【HMD】Oculus Rift 79【VR/Touch】 at AV
[2ch|▼Menu]
1003:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:16:13.12 P+EmSz/od.net
>>974
むしろVRのためにノート買った

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:22:22.30 Ep5VbfDg0.net
おいおい リビングに繋げる為にノート検討してるんだからそんな奴いるのかじゃなくオススメ教えてくれ
15〜17マンくらいで…

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:26:35.67 cVahkTzZ0.net
今、アカウント作ってるところなんだけど「アドレス1」にはJapanって書いたけど「アドレス2」って何書けばいいの?
それと、市区町村までしか書くとこないんだけど市区町村欄に地番まで入れればいいのかな?

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:31:52.29 cVahkTzZ0.net
auWALLETカードに5万円補充したのにこのカードは使えませんだって
泣きたい

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:34:16.82 jRYtbnihd.net
ドスパラだったかのガレリアシリーズでゲーミングノート探せば
いけるんとちゃう?

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:34:31.23 P+EmSz/od.net
>>983
1060入りのすきなノート買え

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:38:09.08 BgcIlt/w0.net
>>985
auwalletなんてカードじゃないよ。

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:38:48.33 MukoR3NY0.net
てか、今届いた
Razer Blade2016(GTX1060)だけど大丈夫だよね…?

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:41:23.95 mAWEV+kf0.net
オキュはViveよりロースペックでも動くよ、大丈夫

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 11:48:32.08 cVahkTzZ0.net
>>988
そうなんだ
使えるところもあったから、てっきりどこでも使えると思ってた
話し変わるけどこのスレ見てたら日本人の2人に1人がoculus買ったんじゃないかと錯覚してたんだが
全く売れてないんだね
URLリンク(jp.techcrunch.com)
古い記事だけど来年まで待とうかな
URLリンク(article.auone.jp)

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:05:14.25 9f44OysW0.net
oculus日本法人すらないし大半のVRゲームに日本語がないことでそれぐらい推測出来るやろ

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:06:10.16 U+xmhnxd0.net
>>984
アドレス1はジャパンじゃないぞ
ここで聞くより通販、英語でググれ
あ、でもココの人は懇意に教えてくれるかも

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:10:52.88 GGNb2VyL0.net
要約するとoculusもviveもpsvrも駄目だ、ARの方が人々に受け入れられるし、VRがニッチな分野から抜け出すことはおそらくないだろう、って内容の記事だな

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:11:04.51 Ep5VbfDg0.net
>>989
いくらだったの?

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:11:30.77 cT6Kc4mk0.net
これ、昨日の米Amazonに代引きのお客さんだろ

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:12:39.59 cVahkTzZ0.net
>>993
ありがとう
知らなかったです
URLリンク(bicycle.kaigai-tuhan.com)

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:13:00.93 /gLtKhqz0.net
>>991
まだまだ新興市場で新しい物好きしか買わないようなニッチな商品だからね
しかも下準備に高性能クラスなPCが必要で値を下げたとは言え5万円もするOculus本体も必要となると敷居が高くて普通の人はほぼ手を出さないんじゃないかな
仕事関係以外ではPC需要減ってる世の中で高性能PCが必須やPS4必須、VR自体も高いって時点で普及するのは3Dテレビより困難だよ

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:18:49.21 xBRot0a/a.net
ARとVRはデバイスの技術的に向上により近付いて行くだろうから、どっちが云々と言うのは今だけの話になるでしょうね
hololenzがメガネレベルのコンパクトさになって、表示範囲が人間の視野角を全てカバーするようになって、全てのコンテツがオンラインで動く
ザッカーバーグはVRの端っこからアプローチしているに過ぎないし、10年は美味しいビジネスにならないと公言してるよね
今はニッチでギークなおもちゃでいい>VR

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/31 12:19:54.77 OK3S1X0E0.net
>>991
古い話で申し訳ないが、今のVRは言ってみれば
MIDI対応ゲームの為に音源のCM-64とかSC-55買ったり
エロゲ目的でJASTサウンドを買うようなもん
マニアの玩具の位置から到底脱していない
気に入った人が今楽しむために買うものだ
それでも、今あえて手を出すような人は
表示品質に多少の不満があったとしても概ね満足しているとは思う

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 17時間 52分 41秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

796日前に更新/243 KB
担当:undef