低価格でナイスなイヤ ..
[2ch|▼Menu]
83:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 13:39:27.02 WLjO3gyIM.net
エージング、それは夢
男のロマン
エージングを求めて俺は行く
たとえ断線しようともイヤーピースが無くなってボロボロになっても
果てしないエージングの旅へ
続く

84:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 18:31:27.79 NCdNdou/0.net
>>79
これだよな
分かってないやつはちゃんとこれを見とけよ

85:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/13 23:54:38.65 dC7Z1bKE0.net
y23めちゃくちゃ良いじゃないか
極上の装着感、見た目に反して広めな音場、聴き疲れのしない適度な解像度
こりゃメインのE2kの使用頻度が減りそうだ…

86:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 02:45:50.23 qApJyUqX0.net
>>83
E2kと比較してどう?
BA慣れしたせいかかなり籠って聞こえるんや...

87:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 03:24:40.59 SXOHu3mg0.net
CP-IE300Hがまた値下げしてんな
EDMに合うなら欲しいんだけどどうなの?

88:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 03:26:48.69 O1GevzWG0.net
EDMならZB-03がオヌヌメ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 07:35:22.62 yw6UKW4Ed.net
>>84
音質的にはE2kの方が上ですね…
小口径ドライバーの弱点?である音数が増えるとシャカシャカするのがE2kより顕著なせいでE2k→y23で聴くと明らかに音が悪い(シャカシャカして音が軽い)ので y23は装着感と遮音性を生かして寝ホンか作業しながら使うためのイヤホンだと思います
稚拙な文章ですみません

90:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 13:05:50.30 jnKUhCQaa.net
>>85
CP-IE300Hって音が独特でズンズン来るような音圧をあえて無くしたような音だと感じる。
UltrasoneのヘッドホンのS-LOGICみたいな壁越しで聴こえてくる感じの音に近い。
すごく丁寧で繊細な感じで痩せてもいない音で、ズンズン来


91:ネいけど地味で退屈な音ではないよ。 聴き疲れしなくて眠い時に聴くとかなり心地がよい。 低音不足を感じるほどじゃないけど本当に下のほうの重低音は出ていないと感じる。 相性が悪いとはいわないけどEDMにぴったりなイヤホンとはいえないかもしれない。 ながら作業や外出時なんかのBGMとしての音としてはぴったり。 あんまり強くは主張してこない音楽をかなり綺麗に鳴らしてくれているような音なので、そういう音のものをさがしているならこれはおすすめ。



92:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 22:53:19.41 SXOHu3mg0.net
>>88
うおー詳細ありがとう!
低音は控え目なのね
なんか漁ってたらさらに値下がり見つけたけどどうなんだこれ…
URLリンク(www.justmyshop.com)
尼のメーカー直販は3480

93:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/14 23:11:00.26 sMBDfW/X0.net
CP-IE300Hの値段見に行ったらSenzer S10って寝ホンに最適ってのが目についたんだが
使ってる人いますか、いてたらどんな感じか教えてほしいです。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 05:47:21.02 6xhmhDy70.net
>>89
安いな!
白は音のイメージのままのカラーなんだけど黒はちょっと音のイメージとズレるのか人気がない。
でも自分は黒持ってるし、これはこれで独特な雰囲気があって気に入ってるし、買って損はないと思う。
>>90
S10持ってるよ。
Amazonにレビューを書いてるけど音はこじんまりしてる。
けど安物っぽすぎて悪いと感じるような音ではない。
初期ロットのE3000をこじんまりさせたような普通な音。
イヤホンの見た目通りの音で音量がやや取れなくて音場の狭い音だね。
見た目や値段にしてはズバ抜けて良いという音ではない。
イヤホンの作りはしっかりしてる。
ハウジングが小さいから人によってはうまく装着出来ない人がいるみたいだけど自分はSHURE掛けで普通に使える。
寝ホンに良いというのはこの小さい形であって音質ではない。
音質は悪くはないけどあんまり期待しないほうがいい。
見た目が気に入れば買って良いと思う。

95:90
17/10/15 08:47:28.10 AcYAHdvO0.net
>>91
ありがとうです。
音場が狭いんですね。
軽い。小さいのはいいなと思うんだけど
好みと違うのが残念。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 13:57:08.97 0nhh8QYm0.net
>>91
ごめん、最後に
E2000と比べてどうかだけ聞かせて>CP-IE300H

97:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 15:41:31.13 6xhmhDy70.net
>>93
E2000は試聴した限り。
自分は初期ロットE3000の音を昔のfinalのダイナミック型の音の雰囲気が残りつつも高音の伸びがなく地味で籠もりがちな音だと感じている。
E2000のほうがE3000より今風でクリアに整理されていて好みの音だと感じているんでE2000をそういう価値観で比較するね。
CP-IE300HとE2000だったらIE300Hのほうが個人的には断然好み。
窮屈さのない音場の広さとか、空間を活かした分離の綺麗さ、シンバルやハイハットの手の動きを耳で追えるような精密で繊細な高音の再現力はIE300Hのほうが飛び抜けて上だと思う。
ただなんでも無難にうまく鳴らしてオールラウンダーな音といったらE2000のほうかも知れない。
IE300Hの音は唯一無二な独特な良い音だけど、あえてズンズンする音圧をなくした音だったり重低音不足な部分もあってけしてオールラウンダーとはいえない。
でも何度も試作して吟味して拘り抜いて決定した音であり形状のイヤホンなんで、音響技術者が本当に鳴らしたかったような音というか、気品みたいなものをちゃんと感じる音がするように思う。
もちろんイヤホンそのもののデザインや質感も


98:梔ョの雑貨として売っても合うと思うくらいオシャレで綺麗だと思う。 IE300Hはそこらの売れるドンシャリイヤホンやそこそこの高級機じゃなくてEX1000に繋がる思想や傾向を感じる音だと思うから、それをどう解釈するかだと思う。



99:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 16:37:21.07 LF2VXZda0.net
えらいベタ褒めですな
まあ、確かに大きめの筐体からくる響きの良さは
趣味性を感じさせる音ではあるね
4芯独立ケーブルのおかげか分離も良いし

100:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 17:57:30.26 JlSWhay40.net
e700mってどう?持ってる人いるかな
欲しいけど
コスパいいみたいだからネットで売り切れが続出してる
入荷が遅くなるならEX650でもいいかと思ってる
使用用途は映画観賞で英語のリスニングが重要
解像度高く、ハッキリと聞ければいいんだけど
7000円以内とかじゃ難しいかな?

101:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 18:21:12.23 rbMeXUPF0.net
>>96
上限だけどaquaとか、BAが良いと思う。
EN120もBAだけどその用途だと微妙。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 18:41:03.48 QW634eaaa.net
イヤホン買うときこのスレのwiki結構参考にしてたんだけど今は更新止まってる感じなのな残念

103:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 18:45:08.00 0nhh8QYm0.net
>>94
何度も本当にありがとう
E2000買う予定だったのに…CP-IE300Hが2000円台に下りてきて目移りしてる

104:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/15 18:59:08.12 AcYAHdvO0.net
E2000もIE300Hも両方買えばいいんじゃない?
IE300Hの値崩れがいつまで続くかわからないから先に買ったほうがよさそうだけど。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 01:51:23.60 QPVnmSx60.net
大幅値下げで容易に購入できる値段になるとつい
衝動買いしてしまいがちだけど落ち着いて試聴
してからにした方がいいよ
そのレビューも鵜呑みにしない方がいい

106:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 06:07:43.14 nt4mwUJY0.net
>>96
語学学習用ならちょんまげ君とか
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

107:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 06:34:45.15 UjuVJe090.net
>>96
価格.comで検索すると風見鶏本店ってショップで6,649円で売っているよ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 07:11:22.42 7XSsU+y5M.net
低価格っていくら?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 12:27:13.49 jgN8+94Ga.net
campinoはケーブルが絶望的に安っぽいしタッチノイズ気になるので使わなくなって結局雫とか青くないtubomiを常用にしてる
E2000は音作りの傾向がこいつらと違って低音薄めで中高音が楽しいからこれもよく使う
campino買うなら音以外も気にした方がいい

110:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/16 23:13:37.03 A1zjjKJi0.net
>>96
E700Mは持ってないけどEX650の方は大口径らしい広がりのある音で
全体的にクリアでキレがよく伸びもあり、不得意なジャンルが少ない万能タイプ
解像度は4〜5000円クラスのD型として優秀な部類だけど特に解像度に特化してるわけではない
若干女性ボーカルのサ行が刺さるのが唯一の欠点か
こんな感じだけどE700Mが気になるならE700M買った方が後々良いと思う

111:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 08:27:53.02 zMOsIGf60.net
EX650は装着が浅いと共鳴が起こるのか6kHzあたりがキツいね
小さめのイヤピで奥まで突っ込むと解消されるけどね(個人差はあると思う)
あとイヤピ内側に緑青が出るのがちょっと嫌だな

112:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 11:30:16.42 nRPXeqUHa.net
個人的にEX650はポン着けでちゃんと聴こえる代表みたいな感じだなぁ。
小型ドライバのような、内圧で低音を稼ぐタイプではないから、歩きホンにはピッタリ。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 11:40:19.07 m/OV4emj0.net
EX650、遮音性低いから外では使わない

114:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 18:32:49.18 ZtqEIT5Vd.net
>>109
それはイヤピが合ってないだけ

115:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/17 19:50:35.23 s3MOKYvMF.net
>>110
そうかな

116:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 07:19:57.55 xQKY7iPS0.net
EX650は手持ちでは遮音性は高い方に入る。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 10:00:45.60 d5E+LhuUa.net
イヤホンとか家電屋でケーブルの長さだけ見て買ってたワイにオススメ教えて
音質とかの細かいことはまだわからんけど、湿性耳垢で普通のイヤホンしてると耳がネバついてきて不快
これはイヤホンにスポンジつければ解決できるん?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 10:34:28.79 i1OW/DZv0.net
毎日風呂上がりに綿棒で耳掃除しろ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 14:07:18.22 X3lan0v7a.net
>>113
使う前に耳にティッシュを突っ込んで拭けばいいだけだぞ

120:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 14:48:42.19 URsfyYRl0.net
justmy shopのCP-IE300H、黒が残1になってどうしようかなーと思ってたらまた在庫増えたね。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 16:21:03.12 nEZiftVq0.net
耳鼻科医は耳掃除は2週間に一度でいいとか言ってるな

122:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 18:07:32.60 u6D9yzBmr.net
>>113
イヤホン探しスレがある

123:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 18:16:49.44 CtmhUUES0.net
ex650はダクトが2個あるせいか他の密閉性が高いカナルと比べれば遮音性はやや低目かも
低めといっても人の声が少し聞こえやすいくらいでカナル全体としては普通レベルの範囲だと思う
遮音性が高いほど耳の閉塞感が強くなり湿気が篭ったりするからその辺はトレードオフやね

124:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 18:32:08.40 /nTNhiZ9F.net
109だけど650の仕組みわかった、ありがとう
普段ゼンハイザーの400-2っていうフォスターOEMっぽいのに遮音性高いイヤーチップ付けてるから電車や騒々しい所は不満なんだよね

125:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/18 23:12:11.29 mNhLjiwlM.net
お、ex650が話題になってるのな
俺もここで話題になったやつを何本か買ったけど、一番出動が多いのは650だな〜
スレ的に微妙に外れるかもしれないけど、装着位置とかイヤピとかあまり気にしないでも心地よく聴けるのでオススメ
これより高いのは気軽に使えないしね

126:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 00:02:46.85 kVe8sqah0.net
>>121
上流の影響受けやすいのが欠点な感じがする。
特に低音。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 07:10:44.02 G3j0Tpbn0.net
ex450も悪くない。緑青吹かないし。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 07:58:12.27 zp7T0SqFr.net
EXとXBの音が似すぎてて買う気が失せる
特別感が薄れるというか…

129:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 19:54:42.48 DR7SVpya0.net
E2000/3000って「高域にピークもってきたら前後の帯域がマスキングされるからフラットにするわ」って設計らしいけど
人間の耳って普通に音聞いたら音自体がフラットでも高域にピークできる作りなんだから
そこ潰しちゃうと、確かにマスキング現象はなくなるとはいえ聞こえ方としてすごく不自然になるのでは?
確か碧もそうだったっけか

130:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 20:41:31.50 8jcV442MM.net
>>125
「人間の耳って普通に音聞いたら音自体がフラットでも高域にピークできる作り」
なのだとしたら、
イヤホンまで高音にピークをもってきた作りにしたら、
相乗効果で高音が強調され過ぎてしまわないか?
特別な狙いが無い限り、特定の帯域を強調した作りにするメリットなんて無いと思うが。
低音強調を売りにしているイヤホンとか、そういうのでも無い限りは。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:03:42.51 9/ETPD0k0.net
URLリンク(www.google.co.jp)

132:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:08:34.90 DR7SVpya0.net
>>126
いやメーカーが言うイヤホンにおける周波数特性って、ちゃんと人間の耳の聴こえ方を想定した測定方法を用いたデータだよ
規格も業界内で決まってる(finalも言ってる)
だからfinalの言うフラットも、人の耳の聴こえ方としてのフラット
ていうか、あくまでイヤホンから出る音がフラットなだけだとしたら
結局人が聞いた時に高域の一部にピークできるんだから
「高域にピークもってきたら前後の帯域がマスキングされるから〜」って設計思想がおじゃんになる

133:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/19 21:14:25.52 DR7SVpya0.net
あ、一応弁解しとくとE2000/3000をdisってるわけじゃない
ふと疑問に思っただけで、仮に俺の言ってることが正しくてもリスニングイヤホンなんだからそういう味付けが間違いだなんて言えるわけないし

134:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 08:45:14.41 TY5ei1wMp.net
現行のiPhoneの付属イヤホンってこのスレ的にはどれぐらいのレベルなん?
アキバで純正新品と称するのが1000円台で大量に売ってるが。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 10:00:30.65 wPRXWaLyr.net
1000円くらいじゃね

136:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 10:48:41.04 WLj0YzLsd.net
3,000円くらいの感じはあるけどな
使ってないけど
iPhoneもlightning出力だけになったから普通のプラグの旧仕様の投げ売りかな?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 11:03:23.95 7AS/E+8dM.net
あのデザインは恥ずかしい

138:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 11:47:22.20 Ahv4L7GMd.net
>>1
若者は【希望の党】に投票しましょう!
希望の党の公約は【ベーシック・インカム】
(基本収入の意味)
何もしなくても毎月基本の収入として毎月8万円〜12万円が国より支払われる制度で既にフィンランドで実施されています!
生活保護のように監視されずに堂々と生活が出来ます!
ワンルームなら引きこもりながら家賃と光熱費、食費を支払い、自分の好きな仕事で生活することが可能です!
親に頼らずに生活出来ます!
子育てに専念出来ます!
芸術家志望の人にも必要最低限の生活の心配をする必要が無くなるベーシック・インカムを導入する為に【希望の党】に是非投票しましょう!!!

139:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 13:13:15.05 XZ0pVPJsd.net
earpods普段使いしてるけど音漏れ気にしないならわりとベストバイだと思う

140:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 14:26:30.32 2StLxXy60.net
>>96
ZERO AUDIOのcarbo iオススメ。
価格もe700よりやすいよ。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 19:23:33.06 MXreBa1Sd.net
>>133
そうなんだよ、アレはダサいんじゃなくて恥ずかしいんだよな
いかにも『みんなと一緒』的に見えて、何もわからないから周りと同じiPhoneにしましたみたいな
そんなやつらに限ってイヤホンをぐるぐる巻きにしたりプラグの付け根で断線させたりしてるんだよな
さらにイキがってbeatsなんかしてるのはもっと恥ずかしいと思う
いくつか聴いた上でEarpodsやbeatsの音が本当に好きで使ってるなら全然かまわないけどね

142:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 20:48:55.77 Q5WasY1a0.net
>>137
そんな風に思うのは一部の変わった人(マニア)だけだよ。
あなたのほうが世間様からすれば恥ずかしい人だわ。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:05:25.31 dxXCEr4F0.net
そういう目でしか人を見れないのか

144:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:15:36.40 D8e7ur+80.net
イヤホンに恥ずかしいもクソもないだろ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 21:57:20.08 8rHzXQn9a.net
ただの自意識過剰では

146:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:10:43.49 2StLxXy60.net
>>140
同意

147:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:26:00.78 4FkeCqTad.net
せ、世間様・・・w

148:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:39:48.43 xRp0Y89O0.net
EX650はよく緑青が出る話を聞くけど自分のは緑青出ないな
2年くらい使っていて所々剥げてきてるけど錆びは全く湧かない
しれっとロットで塗装改善してたりするのかね
ちなみに色はシルバー

149:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/20 22:57:48.24 zL62gDUR0.net
自分の650、シルバーだけど地が出てゴールド色でさらに青錆も出て削って取った
個人的には青錆は肌に問題なさそうだし気にしない

150:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 01:11:22.69 0KXgm03G0.net
>>137
キモすぎて草

151:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 10:50:49.04 8jkxPVsK0.net
earpodsはいいけどairpodsはうんち
値段的にも見た目的にも

152:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 17:20:38.58 VIWOlJGq0.net
音が酷すぎて使っていなかったELECOMのSL100Aが実は逆相だったと判明
しかし保証期限切れで時すでにおすし・・ELECOMさんしっかり作ってよ・・
中華スレでたまたま見かけたココで分かった
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに、音が意外に良いとの評判に釣られて買った216円イヤホンも逆相だった・・orz

153:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 18:04:18.14 N42hW5LP0.net
>>145
参考までに聞きたいんだけど、どうして剥げるんだ?
今は無事だけど将来ex650が錆びると嫌なんで聞きたい
自分は雨の日でも外で使ったりするし吹き掃除などもしない
使ってない時はその辺に放置でケースに入れたりもしない
首からブラブラ下げたまま料理したりもする
こんな感じで特に手入れしてないんだけど○○したら剥げた!気をつけろ!みたいなのある?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 21:52:33.28 qD5qngn6d.net
また髪の話してる…

155:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/21 23:37:14.65 XyCQYRmUa.net
髪は大切だけど
髪ないとヘッドホンって
髪ないから痛いのかな?
逆に髪ないほうがキュッと
頭皮にフィットする感じ?
教えて禿げの人!

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:49:37.02 BzbEzTOu0VOTE.net
お前はどれだけ私(ハゲ)の心を傷つけている

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:11:29.01 h5mN7fIi0VOTE.net
このハゲー!は流行語大賞になっちまうなこりゃ

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:06:35.21 Vdn4SQ8eaVOTE.net
キンデンて言うイアホン貰ったんだけど結構音いいよ
装着感も悪くないしね
ただ関西のメーカー丸出しな名前が痛いわ

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:28:26.72 pNcMPo0CHVOTE.net
>>154
それ中華な

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:39:52.35 OUnJFpwW0VOTE.net
大阪は中国

161:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:16:07.54 8eJvOr75dVOTE.net
こんなところでまで地域煽りとかどれだけ底辺に生きているのか

162:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:51:00.91 DGCfvvLi0VOTE.net
アクアの音がどうも気に入らなかったんだけど
やっと好みの音のイヤーピース見つかった。
サトレックスのtsubomiについてたSのやつがちょうどいい感じ。
低音は全然でないけど高音域のヌケ感がほしかったんで。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/22 22:38:08.50 0IaKw0GR0.net
まあ毛の話をする気は無いんだがどうして剥げるのかね?
まさか遺伝ってわけじゃあるまいなEX650

164:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/22 23:58:16.13 0zzJEDYb0.net
>>149
なかなかレス出来なかった
どうしてというか、屋内用として3年ちょっと使ってるうちに鈍いシルバー色がはげて真鍮色が所々出てきた感じ
たぶん手や耳の油で落ちるのかと
青錆はプラと真鍮の境目に出てきた

165:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 00:23:53.67 XwuPgHq20.net
すると個人の汗かき具合の差かねぇ
3年で塗装剥げなら仕方ない気がけど価格のレビューとかだと半年くらいで
錆びだらけになる人もいるし驚きだ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 03:01:02.12 stP+uQ/W0.net
シェル同士が当たって塗装に傷がついてそこから少しずつ広がると予想

167:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 05:40:52.80 BFAbDYXod.net
ハゲは進化の過程だよ
後1000年もすれば毛が生えてる方が差別されるように…なってくださーい!

168:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 09:28:03.67 awhwOJj40.net
俺はハゲじゃないけどハゲって髪洗う必要もなくて便利だよなハゲじゃないけど

169:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 11:51:15.15 n+GC6/zRa.net
ハゲのせいでこんな流れになってるんですね
ハゲたくないなら
ハゲなければいいと思いますのに
なんでわざわざハゲるんですか?
教えてハゲの人!

170:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/23 12:20:46.06 BUmXwylp0.net
>>136
同意

171:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 16:25:49.48 5uc2MfmN0.net
ELECOMのCH1010/2010がこの価格帯に降りてきてるけど聴いた人いる?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 20:01:34.30 W8VHuIwAd.net
CH1010ってCH1000のマイナーチェンジ版でしょ
価格コムやアマゾンでレビュー見てみたらどうかな

173:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 20:02:44.97 iVwWZoU60.net
型番変えて価格リセットってのはどこの業界でもよくある手法

174:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 20:03:00.44 BjAAf8kz0.net
>>167
2010使ってるよ出たての頃から

175:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 20:32:49.68 5uc2MfmN0.net
>>168
前verとの比較が全くといっていいほどないんだよねぇ
>>170
2000と変わらない?

>>170
2000と変わらない?

176:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 20:34:02.31 5uc2MfmN0.net
あ、ごめんミスって気持ち悪いことになった

177:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 21:42:10.38 P/TpFCt50.net
3年くらい前にFX-3X買ってオーディオに目覚めて
いまはペア150万円のスピーカー買うまでになった
オーディオ沼恐るべし

178:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 22:46:22.10 q8MVkM7H0.net
RF500の良さを永く味わう幸せもある

179:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/24 23:24:22.01 MUoRvt6f0.net
>>174
今、ジェーソンで安く売ってるしな。
あの音で2000円以下なら最強クラス。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 00:18:43.19 hZo6Ljy10.net
>>174
RF500は経年劣化で黒いプラ部分がベタついてくるから永く味わえないな

181:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 00:35:01.59 OkkRGhjK0.net
>>173
自作沼はやくこい

182:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 00:40:37.06 1h/0mjDE0.net
ジェーソンなんて見た事も聞いた事も無い

183:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 01:20:43.55 yVI85JU+0.net
>>167
>>168
メーカー曰く前置きネオジム磁石の強化とハウジングが一部大型化してるらしい
再生周波数帯域や感度も変わってるし、マイナーチェンジの範囲とはいえCKR3→CKR30よりは
改善点が大きそうではある
CH1000とCH2000は響きすぎで付帯音が強かったからその辺がどうなってるか気になるね
地方の電気屋だと未だに


184:視聴機がCH1000シリーズのままだから辛い



185:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 07:04:27.21 mVroUF+Bd.net
>>178
13日の金曜日

186:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 09:42:34.49 1h/0mjDE0.net
それはジェイソン

187:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 10:04:31.19 9XYpxaUt0.net
ジェーソンって東京練馬周辺しかないのかな

188:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 10:17:24.62 aDySqoqD0.net
俺田舎民だからジョ…ジェーソンなんて見たことも聞いたこともないや

189:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 10:54:43.65 p6DjSl4j0.net
>>171
前のは聴いたことないからわからないけど2010なら抜けよくこもった音ではないな。
低中高音ともしっかり出ていて、元気のある音かな。
結構お気に入りで使う頻度が高いです。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 11:05:21.20 FSzNj+kWM.net
ジェーソンは関東だけだな
URLリンク(www.jason.co.jp)

191:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 11:30:28.03 MNrZ6W060.net
RF500sのリモコン付の方だよね?
990円で売ってたけどリモコンはいらないんだよなー

192:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 17:17:42.41 Nh50Y1U60.net
RF500のケーブルはIE800にも使えたりする

193:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 18:21:57.47 qjzWxY4Bd.net
>>186
さらに下がったのか
1,500円で勝ちと思ってたけどまだまだだったな

194:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/25 22:46:45.62 FSzNj+kWM.net
>>188
白は1280円でした

195:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 12:27:00.30 2T0iQ1kxd.net
>>182
大森の東邦大学近くにもあるお

196:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 17:32:56.65 2T0iQ1kxd.net
>>186
リモコンのところは別ケーブルで外せるぞ
めっちゃ短くなるけど

197:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 19:39:29.52 reklgR8yM.net
>>191
2.5mmだから電気屋で変換買わないとアカン

198:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 20:00:55.92 /oxM86zr0.net
e2000と天音で迷ってるところに
ゼロオーディオが新作出すと聞いてうーん(この価格帯かはわからんけど)

199:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 20:56:44.06 xZkHLBA/0.net
RF500が近所のヤマダでワゴンに入ってたの思い出したからさっき寄ってみた
リモコン無しの白が2800円だった
この値段なら微妙なんかな?
ちなみにリモコン付きは4000円だった

200:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 21:02:44.14 +Rwf67Bd0.net
>>194
物としては良いけど、リモコン付きは半値以下で売ってるとこ知ってると高く感じる。
自分が買った時は4500円くらいだった。

201:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 21:09:28.03 /oxM86zr0.net
>>194
特別好きでもないなら2800円出すのはなぁ
今はCH1000が2400円、SHE9720が2100円だし
フラットバランスにこだわらなければ2000円以上出す価値もないかと
ハイレゾ対応にこだわるならEHP-R/CC1000Aという選択肢もある
ちなみにEHP-R/CC1000AとあとSHE9710はeイセールで1000円まで下がってたの見たことある

202:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 21:11:09.07 reklgR8yM.net
>>194
ジェーソン民だとかなり高い印象だわ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 21:47:25.76 rIbZOUpld.net
ジェーソンってどこのナニモンだよ?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 21:53:42.21 wMV4iCFp0.net
厚切り

205:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 22:32:30.81 4/ACUb6z0.net
>>196
個人的には9720より上だなあ
キューナナシリーズは派手めで分離も良く聞こえるけど、音が左右に振れすぎて真ん中定位が薄いというか、音場になってない感じかする
RF500はなんつーかそういう分かりやすい欠点が無くてスルッと聴ける安心感がある

206:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 22:54:55.45 reklgR8yM.net
RF500s 980円に値落ちしたら数個売れてた

207:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 23:17:20.54 +Rwf67Bd0.net
>>201
980円安いな。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 23:22:49.58 l9i/ioWJ0.net
>>194
RF500は通販でもたまに1000円台になったりするから2800円だとちと高いかも
2800円だとバッソやc10とか買えるし2000円でもCC1000Aと


209:ゥあるしね ところで今MXH-DD600が2100円でセール?してるらしい 2DD持ってなかったら買ってたかもしれない



210:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/26 23:38:56.99 nWzV8M990.net
EO-IG955ポチっちまった
burgundyほしかったが高え

211:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 10:17:24.42 1Wkc8am+a.net
>>194です
そっか微妙なのか、みんなありがとうもし1000円くらいになったらまた考えてみるよ

212:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 13:41:56.80 QSpTUi2Rd.net
今日Jに行けるかもだからもう一本買っとくかなー
DD600も下がってたら買っちゃうかも

213:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 20:23:31.43 450DFO6Ca.net
さっきジェーソンでDDの方買ってきた、税込2000円ちょい
RFは1500円くらいだった
あそこガッツリ税別価格で並べてるんだな
明日じっくり聴いてみる

214:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 20:30:21.56 QWoIcqDz0.net
ジェイソンじゃなくてジェーソンなの?
なんかもうイヤホンよりジェーソンが気になってしかたない

215:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 20:43:10.15 I/ZFUT0C0.net
生活雑貨が売ってあるようだしイヤホンが売られててもおかしくはないんじゃね?
関東圏のみの展開なので圏外の自分には想像ででしか言えないが

216:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 20:57:43.74 450DFO6Ca.net
自称ディスカウントストアだった
入口にマツキヨみたいにお菓子と飲み物積んであってちょっと戸惑う
陳列はなんか雑だった

217:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 20:58:28.58 MtuQf1BrM.net
ジェーソンなんて見たことも聞いたこともない

218:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/27 21:04:11.49 YoMwi9GXM.net
RF500、音の広がりが感じられる。
ジェーソンのレジの娘可愛くて通ってしまうのはナイショ。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 00:48:27.85 btngVThE0.net
E2000って低域の強さどんなもんなの?
コドングリよりは出る?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 01:56:29.61 Ahj7r+RK0.net
インスタントジェーソン

221:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 07:58:23.37 QmapeZoAM.net
オカンにプレゼントしたいんだが、オススメ教えてくれ
数年使ってたSHE9700が断線して今は中華プレーヤー付属のを使ってるが、さすがに音が悪くなったと
予算は〜5000円、スパイラルドットのSMがジャストフィットみたいだからこれが使えるのがいい
音源は歌モノポップスやサントラ、ヒーリング系で所詮mp3(192〜320)
かなり小音量で聴く
今のところ万能選手っぽいテノーレかなと思ってる

222:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 09:07:15.88 /0Jza82kM.net
オカンには暖かい靴下とかの方が喜ばれそう。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 09:35:46.55 e4PbO59g0.net
肩たたき券が

224:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 09:43:46.92 x46a7GR2a.net
お手伝い券のほうが

225:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 09:59:17.54 05GmNKs60.net
尼では、ピンク色の肩たたき券くばるらしいw

226:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 10:34:35.41 0ZD0inV+0.net
ダイソー216円イヤホンって音いいの?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 11:06:29.89 rsbzUuTFd.net
かなり熟女の魅力ありそうだから俺の乳揉み券でどう、マイサン?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 11:35:04.60 vMEzv3Q10.net
>>220
そのままじゃ中音域ばかりのイヤホン
イコライザーをかけると良い音だとさw
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wm板:504番)

229:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 13:17:45.02 MvB1AShb0.net
ジェーソンのRF500、1,000円なら予備買おうと思ったけど行った店は1,500円のままだったな
でDD600(2,000円)のほう買ったけどまあまあだね男性ボーカルが濁る事


230:があるけど、イヤピと鳴らしで治るかどうか 左右の判別がしづらい



231:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 13:20:20.12 ZaDchX6n0.net
このスレ、ジェーソンの店長に乗っ取られてるわ

232:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 13:27:26.36 +/nfxB/j0.net
かっぺ話題に入れず(笑)

233:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 13:27:52.65 /0Jza82kM.net
ジェーソンは冷凍食品とかお酒はそれほど安くない。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 13:32:59.51 LpqLKDTAd.net
RF500つられて買ってしまっが、
俺には合わなかった。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 14:35:26.16 CUsHGh8Jd.net
>>215
e2000もいいんでね

236:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 14:39:42.61 AMm8TYUS0.net
>>215
ZERO AUDIOのBX500

237:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 15:30:30.26 uf40n8Asd.net
E2000のリモコンってGo-Stopと曲送りなのね
ボリュームも付いてると嬉しかったんだけど

238:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 15:38:39.91 vmPBNlcj0.net
ボリュームって単語すらジェーソンに見えてきた
もうだめだ

239:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 16:17:16.17 NvqQOq6ea.net
>>213
両方持ってるけど低音は雫の方が厚い
そのかわり低音に埋まり気味だった一部の中高音が聴き取りやすくなる感じ
うまく説明できてないかもしれんが試聴すれば違いはすぐわかる

240:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 16:27:15.87 k+yNTbOsr.net
ジェーソンスレに帰れや

241:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 16:29:30.21 AMm8TYUS0.net
何?13日の金曜日?

242:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 16:49:28.31 1v8vVfVV0.net
>>220
2個買ったけど2個とも逆相だったので評価のしようがなかった
安価とはいえ作りがいいかげん過ぎ
もう二度と買わない

243:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 17:19:35.37 rf2QWNwN0.net
ジェーソン行きたいけど他にあそこで買うものないしなぁ…

244:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 17:39:44.16 vMEzv3Q10.net
>>235
交換してもらわないと、改善されないよ

245:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 18:10:39.81 rsbzUuTFd.net
ジェーソンは湖畔の風紀を乱すDQNカップルにうるさいから気をつけろよ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 18:44:36.73 /0Jza82kM.net
フラット型のイヤホンがなかなか無いからマクセル選んじゃう

247:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 18:47:10.64 Sp/MsfGga.net
昨日買ったDDでつべで色々聴いてみた
低音ホンに慣らされた俺には低音不足だけど、泥タブ()直刺し音量MAXでザリザリしない所はいいと思う
HA-FX11Xより音量だいぶ小さい感じなのがちょっと困るな
 
DDのお陰で今後は低音ホンのグレード上げる方向に絞れそう

248:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 18:52:36.45 /0Jza82kM.net
>>240
そんなあなたに問屋DD

249:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 18:56:47.84 wXCdTnpRd.net
我田引水になるが>>204のEO-IG955も2DDだよ

250:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 19:49:46.30 MvB1AShb0.net
RZE-S70も忘れないで・・・

251:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 20:02:10.18 rsbzUuTFd.net
何を言うとんや?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 22:24:25.05 dZBmF+tGM.net
>>228
>>229
ありがとん
レビュー漁ってみた感じどっちもテノーレより用途に合致してそうだね
E2000は遮音性に不安が残ったから、BX500ポチりました

253:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 23:24:46.66 oOfvl0XY0.net
ne01ってこのスレ的にはどう?
音量ついてるのが個人的に欲しいんだよね

254:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 23:26:50.99 WUBWTvmB0.net
でもEO-IG955ってとあるブログの奥方に「1000円までなら出してもいい」程度言われてたよね…
いくらAKGでも付属品は付属品って事なのかねぇ
メーカーとデザインは好きなんだが

255:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/28 23:31:04.09 PhNfgudId.net
>>247
百聞は一聴にしかず

256:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 07:39:25.68 cLWzVmA20.net
問屋の新商品チェックしてて「新


257:閧フコンプライか?」と思ったらただの耳栓だった… けどこれ、コンプライとして利用できんかね…?



258:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 11:57:21.53 9XIF/NFK0.net
コンプライとはいったい…うごごごご

259:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 13:53:26.77 cfkyFxO+0NIKU.net
私は耳栓
全ての騒音を消し
そして 私も消えよう
永遠に

260:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 15:56:42.94 uqUt0wOadNIKU.net
耳栓「進めー! 我々は今まで穴の入り口までしか進入を許されなかった。今こそのその呪縛から逃れ、未知の領域、穴の奥まで突き進むのだー!
ん!? 行く手をさえぎる…こ、これは…退けー! うんこだー!」

261:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 17:20:56.73 l4aFheUL0NIKU.net
いかにもキモオタって感じのレスだな

262:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 17:41:55.29 FBSsUUow0NIKU.net
コレを三段キノコとして使おうとしてんの?
URLリンク(www.donya.jp)
耳栓に穴を開ける暴挙より、SHUREとかのステム付き三段キノコの根元にコンプライとかウレタン系のイヤピをくっつけた方が早いな

263:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 17:54:16.52 hpmRNQV50NIKU.net
>>254
単なる遮音性が目的じゃないからね、リンク先の奴
ケチって同じようなことを考えたけど、装着感も遮音性も似て非なるものが出来上がったわ

264:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 18:58:25.85 x3H1d59h0NIKU.net
ZB-01ってどうなんですか

265:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 20:15:41.14 /l0LuzWE0NIKU.net
100円イヤホンキター
URLリンク(www.biccamera.com)

266:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 20:42:27.21 gHG/wbrL0NIKU.net
>>254
これってライブ用のイヤープロテクターみたいな感じ?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 20:46:08.68 2GTx3hfZaNIKU.net
>クローバー型ラインストーンが美しいキラカワ系イヤフォン
ワロタ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 21:39:54.36 OO4NoyYcaNIKU.net
ジェーソン云ってきたで
1500やったわ
でも結構楽しめたわ
初期のドンキーみたいやって安いのはめちゃくちゃ安いで

269:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 22:44:47.76 GwqjS8wi0NIKU.net
>>232
さんくす
近場に試聴機ないんだよなー…

270:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/30 07:59:24.62 rMayE0/lr.net
>>256
普通にいいよ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/30 13:38:46.40 hT4VBgVSa.net
>>261
そうかじゃあもう少し個人的なイメージになるけど低音の量はきちんと取れているけどテノーレみたいな感じで圧力までは感じないかな
アルバナインイヤー2とかaquaあたりのBAにも近いといえば近いかな…それよりは骨太だけど…
雫やtubomiや碧の低音とは趣きが違う
一応全部持ってての感想だけど聴こえ方とか例え方は人それぞれだから異論も当然あるだろうけどね

272:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/30 22:09:07.38 0tZqPek50.net
>>262
あざっす
ZB-03のほうにばっかり注目されてたんでどうなのかなとおもいますた

273:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 13:49:10.16 uYXAGpU/0.net
JBL T1100BTいいよ
Beats Xよりもね

274:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 19:13:22.63 OU+ne/v4a.net
>>260
くっさ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 03:59:11.76 6Fz8fPyEa.net
うんこの臭い

276:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 07:26:08.46 PODdnk7e0.net
なんカスは巣帰

277:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 10:20:49.18 tZxqVdZLd.net
RHA s500 2300円 Amazon

278:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 12:49:02.56 ULXWDBANd.net
碧の限定版は予想通りガッツリ売れ残ってるな
通常版も値下げしてるし、そろそろ新機種出す潮時と思う

279:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 13:11:11.36 D2q13SKpM.net
碧の新作プロトタイプを所有しているけれど
音作りは相当凄いよコレ
ハイエンドを聞く時に感じるあの粒状感というか
音が一つ一つ分解されるような感覚?がある
これが安価で出るなら驚きだけどどうかなと

280:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 13:11:55.35 D2q13SKpM.net
ハイエンドといってもCAとかだけどね

281:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 15:21:03.70 MXDnewDS0.net
15年前の400円イヤホンが壊れ、新種カナルによって無駄に悩んでしまった
結局コスパでRP-HJE122A-K。リモコン、マイクとかいらんねん

282:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 17:55:07.84 fhGTz2/ed.net
距離的な問題で普段まず行かないヤマダに6年ぶりに行ったら、地元の店頭では見たことないイヤホンも色々あって眼福だった
とりあえずRF500買ってみたけど、確かに値段の割にメリハリある音だ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 18:58:19.94 Pt0wP3lhM.net
ダイソーの216円売り切れてたわ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 02:10:32.47 ZPWlzocSM.net
>>271
後継機というか新機種はMMCX対応らしいし、
春頃配布版のeイヤの小冊子
(会員ならサイトからPDFをダウンロード可)
のintimeの社長の発言にあった
・碧(SORA)のような低価格帯
・アラウンド1万
・アラウンド2万?3万?
という棲み分け計画から察するに、
次の機種はアラウンド1万あたりかもね。
低価格機で世に出たブランドのイメージ的に、
いきなり計画上で最も高価格な価格帯に
手を出すとも思えんし。
名古屋ポタフェスでの
コンセプト機試聴アンケート結果を信じるならば、
アラウンド1万でも十分費用対効果高そうだけども。
(碧のような鋭角的?な音が好きな人には)

285:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 11:18:32.89 Sc4z6LLD0.net
>>275
いきなり不良品に当たって、他の人の書き込みみたらその人も6個買って3個ハズレだったから買わない方がいいよ
イコライザーいじると化けるって紹介されているけど、いじっても2〜3千円程度の音質だし出なくなる音域もある
ちなみにイコライザーいじるの面倒なら後ろの穴を2mmのドリル(これもダイソーで売ってる)で広げてやると少しましになる
低音欲しいならそこに1mmの穴開けたマスキングテープを貼ってやればいい

286:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 12:43:29.56 Pt6J3hnud.net
そこまでするなら買わない方が良いんじゃ…

287:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 13:18:47.50 oy3qWS5x0.net
イコライザでいじる前提な時点で失格商品だし、200円のイヤホンなんてすぐ壊れるから、ネタ以外で買う価値ないよ。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 13:34:52.16 G+dlubmS0.net
オーディオ的に与えられた物をそのまま道具と見做して使うか、もう一歩踏み込んで工夫して使うかの差だな
なので、ダイソー216円も割と改造して楽しんだよ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 14:07:41.22 +TBN4Udh0.net
改造が趣味な人はイヤホンどうこうってより改造自体がすきなんじゃ?
音楽聞いてる時間より改造してる時間のほうが長いっしょ?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 15:26:02.45 +8VH49BIM.net
イコライザの働きを、理解するのには良いイヤホンだな。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 17:20:18.09 MbLohjTUr.net
謎、読点

292:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 18:53:19.07 SX0a166td.net
和歌みたい

293:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 20:31:35.43 jqmDclFY0.net
ジョーシン行ってきたけどRF500なんて安いどころか置いて無かったぞ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 20:47:23.22 gdwp5GuS0.net
>>285
RF500はジェーソン定期

295:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 20:59:13.98 +8VH49BIM.net
>>285
阪神ファンかな?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 21:11:24.88 NlcGJ/Jta.net
ジェーソンってジョーシンとは違うのか

297:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 21:15:10.36 O8nLtg5gd.net
バットを振り回すのがジョーシン
斧を振り回すのがジェーソン

298:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 21:36:54.36 e1O3ljDq0.net
このスレの影響では無いだろうが、近所のジェーソン1500円なのにRF500完売目前w
(30個はあったはずなのにw)

299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 22:01:46.98 +8VH49BIM.net
RF500は名機

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 22:39:50.74 CuZ0bzaBd.net
ジェーソン、イヤホン一カ所にまとめて置いておいてくれ。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:07:11.77 Be0PHitL0.net
2600円のRF500買い増ししようと思ってたけどジェーソンの1500円見るたびに躊躇するわw
しかしE2000とtsubomiも買ったけどなぜか物足りなくなってRF500に戻ってしまうな
E2000の方が綺麗な音だったのに謎だ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:14:30.50 Rb02EuMr0.net
この価格帯に一個で満足出来る製品なんてないから違う個性を求めてしまうんだと思う
例えば碧の高音の陶器の様な冷たい響きやKineraの野蛮な豪快さとか

303:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:22:31.60 zBsWHJgv0.net
>>276
高価格帯ならn+umのNUM-E1000が36,800円(48,000円から値下げした)であるね
intime(オーツェイド)社長の弟の会社の商品だし、開発はオーツェイドだよ

304:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:56:10.08 xaq//0Qv0.net
ジェーソンって関東ローカルかよ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 00:13:07.85 QYKvy/0B0.net
>>294
たしかにそうかも
その分この価格だと気軽に色々楽しめるのがいいね
限定碧も気になるしそっちも買うかな

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 01:05:03.67 4lJ0D7Rf0.net
フラット目指したらしいtubomiが低音ウリにしてるゼロベース03よりズンドコホンに感じるんだが…
これもうわかんねぇな
真のバランス重視はどれなんだ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 01:25:40.40 KuGMVQ270.net
>>298
ツボミブルー?

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 05:42:07.94 S1TAS44+d.net
耳への挿し方で変わるよな

309:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 06:44:42.30 8X6fvW0CM.net
>>293
うちのとこは890円

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 07:21:37.06 ObWK/vp5d.net
弱低音型フラット
強高音型フラット
弱中低音型フラット

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 09:14:40.10 DkEIsdEFd.net
それもう(フラットじゃ)ないやん・・

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 11:45:02.16 0UchqLsC0.net
ショップで色々聞き比べてきたけど、SHE9730が最高にいい音がする。これ以上のイヤホンあるのかってくらい

313:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 11:51:49.68 BirrRgC1d.net
SHEはポップス系には合うよね
明るく楽しく聴ける
速い曲、激しい曲なら他に合うイヤホンがあると思うが

314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 13:15:37.32 eycukmB20.net
おいらは9100持ってるが、少しこっちは毛並みがちがう



315:交換イヤーピース。そのままでは低音が弱い フィリップスは音が楽しいのが国産と違い好きだ 問題は耐久性www



316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 18:57:09.88 8X6fvW0CM.net
>>301
さらに699円に下がってた。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 18:58:17.73 8X6fvW0CM.net
SHEはドンシャリでフィット感無い思い出さ

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 23:04:39.48 EHuYPadp0.net
>>307
どこ店?

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 01:46:08.85 xH1y+WMs0.net
>>299
ツボミブルーのアルミ版を天音琴音の価格で出してくれないかなー
ちゃんと聴き比べたらゼロベース03の方がパンチ強いな
タイトな低音だからtubomiよりスッキリしてるけどね
広がる感じがあってより臨場感高いのはtubomi

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 01:50:23.80 UyVZ5kZ+0.net
うちの所は黒が799円、白が1043円だった。本部posレジで価格統一されてないんだね。いらないけど黒を予備の予備用として買っといたw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2345日前に更新/237 KB
担当:undef