低価格でナイスなイヤ ..
[2ch|▼Menu]
261:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 17:20:56.73 l4aFheUL0NIKU.net
いかにもキモオタって感じのレスだな

262:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 17:41:55.29 FBSsUUow0NIKU.net
コレを三段キノコとして使おうとしてんの?
URLリンク(www.donya.jp)
耳栓に穴を開ける暴挙より、SHUREとかのステム付き三段キノコの根元にコンプライとかウレタン系のイヤピをくっつけた方が早いな

263:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 17:54:16.52 hpmRNQV50NIKU.net
>>254
単なる遮音性が目的じゃないからね、リンク先の奴
ケチって同じようなことを考えたけど、装着感も遮音性も似て非なるものが出来上がったわ

264:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 18:58:25.85 x3H1d59h0NIKU.net
ZB-01ってどうなんですか

265:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 20:15:41.14 /l0LuzWE0NIKU.net
100円イヤホンキター
URLリンク(www.biccamera.com)

266:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 20:42:27.21 gHG/wbrL0NIKU.net
>>254
これってライブ用のイヤープロテクターみたいな感じ?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 20:46:08.68 2GTx3hfZaNIKU.net
>クローバー型ラインストーンが美しいキラカワ系イヤフォン
ワロタ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 21:39:54.36 OO4NoyYcaNIKU.net
ジェーソン云ってきたで
1500やったわ
でも結構楽しめたわ
初期のドンキーみたいやって安いのはめちゃくちゃ安いで

269:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/29 22:44:47.76 GwqjS8wi0NIKU.net
>>232
さんくす
近場に試聴機ないんだよなー…

270:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/30 07:59:24.62 rMayE0/lr.net
>>256
普通にいいよ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/30 13:38:46.40 hT4VBgVSa.net
>>261
そうかじゃあもう少し個人的なイメージになるけど低音の量はきちんと取れているけどテノーレみたいな感じで圧力までは感じないかな
アルバナインイヤー2とかaquaあたりのBAにも近いといえば近いかな…それよりは骨太だけど…
雫やtubomiや碧の低音とは趣きが違う
一応全部持ってての感想だけど聴こえ方とか例え方は人それぞれだから異論も当然あるだろうけどね

272:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/30 22:09:07.38 0tZqPek50.net
>>262
あざっす
ZB-03のほうにばっかり注目されてたんでどうなのかなとおもいますた

273:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 13:49:10.16 uYXAGpU/0.net
JBL T1100BTいいよ
Beats Xよりもね

274:名無しさん┃】【┃Dolby
17/10/31 19:13:22.63 OU+ne/v4a.net
>>260
くっさ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 03:59:11.76 6Fz8fPyEa.net
うんこの臭い

276:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 07:26:08.46 PODdnk7e0.net
なんカスは巣帰

277:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 10:20:49.18 tZxqVdZLd.net
RHA s500 2300円 Amazon

278:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 12:49:02.56 ULXWDBANd.net
碧の限定版は予想通りガッツリ売れ残ってるな
通常版も値下げしてるし、そろそろ新機種出す潮時と思う

279:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 13:11:11.36 D2q13SKpM.net
碧の新作プロトタイプを所有しているけれど
音作りは相当凄いよコレ
ハイエンドを聞く時に感じるあの粒状感というか
音が一つ一つ分解されるような感覚?がある
これが安価で出るなら驚きだけどどうかなと

280:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 13:11:55.35 D2q13SKpM.net
ハイエンドといってもCAとかだけどね

281:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 15:21:03.70 MXDnewDS0.net
15年前の400円イヤホンが壊れ、新種カナルによって無駄に悩んでしまった
結局コスパでRP-HJE122A-K。リモコン、マイクとかいらんねん

282:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 17:55:07.84 fhGTz2/ed.net
距離的な問題で普段まず行かないヤマダに6年ぶりに行ったら、地元の店頭では見たことないイヤホンも色々あって眼福だった
とりあえずRF500買ってみたけど、確かに値段の割にメリハリある音だ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/01 18:58:19.94 Pt0wP3lhM.net
ダイソーの216円売り切れてたわ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 02:10:32.47 ZPWlzocSM.net
>>271
後継機というか新機種はMMCX対応らしいし、
春頃配布版のeイヤの小冊子
(会員ならサイトからPDFをダウンロード可)
のintimeの社長の発言にあった
・碧(SORA)のような低価格帯
・アラウンド1万
・アラウンド2万?3万?
という棲み分け計画から察するに、
次の機種はアラウンド1万あたりかもね。
低価格機で世に出たブランドのイメージ的に、
いきなり計画上で最も高価格な価格帯に
手を出すとも思えんし。
名古屋ポタフェスでの
コンセプト機試聴アンケート結果を信じるならば、
アラウンド1万でも十分費用対効果高そうだけども。
(碧のような鋭角的?な音が好きな人には)

285:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 11:18:32.89 Sc4z6LLD0.net
>>275
いきなり不良品に当たって、他の人の書き込みみたらその人も6個買って3個ハズレだったから買わない方がいいよ
イコライザーいじると化けるって紹介されているけど、いじっても2〜3千円程度の音質だし出なくなる音域もある
ちなみにイコライザーいじるの面倒なら後ろの穴を2mmのドリル(これもダイソーで売ってる)で広げてやると少しましになる
低音欲しいならそこに1mmの穴開けたマスキングテープを貼ってやればいい

286:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 12:43:29.56 Pt6J3hnud.net
そこまでするなら買わない方が良いんじゃ…

287:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 13:18:47.50 oy3qWS5x0.net
イコライザでいじる前提な時点で失格商品だし、200円のイヤホンなんてすぐ壊れるから、ネタ以外で買う価値ないよ。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 13:34:52.16 G+dlubmS0.net
オーディオ的に与えられた物をそのまま道具と見做して使うか、もう一歩踏み込んで工夫して使うかの差だな
なので、ダイソー216円も割と改造して楽しんだよ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 14:07:41.22 +TBN4Udh0.net
改造が趣味な人はイヤホンどうこうってより改造自体がすきなんじゃ?
音楽聞いてる時間より改造してる時間のほうが長いっしょ?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 15:26:02.45 +8VH49BIM.net
イコライザの働きを、理解するのには良いイヤホンだな。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 17:20:18.09 MbLohjTUr.net
謎、読点

292:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 18:53:19.07 SX0a166td.net
和歌みたい

293:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 20:31:35.43 jqmDclFY0.net
ジョーシン行ってきたけどRF500なんて安いどころか置いて無かったぞ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 20:47:23.22 gdwp5GuS0.net
>>285
RF500はジェーソン定期

295:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 20:59:13.98 +8VH49BIM.net
>>285
阪神ファンかな?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 21:11:24.88 NlcGJ/Jta.net
ジェーソンってジョーシンとは違うのか

297:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 21:15:10.36 O8nLtg5gd.net
バットを振り回すのがジョーシン
斧を振り回すのがジェーソン

298:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 21:36:54.36 e1O3ljDq0.net
このスレの影響では無いだろうが、近所のジェーソン1500円なのにRF500完売目前w
(30個はあったはずなのにw)

299:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 22:01:46.98 +8VH49BIM.net
RF500は名機

300:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 22:39:50.74 CuZ0bzaBd.net
ジェーソン、イヤホン一カ所にまとめて置いておいてくれ。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:07:11.77 Be0PHitL0.net
2600円のRF500買い増ししようと思ってたけどジェーソンの1500円見るたびに躊躇するわw
しかしE2000とtsubomiも買ったけどなぜか物足りなくなってRF500に戻ってしまうな
E2000の方が綺麗な音だったのに謎だ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:14:30.50 Rb02EuMr0.net
この価格帯に一個で満足出来る製品なんてないから違う個性を求めてしまうんだと思う
例えば碧の高音の陶器の様な冷たい響きやKineraの野蛮な豪快さとか

303:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:22:31.60 zBsWHJgv0.net
>>276
高価格帯ならn+umのNUM-E1000が36,800円(48,000円から値下げした)であるね
intime(オーツェイド)社長の弟の会社の商品だし、開発はオーツェイドだよ

304:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/02 23:56:10.08 xaq//0Qv0.net
ジェーソンって関東ローカルかよ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 00:13:07.85 QYKvy/0B0.net
>>294
たしかにそうかも
その分この価格だと気軽に色々楽しめるのがいいね
限定碧も気になるしそっちも買うかな

306:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 01:05:03.67 4lJ0D7Rf0.net
フラット目指したらしいtubomiが低音ウリにしてるゼロベース03よりズンドコホンに感じるんだが…
これもうわかんねぇな
真のバランス重視はどれなんだ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 01:25:40.40 KuGMVQ270.net
>>298
ツボミブルー?

308:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 05:42:07.94 S1TAS44+d.net
耳への挿し方で変わるよな

309:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 06:44:42.30 8X6fvW0CM.net
>>293
うちのとこは890円

310:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 07:21:37.06 ObWK/vp5d.net
弱低音型フラット
強高音型フラット
弱中低音型フラット

311:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 09:14:40.10 DkEIsdEFd.net
それもう(フラットじゃ)ないやん・・

312:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 11:45:02.16 0UchqLsC0.net
ショップで色々聞き比べてきたけど、SHE9730が最高にいい音がする。これ以上のイヤホンあるのかってくらい

313:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 11:51:49.68 BirrRgC1d.net
SHEはポップス系には合うよね
明るく楽しく聴ける
速い曲、激しい曲なら他に合うイヤホンがあると思うが

314:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 13:15:37.32 eycukmB20.net
おいらは9100持ってるが、少しこっちは毛並みがちがう



315:交換イヤーピース。そのままでは低音が弱い フィリップスは音が楽しいのが国産と違い好きだ 問題は耐久性www



316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 18:57:09.88 8X6fvW0CM.net
>>301
さらに699円に下がってた。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 18:58:17.73 8X6fvW0CM.net
SHEはドンシャリでフィット感無い思い出さ

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/03 23:04:39.48 EHuYPadp0.net
>>307
どこ店?

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 01:46:08.85 xH1y+WMs0.net
>>299
ツボミブルーのアルミ版を天音琴音の価格で出してくれないかなー
ちゃんと聴き比べたらゼロベース03の方がパンチ強いな
タイトな低音だからtubomiよりスッキリしてるけどね
広がる感じがあってより臨場感高いのはtubomi

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 01:50:23.80 UyVZ5kZ+0.net
うちの所は黒が799円、白が1043円だった。本部posレジで価格統一されてないんだね。いらないけど黒を予備の予備用として買っといたw

321:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 02:09:31.01 Q33PFWfga.net
貧乏暇無し金無し

322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 06:01:14.15 H6OvNlg40.net
ZB03ってスマホならそこそこ聴けるけどDAPで聴くと低音だけが主役で、ボーカルは後ろの方で小さく鳴ってる感じ
ドンシャリでも無い変なバランス

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 06:54:45.90 UEOlfttAM.net
>>309
葛西店

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 06:56:20.86 UEOlfttAM.net
ジェーソンは店舗によって在庫が違う、さらに値下げ幅も違うっていう。
数店回るとお宝があったりする。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 09:06:53.50 PTZMhsaV0.net
ジェーソンで売ってるのはRF500Sなの?

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 10:24:05.35 bHTUTVxx0.net
今売ってるのはリモコン付きのSだね
それはともかく、DD600やDBA700を処分価格で買った人のレポは少ないな
数が少なめですぐに売り切れてたけど、転売用途だったのか?評価が微妙だったのか?w

327:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 12:24:46.16 VzpBi9vv0.net
>>313
イヤーピース変えてみたら。
結構楽しめるイヤホンだよ。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 13:00:02.87 +cRriMRHa.net
この間仕事帰りにジェーソンでDD600を2000円ちょいで買ったけど、昨日の夜22時頃にスーパー行った帰りに普段通らない近所にジェーソンがあることが発覚した
今度値段見に行ってみる

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 13:33:17.41 UEOlfttAM.net
久しぶりに問屋DD。
音が篭ってるわ。
マクセルになれ過ぎたせいか?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 17:55:03.79 b0p6IFON0.net
>>317
DD600買ったよ
悪くはないけど、中高域に伸びが欲しいというか、簡単に言えば微妙
2Kならまぁいいか程度

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 18:35:05.09 I9KFhJHK0.net
ホラー映画のあいつが出てきそうな名前

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 18:59:06.55 1xstU5oEa.net
シュッシュッシュッ
ハッハッハッ

333:273
17/11/04 19:27:05.19 IBFWyW8V0.net
RP-HJE122A-K篭りすぎ。15年前の500円そこらのに負けるとは・・・
当時もシャカシャカで酷いもん買ったと嘆いてたのにそれ以下

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 19:45:49.83 JyfuuBp5a.net
何故122行った

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 20:48:39.49 IBFWyW8V0.net
そりゃ安いからね。200円追加するなら1000円付近のを買うべきだし
アマレビューは当てにならないな。安物は退化してるジャンルか

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/04 21:12:06.11 vKf6CXt/0.net
RP-HJE150が有るのに

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 02:38:14.76 tCSc3JZQ0.net
誰かエレコムのEHP-GB100持ってる人いる?
ゴールド買ったんだが、アルミ削り出しボディーで所有感半端ないぜ
視聴機は空気感溢れるダイナミック


338:ネ音で惚れ込んで買ったのに、開封して聴いてみるとサラサラしたメリハリのない音、、、 手持ちだとMDR-EX250の音傾向に似てる あと、耳小さい人だとハウジングの空気抜ける穴が凶器となるので注意 アマゾンで1600円だったが、即戦力が欲しかったから、新橋のヤマダで2000円で買ったw https://i.imgur.com/c4hZS4e.jpg https://i.imgur.com/Sfn7DDQ.jpg



339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 07:39:19.98 +QoVjm8Bd.net
この価格帯でMMCXでリケーブルできるのってKINERAくらいかね?
限定版が付属銀コートケーブルで劇的に良くなったのでこの価格帯で他にあれば試してみたい
ケーブルは5,000円くらいなら買う気になるかな
イヤホン一個分の値段で今まで持ってたイヤホンの音を別物に変えられるなら安いと思ってしまう

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 07:55:03.20 4G22elsNM.net
このスレの価格帯って2000円以下だよね?

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 08:18:35.62 WTl6/LbMd.net
>>204のEO-IG955は2pack送料込みで2k
こんな価格で2DDが買えるのKZくらいだろ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 09:28:06.60 TCyw1xl6H.net
愛用してたMDRXB70が壊れたから新しいの買おうと思うんだけどどれがいいかな
今の候補は雫かZB03を考えてるけど他にも良いのあったら教えてほしい

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 10:56:47.29 l0Uxz1Z90.net
>>330
そうなん?
じゃあ2k〜5kって語るスレないじゃん

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 11:19:10.96 BYKMTq+Y0.net
>>333
テンプレすら読めない奴は無視しとけ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 15:37:42.75 DrwgP2Q80.net
>>332
ソニー系の音が好きならMDR-EX450あたりだけど
もともと3000円代で売ってた商品だから今は高止まりしてる

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 18:48:55.32 tlgTo7UL0.net
>>328
視聴機と違うのはエージング不足じゃ?
もしくは振動板が紙系素材らしいから湿気の関係かな?
2000円弱の価格でイヤホンでは珍しい紙系素材の複合振動板とアルミ+樹脂のハウジング
更にこれまた珍しいセミオープン型といろいろと異彩を放つイヤホンではある
GB1000もだけどステムに角度がついてればなぁ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 19:55:35.73 NlR1SUhhF.net
>>332
上の人があげてるのもいいし、低音欲しいならやはりZB-03かな
形が嫌いじゃなければZB-02も良さそう
中華は知らない

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/06 22:58:28.47 Caaihn7VM.net
>>335,337
ありがとうございます
MDR-EX450注文しました!

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 08:12:52.40 8uU5vvqvM.net
耳垢は洗って取るのがいちばん楽だな

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 08:13:26.78 yIbSWPHG0.net
全然話題に出てこないがFXH20は大穴的にイイね
スマホ直でもいいけれどポタアン通すと凄くいい
高音は驚くほどよく伸び低音についてもキレがある
音場はそれほど広くないが自然に広がる
特に高域はDD一発が信じられないクオリティ
これで3000円なら一本持っていても損はない

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 08:57:07.00 8uU5vvqvM.net
イヤホン以前に再生する機材でかなり音が変わる

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/07 23:38:36.04 d3mVK+Ud0.net
DD600の方が良いのかと思ってたけど500の方がいいの?
ただ安いからコスパが良いってだけかな
ハイブリッドの700欲しいけど全然値下げされない…

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:01:37.81 EnCHYz7Q0.net
>>342
ハイブリ欲しいなら中華は?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:35:27.21 3B8Ic3n+0.net
>>343
何かわからないけど700が気になってるけど
zs5 zs6行っ


355:ソゃったほうがいいかなとも思うし 安さならzstでもいいのかなと…



356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 00:50:56.71 EnCHYz7Q0.net
>>344
ちょっと700調べてみたけど籠ってるとか言われてたけど大丈夫なんかね
ZST最新ロットかなり良いらしいし安いのでいいならZSTのがオススメやな
中期ロット持ってるがザ・ハイブリッドって音してるよ
ZS5はサ行の刺さりが気になるよ、まあコンプライ系のイヤーピース嵌めたら問題ないしZSTよりかなり音は良い

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 01:29:33.32 3B8Ic3n+0.net
>>345
篭ってるのか…
zs5の方が音は良さそうだよな
調べたらes3 zst proってのもあるけど
ProもBA自社D大きくなったって感じかな?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 01:58:06.64 EnCHYz7Q0.net
>>346
まあ他人のレビューなのでアテになるかは分からんけど地雷かもしれへんもん掴むよりかは確実にブラッシュアップされて良くなったZSTのがええかな思ったんや
proはDは一緒だけどBAがbellsingの物だそう
無印はZS6ZS5(新型)と同じBAがKZのやつ
音は自分の持ってる中期ZST(紫)よりかはZS5(新型)のほうが遥かに上
ただ見た目がアレなんだよな...

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 02:16:05.69 3B8Ic3n+0.net
>>347
ありがとうございます
zstかes3辺りになるか〜
今はE3000も気になるからな…
E2000に低音足して聴きやすく他はそのままな感じなら
買いたいなと思うけど…

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 02:29:18.39 EnCHYz7Q0.net
>>348
finalのは持ってないので分からないんだ、ごめんね
もしZSTかES3あたり買うんだったらついでに比較あげてくれ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 04:53:30.79 MManU+Cv0.net
こっちでもkzかよ...

362:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 07:27:50.37 kvMAMOefd.net
ZSTは高音低音別々に鳴ってる感じで分かりやすいハイブリッド、Finalはどこかを強調することがなくDかBAかも意識させないタイプ
音の快感ならZST、長い時間いろんな曲聴くならFinal

363:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 07:59:30.73 bnHlyNTB0.net
>>348
若干低音増し、中高音減らした印象
弱低音寄りフラットという感じで聴きやすいけど
ボーカル中心に聴くならE2000の方が良いと思う
ただ、どちらもドライバーが小さいから厚みのある低音は出ない
ちなみにKZ系が気になるなら中華スレに行ったほうがいいよ

364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 10:21:47.18 5L5W6nOVa.net
今の低価格中華スレはkz信者と某中華代理店の回し者しかおらん
ZST紫持ってるがあんなに音場狭いイヤホン他に知らないリケーブルしても一緒で耳元で聞こえるから不快感とストレスがハンパない
kzは5本ほど持ってるが全て常用に値せず二軍行き
ハイブリ感と言っても碧のセラミックツイーターとDDの聞こえ方みたいに二種類鳴ってる感が在るだけでE2000とか雫のDD一発やAQUAのBA一発みたいな音のまとまり感はないからまたそれがストレス

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 11:14:57.30 1AT/t9ITa.net
>>353
ベスト5書いてくれないか?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 11:22:10.67 4qroJXpY0.net
campinoのCP-IE300Hがワイモバイルショップで2480だ
どんどん値段下がるなこれ

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 11:45:29.60 uly5Beuw0.net
ハイブリイヤホン等だと、DDとBAの音の境目ガーって書く人がたまにいるけどそんな事を意識して聴いてつまんなくないのって思うわ
境目が気になるになら、気にならないレベルまでちゃんと音を追い込んでやるのがオーオタだと思うんだけどどうも違うらしい?
追い込んだ結果、境目が気になるレベルになってしまったのなら本末転倒じゃないか


368:ニ



369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 11:51:53.99 kZSPSPC+a.net
いやあそれが気にならないレベルまで
鈍感なら百均のイヤホンでいいっしょ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 12:00:54.20 Z1n6ZpqQ0.net
>>356ちゃんの追い込みが見てみたいです!

371:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 12:08:21.97 SlCUraFZd.net
>>353
煽りじゃなく聞きたいんだが、そんなシビアな耳と言うか好みがあるなら何故低価格KZを5本も…

372:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 12:51:53.83 JrKF6MpZa.net
ブログもTwitterも全部工作員だしここ以外信用できない

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 13:26:34.33 bJwnnUBpd.net
E3000は買って失敗だった
音もだが装着性も酷い
こんなのが推しになる時点でろくなのがないんだろうなと思う

374:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 13:52:19.27 XDQPFw43d.net
よくわからんが中〜高価格スレいった方が幸せになれるんじゃない

375:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 13:55:28.18 F7ktZH030.net
>>361
E3000、価格の割に品質いいし音も広がりあって悪くないと思うけど小口径で音量取りづらいから人は選ぶと思う

376:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 15:00:19.03 MManU+Cv0.net
>>360
ここも工作員満載だと思うが

377:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 16:07:36.16 sXjv0avF0.net
>>361
同意

378:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 16:12:46.87 HWg2Ptmia.net
>>354
いつも使ってるのはそんなに変わったものはないよ
このスレに当てはまるモノとなると琴音雫E2000かなあとはkc06とジャンルによってaquaだけど買った店や時期によってはこの2つは中価格かも
低価格中華はスレチなので外した
>>359
型番書かないけど2年くらい前の工作員が出始めた頃に4本買ってみてゴミか駄作しかないと思った
もう買うまいと思ってたがzstは最近1000円ちょっとで入手できたので試してみたけどやっぱりいらなかった
安いから外れてもいいやと思って買ってしまうんだよねまた2年は買わないと思うけど

379:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 16:30:32.57 EnCHYz7Q0.net
音のまとまり欲しいならXBAC10のが良いがバラけてるのが好きな俺は異端児なんなかね

380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 16:50:28.80 XMOPtJgz0.net
>>367
平凡な、悪く言えばつまらない音好きには、(KZを)聞きこなすのは難しい
雫もこれなら手持ちに上位がもうあるから
良いやって感じだったし

381:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 18:10:50.70 +V5kEJ9u0.net
SE-CE521、K’S 64ohmを気に入って使ってるけど
KDSFPT15
Codio X6
この二つの尼レビュー評価が良くて気になってます
SE-CE521との比較わかれば教えてください

382:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 18:16:21.54 EnCHYz7Q0.net
CodioX6はソッコー断線したなあ、あとアレのレビューはサクラレビューにまみれててアテにならんぞ
その内容だとインナースレ行ったほうがいいんじゃない?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 19:26:44.46 AQTW1OS10.net
>>353
突き詰めると1発な気がする(異論は認める)
俺も多ドラ追いかけてたけど結局1発に落ち着いた
ちなみにスピーカーも1発が好き

384:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 19:47:14.79 EnCHYz7Q0.net
イヤホンで音場つーのはどうなんだとは思うけど俺もD一発が好きだから分からんでもないな
多ドラも好きだが

385:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 20:57:48.63 F6zZS5za0.net
BA一発でもFinalのHeavenは上手くまとめてて良いな
価格的にスレチだが

386:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 21:02:13.65 W1seXq1H0.net
イヤホンで音場ってのは難しいけど
ドライバやハウジングで音が鳴っているイヤホンと
音像が離れて広がってイヤホンからの音ばなれがいいってのはある

387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 21:50:35.71 EYvtywo40.net
昨年初めで廃番になったけどゼンハイザーのCX400Uというのを連続して使ってる
これは音場が広くてそこそこ精細でマクセルのイヤーパッドで遮音もいいしもう8年くらいになる
D1発で1万円以下なら良い選択だと思ってたけど、ここだとCX300Uになる
これも廃番だけど
今ならCX3.00だけど個人的にはいまいちなんだよね
でも試聴して気に入ればいいと思う
長文失礼しました

388:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/08 23:58:05.65 4qroJXpY0.net
多ドラはまとまりがーとか音像の広がりがーって話になると
スピーカーはともかくとしても、ヘッドホンにしたら?ってなる

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 00:13:30.69 e94YmSlPM.net
CX300Uは夏のポタフェスで1500円だったかな?何となく買った
ゼンハイザーは昔買って今も時々使ってるMX270以来だったけど何というかこの価格帯のゼンハイザーの音って感じだな嫌いじゃないけど

390:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 00:18:00.11 B9P7KnV10.net
任天堂の新作ソフトがエロすぎて話題に
URLリンク(i.ytimg.com)

391:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 05:01:06.47 ZwnuDkplr.net
例えば、コンサートホールやリスニングルームなら音場の形成をするというのは分かる
イヤホンやヘッドホンだと、外への広がりがないから、音場の形成がないというのもちょっと違うと思う
イヤホン、ヘッドホンなら脳を騙すVR的に音場感を形成してると理解すれば良い
現に音場感を広げるためにバランス接続、駆動というのもあるわけだし
俺も常にアンバラでも、肩幅〜それより広い音場感で聴けるように追い込んでいるが

392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 06:51:45.68 SFT9ED2Y0.net
聴いただけでコンサートホールの広さや奥行きが目に見えるようなのを音場感と言うんじゃないの?
VR的なのは疑似音場だし

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/09 18:06:54.34 HrLq4jx30.net
>>204届いたんだが偽物だったわ
アメリカのセラーだった。やっぱ10k出してでもburgundy買う方がいいな

394:348
17/11/10 11:11:15.00 abO6a3Ij0.net
E3000とりあえず買っちゃった

395:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 18:55:40.95 mgGytqHhd.net
>>382
いいもの買ったな
たぶん後悔はしないと思う

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:20:52.30 w1xXlwMZd.net
eイヤに中古が大量に並んでたぞ

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:22:58.31 8vuEBv59M.net
そらあの音が好きかどうかだけだしな

398:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 19:45:33.80 q+CdATM3M.net
RF500S、i-dioのアニソンチャンネルで使ってるわ。
ハイレゾに近い高音質だからいい感じ。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 20:05:38.87 yJqDJutJa.net
e2000,3000は結構中古でも出回ってるのに値崩れしてないよね
いくらで買い取ってくれんだろ?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 20:54:23.64 qyyqrL730.net
新品が極度の品薄ではない物は、その時の新品売価の3〜4割だね。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/10 22:04:30.76 D6xUIsMH0.net
RF500久々ひっぱりだして聴いたけどやっぱ面白い音だね
スレチだがRF800なんて後継機あったのね
ちょっと中高音の質良くして1万いかないぐらいの価格で出して欲しかったなぁ

402:348
17/11/11 01:01:55.04 d18aYhAw0.net
中古で買ったけど今日もE3000見た
最近その辺でも出回り始めてるのかね
1100円位に値下げRF500は悩んでやめてしまった

403:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 02:35:43.41 Few0kXrXM.net
>>390
final製品は公式通販とeイヤ以外に
大手量販店でも取り扱われているしね。
…相模大野のビックカメラなどは
finalのサイトの製品取扱店一覧にあるのに、
極一部の製品しか取り扱っておらず


404: E2000/E3000に至っては試聴機どころか 店頭に並んでなかったりするけど…



405:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 05:21:40.98 5xaJq1PpM.net
RF500S、近くのジェーソンの在庫は白のみ¥1490(税別)だったけど買っちゃった
個人的にはもう少し低音が欲しいけどASUSスマホのオマケが出過ぎなんかな

406:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 06:41:46.96 XALczja5M.net
>>392
PCに繋げると低音も出るよ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 07:49:03.96 0NccGsN/0.net
普通のスマホは通話の事を考えて中音以外は絞ってるよな
それを補正しようとするとZB-03みたいなドンチャカサウンドになるわけだ
DAPなら安物でも音のバランスが違うからあんなクズイヤホン聞いていられない

408:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 08:12:25.75 TXzunh1I0.net
E2000、E3000の中古が大量に出回っているのは
単に売れているから、ではないような気がするな

409:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 10:38:42.75 0NccGsN/0.net
この価格帯で短期間にEほど売れた機種はないと思う
イヤホンヲタじゃない普通の人が買ってるもの
でも、イヤホンを中古に売るっていうのはヲタならでは 気に入らなきゃ次って
普通の人はずっと使うか引き出しのスミニ入れとくかだ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 12:12:32.49 DOgMQ4dm01111.net
finalなんて普通の人は買わんよ
普通はメーカー名すら知らんし
final買ってる時点でヲタだよ

411:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 12:50:09.31 J2A0SnjEd1111.net
店で見てみろよ
普通のサラリーマンや女子が手にとって買ってるぞ
デザインから入っていってるんだと思うがな

412:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 13:03:46.55 v39xZ7Tld1111.net
ゼロオーディオ初期みたいにシンプルな見た目ででコンパクトだからライト層に受けやすい辺りを行ってると思う
今のゼロは目も当てられないけど

413:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 14:40:50.46 +7HRbFaza1111.net
今時だと家電量販店でメジャーからマイナーまで売ってるから大してこだわりなくてもデザインや試聴でマイナーメーカー選ぶ人も少なくないだろ
ガチの素人だとオーテクすら知らなくてもおかしくない
他の家電でも名前見るソニーくらいしか知らないだろ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 14:43:42.55 ibrs3F/k01111.net
メーカー見て選ぶってのがオタクの発想のような気がする

415:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 14:52:29.96 WjuCwkbx01111.net
メーカー別の傾向はあるから好みに合うメーカーで選ぶってなら構わないと思うけどね
食わず嫌いで結局合うものが見つけられない可能性もあるが

416:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 15:27:24.44 GGCz9qpXM1111.net
>>395
個人的には「メーカー自らエージング推奨」てのが仇となっている気がするわ。
200時間程度だっけ?エージングするとだいぶ変わるって話をどこかで見聞きした気がするけど、店頭の試聴機の音は好みに合わなかった人間としては「エージングで化ける可能性を秘めているしてもそれまで我慢してまで使い続ける気にはなれない」というのが率直な感想。
エージング完了前?に手放した人も多いんじゃなかろうか。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 15:30:50.58 WjuCwkbx01111.net
>>403
エージング推奨なのにChordのエージングツール使ったら保証対象外になるんだっけ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 17:16:53.93 c2k4InciM1111.net
ジェーソン言ったらRF500s黒が残り1つになってた。
値下げしてない白は買われた様子がない。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 19:13:55.07 PsnHvm5Y01111.net
うーん、俺の感覚では
・山ほどある機種の中わざわざ試聴して選んで
・有名所をスルーしてマイナーメーカーのイヤホンを
・5000円近く払って買う
って十分すぎるほどオーオタ面に片足嵌ってると思うわ…
あと地方


420:やちっちゃいとこだとfimal機種売ってないとか視聴機置いてないザラだし、ネットだと試聴できないから なんだかんだでソニーオーテクJVC辺りが強いと思う >>404 他社製のエージングツールにまで責任求めるのは酷な気がする



421:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 19:33:47.29 WjuCwkbx01111.net
>>406
まずハードウェア的なエージングキットで自己責任ってのなら分かるけどソフトウェアでアウトなんてどうやって判定するんだよと思ってな
音楽でまず使わないような周波数が出てたとしても本体側のスペック以上の出力は出せないんだしそれで壊れるってのはどうなんかなと思ってさ
許容入力以上の電流流すのは当然論外だがそれ以外で壊れるのもダメでしょ

422:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 20:03:36.68 uJqx4rNb01111.net
メーカー見て選ぶってのは所謂ブランド志向の人であってオタクとはちょい違うかなと思う
オタクはどの分野でも大体スペック厨だからドライバーを複数入れてるんだすごい!とか
内部のパーツにこだわったり、もうAなんてゴミだよ!Bの方が…
とか言い出すとオタクっぽいなと自分は感じる
>>406の有名所をスルーしてマイナーメーカーを選ぶとかも当てはまると思う
まあこのスレにいる時点でみんなイヤホンオタであることは間違いない

423:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 20:50:48.53 7KGu+9N401111.net
近所の家電屋が在庫処分でXBA-C10を税込1980円で販売してたからつい買ってしまった
こんな事してるからイヤホンが増えるってわかってんだけどなぁ・・・

424:348
17/11/11 21:00:28.92 d18aYhAw01111.net
E3000聴いてみたけど中低音聴くにはいいかもね
ベース音多くて聴き取りやすい時もあるけど
ボワッと感じるときもある…
中低音でアタック感が増えた感じがしていいけど
何かが失われような気もする…シンバルショボく感じる
事もあったけどTOWER OF POWERとか楽しく聴けたかな

425:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 21:08:31.34 zW1OvrAc01111.net
>>407
ドライバが再生できない周波数でも電気が流れてる以上ドライバはそれに合わせて動こうとするでしょ

426:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 21:08:52.94 PsnHvm5Y01111.net
>>398
見てみろよって軽く言うけど
店員でも業界人でもない一般客に長時間他の客の流れを見てみろってハードル高いよ
もちろん短時間ならなーんもわからんだろうし
ていうかあなたは店員かなんかなのか?
あとそのサラリーマンや女子がオーオタサイドではないって一体どこ見て判断してるの…
サラリーマンや女子にオーオタがいないとかいう謎の偏見でもあるの?

427:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 21:21:06.24 WjuCwkbx01111.net
>>411
分かりにくかったなすまん、本体側ってのはソフト動かす側 PC側ってことだよ
まだハイレゾ出力可能なサウンドカードにてChordのツール使ったんならアウトってんなら分かるんだ
けどハイレゾ対応じゃなければそもそも24kHzまでしか出せないだろ?
E2000はハイレゾロゴがついてるんだから当然対応してる周波数帯域だからおかしいと思うんだが

428:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 21:26:26.09 zW1OvrAc01111.net
振動板が前後にビッターンする低周波のほうがキツイはず

429:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 23:01:47.11 WjuCwkbx0.net
>>414
ShureのブログにSPLの話があったんだがまず壊れるような音量流れる前に聞けなくなると、最初に言った許容入力のことだが、それに合わせたエージングならいいんじゃないかと思ってな
200時間前の音なんて覚えてる奴おらんだろっての
200時間前にどこで何してたかどんなこと感じたかすら思い出せないだろ
なんでそれをとっとと済ますことに繋がるエージングツールを潰すのかなってさ
それで初期の批判はエージング不足って言葉で封じ込め、後は耳エージングさせて売り


430:ヲげしたいだけなんじゃねーのとまで思うわけよ、まあこんだけ褒められてんだからモノは良いと思うんだけどね そういう姿勢は如何なものかと思うんだよ



431:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 23:30:35.53 LTAdqxrv0.net
>>415
同意

432:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 23:48:12.12 zW1OvrAc0.net
エージングツールはCPUグリスなじませるのにOCCT1時間かけるようなもんだと思ってる

433:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/11 23:50:57.19 WjuCwkbx0.net
食って掛かるみたいで悪いがグリス数週間なじませなきゃホントのスペック出せないからなとかいうメーカーそもそもいないでしょ?
OCでスペック限界まで出したいやつは液体窒素にドボンする世界なんだし

434:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 01:04:21.80 EdozWil00.net
URLリンク(chord-m.com)

435:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 01:14:03.76 pqYw+aO+0.net
淀のfinalの展示パネルは他とは系統が違っておしゃれ感出てるな
あれはfinalが作ったるんだろうしあれ見たら物欲刺激されるのもわかる
ただ前は置いてあった低価格機がAdagioだったから聞いてみて買う人がいなかったんだろう

436:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 01:21:43.29 EdozWil00.net
常用でLN使うのは富豪じゃないと無理w
イヤホンの話に戻るけど箱出し直後の音が気に入らないから返品なんて無理だろうし(もしかして尼ならいける?)
エージングの有無に関わらず気に入らなかったら売るなり捨てるなりすればいいと思う

437:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 01:22:26.41 ibrMrs7rr.net
>>418
モノによるけど言ってるのもある
・最高の性能を発揮するには最大200時間ほどかかります。クロックアップなどの最大発熱を行う前に慣らし運転をしてください。
AINEX - AS-05

438:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 02:21:15.05 O2dAKEGv0.net
>>422
浅はかだった、申し訳ない

439:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 04:14:42.24 wU8OKxxH0.net
クロックアップ前提がマトモとは思わんな
エージングって車の慣らし運転に似てるのかもね
エージングツールは時間短縮のために通常使用では有り得ない過負荷をかけると

440:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 04:30:04.18 O2dAKEGv0.net
>>424
あり得ない負荷をかけるのは論外だと思ってるよ、そもそも許容入力あるんだから
それを守らない奴のを直せと言うつもりはないんだよ
許容入力内でひろーい周波数を鳴らすってのは別に構わないんじゃねーのって言いたいんだよ
車で言うならマシンじゃなくてドライバーの話になるが短時間で色んな道を走らせるってことだと思う

441:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 05:52:08.10 +pQzvA+P0.net
バーンインは無理に急がない方がいいよ
高負荷長時間掛けっぱなしとか却ってよくない
適宜休ませる事も大事で、音楽ソースばかりじゃなくて
映画、ドラマ、バラエティなど色々なソースでも使うのがいいよ
とにかく普通に使って気長に待て、これが一番
急がばまわれ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 07:17:20.23 xy40+QeG0.net
>>426
そのやり方じゃ耳エージンクされちゃうだろ
ダメダメっす

443:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 08:25:35.54 h2QbMO4Qd.net
聴覚って順応性あるからなー
確かに変わって聞こえるけど耳が馴れただけじゃない?エージングあると仮定すると
視聴機はみんなエージング済み
同じイヤホン買って片方長時間使用すると新品のと違いが発生する
逆に言えば新品は視聴機の音と明らかに違うはず
気に入ったイヤホンが壊れて買い直すと同じ音とか無い絶対無い
エージングって要するに振動板の劣化だけど人間の聴覚で丁度良いところでぴったり劣化が止まりそれ以降変わらない不思議とか

444:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 08:45:08.27 TjXhfBy3M.net
>>428
俗に言う”慣れ”では無いのか?

445:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 09:30:34.07 4GkAVPFt0.net
逆に購入当初のデコボコの音のほうが好きで、エージング済んだら立体感無くなったこともあったな
D型はエージングの変化が出やすい

446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 10:21:34.96 KYtYoYbXd.net
>>428
店頭で展示してる試聴機をわざわざエージングしてる店なんてほとんどないぞ(ヨドバシ、ビックはやってなかった)
客がちょこちょこ試聴する程度で発売されたばかりのイヤホンが十分なエージングがされる訳はないだろう
ソニーのショールームでは新商品は一晩中鳴らして展示するみたいで、それを何日かやってるらしい(複数のスタッフが同様のことを言ってたので信頼性はある)
メーカーのショールームやオーディオ専門店レベルならそれなりにエージングしたものを展示してると思う

447:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 11:18:26.67 5GEGpRBN0.net
まぁバチコーンと組み込まれた状況から、その与えられた環境に部品がしっくりくるまでの時間が必要なんだと言われたことがある
スピーカーとかデカイやつならそうかも知れないな
イヤホンは知らんけど

448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 11:25:37.28 58gn5OF70.net
>>111
試しにやってみる事をお勧め

449:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 11:28:15.77 Bdhm+qDY0.net
>>432
BAは殆ど効果無いってのと合うな。
小さいほど効果は薄いか。
BAはシングルだとわからない。多ドラだと分かるから、かなり微妙な変化なんだろう。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 11:42:09.01 ke3wK6vfd.net
エージングとは、振動板をつなぎとめてる柔構造の素材(スピーカーで言うとコーンのエッジ)が設計どおりの柔軟性に落ち着くことだと思っている
その素材により、どれだけ時間をかけても変わらない物や10時間程度で柔らかくなる物がある
BAはそれが金属バネだからほとんど差が出ない

451:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 13:57:38.88 tXHrzbtr0.net
>>427
イヤホンやヘッド㌿一本しか持ってないの?
それじゃどう転んでも耳エージングだよ
そっちの方がダメw

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/12 20:48:43.56 wn7jl4eJ0.net
headbankで最大音量でとか書いてあるから注釈に出力大きい機器は小さめでとあるの読まずに
ドライバ飛ばしてメーカーにクレーム入れたアホがいるのかもな

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 07:09:14.00 9jGrtQ45d.net
>>431
なるほど量販店の視聴機はエージングされてないから手持ちの同じ機種と比べればエージングの効果が実感できる訳か試してみよう

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 07:30:42.65 oPzsgZIqd.net
ほとんどの店は試聴機を箱出ししても聴きもせず展示して終わり
音がおかしくてもそのままなんだよ
e☆や秋淀のE3000がこもった不良品でも2ヶ月以上放置されて評価を落としてたんだから

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 07:59:46.89 PM78l2wI0.net
どんな不良ならこもるのかね?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:10:32.57 oPzsgZIqd.net
ドライバーの取り付け位置が微妙にズレてたらしい

457:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:15:08.67 lD9muAbQM.net
不良品じゃん

458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 08:15:09.92 9jGrtQ45d.net
ええっ!ほとんどの店は箱出し視聴せず不良品だらけって事ですか!不良品だらけなんですね!わかりました!正規品も不良品だらけなんでしょうね!

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 09:27:19.49 fb+rspIUr.net
すべってんぞ

460:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 12:53:35.05 oPzsgZIqd.net
初期ロット買った人が何人もここで「こもってる」って言ってたでしょ
だいたい「視聴」って誤字だろ
何を興奮してるんだか

461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 14:55:56.73 b+T3miVb0.net
既出かもしれないけどコンビニ行ったらパナのRP-NJ100ってのが売ってたから買ってきた
HJE150のデザインやケーブルを質実剛健にした感じ。音もほぼ同じかな・・・
あとHJE150と違ってLサイズのイヤピも付いてる

462:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 15:45:09.37 HB1TXvql0.net
碧もそうだったけど、最近の目玉機種は初期ロットで不良品出してくるのね

463:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 15:47:05.32 AC6od7wcM.net
>>445
自分が過去スレ覗くタイミング悪くて見逃していたんかなあ。
発売直後〜売り切れ続出〜二次ロット出荷辺りまでは、E2000/E3000ともども高評価だらけだった印象しかないんだが。
売り切れ続出少し前辺りに試聴してきて、
「試聴してきたけど籠もっている印象」
とか書いたら
「奥まで突っ込みすぎだったんじゃね?」
「奥まで入れすぎると籠もる」
といった擁護気味な反応しかなくて、
「籠もっている」という意見に同意してくれた人なんて一人もいなかったんだが。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 18:42:45.10 gtxg2GISM.net
インディ王者「佐藤琢磨」が「内藤聡子」と7年不倫 本人認める
わいのピストンどや?とか言っちゃってんだぜい

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 18:44:48.87 gtxg2GISM.net
凄い誤爆ったw

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 18:50:31.13 oPzsgZIqd.net
>>448
発売当初はe☆の試聴が順番待ちだったな
でE2Kは分かりやすいけどE3Kは ? な音で秋淀行っても ? だったけど有楽町ビック行ったら ! だった
ポタフェスでFinalの人に言ったら「それは不良品です…」と言って2店ともすぐ交換されてた
よくあんな音聴いて、みんな買ったと思うよ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 19:29:06.37 HB1TXvql0.net
>>448
E3000はここでもfinalスレでもtwitterでもちょくちょく篭ってるって言われてた記憶
「素人には篭ってるだけに聞こえるだろうがー」みたいな意見も見たけど
finalは路線が路線だからか、そういうバカ耳のくせに通ぶった人が湧きやすい…のかも

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 20:27:10.42 norfx0ep0.net
Finalは最近よくモニター口実でイヤホン配ってるし、おっと・・・
昔から有料でイヤホン貸し出しもしてたんだけどね

469:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 20:33:40.63 ELGBrR/90.net
そもそも籠ってるとか低音出ない高音出ないとかは人にもよるしね
やっぱり何かと比較してくれないと分かりにくいと思う
C10だってシングルBA使ってた人からは「低音出過ぎ」って言われてfx3xみたいなD型使ってた人からは「低音少なすぎ」って評価になったりするし

470:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 22:48:01.41 8r9jedHP0.net
>>454
バカが
こもってるのに個人差なんて無いんだよ
E3000初期ロットは不良が続発だったのが事実

471:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 22:57:16.44 PaMwxRJe0.net
C10が壊れたら次何買おう。
似た感じのないかな。

472:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 23:20:52.12 Tim1Qvgz0.net
>>456
あのバランスの良さは中々無いよね
C10酷使して壊さないように中華漁ってるわ

473:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/15 23:28:10.46 ELGBrR/90.net
>>456
似たような値段だとCKB50とかじゃないかな
C10を予備で買うのもアリだと思う

474:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 02:44:53.79 cmkY4b6VM.net
>>454
だいぶ前パイオニアのBA機(型番失念)をつかってから、
「もうD型機には戻れん(あくまでも好みの問題)」
などと思うとともに、
ソニーのXBAシリーズを試聴しては
「いつか欲しいなあ」と思いつつC10でお茶を濁し、
その後たまたま興味がわいた碧に手を


475:出し あの音が気に入り愛用。 好みの傾向がそんな感じの自分としては、 試聴機が不良品だった可能性があるE3000は勿論の事、 自分の耳にはE2000も同様に籠もって聞こえた。 というか、音のメリハリが物足りなかった。 良く言えば「マイルドな音」なのだろうし、 そういう音作りが好みの人もいるのだろうけどね。 ちなみに、E2000/E3000試聴直後に 近くに置いてあった雫の試聴機を聴いたら、 一皮剥けているというか、とてもクリアに感じた。 E2000/E3000にはタイプEイヤピ全サイズと イヤーフックが同梱なのでスゲェお得じゃね? …と思っていたのだが、結局それらは単品購入したわ。



476:名無しさん┃】【┃Dolby
17/11/16 22:18:56.82 78JDsEDP0.net
ソフトバンクセールで2000円台で投げ売りされてたCP-IE300H
分離やたら良くて、音場がクッソ広く感じる
いや碧とテノーレしか手持ちの比較対象しかないから、碧とテノーレの音場が狭いだけなのか…?
イヤホンの音場なんて大して差ないだろと思ってたけどこれやらかしたかなぁ
音場広い言われてる雫とかちゃんと聴いておくべきだったか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2356日前に更新/237 KB
担当:undef