PlayStationVR シネマティックモード専用スレ at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 16:58:35.80 1snVOYrH0.net
解像度のほかに視野角広げて見せるレンズ通してるってことは

301:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:36:15.50 2kr5s/rJ0.net
視野角というかピント合わせのための接眼レンズがいる

302:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/26 07:31:06.48 rngWVFiS0.net
3DBD対応はよ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/07 10:42:00.91 66K95GfS0.net
本体もまだ売ってないのに気が早い、、、、話題もないな

304:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 07:54:09.13 G2sGZZD30.net
これってドローンとは接続できないのか?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 08:35:35.54 dEVYwwsa0.net
>>299
接続って直でってこと?
そんなの無理に決まってるだろ
ドローンとPS4まずつなげないとって話になる
空撮ムービー撮ってPS4で流してみるならできる
360度ムービーはソフトがないから無理だしそもそもスレチだな

306:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 18:03:38.56 AU16YQ1y0.net
>>300
パロットのスカイコントローラーはVR接続可能だったような。ビデオ映像は不可❓

307:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 16:01:24.50 2pNfLgje0.net
Dlodlo V1 VR
URLリンク(static3.wareable.com)

308:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 09:46:23.62 qMvFONtn0.net
Q.シネマティックモードを利用する際は、音響・音声はサラウンド出力されるのか?
シネマティックモードの音声出力が不明だったので、聞いてみました。
回答は、、

A.シネマティックモードでは、2ch(LPCM)、5.1ch、7.1chをバーチャルサラウンドサウンドとして、ヘッドフォンに出力します。
とのこと。
おお、素晴らしいです。まずは安価なステレオヘッドフォンで、スタートしてもいいかもしれないですね。この点については今後、もう少し考察予定です。
URLリンク(www.yamatowwiw.com)

309:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 10:07:00.71 qMvFONtn0.net
SCEWWSプレジデント吉田修平氏単独インタビュー -
URLリンク(game.watch.im...20160317_748788.html)
―VRでは解像度が半分になってしまうので、
ザラザラしてとても無理ではないかと思いましたが、
まったく問題ありませんでした。
なぜあんなに映像が綺麗に見えるのでしょう?
吉田氏:あれはですね、ひとつは120HzのOLEDであるということ。
黒は真っ黒だし、色の表現性も高いですし、そのほかにも色々な工夫をしていて、
解像感が落ちていてもスムースに見える工夫をしています。
特に真ん中編は密度を高く描写していますので
スペックほど落ちた感じはしないと思います。
これから推測されることは周辺より真ん中近くの方が画素密度高いので中と小は思ったより綺麗に見
大も顔を向いて真ん中に焦点を合わせるとわりと綺麗
それと120Hzなので綺麗に見えると書いてある
VRではアプコンで120fpsまで上げてるけどシネマティックモードでも120fpsアプコンで滑らかに見えてる可能性もある
というかVRにフレーム補完技術を使えるならやろうと思えばシネマティックモードにもチップで流用はできるはず
SONYのTVでも使われてる倍速やフレーム補完技術は入れたいだろう
最初から付いてるかアプデで入れるかも需要次第じゃないかな?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 11:36:12.45 9gk9k82m0.net
映画をfpsアプコンするとヌルヌルして気持ち悪いんだよな
今のテレビだとわざわざ24fpsで忠実に再生する機能ついてるくらいだし

311:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 15:47:24.56 cm4iVL8P0.net
ゲーム用としてならいいかも

312:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 17:55:33.81 ykWBQ9rx0.net
1フレーム5回書きだよ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 18:54:50.27 ZPyQjs7K0.net
viveでシアターモード体験すりゃわかるけど


314:解像度全然足らんよね あとVDやBigScreenみたいにみたいに画面カーブさせないと端部の視認性悪い PSVRにはフラットなスクリーンしかないのか



315:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 21:45:14.21 USztomRg0.net
>>308
曲面のスクリーンも提供してほしいよな
できれば周囲をぐるっと囲むくらいの贅沢なやつ
仮想現実のことばかり話題になるが、既存のゲームをどうプレイするのか、
発展させていくのかって、かなり重要なことだ
PSVRが飽きられないためにも、開発リソースを割いてほしい

316:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 17:34:52.56 aRAEFYap0.net
PS4の新製品2種を来月発表へ
URLリンク(twitter.com)
スリム
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 18:03:28.19 JQ20CPpL0.net
>>310
4枚目が…NEO…?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 07:15:39.75 KP+Ck90g0.net
スリムはガセだけどな

319:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 10:16:45.43 pPl2LI4P0.net
PS4のコントローラー「DualShock 4」をPC/Macに無線接続するアダプター、25ドルで発売へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
PCコンパチ環境作り始めてるな

320:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 11:03:47.90 I+Bjr3Kc0.net
おお、欲しいな
電波扱うと認可関係で日本発売は時間かかるかなあ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 11:22:00.93 6VcvH8C30.net
ってこれ純正か。ソニー次第なのね

322:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 12:31:05.16 DsE3dVjy0.net
DS4は普通のbluetoothで繋がるよ
それよりXinputの公式ドライバが欲しい

323:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 21:30:09.74 HwrB4lNf0.net
おお、サンクス
Macもいける?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/25 04:18:45.26 E3UPiw/R0.net
フルハイビジョンで見れないのは残念だなぁ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/01 09:53:32.90 wzeK37vb0.net
nasne買おうか迷う

326:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/01 10:38:58.01 zCWz2jA00.net
nasneはPSVR関係なしにぜひ一つ持っておくといいと思う

327:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/04 16:53:14.14 6h21qjaF0.net
>>319
ナスネに外付けHDDまでつけてます。
テレビ見る時間が激増しちゃう。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 14:32:38.57 xeVqIklQ0.net
シネマティックモードもPS4PROの恩恵あるのかな?

329:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 14:34:39.41 xot3J54+0.net
シネマティックモードはPSVR付属のプロセッサーユニットの機能なので

330:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 07:58:27.72 cD3Ck1Tl0.net
>>323
ソースが良くなったときそれが現れるかってことじゃない?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 18:23:15.11 BfvHqOZ/0.net
なんでもいいから早く3DBDに対応して欲しい

332:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 19:19:58.93 8UJ9ofrW0.net
寝ながら3D映画見てぇ!

333:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/11 18:29:17.69 TlRs1mSh0.net
     彡 ⌒ ミ
     (´・ω・`)  
     \   /⌒\ 
     / _ /⌒\⊃
    ( /  
     \\
      ∪

334:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/11 22:53:05.89 Iol0OrUv0.net
>>326
3D映画見るときは姿勢を正しく、が疲れるよなw

335:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 00:53:32.39 3881OdUl0.net
リクライニングチェアーで見る

336:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 07:11:15.25 bkMR1Tc40.net
>>327
ワロタw

337:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 22:23:28.68 bK7Ui8Ms0.net
ハゲは化け物

338:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 23:33:22.68 uv8h55a50.net
シネマティックモードを知って
一気にPS4が欲しくなって、予約開始すぐにPS4proを予約した。
でも、PSVRは予約が終了したまま。予約再開早くこい、こい。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 00:51:53.67 d6f+bLgD0.net
シネマテックモード、たいしたことない、と散々言われてるけど、期待してしまうね。
明日、ソニストの特別体験会の受付始まるから、それに応募できたら購入確実。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 01:08:15.76 x0i/phL60.net
>>332
本日ソニストの体験予約始まるから忘れないでね。
また出遅れたらもう知らないよ

341:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 01:55:48.54 W2LN4pyV0.net
>>333
>>334
特別体験会で予約できるんだ、知らなかった。
ありがとう!

342:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 04:15:27.17 /rrmRiJ40.net
>>332
VRを発売日に入手できたとしても、
PROの発売日はさらにその約一ヶ月間後
ですぞ。その間、どうする?
ま、まあ、自分も同じ状況なんだが、、、

343:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 07:06:21.83 4Rx5HQNq0.net
>>336
その一ヶ月間ずっと「何で並んでまで予約しちゃったんだろう」って後悔し続けるに決まってんだろ
はぁ・・・

344:332
16/09/13 08:36:53.79 W2LN4pyV0.net
>>336
VRのヘッドセットを装着して、VRをVR体験するんだ!

345:332
16/09/13 10:15:35.23 W2LN4pyV0.net
特別体験会&先行予約販売、予約できた!
教えてくれた人、ありがとね。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 12:28:11.03 Q7sXNbhF0.net
おめでとうございます

347:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 12:42:15.45 1x5pXsP20.net
おめでとう。
あとは、PS4何を買うかで悩んでくれw

348:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 12:48:27.37 YoEmXDd00.net
先行予約会やってるとこがウラヤマシイ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/15 16:52:32.70 f12BOE+u0.net
まだ3D対応については何も進捗はないんですかね

350:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/15 17:55:07.74 8NBQqtDF0.net
たぶん発売までは他のことできないと思う

351:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/15 18:45:21.76 FKTlihBJ0.net
そうか、どうせPS4持ってなくてpro購入予定だからのんびり待っとくか

352:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/17 12:23:57.96 Y5ZemtTL0.net
PSVRをシアターモード目的に購入しようとしてるのですが、グラストロンが無くなった今映画目的なら何が一番いいんですかね?もちろん3Dも視野に入れての話ですが

353:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 04:52:05.75 Lh60f5xi0.net
俺はPS4友達から借りるわ
FF15が延期したおかげでPS4腐らせてるんだと

354:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 12:02:12.05 4uDteQqu0.net
>>346
3D映画見るならHMZの中古しか無いんじゃね?
T3はかなり値段が上がっちゃってるが

355:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 13:44:58.39 VbP0GjsX0.net
>>348
でもPSVRも3Dに対応するかもしれないんでしょ?あくまでかもだけど

356:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 13:58:51.66 MmOl5YD90.net
この辺かな、、、全くやらないというわけではなさそう
URLリンク(www.gamespark.jp)
>吉田:3D Blu-rayはおそらくDay Oneでは2Dで表示されると思います。システムソフトの開発はずっと続きますので、将来に向けてニーズがあるのはわかってますので、3D対応も追加できるかというのは検討を続ける開発項目になっています。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 15:35:39.57 1R6wgBDv0.net
技術的には可能なことだけど、UHD BDと同じで需要が少ないからだろうな。
3D映画の配信でもやるなら別だけど。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 17:33:22.76 dSPoxXnc0.net
BDの3D視聴心待ちにしてるんだけど、proしか出来ませんとかないよな。
まさかないよねぇ。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 18:02:48.27 v+eMuVSi0.net
全天球の4k相当配信だとシネマティックでもproで画質向上が期待できそう?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 18:51:19.54 VbP0GjsX0.net
良くなることはあっても悪くなることはないはずだから俺はproを買う、ゲームはほとんどしないけど

361:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/20 15:33:13.25 1zj2vnNf0.net
VRゲームを遊ぶ場合ゲームによっちゃPS4PROの方がより綺麗に見えるのは確定だけど
実写映像の場合は全く差がなくても不思議はないなぁ

362:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/22 13:12:24.76 SeqMtDYz0.net
PSVR自体の画素数は変わらないので動画に限って言えばProにしたところで見栄えは一緒じゃね?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 03:44:08.94 EHO8yz4f0.net
フルハイビジョン画質じゃないんですよね?
他のVR製品で動画をフルハイビジョン画質で見られるのあるかな?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 03:53:57.28 kuLQixQz0.net
さがせばあるんじゃない?PSVR以外のことは知らんけど

365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 14:38:52.56 N7m7Fp5A0.net
>>357
StarVRなら見れるんじゃね?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 20:50:45.00 8eprVQPk0.net
ん?
PSVRは単体じゃあ使えないのか!?
DVD-PS4-PSVRって繋げるで有ってる?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 20:59:33.48 wHWsTPBS0.net
PSVRは今の所PS4専用のモニター扱いだべ
PS4にゃ入力無いから全部PS4の機能を使う、プレイヤーも
HMD的な使い方には何%位の画素が使えるんだろう
この話を記事にしたのってどこかにある?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 21:29:16.10 8eprVQPk0.net
マジか!?
スカパーとかも見れないって事か
ちょっ興味薄らいだ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:07:29.66 RA3PlVm40.net
>>362
Nasne買えばスカパー観れるでしょ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:11:05.23 AHg6WAy30.net
こんなガイジすれすれの奴でも興味持つんだなPSVR

371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:23:13.77 IdZUonUS0.net
>>364
黙れおまんこ野郎

372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 23:32:52.34 amKNb6CR0.net
ガイジw

373:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 02:16:49.95 676H/Cl+0.net
>>366
おまんこ野郎!

374:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 03:12:39.30 5SC6V1FZ0.net
FM東京!

375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 07:28:24.19 TsAIHi630.net
おまんこなのに野郎なのか?
このちんこっ娘!

376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 12:33:45.67 bFdfrCRq0.net
いきなりスレのレベル下がっててビックリした
これが最終予約効果なんだろか
早くシネマティックモードで主観視点のゲーム遊びたいな

377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 13:07:29.30 N8EARu1n0.net
たのむからシネマティックモードに過度な期待を抱くのはやめて
発売後荒れるから

378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 13:53:49.04 bFdfrCRq0.net
過度な期待って訳じゃないけど吉田さんがシネマティックモードはあれ?と思うくらいには綺麗だとインタビューで答えてたんで、映画館で見るくらいの画質はあるんじゃないかな

379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 15:44:48.35 ck91l7s80.net
シネマティックモードも目当てな人結構いると思うけどその人たちが糞画質すぎると文句言う未来が見えるぞ
VRソフトもそんな出ないし中古結構出回りそう

380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 16:34:30.59 Sc9quxgj0.net
大型TV並の画質じゃなくて映画館気分の大きさと画質くらいは期待してる

381:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 17:37:33.42 DWfT0e2k0.net
迫力は期待してるよ
画質は字幕は流石に読めるでしょ程度に考えてる

382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 18:06:02.00 oB2im95P0.net
3DTVが壊れる前に3DBD対応はよ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 21:31:28.25 V6tDxPKs0.net
>>373
初期からゲーム以外に使えるなら(シネマモード有りなら)買うって言ってる声はかなり聞いたからなぁ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 22:00:07.13 jK6HpiFF0.net
ひと昔前のプロジェクターくらいの画質があれば俺は満足

385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 22:32:55.64 5yo+DaTm0.net
俺も。非フルHDのプロジェクターくらいの画質だったら満足。プロジェクター欲しいけど、場所取るのと、値段も10万くらいかかるので、PS VRで手軽に映画観れたらなあと思っている。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 00:11:55.93 SSoZaNBl0.net
画質うんぬんより2時間つけても嫌にならない(疲れにくい)装着性の方が重要
PSVRはその点頭一つ抜けてるみたいだけど

387:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 00:35:11.96 4H7lPky/0.net
形状的に寝ながら使うのは難しいか。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 08:31:39.28 b6aVgduq0.net
>>374
今の映画館の画質はHDTV以上だろ
シネマティックはDVDちょい劣る位あれば万々歳だと思ってる

389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 09:14:32.46 rH/7h4q40.net
>>8
いいねこれ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 13:50:52.61 sB2sRsYu0.net
本スレにスマホのやつで画質確認できるみたいなこと書いてるけど実際シネマモード試した人どう?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/26 14:44:03.01 jgXS/8WK0.net
>>384
もっときれいだよ
まぁ使ってるスマホがどの液晶かにもよるけど

392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/27 14:09:36.56 cNA7BXNM0.net
>>352
普通にPS4で再生出来るよ、3年前からね
オイラはPS3を3DBD再生専用機にしてる…HMZを直接取り付けてね

393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/27 22:24:04.01 7NlsEq5v0.net
>>386
いや、いや、PSVRでっていうはなしでしょ。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 07:01:24.54 Fin27Ke30.net
>>387
あ〜それはお菓子おじさんこと吉Pにでも聞いてくれ!
PS4proとVRで3DBD再生出来たらよりも、UHD対応してほしかったな〜
HMZT3持ってるから3DBDはど〜でもいいわ
それより3DBD欲しくてUHD付きを買ったバットマンVSスーパーマンのディスクが無意味になりそうで…
PS5はUHD対応してくれるよね?吉P?

395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 09:42:59.71 xVsgLTa00.net
>>388
吉Pはインタビューでデイワンには対応しないと言っているから将来的にアップデートで対応するかも知れない
アップデートの優先順位があって、高いものから実装するらしいが3DBDがどの位高いのかわからない

396:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 10:15:01.06 JMXZsvsE0.net
結局5.1ch音源がバーチャルサラウンドでどのように再現されるかってまだ不明なんだよね?

397:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 12:43:09.78 YMWUO3oz0.net
音がらみはあまり期待しないで待ってる事にした
MDR-HW700DS持ってる人柱様のレビューには期待している

398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 13:13:36.15 IoRN00mM0.net
>>391
持ってるからレビューするよ

399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 15:33:51.43 E80M9ZxZ0.net
>>388
本気で言ってたのかw
お前はまずスレタイを読め
そして
>>352
は、3Dは再生する側と表示する側の対応が必要だという事を理解しないと
再生する側はPS3でさえ3D再生出来る
もともと出来なかったのが、システムバージョンを上げて出来る様になった
つまりソフト側で対応可能
勿論PS4でも再生出来る
だからProじゃないと という事はあり得ない
だけど表示する側のPSVRは現在対応してないという発表だから出来ない
こちらは、もしかしたら今後対応するかもしれないが定かではない
つまり、プレーヤー側(PS4)が3Dに対応していても表示する側のTV(PSVR)が3D対応じゃなければ再生出来ない
TVは3Dメガネに同期信号を送ったりハードウェア的な対応が必要だからソフトだけでは対応しきれないから無理だけど、PSVRは既に左右の目独立したモニタだから左右それぞれにそれぞれの絵を表示させる ソフトだけで対応出来るのかもしれない
今後の対応に期待したい所だね 切実に
それにGTなんかの車ゲーやFPSなんかでもVRに加えて3Dだと臨場感は格段に増すはずだから3Dは重要だと思うんだけど

400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 16:04:10.02 cQGNV4/x0.net
>>393
Day1で対応していないのは、あくまで従来の平面パネル用3Dをシネマティックモードで見るときの話で、PSVR対応のゲームソフトはいうまでもなく3D(左右視差別の表示で立体感が得られるもの)ですよ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 18:33:20.65 nVMcZVHV0.net
>>394
そうなのか
じゃあなおさらソフトだけで対応出来そうなのは明白だな
因みにここで言うソフトで対応とはPSVR内部のソフト という意味で、俗にいうファームウェアという意味ね

402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 19:31:40.70 iMGLW7YA0.net
いよいよ発売やのぉ
楽しみすぎる

403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 19:36:02.85 xVsgLTa00.net
>>395
>>389

404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 21:31:39.68 P9ZhbW490.net
>>396
そうだなw
俺は今週末から12日まで海外旅行だから帰って来たら次の日に受け取り
いろんな意味で楽しみの連続だわw

405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 21:37:38.59 cQGNV4/x0.net
>>398
生きて帰ってこいよ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 21:47:34.03 aQl9fsyH0.net
ただでさえ解像度が低いのに3D対応しても超低解像度の3Dになりそうじゃん

407:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 22:00:06.49 3dk9Q2G80.net
AVだったらそれでも問題無い。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 03:57:02.93 I+VGjaNs0.net
>>390
VRゲームだけでなく、通常のゲームもシネマティックモードでプレイできるよう、
PS4や外部プロセッサ側で5.1ch→バイノーラル2chの変換はやってくれそうな気がするけど、ホントそのへんどうなんだろうな

409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:01:00.58 /OSR7pko0.net
映画館好きだがまわりでポリポリ食い物くってたりするやつがいて気が散る
こいつで映画館体験を代替えできればうれしい

410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:17:47.71 H/Ubu3cM0.net
>>403
プロジェクタとスクリーンでホームシアターにした方が幸せになれる
しかし、正確には 「だいがえ」じゃなく「だいたい」だけどなw
私立や市立の読み方は正確にはどちらも「しりつ」が正しい読み方だが
間違いやすいからそれぞれ「わたくしりつ」、「いちりつ」と読み方を本来とは変えて言うのと一緒
ただ代替の場合は社会人になったら「だいがえ」と言ったら恥ずかしいから今のうちに「だいたい」と言う癖をつけた方がいいぞw

411:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:21:18.63 H/Ubu3cM0.net
私立、市立同様に「だいがえ」が間違いと言うわけではないが、代替に関しては恥ずかしいというだけの事ということな

412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:31:23.01 RO3VEGHJ0.net
別に口語体だったらいいだろ
なに2ちゃんでチャチャ入れてんだ?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:55:55.26 YqmSLsgL0.net
>>405
社会人はふつう「だいがえ」じゃね。
下に単語が来るときは「だいたいひん」「だいたいあん」とかになるけど。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:58:13.39 4r2+qnWk0.net
ドヤ顔で、全然大丈夫は間違い云々言う奴いるけど何週もひっくりかえって昔は使われてたそうだからな
数式や数学じゃないんだから(それだって絶対でもない)時代と共に変化していくのが言場って奴
恥ずかしさで言うと、社会人になったら云々で草生やしてる奴の方が・・・・

415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 06:00:24.28 4r2+qnWk0.net
なぜか言葉が言場と変換される俺の環境
ああ恥ずかしい 恥ずかしいわ
実際PCばっかりで小学生レベルまで漢字とかそっち周りは衰えてるなぁこれ

416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 19:39:11.34 6IA7/CSr0.net
でも言いたい事はわかるな
わざわざ送り仮名ついてるのには違和感

417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 00:21:32.90 CRGjFDAU0.net
死ぬほどどうでもいい

418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 08:32:54.68 rkNdJ3X/0.net
こういう話題みんな好きだよな

419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 16:40:32.85 WGH51BGc0.net
発売前の製品版「PS VR」を入手、さっそく「開封の儀」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 16:44:24.47 TRZcWsy50.net
>>413
外装がPS4みたいに平ぺったくないから大きく感じるな

421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 20:34:53.79 diLaSQGS0.net
>>388
貴様のその書き込みこそどーでもいいわ。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 00:37:48.76 kUVvJzk60.net
これくらいの画質は期待しちゃダメなのかな?
URLリンク(youtu.be)

423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 00:45:10.54 HlLpXpi30.net
期待するのは自由だが、公表されているスペックと多くのレビューから類推したほうがいい

424:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 00:45:28.74 V3bcMBOo0.net
>>416
無理だろ

425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 01:09:05.81 DS6FntTr0.net
>>416
これめっちゃいいね!
PSVRのシネマモードでも仮想なホームシアタールーム再現されて視点動かせる仕様なら面白いのにね

426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 01:19:49.55 mGikfb490.net
>>416
内部的にはRiftでもPSVRでもこんな感じでキレイに描画されてるよ
パネル側の解像度が低いから潰れて文字は読めない
とくにメニュー画面の左上とか。
PS4のメニュー自体はサムネイルがデカくて文字も大きいからPSVRでも普通に使えると思う

427:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 06:57:34.60 SJqCCoXw0.net
映像視聴用のHMD用途で使うには解像度が物足りなすぎるな
ppiからすればスマホVRのほうがまだ使えるんじゃないの

428:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 08:28:21.15 ToMKYphN0.net
解像度がーっていうけどDVDで字幕潰れて見づらかったか?

429:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 11:12:24.05 NgCvMk4v0.net
>>422
見づらかったじゃん。
今HD以上でDVD見るとアプコンの性能がいいから結構綺麗に見れるんだけど、字幕の大きさ汚さだけはどうにもならん。
シネマティックモードも吹き替え推奨レベルなんじゃないか。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 11:21:19.79 Uo3GRm070.net
シネマティックを試せたのて、秋葉原のイベントくらいだったっけ?
TGSでシネマティックを試したって話や記事は見かけなかったし

431:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 11:44:38.65


432:HlLpXpi30.net



433:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 18:49:26.79 ktwDQIkC0.net
800x480程度の中華激安LEDプロジェクター使ってるけど100インチ投影で字幕もまぁまぁ読めるので、これと同等のレベルならいいかなーと思ってる

434:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 19:57:10.74 pu7KVKzj0.net
吹替え派の俺に死角はなかった(`・ω・´)シャキーン
さて、ずっと楽しみにしていたプロメテウスでも観るか・・・

435:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 20:33:00.79 jTxDPI0q0.net
見辛いって騒ぐ人はブラウン管のアナログ地上波とかVHSの時はどうしてたんだ・・・

436:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 20:36:19.77 PMpvfFTt0.net
>>428
生まれてなかったとか言われそうで怖い

437:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 23:36:50.00 mO0E5T4W0.net
初期型PS4を持ってるがプロ購入決めてきた
シネマティックモードの解像度も期待して大丈夫なんだよな?大丈夫って言ってくれよ
頼むから

438:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 23:44:31.45 ktwDQIkC0.net
VRゲーだと120fps動作厳守のために解像度を犠牲にする場合があるけど、Proだとそれがマシになるとかいう話じゃなかったけ
通常PS4でも処理に余裕ありそうなシネマティックモードでは、Proの恩恵はまったく無いんじゃね

439:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 00:28:00.60 ahl5Marb0.net
シネマティックモードはPS4本体の処理ではなくVR側のプロセッサユニットの機能じゃないのか?
本体換えても何も変わらないんじゃないだろうか

440:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 07:03:32.96 rpONwZAu0.net
>>432
このあたりかね
URLリンク(www.4gamer.net)
 1つめは「ミラーリングモード」。HMDに表示している映像や音声と同じものをテレビにも出力する機能だ。
ただし,HMDに表示している映像は,レンズに合わせて変形させた映像なので,
プロセッサーユニット内のビデオプロセッサを使って,テレビ表示に適した長方形の映像に補正して表示する。

441:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 07:52:08.47 Tl/arK750.net
>>393
ですよね。
シネマティックの3DBD対応はやれないことないはずなので、観れるかどうかは開発側が対応するかどうか。
Proだけ対応とか言いだしたら怒るでしかしって思って。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 07:58:00.48 Tl/arK750.net
↑ID変わっちゃったけど >>352です。
>>426
オレも10年前に買った720×480のプロジェクターと5.1音でいまだにBDやDVD見てるけど、普通に楽しめてる。確かに問題は2時間の連続使用に耐えられるかかもしれないな。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 08:09:15.58 VxYjGtqr0.net
>>428
だから今さらそのレベルに戻れないって話をしてるんだろ

444:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 08:18:09.09 ahl5Marb0.net
>>433
そりゃVRゲームのHMD用映像をテレビに映す機能の話
シネマティックモードは
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>この機能はPS4の能力を一切使わず、外付けのプロセッサーユニットで実現されるため、ゲームの処理にも影響は与えない。また、PS4のメディアプレイヤーがVRフォトやVRムービーにも対応するとのことで、映像面でも楽しめそうだ。
だそうです

445:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 08:30:59.90 fFTktCUs0.net
pro-シネマで変わる部分があるとしたらストリーミング4k配信と本体のアプコン機能くらいかね

446:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 12:51:01.43 3D/Acr6y0.net
そうだけど、シネマティックモードでゲームするならレンダリングの解像度は上がるから見やすくなるだろうね

447:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 13:12:01.68 9RiAP2900.net
VR空間内の仮想モニタへの出力解像度が上がったところで大差無さそうだけどな

448:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 15:44:14.74 3D/Acr6y0.net
大差なくても違いは出るということだよ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 15:51:46.30 fv7zA51A0.net
proなら解像度が倍になるゲームもあるらしいから期待しちゃうね。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 18:08:47.37 D+trCXYI0.net
proモードだと物体のディテールが細かくなったりエフェクトが派手になったりするんじゃないかな

451:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 19:58:36.52 AjedDca/0.net
殆ど推されてないっていうことはお察しして下さいだよね

452:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 20:53:38.16 shMigfvE0.net
いやーしかしまじで楽しみ。
いよいよ来週発売かぁ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 22:06:26.34 eszHT60e0.net
シネマティックモード期待してしまうんだけども微妙そうだな…

454:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 22:17:29.05 CmbMINT50.net
微妙だと思っておけば予想を上回っても下回っても平常心を保てる

455:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 22:43:28.79 TXZjVS1T0.net
過度な期待はしないほうが安心だよね。万能ではないわけだし。
でも来週はたのしみ。PSVRでなに見ようかなぁ。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/03 23:30:40.43 70N/IOmV0.net
シネマティックモードの出来次第で買うか買わないか決める

457:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 00:08:59.22 L6XSpk3S0.net
シネマティックモードが凄い出来ならもっとメインで宣伝すると思うんだ
宣伝しないって事は、可でもなく不可でもない中途ハンパな出来と予想する

458:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 00:40:56.86 iuqeOUO30.net
>>450
メディアプレイヤーがアップデートして普通に使えるようになってからでいいかと

459:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 01:03:22.40 3jib6+Rt0.net
>>450
そりゃメインはVRだしシネマティックはあくまで副産物
VR体験からすると平面視聴でしかないシネマティックは
需要はあってもやはり中途半端な位置づけに留まる

460:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 04:21:20.60 jt1+My2t0.net
>>449
俺も

461:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 04:30:44.89 8ExmhiyY0.net
HMZシリーズが終了しちゃってるから、今買えるHMDとして有力候補なんだよな
シネマティックモードがたとえオマケモードだとしても

462:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 08:18:34.15 wo+Dc1YD0.net
HMZは装着がクソすぎて画質以前の問題があったからな。
その点psvrはよくできてるから期待してる。

463:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 08:20:51.37 8GMfn2/X0.net
早くこれでシン・ゴジラ観たい

464:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 09:02:57.95 W5LyGctT0.net
ブルーレイ3D対応したら起こして

465:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 09:06:40.39 L6XSpk3S0.net
>>457が永遠の眠りについちゃったな

466:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 09:30:04.79 HFNI1F5H0.net
そもそも解像度が横半分になる時点でおまけレベルのもんだよ
大画面4kテレビ買えるならそっち買った方がいい

467:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 09:51:32.47 A8JoHayg0.net
そりゃ広い部屋に大画面のテレビ置けるんならお好きにって感じだけど、そうでなくとも映画館に居るような雰囲気を味わえるから魅力的なんじゃないの

468:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 09:55:05.06 iuqeOUO30.net
>>459
解像度の事言い出したら
これから8K出るとわかってるのに4K買うのには微妙な時期

469:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 10:33:41.19 BfzwLjFx0.net
シネマチックモードの画面サイズ小なら簡単に3D対応できそうだけど
中とか大とかそもそも3D可できるもんだろうか?

470:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 10:58:12.81 jGh9r8080.net
3D空間の中の仮想平面ディスプレイの3D化はめんどくさそうだね

471:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 15:21:29.72 33quqlwp0.net
>>461
大丈夫、当分8Kコンテンツなんて無いから!

472:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 15:27:25.78 33quqlwp0.net
>>450
ニコ生でDAZE2の特番やってた時に、キタオンが十分2Dゲームも臨場感あって楽しめるって言ってたよ!
HMZと比べてど〜なのかが気になるな〜

473:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 15:27:34.78 RkImi2++0.net
>>463
3Dモードのときはスクリーン固定の可能性はあるね

474:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 17:52:55.51 mxtfJDhN0.net
てか全天球カメラって3D映像として保存できんの?

475:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 18:23:52.81 nLi7PDVO0.net
構造的に難しそう

476:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 18:26:49.64 iuqeOUO30.net
>>464
コンテンツは作れる環境ある、プレミアも対応したし
ただ、表示するパネルが無い

477:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 19:23:19.99 bzZZFdtj0.net
>>456
ひとり部屋の中で
「庵野やめろ〜!! わああああ庵野ォォォォ!」
って叫ぶんで通報されるんですね、わかります

478:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 19:30:53.92 TpGiq+1e0.net
公式のQ&Aにて
なお、3D映画や3D立体視ゲームは仮想空間内のモニターに2Dで表示されます。
※PS4®からの3D映像出力をするためには、プロセッサーユニットを3D対応TVに接続する必要があります。
これってどういう意味?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 19:42:13.39 TpGiq+1e0.net
あと、ゲームを始めとしたCG映像はVRだと3D映像として楽しめるけど
360デート、姫路城、JoysoundVRなどの実写系コンテンツは3Dではなく
単なるパノラマ映像だからVRとしては微妙かな
でも、シネマティックモードに関しては2DであろうともWktkが止まらないわ
URLリンク(www.jp.playstation.com)
これを読むと益々期待してしまう

480:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 19:43:39.48 jGh9r8080.net
3D映画or立体視ゲームを再生しているPS4−→PU(PSVR内では2D表示)ー→3D対応テレビ(3D表示)
ってことかと

481:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 19:45:15.62 jGh9r8080.net
473は当然シネマティックモードの話ね

482:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 19:52:33.14 TpGiq+1e0.net
>>473
ああ、3DTVだけは3D映像ってことですね。ありがとうございます!
将来的にはシネマティックモードでもアップデートで3Dブルーレイが対応して欲しいものですね

483:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 20:01:48.38 L6XSpk3S0.net
>>465
DVDをプロジェクターで見てる感じになるんだろうと思ってる
文字読めないけど迫力すげーって感じだろうなぁ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 20:42:19.96 eBoUR87t0.net
はじめてHMZ−T1を試した時、IMAXみたいなものを想像してたら
スクリーンが遠くにあってがっかりした。確かに視野の移動なしで全てを
ゆがみ無くきちんと見られるようにするとあれが正解なんだろうけど
正直がっかりした。PSVRはあれよりは視野を覆うような映像で見られるといいなぁ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 21:00:02.37 iuqeOUO30.net
>>476
吹き替え無しのフランス語字幕の映画は辛そうだな

486:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 21:10:08.67 sFR33e2m0.net
ジュビジュバーン、ハダジュバーン

487:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/04 21:19:33.39 2FvUcvR80.net
>>477
画角的に圧倒的にVRのほうがデカい
頭の動きにスクリーンがついてこないのも映画的な感覚に近くなると思う
ただ画質はどうかね
あっちは仮にも専用機だからね

488:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 10:36:48.45 XjRsxByG0.net
あ〜楽しみ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 10:48:50.52 V0p9i3Eu0.net
>>476
文字は読めると思うよ
最近のゲームはやたら文字細かいから厳しいけど、DVDの字幕なら読める

490:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 11:16:43.97 O88xMfSx0.net
HDTVだとディテール甘くて観なくなった積んでるDVDが消化される日が近いと喜んでる
場末の懐かしい二番館という脳内設定で観ようっと

491:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 14:53:13.74 PethSIWN0.net
URLリンク(www.jp.playstation.com)
>Q: 将来的にはシネマティックモードで
>3Dコンテンツを3D表示で見られるようになりますか?
>
>現時点ではお伝えできる情報はございません。
将来的に対応検討とか言わないところがなんとも

492:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 20:30:06.80 jNXqB/GX0.net
他のVRデバイスでBD3D見られるやつってあるのかな

493:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/05 22:16:21.58 /oo2QK+P0.net
気を持たせやがって

494:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 01:00:31.95 N9MifSaD0.net
>>472
実写系も3Dでしょ
360度パノラマビューが撮れてるってことは角度をずらせば2眼用の画像が作れるんだし

495:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 01:10:12.45 N9MifSaD0.net
簡単に作れると思い込んでたが、実際は難しいのか3D実写VR

496:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 07:37:11.36 Nnb/PK7a0.net
>>488
全天周3Dは難しいけど可能
youtubeにも一杯あるしな
問題は解像度だけど3Dであるかないかで没入感は全然違う

497:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 08:10:38.57 r1ctMU+d0.net
>>487
オーロラで機材紹介してたけど
立体視じゃないけど12Kと高画質で全天周撮ってるから
観たい所を拡大して観れるらしいよ
姫路城は微妙だが昨日のデモを見る限り夜空を眺めるのに立体視である必要は無かった

498:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 14:14:43.26 G6VRLaC80.net
>>489
2枚の全周画像だと正面を向いてそのまま真上を見た時と
後ろを向いてそのまま真上を向いた時で視差が
逆になりそうだけどどうなるんだろう?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 14:15:20.29 lZZuTIvS0.net
PS VRの遅延は18ms以下。TVは必須? ヘッドフォンは? SIEが詳細情報公開
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

500:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 17:59:58.66 6/jacbVE0.net
予約は出来たものの体験はして無いんだが
ほんとに誇張抜きでこの画像の通りな感じなの?
URLリンク(pbs.twimg.com)

501:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 18:02:51.67 lZZuTIvS0.net
そんな感じだよ
ただ視野角は裸眼よりちょっと狭いし
解像度も荒いね

502:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 18:06:20.52 6/jacbVE0.net
>>494
あれ本スレに書いたと思ったが
わざわざどうも、楽しみだ

503:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 18:30:32.98 xn9zZEmD0.net
>>493
画像が荒いからビデオの中に入り込んだ感じ。
Kitchenでナイフが膝に刺さった時は変な声出た

504:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 20:38:40.78 G7fnKTrK0.net
>>493
厳密に言えばこんな感じかな
URLリンク(imgur.com)

505:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 20:41:56.20 A21jDb9U0.net
>>497
うまい

506:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/06 23:59:46.50 KDMt5MIX0.net
>>497
まさに

507:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/07 13:09:41.82 D4ZkRT8n0.net
サーバーに置いたisoとかmkvが再生できればいいんだがなあ。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/07 14:57:27.59 o8vZr5zt0.net
>>500
mediatombかpmsの設定次第で動かせるよ

509:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 02:07:02.71 PKvJ6ANd0.net
>>501
mediatombのセットアップの仕方を教えてくれませんか?

510:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 11:38:34.60 sRaRfepP0.net
ゲームのレビューはあるのに、未だにシネマティックモードの動画が挙がってないのはメーカーから止められてんのかな…

511:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 12:05:06.79 nRIap82M0.net
ーーシネマティックモードでは解像度が半分になってしまうので、ザラザラしてとても無理ではないかと思いましたが
まったく問題ありませんでした。なぜあんなに映像が綺麗に見えるのでしょう?
吉田氏:あれはですね、ひとつは120HzのOLEDであるということ。黒は真っ黒だし、色の表現性も高いですし
その他にも色々な工夫をしていて、特に真ん中へんは密度を高く描写していますのでスペックほど落ちた感じはしないと思います
ーーPS VRを買うと、OLEDの大型スクリーンが付いてくるみたいな感じがして嬉しいですね
吉田氏:そうですね、パーソナルなスクリーンが手に入りますね。ただPS4のゲームだと動きの激しいものはちょっと
ウッとくるものも中にはありますね。動きのそれほど激しくないものや色が鮮やかなものはめちゃくちゃ綺麗です
ーーシネマティックモードで長時間遊んでも疲れませんか?
吉田氏:大丈夫ですね。もちろんゲームにもよります。臨場感がありすぎますから、カットシーン等でカメラが
急に動きまくるものはちょっと来ますね。VRではないんだけど、VR的な臨場感を体が感じてしまうんですね

これは期待しちゃう

512:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 12:06:58.69 nRIap82M0.net
ーーシネマティックモードでは解像度が半分になってしまうので、ザラザラしてとても無理ではないかと思いましたが
まったく問題ありませんでした。なぜあんなに映像が綺麗に見えるのでしょう?
吉田氏:あれはですね、ひとつは120HzのOLEDであるということ。黒は真っ黒だし、色の表現性も高いですし
その他にも色々な工夫をしていて、特に真ん中へんは密度を高く描写していますのでスペックほど落ちた感じはしないと思います
ーーPS VRを買うと、OLEDの大型スクリーンが付いてくるみたいな感じがして嬉しいですね
吉田氏:そうですね、パーソナルなスクリーンが手に入りますね。ただPS4のゲームだと動きの激しいものはちょっと
ウッとくるものも中にはありますね。動きのそれほど激しくないものや色が鮮やかなものはめちゃくちゃ綺麗です
ーーシネマティックモードで長時間遊んでも疲れませんか?
吉田氏:大丈夫ですね。もちろんゲームにもよります。臨場感がありすぎますから、カットシーン等でカメラが
急に動きまくるものはちょっと来ますね。VRではないんだけど、VR的な臨場感を体が感じてしまうんですね

これは期待しちゃう

513:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 12:13:02.68 YtQH6+8e0.net
>>503
シネマティックの動画なんかあっても
黒地の上でウィンドウ開いて再生動画が流れるだけだろ

514:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 12:21:52.12 ZUwB/Otn0.net
シネマティックの動画が挙がっても解像度が低いだけで普通の平面動画と見分けがつかないと思う

515:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 12:34:07.99 h69l/vD90.net
スクリーンサイズ最大ならスクリーン位置固定で見渡す事が出来るから、
多少は雰囲気が掴めるんじゃないか

516:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 12:35:07.79 4b9QXjth0.net
>>497
全然違う。視野角もっと広いし、上下方向も考慮できていない。元画像のほうが分かりやすい。

517:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 13:01:26.75 ZUwB/Otn0.net
>>509
ゴメン、ちょっと何言ってるか分かんない
主語入れてもう一回頼む

518:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 14:41:08.45 q0vwYfvI0.net
>>510
実に残念無念

519:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 15:44:41.44 hqB7tyFQ0.net
URLリンク(twitter.com)
シネマティックモード接写
十分すぎるくらいだと思うんですけど

520:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 15:52:47.42 xK6FXifw0.net
画面にフォーカスがあってないから判断できないな
でも画質的には期待できない

521:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 15:59:06.65 hyLf/J2s0.net
たった2行で矛盾するとはw

522:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:01:30.52 dhSbkIl30.net
インタビューでも言われてるけど有機EL・120Hzだから生のコントラスト比は高いし残像も少なくて下手な液晶テレビより遥かに「画質」は良いよ
解像度低いから>>512で言うとゲームタイトル以外の小さいフォントとかはリアル視力が足りないと潰れて読めないけど

523:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:05:20.54 xK6FXifw0.net
ディテールが潰れるってことは
画質が良いとは言わないのよ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:16:39.70 9WuHdn740.net
>>512
トロフィー付近の細かい文字もしっかりしてるし、個人的にはSD映像くらいを想像してたが、だいぶ実用的な画質がありそうな感じやね

525:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:38:52.31 Y3Mi9h/+0.net
>>512
これはゴーグルの中を撮ってるんだよな?
まさかモニターに写ってるのを撮影じゃないよな?

526:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:41:52.99 SVudqZWn0.net
>>512
仕様から期待はして無かったがこれなら期待以上だ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:46:49.75 DuQLRkK+0.net
>>512
これ片方のレンズを接写で合ってるかね?
実際には両目で補正が入ってさらに解像感上がるとかあるのかな

528:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:56:36.18 yZu03Po50.net
海外勢は目が肥えてるからな

529:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 16:59:58.24 p6NghY0g0.net
>>516
自分で判断できない言うてるやん
スマホか何かで撮ったものを更にネットに上げてるの見て画質がーとか愚の骨頂だな

530:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/08 17:00:08.55 t9Oq/bQP0.net
>>520
片目が横960
VRは両目で一つの画像として見るから
実際はこれの倍の解像度だと思っていい
つまり少なく見積もっても実際に実物大に
100インチ超まで拡大するフルHDプロジェ
クターと同等以上の解像感はあると思って
いい。それでもボケボケと言われるのは
液晶テレビなどの直視型と比較してるから
プロジェクター使ってる奴ならまったく問題
ない画質
それだけじゃない。パネルが有機LEなので
コントラスト感が凄まじく、液晶が主流の
プロジェクターより優れている部分もある
有機ELのVRが4K解像度になったら
映画鑑賞もプロジェクターが最強になるかもな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1842日前に更新/236 KB
担当:undef