Panasonic DIGA質問ス ..
[2ch|▼Menu]
302:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 01:06:02.70 vDG+k0aj0.net
>>289
その機種って、トラブルはありませんか?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 01:12:18.17 vDG+k0aj0.net
>>76 だが、本日まーたやらかしたわwww
1番組録画中に、録画済みタイトルのCMカット中にその編集画面がフリーズ。
おかげでドラマの最終回録画がパアw…だと思ったら、digaお得意の、
ウルトラ88で、致命的フリーズしてもボク一人で自動復旧できるもんねっ!…でセーフだよセーフ!
途中で録画停止したはずなのに、ちゃんと1時間録れてるよ!スゲーぜ大松下電器3行!
………あ………、録画始まって16分経った瞬間(フリーズした時間)の場面から
ずーーーっと画面が一時停止&無音状態で、残り44分録画できてるぜ!スゲーぜ
大松下でん…き…

304:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 01:14:44.50 vDG+k0aj0.net
やっぱ、2テラバイト機で、HDD 残量が10時間(8倍録画換算)足らず
のカツカツで予約録画なんかしたらアカンのかなあ…。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 01:17:28.00 vDG+k0aj0.net
そりゃなぁ、お小遣い2千円もらったはずなのに、
財布には十円玉一個しか残ってないって
状況でまともな生活が営めるわけねーよなぁ…w

306:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 09:35:28.25 OqSj1uQj0.net
>>295
限界が100時間程度ないと動作怪しくなると思う

307:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 11:01:57.82 kAEzhgaN0.net
5.0GV
1ギガボルト=10億ボルト!
ギガバイトは日頃よく使っている数詞だからよくわかるが…。
DVD-RAMは4.26GBまで入れられる。
ギガボルト、ギガワット級の電圧と電力を必要とするのは、ヤシマ作戦くらいか。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 18:59:26.92 Wf88zRXq0.net
>>295
単独録画ではなく、再生中とか編集中の録画はDRモードで録画され、
後で予約で設定されたモードに変換されるので、
DRモードで記録できるだけの空きを確保しないと駄目みたいだね

309:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/11 21:04:50.49 B5bs7vME0.net
>>290
正直物置にビデオテープ300本くらいある
当時は言う通り録画して残しておくのが楽しかった
いつか見るだろうと
見ない
映像が悪い
ビデオテープの時点で悪いのに三倍どころか5倍で撮ってたわ
エロビデオもたくさんあって意を決してビデオから動画にしようと吸い出すもカビだらけですぐノイズ
いまどきDVDですら画質悪いとおもうのにこんなビデオテープのノイズある動画なんて見てられない
あるときせっかく吸い出したビデオテープの動画を酔っ払ったときにいらねえって消してしまった
でもまだビデオテープを捨てられずにいる
昔のビデオのDVD再販も少なからずあるけど好きな作品はなかなかないし
前編というよりダイジェスト総集編となってることが多いのが残念
失礼ながなが書いてしまったw

310:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 02:45:48.84 O1YCyQ9H0.net
録画中毒が治った話
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 11:31:09.95 HFbZdaSl0.net
質問失礼します。BW690使用
HDDからBDにダビングして、ダビング完了後再生リストにちゃんとダビングされていることが確認できるけど
そのBDを一度トレーから取り出してしまうと、再び挿入しても「録画番組がありません」となり中身を確認できない。
トレーから取り出さずにまだ中身確認できる状態でファイナライズをしようとすると、「ディスクに傷または汚れが〜」と出てファイナライズ不可になる。
が、そのBDを他のDIGAに入れると中身を確認でき、そっちでファイナライズもでき、ファイナライズすると元のDIGAでも中身が確認できるようになる。
レンズクリーナーを試したけど改善されない(5枚ダビングしたうちの1枚だけは、取り出し後ファイナライズしなくても元DIGAで見れた)
これは修理案件でしょうか…
人に譲る予定なんだけど…

312:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/12 12:47:16.25 JXtA0RZS0.net
>>302
3年前同じ機種で同じことが起こったけどうちのは自然に直ってた
レンズクリーニングはしてない
リセットコンセント抜きはやったかもしれない

313:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/13 14:16:46.93 LkcHnepa0.net
DiXiM Play Windowsに月額200円払うのと、
デスクトップにテレビカード挿すのどっちがいいんだろ。
カードは1万〜1万5000円くらい。
DiXiMは年2400円だからだいたい5年分。
機能的にはカード挿したほうが便利だよな。チューナー別だし。
本当に微妙な価格設定だと思うよ。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/13 20:36:31.04 dwLRod7N0.net
テレビカードってBLACKCASのことか?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 12:30:12.09 fcecKIC00.net
よろしくお願いします。
BZT760→BRW510にお引越しダビングしたいのですが、
ダビングがなかなか始まりません。
予約録画の設定がされていない時間帯にダビングを行います
と説明書に記載がありますが、そのような時間帯でも始まりません。
録画予約が入っていない時間は最低○時間以上が必要…等の条件が
あるのでしょうか?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 14:59:49.08


317:GJytagCe0.net



318:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 17:30:25.96 thaZuDaJ0.net
>>306
DIGAお客様相談窓口に電話せよ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 23:47:03.17 WV1wwZ/I0.net
>>307
悪い。言い方が下手すぎた。
デスクトップパソコンのPCI-EスロットにTVチューナーのカード
URLリンク(kakaku.com)
を挿すのと、
DiXiM Play Windowsに月額200円払い続けるのとどちらがいいだろうかと悩んでんだよ。
ランニングコストは5年スパンで見れば同じくらい。
カードを挿せばチューナーは別だからディーガの録画とか関係なしに利用できる。
一方でカードは故障したり4K放送に乗り遅れる恐れがある。
DiXiM Play Windowsに体験版があればねえ。しばらく試して決めるのに。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 02:03:12.53 hfGa7bXB0.net
>>309
使った事は無いが、sMedio TV Suiteの試用版を試してみたら。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 02:56:14.43 y9/VRyCL0.net
PLEASE 点滅して電源入らなくなりました
 PLEASEが点滅する不具合は何の不具合でしょうか? ファンですかね 動かないし・・・

322:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 13:52:03.51 pyShHB3r0.net
DIGAが東芝ブルーレイより劣ってる機能は、外付けハードディスクは
3Tまでしか動作保証されず、同時につけれるのは1台のみ。
東芝は6Tまで認識するし、ハブ使えば4台まで同時につけれる。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 19:02:03.27 AfvqTcwI0.net
BRG2020の購入を検討中です
本機のUSB端子について質問です
ラックが狭いのでUSBファンで冷却しようと考えています
USB電源は常時ONの状態ですか?レコーダー本体が稼働時のみですか?
詳しい方お答えをお願いします

324:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 19:40:13.83 zqSWesiM0.net
のみ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 20:40:09.55 CuBq8zPQ0.net
>>313
ダメだったらACアダプタ後から買えばいいじゃん

326:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 22:24:30.38 Rhc1CPCt0.net
既出だったらスイマセン。
DR録画データは1時間分で何ギガなんですか?
Blu-rayに焼いた時ないので参考にしたいのです。
えーと、Blu-ray1枚に何時間分やけるんでしょうか?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 23:18:34.97 sf9qbY410.net
>>316
番組による。
録画した番組が何GBか知りたいなら、詳細ダビングの操作をやってみたらいい。
BDメディアの手持ちが無くても、HDD→HDD の操作をすればよろしい

328:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 23:22:47.52 sf9qbY410.net
ちなみにBDの25GBに録画出来る容量は22,000MBくらいやからね

329:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 23:35:27.41 33hv/Xr20.net
まあBSは1時間8.5GB、地デジは1時間6GBぐらいのつもりで大体いけると思うけど
たとえば関西テレビのちびまる子ちゃんとサザエさんは1時間で3.2GBぐらいだし
何県の放送局のどの番組の第何話、ぐらいの感じで変わることがあるのは確か

330:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 23:38:39.21 fbmDfwRw0.net
□DIGAでフォーマット時の各メディアの容量
 1層R.  22,454MB
  1層RE 23,019MB
  2層R.  45,552MB
  2層RE 46,117MB
  3層R.  90,905MB
  3層RE 92,109MB

331:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 23:38:52.04 S00/Z0OP0.net
>>316
DR信仰は早めに捨てちまった方が得だし楽になるぜ。
今の圧縮技術は高いから、3倍や5倍でも十分観られる。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 23:55:25.70 2CN8BL850.net
DRは受信電波そのままのノイズ込みのデータだぜ
DRで保存するということは、ノイズも含めて保存しているのと同じ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 01:14:51.98 bi8INM+I0.net
>>284
>6番組機×3台、2番組機×9台、1番組機×18台…
この中(これ以外も含めて)で、
最もExpensiveな組み合わせ&最もChepな組み合わせ
教えてくだしいあませんか?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 02:02:38.36 1n26gAgR0.net
BZT820、3年録画視聴削除をして、空き容量はDRでも20時間くらいあるのだがどうも動作がもっさりでときどきフリーズ
で、デフラグしようと思うのだが
HDD取り出して、PCに継いでデフラグするのは可能でしょうか?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 02:34:39.60 fCj9bOb00.net
>324
HDD交換で容量upの技を見る限りでは、PCによるデフラグは無理そう。
素直にHDD初期化がよろしいかと。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 02:52:33.65 scYVC7Dy0.net
>>322
AVCに変換したらノイズがなくなるかのような触れ込みですね

337:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 03:40:18.36 89K7IEKq0.net
ファイルシステムがなにがなんだかよく判らないものでもデフラグできるものなのかw?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 06:23:59.55 2u9GSd4vO.net
うちのオリンピック用にと買い換えた、まだ一月たたないBRZ1010が月曜深夜に必ず再起動して涙目なんだけど、仕様じゃないよね?
BD-R入れてもないのに、ディスクにダビングできない云々で電源切れるんだけど・・・・・
他の2年くらい前に買い換えたBWT660なんかディスク入れっぱなしで電源切り忘れても何も起こらないのに・・・・・

339:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 07:55:51.88 scYVC7Dy0.net
デフラグがどういうものかを理解してない人が言ってのけることでしょう

340:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 07:57:47.68 scYVC7Dy0.net
>>328
ディスク直接録画の予約が入ってるんじゃないの?
それでも文言はおかしいけど

341:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 08:21:30.04 gzMTo8d10.net
そう。
オリンピック終わってだいたい二週間後には価格が下がり始める

342:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 10:52:31.46 1P3+3zUo0.net
DMR-XW30で使っていたHDDを新しく買ったDMR-BRW510 につなげたいのですが
出来ますか? PCでもつなげて見れますか?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 11:31:54.35 2u9GSd4vO.net
>>330
ディスクに直接予約は入れたこと無いです。
なのに録画中に突然動作音がして再起動が始まり、ディスクに異常が〜みたいな表示がされます
今日は二回も起きたので、盆休み明けが怖いです

344:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 11:38:10.78 oLXogc1/0.net
>>333
ドライブの故障っぽいですね。
頻度の高い故障でないとどういう対応になるか分からないけど、保証きくうちに、盆明け早々に修理相談を。。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 11:50:01.38 rhTo+8vR0.net
保証期間内2010
予約録画時、頭が4分欠けたり10分欠けたりして録画されることが月1回2回ある
でエラー確認してみるといつもの定型文、電波状況がどうとかコンセント入れたとかどうとか
が出てるけどどれも該当しない
予約録画時にこういう欠けが出るのは仕様?
それとも不良品つかまされた?

346:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 11:50:53.23 3tThSSs80.net
ディスクが普通に使えるかどうかくらい試せ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 11:51:19.48 3tThSSs80.net
>>336>>333

348:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 11:53:36.16 AvWYWZGV0.net
>>335
>>333
DIGAの電源プラグを抜いて5時間くらい放置して
もう一回ふつうに使ってみて

349:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 12:11:43.37 e1wKeDUQ0.net
電波(アンテナ)チェックしたら(笑)
原因はそれやで

350:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 14:56:43.33 V9cMWzCb0.net
>>335
ボロ屋ボロアンテナボロ配線
ボロ田舎

351:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 14:58:56.00 H4UVixya0.net
>>335
なんでも「仕様」なんていってしまうのはどうかな
2016/3/3 DMR-BRG2010購入
2016/3/6 予約録画中断、数分後復帰
2016/4/18 起動HELLOで緑画面フリーズ、数分後電源OFF状態に
2016/5/4 録画一覧で画面出力なしフリーズ、数分後電源OFF状態に
2016/5/15 予約録画開始に失敗、3分15秒後から録画
2016/6/14 起動HELLOで黒画面フリーズ、数分後電源OFF状態に
2016/8/6 録画中に暴走約2時間半後に容量不足で停止の模様
2016/8/6 予約一覧表示でフリーズ、手動で電源OFF
エラーを起こさない「良品」があるのかは知らない、うちではこんな感じ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 15:03:38.79 B9aldUde0.net
HDDの故障だな
自己診断してエラーがでたら
修理出せ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 15:06:33.50 H4UVixya0.net
もうHDDいっぱいだから、というか録画し始めてしまったらもう修理とか出せないよ
BWT2100とBW850とBW200はぜんぜんフリーズとかしないから、それに比べていえば「不良品」だけど

354:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 15:14:38.55 B9aldUde0.net
壊れたHDDに録画してると管理領域が
壊れた時点で録画数0になるけどな
HDDと電源さえ無事なら録画ファイルも無事だから
早いところ出張修理ん依頼しろ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 16:34:00.21 n10mXFqP0.net
保証期間中の出張修理は無理でしょ?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 16:40:13.67 B9aldUde0.net
以前は出張修理できたぞ
料金なしで
URLリンク(club.panasonic.jp)

357:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 16:47:32.77 B9aldUde0.net
DMR-BRG2010は出張料2500円らしい

358:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 17:00:28.24 n10mXFqP0.net
自宅のその場で修理ではなくて引き取って修理センターで修理した後に
届けてくれるみたいだけど何か無駄な感じがするなぁ。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 17:04:45.16 B9aldUde0.net
私も間違ったが、設置料金ということらしい
BZT810は、その場で修理する出張修理だったんだけどね
いつから変わったんだろう?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 17:12:01.75 B9aldUde0.net
BXT970から引き取りになったみたい

361:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 17:46:45.46 oA4N5yb70.net
>>341
だいたい、そんなもん

362:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 19:36:32.03 WVsF4tSd0.net
7020使ってる人
チャンネル録画の画質モードは何倍録にしてますか?
5倍だと10日くらいしか残ってないですよね
自分の目では5倍だとリアルタイムと違いがわからないレベルです

363:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 21:41:00.27 NVY6lVEf0.net
>>352
外付けUSB-HDDの3TBあたり増設して調整だな
私はBRX2000で12倍と15倍で併用してますね
DRに拘る番組は違うディーガで残して
あんまり画質に拘らない番組は全自動ディーガです
7020買えるとは羨ましい

364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/16 23:19:26.00 2u9GSd4vO.net
>>336

ディスクをドライブに入れてない状態で発生するんだけど
ちなみにダビング済みディスクは正常に再生するし、ダビング動作にも問題は無い。
ただ単に月曜深夜、今日なら火曜朝にかけて、録画中に再起動がかかり窓にはU61の表示が、テレビ画面にはディスクに傷が無いか確かめろ表示が出るだけ。
他は全く問題無い。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 03:56:34.29 fOQP9jXp0.net
BRW510 のディスプレイ小さすぎてみにくい・・・
TVも大型化してどんどんTVから離れてみるようになってきてるのに何でXW30よりちいさいんねん!!

366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 08:14:46.17 jKKbE4wX0.net
>>355
何を見てんの?
俺、一台は台所の上の戸棚に置いてviera経由で操作してるが、見えなくても不便は感じないな。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 08:34:00.48 g8VP9/4H0.net
>>321
自分は初任給でモノラルVTRを買った世代のオッサンだけど、
VHS→3倍(画質には不満だけどテープがデカい&高価で止む無く)、
DVD→LP(パナならLPでも水平解像度500本あったから)
BD→8倍(実際に自分の目で見てこれなら行けると決めた)
と、常に長時間モードが基本になってるよ。
VHS3倍に慣れてたからLPで十分綺麗だと感じたし、
その流れで8倍でも不満を感じないんだよ。
実際、40インチフルHDの環境なら8倍で全く問題ないし、
海外TVシリーズ1シーズンがBD一枚に入って便利。
ただ、特に大好きな映画だけはBD一枚に収めたいがために
DR〜1.5倍を使うけど、これはまさに例外中の例外だね。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 08:42:13.36 iI4f1sTc0.net
>>353
まあ15倍で試しに野球録ってみましたけど
ボール見えなくなるかな?とおもった予想を裏切ってリアルタイムと違いがわからないというw
おれの目w
気持ち的に15倍はなんかなぁと
>>357
なるほど8倍がいいかもしれませんね
私もビデオテープ三倍どころか5倍録画でとりあえずとっとくタイプでしたわ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 10:36:32.38 oNYKc5pI0.net
U61はUSBHDDだけでなく、内蔵HDDの故障でもでる、
早く修理に出した方がいい

370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 16:42:42.33 vQ0IiHEg0.net
LPで慣れてるし、4時間分をDVDに焼いたりもするし
うちも11−12倍だわ
BR全然使ってねーわww

371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 18:45:47.12 GSUS71QZ0.net
年よりのビデオ話とか
15倍で撮ったとかのバカ報告とかは
Twitterでやっとけ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 19:35:09.87 g8VP9/4H0.net
15倍は自分も試してみたけど、自然番組とかで
画面のほとんどが植物の緑の濃淡で占められたりすると、
凄くベターッとした全くメリハリのない画面になっちゃって、
DVDのEPと同じく、流石にコレはないわ〜と思ったよ。
観て消しのニュースとかで画質はどうでもいい番組向けかな。
最近はB級映画等の一応保存するけど大事ではない番組は10倍、
鉄腕DASH等の画質は重要じゃない番組は12倍で録ってるけど、
あくまで個人的には12倍が限度かな。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 21:42:22.13 u8LLq5Ar0.net
15倍であんま気にならないのは
再度見ることがまずないからかなw
こりゃ見れないとなると12倍になるけどな
5倍で録画してたけど
5倍だとスカパー保存期間2週間なんだよね

374:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 22:44:43.36 fOQP9jXp0.net
>>356
見て無い奴に見て無い報告をされても知らんのだが
わざわざ前提を書いてこっちは見てる話をしてるのに違う前提でしかも見て無いとかしらんがな
お前の話しに興味は無い 何でレスしようとおもった

375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/17 22:53:23.31 03L7hK/F0.net
>>325
PCがLINUX機でもだめ?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 09:05:42.17 uxhWQ1Co0.net
DR信者なんだけど皆が言うから3倍5倍試しに見たけど、輪郭がボケてダメなんですが
TVの相性とかも有るのかな?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 09:51:44.63 xVHb93XN0.net
目が残念すぎる

378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 14:15:28.48 B5t4MLm/0.net
>>341
BRG2010が地雷型モデルだったってのは本当だったんだな・・・
気の毒だけど修理から返ってきたら完治してることを願うよ

379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 15:59:39.82 oNdFV5p+0.net
4Kいける機種でHDMI分配器使ってる人いるかね?
レコーダーからモニター2台に って感じで
尼で買った奴がうまいこと写らない・・・ 分配せんかったら写るとか嫌がらせかよ と

380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 16:39:58.67 T1/


381:hsdd80.net



382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 17:16:07.11 uWkpK5Zh0.net
大きめの4Kにしたら四倍以下の圧縮は後悔するレベルで違いがわかった

383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 17:38:08.98 /7dZCzSM0.net
>>368
BRG2010が静電気に弱く、また録画失敗も多いのでその辺対策したのが
BRG2020という話が価格コムにある。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 17:52:54.84 xqlYBDrS0.net
jcomのSTB wa-7000rnを使っているのですが、DMR-BRW1010でbs、csを録画・ダビングは可能でしょうか?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 21:04:29.87 SHKJ1vuI0.net
>>357-358
前にもどこかで書いたけど、BS無料チャンネルDlifeの
海外ドラマ「ボディ・オブ・プルーフ」を15倍で録ってる。
本国で既に打ち切られてて全42話だと分かってるんで、
15倍で全話を単層BD1枚に収めてしまおうと目論む。
でも画質が視聴に耐えられるのか?と変換して試してみた。
結果、銃撃戦やカーチェイスなどの派手なアクションも
特撮もない地味な絵面なので、何の不満もなく見られると判明。
ただし直で15倍で録ると数秒の日本語タイトル部分とかが
カットできないんで、DRからの変換が必須なのは残念だけど。
で、安心して録り続けてたところ、第2シーズンで放映ストップ。
早く最終第3シーズンをやってくれよう…。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 21:16:25.00 FUswsJxY0.net
いまためしにとんねるずを10倍と8倍でとって見比べてみたけど
なんか10倍だと輪郭がモジモジくんのときドットが目立った
8倍はまだそこまで気にならなかった
とりあえず8倍かなあ
15倍まであるんだから長いこと残しておきたいんだけど
チャンネルごとの倍率変えるとするとNHKは高倍率でも大丈夫か
でもなんかイチローかのドキュメンタリーとかのとき15倍だと違いがわからないくせに気持ちがなんかフガフガしそうだ
NHK2もモーガンフリーマンのちょっと興味ある番組たまにやってるし
それを毎回保存にすればいいんだけどなんかなあ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 23:00:11.94 PV+hEW380.net
いい加減にしろ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 23:14:35.83 oNdFV5p+0.net
倍速録画って1秒間のコマ数が違うとかじゃないの?
だったらスポーツとか早く動く奴以外のスタジオ収録の奴とかはよっぽどじゃないとか湾ねーんじゃねーの?
映画とか朝のニュースのスポーツとか15倍で撮ってるけど
今までの3倍と特に違いは分からん つーか気にならん
三菱27インチ MITSUBISHI 27

389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 23:36:18.70 SHKJ1vuI0.net
>>377
>倍速録画って1秒間のコマ数が違うとかじゃないの?
ンなわけないでしょーが。
圧縮の度合いの差だよ。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/18 23:54:41.77 lUHRAB1A0.net
>>378
だったらそんなもん目で見て違いなんてほぼわかんねーよ
全部手メーラの気のせい

391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 00:08:49.53 bvynZEy80.net
〉〉378
腐った目で糞TV見てる分にはわからんかもな

392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 00:24:08.94 9mbRsR0u0.net
〉〉379
図星付かれて発狂すんな
お前には見えてるよ絶対なにかしらが
お前に見えてないわけ無いもんなw
涙拭けよオレは何か見えてるお前の味方だからww
例えお前が見えてないのに見えてるって言っててもお前の味方だから 大丈夫
見えてるって言い続けろ毎日このスレで

393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 00:30:58.48 jjh7okoX0.net
気のせいのようで
実際的な


394:画質の劣化は多少あるんだよな どこで折り合いつけるかで松竹梅じゃないけど竹が売れるってことになるのかも



395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 01:35:19.53 77qCkZVE0.net
この馬鹿倍自慢いつ終わるの…

396:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 02:29:15.62 pO2XqIb40.net
>>381
URLリンク(e-village.main.jp)

397:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 09:27:40.61 MoyoLK6c0.net
>>381
池沼のうえに視力もダメなのは可哀相
それでも自分を標準と思い込めるのはさすがキチガイ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 16:42:00.90 zmqmMdzO0.net
>>383
まだだ…まだ終わらんぞ!

399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/19 20:13:06.78 Q0XzmLcp0.net
15倍まであるんだしゆっくり語ろうぜ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 08:45:15.89 Ay54FUXu0.net
トルネのほうが全体的に憂愁だわ
録画重複に優先順位付けれるし
再生倍率2.0まであるし
チャプターは細かく無い上にほぼ正確
予約確認から番組表にピンポイントで飛べる
検索に有料放送と無料放送が選べる
画面は小さくなって実況は出来ないけどニコ実況見れる
番組表の拡大縮小機能
PS3を介さないって事以外ほぼトルネの勝ちだわ
ソニー買えばよかった・・・
所でお前らはトルネかナスネ使ってる?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 08:56:06.45 QWd7uD8U0.net
>>322
デジタル信号を取り出して記録しているからアナログノイズは存在し無い。
有るなら、信号レベルが低いかノイズでデジタル信号が正常に復調出来ていない事になる。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 10:09:19.58 wSLzWGDG0.net
>>388
コントローラーの操作が使いやすいな

403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 10:12:46.30 wSLzWGDG0.net
>>385
もう倍の話しないでただただ煽って荒らしてるだけだな
お前が安価付けてるレスに書いてあるとおりでワロタ
> 図星付かれて発狂

404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 11:50:00.01 h6SUfCmF0.net
憂愁w
趣深い表現なされるのねw

405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 11:54:10.65 gIKHI3R/0.net
無駄に改行までして池沼とかキチガイとか一生懸命相手をけなしてるけど
本人のレベルが低いからいちいちそうやって相手を貶めないと勝てないと思ってるんだなきっと
どれか知らんけどよっぽど自分の書き込みがバカにされたのが悔しいんだな
それこそブーメランで『自分を標準と思い込めるのはさすが 』

406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 12:08:43.59 Ay54FUXu0.net
ようわからんけど>>385の目が腐っててキチガイの池沼で悔しがってて
今日も明日も明後日も必死にアホな分書いてくるんだろうな   ってことは分かったwww
>>390
せやな

407:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 13:36:45.32 W47bXg8+0.net
>>394
そんな先読みしてまで自己紹介しなくてもいいよ
貧乏TVで目も頭も悪けりゃしょうがないし

408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/20 16:17:57.99 pGp51Y930.net
>>388
今使っているDMR-BRZ1000を買う前はトルネを使ってた。
確かにトルネは操作性がすごく良かったね。
難点はBDに焼くことが出来ないってことぐらいか。
DMR-BRZ1000はこれはこれですごく気に入ってるけど、再生速度をトルネ並に細かく変えることが出来たらもっと良かった。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 18:40:33.97 cuW38P7u0.net
パナソニックのブルーレイは3TB以上の外付けハードディスクは使用できません。
東芝のように外付けハードディスクの同時接続はできません。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 21:19:44.94 YqGx7Pip0.net
3TB使ってるけど


411:H



412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 23:57:33.96 q/YZSDU00.net
>>362
>鉄腕DASH等の画質は重要じゃない番組は12倍で録ってるけど
今日試しに録って見てみた
32インチフルHDだと全然問題ないな
これが50インチくらいになると

413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 23:58:56.86 cuW38P7u0.net
>>398
3TBまでは使える。バッファローのCQボルトの4TB付けたら認識しないので
相談室に電話したらうちの製品は3TBまでしか動作保証してないと言われた。
そういう大事な事は説明書にデカですと書いとけよ。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 23:59:47.58 q/YZSDU00.net
>>399
これが50インチくらいになると?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 00:08:14.55 40fP6OvF0.net
>>401
何か書き足そうとして?ますます変になってるね。
50インチ位になると差異が分かるかもって言いたいのかな?

416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 06:01:17.74 6bFLIu+H0.net
>>399
お前は32インチと50インチを同じ距離で見るんだな

417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 06:05:26.25 bcSv/Ujp0.net
↑こういう人ってなんで偉そうなの?

418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 06:06:05.97 Nbb8xmog0.net
>>403
テレビ買い換えて視聴距離を変える人はほとんどいないだろ。50インチなら1.5mも離れればOK。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 16:53:08.01 qbeYghRR0.net
>>400
「3TB以上」は3TBを含みます

420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 19:39:22.21 ZLwFU/kc0.net
東芝は6TBの外付けハードディスクつけれるけどパナは3TBまでしかつけれないので
3TB以上の外付けハードディスク買うとムダになるからきおつけろ

421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 21:12:48.95 40fP6OvF0.net
内臓500GBの半分も使わない自分から見たら、
3TBとか一体どんだけ録り貯めしたら
気が済むんだよって感じたわ。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 00:39:43.58 FmejS5Nq0.net
内臓キモイ
500GBの半分も使わないなんてレコーダ要らないんじゃね?

423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 00:47:52.45 YEYH7VDF0.net
見たら消してるんでしょ?
ためるだけためて見てない人より
何百倍も健全だと思うがw

424:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 00:51:57.95 FByYMrvA0.net
ビデオ時代にもデッキの横においてるテープ2・3本しか使わない人ていてだな・・・
まあ、普通その手のユーザーはこんなとここねーけどw

425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 01:42:04.75 uYnpXa5w0.net
昨日から突然インターネット接続ができなくなったんだけど(B020)
PCをはじめルーター内の他の機器は問題なくつながるんだよね。
なんで

426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 05:30:43.28 C3zrQrO10.net
>>408-410
PCでもDVDレコーダーでもHDDクラッシュを経験してて、
それを教訓に録ったものは早送りしてでも早めに内容を確かめて、
保存しておきたい番組はすぐメディアに焼いてHDDから消してしまう。
しかも録画モードは8倍あたりで別段不満を感じないもんだから、
結構な数を録画してるのにHDDを100GBも使わない俺的には、
外付けHDDなんて代物はまさに無用の長物に過ぎないのだった(キリッ
いやマジな話、内臓HDDが何TBもあった上に外付けHDDて、
一体何を高画質でどれだけ録りたいのか、サッパリ理解できんのよ。
実際、HDDなんていつ突然死しても全然おかしくない脆弱な機械だし、
それならまだDVDやBDに保存しといた方が少しはマシだと思うワケ。
メディアに焼いちゃったら観ない、て意見も聞くけど、俺は「映画」「連続ドラマ」
「単発物やドキュメンタリー」に分類整理して、結構再見してるし、
逆にHDDに何百タイトルも溜め込んでる人に、「それ全部、何度も観てる?
それだけの番組を常にHDDに置いとく理由ってナニ?と訊きたいよ。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 09:29:20.26 lNQuWLf40.net
>>413
×内臓 ○内蔵

428:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 11:36:36.12 DxtfP8jG0.net
目当ての番組は再放送があったらあるだけ保存するから8台増設してもすぐ満杯になっちゃうよ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 13:19:47.57 +P6Az9MR0.net
3Tを謳っててもPC上では3T未満しかない罠

430:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 14:02:52.98 FmejS5Nq0.net
>>414
コピペにレスしてるやつ

431:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/26 18:39:13.54 Zk2etB6d0.net
DMR-BRW510のファイル共有機能を使ってUSER_areaにMP4を取り込んで動画を見たら
チャプターの情報が消えてました
MP4にチャプター情報を残したまま取り込む方法はあるでしょうか?

432:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/26 19:29:06.44 cic9AcuS0.net
ない

433:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/26 23:04:09.26 uYNf4BOx0.net
あのー上の方で誰かが「最初からx倍録画モードにするより、まずDRで録ってから
その後変換かました方がファイルサイズ小さくなる」っておっしゃってましたが、
やっぱりリアルタイムでx倍録画中は処理装置さんに余計な仕事をおながいしない
方がよい=画質とかにしわ寄せが行く って思った方がええんでしょか?

434:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/26 23:12:25.65 uYNf4BOx0.net
>>413
…不思議だ。今日は神からの声が聞こえる。嗚呼、神が私に呼びかけている!
>HDDに何百タイトルも溜め込んでる人
…神よ、まさしく私がその人です!
>「それ全部、何度も観てる?
…んなわけないじゃないですか、神よ。ウチには時間拡張機能つきのドラえもんなんかいません!
>それだけの番組を常にHDDに置いとく理由ってナニ?と訊きたいよ。
…捨てられないから!消せないから!理由はたくさんいっぱいありますが、
今思いつくのは、
    消してしまって後悔し続けている過去の忌まわしい記憶がトラウマー
例えば、この夏休みは、名探偵コナンの黒の組織との対決を通してみるマラソンを
開催したのですが、ある時期のがものの見事にスッポーーーンっ!と抜けているのです。
嗚呼、そういえばもうこんな生活はイヤだ!こんな呪縛から今日俺は自由になるんだあああっ!
って叫んで全部消してすっげーそん時は気持ちよかったw

435:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/27 00:48:24.89 +996ro0f0.net
変態だー

436:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/27 07:34:16.48 VAh74dQV0.net
>>420
自分で試してみたら・・・
普通の人は時間かけてまで変換しないけど

437:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/27 12:17:37.00 9kRo+EXk0.net
BRX-2000の光デジタル音声をBluetoothヘッドホンで聴きたいので
デジタル音声入力と遅延を抑えたいのでaptxに対応したトランスミッターありませんか?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/27 16:09:11.01 WUTyRU2x0.net
>>419
ありがとう
全部手打ちか面倒だなー

439:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/27 19:49:18.79 M2nbsjGe0.net
7020だけど
やっとネットに繋がったけどこの録画数ランキングてなに?
チャンネル録画じゃない録画?
再生数ランキングはチャンネル録画のなかで見たやつ多い番組?
あなたへのおすすめはなにを基準に?
なんだか頑張ってネット繋げたのに期待はずれ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/28 14:08:23.41 M0ORl3aA0.net
あのさ、これマジで疑問というかナゾなんだけど、
どうしてBRX7020は内蔵HDDが1TBも増えてるのに(7TB)
消費電力がBRX6000(6TB)と同じなのよ?????
ちなみにBRX2020とBRX4020は内蔵HDDの容量は前代の機種と全く変わらないのに
それぞれ消費電力は増えてますが?www
これってありえなくね???
パナソニックの偽装表示なのか?エコと見せかけるための
誰かこの事について説明できる天才いたらたのむわ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/28 16:21:24.22 Qpwm50Qs0.net
ハードディスクのプラッタ密度が違うんでしょ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/28 19:52:15.56 M0ORl3aA0.net
>>428
容量が7TBのHDDってなさそうなんだけど??WDにもHGSTにも
それとも既製品の一般向けのHDDと違って、DIGAのそれもBRX7020用のためだけに
パナが7TBのHDDをオーダーするとか考えられるの?

443:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/28 19:57:29.80 slzjlkTM0.net
>>429
2台じゃないの

444:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/28 20:43:24.42 xTeoXau40.net
普通に考えて3TB+4TBだろ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/28 21:17:17.95 M0ORl3aA0.net
>>430-431
だからさ、それだと説明つかなくないか??
システム変わってそれだけで3W以上消費電力上がってるんだからさ
前代で2台だったのが1台になったていうのなら説明つくけど
俺は凡人だから誰か天才の人説明してくれよと

446:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/28 23:37:50.35 Qpwm50Qs0.net
>>429
待機時の消費電力も違うよ

447:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/29 00:08:43.62 6UgkTKyo0.net
>>432
君が説明を求める相手は、2chじゃなくて、まずはパナソニックだと思うんだが・・・。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/29 10:40:09.17 YFvatMNz0.net
>>432
パナのディーガの購入相談で疑問ぶつけたら

449:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/29 16:43:43.54 EcmsihSX0.net
brw1010でMP4を変換取込してAVCVIDEOにしたら
サイズが倍くらいになったんだけどそんなもんですか?

450:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/29 20:05:33.28 m1r77c4q0.net
そんなもん
君の倍率設定が甘いだけ
15倍にすれば小さくなるよ

451:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/30 16:39:12.26 wNDxOeI60.net
>>437
回答ありがとうございます
倍率変更して少し軽くしてもひどいレベルになりますね
PCで処理することにします

452:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/31 04:27:48.86 ZyAosqaU0.net
HDDの換装ためそうと思う
これデスクトップPCの空SATAに2台つないで
クローン作成ソフトでコピーしたんじゃだめなのかな?
URLリンク(readymade-net.com)

453:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/31 05:53:09.28 QETM/CUy0.net
専スレあるのも判らないよーなレベルではダメじゃね?
てのがその世界の基準らしいです・・・

454:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/31 06:51:16.85 ZdiXdVzo0.net
BRX4020だけど、amazonビデオのアプリがない。
Youtubeの下とTUTAYA TVの上の間の枠は、グレー。
マーケットでもビデオサービスには「amazonビデオ」はなくダウンロードもできない。
なんで?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/01 19:43:49.23 ZhOT9AU80.net
マルチすまそ
放送の60iってAVCにするときに30pにトランスコードしてるの?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/04 18:19:48.54 oxt+tKnY0.net
番組表の文字を小さくして情報量を増やしたいんだけど設定出来ますか?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/04 23:03:19.94 JtypqRsC0.net
BRX4020または7020で、チャンネル録画してる番組をさらに通常録画することはできますか?
NHKを5倍とかでチャンネル録画しつつ、特定の音楽番組だけDRで録画したいんですが

458:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/05 00:02:45.32 V9wKzNYH0.net
トランスコードでIP変換できるの?

459:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/05 00:56:00.11 PQhuBMYC0.net
10月に新機種出るの?

460:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/05 03:33:52.13 kr5V64VU0.net
>>407
東芝は6Tまでみたいだけど
パナを買わずに東芝を買えば良かったのかな?
東芝はあのような状態だから買うのが怖いよ。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/06 02:27:33.44 h8A/Dgjr0.net
既出かもしれないけどBRX4020で質問
通常録画とチャンネル録画でB-casカード違うんだよね?
てことは、契約ひとつだけだと
チャンネル録画でスカパーのAチャンネル録画して
通常録画でスカパーのBチャンネルをってできない?

462:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/06 08:03:02.98 PeOMXMxc0.net
>>448
B-casカード1・2
B-casカード1通常録画兼用
B-casカード2チャンネル録画専用
スカパーのBチャンネルを録画したいならB-casカード1をスカパー契約してればOK
スカパーのBチャンネルもチャンネル録画してるなら二重契約が必要かな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/06 21:53:12.93 qKqVcfN40.net
>>446
くるべ

464:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 01:23:35.85 sgvvmkPG0.net
>>449
B-casカード1で
Achのチャンネル録画とBchの通常録画するってこと?

465:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 10:41:18.10 C6flsUAK0.net
>>451
AchはB-casカード2でチャンネル録画に振り分けかな
チャンネル録画は24時間スカパーの振り分けしたAch常時録画してるから
だぶりとかBchを通常録画したいならB-casカード1で契約が必要

466:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 12:12:39.01 fSNqA3ya0.net
異なるチャンネルでもスカパーを
チャンネル録画と通常録画を同時にしようとしたら2枚分契約必要ってことか

467:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 14:23:59.83 egLabLbB0.net
USBHDD対応レコを初期化(工場出荷状態)したら、登録してあるUSBHDDの録画は見れなくなるのですか?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 16:34:16.30 ibViHgo10.net
>454俺もそれ知りたい。
BZT750 HDD異常メッセージ。録画途中で点滅してストップ(BS録画時、番組削除時におこりやすい)
外付けUSB-HDD買って凌ごうかと思っている。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 17:15:56.97 /S9tOvxC0.net
>>453
2枚分といっても2枚目以降は加入料基本料無料だから、1枚に2契約と2枚に1契約ずつの値段はいっしょ
元質問者は1つのパックセット内のチャンネルを2つに分けたいのかな、とか思ってた(それは無理だけど)
持ってないかわらからないけど、追加チャンネル録画と通常録画なら1枚でいけると思うんだけど

470:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/07 22:50:27.88 sgvvmkPG0.net
>>456
その通りで同じパック内の異なるチャンネルを
通常録画とチャンネル録画って考えてた
たしかに自分も追加チャンネル録画と通常録画ならできるかなと思ってたんだけど
どうなんだろう

471:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 19:50:01.75 0l7iJqTu0.net
パソコンで焼いたBD-Rを再生したら
左から右にもしくは右から左に画面がスーッと移動する横スクロールとでも言いいますか
それと上から下もしくは下から上に画面が移動する際に映像がカクカクした映像で再生されます。
他の再生機で再生するとこのようにカクカクした映像にはならないのですが、
同じようにカクカクした映像で再生されてる人はいますか?

472:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 20:11:16.97 M8Mg3bOo0.net
それが普通
PCをもっと高スペックなのに買い換えるしかない

473:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 08:01:20.11 FdY4dwCL0.net
> パソコンで焼いたBD-Rを再生
句読点がない文章は読みにくいのだが、
パソコンで、焼いたBD-Rを再生した のか?
パソコンで焼いたBD-Rを、DIGAで再生した のか?
> 他の再生機で再生
はDIGAのことか?
パソコンで再生してカクカク、DIGAで再生してヌルヌルってことなら、
DIGAのフレーム補間などの再生支援が効いているのだろう。
PCでもフレーム補間するソフトウェアがあるし、プレイヤーにその機能があるのもある。
ってことかな?

474:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 14:20:31.48 k2i84S9E0.net
発動機を備えていない客車でも普通に明かりが灯るし、扇風機くらいは使える。
それはなぜなら、車輪についている発電機で発電し、蓄電池に貯めているからだ。
バスパワーのUSB音声入力スピーカーでもまさに当てはまる。
しかし、冷暖房となると、それだけでは間に合わなくなる。
冷暖房が付いている客車では発電用エンジンを設けたり、電源車で電源を確保したりする。
これと同じで、40W以上の大出力のやつはセルフパワータイプでないと間に合わなくなる。
セルフパワータイプは別途に電源を取るタイプで、発電用エンジンで発電した電気を取るのと一緒だ。

475:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 14:49:24.15 nH38/2vv0.net
BRW1010だけど有線でLAN録画しながら無線LANは飛ばせないの?

476:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 14:51:53.42 b4S15RBX0.net
>>462
同機使用ですがLAN録画ってなんですか?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 15:03:36.97 nH38/2vv0.net
>>463
STBとレコーダーにLANケーブル繋げて録画するやつです
2階で録画したの見ようと思ったのに無理なのかな〜

478:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 15:29:02.55 b4S15RBX0.net
>>464
環境が違いお役に立てずすいません
自分はWi-Fi環境で2階のPS3に飛ばして観てます
PS3だとDR録画がカクツクので後付けのイーサネット?とか何とかでIEEE値上げましたが
スレチすいません
もしWi-Fiルーターからの有線STBなら可能なんじゃないですかね?違ってたらすいません

479:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 15:31:05.34 b4S15RBX0.net
無線LAN親機になるかってことですよね?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 15:33:34.52 b4S15RBX0.net
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)
にあるように無線LAN親機に対応はしてるみたいですが

481:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 15:37:12.81 b4S15RBX0.net
こんな感じで今調べてみたのですが多分いけるんではないですか?やってみましょう!

482:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 16:15:16.68 nH38/2vv0.net
>>468
わざわざ調べていただきありがとうございます
LAN接続形態を無線にすれば良いだけの話ですが
STBが有線じゃないとCATVの録画ができないので
PS3やスマホに飛ばすのは諦めました
ダビングでなんとかします、ありがとうございました

483:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 16:34:18.25 nH38/2vv0.net
>>469
どうやらLANケーブルの繋げ方を間違えていたようです
今は録画中なのでまた後でやりたいと思います
ありがとうございました

484:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 16:43:21.59 b4S15RBX0.net
>>470
録画終わった後の接続報告待ってますね!
自分も前、転勤でSTB使った時期があったので参考にしたいです

485:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 17:28:01.03 hGHXBRU10.net
>>462
DIGAを無線APにしたという話はある
URLリンク(bbs.kakaku.com)
それとはべつに、説明書189ページ
LAN録画中はDLNAは出来ない

486:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 17:33:33.04 hGHXBRU10.net
>>462
追記、公式には無線と有線は同時には使えないことになっていたと思う

487:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 18:00:36.76 b4S15RBX0.net
>>462
追記
@録画中にその録画番組を観れるか?
スマホ→Panasonicメディアアクセスでは×
PS3→一覧に出てこなく×
A録画中に録画済番組を観れるか?
スマホ→上記同様
PS3→○

488:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 18:09:06.29 b4S15RBX0.net
>>474
あ、自分のWi-Fi環境下での検証でした
W録中も後で検証しましたがスマホは同様、PS3は○
ただし、DR録画中が含まれる場合DR→5倍に変換かと思われます(予測)

489:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 20:42:11.03 nH38/2vv0.net
461の者です
無事解決しました
本当にありがとうございました

490:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 21:20:54.84 uEvF8eBj0.net
>>460
パソコンで焼いたBD-RをDIGAで再生したら
画面全体が横スクロール・縦スクロールするような場面でカクカクなるのです。
パソコンとPS3とSONYのブルーレイディスクレコーダーで
同じ場面を再生するとカクカクしないまま再生できています。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/10 23:04:56.00 pDgmzhkS0.net
パナのレコ3台ある(2007〜2014製)
そのうちの1台(BW200)で録ったBDが古いってこともあるけど自己機も含め
パナ機3台とも非対応ディスクとなる
でもシャープのだと2機とも再生できる
これ故障や異常以前になにかあると思う

492:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/11 09:50:50.57 R8S0LmeT0.net
brx2000ファーム更新きてるけど、具体的にどうかわったのかな?動作性の安定などって説明ではわからん。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 15:00:10.14 aa2jWZaG0.net
最新機種でも、自動録画はあいかわらずDR、内蔵HDDのみ?

494:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 19:27:15.89 OUtRbRa80.net
今月発表ありますか?ありませんか?

495:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 22:12:24.42 k5HOkp0w0.net
来月

496:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 23:15:06.40 S1vEZ8SZ0.net
録画された番組から次回予約って出来ますか?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 07:57:39.54 UQlL8rhA0.net
毎回予約、があるよ

498:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 22:20:34.03 +C9AUQQWO.net
【使用品番】DMR-BRT300
【使用BD-R】パナソニック BD-R DL 50GB
【質問】
HDDにある番組を開封したばかりのBD-Rにダビングできなくなってしまいました。
5枚パックの5枚すべてがそうだったので症状を伝えたら新品と
交換してもらえたのですが、その新品もまた5枚すべてがダビングできません。
今までは「かんたんダビング」で新品のBD-Rも自動的にフォーマットされ、
問題なくダビングできていました。
既に何かダビングしてまだ容量のある同じBD-Rには
「かんたんダビング」で問題なくダビングできるのです。
なのに開封したばかりの新品にダビングしようとすると
『ディスクの汚れまたは傷などで、ダビングできなかった可能性があります。
ディスクの信号面をご確認ください』と表示され、ダビングされていません。
手動でフォーマットしようとすると『非対応ディスクです』
と表示され、フォーマットすらできません。
何が原因でしょう…?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2174日前に更新/305 KB
担当:undef