Panasonic DIGA質問ス ..
[2ch|▼Menu]
316:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 11:40:36.34 dtQ7VPBd0.net
>>305
>>284
>一旦最高画質で録画され、録画終了後に設定画質に変換される、という事が無い機種が欲しいです
この条件は満たせないと思うが?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 12:24:42.87 dKqtvmWe0.net
>>284
容量2TBにこだわるならパナレコではないよな
1TBトリプル機ならあるけどな
容量2TBにしたいなら他のメーカーするしかないねw
ただトリプル機だと3番組目はDR録画で後AVC変換だけどなw

318:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 12:33:34.57 Y531LkVe0.net
頑張って調べて来たんだから、彼の示す条件だとできる機種は無いんだろう。
AVC録画1ストリームの時代は強制DRは無かった。
代わりに使用制限が厳しかった。
今のシングルチューナーも強制DRなのかな?

319:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 12:51:27.80 dKqtvmWe0.net
>>308
パナのシングルとダブルの違いはチューナー数だけなんだよな
デコーダーはどっちも2つ。
なのでシングルでもAVC録画中裏でDR録画している。
俺はパナのシングル、ダブル、トリプル全部持っているが
シングルでAVC録画中編集をしていたら途中で強制DR録画になったからな

320:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 13:12:56.43 iUh0X6vt0.net
強制DR変換を頑なに拒んでいる彼、結局何を買うのかな?

321:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 13:17:49.45 MyGdhw4f0.net
録画中の表示が消せません!!
助けて下さい、お願いします。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 13:30:53.39 dKqtvmWe0.net
>>310
たぶんネタの燃料投下だろw
こんなことパナのWEBサイトを見ればわかることなんだからな
2TBにこだわっている様子だけどそんなの外付けHDDをつければ
いいだけだし、まあその点をつくと余計なものは付けたくないとか
御託を並べるだろうけどよwww

323:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 14:10:25.45 //FophK20.net
>>304
基本バカなメンヘラみたいだから、理解してないんじゃない?
DRから変換されると画質が悪くなるとか思ってそうだしw

324:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 14:30:08.48 vAmi/L+e0.net
>>306
ブレックスはそうならない
録画を阻害する操作をしない限り指定した画質モードで録画される

325:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 14:46:50.34 //FophK20.net
baka?
だから、パナの他機種だって阻害される操作や設定をされてるから強制DRになってるんだっつーの
根っこは同じで変わんねーよ
本当に頭がおかしいんじゃないか?

326:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 15:08:30.9


327:9 ID:vAmi/L+e0.net



328:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 15:20:43.76 Jgrr2w0O0.net
>>316
その説明を質問者の基地が納得すればめでたしめでたしw

329:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 15:42:00.10 Jgrr2w0O0.net
>>316
>質問者は、全ての予約について全てが一度DR録画された後に指定画質に変換されるブルグ仕様を敬遠してるのは明らかでしょ
これ本当?にわかに信じられないのだが
予約録画終了直後は全てDRなのか?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 15:54:08.04 //FophK20.net
なんとなくこいつ>>316が例の質問者本人臭いんだけど

331:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 15:55:58.32 vAmi/L+e0.net
ブルグは持っていないので確たることは言えないが、商品説明やレビューを読む限り、6チューナーの全ての録画は一度DRで録画され
空き時間に指定画質へ変換される。直に指定画質で録画することは出来ない
ブリックスは、7チューナーのうち4チューナーはチャンネル録画専用で使用しても使用しなくてもいい。NHK地上波とNHKBS2chを全録しておくと良いと思う。
残り3チューナーのうち2チューナーはチャンネル録画にも使えるし通常録画にも使える。
質問者の3番組同時録画希望に従えば、この3チューナーは通常録画に使用する
我が家では7チューナーのうち6チューナーをチャンネル録画に使用して、残りの1チューナーだけを通常録画に使用しているので
3チューナーを通常録画用に使用した場合のことは確たることは言えないが、
恐らく3番組同時通常(予約)録画しているときに、既に録画している番組を視聴しようとすると、ひとつ(もしくは3つとも?)が一時的にDR録画に切り替わる
一時的にDR録画された番組は電源オフの時に自動で指定画質に変換される。
あるいは録画優先で、録画済番組を観れなかったりダビング操作できなかったり、その辺の動きの癖はまだ把握していない
チャンネル録画にNHK3ch指定しておけば、まず民放だけで通常録画で3番組同時録画が重なることは無いと思う
チャンネル録画専用の4チューナー分においては、チャンネル録画中にどんな操作をしょうと録画が中断されることも指定画質が切り替わるようなことは無い
兼用の2チューナーをチャンネル録画専用に利用したときには、BDダビングを行なおうとすると2チューナーともチャンネル録画が停止される(警告あり)
BDダビングが終了するとチャンネル録画自動再開。 などの制約がある。
ともかく、ブルックスで通常録画する場合、基本的には指定画質で直録りされるが、視聴やダビングなど同時に行なう動作が重なると一時的にDR録画に切り替わる仕様で、
実使用上この点については質問者の希望を損ねることはないと思う

332:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 16:38:18.04.net
↑何これ?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 16:43:37.77.net
>>314
BRX は、多機能を安く積む為に、画質で妥協してるのがなぁ
まぁ正直、比べて見たわけじゃないから効果のほどは分からないけど
4Kリアルクロマプロセッサ、
アドバンスドAVCエンコーダー、
プログレッシブ処理(アニメモード)
とかは、省略されてる

334:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 16:45:59.93.net
とは言っても、最近のテレビは上記の画質補正機能を内蔵しているから
テレビがその機能を持ってれば、BRX で十分なんだけど

335:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 18:12:06.64.net
>>318
BRG2020使っているけど録画直後は全部DRだよ。
あと必ずしも何も動作していないときに変換するのではなく、録画中でも変換処理していることがある。
元々DR録画だから強制DRになること気にせずにいろいろな操作できるのはメリットと言えるかも。
ただDR録画だから頭欠け、尻切れが発生することがあるので、それを頑なに拒むとすればこのタイプの機種は選択肢には入らないかもね。うちではリビングの家族共用の見て消し機的な運用なので気にせずに使い倒してるけど。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 18:40:00.87.net
>>324
尻切れはともかく、頭欠けは・・・・・
録って見て消しの自分でもちょっとつらい

337:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 18:44:19.73.net
DMR-BZT665の2014年7月のクチコミ
によると下記の説明について教えてください

下記の説明は「レギュラーディーガUBZ2020」、「全自動ディーガ UBX4030」においても当てはまりますか?

説明書を読んでも「DRモード切り換え」の詳しい発生条件は載っていなかった為現在使用している方がいれば教えてください
(ブルーレイディスクの再生中に「DRモード切り換え」が発生したかどうかについてもお願いしたいです)

「>HDDやBD再生を行えばDR切り替え→AVC変換になります。
これは違う。
ケースバイケースだ。
現行のトリプル機において
・DR+DR+AVC
・AVC+AVC
上記録画中の再生はDR切換にはならん筈だ。
ただし、USB-HDDにAVC録画中にUSB-HDD内のタイトルを再生すると
シングル録画中であってもDR切換になる(筈) 」

338:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 19:06:26.19.net
いつまでこの話題は続くのか?
正直うんざりしてる。メーカーに電話して聞いたら。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 20:02:25.70.net
総合スレじゃなく質問スレなんだから
うんざりするなら見なけりゃいいじゃん

340:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 20:24:15.07.net
総合スレの基地外といい勝負だと思うw

341:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 20:51:03.31.net
強制DR録画変換とDR切り替え録画と混同して、質問者がDR切り替え録画も絶対に許さないのだと勘違いしていた人のお陰でレスがのび太

342:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 21:57:04.36.net
ケーブル交換と、テレビからPCモニタに差し替えと、PCモニタ←→PCに挿さってるHDMIをディーガに挿してみる
こういうのをちゃんぽんでやった。さわってないのはほぼアンテナ線。
やっぱディーガのHDMI端子だけが死んだ感じかな。
別のディーガを買ってきてお引越しダビングというのをやれば、
死んだディーガがLAN接続だけできていれば外部操作で録画をサルベージできるようだが、
コピー制限関係でなにかと思わぬことがあるっぽい。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 22:39:39.03.net
>>330
御託はいいからさっさと>>326に答えとけ
あんたも質問者の意図を汲んでるか微妙だな
326に基地外臭がプンプン臭うのは俺だけじゃないはずw

344:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/20 22:51:15.20.net
>>332
所持していない機種、購入検討したことの無い機種について確たる回答をすることはできない

345:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 01:48:13.72.net
>>326
俺これを持っているけど
こいつの質問の意味がわからない。
人に物を尋ねるならわかるように書けよw

346:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 02:32:22.03.net
>>334
翻訳すると

クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT665
『AVC録画中の一時DR録画される件』 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
上記、価格コム口コミスレッドにおいて、DMR-BZT665についてる、スレッド主のさくら長崎行きさんが質問し、
ずるずるむけポンさんや異呪文汰刑 さんらが回答説明している内容は、
「レギュラーディーガUBZ2020」、「全自動ディーガ UBX4030」においても当てはまりますか?

ということ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 02:53:00.94.net
>>335
オタクたいしたもんだよ
よく翻訳できたわ
まあ655オーナーの俺には関係ない話しだとわかってので



348:らかに寝ることができるので感謝するよwww



349:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 03:44:32.36.net
DRは分かるけど、AVCってなに?

350:331
17/07/21 06:34:16.61.net
昨日届いたDMR-BRG1030をセットアップして、死んだディーガから1時間番組を1つお引越しダビングやってみてる。
両方とも電源切れって…ダビングの所要時間とか見れないんかこれ?
と思ったらPCにBRG1030がマウントされたぞ。なんだこれ。
まぁ帰ってからやるわ。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 16:13:26.24 6v0jOWW50.net
>>326
もうお前ウザい通り越して迷惑だから死ねよ真性キチガイ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 16:53:28.97 OlqnCjo50.net
これまでのまとめ
DIGAは、常にDRで録画してて、録画モードの設定により、
DR録画から設定されたAVC動画への変換を行う
ただし、同時処理が重いときは後から行っている
DR録画はAVC変換後削除される
そのため、空き容量がないと録画できないこともある

353:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 17:58:33.50 py3J9m2u0.net
分かったからさっさと失せろ

354:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 17:58:56.31 MOdRSA1k0.net
>>340
DRで録画するのはそれだとエンコーダーが要らないからだよね?
で、エンコーダーが空いているときに変換処理をすると。
いつエンコーダーが空くかは、色んなケースがあって一概には言えないと。
こんな説明なら納得してもらえる?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 18:20:16.87 qsYcAtI30.net
>>342
むしろ機種別に強制DR録画仕様か、普通に指定画質で録画できるかだけ教えてもらえれば十分
◯→指定画質録画可能
×→強制DR録画後変換
UBZ2020→◯
BRG2030→×
BRX2030→◯

356:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 20:19:39.18 py3J9m2u0.net
>>342
キチガイの相手すんなよ
調子こいていつまでも居座るだろうが

357:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 20:25:51.12 NL40Qk+d0.net
「レギュラーディーガUBZ2020」
「全自動ディーガ UBX4030」
上の2機種において
「1.5倍〜15倍録モード」での録画中にいったんDRモードに切り換えて録画された後
電源「切」時に設定した「1.5倍〜15倍録モード」に変換して録画されることがありますが
その詳しい発生条件を教えてください

例えば上の2機種は3チューナー搭載機ですが
「通常録画」時に
2番組を同時録画し2番組ともに
「1.5倍〜15倍録モード」で録画している際中にHDD内の録画番組やBDの再生をする行いなら
いったんDRモードに切り換わりその後変換される録画仕様になることは発生しませんか?
現在使用中の方教えてください

358:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 20:28:31.14 NL40Qk+d0.net
>>341
重要なことなので解決するまで毎日います

359:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 20:44:45.14 fIsYR93X0.net
>>346
メーカーに問い合わせましたか?
こんな匿名の掲示板より信頼出来る回答が得られると思いませんか?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 21:14:12.00 py3J9m2u0.net
キチガイはせめてコテハン付けろよ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 21:17:27.48 py3J9m2u0.net
ちなみに、こういうキチガイに親切に教えたりすると、もしそれが違っていた場合に
責任とれとか金払えとかよくも騙したな!と発狂して荒らし出すから
ほんとに親切にレス返すのやめた方がいい
キチガイには常人の常識や思考は一切通用しない
キチガイの精神構造は根底から異常だから

362:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 21:23:42.83 bsFWfvBR0.net
>>346
現行機種だと最終的な保存形式がなんであれ録画動作中には100パーセントDR録画が発生する
なぜなら、録画機側ではいつユーザーがAVC録画の邪魔になる操作を行うかわからない
仮にAVC録画のみを保存するレコーダーが存在するなら、バッファメモリーを肥大化させるか、VHS時代のように録画中は再生不可になるよう制限しないと安定性が低下するだけ
保険やバッファ的な意味でのDRで並行録画するメリットはあるが、AVCのみ保存とさせる場合のメリットはほぼ存在しない
どうしても不満なら買わないかメーカーにクレーム入れな

363:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 22:05:23.27 +28kNqAn0.net
>>345
発生する。
どんなときになるかは場合による、一概には言えない。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 22:31:50.33 8EiMhzmR0.net
>>346
パナ機以外の好きなやつ買えよ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/21 23:56:08.02 NTBJYN6o0.net
あのー、お取り込み中すいませんが、このスレ検索すると、
ブリックス
ブルックス
ブレックス
ブロックス
が交錯してるんですが、全部同じ機種のことなんでしょうか?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 00:31:55.76 arsnq4nj0.net
一つたりともそのような機種はありませんので、架空の機種のことを言っていると思っていただければ幸いです。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 01:09:54.80 nFIAmQ9b0.net
たしかブロンクスと呼ばれた時期もありました

368:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 12:31:21.71 0jaL0/wx0.net
VHSとDVDとHDDが一緒になってる機種の電源はいらなくなって死んだ
もうそんなの売ってませんよね

369:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 15:34:10.43 Vfhg2Moj0.net
特定の古機材愛好者は完調時から冗長分を探し続け多数保有し
そこで共通部品を得たり固有弱点を学び予防対策をする(べき)
たった一台を酷使し寿命を終え対策模索は最高のバカ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 17:39:01.93 znD+/eky0.net
バカはお前だ死ね

371:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 18:06:26.81 tEFwBmn+0.net
>>356
ハードオフにでも行けば売ってるんじゃね?
確かVHSの磁気ヘッドってもう生産されてないからデッドストック以外で新品は入手できないはず(うろ覚え)

372:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 20:09:05.28 znD+/eky0.net
中国韓国でも売ってないの?

373:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 20:15:15.92 0jaL0/wx0.net
ありがとうございます
そんなに酷使してないのにぽっくり逝っきましたわ
あきらめます

374:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 20:18:34.46 YuvPyirG0.net
VHSデッキは大体3年半ごとに壊れるよね。テープが引っかかってビロビロになってイジェクトされる。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 20:41:31.14 VEVs8ObW0.net
おま環

376:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 20:56:01.30 Qz3nlVBc0.net
>>361
修理に出せば?
>>362
ヘッドまわりが生きてれば、ローディング系の故障は割と簡単に安く直ったりする
ビクターのは画質は良いけどローディング系が異様に弱かったのを思い出した

377:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/22 23:01:57.60 ABz7a6vJ0.net
UBX7030が15万ちょい欲しい気持ちと買いの価格とわかってるのに
スカパーの録画の保存BD-Rへの退避のやる気がなくなって
録画の欲望が薄れてるのが悩みどこ
特価は今しかないのに
モノ買うときは勢いがいるな本当に

378:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 13:12:45.95 BxAqbjIK0.net
その程度が億劫なんて本当は大して欲しくないか
軽い鬱気味なんでないの?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 14:55:54.26 +4CV7z+90.net
質問でもないことに一々触らんでいいよ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/23 17:25:15.87 NX/Lzjxm0.net
UBZ2020が57000円台まで下がってた時に買えば良かった・・・

381:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 17:46:43.35 4m0Q+7cQ0.net
質問かもん!

382:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/24 22:28:46.16 KgXoULsn0.net
マンコが臭いって言われるんですけど、キムコで臭くなくなりますか?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 07:53:50.51 37xYAsT40.net
ツマンネ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 09:17:49.22 GRjvJJlr0.net
HDDのフォーマットは定期


385:的にしたほうがいいのでしょうか? 編集は部分削除とタイトル変更をするくらい。 する場合は頻度はどれくらい?



386:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 12:25:29.73 HYNYuKIj0.net
ゴリゴリ音が気になり始めたら

387:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 15:02:40.20 k1tlDZyO0.net
約6年前に買った当初から、ゴリゴリ、ガリガリ、ガガガッ!って派手に鳴ってたけど、一向に平気w

388:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 17:02:27.83 foUqMC4G0.net
Media Accessで録画番組をスマホに持ち出せるのはいいけど、持ち出し番組(作成済み)を
wifi経由でコピーするのに時間がかかりすぎる。
最低画質の360kbpsでも30分番組のコピーに5−10分くらい。
wifiのスペックに比べると激遅なのですが皆さんこんなもんですか?
機種はBRX2020

389:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 17:35:52.67 0YNo8yX20.net
そんなに時間かかるんじゃ、持ち出すより倍速で見た方がいいかもな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 21:58:02.01 zY6yZRkm0.net
BRX7020、ドラマとかの毎週保存予約はできるけど、特番とかの単発保存予約はできないの?
東芝DBR-T670は出来たけど…

391:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/25 23:11:59.82 HYNYuKIj0.net
特番というか、キーワード録画予約は「おまかせ録画」で行なう思想なんじゃないかな
例えば特番「路線バス乗り継ぎの旅」はおまかせ録画で自動録画させるよねみんな

392:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/26 00:11:44.95 zE0RoYr00.net
はじめてのおつかいとか、おまかせ録画してるわ

393:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/27 15:18:32.27 NztPaCLJ0.net
くっだらねぇの見てんなぁ

394:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/27 18:45:46.69 84GwTWaF0.net
ねこねこ55が録画したい
2回あったらしいのに1回のがしてしまった
不定期だから参るわ…

395:331
17/07/28 22:14:29.06 tbkW/UAS0.net
DMR-BRG1030をやっと有線で繋いだ。
・有線でもPCマウントされるなぁ。なにすんだこれ。
・お引越しダビング以外にお部屋ジャンプリンクが使えるので、不用意にレスキューせずにHDMI修理までこのままにしておくことにした。
・非11aの無線だとyoutubeレベルの再生画質になる気がする。
・で、ネット機能にyoutubeがない!インディ500が見たいと思った時に見れたんでかなり重宝したんだが追加できねーの?
・早見再生の速度1.3倍はかなり遅い。
・あとはBRZとまるっきり同じ…次は芝レコと思ってたのに。
しっかしネット接続が5台になってLANハブを新設したら暴走したようでルータに悪さしてえらい目にあったわ。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/28 22:36:04.50 jORPPWCF0.net
お訊ねしたい
ディーガのブルーレイユニットが壊れたので、部品を探してたら
トオヤマ家電ってところしかないんだけど
「メールか電話で部品の内容の問い合わせをして下さい」と書いてあったから、その通りメールしたんだけど
電話も出ないし、2日経っても何の連絡も来ない
ここ大丈夫なとこなの?
他にブルードライブレイユニットを扱ってるところないですかね?
ちな、ここ
URLリンク(panasonicbuhin.ocnk.net)

397:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 00:31:31.48 G87fo7Vj0.net
>>383
近澤電気 家電修理・家電部品のお取り寄せ
つtURLリンク(chikaden.co.jp)

398:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 01:12:05.14 +j8hXggm0.net
>>384
情報ありがとう、連絡してみる
以前パナに修理以来した


399:轤R万近くかかると言われて、それじゃ新品買えるしおかしいと言って、前回は持ち込み修理した BDユニットだけ売って下さいと言ったら断られた パナのこのBDドライブユニットって、中国製なんだけどだいたい2年近くで調子がおかしくなり 段々円盤のメーカーを選ぶようになり、ユニット取り外してレンズを直接掃除したりして、だましだましで少しだけ寿命が延びるだけ 最後にはどの円盤も読み込まなくなるんだけど、今回で二度目で全く同じ症状 パナのBDレコーダーは全般こんなんでしょうかね? BDばかりが壊れて、他はずっと正常です、だけどもしかしたらBDユニットの問題ではないのかな? 今のはDMR-BW690です 買い直したいけど、今録画してるやつを円盤に書き込みたい為にしょうがなく使い続けております



400:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 04:27:12.62 JGcBi2va0.net
>>385
BDドライブは消耗品だから、円盤を多用する人は長期保証が必須。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 09:53:24.73 QeV2fRp70.net
>>383
こないだからしつこいんだよ
尋ねる立場のくせに上から目線も相変わらずだし
失せろ!二度と来んな!

402:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 09:54:59.67 QeV2fRp70.net
>>383
罵倒してごめん、人違いだったっぽい(汗)

403:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 10:57:04.03 D+sKqE0C0.net
落ちケツ

404:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 11:29:53.92 yvtFAaxp0.net
>>385
自分ちには同世代のBWT2100が2台とBW690/BW890があってすべて現役で酷使中だけど
ドライブはまだ不調になってないなあ。
1クールごとに1番組1枚だいたい20〜40枚つかうかな。
実はこれ以外のDIGAも含めてすべてハードオフとかジョーシンとかヤフオクとかで中古で調達したもの。
自分だったら同世代の中古でBD動作確認済みのものを調達してドライブ移植、
ダビングが完了したら再びヤフオクに売りに出すか、予備機としておいとくかだな。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 13:28:13.17 mlJsR4vr0.net
うちも2100まだあるけど、ドライブ故障はないなぁ
ドライブに症状が出てるだけで、制御系とか別の場所が故障してる可能性もあるよね

406:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 14:49:24.08 JGcBi2va0.net
>>390
その程度では酷使ではないよ。

407:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 14:59:34.95 KyrDkKlb0.net
うちの850は保証でドライブ交換4万
今のうちに全部外に出さないと…とおもいつつ
また故障自費で4万
今のうちに全部外に出さないと…とおもいつつ
また最近故障の気配が…

408:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 15:19:54.80 hDUgURuG0.net
さっさと外に出せば良いじゃないの

409:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 15:38:18.16 L+eODvln0.net
外付けHDDは登録制で、古いパナレコで蓄積したHDDを新しいパナレコに登録すると、HDDが消去される…

な     ん     だ     そ     れ ?

410:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 15:42:55.83 Gz0/CRVF0.net
今更どうした

411:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 16:41:34.44 4L5gTj0/0.net
何を今更

412:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 16:42:34.54 4L5gTj0/0.net
取説を読まないでテキトーに使って番組消したお馬鹿さんかな?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 16:54:02.89 px5rf7NC0NIKU.net
>>383
俺去年ここでブルーレイユニット買ったわ
注文から2日後に発送されたし対応も問題なかった

414:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 16:55:13.65 L+eODvln0.net
残念ながらUSBにモノ挿したことが一回もないどしろうとだけどな。
SeeQVaultってのは、レコからフォーマットできるのか?
「SeeQVault専用外付けハードディスクを買いなさい」という仕様?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 17:33:44.13 4L5gTj0/0.net
取説DLしてる読めば分かるよ

416:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 18:36:03.22


417:5R9R06Dc0.net



418:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 20:46:44.93 cV5cdGlD0.net
複数の機器に接続して読み出せちゃうと、無限複製とか違法譲渡とか売買とか出来ちゃう
仕様にはカスラックの意向も間違いなく入ってるだろう

419:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 21:02:59.70 +j8hXggm0.net
>>386
いや、そんなに多用してなくて、焼くのは月に二回程度
円盤で観るのもそんなに多くなくて、保存専用って感じ、HDは酷使してるかもしれないけど
よく分かんないけど、電源入れると円盤が入ってなくても先にBDを読み込みに行ってるみたいなので
何もしなくても電源入れてる状態そのものが、ドライブユニットを酷使してるのかもしれない
>>390
そうなんだ、当たり外れがあるのなら中古も視野に入れておくかな、ドライブユニットだけ外して付け替えて
ドライブユニットを買うと、使えなくなったドライブユニットは返却しないといけないようなので
リペア品としてまた再使用するんだろうから、修理しても再度壊れやすいってのもあるかもしれないね

420:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/29 21:44:51.45 L+eODvln0.net
ひょっとしてSeeQVaultでも登録し直したら消去を強制されんの?

421:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/30 05:06:42.87 pW7QePgr0.net
>>404
電源入れた時にBDドライブを読みに行くのは、どれも同じで問題ない。
もしかして喫煙してない?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/30 13:08:40.59 sZPIg8xy0.net
BDの不調は殆んどレンズ何だから、レンズ交換方式にしろ!

423:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/30 13:43:26.86 pW7QePgr0.net
>>407
そんな事できるのか?

424:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/31 03:57:50.23 tXo86NGx0.net
レンズってより「読み取り素子」の劣化だろうな
DVD時代からの経験で言えば他者がバタバタと不調を訴える中で
うちは結構長持ちさせたが、どうやら温度が関係していると思っている
まず機材同士の隙間の確保だが重ねる場合は30mmのアルミの
Lアングル材を下駄にし、それを収める肝心のラックは四面を一切
囲まない骨と棚板だけだが、最も大切なのは恒温状態堅持なんだよ
人が暑ければドライブだって暑いからね
ガラス扉ラック、機材間の熱干渉を看過、電気代ケチった暑い
室内で使う人は自ら機材寿命を縮めている事を自覚すべきだわ

425:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/31 05:23:25.25 ZxK22xLo0.net
などと熱源ピザが

426:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/31 11:33:01.77 AYv6K8Do0.net
熱源ピザワロタ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/31 12:48:25.31 c9DKJAb10.net
そこまでは気にしないけど、機器と機器を重ねる時に最低10センチ空けて直積みしない、
後方の空間は十分確保するってのは昔からやってるわ
言われるまで気づかなかったけど、確かに何を買っても初期不良以外は寿命が長いな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
17/07/31 14:36:46.42 QtJXdR7r0.net
これスマホのメディアアクセスで録画番組持ち出ししておくと
再生時はパケット通信なしで番組再生できるってこと?

429:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/02 21:02:04.71 ISlpyBRY0.net
>>413
オ・マ・ン・コッ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/03 13:17:58.13 JxUnG02s0.net
>>413
アナルSEX

431:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/04 06:21:29.73 diC7Q+2k0.net
>>385もう遅いかも知れないけど
喫煙者だけど二年毎にドライブ逝ってる
保証切れたんで直接レンズ清掃してたけど延命半


432:Nでそろそろ限界 でも新品のパナ製ディスクならフォーマット出来たからディスクに移動中 普段使いのソニーは駄目だった やっぱ相性的にもパナにはパナなのね



433:sage
17/08/05 02:00:08.12 0MpLIKNkz
文字入力の時に出る予測候補の一覧を表示しない方法
またはリセットする方法を教えて下さい><
DMR-BRZ1100です。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/05 15:06:20.25 jP3ki/Hb0.net
HDDからBDへ移動、それをまたHDDへ戻そうとすると戻せない番組と戻せる番組がありました
どちらも番組分割をしてから削除をしたのですが真ん中辺で分割したものは戻せなくなっていました
検索して調べてみたのですがディスク上で「分割」「部分消去」など編集作業を行った番組は
原則としてHDDへ戻せなくなるのでしょうか

435:417
17/08/05 15:26:31.85 jP3ki/Hb0.net
解決しました
あとでくっつけようと分割しちゃうと元に戻せないみたいですね
番組結合ができるかと思っていたらディスク上ではこのコマンド出せない仕様のようです
知っていたら編集なんかしなかったのですが…
こういう大事な事はメーカーからどこかで説明あるといいのに…
スレリンク(av板:786番)
> 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/15(金) 21:15:25.87 ID:b/mOgBnA0
> 実験してみたよ
>  ・BD-RE内でAとBに分割  AもBも「ダビングリストに登録できません。」
>  ・Bの頭を4分カット      変わらず
>  ・Aを削除           Bを登録OK
>  ・Bの途中1分間を削除   Bを登録OK。実際にムーブバックできた。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/05 16:20:54.88 dr7EPYC90.net
>>419
説明はあるぞ
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)

437:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/05 16:32:07.73 RFIpT+AK0.net
黄色ボタンが効かなくなってきた

438:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/05 17:24:23.44 jP3ki/Hb0.net
>>420
いえ、そちらではなく「ディスク上で分割すると二度と結合できなくなる」という点です

439:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/05 20:37:00.60 dr7EPYC90.net
>>422
最後に書いてあるぞ
◾BD-RE、BD-Rの分割した番組は、HDDへダビングできなくなることがあります。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 01:55:57.59 nf7MTN1P0.net
>>423
だから、、そうじゃなくて、、、、HHDへのダビングはどうでもいいんです
問題は「ディスク上で分割すると二度と結合できなくなる」という点です

441:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 01:59:09.17 nf7MTN1P0.net
ディスク上で結合できないので
仕方なしにHDDへ戻して結合しようと思った矢先の出来事でしたから

442:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 02:05:39.98 nf7MTN1P0.net
なんでパナソニックはこんな仕様にしたんだろう
結合が出来ないなら最初から分割もできないようにしておいてくれればいいのに
中途半端な機能だけあっても使い手からすると混乱するばかり
いっそディスク上では編集を一切出来ないようにしておけば
否応なしにHDDに一度戻して編集するしかなくなるので、こういった手詰まりにはならないはず

443:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 03:41:00.21 0vUI5P1L0.net
そっすね

444:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 05:19:28.31 1BjuhgM30.net
>>426
書き戻しは後から追加された機能なので、先にあった編集の機能を無しにされたらそれを使ってるユーザーは怒るだろう

445:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 12:44:56.63 mu/gt00y0.net
普通の人は、HDDからディスクにダビングして、
ディスク上で分割したり、結合しようとは思わないし、
ディスク上で、ちまちまと作業しない

446:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 12:56:10.57 1BjuhgM30.net
>>429
HDDにないから、しょうがなくBDで


447:やってるんじゃないの。



448:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 18:14:46.36 9IXMIcx80.net
test

449:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 18:23:29.96 9IXMIcx80.net
質問させてください。
最近BRZ1020を買ったのですが
・録画一覧から番組を再生して停止する→録画一覧の表示に戻る。
・テレビ視聴中に直近に再生した番組を再生して停止する→やはり録画一覧の表示になる。
以前持っていたDIGAではテレビ視聴中に再生した番組を停止した場合、
そのままテレビ画面に戻ったのですが、今度のBRZ1020は録画一覧を
表示してしまうため、テレビに戻るのに録画一覧を消さないといけません。
以前の機種とくらべてひと手間増えてしまうのですが
DIGAはこのような仕様に変わってしまったのでしょうか。
パナの相談センターに電話してもそのような仕様とのことでした。
何か変更の方法などはないでしょうか。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 20:57:15.23 INusgsKi0.net
我慢してください

451:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 21:56:49.16 X2vq4dre0.net
>>432
その仕様の方が便利だと自分は思うが。
慣れればOKだよ。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/06 22:05:51.65 jXpT5uWj0.net
ID変わったの確かめたのかな
あと長文ウザ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 02:29:24.01 +XxPc2/X0.net
>>416
自分もたばこ吸うけど、タバコのせいなのかよく分かんない
なぜなら、レコーダーはタバコすってるとこから離れてるし
パソコンに繋げてるブルーレイは吸ってる灰皿がヨコにあって、直接煙吹き付けたりもあっただろうに長く全く壊れないし
このパソコンに繋いでるブルーレイって、中身がパナソニックみたいなんだよね、メーカーはロジテックだけどパソコンではそう表示されてるから
でもレコーダーのブルーレイユニットはパナなのにチャイナ製の知らないメーカー
なので、>>409氏が言うように、温度の問題だったかもしれない
埃が入らないように、レコーダーのガラス扉閉めてたから
それに異常が発生し始めたの、前回も夏場だった
今はパナ製ディスクでも読みこまないけど、パナも日本製と中国製があるけど
高い日本製はまだ試してない、値段が高いから読めなかったらバカみたいだから
因みに中国製パナディスクより相性がよかったのは、マクセルでした
>>384の人のところにメールしたけど返事来なかったから、もう新しいの買うしかないかな
他にBDユニット扱ってるとこ知ってる人いないみたいだし

454:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 05:02:25.01 8zDjNPRB0.net
>>436>>416です
市販のブルーレイが読み込めればワンチャンあるかも
もう駄目元だからピックアップレンズをそうっとピンセットで持ち上げたり
なるべく見た目真ん中に収まるように細いドライバーで動かしてみたりやってみたら
録画救出出来る事祈ってます
あっ電源だけは切ってからね

455:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 06:47:57.25 urI8xJvP0.net
7030を購入予定です
hdmiの二系統出力で質問
hdmi1を2k映像+音声、hdmi2は4k映像のみ等、各チャンネルに対して出力の割り振りはできますか?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 08:09:55.65 iFwVqLSh0.net
>>434
やはり慣れるしかないようですね。
ありがとうございました。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 08:57:17.95 EVts2utC0.net
ごく一部のユーザが言った要望に安易に対応してしまうのか
設定で従来動作にもできるようにしとけば古くからのユーザにも優しいのに

458:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 09:26:28.91 UQUWQco70.net
>>440
>ごく一部のユーザが言った要望に安易に対応してしまうのか
これって情報源は何?

459:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 09:30:33.73 LcE7k0920.net
>>438
hdmi1は、映像と音声でオート設定で2K、4K自動出力
hdmi2は、音声専用
それより4Kのソースは何?ビデオ撮影の映像?

460:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 09:32:43.52 LcE7k0920.net
>>ユーザが言った要望に安易に対応
ないない!
パナの設定は、基本設定は、全然変わって無い!
リモコンのボタン位置は変わるけど・・・

461:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 09:46:54.21 6ZTej9fA0.net
UHDプレーヤー(スカパー4Kチューナも)に4K出力にHDCP2.2を使用するのはわかるが!
レコーダーの4K出力になぜHDCP2.2を使用するのかわからない!
馬鹿が設計の担当ならしょうがないが・・・

462:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 09:48:43.41 6ZTej9fA0.net
4K出力にHDCP2.2を使用すると音声用のHDMIが必要になる
アンプがHDCP2.2対応しないと音が出なくなるから・・・

463:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 14:33:06.49 1wbKhN3L0.net
ICF-506
ICF-29の使い勝手を良くしたような構造とでしか思えない。
ICF-801の筐体に、非力なDMF15HSAエンジンを乗っけたようなものだ。
おまけに、燃料タンク容量が小さいので、長距離運転ではすぐにガス欠に陥る。
ある意味、キハ40系気動車のラジオ受信機版と呼べる。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/07 23:20:42.56 +XxPc2/X0.net
>>437
真ん中に収まるというのがどう言う状態なのかよく分らないけど
ピックアップレンズを動かすってのは試してみるよ
どうせダメ元だし
ありがとう

465:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/08 03:03:45.11 TCkDwaOL0.net
>>447銅線で浮いてるのを少し浮かす感じにしてから上から見て左右対称になる様にする感じかな
まあ最後は壊しちゃうんですけどねw
あとドライブ固定のネジは少しきつめの方が読み取りの確率あがる気がする
頑張ってね

466:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/08 04:40:52.74 MnRxRMHM0.net
>>444
HDCPは著作権保護技術なので、メーカーの判断でどうなるもんではないだろう。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/08 08:06:32.12 klkVC4E+0.net
>>レコーダーの4K出力になぜHDCP2.2を使用するのかわからない!
UHDブルレイが再生出来るんです!
4K配信の再生もある!
そうか!

468:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/16 16:32:01.83 MuC2IN740.net
今日、某家電量販店に行って、UBZ2020について店員に聞いたら「もう生産終了です。」との事
2016年11月発売で、まだ1年も経ってないのに、もう終了なの?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/16 20:24:03.29 5nO+xhwk0.net
>>451
値崩れ防止の常套手段。
後は流通在庫がたまにセール品で放出されるくらいなので、ネットや折り込み広告をマメにチェックするしかない。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/16 21:14:23.38 MuC2IN740.net
UBZ2020は5万円台まで落ちてるから、今が買い時な気がするんだけど・・・

471:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/16 21:39:38.83 7gjWCiC30.net
>>451
だってDIGAのほとんどの機種は半年周期でモデルチェンジだし

472:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/16 22:07:15.89 DQ6qW7Kw0.net
BRG1030買った〜UBZ1020と悩んだけど6チューナーで録画しまくる方が良いかなと。
ウルトラブルーレイはレンタルするのに何年かかるか分からないからなー
b-cas2枚挿しなのはビックリした。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/16 22:22:11.59 g0De0dQl0.net
BRGは録画時は強制DRで後変換だけどな。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/17 12:16:17.89 YCJFzdXz0.net
そう、下手したら6つ頭かけ

475:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/17 12:28:01.09 Bj0416yQ0.net
どうせ来年の秋モデルになったらB-CASカードもなくなり4K8K衛星放送対応チューナーが搭載されたDIGAが発売されるんだろ!

476:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/17 13:30:47.21 zeo5YJrD0.net
どうしたものか6録レコが凄く安いね
自分は仕事の資料集めで全


477:純Cドショー・ニュースを録り特定の ネタだけを切り取り拾い集めているので頭欠けとか全く問題無い しかもDRでしか録らないので2台買えば相当捗るな 3録810・820の無線兄弟で頑張って来たがそろそろ買い足す頃合いか



478:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/17 16:48:05.38 njFS63MU0.net
今年は6月から在庫整理始まってたから新モデル出てくるのいつもより早そう

479:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/17 17:05:55.65 rTaeAQpx0.net
テレ東に続いてテレ朝もチャプターがズレてきてる。
局の機材が変わったのが原因ならファームアップで対応できないのか?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/17 21:41:56.80 IuGvBFg/0.net
>>461
テレ東の場合、乃木坂工事中は結構まともにチャプター付くのに、同じソニー系の欅って書けないはチャプターグダグダ。
まあ、欅側は見て消しだけど。
えぇ。乃木ヲタのキモヲタです。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/18 12:14:36.47 OJk/JRqE0.net
もうオートチャプターは信用しなくなった
とんでもないとこまで飛ぶことあるし、30秒送り連打

482:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 07:53:33.33 LK9oZa3S0.net
番組連結って違和感なく連結される感じですか?
ある番組を録画した時にテロップが入ってしまい、
再放送で録画した時は別の個所でテロップが入ったので、
それぞれテロップが入っていないところを連結して
綺麗に繋げないかなー?と思っていたのですが、
違和感があるようなら分割する前にやめようと思って聞きました

483:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 08:00:20.79 EpjZUNJs0.net
DIGAの仕様で切れ目に無音が入るし
MPEG-2にせよAVCにせよシーン切り替わりがIDRフレームとは限らないので
うまくいかないかもしれないしうまくいくかもしれない
詳細ダビングでHDD→HDDにしてコピーとってからやってみればいいよ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 08:22:10.61 LK9oZa3S0.net
ありがとうございます
HDD内でコピー取れるんですね
それなら編集失敗しても戻せるので安心してできそうです

485:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 12:27:51.61 dNGrBfFL0.net
ヨドバシ・ドット・コムで、UBZ2020が販売終了で「ご注文を承ることができません。」になってた

486:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 12:37:07.38 dE8Er0pV0.net
>>467
ここ質問スレなんでそういうのは別のとこでやってくれますか?

487:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 14:34:49.36 PsD3/uUY0.net
>>468
別の所って例えばどこ?

488:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 14:52:06.33 R40rdFLv0.net
>>468
別に荒らしでもないんだし
そこまで仕切るな、ゴミ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 16:25:26.48 dE8Er0pV0.net
>>469
なんでか知らないけど荒れてる本スレあるだろ

490:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 16:38:32.55 PsD3/uUY0.net
>>471
あんた面白いな

491:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 17:27:18.31 zMgNyDFp0.net
ヨドバシスレによくいるアホだろう。
他所でまだ売ってるんだから販売終了しないで買わせろとかいう。
即あしらって正解。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 17:42:19.54 GHdesckx0.net
安く売る店はメーカーにとって迷惑でしかないのが現実
ヨドバシクラスの販売力があると、落ちた実売価格からでも粗利35%保証しろと
平気でメーカーに言ってくる
メーカーは自分とこが赤字になっては困るので、実売価格が落ちだしたら
生産終了という手を使わざるをえない
そして、しかたなく少しだけ機能追加した新製品()を売り出す

493:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/19 21:00:57.02 dNGrBfFL0.net
販売終了しても在庫が残ってるから買える
問題は、「販売終了から8年経過したら修理できなくなる」という事
実際できないかどうかは置いとい


494:ト、とりあえずメーカーが「部品をストックしておく義務」はなくなる



495:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/21 23:52:20.98 ITyrHngq0.net
録画してもほとんど見ないんで、即メディアに焼く!を毎日やってんですが、流石に
レぇざぁの劣化が心配な今日この頃。
もお寿命だよ!このドライヴでは焼けねえよ!って、どーやって判断したらええんですか?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/21 23:57:39.83 ITyrHngq0.net
何で今更こんなこと訊くかっつーと、こないだの連休んとき、見てないDVDが押入れから
出てきたんで、何枚かにバラバラに入ってるCSIを一枚にまとめてたんです。んで、
れぇざぁ劣化したんで使ってない(=焼けない)はずの懐かしのDVD時代のdigaも
押入れから引っ張り出してきたんすよ。んでダメモトでやってみたらあら不思議、
ちゃーんと焼けてんですよ!でも流石に再生でけへんやろって見てみたらあら不思議、
ちゃーんと見れれるんですよ!
        もしかして、れぇざぁって、10年くらい寝かせたら復活すんの?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/22 00:08:34.03 6HLMF2qD0.net
>>477
復活します。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/22 00:25:52.18 NLTvPxy50.net
>>478
ありがとう。いちおう呪文はあっちょんぷりけ!を唱えたんですが、
あぱらちゃのもげーた!の方がよかったでしょうか?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/22 00:34:31.06 6HLMF2qD0.net
>>479
OKです。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/22 05:20:13.07 KGBR+9L50.net
今日イチのいいこと聞いた

501:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/23 00:44:13.72 H54y5YT30.net
>>476
ほとんど見ない物をわざわざ録画して、あまつさえメディアに残す理由がわからない

502:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/23 23:59:38.08 L7Osj2HF0.net
>>482
キミはまだ人生の何たるかをわかっておらんようだから、今日はひとつ俺がまだ若かった頃に
聞いたいい話をばひとつしてあげよう。もう潰れたかもしれんが、近所に豆腐屋があった。
そこの親父が頑固星一徹!な枯れた爺ィで、俺が「…いったいどーやったら早くなれるんですか?」
って聞いたところ、「いいか坊主。夜布団の中で寝ていて、アイディアを2〜3つ思いつくんだ。
早速深夜にこの恥ずかしい広告入りの86で峠に行ってそれらを全部試す。それをもう千回以上は
繰り返したかな。…そしてな、坊主。その何千というアイディアの中で、使い物になるのはいいとこ
3つくらいだ」

503:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/24 00:02:13.87 rrxfWfVw0.net
そして、今だに気になっていることがひとつある。そこの息子が、なんとタクミっつー、
思いっきり朝鮮半島のひとが大好きな名前でな…

504:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/24 13:42:33.41 0RaxLAAS0.net
ディーガに撮り貯めたLUMIX G5で撮影したAVCHD動画をUSB HDDにコピーしたいのですが良い方法はありませんか?
BR-REにコピー→外付けBRドライブ→PC→USB HDDと考えたのですがmtsファイルにはディーガで付けた動画のタイトルは勿論、撮影日時も残っておらず途方に暮れています

505:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/24 21:15:57.30 FeoCmDCU0.net
BRW520ヨドバシで一万ぐらい値上げしてて
ワロタ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 10:59:50.62 0O7AKEsA0.net
別に笑えんけどな

507:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 11:20:47.82 V+ezQOYL0.net
6チューナー全てで録画する場合強制DRなのかい

508:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 15:47:00.33 G2vmc+e80.net
ヨドでBRW520数日前三万台で買えた
昨日調べたら一万ぐらい値上げしてた
安く買えてラッキー

509:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 16:04:24.51 OVl+JXJl0.net
ん?この時期は在庫処分だろ

510:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/25 23:43:33.07 Xi77PDMZ0.net
たいへんです隊長!
ついさっきうちのNo.6 の予約確認をチェックしたら、
           【番組数FULL】
マークがいぱーいたくさんしつげんしてますた。ボクわどーしたらええん?
次の御指示お待ちしておりま。

511:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 02:57:51.48 tNoeybwI0.net
録画一覧で目つぶって黄色ボタン適当に乱打しろ

512:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 04:22:23.90 0Fkz0I7e0.net
>>491
「No.6」は6台目のレコーダーのことなのか?
もう一台増やせ

513:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 05:04:19.06 Z5yI1QnO0.net
番号なんかで呼ぶな!

514:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 07:52:02.13 Brt2uY9t0.net
6台も持ってるとかアホなの?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
17/08/26 07:53:18.86 MrPo86uG0.net
基本的に「溜めない生活」をしている
1TのHDD残量がDRで70時間を切らない事が「一応の目安」で
物理フォルダケース保存の各番組用のBDメディアに焼き足すが
作業は複数台の3録レコ各自に宛がった個別モニタで監視しながら
同時に行うと飽きずに小気味良く進んで達成感が高く疲れないなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

379日前に更新/270 KB
担当:undef