【HMD】Oculus Rift 8 ..
[2ch|▼Menu]
317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 14:31:49.09 Thzw74/t0.net
>>307
一旦、ソフト再インスコしてそれから試してみます
ありがとう

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 15:00:44.52 Thzw74/t0.net
>>307
マウス、キーボード以外は接続してない状態でも変わらずでした…

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 15:14:47.88 lqGYEJuA0.net
>>309
となるとOSかusbドライバかMBの相性問題かなあ

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 15:30:22.94 O68Gkaa90.net
センサーの置き場所大丈夫?
あまり近いとだめっぽいけど

321:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 15:33:03.53 Thzw74/t0.net
>>310
>>311
無視して始めてみたら普通に遊べました
たぶんセンサー位置の問題なのかもしれません
センサー間は1.3m離してるんですが他に置き場が無いので…

322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 17:50:59.32 54DAPoxC0.net
sound boxing買ったんだけど、両手でたたく場面だと、どちらか片方しか振動しない。
少しタイミングをずらして、右、左のようにたたくと両手とも振動するんだけど、
同時だと片方だけになる。
これって正常動作?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:00:20.12 Ave4nAMs0.net
>>312
1.3mじゃ近すぎるし意味無い
「Desk Scene」…センサーの有効範囲を視覚化。センサー設置微調整に便利。
URLリンク(www.reddit.com)
これでカバー範囲みてセンサー位置変えた方が良い。出来れば斜めに対角線上が理想

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:18:57.47 DLKX2efu0.net
USB2.0の延長ケーブルで2台対角置きのルームスケールができるという話だったので試してみた
今のところ問題なくできてるようだ
延長ケーブルは5m
もう一方は延長なし3.0
情報くれた人サンキュー

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:19:58.41 +pj3q/6E0.net
今オキュラス配達されたトコなんだけど新パケってUSB3.0と2.0のセンサーが一本ずつなのか

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:20:47.36 DLKX2efu0.net
>>313
正常ではないと思う
うちでは両手同時で叩けるよ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:22:45.36 54DAPoxC0.net
やはりおかしいんですね。
ちょっと設定見直してみます。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:30:40.15 Thzw74/t0.net
>>314
やはり1.3mじゃ近過ぎるのか…
延長ケーブル買って部屋の対角に置いてみます

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:36:31.97 RwfiTv5V0.net
>>316
ちゃうで。
対角置きするために2.0のケーブルつかってるって話やとおもうで。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:46:26.65 N1M/cLzh0.net
>>227
あっほんとだ…
そのうち買うか〜と思ってたんだけれど

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 18:55:26.23 j6MVr5Nl0.net
ロボリコ最高だな
ロボの言ってることが聞き取れなくて全く敵の主張がわからんのが困るけどこのクオリティのゲームが遊べるならもっと早く買えばよかった
他にはいいアクションゲームない?
途中から対角線上にセンサーの位置を変えたけどやっぱトラッキングの精度はちょっと落ちる感じあるね
でも後ろで手が使えないよりは格段に快適

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:05:06.79 5vhUItFj0.net
初期予約組だけどここ数ヶ月で頻繁に落ちることが増えたな
デバイスが接続されたり解除されたりを繰り返しちゃう
Oculus製アプリ(First ContactやHenryやホーム画面)がダメで、Airtoneはほとんど落ちなかった
同じような人いる?一応再インスコしてみようかなと思うけど

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:09:18.36 pj/OFY8I0.net
本体と一緒にタダでもらったMediumもインストールしてなかったけどやってみたら面白いよ

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:28:59.80 ptCHCYiO0.net
>>323
再インスコする前に お試しあれ
メモリの端子部分を、消しゴムでこすって、酸化皮膜を落として
挿し直すと治るかも

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:33:56.60 Thzw74/t0.net
センサーを設置する高さって高くても大丈夫?
例えばカーテンレールの上に設置して見下ろすみたいな

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:36:00.36 Ave4nAMs0.net
>>319
因みにUSB3.0を3m以上延長するとベンチマークが一気に下がるので
それを下げずに延長するにはリピーター付きの延長ケーブルが必要になるんだけど、
リピーター付きは高いので。USB2.0の普通の延長ケーブルでも何ら問題ないよ。むしろケーブルはメーカーだろうが無名だろうが全く関係ないので安いで良いよ
何故なら無名よりメーカーの方が粗悪品が多いのが現実らしいw

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:38:15.52 Ave4nAMs0.net
>>326
調整は肉眼じゃ面倒だけど、全く問題ないよ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:42:13.21 /CTvoIw70.net
海外だとセンサー設置は天井に逆さまにしてやってるのをよく見る

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:43:51.63 Thzw74/t0.net
>>327
>>328
ありがとう
センサーの位置決めは色々と難しい問題がいっぱいありますね
面倒だけど、快適なVR生活の為に色々試してみるしか無さそう
いっそ、引っ越してVR用の部屋確保するのも有りな気も…

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 19:56:15.52 Thzw74/t0.net
>>314
ひとまず、床に置いて2.5m以上離して対角に置いてみたけどPoor Tracking Qualityから変わらずでした…
ひとまず遊べてるから無視する事にします…

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:05:05.02 Ave4nAMs0.net
>>331
そうそうエラーとか出るんだけどそれは無視していいよ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:28:37.78 BJ4tF4Qx0.net
oculus rift 届いて接続したのですが、ヘッドマウントディスプレイが認識されなくて困ってます。
当初
CPU :core i 7 3770k
MB:Asus P8Z68-V PRO
GB:Palit GTX 1070 Super JetStream driver ver:22.21.13.8528
memory:32GB
HDD:SSD Intel® SSD 520 Series
USB:Inateck KTU3FR-4P driver ver:3.8.33709.0
OS:windows10 pro
電源:750W
で、セットアップして、チュートリアルは見れたんですが
ホームに入った途端「ブツッ」と音がして画面が消えました。
その後、oculusセットアップツールをアンインストールして、再セットアップしたところ
USBとHDMIが接続→切断→接続→切断を繰り返して接続できなくなりました。
PCの問題かと思い、CPUとマザーボードを購入
CPU:intel core i7 7700K
マザーボード:ASUS PRIME Z270-K
メモリ:DDR4 16GB
グラフィックボード:Palit GTX 1070 Super JetStream 
HDD:SSD Intel® SSD 520 Series
USB:Inateck KTU3FR-4P
電源:750W
という構成でOSをクリーンインストールした上で再セットアップしましたが
今度はUSBの断続的な切断は治らない上、更にHDMIが完全に認識しなくなるという状態まで
悪化してしまいました。
似た症状で改善されたかた、意見いただけると助かります。
なお、USBのセレクティブサスペンドと、ハブの電源管理のチェックは全てOFFにしています。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:38:25.85 vEHrUr3WM.net
ショートテンプル店で買ったど本体5000円+レンズ2000円なんだね。
オンラインだと5000円なのに何でだろ?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:40:08.09 EEEQ/6E00.net
riftとグラボは直接HDMIで接続してる?DPとの変換とかしてないか?
あとUSBハブかまさないでマザボUSB直でセットアップもしてみ。USB足りなければ相性問題起きやすいハブよりPCIx1の2000円ぐらいのUSB3拡張ボードのがいいが

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:42:53.00 QrH2+ffY0.net
>>334
7000か…
リーフツアラーのコスパが際立つなぁ
ひっくり返してハメれば隙間テープすら要らないし

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:44:13.64 54DAPoxC0.net
最初同じ現象でした。テンプレの
>Oculusルームスケール #3:ホストコントローラーを特定する
URLリンク(docs.google.com)
で確認したら、全部同じコントローラにつながってたのでUSB拡張ボードを購入したら安定。
最初、マザーボードの20pinが空いてたので、それようのUSBを購入したら、
それも同じコントローラにつながってたので、PCIx1のがよいと思う。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:45:13.30 QrH2+ffY0.net
>>333
PCの問題と感じたら、一番先に疑うのは電源な気がする…
新しいならいいけど

348:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:46:03.56 O68Gkaa90.net
>>333
usb hubなしでビデオを内蔵ので試して映らないならoculus本体の故障かな
内蔵ビデオで映るならビデオカードの故障か不具合かも

349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:48:23.54 QrH2+ffY0.net
riftって接続機器全部合わせてどんくらいワッパ食うんだろ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 20:59:16.62 BHW8CMT80.net
ワッパを食うとは…

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 21:08:50.75 LaG7bpU70.net
オンライン限定のショートテンプル復活してるな
黒の方は無いみたいだけど

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 21:29:41.43 vEHrUr3WM.net
店舗で買った後に分かっけど、どうやら、オンラインショップならレンズ込みで5000円で買えるみたいよ。

353:332
17/09/16 21:33:09.83 BJ4tF4Qx0.net
アドバイスありがとうございます。
>338
電源は今年の4月頃に購入したSeasonic の750Wなんで
多分、まだ問題無いはず・・・
>335
一応、MBに直接接続できるUSBを使って一通り接続して試してみたんですが
オンボードのUSBだとUSBすら接続してくれなくて・・・。
今のところ、公式が勧めてるFresco製のチップを搭載した拡張ボード(PCI-E接続)に
接続した時のみ、数秒間は接続してくれる状態です(その後、すぐに切断しますが・・・)
あと、センサーだけは、問題なく認識してくれています。
>339
なるほど、一度内蔵で試してみるのも手ですね。
ちなみに、性能が足らなくても、HDMIの認識自体はしてくれるのでしょうか?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 21:34:32.72 5vhUItFj0.net
>>325
そんな原始的な方法で治るのか、、?
メモリの問題なのかなこれ。とりあえず後日やってみるわサンクス

355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:10:04.43 O68Gkaa90.net
>>344
自分で確認した訳じゃないけど、ノートとかで必要スペックの低いソフトなら動くとかの事例はみたよ
むしろ、内蔵ビデオでDVIとhdmiを同時に使えるかとかの方がやってみないとよくわからない
別のビデオカードあればいいけど、検証のために買うのもねぇw

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:12:12.33 pSfK4VTk0.net
今日riftとtouch届いたんで色々試してたんじゃが、touchの振動止まらなかったり親指触れた状態のままになったり耳で聞こえるぐらいエグい振動するのって普通なん?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:45:37.30 NEzOBcD70.net
なにそれ初期不良品?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 22:47:02.89 gRfih+Gm0.net
>>342
決済直前で売り切れた(´・ω・`)油断した

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 23:01:02.67 UDogLhUE0.net
次のセールはいつだよ?

360:332
17/09/16 23:01:48.92 BJ4tF4Qx0.net
>345
なるほど。
低スペックでも問題ないなら、一応、GTX670があるので、一度接続して検証してみます。
アドバイスありがとうございます(^^)

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 23:34:14.88 kEw84ceE0.net
>>333
まあたぶんもう試してるだろうけど、
HMD側のケーブルコネクタの確認とか

362:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 23:37:36.89 kEw84ceE0.net
>>347
過去の事例だと、別に挿してるゲームパッドのボタンが押されっぱなしだと振動が止まらないとかなんとか

363:332
17/09/16 23:50:02.71 BJ4tF4Qx0.net
>352
一応、目視で確認したレベルではケーブルに破損はなさそうです。
しかも、CV1からなのでしょうか、HDMIとUSBが1本でつなげる専用ケーブルのようで
公式以外からは入手できなさそうで・・・(´・ω・`)
やっぱり、これだけの条件でつながらないケースは珍しいのでしょうか?
掲示板でも同じような症状の方がいないというのは、よほどのババ(不良品)を引いてしまったのでしょうか(;´∀`)

364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/16 23:59:18.26 EEEQ/6E00.net
初期不良なんて出荷前点検してるだろうしめったにないと思うが今までのここの解決事例ではwin10のOS再インスコで大体解決してて
あとは本体とグラボとの接続(HDMI→DPの変換器を通してないかとか)デュアルディスプレイ環境なら一度シングルディスプレイにしてからセットアップするとか
あとは前途の通りUSB3のボードを使ってるかだなだいたい。
それでも解決しなきゃサポート問い合わせ行きかな

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:02:45.87 MB1enmYh0.net
>>354
なんとなくoculusの不良な気がするから、できる範囲で問題切り分けたら問い合わせした方がいいと思うよ
あと自分で試した範囲ではスポーツサンングラスだと正常に装着が認識されないのかHMDが映らなかったので、裸眼でテストしたとかそんなこともあった

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:06:33.09 3DFrsxI70.net
>>334
多分だけどオンラインのはただのPCメガネで度付きレンズじゃないのでは?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:16:34.64 v9vccVHe0.net
さっき買ったけどレンズ引換券付きだったよ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:17:36.28 bVyzqN0X0.net
>>354
HMD側のコネクタ差し直しても変化なしなら、ケーブル側でチェックできることはもう無いですねえ
症状的にはコネクタ周りが怪しい感じには見えるのだけど

369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:22:47.03 g7gFqE6m0.net
HMDとケーブルの接触不良っぽいよな
つけなおせば?とれるっしょHMDから直に

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:29:16.41 yJIQURU20.net
OculusってHDMIに挿してもデバイスマネージャーには出てこないんだけど、
「HDMIが完全に認識されない」って一体何の事を言ってるんだろ

371:332
17/09/17 00:45:59.01 QytOqRZ90.net
>354
はい、サポートの方に連絡してみます。(;´Д`)
>359
>360
HMD側のコネクタを抜き差ししたんですが、やっぱり変わらないみたいです・・・(´・ω・`)
>361
「HDMIが完全に認識されない」というのは
riftのセットアップ画面のセンサーとヘッドマウントディスプレイの認証画面のことです。
最初はチュートリアルまでいけたのが、ホームに入って切断されたあとは
セットアップ画面で、HMDのHDMIとUSBの接続確認の緑のチェックが入ったと思うと
数秒後に切断が繰り返される

現在は、セットアップ画面で、USBが接続確認のチェックが数秒入るものの(もちろん直後に切断されますが・・)
HDMIの接続は、接続確認のチェックすら入らないという状況
なので、「完全に認識されなくなってしまった」という言葉を使わせて頂きました。

372:332
17/09/17 00:48:41.43 QytOqRZ90.net
>355
そんなケースがあるんです!?
自分もメガネなので、ちょっと裸眼で試してみます

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:49:21.42 CB63hgmQ0.net
WindlandsやWorld of DivingのSteamVRゲームで移動やジャンプしようとすると視点が荒ぶってプレイがままならないんだけどこういう症状出た人いる?

374:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:49:22.46 g7gFqE6m0.net
VGAのHDMIコネクター逝ってるかチェックしよう
俺は完全にコネクター死んでて映らんかったからDVIを変換して使ってた

375:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:54:22.83 GFVBf6zV0.net
鼻の隙間から光が漏れる問題で色々試してみたけど、部屋の明かりを消すという単純な方法が一番簡単かつ確実だと気が付いてしまった…
色々試した時間はなっだったの


376:ゥ… 他に試してみた結果として、Oculus付けるときに前髪が長くて邪魔な人は水泳帽かぶると装着感に影響無くて、簡単に髪の毛隠せるからオススメ 髪を切れば済む問題だけど



377:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 00:56:30.06 CB63hgmQ0.net
顔油対策には目出し帽を買ってみたらいい感じだったよ

378:332
17/09/17 00:59:56.38 QytOqRZ90.net
>364
グラフィックボードのHDMIコネクタの方ですが、一応、サブディスプレイの方で問題なく表示できるので大丈夫だと思います。
DVIの方も変換コネクタを使ってチャレンジしてみましたが、全く状況が変わらなくて・・・
スレ見てらっしゃる方で、初期不良交換の経験の方いらっしゃるでしょうか?
もし、そうなった場合、海外郵便で送ることになるんですかね・・・?
そうなると、送料とかやはり、こちら持ちなんでしょうか・・・
Oculus Rift代、USB拡張ボード代(公式オススメの)、PC新調代、送料・・・
ちょっと気が滅入ってきました・・・(;´Д`)

379:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 01:10:43.21 MB1enmYh0.net
>>368
どんまいw
とりあえず駄目そうならサポートに問い合わせよう
悲観するのはそれからでもいい

380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 01:11:46.51 OjPGhuXp0.net
>>368
11ヶ月目くらいに不具合で新品交換になったけど、一切お金はかからなかったし、やった事は
・サポートに連絡→20項目くらいの質問に答える→故障ですね
・サポートに言われたものだけ梱包する(元箱に入れてるテーピング)
・サポートから来た伝票PDFを印刷してFeDexに電話→荷物回収してもらう
・待つ(その時は1.5週間)
・新品を受け取る
くらいなもん

381:332
17/09/17 01:15:59.88 QytOqRZ90.net
>367
ほんとですか!ありがとうございます!
特に急ぎで遊びたいゲームがあるわけではなく(むしろメインはVR動画)
時間かかるのは問題なかったので、それが聞けてホッとしました(*´∀`*)
重ね重ね、情報ありがとうございます(*´∀`*)

382:332
17/09/17 01:17:03.52 QytOqRZ90.net
>369
すみません、アンカー打ち間違えました(;´Д`)
ほんとに、ありがとうございました。(*´∀`*)

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 01:26:13.66 XyWojHgM0.net
>>368
センサー2個は、増設したUSB3.0に接続して、HMDから出ているUSBを
マザーボードのUSB端子に接続ってのも、試したんですよね?
愚問だったらゴメン

384:332
17/09/17 01:31:47.99 QytOqRZ90.net
>372
一応、その構成でやってみましたが、やっぱりだめですね・・・
マザーボードのUSBではなぜか、HMDのconnection statusはチェックすら入らない状況です。
拡張ボードの方なら、数秒間はチェックが入ってくれるんですが・・・。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 02:03:04.67 MxBo55nF0.net
>>374
USB2.0でも動くから試してみて、ってもう試してるよね(´・ω・`)

386:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 02:28:30.49 aWp8XuVQ0.net
修理代行してるPCパーツショップとかで、ワンコイン診断とかやってなかった?
ああいうとこにrift持ち込んで正常動作するか確かめて貰えればいいんだけどな
それでアウトなら即返品修理ねぇ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 02:34:28.51 WL7q0/iB0.net
PC起動させた後HMDにデスクトップの壁紙が映るのは正常なのですか?

388:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 04:01:39.28 b6GgAgf10.net
>>302
うちは3.0に挿すとPoorになるんでハブ使って二つとも2.0に挿したらokになったわ

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 06:42:24.21 vJHHXF100.net
オレここでやたらプッシュされてたusbハブ買ったけど
改善どころか症状悪化したんだよね(けっこう高かった・・・)
要は環境次第で良し悪しなんて変わるから
結局地道に試していくしか無いよな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 06:51:31.88 XyWojHgM0.net
>>377
それは、


391:DK2 の 話しですか? Rift Display Mode の設定画面で、Extend Desktop to the HMD に チェックが入っていれば、そうなりますよ



392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 07:04:04.24 cnesvzdO0.net
>>377
それオキュラスか?
>>379
ハブはハブ分の消費も含む供給電流をオーバーするとゴミになるからな
何も知らないで電流を必要とするUSB機器をポート数いっぱいに接続すると不具合が起きるんよw
まぁハブを必要とするPCはアレだけどな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 07:15:19.78 vJHHXF100.net
(一時期テンプレにも張られてた給電付きのusbハブだけど何でこんな絡まれ方しされるんだ・・・?)

394:332
17/09/17 07:51:40.52 QytOqRZ90.net
>374
一応、USB2.0も試してみたんですが、やっぱダメでした(;´∀`)
>375
おお〜!なるほど、そんなサービスがあるんですね!
地元のショップがやってるか調べてみます(*´∀`*)

395:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 08:52:23.90 yJIQURU20.net
>>362
だったら考えるまでもなくサポート行きだろ長々とageんな

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 08:57:25.41 F6uc2sp90.net
ハブ使わなきゃならない時点で糞PC

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:02:08.27 +Aj0Qwb90.net
最近のM/BってUSBポート少なくない?
2.0付いてないやつも有ったり使わないType-C付いてたり

398:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:09:52.81 MxBo55nF0.net
>>386
マザーボード内部から外に拡張出来るピン端子が3〜4個は付いてると思うけど(´・ω・`)
USBコネクタパネルでググってみて

399:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:10:14.21 deN1LjVbp.net
埼玉PCパーツショップやってる者だが持ってくれば見てやらんことも無い。
門前払いする所もあるだろう。
どうしてもと駄々こねて訴えてみるんだな。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:11:31.10 deN1LjVbp.net
埼玉で…ね

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:13:56.52 vJHHXF100.net
どうやらこのスレではg-tuneのLITTLEGEARプラチナモデルは糞pcらしい・・・w

402:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:16:09.98 lJOBZItxp.net
なんだこいつ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:28:51.24 pJ+FLe+N0.net
>>390
BTOの時点で8割方クソ確定じゃないのか?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:43:51.93 xo3Oqq6Z0.net
>>392
普通はそう考えるね

405:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 09:58:26.38 pJ+FLe+N0.net
このケース、電源の排熱がケース内って時点で無いだろ…
エアフローも下から吸って天板へ抜くならまだ見どころあるけどメイン排気は背面みたいだし
拡張スロットもカバーだけ3本目用意しときゃ何かと使えるのに2本しかない
→2スロットGPU挿したら拡張性0
URLリンク(www.g-tune.jp)

406:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 10:06:42.60 F6uc2sp90.net
何だこのゴミPC
基本性能と見た目だけ重視して拡張性と排熱関連を犠牲にするとか無いわ
BTOは性能表の数字に出ない所をケチってたりするし地雷だよ地雷

407:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 11:14:40.46 nIxmOaQ4M.net
i3とかw

408:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 11:22:20.79 wjtVZbOta.net
>333
USB:Inateck KTU3FR-4P
このUSB増設カード、自分の環境ではWin10で自動認識するドライバ以外にする(=ドライバをアップデートする)と認識しなくなります。
2度アップデートして、同じ症状になりましたので、一回はWin10をクリーンインストールし、もう一回はドライバのプロパティだったかで古いドライバに戻して解決しました。参考になれば良いのですが。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 11:37:13.98 MB1enmYh0.net
うまくいかない人はオンボードのUSBでもだめなんじゃないっけ?
てか、同じ症状の人いたなら原


410:はUSBなのかな



411:332
17/09/17 11:46:50.97 H2l96Vd60.net
>397
なるほど、ちょっとドライバロールバックしてチャレンジしてみます!( ・`ω・´)

412:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 12:53:45.29 xo3Oqq6Z0.net
>>394
この電源10年位前のものみたいだな…
今どきこんなの売ってるの?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 12:58:43.25 2styZvD/0.net
昨日届いてから飯寝る以外ずっとカスメしちゃってる
すげぇよ新時代の夜明けだよ…

414:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 12:58:52.47 fPbUvO6l0.net
dellのスリム型ですら電源の熱は背面から逃してた気がする

415:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 13:00:27.46 fPbUvO6l0.net
昨日、初めてMMDに手を出してモキュやってみたけど
なんか洋服があらぬ方向にめくれたままプルプルしてるなぁ…
設定弄るとたまに治るんだけど、またすぐにプルプルしちゃう
慣れるまで時間かかりそう

416:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 13:15:00.26 Al0cRZDV0.net
>>401
お前には賢者モード無いのかよ!?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 13:23:35.35 xo3Oqq6Z0.net
俺も昨日届いたクチだがエロい何かに辿り着けなかった
使い方がよく分かんないんだよなぁ
グーグルアースとかロボリコとあ色々見てる内に酔って気持ち悪くなって終了した

418:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 13:32:03.94 WL7q0/iB0.net
>>380
cv1です
オンボ・グラボにHDMI端子を接続したときにHMDの画面表示が違ったので、気になり書き込みしました
セットアップうまくいってませんが頑張ります
ありがとうございました

419:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 13:32:12.04 2styZvD/0.net
エロいことはあんまりしてないよ
ひたすらダンスさせたり眺めてるだけで時間が過ぎていく

420:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 13:46:04.94 0ajFrowb0.net
なんか今のところ眺めて楽しむコンテンツが一番楽しめる気がする>VR

421:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 13:46:24.72 XyWojHgM0.net
>>403
スカートなどが、暴れる場合は、事前にPmx Editor で、服を取っちゃうと言う
荒業もありますね

422:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:13:01.47 debfaHeb0.net
俺も昨日届いたんだが
左手親指が離せないという不具合が...
リペアしても電池入れ直してもダメだった
同じ症状の人いる?

423:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:16:37.09 knhOvMh30.net
>>409
この子なんだけど、服がエッチぃのよね…
URLリンク(www.youtube.com)
エディタで水着とったら、大事な所が空洞で
昼飯食う元気が無くなった(´・ω・`)

424:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:17:56.38 knhOvMh30.net
>>407
VRでダンス眺めてるの良いよね…
受動的なコンテンツで癒やされたい

425:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:23:41.28 XyWojHgM0.net
>>411
オススメは、かこみき さん製作のモデルですね
URLリンク(blog.psocafe.com)
アリア は、細部まで作り込まれていますよ(一部修正サイトを参照)

426:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:30:36.06 knhOvMh30.net
>>413
なるほど
試してみるね(´・ω・`)

427:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:40:14.03 XyWojHgM0.net
>>414
URL 下記の物が直でした ゴメン
URLリンク(twitter.com)
ちょっと重いけど、カノン もオススメです

428:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:50:42.08 hNMyGkxJd.net
>>410
タッチセンサーが反応してないってやつ?サムズアップできないよね
俺は電池のスプリングの接触悪いかと思ってスプリング少し伸ばしたら直った

429:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 14:58:23.43 cnesvzdO0.net
>>407
俺もハニーセレクトで自作のキャラでダンスMOD入れて楽しんでる
VRでも目の前で踊ってくれるのって凄いな、感動したぜw

430:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 15:05:31.33 knhOvMh30.net
昔、pefumeのファンだった頃
俺だけの為に目の前で踊ってもらうのが夢だったけど
なんかそれに近いものがあるな
特に出来のいいモーションと楽曲は

431:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 15:22:04.58 fStYD4kTd.net
>>410
サポート問い合わせで交換になった

432:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 16:33:44.43 b6GgAgf10.net
>>410
うちのも右手がダメだわ
どうにもならんのでもう一個注文したけど
もう2週間一切処理が進まない

433:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 17:52:55.04 xma+pg8z0.net
昨日とどいてカーテンレールにセンサー2台設置してルームスケール(2m×2m)作った。トラッキングが途絶えることもなくブレもない。オキュラスではルームスケール出来ないと思ってたから驚いたわ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 17:55:32.98 EaIwaILp0.net
>>418
hop step sing の三曲目はまさにこれ(´・ω・`)照れる

435:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:26:44.32 R0E2STjG9
既出かもだけどダイソーのデジカメ用三脚がセンサー付けるのにちょうど良かった
ポールやら結束バンドやら全部ダイソーで準備したったw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

436:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:16:25.31 cnesvzdO0.net
>>418
俺もレーザービームが未だに好きなんだが探しても無いんだよなorz

437:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 18:47:56.13 xo3Oqq6Z0.net
雲台が届いたので壁側に対角線置きしてみた。
2m以上離すなって警告が出たが軽く無視して進めて狭い空間ということもあり感度は良好なんだけど自分が思う向きからすると右向き…
これって任意の方向を正面には出来ないのかな?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 19:21:46.43 aUrQhnI+0.net
>>425
センサーのセットアップの途中にあったような

439:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 19:27:04.16 xo3Oqq6Z0.net
>>426
途中にですか、再セットアップしたんで分からなかったけどどっかにあったのかな…

440:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 19:33:15.72 tettWwrN0.net
センサーセットアップ最初の方でコントローラでセンサーをグリングリン回すところでしょ?

441:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 19:36:10.65 pJ+FLe+N0.net
目線の高さでトリガー引いて、もう一度引くように言われたところで向いてる方向が
正面だったと思う

442:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 20:31:00.43 xo3Oqq6Z0.net
なるほどですね、もう一回やってみます

443:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 20:59:01.07 xo3Oqq6Z0.net
部屋が狭過ぎるせいかなかなか良い位置に来なかったけど何回かやり直してやっと良い位置になりました
感謝です

444:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 21:18:25.05 ZQ4hygya0.net
>>421
>>425
対角線置きの皆さん、延長ケーブルはどんなものを使いました?

445:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 21:24:29.26 qsFnbGxQ0.net
>>368
俺も初期設定でヘッドセットをPCが認識しない不具合で交換依頼したけど、
サポートからセールが原因で交換に2〜3ヶ月はかかるって言われた
まあ、セールは終了してるから徐々に通常状態に戻っていくだろうけど
サポートの対応も遅いし、交換に最低1ヶ月以上はかかると思った方がいい

446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 21:47:45.58 +Aj0Qwb90.net
>>387
水冷で側面窓でニヤニヤしてるからブラケット増設出来ないのよ
昔みたいに8〜10個とかI/Oパネル埋まる程欲しい
>>432
俺はリピーター無し2mのこれ使った
URLリンク(www.amazon.co.jp)

447:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 21:55:39.67 Y+N8yvPM0.net
数あるVR関連スレで、このスレが一番落ち着く
い、いや、雑談しに来てる訳じゃない…よ?

448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 21:57:59.86 AuZYvN+x0.net
ちゃんとゲームの話してるしなここは

449:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:05:52.53 GFVBf6zV0.net
Simple VR


450:Video Playerって追加でコーデック入れなくても使える? 手持ちの動画再生してみたけど、再生出来なかったり音声だけしか再生されなかったりとかで使い物にならないんだけど…



451:332
17/09/17 22:14:58.10 H2l96Vd60.net
>433
なるほど、1ヶ月くらいかかりそうですか・・・。
まあ、VRエロ動画を楽しみたいために買ったので
1ヶ月間は別のオカズで我慢します(*´∀`*)
とりあえず、初期不良ならきちんと交換してもらえるのが分かってホッとしました
ありがとうございます(*´ω`*)

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:19:28.67 aUrQhnI+0.net
オナニーを我慢しろよ変態野郎

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:26:16.05 SIaQn6bA0.net
既存のヘッドセットとうまく共存させる方法ないかな?

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:32:41.32 GFVBf6zV0.net
>>437
Advanced Opinionで内部コーデック変えられたのか
スレ汚しすまん…

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 22:45:35.94 JrHsaQfz0.net
>432
3mのUSB2.0延長ケーブル
今ののところ、遅延や不具合は感じてない

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 23:01:54.34 OUk7bAFg0.net
>>410
こっちも昨日届いたやつが全く同じ症状だった。とりあえずサポートに連絡入れて返信待ちでござる

457:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 23:20:43.97 xo3Oqq6Z0.net
>>432
リピーターなしの1.8mのを買いました
今のところ問題はないです

458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/17 23:43:02.15 4TOTtVCo0.net
VRすごいわぁ…
久々に1日5回も抜いた…
全然飽きる気しないわ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 00:09:19.86 5KhV5mvp0.net
アクションやバトルに疲れた俺は、エリデンで配達だけやってるけど楽しい
到着まで長いところ引いちゃったときはベッドに寝転がって後部座席(エアだけど)から宇宙をぼんやり眺めてると癒される
これ旅客機とか買ったら空いてる客室に移動してまったりする機能とか欲しいな、展望室とかでもいい
残念なのはソロでもオンラインなせいでMODが一切許容されてないことやね…
あとアバターをおにゃのこにして下向くとおっぱいが見えるので癒される

460:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 00:23:03.91 pTqzib8P0.net
E:Dは前からやってたけどVR化すると別ゲーになるね
コクピット系のゲームとの相性は抜群だな

461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 01:13:48.36 tC+RPjfQ0.net
>>445
何で抜いたの?
VRカノジョ?

462:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 01:47:11.95 5bFs62uz0.net
>>434
>>442
>>444
皆さんありがとうございます
3mのUSB2.0でもいけるんですね
参考にさせていただきます

463:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 03:44:20.64 56oER8Ii0.net
oculus videoをインストールしたんだけど、eyetrackingでフォーカスしかできなくて
touchが認識してないみたいだけど、決定する方法って何かありますか

464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 08:59:54.51 R4cg2itF0.net
ようやく届いたけどセットアップ中に update required って出て先に進めない…
表示されてるのは更新済みなんどけど…
とうすりゃ良いのか

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 09:30:04.74 R4cg2itF0.net
上の質問者ですがフォーラムで回避方法を確認した
しかし今度はコマンドプロンプトで 
このsetup .exe は内部、外部コマンド 操作可能なプログラムまたはパッチファイルのして認識されてません。
と出る  

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 09:40:51.28 56oER8Ii0.net
先にプロンプトで cd c:\ と打ってカレントディクトリをC直下に変更させないとできないと思う

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 09:47:13.87 R4cg2itF0.net
それでイケた!
いや本当にありがとう

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 13:25:41.09 P2GOK


469:+pS0.net



470:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 13:35:43.87 R4cg2itF0.net
steamで買っていたsoundboxingをオキュラスの方でプレイしたら音が凄く小さいのだがこんな症状ある?
the Bluなんかは音自体出ない
オキュ本体の方でsound大きくしてもオキュゲーのみ大きくなってsteamからのは変わらず

471:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 13:37:16.54 yUc5Q2BA0.net
オキュストアのゲームが正常に音出てるなら機器ではなく個人の環境のせい
steamVRの設定見直してみれば

472:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 13:38:05.78 LrthnDRWd.net
>>456
steam側の設定は一通りみた?
windowsの音声設定も。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 13:44:31.96 mCasV+x80.net
JINSのメガネ届いたけど
梱包の段ボールがスマホ用VRメガネになっててワロタ

474:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 13:48:20.83 R4cg2itF0.net
>>457 456
ありがとう
もうすぐ帰宅するからsteamとWindows両方もう一度見てみるよ
再起動で変わったりもするかもしれないし

475:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:08:59.91 JJbJ0/Ol0.net
ほんと、購入報告が途切れることが無いな…
どんだけ売れてんだrift
すごすばらしい

476:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:09:52.99 wADXISz00.net
セール終わったのにまだまだ売れてるんだな

477:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:12:10.22 JJbJ0/Ol0.net
ルームスケールガー
センサー感度ガー
って言うけど、エロ目的だから網の細かい高画質とASWの方がよっぽど大事だし
同じ価格でもrift買ってると思うわ。

478:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:14:05.67 NrGKn7oB0.net
大体にしてルームスケールなんて活かせるほどPC置いてる部屋広大じゃねーから不要だわ

479:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:20:20.13 JJbJ0/Ol0.net
ごめんなさいもうやめときます

480:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:51:33.37 5rOvA6djd.net
必死に自分に言い聞かせてる感が…

481:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 14:53:52.18 yUc5Q2BA0.net
自分が楽しむものなんだからべつにいいんじゃね。向こうじゃなくてriftスレだしな

482:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 15:00:27.21 CX0/M4k0d.net
みんなわざわざ書き込まなけりゃならないほど自分の選択肢が正しかったって認めてもらいたくて不安なんだね

483:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 15:09:48.57 t2mL4LWQd.net
ゲハくさいのはsteamの方でやってな。大好きだろそういうの

484:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 15:10:45.15 6Zwfdd2dM.net
両方買って比べてなんていう特殊なことしなければ最初に買った方に満足するよ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 15:11:43.26 yUc5Q2BA0.net
だな

486:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 15:37:17.62 HTaA3ehMd.net
どの道一長一短あるんだし好みに合わせるしかないね〜

487:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 15:40:58.61 2RFl2hnS0.net
>>456
PCのスピーカーから音出てるっていう悪夢の可能性

488:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 17:32:09.90 GkvHWGiM0.net
今日は敬老の日
恵まれない爺(俺)に、爺tx1080ti を恵んで〜

489:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 17:50:48.16 Eh6zi5Yt0.net
>>474
はい お爺ちゃん つ ガンダム0080

490:20
17/09/18 18:28:44.06 mT4hbCoz0.net
Oculusストア、言語で絞込とかできるようにしてほしいな

491:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 19:06:25.34 HTaA3ehMd.net
VTOL VRを買おうか迷ってるんだけどセールまで待った方が良いとかある?
これって操縦桿もtouchで握るような感じなの?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 19:47:47.16 MW6CAk8I0.net
Brookhaven experiment 買ったけど、最初のウェーブ最後のドッキリ演出で心臓ちぎれそうになったわ
日本語対応してるのが良いね。お客さん来た時の接待にも良さそう

493:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 19:57:27.76 rw7fhrzE0.net
>>459
うちも届いたけどいまいち組み立て方がわからん

494:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 20:23:22.04 LhQmDqP60.net
>>455
何をわざわざ
んなもん電池入れ換えてみればわかる話じゃんか

495:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 20:28:29.66 UJBq4Bba0.net
LibraryからRemoveしてしまったアプリをもう一度登録する方法ってありますか?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 20:41:59.48 kxUCUHke0.net
oculusとどいた!
早速質問して申し訳ないけど、遊び終わったらケーブル引っこ抜かないとずっとヘッドセットから音で続ける?
繋げたまま切り替えする方法ありますか?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 20:46:59.13 SILdjkJp0.net
今日届いて同梱されてるtouch用の電池が思いっきり日本の電池だったんだけど一体梱包はどこでやってたんだろ・・・

498:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 20:58:26.83 30BealQ90.net
>>483
それは俺も疑問だったんだよな
いわゆる単三乾電池(あっちのAA)にPL法だとか輸入規制って
特になかったと思うんだが…
それに新パケは発送国向けカスタムってなさそうだけど

499:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 20:59:16.23 ie2RL6h/a.net
USBの接続関係でざっと調べてみた結果
一番安定なのはチップセット内蔵
最新ドライバ当てれば安定するASMedia
ドライバ更新されず不安定のまま放置のVIA Labs
となってるみたいだな
USBの接続関係でトラブってる人は
ASMediaなら最新ドライバ当てれば解決する
VIA Labsなら別コントローラの端子を使うか増設するしかない
VIA labs製のコントローラはドライバ更新されないからUSB接続多様する環境で使う人は要チェックだな

500:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 20:59:28.74 TV5UeO/Z0.net
>>482
普通にWindowsの音量設定のところから切り替えられる

501:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:07:10.74 LhQmDqP60.net
>>482
Ocuの設定場面でPCとocu使った時のスピーカーとヘッドホンの自動切り替えが出来た気がする、てか自分はそうしてる
いまPCの近くにいないので確認出来ないが

502:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:28:29.41 AaODNR3H0.net
>>482
個別のスイッチがついたUSB HUB使ってる。
オフにすればPCから音が出る。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:37:41.91 4uRID0iq0.net
>>487
自動切換えの設定を探してみたがなさそう
なんかツールとかあるんだろうか?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:42:48.55 tSBwQo7E0.net
>>477
セールでいいぞ。
DCSのハリアーがもう少しで発売。

505:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:44:26.79 mT4hbCoz0.net
ここじゃだめなん?
URLリンク(i.imgur.com)

506:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 21:47:59.63 XLEIU3Ue0.net
Oculusのアプリ閉じたらサービスも終了するからそれじゃ駄目なのか

507:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 23:42:54.60 0ggBrQxM0.net
>>482
ずっとつないだままだけど勝手に切り替わってるな。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 23:45:24.91 ZEmUuK7g0.net
>>482
出力先をデスクトップにしとけば勝手に切り替わらない?

509:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/18 23:49:43.73 5KhV5mvp0.net
マイクの音量設定項目なんてあったのか

510:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 01:47:55.42 OQXBw8aT0.net
>>477
オススメ
操縦桿もスロットルレバーもコックピット内スイッチも全部Touchでできるから完全に次世代のフライトゲー感ある
カジュアルとシムのバランスもいいし見た目より長く楽しめる
1人開発なので買ったげて

511:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 02:03:08.23 U/TAnFf70.net
steamVRの挙動に困ってるんですけど設定どうしてますか?
OculusTrayToolでRift停止しててもHMDが認識できないとかってエラーを出してくるし
P


512:C放置してたらvrcompositor.exeがガンガン回っててPCがホカホカになってたしやヴぁい



513:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 02:26:43.63 2DW8hQ970.net
Oculus本体のイヤホンが左側しか鳴らない
PC側の問題で右の音が鳴らないのか物理的に右側壊れてんのかどっちなんだ・・・

514:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 02:58:31.96 U/TAnFf70.net
>>498
うちも届いて早々にその症状なったけどイヤホンの接触が悪かったみたい
ネジ締めなおしたら治ったよ コインでも締めれるけどそれ用の道具が同梱されてたかもしれない

515:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 03:28:54.38 j6/aoi2v0.net
>>498
細いマイナスドライバーとかでイヤホンの付け根裏側の大盤ネジを締め直せば多分鳴る(´・ω・`)

516:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 03:32:16.82 j6/aoi2v0.net
>>497
使わないときはsteamVR消す
っていう話じゃなくて? tray toolは常に最新版に更新
あとHMD使わない時はUSBとHDMI引っこ抜いとくのが一番いいよ

517:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 03:34:40.39 j6/aoi2v0.net
センサーの片方がちょっと長さ足りなかったから
手元にあったUSB2の延長ケーブルかませたんだけど
自分の環境じゃ大して影響なかったわ(フロント2台置き・2m間隔)

518:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 04:36:17.81 U/TAnFf70.net
>>501
終了させても謎のタイミングで立ち上がってきてエラーが・・・
抜くのがいいんだろうけど面倒くさくてね
TrayToolの停止だとVirtual Desktopでも音源設定の自動切替やってくれたり便利なんだよね

519:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 06:29:54.68 mqFHpyXU0.net
HumbleでDiRT Rallyがセール中だけどこれはVR的にはどう?
touchかoneコンだけでできるなら、買おうかなと

520:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 07:09:57.05 k7TlU3Co0.net
ハンコンじゃないと酔うからやめとけ

521:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 07:22:33.53 VMRj4RIBd.net
今まで3D酔いなんてしたことなかったが
これマジで酔うよな…慣れるまで辛いぜw

522:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 07:42:40.32 QdW1/M3V0.net
Job Simulator、自分は自由さがなくて微妙だと思ってたけど
小5の子にやらせたらめっちゃ受けてた、料理できるのが良かったみたい

523:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 07:51:34.84 RR3DA2WlM.net
おいおい小学校5年生にVRなんかやらせるなよ
視覚障害のリスク高まるって知らないのか?
Oculusは13歳未満使用禁止だぞ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 08:01:02.38 r0WJwbvS0.net
>>478
あの演出は思わず声が出たわw
等身大のゾンビが目の前にいることがあんな怖いとは思わなかったわ

525:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 08:02:46.48 hN8vSOo/0.net
この間recroomの糞ガキに年聞いたら8歳だって言ってたな
もっと若いと思ったって冗談かましたら外人にも受けたわ

526:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 08:03:11.69 r0WJwbvS0.net
グーグルアースのストリートビュー本当すごい
これで次のポイントまでストリートビューのまま移動できたら
世界中を歩き回れるようになるな

527:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 08:11:44.15 FTvb4u8q0.net
>>489
オキュラスホームの右上歯車アイコンでSettingsからDevicesのリフト本体をクリック
Audio Output in VRの所を Rift headphonesに変更
pcの方の再生デバイスはスピーカーを規程のデバイスに

528:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 09:02:11.55 3cC4cjAhH.net
>>503
リーフツアラー付けっぱなしでセンサーが反応してるとか?

529:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 09:09:08.23 j6/aoi2v0.net
試しにsteamで持ってたdirt rally起動してみたんだけど
グラボ使用量全然ないのにガックガクなんだけど、何がおかしいんだろ?
グラフィック設定とか全部最低にしても症状変わらん。。
もう少し調べてみるか

530:名無しさん┃】【┃Dolby
17/09/19 09:24:04.09 r0WJwbvS0.net
俺はRift使わないときはHMDのUSBケーブルを抜くようにしている
そうしないとUSBが切断、接続を繰り返したり
別ゲームやってるとき突然OculusHomeが起動してきたりで面倒


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

786日前に更新/249 KB
担当:undef