Panasonic DIGA質問ス ..
[2ch|▼Menu]
81:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/19 23:18:52.78 M8U5aupS0.net
>>77
あなたはとても運が良い方ですね!いよっ、このゴールデン・ラッキーボーイ!
ボクはこれまで3回くらいこの症状に当たってやはり3回くらい録画失いましたおw
きっとハドデスクを残量ギリギリ(明日の同時刻までに○十時間録画予約入れてあるのに、
残量それ+α(とても少ないw))で使ってるのが悪いんですネw

82:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/19 23:33:14.78 zV95gkZA0.net
>>76
しょっちゅうやるけどいまのとこ問題ない
ただレート変換したものを編集すると少しもっさりするから
先に編集してレート変換してる

83:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/19 23:40:39.29 M8U5aupS0.net
>>79
それが不思議なんですが、これまで(DVD 時代の頃だけどw)のdigaだったら、
これ(電源長押し)やらかすともーそれから色々と似たようなことが連続して起こって即あの世行き!
だったのが、ブルレイ時代になってからちゃんと回復してくれるのがスゲーなー!って。
きっとHDD がフラグメントだらけになってデフラグツールで見るともーすんげーことに
なってると妄想してるんですがー。
でもキモチワルイから、これからでぃが神社行ってお札買ってきて貼りますお。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 00:56:09.97 5jGwh+/B0.net
>>76
負荷に弱い機械の場合遭遇する確率は高いね・・・。
念のためを期すなら録画中に弄るのは止めたほうが無難ではあるな・・・

85:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 00:58:03.94 d5Aa0lM30.net
>>78
容量ぎりぎりで録画中に編集しても問題ないよ。
フリーズしても録画が終わるまでリセットしなければいいだろ。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 01:50:33.51 o8Qaevrf0.net
↑自殺行為をすすめるクソタワケ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 03:22:54.63 dndkV/Kz0.net
G_DIGANavi使っている人居ますか?
使い勝手はどうなのでしょうか

88:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 22:44:41.07 uH+qzq7f0.net
>>82
もちろん、フリーズ時「録画中」だった番組は、その録画が終わる【はずの】時刻
まで待ってから電源オフ→(please wait...)→[電源切れました]→(数分間待つのだぞ)
→再度電源オン→[あらまー、フリーズしたその編集画面がそのまままた登場!]→(全俺が泣いた)

89:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 22:47:57.85 uH+qzq7f0.net
>>81
ええ、だからある時点から【いいかい、これはネ、シングルタスク機なんだよ、
くれぐれもマルチタスクなんて錯覚を抱いちゃイケナイよ!】とチラシの裏に
書いてdigaの前に貼ってあります。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 21:45:29.19 t45Bp+K/0.net
DIGAレコーダーの履歴の一括削除って出来ないんでしょうか?

91:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/22 07:08:50.22 8T0+V0aZ0.net
brx2000のチャンネル録画が、mediaaccess経由だと2週間分しか表示されないんだけど、そういう仕様でしょうか?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/22 10:42:51.88 k6BUZXSp0.net
Verbatimのアナログレコードを模した音楽用CD-Rが残り1セットだったので、思い切って衝動買いしてしまった。
音楽録音用のディスクだが、48倍速のデータ焼きにも応用可能。
今となってはCD-Rは現代版のフロッピーディスクとしての活用になるがな。
多くのマシンで読めるので、500メガバイトまでのデータの受け渡しに使う。
多くの音楽録音用のディスクは12倍速や24倍速の記録を推奨しているものが多いのに対してね…。
黎明期の音楽録音用だと、4〜8倍速の記録しか対応していないものもあったね。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/22 22:17:42.20 yTWsUFD60.net
質問です
今、SONYのw920AとDIGAを使ってるんですけど
DIGAで地デジを見ようとしたら
B-CASカードを正しく挿入してください。挿入している場合は〜
みたいなメッセージが出てテレビが見れず録画も出来ません
つい前までは普通に録画も出来てたんですが、どうすればいいでしょうか?
B-CASや差し込み口を清掃したり、レコーダーをリセットしたりしてみたのですが、結果は同じでした…

94:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/22 23:55:56.07 NKaXOB3l0.net
中の接触端子が汚れているとか。
何回か抜き差ししてダメなら、修理行き。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 00:35:55.58 FAT+BGqh0.net
>>90
TVのB-CASカードと交換して挿入すればいい。
それでカードが逝かれたのかレコのカード読み取りが逝かれたのかが
わかる。
あとは自分で判断しろよ

96:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 01:09:03.17 OcAt2qZd0.net
>>90
同居人が壊れたカードと差し替えたんだろ

97:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 07:50:30.21 alWyxzac0.net
基本事項なのかもしれないですが
USB-HDDに保存できるタイトル数上限は何番組でしょうか?
ちなみに当方USB3.0 3Tを繋いでいます
5分料理番組なんかをサルベージして移すかどうか悩んでいます
この手の番組はBDに移すのも大変で困っています

98:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 19:38:53.68 xkwNMFCy0.net
それ、レコの本体側の機種名書かないとだめでね?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 00:10:12.10 pVcGvXZV0.net
たったいま我が家のdmr-xw300が電源入れてもすぐ落ちる症状で壊れたんですが
HDDのとりだめた番組だけでも見たいんですが
完動品のdmr-xw300買ってHDDだけ入れ替えたら録画番組見れませんか?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 00:31:55.52 52xKjqA00.net
HDD取り替えても、レコとHDDのIDが一致しないので結局フォーマットするだった気がする。
違ってたらスマソ。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 01:34:13.56 pVcGvXZV0.net
>>97
自分でも調べたらそんな感じの事書いてましたわorz
あまちゃん全話入ってたのにじぇじぇじぇ

102:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 01:55:19.75 xwIranow0.net
デジタル化したレコーダは基本的に1固体ごとに暗号化が違うよ
同じ機種にすげ返したって中身の救済は出来ないからね〜
まあ、だめもと覚悟で修理かな・・・?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 01:59:34.97 wK7MnorB0.net
>>96 >>98
メンヘラ洗脳女の朝ドラなんて興味ゼロだけど、
HDDだけでメディアにバックアップしてなかったのか?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 02:00:57.05 wK7MnorB0.net
まぁ何と言ってもHDDは遅かれ早かれ「100%」「必ず」
「絶対に」壊れる消耗品だし過信する方がどうかしてるワケで。
メディアも信用できるかって言うとアレだけど。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 02:46:57.81 X8eMSklu0.net
>>96
逆にHDDが壊れてないなら修理に出せば直るでしょ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 05:00:24.69 YObF33pP0.net
DIGAにI-O DATAの外付けHDDつけて録画してたら
どうも番組録画数上限が3000までしかできないくて
3TBのHDDがだいぶ残ってしまった。
見れたらいいから10〜15倍で録画してたんだが。
だいたいどこのHDDでも上限3000なんでしょうか?
せめて上限10000にして欲しい。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 05:43:41.89 xwIranow0.net
DIGAの3000て多いほうでなかったけ?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 05:46:09.00 GB+HQ9z30.net
>>103
URLリンク(qa.support.sony.jp)

109:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 13:35:04.93 Al5zyk+w0.net
3000が多いかはともかく
10分番組とかDRで撮るまでもないのが200Mくらいだと・・
やはり心許ないな

110:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 06:31:54.89 x63lTvt70.net
DMR-BRX4020だけど
量販店での底値はどの位だと思いますか?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 08:22:51.56 k4hMAX7o0.net
いま7020買って
何年くらい使っていけるもんかな?
例えば七年前だと500GのHDDが主流だったけど
ここから五年経ったら20テラとかのレコーダーになっていくのかな

112:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 10:15:37.36 zKcKZQSn0.net
brz-1010でradikoのログインは不可ですよね?

113:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 12:08:29.34 8B08a+Hp0.net
BRX2020のチャンネル録画をお部屋ジャンプリンク機能付きのブルーレイプレーヤーで再生はできるのでしょうか。
また、もし再生できる場合、チャンネル録画内容は番組表のように表示されるのでしょうか。
よろしくお願いしますm(__)m

114:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 06:49:06.12 Fx3gR+Xg0.net
昨日ダビング中に電源落ちてから
番組表以外のボタンを押すと
「しばらくお待ちください」の表示から
動かなくなりました
これは壊れたんでしょうか

115:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 08:04:48.46 yU75qlIG0.net
電源抜いてリセットすれば?

116:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 12:21:02.07 6CEGJ7sN0.net
ここ答える人がいないのか

117:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 14:52:27.29 xivrOHgC0.net
調べないバカは価格か知恵遅れ袋いけ

118:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 16:33:37.73 MsN


119:TQqTT0.net



120:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 20:46:51.61 rQmMqeai0.net
brw510ファームきてたのか
今月頭くらいに。

レート変換したあとにその映像早送りとかするともっさりしてたが
今も変わってないか

121:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 23:32:37.67 poL+IQpg0.net
>>111
そもそも何故に電源なんか落としたの?落雷で停電でもあったの?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 23:36:49.50 poL+IQpg0.net
みなさん購入時に、オプションの5年保証とかつけてますか?
アレって、酷使しまくった後に、取りあえずは無問題なんだけど、
「…いいかげんもーそろそろレーザがヘタってる頃やろ。ドライヴ取り替えてよ!」
なんてお願いもきいてもらえるん?

123:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 23:40:27.80 aiGm0GZI0.net
>>118
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

124:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/29 00:34:18.63 zz7ooNbS0.net
え゛え゛え゛え゛え゛えええっ!もしかしてダメなん?
だったらみんなどゆときに最初に払った保証金分取返すん?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/29 02:13:07.09 /DQ/ICPZ0.net
ひどいなこいつ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/29 06:07:36.53 0OSwxeWs0.net
馴れ合いみたいのがやりたいんだろ
どっか余所行けばいいのに

127:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/29 10:14:27.75 7pMtI+Va0.net
>>117
勝手にいきなり電源落ちた
もう駄目っぽいから新しく
ディーガ買いました
質問に答えてくれた方々
ありがとうございました。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/30 12:00:23.81 bsTle53Q0.net
>>123
何を買ったか書けや

129:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 00:17:33.94 PuLs33k60.net
diga6台並列使用している方に質問。
「今、現在、いったいどのdigaを操作しているか?」を正確に把握できていますか?
何か秘訣とかグッド・アイデアみたいなのあるんすか?
当方、マジ????大混乱状態に陥ります。
どうにか直感でわかるのはいいとこせいぜい3台までが限度です。
希望:操作画面色分けできるオプションつけてけれ>大松下電器産業さま
背景画面が赤・青・黄色・緑・オレンジ・空色…とか虹色七色を選択できるようにー。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 01:59:57.45 m9MsrP4j0.net
Digaが4台だが、表面パネルに4色のシールを貼ってる。
純正リモコンは切替が面倒ので、学習リモコン使って、
機器切替ボタンも4色のシールを貼ってる。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 02:35:53.22 hNOqa6Tt0.net
DIGA6台使いだけど、TV2台にレコ3台ずつ分けて
繋いでるから(電源もアンテナも別)、特に面倒ではないなぁ。
リモコンは分かりやすいように蛍光色のシールを貼って識別してる。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 03:13:28.66 VU9apYOS0.net
リモコンはもう置き位置だな・・・
入れ替わるとえらいことになるが・・・w

133:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 20:03:37.16 FCXB8gvD0.net
六台とか四台とか、キミらすごいなあ
こちらは二台で新番組ラッシュを
乗りきろうと予約してるわ
それでも若干微妙にパニクり気味

134:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 20:05:06.23 FCXB8gvD0.net
忘れてた
リモコンは学習リモコン、ボタン数が足りないんで
一台につき二面を割り振ってる

135:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 20:24:59.47 VU9apYOS0.net
ちなみにうちはメインA・BにサブA・B
後は2線級戦力だ・・・

136:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 22:08:10.20 Zjk05


137:0v20.net



138:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/02 22:29:10.95 VU9apYOS0.net
あれ? しらない?
DIGAはたまーに予約録画の起動失敗かましてくれるんだよ・・・
でも2台同時に動かせば同じ番組同時に失敗するなんて現実的にまずないだろw

139:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 01:23:09.11 fQM0Xbeh0.net
表示にHelloと出て電源長押しやコンセント抜きでも治りません。
修理に出した場合3万ほどかかるみたいですがデータが助かる可能性はありますかね?
DMR-BW680です。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 01:45:23.99 BT/63epa0.net
まぁ無理だな

141:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 05:47:24.44 L/hgt9MF0.net
>>134
交換場所がデジタル基盤なら録画番組は残るが予約リストは消える。
HDD本体なら録画番組は残らない。
録画番組はなるべく残るように努力してくれるが、初期化せざるを得なくなることもある。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 09:10:47.17 fQM0Xbeh0.net
そうですか。
地デジ化でみんなレコーダーを買って壊れる時期ですかね。。
この後の対応はネットで修理受付でok?

143:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 09:48:17.98 fQM0Xbeh0.net
壊れ方が不思議だった。
録画番組を停止してあってソファにリモコンを置いているところにスマホを投げたらリモコンにあたって死んだ。ナニコレ怖い

144:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 12:28:37.87 BIonWbks0.net
>>136
堂々と嘘を教えるな
基盤ならパーた

145:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 12:31:51.87 fQM0Xbeh0.net
>>139
では限りなくアウト?
次はすべて外付けHDDに録画した方が建設的かなぁ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 20:07:06.35 wUYNwuKj0.net
スカパープレミアムのチューナー(HR400P)とLAN接続しての使用を想定しています。
外出時にスカパープレミアムの番組をMedia AccessなどでDIGA機につないで
ネット視聴することはできるでしょうか?
もしリアルタイムは無理でも、一度DIGAにLAN録画した番組であれば可能でしょうか?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 21:37:59.97 jRZHUSlB0.net
Pana製のBD-RE50G新パッケージが認識しません。
DIGAもPCドライブも読み込みません。
メディアに問題がありますか?

148:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/03 22:18:12.59 oVJGQAKM0.net
PCのドライブはDVDドライブですか?

149:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 07:52:05.00 H6DI+cFI0.net
>>139
嘘ではないが説明が足りなかったな。
BW880とBZT730の実際の修理伝票でデジタル基板を交換したと書いてあったことがある。録画は残っていた。
HDDとの紐付けデータは「電源基板」のほうに乗っているので、こっちを取り替えればパーになるらしいが、
「デジタル基盤」のほうならセーフだ。
B-CASカードスロットも電源と同じ基板に乗っているのでそういう設計にしているのだろう。
「電源基板」のほうの紐付けデータは元のものに書き換えられるのかどうかはしらない。
>>140
BW680は外付けに対応していない。
SeeQVault対応diga同士でSeeQVault HDDをつかったときに限り、買い替えや修理してもセーフだが。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 10:39:56.92 Ezhz/lc+0.net
>>144
詳しくありがとう。
修理依頼出した。多分高くなるので買い替えると思うからそうしようと
外付けならHDDが壊れても自分で取り替えれるからね

151:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 13:35:34.80 en8SYfck0.net
>>145
内蔵と外付けの両方があると故障の確率が倍になる。内蔵が壊れる確率は今と変わらないから、お得かどうか判断はむずかしいよね。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 15:43:57.29 FP9vk2mA0.net
>>146
内蔵を使わずに外付けしか使わなくてもあまり意味がない?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 16:05:43.58 en8SYfck0.net
>>147
内蔵で録画・再生して、外付けはバックアップに使うのが一番使いやすいし、安全と思う。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 16:43:40.33 Ezhz/lc+0.net
>>148
データはどうでもいいんだけど壊れた時に安く済ませたい
修理やまた買うのは高くつくから

155:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 16:48:13.54 Ezhz/lc+0.net
と言っても映画が200本くらい飛んだのは痛いが笑(笑えない)
というかバックアップという使い方もあったか。気付かなかった。
今DIGAのカタログ貰ってきた

156:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 17:00:59.29 en8SYfck0.net
>>149
単に外付けと書いてしまったが、SeeQVault対応のHDDの事。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 20:14:20.25 aahAizIh0.net
>>149
内蔵がメインで、外付HDDはバックアップ
使わないときは電源を切っておくのが無難
外付けHDDメインにすると、
電源連動がうまくいかないときは悲劇だし、
外付けHDDの電源は壊れやすいからな

158:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 20:40:03.80 Ezhz/lc+0.net
>>152
よく分からない。
外付けの電源とは外付け側だよね?
確かHDD無しの入れ物だけのやつも使えた気がしたが二千円くらいの

159:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/04 22:58:54.40 aahAizIh0.net
2000円くらいのHDDケースでもIOとかメルコのHDDでも良いけど、
その電源が24時間365日の運用に耐えられるか、一度試してみれば分かるよ

160:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 07:18:00.64 uwrmIP0HO.net
BRW510の購入を検討しているのですが、この機種では二つの番組を同時に録画しているときに、HDDやブルーレイを再生することは可能でしょうか?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 07:25:04.23 4la+hhdk0.net
>>155
取扱説明書に書いてあるんじゃないの?ダウンロードしてみたら。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 07:37:11.07 PfWHVH8O0.net
出来るよ
パナは同時動作(マルチタスク)時の安定性が売り

163:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 08:46:11.28 bp865/+s0.net
BRW1010を買う予定です
このレコーダーで録画してディスク(Blu-layとDVD)に焼いたものを
シャープのLC-42DX1(2009年製造)で問題なく再生できるか知りたい
(1)BS放送をDR録画して、Blu-layディスクに焼いたものは
   シャープのLC-42DX1(2009年製造)では問題なく再生できますか?
(2)DVDディスク(SD画質)に焼いたものは
   LC-42DX1では問題なく再生されますか? 
   また何か注意点はありますか?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 10:10:38.79 87eT3F/I0.net
テレビに内蔵されたドライブが壊れてなければ問題なく再生できると思います

165:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 11:59:27.43 bp865/+s0.net
>>159
さんQ
BRW1010を買います

166:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 17:01:18.61 4la+hhdk0.net
>>160
DVDへのダビングは等倍、つまり実時間かかるのでがっかりしないように。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 18:02:47.20 uwrmIP0HO.net
>>157
ありがとうございました。
追加の質問ですが、つなげようとしているテレビはHDD内蔵の録画可能機種なのですが、
BRW510につないだ場合は結果的に三番組同時録画できるのでしょうか?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 18:45:10.48 bp865/+s0.net
テレビとレコーダーは別個のものだから
テレビで1番組
BRW510で2番組
合わせて3番組同時に録画できる

169:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 19:02:05.30 bp865/+s0.net
>>161
了解です

170:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 19:32:16.18 uwrmIP0HO.net
>>163
ありがとうございました

171:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 20:26:27.32 bp865/+s0.net
>DVDへのダビングは等倍、つまり実時間かかるのでがっかりしないように。
俺、初心者だけど、↑これって嘘かよ

172:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 20:32:09.23 ifTPSOof0.net
BRX4000を2台使ってるんですが、それぞれの本体に名前を付けることはできますか?
外から録画予約するときに録画先名が同じ名前になっているので区別がつきません
名前を付ける以外でも有効な解決法があれば教えてください

173:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 20:50:39.83 PfWHVH8O0.net
>>166
横だが、レート変換ダビングのことじゃね?

174:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 20:53:40.39 PfWHVH8O0.net
>>166
メディアがDVDでソースがh264なら
・MPEG2に変換する
・h264のまま
の二通りがあるのは理解できてる?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 23:40:10.36 ANfjFUKF0.net
>>129,>>132
キミたちは何かゴカイしている。他の方の事情は知らないが、ただ単に
(start)ドライヴ酷使→そろそろヘタってるだろーなー、怖いなー、信号面見たら
何か焼きムラがあるっぽいしー→よーし!新モデルが出たからこの際新調しよう!→(start)
これがしばらく続いただけ。他にも完動のがコロがってるけど、端子が足りないから
接続できない…という、極めて情けない理由。
決して「凄い」なんて表現が相応しい状況ではないのよ。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 23:44:22.84 ANfjFUKF0.net
>>160
どーせならZ買いなさい。今からとっても大事なことゆうから心のメモに
刻んでおくように。いいかい?
2番組録画モデルは、1番組しか録れない!…と思え。
3番組録画モデルは、2番組までしか録れない!…と覚悟せよ。
いいかい?ここが肝心だからネ?期末試験に出るからね?!

177:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/05 23:50:46.17 ANfjFUKF0.net
>>171
…の、根拠(理由?)のひとつめ:時間帯カブる2つの番組を予約しておく。
するとナゼか不思議なことに、【必ず】野球やバレーやサッカーがオシて、
上の方で予約しておいたプログラムが下に降臨してくる。
      結果、2番組録画が3カブりへと変身だ!

178:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/06 09:45:44.64 jKRknv3u0.net
使い方にもよる。
タコメーターがついていれば便利だが、そうでない車の場合は、スピードメーターを見て、
エンジンの音を聞きながら、どれくらいの速度域でシフト操作をすればいいかを覚える。
ガキッ!ガシーン!
クラッチを離すのが早すぎるんだよ…。
今のシフトショックで機械式変速機が悲鳴を上げたのがわかっただろ。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/06 10:55:34.03 HZqH9wsa0.net
どこの誤爆??

180:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/06 12:08:27.10 wTgLi32+0.net
>>167
Dimoraへ登録する機器名なら、自由に設定できる。
Dimoraの「機器設定」の「機器名称」のところ。
自分も実家と現住所にそれぞれ4台のdigaがあって同じ機種もあるから区別できるようしてる。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/06 19:48:35.59 Y6rKO+Ws0.net
>>175
ありがとございます。
外部予約については変更出来ました!
テレビからビエラリンクで機器を選択する際の表示名の変更は出来ないのでしょうか?

182:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/07 09:33:15.35 ekgKUOwr0.net
BZT760世代からHDD換装は不可になった?
BZT730時代までならOK?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/07 15:58:31.98 wc9UtvgM0.net
うん

184:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/08 17:17:24.45 6MOH2KA70.net
ビデオテープをダビングしようと思い三色ケーブルで、
ビデオデッキとデイーガ繋いでダビングしようとしたら、
コピー禁止信号とか出てダビング出来なかった。
絶対に無理ですか?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/08 18:14:42.95 HXZBZKqa0.net
>>179
謎箱とよばれる物を通すと、ダビング出来るようになる。
あとはググれ。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/08 20:54:14.56 iJf8bs8Z0.net
>>179
駄目なことをなぜ聞く

187:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 12:30:59.57 Ud/sHNHv0.net
>>134
です。修理見積はデジタル基盤故障で
17000円でした。
データについてサポートに質問しましたがまだ返ってきません。
>>144
>HDDとの紐付けデータは「電源基板」のほうに乗っているので、こっちを取り替えればパーになるらしいが、
「デジタル基盤」のほうならセーフだ。
ということでいいんですかね?
関連してもう一つ質問
レコーダーを長く安く使いたいんですが、外付HDDのみを使ってもあまり意味はない?
データは置いといて

188:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 13:18:12.12 /VBWo75U0.net
>>182
パナは外付けHDDの使い勝手は悪いけどな
まあ内蔵で録画しなければロジック的には劣化は少ないけどな
けどトリプル機でないと直接録画はシングルだろ

189:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 13:20:04.54 /VBWo75U0.net
>>182
DMR-BW680はどのみち
外付けHDD対応してないけど
そういったことは知っているのかいな

190:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 13:33:48.78 VBmWujWe0.net
>>183
それは良かった。次はBRS510でもいいかなと
>>184
はい。
データがダメな場合は買い換えも考慮したいので。映画200本。。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 13:41:52.99 /VBWo75U0.net
>>185
ただ信頼性は内蔵HDDより外付けHDDのほうが劣るよ
とくにパナは外付けHDDを交換したときの
認識エラーが起きやすい気がするけどな
推奨で高い外付けHDDを使わす割には
他メーカーレコと比較して外付けHDD周りには脆弱感を感じるね

192:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/13 20:51:43.71 cZTPgcam0.net
録画できるけど録画再生するとフリーズする、もう6年目だし買い替えの方がいいんかね?

193:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/13 21:23:02.81 OkmSaKeL0.net
HDD初期化してもダメなら寿命かも。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 07:51:04.50 5YI1murE0.net
6台平行使用!という方に質問。ウチの場合、ハードデスクが容量足りない!危機
に遭遇して後から後から買い足して行ったらそーなっちゃった!ってだけのハナシ
なんですが、すると旧機種と新機種が混在状態となります。そしたら、
旧のつもりでぶるれいイジェクトかまそうとしたら
新だったので電源オフしてもたわ!とか、
旧のつもりで電源入れようとしたら新だったのであらボタンそのものがないわあ!
ってよおやらかしてまうんですが、これって松下さん伝統のイヤガラセですか?

195:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 07:52:48.90 5YI1murE0.net
とーぜんリモコンも新旧6ケ混在ですので、
…後はもーコトバが出てきませんわーw

196:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 12:26:39.59 JjFX2B3f0.net
今考えると、DVD-RWの4.3GB(4.7GB)は、CD-RWの
574MB(700MB)と比較して、意外に大容量だと…。
BD-REなら、22GB弱の記憶ができるのでさらなる大容量。
10.0GBは、実際には8.89GB程度。
DVD-R DLは記憶容量が8.5GBだが、実際には7.8GB程度。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 17:12:54.10 mE6WujBa0.net
>>191
CD-Rは追記しなければ、そのまま650MB、700MBいっぱいまで書き込めて、
追記する毎に20MB程度書き込める容量が減っていった。
DVD-RとBD-Rの容量は大体それで合ってる。

198:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 17:42:37.06 jVYQLiA50.net
>>189
リモコンの管理ちゃんとしてないの? 複数台使用ならそこが一番肝要だよ・・・w
俺も今6台同時に使っているが、リモコンは定位置に置いて順番も決まっている。
でないとどのリモコンがどのレコのか?混乱するでしょ。もちろん、使った後は定位置にきっちり戻すのよ
当然、6台はリモコンコードが被らないように設定。うちは6台中3台は電波リモコンだしね

199:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 18:31:21.88 kZgjo9PE0.net
>>189
100均ででっかい番号シール買って
本体とリモコンに貼っとけ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 19:35:01.17 x5oRKsui0.net
ネットがつながらん
前使ってたルーターもちだしてやってみたら設定のしかた忘れてよくわからんしパソコンまでネットにつながらんくなってやめた



201:ワじわからんめんどくさい



202:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 20:05:16.19 BYcNeufV0.net
>>190
うちは学習リモコンだけど、リモコン1本にしてそのつどリモコンモードを切り替え、でどう
それにもし使いすぎて本体のボタンがきかなくなったら本体修理だけどリモコンがきかなくなっても新しいのを買うだけですむ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 20:10:12.71 BYcNeufV0.net
ちなみに>>196の私は4台だけど、3台目のBWT2100がリモコンモード6まであるおかげで4台目のBRG2010でタイムワープが使えてよかったよかった

204:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 20:27:37.30 XTG/1jqy0.net
新機種を買うとリモコンが使いにくい場合が殆どで、
古い機種用のリモコンを取り寄せて使ってる。
自分の使い方だとタイムワープがないと困るんだ。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 21:54:30.43 43Jw9oBA0.net
>>190
それぞれリモコンコード変えろよ
11年発売の機種でさえ3つか4つあるぞ

206:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 21:58:22.33 43Jw9oBA0.net
俺はリモコンコード1と2を学習リモコンで
機能に対してリモコンのボタンが少ないので、
2面で1台に対応させてる

207:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 22:05:46.98 XTG/1jqy0.net
最近の機種はリモコンモードが6個もあってゴイスーと感じたね。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/15 09:38:08.03 HeJWLflO0.net
BRX-7020、ipadair2、dixim digital tv
という環境で使用してます
チャンネル録画(DRモード)した番組を持ち出そうとするんですが、
15分の朝ドラですら転送に7分以上かかってしまいます
これが通常なのですか?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/15 10:27:42.66 meg6U1y/0.net
710で日にちをまたぐドラマを毎週録画してるんだけど、追従出来ないみたいなんだけど。
いまさらなにか設定があるのかな。
ちなみに、そのドラマは、遺産相続弁護士 柿崎です、

210:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/15 11:04:10.30 +ySYSchf0.net
DIGAをひさびさに買い増ししようかと思っているのですがBZT720(おそらくこれが我が家の最新機種)
のころからどの程度進化しているのか気になります
以下の項目は改善されているでしょうか?
メニューの反応速度(リモコンの感度含む)
新番組の自動予約でDR以外を指定できるかどうか
外付けHDDへの直接録画予約(複数番組同時予約も可能なのかも含めて)
マルチタスクの強化 複数番組録画や再生と重なった場合DR録画に切り替わってしまうのかどうか
おまかせ録画を別枠→容量が足りない時古いものから順に自動削除
ゴミ箱機能
などなど

211:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/15 15:50:50.76 1FPqwl2c0.net
>>202
持ち出し用に変換してる?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/15 19:13:05.70 HeJWLflO0.net
>>205
してないです
転送前に持ち出し用に変換する必要があるってことですか?
(nasneみたいに、持ち出し用を自動で生成してくれないの?)

213:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/16 00:10:48.42 JqGXepAp0.net
>>134です。
データは無事でした。
ありがとうごさいました!

214:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/16 03:42:44.25 tZaEbinC0.net
HDDの寿命が近くなってくると現れる症状あるあるお願いします

215:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/16 04:21:17.51 QYCfYgis0.net
持ち主が老ける

216:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/16 04:55:33.63 c7p6Q/a90.net
>>206
そう、変換が必要。変換しないで転送すると、多分配信時の解像度で変換されながらのダウンロードになると思う。画質はいいが、時間がかかりサイズがでかい。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/16 11:53:42.03 2JjUPFVI0.net
チャンネル録画で持ち出し設定有ったっけ。
ダビングしてから変換してたら、今までより時間掛かりそう。
持ち出す番組が決まってるなら、持ち出し設定有りで通常録画したら?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 05:20:06.08 JM9ThP4r0.net
>>211
持ち出しは通常録画用 HDD に保存するときに作成する。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 13:02:25.36 IP29CyDE0.net
DMR-BZ750からDMR-BRG2020に買い替えました。
買い替え前にBZ750の本体録画をUSB-HDDに移しました。
BRG2020設置後にそのUSB-HDDを接続した所、認識せず
USB-HDDの登録を行おうとすると、すべてフォーマットされるようです。
USB-HDDの番組を見る、もしくはBRG2020に移す方法は無いのですか?
なお、BZ750はもう手元にありません。もしかしてやっちゃった?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 13:18:59.69 vqSOigRU0.net
そこで当然、単語登録機能でカバーするんだよ。
貧弱な日本語入力の場合は単語登録する件数がその分多くなるが…。
名探偵コナン関連の用語、新世紀エヴァンゲリオン関連の用語などは
変換しにくいので、専用の辞書を作成して使っているとか。
医療用語、業界用語、生物学などの専門用語も頻繁に使っている人は
それ専用の辞書を作って使っていることも多い。
その業界に関わっている人はその業界の専門用語を登録するし…。
土木作業に関わっている人は、土木作業に関する専門用語、
医師や看護師は医療用語、鉄道員や鉄道ファンは鉄道用語とかを入れている。
このため、その人によって、ユーザー辞書の構成は異なるのは確か。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 13:51:38.23 q/ndbW8X0.net
>>213
無い

222:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 14:38:23.02 uP2QlRgH0.net
>>213
あなたのそのUSB-HDDの中身を再生できるのは、世界であなたの使っていたBZT750ただ1台のみです
SQVとかついてないただのUSB-HDDは、全てのメーカーの全ての機種でそういう仕組みです
今後はBDにムーブしておくか、買ってからお引越しダビングするか、BDと同じような扱いのSQVのUSB-HDDにムーブしましょう

223:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 16:21:39.70 1hlwS0u/0.net
>>213
ごにょごにょ

224:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 17:53:16.01 ssFdx57Z0.net
2014年の全録機 BXT970でバックアップ用USB-HDDの代わりにNASは使えますか?
USBの台数制限、個体縛り、互換性の問題を解消したいのですが
かつて対応していたらしいHVL-A/ATは絶版のようで、現行の対応状況が分かりませんで
URLリンク(kakaku.com)
2-3TBあたりでコスパの良い物の中でから、どの製品が使えるのか…
確認する方法や、お薦めの製品などありましたらアドバイスお願いします

225:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 18:55:59.52 qT3Mhkx90.net
レグザZ1で録画したデータをRDにムーブして1010にBRDL経由で移動してる。
一応、RDから1010指定で移動できる動きをするんだけど処理が終わるとRDにデータも残ってて1010にムーブされてない状態になる。一体何を移動させようとしてるんだろか?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 19:28:02.54 27f/0/oQ0.net


227:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 19:56:23.49 VcmcKQAY0.net
楽しいお付き合い
URLリンク(ameblo.jp)

228:212
16/07/17 20:40:13.21 IP29CyDE0.net
やっちまった感じですね
PCのバックアップの感覚でした
BZ750は知人にあげたので
一時的に返してもらって復旧してからLANで移します
2Tパンパン時間かかるなぁめんどくさ

229:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/17 21:18:57.55 unG2qDOt0.net
>>222
向こうで外付けの登録解除されてたり初期化されてたらおしまいな

230:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 12:20:50.29 orZabnbD0.net
質問です
当方BZT760


231:を使っていましてUSB-HDDを追加しました 本体HDDがいっぱいになったら自動的に保存先はUSB-HDDへ変更になったりしますか?



232:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 12:36:40.90 rCiFngAq0.net
しません

233:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 21:22:54.23 5N+4SkAUO.net
BZT710なんですが番組表が表示されなくなりました 予約分の録画は出来ていますが どうしたら表示されるようになりますか?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 21:32:02.52 ZcpN4YNL0.net
スカパープレミアムのチューナー(HR400P)とLAN接続しての使用を想定しています。
外出時にスカパープレミアムの番組をMedia AccessなどでDIGA機につないで
ネット視聴することはできるでしょうか?
もしリアルタイムは無理でも、一度DIGAにLAN録画した番組であれば可能でしょうか?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 21:39:08.62 rCiFngAq0.net
>>226
深夜にコンセント抜くのをやめましょう

236:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/18 22:55:00.91 xO2iSS2a0.net
>>227
録画してあれば可能

237:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 00:01:15.43 B04VORLl0.net
10年以上SONYのレコーダーつかってて先週からBRX2020に乗り換えたんだけど
「毎週録画」と「カテゴリーまとめて予約」の使い分けが未だによく分からない
毎週録画は毎週同じ時間を指定して録画(野球延長等には対応しない)
カテゴリ〜の方は番組名をキーワードに検索して全録画=再放送や特番も録画
って思ってたんだけど挙動見てると何か違う気もしてくるし…うまい使い分け方があれば教えてください

238:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 00:34:50.60 WEZmv5FE0.net
>226
1、リモコンの番組表のボタンがダメになった。
2、本体の不具合。
液晶テレビのリモコンでレコの操作ができるのであれば、それで試す。
本体の不具合なら、電源コード抜いてしばらく放置でまたコード挿す。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 01:24:51.51 YzH9AGJr0.net
>>230
説明書に書いてあるけど、とりあえずわかるところだけ
毎週予約は、最初に予約した曜日時間の前後3時間で最初に予約した番組タイトルに似た番組を検索して、それを予約する機能
予約一覧で「毎週」「番組予約」と表示され、数日前から番組表が変わっていれば前倒しにも対応、直前変更でも遅れる分には対応
普通ならこれで十分だけど、2話連続とか曜日変更には対応できないし、スペシャル版でタイトルが似てないと判断されたときも対応できない
時間指定予約でも「毎週」を指定できる、予約一覧で「毎週」「時間指定」と表示され、番組表がどうだろうと指定された時間に録画する
このとき番組名を空欄にしておけば、開始時のEPGタイトルがつく
「絶対時間変更しない毎日2話ずつのタイトル」なんかだとこちらのほうが確実に録画できる(番組予約だと予約2つが同じ話数をとることがある)

240:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/20 20:49:38.61 egbwJJTP0.net
1010で取り込んだmp4がカクカクに再生されたり音がズレるんだけど
どんなmp4なら遅延なく再生されるの?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 07:19:45.11 69evUwz20.net
BRG2020で予約時に、イベントリレーをするをデフォにする方法を教えてください

242:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 07:42:23.98 LX1rCOOn0.net
>>234
無理かも

243:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 07:55:36.20 7AKNHKMgO.net
BZT710で番組表が表示されなかった者ですが、夜中に電源は落としていません
故障診断をやってみたら異常はなく、診断後に案内に沿って電源を切り
再び起動したら見れるようになりました
原因わかりませんが使えるようになり良かったです

244:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 09:46:39.31 kraqQ5is0.net
>>235
やっぱり無理ですか
わざわざ回答ありがとうございました

245:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 18:37:11.91 JhH0ysDe0.net
>>236
同じ症状が出た自分の710はHDD初期化しないと治らなかった。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 20:37:56.88 AYdtmErw0.net
DMR-HW50なんですが
HDDに録画した番組を再生すると音が一瞬途切れるようになりました
10分に1回程度で本当に一瞬途切れる程度、映像は問題無いです
原因が分かりません

247:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 09:37:52.71


248:6tDWre5D0.net



249:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 09:57:41.51 yH887oId0.net
そう言われると設置してから数年背面の掃除とか一切してないです
ちょっと大掃除してみます

250:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 14:19:47.87 OvMY7o7T0.net
中からGがゾロゾロと

251:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 16:28:22.12 VjQzSWTa0.net
AVラック内の熱対策の件で質問します
BRX7020のインシュレーターを、BRG2020に装着出来ますか?
出来ましたらインシュレーターの部品番号も教えてください
よろしくお願い申し上げます

252:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 16:53:33.34 nslkjn5q0.net
修理窓口に言えば

253:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 18:35:05.66 HEVsqG5i0.net
プレミアムDIGA BZT9600→インシュレーターは底からネジ止め
UHDBDプレーヤーUB900→インシュレーターは内部からネジ止め
レギュラーDIGA BZT860→インシュレーターは内部からネジ止め
全自動DIGA BRX7020もおそらく内部からネジ止めでは?
この場合分解してBDドライブと基板を取り外さないといけない。
そもそもBRG2020の底板にインシュレーター取付用のくぼみと穴が無ければ無理。
市販の汎用インシュレーターを両面テープどめにする方が簡単。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/23 18:54:20.93 VjQzSWTa0.net
>>245
大変詳しく解説して戴いてありがとうございました
裏面を確認したところ、硬化スポンジが貼られていました
ご提案の汎用インシュレーターを探してみようと思います
>>244様も御回答ありがとうございました

255:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/26 10:15:02.62 vHyMua6v0.net
既出だったらスイマセン。PS3でトルネで使ってた外付けHDDをディーガで再利用したいんですが、何形式でフォーマットすれば読み込みますか? DMR-BRW1010です。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/26 12:19:35.68 wNddJagM0.net
FAT32じゃん

257:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/26 13:29:08.98 vHyMua6v0.net
そうおもってFAT32でフォーマットしたんですが認識しないんですよねー。PCでドライブ見てもFAT32てなってるんですが。初期設定→USB-HDD設定→USB-HDDの登録でUSB-HDDが検出されませんでした。と出ます。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/26 13:37:00.56 vHyMua6v0.net
あ、TV用というフォーマットしたら登録できました!

259:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/27 07:16:36.55 uHOqzQ5i0.net
お部屋ジャンプリンク関係で質問が2つあるのだけど誰かよろしくお願いします
今使っているのはBWT-520
・今使っている機種だと、お部屋ジャンプリンク(の放送転送)は2つ接続できない
今後放送転送で繋げる端末が2つになる予定なのだけど、今の機種だと
2つ接続できるのだよね?
放送転送の可否一覧は載ってるサイトがあるけど、2つ可能な機種一覧とか
確認できるサイトがあったら教えてください。
・今だと、連続で録画している時間帯
(例えば、6:00-6:30、6:30-7:00と録画予約が入っている)と
6:27に次番組録画待機のせいで同時に放送転送使っていると止まってしまうのだけど
今の機種ってこの辺解消されていますか?
こういう使い方の場合は6チューナモデルに買い換えないとダメなのだろうかよく分からない

260:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/27 09:34:35.60 yh7n7dIT0.net
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)
ここの【サーバー機能の制限】項目で
•放送転送の1ヶ所配信は〜•放送転送の2ヶ所配信は〜、○番組以上の同時録画中はできません。
と各機種シリーズ毎に載って


261:「ます。基本的に最近の機種で3チューナー以上なら2ヶ所同時配信が可能。 同時録画や連続録画で制限が気になるなら、3チューナー機を買って放送転送用に、今あるBWT520を録画用 それぞれ専用にした方が使い勝手は良いと思います。



262:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/27 12:01:57.90 He6cTwHi0.net
自作自営だと思うけど
録画用フォーマット(笑)

263:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/27 19:58:21.15 uHOqzQ5i0.net
>>252
ありがとうございます
最新の2020とか買えば一台でいくらでもまかなえるかと思ってました
確かに録画用と放送転送用に分けたほうがよさそうですね

264:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/27 21:19:14.48 CW3CG7Ch0.net
DMR-BRZ1010以上がお部屋ジャンプリンクを2つ同時配信できる
但し、録画をトリプル・ダブルで録画したなら
配信は停止されたと思う

265:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/28 08:49:27.99 4jtFI8MI0.net
そんなに転送する事はないし
そんなにパワフルでもない
電子レンジに反応する(笑)

266:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/30 01:30:19.30 /4IXAeA30.net
ずーーーっと白物家電のdigaばっかし買い続けてきて、
もーそろそろいいかげん飽きてきましたw
んで、次はSONY機に浮気しよーかなーって思ってんですが、
こんなボクにぴったりの機種教えてください。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/30 01:53:19.34 /4IXAeA30.net
ずっと悩んでること。同じチャンネルで連続した二つの番組を一つの番組として
予約録画することはでけんのでしょーか?
たとえば日曜の朝にやる「日曜美術館」と「日曜美術館アートシーン」を、
ひとつにまとめて予約する方法ありませんか?
フジの「ワイドナ」と「ワイドナB面」も一緒にしたいー。
何でこんなことしたいかっつーと、録画が終わるときに結構な負荷がかかるようで、
同時に別のチャネルも録画してると、間が飛んじゃうんだよねー。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/30 02:39:49.74 exM43M6X0.net
>>258
時間指定で録画予約。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/30 07:19:27.47 3xHoV+CZ0.net
>>258
修理に出した方がいい

270:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/31 10:30:29.76 jmJpXBq/0.net
>>257
黒ものだろ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/31 12:44:41.58 GM0YjvMO0.net
2010だけど4ch同じ番組予約するんだけど、開始、終了時間てずらしといたほうが良い?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/01 10:50:01.00 TujTxQ85O.net
>>262
同じで平気だよ
ちゃんと録れる

273:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/02 03:35:13.30 6c6Mmik60.net
>>258
時間指定でできるけど後の番組の番組情報が前の番組の番組情報と同じになる

274:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/02 05:27:52.59 f4ScjWnR0.net
iOS版のmedia accessを使っていますが
番組表に地デジNHK総合が表示されません。
削除、再インストールでも直りません。
対策をご存知の方、ご教授お願いいたします。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/02 10:32:00.59 RmkWJ8Dn0.net
>>265
ウチもこの前スター3だけ表示されてなくて再インストールしたけどダメで、本体番組表にも表示してなかった。
本体初期設定のチャンネル設定いじってたら治った。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/03 07:12:04.39 mKFcGwPq0.net
>>266
お教えいただいたとおり、DIGAの
放送設定にNHK総合が含まれておらす
再設定で回復させたらmedia accessに
反映されました!!
ありがとうございました!!!

277:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/05 01:30:20.25 +kWyyeZq0.net
Panasonic Media Accessに関する質問です。
インターネット経由でアクセスすると「このチャンネルはリモート視聴が禁止されています。機器と同じ宅内ネットワークに接続すると再生できます。」という表示が出るチャンネルがあります。
自宅にVPN接続することで宅内ネットワークにいることにしたうえで、Panasonic Media Accessで視聴しようとすると、「推奨環境ではないため、接続できません。設定を変更すると接続できる場合があります。」と表示され、視聴できません。
VPN接続で上記チャンネルの視聴に成功している方、設定内容を教えていただけませんか?
私の環境
VPNサーバ:Softetherで、L2TP over IPsec
VPNクライアント:Android純正のVPNを利用
自宅内のファイルサーバにはアクセスできるので、VPN接続自体はできています。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/05 02:21:58.64 kTn/aHtt0.net
5月末ごろからのBRZ1010使用者です。
昨日あたりから急になんですが、番組表を表示させた時に
画面下の方に「新番組お知らせ」という変なポップアップが
出るようになってしまいました。何なんでしょうかこれ?
オフにはできますか?

279:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/05 11:51:08.95 e8LX5oS30.net
番組表→サブメニュー→通知しない。
をやってみて。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2161日前に更新/305 KB
担当:undef