PlayStationVR シネマティックモード専用スレ at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 23:28:53.27 VfAkzFU80.net
集中できそうで良い

201:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/20 23:57:46.72 SVwMUwlW0.net
話題のPS VR、シネマティックモードなどのAV機能を発売前に体験してみた
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
リモコン部分。側面にステレオミニ出力を備えている
PS VRには、動画をホームシアターのように表示する「シネマティックモード」が搭載されている。
仮想空間に表示されるスクリーンのサイズは、「2.5m先に最大226インチ」と表現されているが、
実際に装着してみると、確かに真っ暗な世界に、見上げるほど巨大なスクリーンが現れる。
体感的には、大規模な映画館の前から4、5列目で見上げているような感覚だ。
視界の中にスクリーンが収まりきらず、端を見るために、少しだけ顔を左右に向ける必要があるほどのサイズ感だ。
なお、スクリーンのサイズは小(117インチ相当)/中(同163インチ)/大(226インチ)の3段階から調整でき、これまでは“大”を選んでいた。
これを“中”にすると、ちょうどスクリーンが視界ギリギリに収まり、映画館の中央の席で鑑賞しているような感覚になる。
大迫力という意味では“大”も良いが、個人的には“中”が観やすいと感じる。
また、“大”ではスクリーンの端を見るために、首を動かしたり、眼球をギョロッと横に向ける必要があるのだが、
その際に、接眼レンズの端で発生する歪みや、レンズの色収差が気になってくる。
“中”であれば、そんなレンズの端まで目を向けなくてもコンテンツが視界にまるごと入るため、画質的な面でも利点があると感じる。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 00:05:47.23 EH29Ggt20.net
字幕の文字とかは読めるレベルのかな

203:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 00:26:53.82 nacc7NJ/0.net
それくらいは余裕
DVDでも余裕だろう

204:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 01:02:46.32 sTz3hdt+0.net
解像度に触れたレビューみたいものだ

205:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 02:58:30.86 0juLvFVL0.net
>>197
ここまできたら後は音の環境をどう構築するかによるだろうなぁ
50インチクラス以上のテレビを用意して1mぐらいの距離で見れば意外に映画館を再現出来たりするんだが
音だけは映画館を名かなk再現出来ない

206:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 11:34:51.04 3t3Unmlp0.net
>>197
仮想スクリーンってことはカメラトラッキング必要じゃね?
固定表示モードないと寝っころがれないぞ?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 11:52:39.55 pO0QPxSy0.net
>>197
「目の前にディスプレイを配置したシンプルなHMDと、PS VRが大きく異なる点は、仮想的なスクリーンが自分の前方に浮いているように見える事だ。
普通のHMDは、横を向いても、後ろを向いても、目の前にディスプレイがついてくる。しかし、PS VRは前方にとどまり、横や後ろを向くと、目の前は真っ暗になる。
これが、本当に映画館で首を動かしているような感覚を演出してくれる。また、常に目の前に映像がついてまわるような、わずらわしさというか、圧迫感にも繋がらない。」
スクリーンの位置、正面固定でいいんだけど・・・

208:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 11:55:04.16 fHWCv6QM0.net
>>203
多分どっちにも出来るんじゃないかと

209:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 11:57:26.24 azRGXYA70.net
はやく3Dに対応してもらいたい
、、、まだ発売もしてないけど

210:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 12:25:23.38 GRQWhUw40.net
Sサイズでは固定だと3月からわかってる
英語表示はGDCから出てたし
日本語表示だとたぶん初出
ログ読まない上に貼ってもらった記事もサイトで読まないのか?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 12:27:33.34 GRQWhUw40.net
>>206
これね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

212:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 13:23:44.36 IKuQoGR10.net
URLリンク(video.twimg.com)
これはひどい

213:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 14:45:12.11 3t3Unmlp0.net
>>206
個人的には空間にスクリーン置くんじゃなくてHMZみたいな形での
フル画面表示をやって欲しかったので固定って書いたんだけど。
もちろん隅は補正かかるの前提で良いので。
SがHMZみたいに見えるなら何ら問題ないけどね。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 18:49:22.41 Un+5ylhe0.net
>>209
根本的に勘違いしてる
PSVRのフル画面表示は矩形じゃなくて歪んだ円形だから四角いスクリーンを
表示するには空間に置くしか無い
片目で1280×720の画素を歪みなしに全てスクリーンに割当てるHMZにたいして
片目で980×1080の画素の一部を変形させ更にその一部にスクリーンを
割当てるPSVRにはHMZみたいな表示は無理よ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 18:52:53.15 Un+5ylhe0.net
>>210
失礼
×:980→○:960

216:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 18:58:32.27 K28dGyhr0.net
スクリーン大サイズで正面固定にすれば、パネルの画素を最大限に使いきった状態にできるんかね

217:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 19:30:03.62 Un+5ylhe0.net
>>212
接眼レンズを通して見た時に視野外になってしまう部分の画素は
映像には使われず黒枠になってる
こんな感じで
>URLリンク(re.buildinsider.net)

218:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/21 22:30:06.26 DISjhKVS0.net
>>212
大は完全に映画館サイズ。
「端が見えねぇ」って感じ

219:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 15:26:12.13 wjvKCdh80.net
>>208
みんな眠いのかな……

220:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 16:12:57.43 10CjWiGs0.net
解像度結構落ちるけど、映画の字幕とか大丈夫かな

221:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 16:31:34.38 DbLEYjkI0.net
映画の字幕は結構大きいから平気でしょ
むしろ最近のHDゲームの方がものによってはキツいかも

222:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 16:40:56.97 6XtkOVfC0.net
MサイズでせいぜいハーフHDくらい?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 20:27:21.50 PDapQylp0.net
体験会でサラウンドがらみの話を聞いた人居ないのかな?
教えてくれるか分かんないけど

224:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/23 23:47:51.20 CCTz+BAt0.net
PS4本体のデジタル端子にAVアンプ繋げば音が出そうだな。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 02:02:09.61 qQbDYtNi0.net
AV機器としての「PS VR」の魅力と課題
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

226:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 02:30:16.12 cEOH0IYk0.net
>>221
どの記事も肝心の画質について書いてくれないな
まぁそこはやっぱネガティブな感想になっちゃうから
意図的に避けてるのかもだけど…

227:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 05:53:30.62 bcfgNXN60.net
画質を期待して映画を見に行くわけじゃないだろ?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 10:10:00.91 /qcbQS5o0.net
でもAV機器としてと銘打った記事で画質に触れないのは不自然だ

229:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 12:47:24.88 taI6KIlT0.net
>>224
まぁ、確かに

230:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 13:06:43.69 nE4J4IQS0.net
ネガティブな事は書けない。
それと、画質強化はギリギリまでやらない。
売りがなくなるから。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 13:31:10.67 nXw/irZ70.net
現行のVR用HMDの解像度は物理的な限界なので、
もっと解像度の高い有機ELディスプレイが出るまでは、
解消する気がしないなあ。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 15:00:36.24 mUlVjM3l0.net
>>226
PSVR2、数年後に来るな
下手したらNEOと同時発売あるか?
あ〜今回VRスルーすっかな

233:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 15:10:17.10 tXc5rsLs0.net
NEOは年内(少なくとも年度内)って話だからそれはない

234:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 15:16:47.72 SIhgw4jk0.net
HDのHMZでもかなり綺麗に見えてたから、そこらへんはソニーマジックに期待したいところ

235:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 21:23:45.50 nPLoJMCw0.net
>>230
既出だけど、HMZの方が角度あたりの解像度は高いんよ。
なにせ視野角45度しかないので。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 21:52:22.05 VgzmQHHG0.net
そうか?HMZはHDやぞ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 22:38:52.02 v2y68GKw0.net
>>232
psvrはHDの解像度もないじゃん。さらにそれを拾い視野角に割り当ててる

238:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 22:40:24.13 VuNf9jiC0.net
960x1080/90=11520
1280x720/45=20480

239:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 22:43:41.43 VuNf9jiC0.net
ただPSVRの利点はヘッドトラッキングがあるのでビッグスクリーンを表示できる所。
HMZはヘッドトラッキング出来ないので1280x720のパネルにネイティブHDソースか、縮小でピクセルが潰れたフルHDソースを表示する事しか出来ないが
PSVRは1920x1080のドットバイドットを960x1080に切り取って覗き見る再生方法も出来る。
思ったより画質が良かったというGDCでのレビューもこれだと思う

240:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 22:56:18.15 ndeZbsGO0.net
3D似対応するのって難しいの?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 23:01:01.45 nPLoJMCw0.net
3Dは対応予定でしょ。
発売日に間に合うかどうかは不明だけど。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 23:06:16.22 p4uVNaxk0.net
>>237
Blu-ray 3Dなら対応未定だよ。公式に。
なんで対応しないんだって暴れてる人いたけどね。このスレに。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 23:15:26.04 VfeN4tqs0.net
天才君式のグラス部分だけ付け替え式にしてスマホVRと併用かのうにすると、
VR用グラスではなく、シネマティックモードようのレンズがついたグラスをはめれば、
そのレンズとソフトウェア補正によって、
HMDの全画素を中央視野90度ぐらいにあつめるように表示できて、
HMDの画素を無駄なく使うことができるとかも可能だろう

244:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/24 23:23:41.71 mxiE+uRE0.net
まぁ3DとPC解放はそのうちやってくると思うけどな
まずはPS4引っ張り上げさせたあとにVR畑広げるつもりじゃないか

245:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 01:26:43.75 +svCYJln0.net
>>235
それはあるね。
ので数値ほど悪い感じはしないんじゃないかと期待(´・_・`)

246:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 02:12:06.67 zLpa6fbi0.net
>>238
前にインタビューで最初には間に合わないけど、後からのアップデートで対応する事を示唆してるよ。
今までもそうして来たしって。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 04:46:54.10 yNbxz/ee0.net
>>238
マジかよ
買う意味ねーじゃん

248:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 06:38:51.53 8oe2ekSw0.net
>>242
探してみた。これかな?
URLリンク(www.gamespark.jp)
―シネマティックモードは3D Blu-rayには対応するのでしょうか。
吉田:3D Blu-rayはおそらくDay Oneでは2Dで表示されると思います。システムソフトの開発はずっと続きますので、将来に向けてニーズがあるのはわかってますので、3D対応も追加できるかというのは検討を続ける開発項目になっています。
―Day Oneで3D再生に対応しないというのはなぜですか。
吉田:それは単に開発項目ですね。PS4も発売当初になかった要素を発売後に追加しましたがこれも似たようなことです。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 06:50:37.39 wYz7DZgW0.net
hmzからの流れでpsvrに興味持った人に
とっては、3d再生機能のあるなしって
大きいと思うんだけどなぁ
ソニーは優先順位を下にしたんだね

250:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 07:16:23.13 8oe2ekSw0.net
今までの実績
PS4
発売日 2013/11/15
Blu-ray3D対応 2014/7/29
PS3
発売日 2006/11/11
世界初のBlu-ray3Dソフトの発売日 2010/6
Blu-ray3D対応 2011/8/10

251:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 08:27:49.34 dA9XYC9W0.net
>>245
メインはゲームですから。
その他の機能はオマケ……ではないけど、ゲームを快適にできるようにするのが最優先にするのは当たり前かな

252:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 08:46:45.38 v0ESErtD0.net
Sony HMZ ヘッドマウントディスプレイ Part79
スレリンク(av板)
新しいスレは立たないから
実質ここが後継スレか

253:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 16:19:31.45 q6dEY4/x0.net
シネマティックモードってトラッキングをOFFにして寝転んで見たり出来るのかな?

254:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 23:34:24.96 MpohJFAl0.net
>>249
VR空間上の好きな位置にスクリーンを固定できるらしい

255:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 23:42:42.55 XgJPw9lL0.net
みんな明日のシネマティックモード体験会は行くのかな?
もし抽選にあたったら、カメラ外のところで上むいて試させてもらおうと思う

256:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/25 23:49:41.18 99Yqnhi60.net
アキバで体験会あるね。
当日先着順みたいだな。
サマーレッスンもやるみたいだけど。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 00:14:23.17 46wpYtrZ0.net
9時に人いっぱいになったら抽選になる。と書いてたけど。
念のため早めにいくか。。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 00:36:19.65 Xy98xsFn0.net
>>250
おーサンクス。それはいいな。あとは早く3Dに対応して欲しいな。
TVの方の3Dは製品が先細りだしめがねも電池が心配だし。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 03:30:16.57 5qYRuuDq0.net
サマーレッスン、ロンドンハイスト、Rez、シネマティックで
各1台ずつしかないとか並ぶだけ無駄な気がしてきたので
報告だけ待つことにするわ

260:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 09:15:32.20 lX5VSjCn0.net
シネマティックモードの体験会レポよろしくね!HMZとの違いを頼むよ
HMZよりかなり小さく見えるのかなあ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 09:24:03.54 sZFlgvwi0.net
HMZ持っててその発言はないわw

262:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 10:29:32.79 SelXakeo0.net
>>257
オレ?変なこと言った?
画面インチサイズは小さいとわかってるんだよねHMZ2を売っ払ってPSVR一個にして大丈夫かを聞きたいんだよね
ほら映画はたまにHMZで観たくなるからさ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 10:47:11.15 sZFlgvwi0.net
>>1

264:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 11:50:30.35 uekiCC/F0.net
>>229
NEOは、秋に発表やろ?
販売は来年冬やね?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 11:52:20.74 uekiCC/F0.net
>>238
対応させたいって言ってなかった?
まあ、アップデートに期待か

266:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 12:07:03.81 Kj/WU/pk0.net
>>258
HMZとVRは想定されてる相当距離が違うだろ
大きさ比べるなら画角がポイントになる
つまり単純な画面サイズならVRが上になる
ただしシネマティックモードでは枠が出来たりでそれだけでも単純には比べられない
なのでシネマティック体験報告待ちが多かったわけで

267:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 13:39:59.50 zA2bglQg0.net
HMZ難民的には画質には不満が出ると思うよ
ただ映画館体験はリアル

268:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 17:47:16.03 1pOGhmAG0.net
大きさはどうよ
三段階に変えたり出来たのかな?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/26 18:02:26.03 zA2bglQg0.net
PSVRのシネマティックモードは、シネマっぽい表示モードなのであって、ホームシアターの代替にはならないよ。
もっともほとんどのシアター向けPJは各種映像処理をオフっても遅延は大きめだからゲーム向きじゃない
(その点は安物データ用の方がマシかも)から、大画面”ぽい”のが欲しいなら
URLリンク(twitter.com)

270:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 03:44:05.99 vg6Cnlrs0.net
単純にデカい画面欲しいならAmazonで一万円くらいで買える中華LEDプロジェクターと1000円のベッドシーツがコスパ最強だと思うぜ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 06:29:34.36 5mEpNm0u0.net
プロジェクターとスピーカーシステムも持ってるけど、
シネマティックモードも気になります

272:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 18:50:09.51 yyhkURnU0.net
VR利用メインじゃないなら気にするだけ無駄

273:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 19:01:16.51 5mEpNm0u0.net
VRメインだけどシネマティックモード
気にしちゃいけないんか? 両方とも
画質良けりゃいうことなしじゃね?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/27 20:27:45.63 sJlpBwK60.net
画質があまり良くないのは今の技術じゃ仕方ない 視野のほとんどを映像で埋めたい
プロジェクター持ってるけど自分の部屋じゃ80インチでいっぱいいっぱいだ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 00:24:52.79 /A9ULGHN0.net
画質悪すぎとまではいわないし、解像度とかリラックスして試聴できる環境とか気にしない、とにかく大画面感でってならいいんじゃないかな?
既にホームシアターとしてプロジェクタやらスピーカーに金掛けてるほどなら満足できるか微妙ってだけ
最初は目新しさはあるかもしれんけどすぐ使わなくなるよ。HMZからかなり改善してるけど2時間とかじっと試聴するのに被り物はやっぱりストレス
VRは新しい体験だし製品自体はお勧めだけどホームシアターメインなら期待しすぎない方いい

276:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 07:37:46.77 LoOtBRtU0.net
そもそもシネマティックモードはホームシアターの置き換えじゃなくてPSVRのUX向上でしょ。
PC用HMDはデスクトップとVRを行き来しないと行けない。
PSVRはテレビ不要でシネマティックモードを起動してそのまま普通のゲームもVRも遊べる

277:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 07:47:35.14 gbsqjdll0.net
それはみんな知ってると思う

278:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 08:24:41.65 f+eFnJ8s0.net
長く使うために痛む部品は簡単に交換出来るようにして部品を売って欲しいな

279:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 10:52:13.99 VTPcK8BF0.net
ソニータイマー搭載するような企業に何期待してんだよ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 11:21:40.62 DsMj+ccu0.net
>>271は体験してないでしょ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 12:05:05.33 GJaV8qcU0.net
>>276
してるけどね

282:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 12:33:12.37 QjQj4ybF0.net
ザル体験か

283:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 15:16:00.14 Nh07dSuQ0.net
大絶賛のレビューでも期待してるの?
HMZの辿った運命、PSVRのPRでもシネマティックモードに関しては控えめ、
ファミ通フェスのツイ感想、ニュースサイトのレビュー見てたら
体験できなくてもさすがにわかってくると思うけど



284:売がイマイチでAVマニアも引き込みたいのかな?



285:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 15:28:25.29 cGpcwKjd0.net
誰に言ってるの?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
16/06/28 16:56:58.55 Kd/gbDns0.net
>>279
体験して欲しいと思ったから買うんだよw

287:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:26:45.02 bip9N0FO0.net
>>272
PSVRのUX向上でしょ。
どういう意味?
解像度が上がるの??

288:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 00:26:55.58 iqNv7Qvb0.net
>>282
UX = User Experience
操作性だったり機能だったりを強化するってことかと

289:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 03:46:02.71 XBezzWGg0.net
>>9
これ読んでるシネマティックモードだけで買いたくなるな。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/11 03:55:34.54 XBezzWGg0.net
4Kゲームが出来る時代には、シネマティックモードで
HD映画が見れるようになるのか。
なんか将来が楽しみだな。
是非オリンピック前にPS5と新PSVRを発売して欲しいわ。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/12 03:16:58.17 AgJyI2HY0.net
>>282
Rift・Vive:普通にWindowsを起動してモニタのOculus Home・Steamからソフト起動してHMDを被る
PSVR:HMDを被ってPS4を起動すればそのままシネマティックモードでソフト起動・終了が可能

292:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/13 18:20:58.74 9SS2oFjE0.net
従来のヘッドマウントディスプレイのように、
映画とかテレビとか、一般的な用途にも使えるなら、
この値段は格安といえるな
この値段でも、昔とは比べ物にならない画質みたいだし
PS4が必要なのと、3Dに非対応なのを、
なんとかすれば、さらに売れそう

293:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/13 18:56:09.40 wAHn7Quc0.net
>>287
PC対応と3D対応は将来的にはしたいって話だし今すぐ対応必須でもなけりゃ問題ないんじゃない
まぁだいぶ先になると思うけどね

294:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/13 19:34:26.56 r03TiiHT0.net
>>287
従来のHMDに比べものにならないくらいくらい画質悪そうではあるよね
DVD映画ををプロジェクターで見てるような感じになるのかな

295:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/13 21:33:36.34 9SS2oFjE0.net
>>289
オレは、かなり昔に、グラストロンっていうソニーのHMD持って
たけど、画質的に大きなスクリーンには見えなかったし、
いかにも目に悪そうで疲れやすかったし、あんまり使わなかったな
その時代と比べたら、HMZとか、最近のHMDは段違いの画質
なんだろうな・・・
今は、PSVRでHMDみたいなガジェットを、スタンダードなものにして、
普及させることができれば、一部のマニアだけのデバイスから
イメージが変わり、市場が大きくなって、ハイエンドなHMDも
出せるようになるだろうね。
今のところ、HMDはマイナーな存在だから、VRとかゲームという
切り口から、エンタメを利用して、とにかく安価なもので普及させる
ってのは、いいステップだと思う 3D映画とも関係があるし、
相乗効果が望めて、今の状況なら将来性あるんだよな

296:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/13 23:08:18.84 r03TiiHT0.net
>>290
pcグラストロンとかいうのが832×624ってWikiに書いてあったが、たぶんこれくらいの解像度だよpsvrのシネマティックモード

297:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/14 10:55:52.53 WIjV7R2x0.net
PSVRは3段階に大きさ変えられるから、それぞれ違うかと

298:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/19 15:03:24.91 5rMg5Kgq0.net
>>291
Lで横これくらいかもね

299:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/21 09:59:29.96 q5UnPxve0.net
SくらいになるとDVD画質以下くらいになっちゃいそうだね

300:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/22 16:58:35.80 1snVOYrH0.net
解像度のほかに視野角広げて見せるレンズ通してるってことは

301:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/24 11:36:15.50 2kr5s/rJ0.net
視野角というかピント合わせのための接眼レンズがいる

302:名無しさん┃】【┃Dolby
16/07/26 07:31:06.48 rngWVFiS0.net
3DBD対応はよ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/07 10:42:00.91 66K95GfS0.net
本体もまだ売ってないのに気が早い、、、、話題もないな

304:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 07:54:09.13 G2sGZZD30.net
これってドローンとは接続できないのか?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 08:35:35.54 dEVYwwsa0.net
>>299
接続って直でってこと?
そんなの無理に決まってるだろ
ドローンとPS4まずつなげないとって話になる
空撮ムービー撮ってPS4で流してみるならできる
360度ムービーはソフトがないから無理だしそもそもスレチだな

306:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/14 18:03:38.56 AU16YQ1y0.net
>>300
パロットのスカイコントローラーはVR接続可能だったような。ビデオ映像は不可❓

307:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/15 16:01:24.50 2pNfLgje0.net
Dlodlo V1 VR
URLリンク(static3.wareable.com)

308:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 09:46:23.62 qMvFONtn0.net
Q.シネマティックモードを利用する際は、音響・音声はサラウンド出力されるのか?
シネマティックモードの音声出力が不明だったので、聞いてみました。
回答は、、

A.シネマティックモードでは、2ch(LPCM)、5.1ch、7.1chをバーチャルサラウンドサウンドとして、ヘッドフォンに出力します。
とのこと。
おお、素晴らしいです。まずは安価なステレオヘッドフォンで、スタートしてもいいかもしれないですね。この点については今後、もう少し考察予定です。
URLリンク(www.yamatowwiw.com)

309:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 10:07:00.71 qMvFONtn0.net
SCEWWSプレジデント吉田修平氏単独インタビュー -
URLリンク(game.watch.im...20160317_748788.html)
―VRでは解像度が半分になってしまうので、
ザラザラしてとても無理ではないかと思いましたが、
まったく問題ありませんでした。
なぜあんなに映像が綺麗に見えるのでしょう?
吉田氏:あれはですね、ひとつは120HzのOLEDであるということ。
黒は真っ黒だし、色の表現性も高いですし、そのほかにも色々な工夫をしていて、
解像感が落ちていてもスムースに見える工夫をしています。
特に真ん中編は密度を高く描写していますので
スペックほど落ちた感じはしないと思います。
これから推測されることは周辺より真ん中近くの方が画素密度高いので中と小は思ったより綺麗に見
大も顔を向いて真ん中に焦点を合わせるとわりと綺麗
それと120Hzなので綺麗に見えると書いてある
VRではアプコンで120fpsまで上げてるけどシネマティックモードでも120fpsアプコンで滑らかに見えてる可能性もある
というかVRにフレーム補完技術を使えるならやろうと思えばシネマティックモードにもチップで流用はできるはず
SONYのTVでも使われてる倍速やフレーム補完技術は入れたいだろう
最初から付いてるかアプデで入れるかも需要次第じゃないかな?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 11:36:12.45 9gk9k82m0.net
映画をfpsアプコンするとヌルヌルして気持ち悪いんだよな
今のテレビだとわざわざ24fpsで忠実に再生する機能ついてるくらいだし

311:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 15:47:24.56 cm4iVL8P0.net
ゲーム用としてならいいかも

312:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 17:55:33.81 ykWBQ9rx0.net
1フレーム5回書きだよ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 18:54:50.27 ZPyQjs7K0.net
viveでシアターモード体験すりゃわかるけど


314:解像度全然足らんよね あとVDやBigScreenみたいにみたいに画面カーブさせないと端部の視認性悪い PSVRにはフラットなスクリーンしかないのか



315:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/21 21:45:14.21 USztomRg0.net
>>308
曲面のスクリーンも提供してほしいよな
できれば周囲をぐるっと囲むくらいの贅沢なやつ
仮想現実のことばかり話題になるが、既存のゲームをどうプレイするのか、
発展させていくのかって、かなり重要なことだ
PSVRが飽きられないためにも、開発リソースを割いてほしい

316:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 17:34:52.56 aRAEFYap0.net
PS4の新製品2種を来月発表へ
URLリンク(twitter.com)
スリム
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/22 18:03:28.19 JQ20CPpL0.net
>>310
4枚目が…NEO…?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/23 07:15:39.75 KP+Ck90g0.net
スリムはガセだけどな

319:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 10:16:45.43 pPl2LI4P0.net
PS4のコントローラー「DualShock 4」をPC/Macに無線接続するアダプター、25ドルで発売へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
PCコンパチ環境作り始めてるな

320:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 11:03:47.90 I+Bjr3Kc0.net
おお、欲しいな
電波扱うと認可関係で日本発売は時間かかるかなあ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 11:22:00.93 6VcvH8C30.net
ってこれ純正か。ソニー次第なのね

322:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 12:31:05.16 DsE3dVjy0.net
DS4は普通のbluetoothで繋がるよ
それよりXinputの公式ドライバが欲しい

323:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/24 21:30:09.74 HwrB4lNf0.net
おお、サンクス
Macもいける?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
16/08/25 04:18:45.26 E3UPiw/R0.net
フルハイビジョンで見れないのは残念だなぁ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/01 09:53:32.90 wzeK37vb0.net
nasne買おうか迷う

326:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/01 10:38:58.01 zCWz2jA00.net
nasneはPSVR関係なしにぜひ一つ持っておくといいと思う

327:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/04 16:53:14.14 6h21qjaF0.net
>>319
ナスネに外付けHDDまでつけてます。
テレビ見る時間が激増しちゃう。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 14:32:38.57 xeVqIklQ0.net
シネマティックモードもPS4PROの恩恵あるのかな?

329:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/08 14:34:39.41 xot3J54+0.net
シネマティックモードはPSVR付属のプロセッサーユニットの機能なので

330:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 07:58:27.72 cD3Ck1Tl0.net
>>323
ソースが良くなったときそれが現れるかってことじゃない?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 18:23:15.11 BfvHqOZ/0.net
なんでもいいから早く3DBDに対応して欲しい

332:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/09 19:19:58.93 8UJ9ofrW0.net
寝ながら3D映画見てぇ!

333:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/11 18:29:17.69 TlRs1mSh0.net
     彡 ⌒ ミ
     (´・ω・`)  
     \   /⌒\ 
     / _ /⌒\⊃
    ( /  
     \\
      ∪

334:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/11 22:53:05.89 Iol0OrUv0.net
>>326
3D映画見るときは姿勢を正しく、が疲れるよなw

335:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 00:53:32.39 3881OdUl0.net
リクライニングチェアーで見る

336:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 07:11:15.25 bkMR1Tc40.net
>>327
ワロタw

337:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 22:23:28.68 bK7Ui8Ms0.net
ハゲは化け物

338:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/12 23:33:22.68 uv8h55a50.net
シネマティックモードを知って
一気にPS4が欲しくなって、予約開始すぐにPS4proを予約した。
でも、PSVRは予約が終了したまま。予約再開早くこい、こい。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 00:51:53.67 d6f+bLgD0.net
シネマテックモード、たいしたことない、と散々言われてるけど、期待してしまうね。
明日、ソニストの特別体験会の受付始まるから、それに応募できたら購入確実。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 01:08:15.76 x0i/phL60.net
>>332
本日ソニストの体験予約始まるから忘れないでね。
また出遅れたらもう知らないよ

341:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 01:55:48.54 W2LN4pyV0.net
>>333
>>334
特別体験会で予約できるんだ、知らなかった。
ありがとう!

342:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 04:15:27.17 /rrmRiJ40.net
>>332
VRを発売日に入手できたとしても、
PROの発売日はさらにその約一ヶ月間後
ですぞ。その間、どうする?
ま、まあ、自分も同じ状況なんだが、、、

343:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 07:06:21.83 4Rx5HQNq0.net
>>336
その一ヶ月間ずっと「何で並んでまで予約しちゃったんだろう」って後悔し続けるに決まってんだろ
はぁ・・・

344:332
16/09/13 08:36:53.79 W2LN4pyV0.net
>>336
VRのヘッドセットを装着して、VRをVR体験するんだ!

345:332
16/09/13 10:15:35.23 W2LN4pyV0.net
特別体験会&先行予約販売、予約できた!
教えてくれた人、ありがとね。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 12:28:11.03 Q7sXNbhF0.net
おめでとうございます

347:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 12:42:15.45 1x5pXsP20.net
おめでとう。
あとは、PS4何を買うかで悩んでくれw

348:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/13 12:48:27.37 YoEmXDd00.net
先行予約会やってるとこがウラヤマシイ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/15 16:52:32.70 f12BOE+u0.net
まだ3D対応については何も進捗はないんですかね

350:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/15 17:55:07.74 8NBQqtDF0.net
たぶん発売までは他のことできないと思う

351:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/15 18:45:21.76 FKTlihBJ0.net
そうか、どうせPS4持ってなくてpro購入予定だからのんびり待っとくか

352:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/17 12:23:57.96 Y5ZemtTL0.net
PSVRをシアターモード目的に購入しようとしてるのですが、グラストロンが無くなった今映画目的なら何が一番いいんですかね?もちろん3Dも視野に入れての話ですが

353:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 04:52:05.75 Lh60f5xi0.net
俺はPS4友達から借りるわ
FF15が延期したおかげでPS4腐らせてるんだと

354:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 12:02:12.05 4uDteQqu0.net
>>346
3D映画見るならHMZの中古しか無いんじゃね?
T3はかなり値段が上がっちゃってるが

355:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 13:44:58.39 VbP0GjsX0.net
>>348
でもPSVRも3Dに対応するかもしれないんでしょ?あくまでかもだけど

356:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 13:58:51.66 MmOl5YD90.net
この辺かな、、、全くやらないというわけではなさそう
URLリンク(www.gamespark.jp)
>吉田:3D Blu-rayはおそらくDay Oneでは2Dで表示されると思います。システムソフトの開発はずっと続きますので、将来に向けてニーズがあるのはわかってますので、3D対応も追加できるかというのは検討を続ける開発項目になっています。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 15:35:39.57 1R6wgBDv0.net
技術的には可能なことだけど、UHD BDと同じで需要が少ないからだろうな。
3D映画の配信でもやるなら別だけど。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 17:33:22.76 dSPoxXnc0.net
BDの3D視聴心待ちにしてるんだけど、proしか出来ませんとかないよな。
まさかないよねぇ。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 18:02:48.27 v+eMuVSi0.net
全天球の4k相当配信だとシネマティックでもproで画質向上が期待できそう?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/18 18:51:19.54 VbP0GjsX0.net
良くなることはあっても悪くなることはないはずだから俺はproを買う、ゲームはほとんどしないけど

361:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/20 15:33:13.25 1zj2vnNf0.net
VRゲームを遊ぶ場合ゲームによっちゃPS4PROの方がより綺麗に見えるのは確定だけど
実写映像の場合は全く差がなくても不思議はないなぁ

362:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/22 13:12:24.76 SeqMtDYz0.net
PSVR自体の画素数は変わらないので動画に限って言えばProにしたところで見栄えは一緒じゃね?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 03:44:08.94 EHO8yz4f0.net
フルハイビジョン画質じゃないんですよね?
他のVR製品で動画をフルハイビジョン画質で見られるのあるかな?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 03:53:57.28 kuLQixQz0.net
さがせばあるんじゃない?PSVR以外のことは知らんけど

365:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 14:38:52.56 N7m7Fp5A0.net
>>357
StarVRなら見れるんじゃね?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 20:50:45.00 8eprVQPk0.net
ん?
PSVRは単体じゃあ使えないのか!?
DVD-PS4-PSVRって繋げるで有ってる?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 20:59:33.48 wHWsTPBS0.net
PSVRは今の所PS4専用のモニター扱いだべ
PS4にゃ入力無いから全部PS4の機能を使う、プレイヤーも
HMD的な使い方には何%位の画素が使えるんだろう
この話を記事にしたのってどこかにある?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 21:29:16.10 8eprVQPk0.net
マジか!?
スカパーとかも見れないって事か
ちょっ興味薄らいだ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:07:29.66 RA3PlVm40.net
>>362
Nasne買えばスカパー観れるでしょ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:11:05.23 AHg6WAy30.net
こんなガイジすれすれの奴でも興味持つんだなPSVR

371:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 22:23:13.77 IdZUonUS0.net
>>364
黙れおまんこ野郎

372:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/23 23:32:52.34 amKNb6CR0.net
ガイジw

373:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 02:16:49.95 676H/Cl+0.net
>>366
おまんこ野郎!

374:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 03:12:39.30 5SC6V1FZ0.net
FM東京!

375:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 07:28:24.19 TsAIHi630.net
おまんこなのに野郎なのか?
このちんこっ娘!

376:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 12:33:45.67 bFdfrCRq0.net
いきなりスレのレベル下がっててビックリした
これが最終予約効果なんだろか
早くシネマティックモードで主観視点のゲーム遊びたいな

377:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 13:07:29.30 N8EARu1n0.net
たのむからシネマティックモードに過度な期待を抱くのはやめて
発売後荒れるから

378:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 13:53:49.04 bFdfrCRq0.net
過度な期待って訳じゃないけど吉田さんがシネマティックモードはあれ?と思うくらいには綺麗だとインタビューで答えてたんで、映画館で見るくらいの画質はあるんじゃないかな

379:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 15:44:48.35 ck91l7s80.net
シネマティックモードも目当てな人結構いると思うけどその人たちが糞画質すぎると文句言う未来が見えるぞ
VRソフトもそんな出ないし中古結構出回りそう

380:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 16:34:30.59 Sc9quxgj0.net
大型TV並の画質じゃなくて映画館気分の大きさと画質くらいは期待してる

381:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 17:37:33.42 DWfT0e2k0.net
迫力は期待してるよ
画質は字幕は流石に読めるでしょ程度に考えてる

382:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 18:06:02.00 oB2im95P0.net
3DTVが壊れる前に3DBD対応はよ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 21:31:28.25 V6tDxPKs0.net
>>373
初期からゲーム以外に使えるなら(シネマモード有りなら)買うって言ってる声はかなり聞いたからなぁ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 22:00:07.13 jK6HpiFF0.net
ひと昔前のプロジェクターくらいの画質があれば俺は満足

385:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/24 22:32:55.64 5yo+DaTm0.net
俺も。非フルHDのプロジェクターくらいの画質だったら満足。プロジェクター欲しいけど、場所取るのと、値段も10万くらいかかるので、PS VRで手軽に映画観れたらなあと思っている。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 00:11:55.93 SSoZaNBl0.net
画質うんぬんより2時間つけても嫌にならない(疲れにくい)装着性の方が重要
PSVRはその点頭一つ抜けてるみたいだけど

387:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 00:35:11.96 4H7lPky/0.net
形状的に寝ながら使うのは難しいか。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 08:31:39.28 b6aVgduq0.net
>>374
今の映画館の画質はHDTV以上だろ
シネマティックはDVDちょい劣る位あれば万々歳だと思ってる

389:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 09:14:32.46 rH/7h4q40.net
>>8
いいねこれ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/25 13:50:52.61 sB2sRsYu0.net
本スレにスマホのやつで画質確認できるみたいなこと書いてるけど実際シネマモード試した人どう?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/26 14:44:03.01 jgXS/8WK0.net
>>384
もっときれいだよ
まぁ使ってるスマホがどの液晶かにもよるけど

392:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/27 14:09:36.56 cNA7BXNM0.net
>>352
普通にPS4で再生出来るよ、3年前からね
オイラはPS3を3DBD再生専用機にしてる…HMZを直接取り付けてね

393:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/27 22:24:04.01 7NlsEq5v0.net
>>386
いや、いや、PSVRでっていうはなしでしょ。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 07:01:24.54 Fin27Ke30.net
>>387
あ〜それはお菓子おじさんこと吉Pにでも聞いてくれ!
PS4proとVRで3DBD再生出来たらよりも、UHD対応してほしかったな〜
HMZT3持ってるから3DBDはど〜でもいいわ
それより3DBD欲しくてUHD付きを買ったバットマンVSスーパーマンのディスクが無意味になりそうで…
PS5はUHD対応してくれるよね?吉P?

395:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 09:42:59.71 xVsgLTa00.net
>>388
吉Pはインタビューでデイワンには対応しないと言っているから将来的にアップデートで対応するかも知れない
アップデートの優先順位があって、高いものから実装するらしいが3DBDがどの位高いのかわからない

396:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 10:15:01.06 JMXZsvsE0.net
結局5.1ch音源がバーチャルサラウンドでどのように再現されるかってまだ不明なんだよね?

397:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 12:43:09.78 YMWUO3oz0.net
音がらみはあまり期待しないで待ってる事にした
MDR-HW700DS持ってる人柱様のレビューには期待している

398:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 13:13:36.15 IoRN00mM0.net
>>391
持ってるからレビューするよ

399:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 15:33:51.43 E80M9ZxZ0.net
>>388
本気で言ってたのかw
お前はまずスレタイを読め
そして
>>352
は、3Dは再生する側と表示する側の対応が必要だという事を理解しないと
再生する側はPS3でさえ3D再生出来る
もともと出来なかったのが、システムバージョンを上げて出来る様になった
つまりソフト側で対応可能
勿論PS4でも再生出来る
だからProじゃないと という事はあり得ない
だけど表示する側のPSVRは現在対応してないという発表だから出来ない
こちらは、もしかしたら今後対応するかもしれないが定かではない
つまり、プレーヤー側(PS4)が3Dに対応していても表示する側のTV(PSVR)が3D対応じゃなければ再生出来ない
TVは3Dメガネに同期信号を送ったりハードウェア的な対応が必要だからソフトだけでは対応しきれないから無理だけど、PSVRは既に左右の目独立したモニタだから左右それぞれにそれぞれの絵を表示させる ソフトだけで対応出来るのかもしれない
今後の対応に期待したい所だね 切実に
それにGTなんかの車ゲーやFPSなんかでもVRに加えて3Dだと臨場感は格段に増すはずだから3Dは重要だと思うんだけど

400:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 16:04:10.02 cQGNV4/x0.net
>>393
Day1で対応していないのは、あくまで従来の平面パネル用3Dをシネマティックモードで見るときの話で、PSVR対応のゲームソフトはいうまでもなく3D(左右視差別の表示で立体感が得られるもの)ですよ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 18:33:20.65 nVMcZVHV0.net
>>394
そうなのか
じゃあなおさらソフトだけで対応出来そうなのは明白だな
因みにここで言うソフトで対応とはPSVR内部のソフト という意味で、俗にいうファームウェアという意味ね

402:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 19:31:40.70 iMGLW7YA0.net
いよいよ発売やのぉ
楽しみすぎる

403:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 19:36:02.85 xVsgLTa00.net
>>395
>>389

404:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 21:31:39.68 P9ZhbW490.net
>>396
そうだなw
俺は今週末から12日まで海外旅行だから帰って来たら次の日に受け取り
いろんな意味で楽しみの連続だわw

405:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 21:37:38.59 cQGNV4/x0.net
>>398
生きて帰ってこいよ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 21:47:34.03 aQl9fsyH0.net
ただでさえ解像度が低いのに3D対応しても超低解像度の3Dになりそうじゃん

407:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/29 22:00:06.49 3dk9Q2G80.net
AVだったらそれでも問題無い。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 03:57:02.93 I+VGjaNs0.net
>>390
VRゲームだけでなく、通常のゲームもシネマティックモードでプレイできるよう、
PS4や外部プロセッサ側で5.1ch→バイノーラル2chの変換はやってくれそうな気がするけど、ホントそのへんどうなんだろうな

409:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:01:00.58 /OSR7pko0.net
映画館好きだがまわりでポリポリ食い物くってたりするやつがいて気が散る
こいつで映画館体験を代替えできればうれしい

410:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:17:47.71 H/Ubu3cM0.net
>>403
プロジェクタとスクリーンでホームシアターにした方が幸せになれる
しかし、正確には 「だいがえ」じゃなく「だいたい」だけどなw
私立や市立の読み方は正確にはどちらも「しりつ」が正しい読み方だが
間違いやすいからそれぞれ「わたくしりつ」、「いちりつ」と読み方を本来とは変えて言うのと一緒
ただ代替の場合は社会人になったら「だいがえ」と言ったら恥ずかしいから今のうちに「だいたい」と言う癖をつけた方がいいぞw

411:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:21:18.63 H/Ubu3cM0.net
私立、市立同様に「だいがえ」が間違いと言うわけではないが、代替に関しては恥ずかしいというだけの事ということな

412:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:31:23.01 RO3VEGHJ0.net
別に口語体だったらいいだろ
なに2ちゃんでチャチャ入れてんだ?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:55:55.26 YqmSLsgL0.net
>>405
社会人はふつう「だいがえ」じゃね。
下に単語が来るときは「だいたいひん」「だいたいあん」とかになるけど。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 05:58:13.39 4r2+qnWk0.net
ドヤ顔で、全然大丈夫は間違い云々言う奴いるけど何週もひっくりかえって昔は使われてたそうだからな
数式や数学じゃないんだから(それだって絶対でもない)時代と共に変化していくのが言場って奴
恥ずかしさで言うと、社会人になったら云々で草生やしてる奴の方が・・・・

415:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 06:00:24.28 4r2+qnWk0.net
なぜか言葉が言場と変換される俺の環境
ああ恥ずかしい 恥ずかしいわ
実際PCばっかりで小学生レベルまで漢字とかそっち周りは衰えてるなぁこれ

416:名無しさん┃】【┃Dolby
16/09/30 19:39:11.34 6IA7/CSr0.net
でも言いたい事はわかるな
わざわざ送り仮名ついてるのには違和感

417:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 00:21:32.90 CRGjFDAU0.net
死ぬほどどうでもいい

418:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 08:32:54.68 rkNdJ3X/0.net
こういう話題みんな好きだよな

419:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 16:40:32.85 WGH51BGc0.net
発売前の製品版「PS VR」を入手、さっそく「開封の儀」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

420:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 16:44:24.47 TRZcWsy50.net
>>413
外装がPS4みたいに平ぺったくないから大きく感じるな

421:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/01 20:34:53.79 diLaSQGS0.net
>>388
貴様のその書き込みこそどーでもいいわ。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 00:37:48.76 kUVvJzk60.net
これくらいの画質は期待しちゃダメなのかな?
URLリンク(youtu.be)

423:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 00:45:10.54 HlLpXpi30.net
期待するのは自由だが、公表されているスペックと多くのレビューから類推したほうがいい

424:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 00:45:28.74 V3bcMBOo0.net
>>416
無理だろ

425:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 01:09:05.81 DS6FntTr0.net
>>416
これめっちゃいいね!
PSVRのシネマモードでも仮想なホームシアタールーム再現されて視点動かせる仕様なら面白いのにね

426:名無しさん┃】【┃Dolby
16/10/02 01:19:49.55 mGikfb490.net
>>416
内部的にはRiftでもPSVRでもこんな感じでキレイに描画されてるよ
パネル側の解像度が低いから潰れて文字は読めない
とくにメニュー画面の左上とか。
PS4のメニュー自体はサムネイルがデカくて文字も大きいからPSVRでも普通に使えると思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/236 KB
担当:undef