PC
URLリンク(mspoweruser.com)
この通りレジストリ変えれば低スペックでも動く。Core i 700系とか。

600:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 12:42:30.01 UCMDR/Xx0.net
ほらこれで喧嘩すんなよ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 13:19:28.25 stxzDbh00.net
>>590
それやったらチェック通らなくても次へボタンが押せるようになるんだけど、
AVX無かったらエラー吐いて結局動かないって話だよ
ちなみにCPUやらは既に買ってて、交換前に試しておいただけさね

602:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 14:51:32.33 fe0gSphH0.net
はやくVRエロゲ対応してくれー

603:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 16:06:09.61 b3TvJcGG0.net
viveでできるエロゲーてsteamVR経由だと思ってるんだけど違うんだろうか?
steamVR経由ならsteam対応時にviveのは全部行けるようになるんじゃ?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 16:37:34.49 YI/J38Ex0.net
カスメやらはmodありきだからなあ
有志がMSコン用のグリップムーブ的なの作ってくれるとありがたいんだけど

605:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 16:44:58.90 72lwP8pE0.net
>>456
>>457
ということは視野角が広いのは裸眼前提で眼球を近づけるってこと?
メガネなら狭いの選んだほうがいいのかな?

606:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 16:58:01.97 PDjM7nW50.net
普段の3Dじゃない普通の動画再生にqonohaってソフト使ってんだけど
MRヘッドセットでも普通に使えるん?

607:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 17:05:48.11 fe0gSphH0.net
デスクトップをそのまま表示する事ができるから、立体視でなければなんでもいけるんじゃね

608:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 17:14:39.69 oP64pTan0.net
仕組みのことはよくしらんけどreviveでオキュゲーも出来るみたいだしエロゲもできるんじゃねーのかな

609:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 17:23:56.34 /t10Yynp0.net
>>585
うちはi


610:5 650だけどコレ、ゲームじゃそれほど不満は無いのになぁ(GPUはGTX1070) デバマネでこっそり表示は意味分からんよな、もっと分かりやすくエラーを出せと まぁいいわ、今はかなり時期が悪い気もするけどなんか買うわ >>590 わざわざ探してくれたのは感謝するけど無理やな 開発版の時は知らんけど今はCPUで引っかかるとどうにもならんよ



611:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 17:25:42.57 Eb4JNbSx0.net
SteamVRを通してReviveが使えて
WinMRが最大のソフト動作数!って豪語してたやん(最多だと思うけど)

612:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 17:30:18.48 ahcOkHmu0.net
これでVRのマリオカートは遊べるの?

613:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 17:55:55.50 k1hQlFya0.net
MSとしても「なんやこれカックカクやんけ!」って文句来るよりは
ある程度絞っていきたいんだろ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 18:10:55.60 /t10Yynp0.net
まぁPC業界の思惑に釣られてる気はするわ、主にエロでな
ソレを考えると富士通が単独でHMDを売るとは冒険だな、とんでもないクレーマーが釣れますよコレは
コレが外資系ならどんな気違いでも冷酷に追い払えるから全然問題無いんだろうけど

615:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 18:46:29.52 iHhziHAc0.net
サポート考えると古いCPUやショボいGPUを切っていくのは仕方ない
用途としとしてたとえVRなコマンドコンソールだったとしてもね(可搬モニターとしてデータセンターとか使えそうだけどね)

616:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 18:47:26.10 iHhziHAc0.net
>>605
忘れたwつ(建前)

617:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 18:55:46.80 klI2LPzu0.net
>>602
遊べるわけない
あれはVR ZONEのアトラクション
市販されてないから

618:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:09:54.24 Q+kWRcGo0.net
DMMまだか?

619:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:18:10.00 To20PMlv0.net
これ設定から時刻と言語→
地域と言語→米国に変えたら Winストアにアリゾナとスーパーホットくるね hulu VRもある

620:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:19:15.31 To20PMlv0.net
逆にどこの地域を見て回っても
ヘディング工場と海賊船のVRは無い 日本独占なんかな

621:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:19:59.73 To20PMlv0.net
あとHalo VRがあるのも日本だけなんだよ。。。
おかしいだろうw

622:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:29:11.03 YLpQvBOr0.net
>>588
結局追加のセンサー(カメラ)をPCに接続するとかだったりして

623:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:34:32.36 YLpQvBOr0.net
これまでAcer開発者版、Acer製品版、HP版、Dell版、Lenovo版を試したけど
唯一Dell版だけはIPD対応範囲が広かった気がする
もう一度試す議会が欲しいが発売迄は無理かな、、、

624:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:54:20.09 SNJBhmJ50.net
>>605
HDMI2.0付いてるラックマウントサーバなんか見た事ないけどw

625:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:58:20.95 iHhziHAc0.net
>>612
Helloセンサー限定とかありそうだしそれでもいいかな

626:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:59:16.05 iHhziHAc0.net
>>614
USBVGA経由とかかな

627:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 20:32:23.87 tv0g6RD30.net
>>613
俺逆にDELLのなんかピント会わせづらかったんたよね
ユニット部分は同じに見えたのでたぶん、形状の違いによるフィッティングの差だと思う

628:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 20:42:38.14 9ijfzy4k0.net
acerで画面右下に黒い曲線がチラつく
同じ症状の人居たら教えてくれ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:13:51.10 PhYqveT30.net
内蔵GPUで動いてるときはそうなったな
VGAドライバをアンインストールした後再インストールしたらちゃんとVGAのHDMIを認識したよ

630:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:14:51.60 PyZ9AimM0.net
これ真ん中のクリスタル見つめる以外にできることないのか?
視界全部をデスクトップにできると思ってた

631:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:29:13.62 BZPNZhAq0.net
MRじゃ今あるスチームのVRゲーってプレイできないの?
ストアにあるものしかできないのかな?

632:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:55:23.58 tv0g6RD30.net
>>620
とりあえずそれを最後までやれ

633:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:56:23.48 tv0g6RD30.net
>>621
SteamVRはまだきてない。
開発者のみのクローズドベータ中

634:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:57:58.66 k1hQlFya0.net
割と完成度高いらしいから初っぱなから結構たのしめそうだよな

635:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:29:03.39 y9IDvAjt0.net
画像がボケボケでマトモに見れないんだが、メガネかけても無理 ピント調整出来ないのかな?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:29:09.01 r5lbTJUV0.net
>>617
IPD小さめだったりする?
TwitterでもIPD小さめの人が同じような事書いてたから
もしかしたらDellのはIPD調整範囲が大きい方にシフトしてるとか?

637:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:32:13.66 y9IDvAjt0.net
>>626
試したけど全くといっていいほど変わらない ひょっとして初期不良?

638:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:33:48.80 r5lbTJUV0.net
>>625
ピント調整は機能はない
メガネかけてもボケるとなるとIPD(目の間隔)が、対応可能範囲から外れてる可能性が高い
一応設定からソフト的に±3mm程度の調整はできるけど、これでダメなら諦めるしか

639:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:33:59.36 y9IDvAjt0.net
メーカーは日本エイサーなの

640:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:36:24.66 y9IDvAjt0.net
>>628
えー別に平目でも寄り目でもないけどなあ スマホVRじゃ全然問題無いし

641:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:36:44.04 r5lbTJUV0.net
>>627
片目ずつ覗いてみて、ピントが合う位置があるか試してみて
それで合う位置がないなら不良
片方ずつなら合うならIPDが対応範囲外

642:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:37:47.34 r5lbTJUV0.net
Windows MRのはピントが合う位置が凄く狭いから、単に装着位置が合ってないだけの可能性もあり

643:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:40:37.59 /t10Yynp0.net
まさか保護シートを外してないとかまさかな

644:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:41:53.51 r5lbTJUV0.net
>>633
まさか・・・
でもPSVRでもそんな人が居たな

645:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 22:56:40.22 k1hQlFya0.net
たしかにあれは最初外していいのかちょっと迷ったw

646:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 23:05:25.75 y9IDvAjt0.net
>>631
右目はかろうじてピントが合う場所があるけど左目は全くないなー

647:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 23:05:57.95 y9IDvAjt0.net
>>633
流石にそこまでボケてないw

648:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 23:12:52.29 k1hQlFya0.net
IPDくさいな
左に合わせようとすると右が合わなくなるんじゃない?

649:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 00:19:53.80 LUjP83We0.net
レビュー下さい
楽しんでますか?

650:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 00:24:36.38 LTc7B59l0.net
楽しんでるよ、黎明期って感じだわ

651:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 00:37:49.99 YMiSunmq0.net
>>626
それ描いたのわしやなw

652:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 00:44:10.03 ScH+1J9w0.net
わし(IPD53)

653:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 00:48:05.62 YMiSunmq0.net
>>642
じゃあ違うわw59なんでw

654:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 01:10:37.12 YMiSunmq0.net
ちなみに設定でソフトウェアでIPD59に調整しなくてもそれなりにピントあってた。
設定で59にしたは見やすくなったかな?というぐらいの変化。
幅が広い方への調整は狭い方より値が上げれなかったので、頭でかい人とかIPD広めの人には辛いのかも

655:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 02:16:50.30 kxj6orvE0.net
アプデ前で名前が複合現実ポータルだった時はぼやけたりしてたけどそれとは違うのかな

656:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 04:16:35.09 6Jof97H10.net
ポータルの家で開くウィンドウを前後斜めに調整


657:キる操作方法って無いのかな? うまくやれば設置する時だけ斜めに出来るんだけどかなり面倒 あとフリップアップはめちゃくちゃ便利なんだけど、エロ目的だと逆に地雷になってた・・・ 固定する方法を考えないと駄目だわ。マジックテープ使って側面を固定するのが良さそうだが



658:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 04:25:15.83 YMiSunmq0.net
>>646
フィードバックhubに斜め配置の要望出してあるわ、曲面も
投票して実装してもらえる確率あげてくれ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 06:20:07.15 eLRw0z/e0.net
IPD、IPDって何とかの一つ覚えみたいに叫ばなくてもと思う

660:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 06:35:03.58 k5xN+3fH0.net
>>577
これめっちゃいいわ
巨幕ってのが全部3D映画なのな
バイオハザードとアイアンマンとモアナと伝説の海最後まで見れてワロタ
これ著作権どうなってんだよ・・・
3D映画なんてViveでもRiftでも見れないジャンルだから新鮮でよかったw

661:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 06:50:51.42 YMiSunmq0.net
>>648
実際固定IPDによる合う合わないが出てるからしゃーない

662:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 06:55:52.98 eLRw0z/e0.net
>>650
思い込みと勘違いじゃね

663:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 07:04:34.51 nTKQK/th0.net
それは違和感なく使えてる人の意見だと思うよ。
実際合わないと立体感も糞もなくてこれ被る意味あるの?単眼HMDと何が違うの?っていうか単眼HMDの方がマシじゃね?ってなってくるから

664:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 08:06:42.64 DFZ9dzpY0.net
>>651
スレ読み直してからどうぞ

665:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 08:22:07.62 VA7MJc8X0.net
実際IPDと言いたいだけの奴は多そうだな

666:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 08:24:52.32 r9LA4YWZ0.net
>>649
oculus videoで見れるけど
自分で3D Blu-rayディスクが
必要だけどね

667:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 09:01:06.52 lyAeMYwu0.net
そういや量販店でのデモってどの機種なんだろ?
写真見る限り富士通っぽいけど、正式な発表って無かったよね

668:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 09:16:13.79 1n7h7Jrq0.net
>>594
steamで年齢認証のあるゲームって
全然エロくないのばっかりなんだけど?

669:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 09:26:48.71 1n7h7Jrq0.net
>>652
俺はEPSONのモバリオでIPDが合わなくて立体感が無いどころか
物が二重に見えて酷い目に遭ったわ
これが絶対にIPD調節があるヤツしか買わないと誓った瞬間

670:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 09:27:00.13 1nVB8LC+0.net
>>651
既存のVRHMDに比べ極端に範囲が狭いのだから合わない人が出て同然
レンズのフォーカスが合う位置も凄く狭いしな

671:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 09:27:15.12 0mkVtYZN0.net
エロゲがsteamvrを流用してゲーム作っているのです。steamで売ってる訳じゃないです。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 09:30:02.58 1nVB8LC+0.net
他社がコストアップや重量増になるのに物理的なIPD調整機構入れてるのは
ちゃんと理由があるんだよなあ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 09:33:33.60 dcuY7iEC0.net
>>657
カスタムメイド3D2→Steam VR→Vive
イリュ系VRエロゲ全般やSteam VR→Vive
同人VR→Steam VR→Vive
こんなかんじだぞ

674:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 10:04:07.56 7RY4pzTc0.net
>>577
これBlu-ray 3Dの抜き出し動画か??
50本くらいあるが大丈夫なんかこれ?
中華字幕だから中華のリージョンか。
あっちは映画無料配布とかしてるのかな

675:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 10:49:19.27 LezI/Ocf0.net
はじめてのVRがこれなんだけど、複合現実ポータルが微妙に使いづらいな
窓としておけるブラウザはedgeのみで、表示範囲拡張できないしなぜか正方形限定だし、デスクトップは実際のモニタ数に左右されてるし・・・
いろんなアプリを、仮想空間内にデスクトップのウィンドウ状におけると思ってたのだけど・・・

676:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 11:35:33.28 0mkVtYZN0.net
ディスクトップ自体を置けるよ
大きさも変えれる

677:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 11:40:09.32 peG+2WFL0.net
1年遅れで出してくる割にはスペック的には1年前の他者と同じなのは残念
せめて視野角を広げるとか工夫してほしかったわ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 11:46:15.97 tFL6yN9X0.net
>>1
若者は【希望の党】に投票しましょう!
希望の党の公約は【ベーシック・インカム】
(基本収入の意味)
何もしなくても毎月基本の収入として毎月8万円〜12万円が国より支払われる制度で既にフィンランドで実施されています!
生活保護のように監視されずに堂々と生活が出来ます!
ワンルームなら引きこもりながら家賃と光熱費、食費を支払い、自分の好きな仕事で生活することが可能です!
親に頼らずに生活出来ます!
子育てに専念出来ます!
芸術家志望の人にも必要最低限の生活の心配をする必要が無くなるベーシック・インカムを導入する為に【希望の党】に是非投票しましょう!!!

679:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 12:13:58.84 d5KWZ0xa0.net
VRと比べて解像度上がってるけど目に見えて違うのかな
網目感とか

680:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 12:18:33.96 dcuY7iEC0.net
全然違うよ
Oculus移植のPeople HOUSEのMR VR 3D動画
URLリンク(www.microsoft.com)
これをみるとViveはなかったその場にいる臨場感が感じられたくらい

681:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 12:18:45.28 QlqpofNz0.net
なにいってだお前

682:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 12:22:07.61 zvAhKvih0.net
>>659
たぶん調整範囲云々は
顔の作りが西洋人向けか東洋人向け
かってのが有るかと
oculus cv1は西洋人のような
やたら鼻の高い人向けの設計だし
鼻の低い平たい顔の国の人向け
に作ってくれるメーカーは限られて
くるかと

683:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 12:44:45.94 eyJK9P8e0.net
富士通のHMD買うと、先着2000名に2000DMMポイントプレゼント!
何が言いたいかわかるよな

684:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 12:52:25.94 dcuY7iEC0.net
DMM
Windows MR用のVRプレイヤーを準備中だったな

685:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 12:59:17.48 LezI/Ocf0.net
デスクトップは複数おけるけど、現実のデスクトップのミラーみたいなもので複数おいても同じデスクトップなんですよね
ポータル内だけ5760x1080とかが対応できればーと思ってた次第です

686:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 14:12:37.71 02ANF1am0.net
いまの時点では遊べるものは殆ど無いって事なのか もうちょっと様子見か素直にVive買った方が良かったかな

687:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 14:13:00.89 4U5bwW1o0.net
>>672
富士通のHMDのポイントで、DMM英会話を習って全世界の人とつながろう!

688:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 14:24:51.28 e15oCDa00.net
>>676
意識高え…

689:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 14:48:22.46 JH+JMG8c0.net
こうやってみると日本の
プラットフォームビジネスみたいだね
3Dテレビみたいな
メーカー的には先にハードが
売れないとコンテンツ作らない
ユーザー的にはコンテンツが
無いから買わない
ある程度のコンテンツを同時展開
しないで売れるハードなんて有るわけ
無いのにな

690:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 14:51:38.90 WxoSRdBd0.net
金髪巨乳がヌードで教える英会話ですね

691:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 14:53:15.35 LezI/Ocf0.net
現状はストアアプリしかないから・・・
普通のアプリはデスクトップの中だから、りあるの方でやったほうがいいですし
はやくsteamVRとか対応してくれないかしらー

692:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 16:38:18.57 Y8NNlVpg0.net
>>679
ご褒美は当然あるんですよね?

693:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 17:00:20.81 9/Y9eS/V0.net
Acerのやつどっかでデモやってない?
とりあえず視野角と画質だけチェックできればいいんだが

694:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 17:07:13.97 LTc7B59l0.net
>>663
ピュアだな、中華に著作権の概念なんて無いから
向こうに有るのは中国共産党が許可するかどうかだけだ

695:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 17:13:35.78 LTc7B59l0.net
>>679
ソレむっちゃ上達するわ、語彙が偏るけど

696:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 17:35:50.12 JewUG8l00.net
>>682
被るだけならヨドバシとか
どこも体験会やってないのは
デモやれるアプリが無いんじゃない?

697:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 17:51:40.45 ScH+1J9w0.net
開発者にコントローラー売ってくれない状況ですしおすし

698:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 17:55:41.97 x1C6uQF20.net
デスクトップのウインドウを一つずつ取り出せればなぁ

699:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:04:01.45 guoj0l6M0.net
SteamにあるVR Toolboxならアプリのウインドウ単位で配置できるからそれ使えば良い
SteamVR対応してから

700:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:10:01.29 kxj6orvE0.net
大体のことはsteam対応で解決だろうからやっぱり待つしかないんだな

701:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:19:28.41 1XPsdBDP0.net
>>682
都内のビックカメラならやってるんじゃね?
池袋のパソコン館はやってたよ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:22:19.19 ScH+1J9w0.net
でもSteamVRって英語コンテンツばっかでしょ?

703:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:40:17.16 YMiSunmq0.net
>>691
VRゲーは体感ゲーだから中学レベルの英語分かればプレイできるやろ

704:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:43:31.70 02ANF1am0.net
普及したらエロゲーや同人ゲー製作屋はこれからMRメインになるのかね 現状VRはスマホメインって感じだし

705:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:55:36.66 dcuY7iEC0.net
>>686
コントローラなくても問題ないのが終わってるよな。。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 18:56:03.39 dcuY7iEC0.net
大体 箱1コンあれば行ける

707:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:06:57.99 CG8ZDfSc0.net
結局viveとMRどっちが買いなんだ?
来月買う予定だから迷うわ
steam次第か

708:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:10:47.42 guoj0l6M0.net
まだViveのがいいわ

709:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:10:56.04 d5KWZ0xa0.net
>>669
ありがとう
oculus持ってるからMR全く買う気なかったけど気になってきた

710:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:11:16.15 peG+2WFL0.net
MRは出たばっかりだから半年は様子見がデフォ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:19:07.02 JewUG8l00.net
>>696
圧倒的にviveだろ
MRは半年〜1年待った方がいい

712:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:25:25.46 JewUG8l00.net
これって戦略がwindowsphoneに似てるな〜
MS→Androidアプリを使ってコンバート出来る環境作ったからAndroidから
移行してね
結局一部のマニアしか使ってくれなくて終了
MS→steamVR使えるようにするから
VRから移行してね
やっぱ独自性が無いと長続きしないよ
HoloLensを強化した方が未来は
明るかったのでは?

713:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:29:25.94 ScH+1J9w0.net
OculusとVIVEが支配的な市場をまだ築いていないのは違うとこ

714:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:09:31.56 d5KWZ0xa0.net
MRのウリって値段にあるんじゃないのかな
viveと比べて3万くらい安いし
価格じゃないけどセンサー設置する必要ないから準備も楽だろうし

715:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:13:50.48 6cQBiNc50.net
どうにかdellか富士通の体験できんかのう・・・

716:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:14:55.78 IeB0VtfC0.net
まあ外部センサーを部屋に設置できる人は普通にOculusなりViveのがいいんでないの
ウチはセンサが設置できないのと
個人的にForzaシリーズが好きなので今後VR対応するならMRだろうから
MR行ってみようかと思ってるが

717:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:28:28.41 ebO2jgs+0.net
ForzaがMR対応してくれんかのぉ…

718:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:35:56.69 dcuY7iEC0.net
Vive持ってるからMR買うって人も多いと思うよ
自分もそれだし

719:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:45:15.56 eLRw0z/e0.net
Vive飽きたの?でもMRに逃げても同じじゃね?

720:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:56:57.19 zb29qRIu0.net
viveかriftどっちか持ってたらwinMRしか選択肢無くないか
従来の配線と赤外線センサー×2セットだとお部屋がサイバーパンクな状態になりそう

721:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:01:47.18 ScH+1J9w0.net
WinMRとOculusあるけど既にカオスだしHDMIは毎回繋ぎ直し

722:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:08:15.30 dcuY7iEC0.net
>>708
解像度高いの欲しくなるじゃん
結果よかったよ

723:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:10:49.68 dcuY7iEC0.net
ViveとMRは同時使用できるんだよな
複合ポータル起動してる状態でSteam VRのソフトも動くし
Display portとHDMI接続だし

724:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:40:00.96 5ahvzG+M0.net
おまえら今買ったの後悔してるだろw

725:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:57:15.78 ScH+1J9w0.net
基本的に買った人間の多くは開発者なのでは

726:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:03:10.21 dcuY7iEC0.net
>>713
最初はVRプレイヤーとか再生ソフト無し
モニタ代わりのデスクトップ表示すらなかったんだぜ・・
Viveあるから良いとしてMRオンリーだと切れてたと思うわ
4万円はゴミにならなくて助かった

727:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:04:21.14 ScH+1J9w0.net
しかもUnityでソフト作るとFarClipがおかしくてちょっと離れたとこから先が表示されないとかなw
フリーズも日常茶飯事

728:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:06:57.26 Z7F+t6yY0.net
各社、瞳孔間距離を何cmに設定して売り出してるのか表記して欲しいわ
調節できないのにどんな人にも合うような振りして売るのは止めて欲しい

729:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:30:11.20 9/Y9eS/V0.net
>>690
ありがとう
ビックでやってたので見てきた
FOVはまあこんなものかなって感じだったけどSDEは思ってたよりも気になった
これで気になるとVIVEやRiftはもっと格子感きつそうだしどうしたものか

730:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 00:07:12.82 JcwQaCpN0.net
>>713
HMDみたいなどう見てもキワモノゲテモノガジェットに安くない金を出す様な奴が後悔するか?
購入時点で出来ると喧伝されてた機能が使えないとか騙されたのならまだしも前評判通りじゃん
ただ思ったより購入者が少ない気はするな、もっと阿鼻叫喚のレスで埋まると思ってたんだが実に平和だ

731:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 00:48:05.63 8s78ymMG0.net
>>>713
後発が有能だったら今買ったの後悔するだろうけど
今買っても12月に買っても値段以外変わらないから
現時点で特に後悔はないかな
後悔するとしたら12月のSteamVR対応が酷いレベルで収まった時だろうけど、楽観視してる

732:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 01:12:35.89 OJhebR2u0.net
>>719
今のところ売ってるのは割高なAcerのだけだし
あの値段で買うような人は、先にOculusかVive買っちゃってるのでは?
Dellのみたいに5万切ってくるとインパクトありそうだけど

733:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 01:28:27.90 eTyfswZ/0.net
>>719
sonyのHMDに散々お布施したけどあれは人生の汚点だったと自覚してる
まさかPS専用機器になっちまうとはな…

734:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 01:45:48.37 8s78ymMG0.net
とりあえず2次絵を等身大に拡大して上に跨がったり等身大騎乗位を腰の上に置いて楽しめたので十分かな
網目が少なくて精細だし拡大してもまったく劣化が感じられなくてむしろ実画面よりもクオリティ高く感じるから
あまり使わなくなってた遺物が活躍してる。SteamVR対応した後も時折出番がくるレベル

735:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 01:45:49.28 KpdM/YPA0.net
>>722
PSVRの事なら結構な高値買い取りしてくれるみたいだし別に良いんじゃね?
DLソフトは知らん、なんならアカウントごとオクで売ってしまえ

736:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 01:48:49.58 8s78ymMG0.net
HMZ-T3とかの事じゃない

737:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 03:19:09.24 VcupyAlv0.net
4720HQとGTX970M載っているノートPCでも初期はダメだったんでレジストリ弄って
使えるようにした。
これでメインPC(自作)とノートPCで出来るようになった。
メインはオンボードのBluetoothがコントローラと接続が悪くて、USBアダプタを導入して、
接続できる様になった。
>>713
そこまで後悔していないよ。
値段が安いのはDELLぐらいだし。富士通のはそこまで変わらないし。
>>721
Acerそこまで割高だとは思わないけど…。
淀で交渉して、2000円引き&ポイント10%で買ったし。
確かに一番安いDELLとかは6000円ほど安いけどね。
なお、富士通より少し高いだけだしね。

738:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 03:26:57.45 LIB8v1+r0.net
1番の被害者はFove買った人だと思うわ
トラッキング最悪 未だにSteam VRのベータ版の対応も無しで公式も放置状態。

739:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 05:02:55.40 T4Ai+UZ10.net
URLリンク(shiropen.com)
↑こんなん出たらFOVEにとどめだ
かわいそうに

740:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 07:14:15.94 nm6kVSEz0.net
後発でいうとodysseyの他にもIPD調整や
改良したコントローラのやつは出そうではあるな

741:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 07:15:11.86 0CNJL9Gg0.net
FOVEって日本の会社だったっけ
今更だけど色々終わったのかもね

742:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 07:59:30.51 LIB8v1+r0.net
麻痺患者の医療用で儲けてるんじゃ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

804日前に更新/220 KB
担当:undef