Panasonic DIGA質問スレ Part71 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/27 13:07:15.32 IxLnWZih0.net
>>867
ありがとうございます。少し面倒ですが、やってみたら出来ました。

901:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/27 13:15:19.87 PTnZFn/y0.net
>>868
30世代以前を買おう

902:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/28 11:18:51.78 EjjWtWWr0.net
イベントリレーって録画時しか効かないの?
DIGAのチューナーでのリアルタイム視聴時は無理?

903:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/28 14:34:38.74 4CM5Wvu80.net
はい

904:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/28 14:56:16.01 iHQSAn7p0.net
ふーん

905:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/29 09:48:52.58 KaID3FLJ0.net
ちょっとポンコツな質問で本当に申し訳ないんだけどとても困ってます
自機のBRG2010に付ける外付けHDD選んでるんだけどチンプンカンプンすぎてどうしたらいいのか…
まず外付けHDDって単純にHDDが増設されるっていう考え方してたら間違いなの?
この機種って6番組同時録画出来るんだけど、外付けHDDの方にも同じように6番組同時録画できるんですかね?
なんか↓のページ見たら「3番組同時録画に対応!」とか誇らしげに書かれてるんですが…

URLリンク(m.buffalo.jp)

あと↓で「SeeQVaultフォーマットでは直接録画が出来ない」って書いてあるんだけど、外付けHDDの用語は曖昧でピンと来ない物が多すぎる
「直接録画が出来ない」ってのは内蔵HDDに一度録画してからじゃないとその外付けHDDには記録出来ないってこと?SeeQVaultってただの格納庫でOK?

URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)外付けusb-hddにも録画はできますか?-(dmr-brg2010)

906:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/29 10:22:21.26 aycjWsfj0.net
番組予約へ
詳細設定へ
録画先設定できるよ

907:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/29 14:01:34.96 HSfvusPZ0.net
>>873
外付けHDDは単純に増設ではなく内蔵HDDで出来ることが出来なかったりする
例えば分類ラベルはなく、まとめ機能のみとか
6番組同時録画は外付けHDDに割り当てる場合は3番組までという意味でUSB3.0で2.0は2番組まで
チャンネル録画を使用する場合は4番組まで
SeeQVaultは格納庫かという言われればそうかもしれない
再生は出来


908:驍ッど編集は出来ないし、BDへのムーブは直接は出来ず、また内蔵HDDに戻さなければ出来ない ちなみにBRG2010は非公式だけど外付けHDDは4TB使える



909:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/29 16:52:03.78 js5z7PhX0.net
>>873
SeeQVaultのHDDはコピーワンスになったり不便なところも色々あるけれど
魅力は1台のレコーダーに縛られないこと、レコーダーへの登録数制限が無いこと
そしてBD-R/-REよりも大容量で高速なこと

BRG2010に繋いで録画したSeeQVault HDDを他のDIGAに繋ぎ替え出来るし
BRG2010が壊れて最新DIGAに買い換えても、SeeQVault HDDの中身を引き継げる
通常録画用のHDDだと、どちらも無理だから

ちなみに、SeeQVaultにまとめが作れないのはPanasonicが悪い
東芝レコだとSeeQVaultの中にもフォルダを作れるから

910:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/29 18:12:49.60 /AT6MGvJ0.net
すみません該当スレが見当たらなかったのでこちら書き込ませて頂きます
ブルーレイプレイヤーDMP-BD85でファイナライズされていないDVDを入れてしまったところ、
ずっと読み込み中になって取り出せなくなってしまいました
取説に書いてある方法もやってみましたが無理っぽいですみたいです
多少荒療治でも良いので取り出し方を教えてくださいお願いします!

911:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 00:35:19.36 GLXT0z440.net
>>877
これでだめなら修理だね
>Q05.ディスクが取り出せないときは
>A05.
>下記の操作をすると、トレイが開きディスクを取り出すことができます。
>1.本機の電源を「入」状態にする。
>2.リモコンの[決定]、[青]、[黄] を同時に5秒以上押す
>– 電源ランプが点滅を始め、 テレビ画面に「00RET」が表示されます。
>3.テレビ画面に「06FTO」が表示されるまでリモコンの[](右)を数回押す。
>4.[決定] を押す。
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)

912:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 00:40:21.92 xMgbLcWT0.net
分解する。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 02:43:44.58 YiPo+6GP0.net
コンセントの抜き差しでたぶん出せるようになる

914:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 02:56:23.02 OEL7ZObQ0.net
Media access をいつもipadで見ていますが、テレビで見ることは可能でしょうか?

915:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 03:02:43.80 lvH7lzQp0.net
AppleTV買ってAirPlayすれば?w

916:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 03:09:47.71 OEL7ZObQ0.net
Apple tvは持ってますが、airplayしようとしたらエラーになりましたよ

917:>>873
16/04/30 03:13:07.19 Teq/n3wd0.net
>>874
あーなんとなくわかった
ありがとう

>>875
外付けHDDへの同時録画の番組数は中のチューナー的な役割のものではなくてUSBのバージョン(?)依存だったのか
3.0で6番組同時録画の場合、残り3番組は内蔵HDDに録画するわけか

>SeeQVault
なるほど
でも録画用フォーマットならちゃんとBDへのムーブや編集ができるんだよね?
〜フォーマットってことは途中からの切り替えも出来ないわけだよなあ… SQVはあんまり便利に感じないかもなあ

>非公式だけど外付けHDDは4TB使える
いま価格ドットコムでの報告確認した…いいねありがとう

>>876
>そしてBD-R/-REよりも大容量で高速なこと
凄い。SQVの利便性がようやく理解できた。
BD-RE的な位置付けの記憶媒体として考えればいいのか。
これは便利だなあ録画用フォーマットとSQVフォーマットどちらで使うか迷ってしまうね
でも購入動機が内蔵HDDの容量が少ないってことだから録画用フォーマットで使うかな
母艦レコーダーの引っ越し時とかに中空けてからSQVフォーマットに変えて引っ越し〜とかに使うかも

とにかく皆さんありがとうございました。
もーバッファローの商品一覧とか検索


918:が糞過ぎて匙投げかけてしまったけど (「外付けHDD」一覧で「Panasonic」で絞っても「現在、該当の製品はございません」と出る癖にすぐ下に「HDV-SAU3/Vシリーズ」が表示されたりする意味がわからんhttp://imgur.com/oiumtHT.jpg ) もう少し頑張ってみるよ。本当にありがとう長くて申し訳ないです。



919:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 05:02:20.10 jMAHLKvj0.net
>>884
URLリンク(buffalo.jp)
バッファロー検討ならここじゃね

920:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 16:58:08.73 84MAyQ0X0.net
録画タイトルの「まとめ機能」の事で質問です
タイトル名を編集で変えた場合は
まとめられなくなってしまうんでしょうかね?

921:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 17:48:54.44 jMAHLKvj0.net
>>886
タイトルを変えてもまとめには影響しない
まとめから外したりしない限りまとめ続けられる

922:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 17:56:10.95 8rs2WN7t0.net
>>877
>>590みたいにやるか
ねじ外して開ける

923:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 18:22:50.29 84MAyQ0X0.net
>>887
どうもありがとう
しかし、本スレで同じ質問した時に
「一旦、(まとめから全てを)外してから、もう一度まとめ登録をする」
という答えが有ったのだが・・・
どう解釈したら良いのだろうか?

924:名無しさん┃】【┃Dolby
16/04/30 18:50:38.39 hoTCtgf50.net
>>889
オタクが専ブラでこのスレを見ているなら該当レスのIDをよく見てみろよ
まあ無視でいいだけどな

925:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 00:39:06.73 tCWiyGSH0.net
「おまかせ」って分類ラベル邪魔なんだけど、消すか変える事出来ないの?
一生使わないのに本当邪魔だわ

926:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 00:54:14.15 K03jkNG20.net
>>891
機種にもよるが
撮影ビデオ、受信ビデオのラベルも固定なのは絶句したわ

927:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 01:17:57.74 86f9KTXh0.net
>>889
ちょっとやってみれば分かるようなことを質問するからからかわれたんだろ

928:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 09:00:00.22 MJGrrA+n0.net
>>892
今のパナの利点て予約録画の安定性だけだからな
それと動作がサクサクてこと。
要はハード性能がいいてこと。
ソフト関連はダメだね

929:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 11:03:57.38 pY6yhK4D0.net
とある1番組だけ確実に録画したくてBRS500買った
今まで一度だけバグって録画出来なくなってコンセント抜き差し
運悪く数年ぶりの再放送とり逃がした
何とか工面してもう1台買っておくべきだった
再放送までまた何年待てば良いのだろう
おれが死ぬまでに再放送してくれるだろうか

930:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 12:02:42.87 OkE7XdLo0.net
10倍とか15倍で録画すると、東芝、シャープ、SONYとか他社機で再生できますか?

931:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 12:27:28.02 uu6PF/+q0.net
>>894
>今のパナの利点て予約録画の安定性だけだからな

レコーダーとしての最大の機能だろう。
十分じゃないか。

932:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 13:54:34.13 HgJF2DyV0.net
>>896
友達のパナ10倍録画のディスクは
東芝T650で再生出来たよ
15倍は試した事ないが

933:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 14:00:22.03 /MYAC+hx0.net
先日DMR-BRZ1010を購入してCATVに接続して番組を録画したのですが
再生中数分に一度の頻度で映像が飛びます。秒数にして1秒前後だと思います。
何度再生しても同じ箇所が飛んでいます。

何か改善する方法はありますか?

934:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 14:29:45.96 TGMD6RUm0.net
>>899
録画できてないんだから救う方法はない
次も同じことにならないためにアンテナレベルを確認し分配方法を見直そう

935:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 15:37:1


936:7.78 ID:OkE7XdLo0.net



937:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 22:26:23.03 qD6jdRFX0.net
>>896
出来ますよ

938:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/01 22:38:53.85 aQt2YHKf0.net
>>895
君はレコに対する信頼が足りないだけ
録画予約したら余計な操作はしないこと

939:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 00:58:27.01 J6K2q41K0.net
>>892
やっぱ変えられないんですか
うーん
前のふた付きリモコンはブラインドタッチ出来るほど慣れたけど、今のリモコンは地上、BS、CSの場所が押しにくいなあ
前のディーガはリモコン設定2にしたのに、ボタン押すと小窓が少しだけ光るなあ
うーん…

940:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 11:20:27.73 jikKrLGA0.net
学習リモコン買えよ

941:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 15:48:56.34 CEHDVE6m0.net
>>903
まだまだ信心が足りないのか
放送時間がまちまち、突然予定に入るので週二回位の番組検索と予約
あとは週末にディスク焼き数枚と外付けHDDへMoveでもいじりすぎでしょうか
深く帰依致しますDIGA様

942:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 16:50:30.67 zbOxp76g0.net
>>902
遅くなりました
ありがとう
互換性はあるんですね

943:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 18:14:26.41 H6CT/u3M0.net
BRZってBRGより安定してますか?
頭切れとか

944:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 18:30:00.31 /9qc58an0.net
ナイナイ(笑)
衛星はちょっと怪しい
USB-HDDによる録画失敗はある
ECOモードのあるHDDは要注意

945:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 18:45:29.87 H6CT/u3M0.net
>>909
ありがとうございます
BRGにしようと思います
BRG2020の人柱になってみますw

946:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 21:45:25.92 IoXhyeS90.net
パナレコでDR=頭欠け率アップ ということを知っているけど人柱したいのなら、DR録画onlyのBRG2020で正解
本当に頭欠け率を下げたいなら、AVC録画のできるBRZ

947:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 22:51:29.39 Dd0xMIk70.net
>>908
DR録画オンリー内蔵HDD録画オンリーだけどBRZ2000安定してるよ
一昨年末に買って以来 深夜アニメを毎週録画20本以上やってるだけど録画失敗は一度もなし
頭欠けはごく稀にあるかなという程度
頭欠けと言っても内容的に見ていて欠けているのに気づくほどのものはゼロ
頭にコンマ数秒CMが入ってないことでそれとわかる程度

948:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 22:52:33.51 Dd0xMIk70.net
やってるけど

949:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/02 23:53:28.95 wPislsU20.net
Wooo GP08の内蔵HDDに録画した番組をBRZ1010にムーブしてBDに焼きたいです。
LANで接続済みで、お部屋ジャンプリンクではBRZ1010からGP08が見えていますが、
GP08からダビングしようとしても、BRZ1010のお引越しダビングでも相手を見つけてくれません。
NAS経由でムーブすれば可能でしょうか?BRZ1010に録画データをムーブ可能なNASは
あるでしょうか。

950:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 00:04:36.57 DLVpmm3P0.net
>>914
バッファローLS411、アイオーデータHVL DR
どちらかを経由すれば多分出来る

951:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 00:05:25.66 TlNLJFsJ0.net
>>912
欠けるんだな

952:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 00:20:08.01 rb4eFpg70.net
>>915
ありがとうございます。LS411はDIGA→LS411のムーブには対応しているようですが
LS411→DIGAも可能なのでしょうか。

953:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 05:02:40.00 9ERHEfLS0.net
>>905
学習すべきはパナの技術者だろ

954:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 05:26:22.37 cmfNWUQa0.net
>>914
GP08からBWT550にダビング出来てるよ。

955:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 05:34:41.75 gOUpPbYX0.net
>>918
もう出てる製品の話だ


956:コ



957:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 07:04:56.98 zIbq2Kgv0.net
>>917
Woooのことならそっちのスレで聞いた方がいいのでは
WoooはDIGAへ直接ムーブ出来たりするけどDIGAの現行機種との組み合わせはどうなんだろう

958:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 10:05:36.53 xIkjjdKC0.net
>>918
オタから学習する事なんか何にもない。
意味なし。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 10:37:57.09 9ERHEfLS0.net
クズのパナ社員は連休遊んでないで学習しろよ

960:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 11:01:31.92 AEQcWRBI0.net
すでに販売を終えた製品の使い勝手をよくする話なのに
理解できてない人がいるね

961:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 14:50:02.74 NlGt5ylV0.net
標準モード、3倍モード、6倍モード、9倍モード、12倍モードと、シンプルにまとめればいいのに…。
9倍モードと12倍モードは画質が悪くなるので、高画質での録画には不向き。
長時間録画で高画質を維持できるのは、6倍モードまでだな。

他のレコーダーで使い回すのであれば、標準モード(DR)でダビングする方が安全。
あと、相手側の機器の互換性を考えること。

そうしないと、例えば、化野の家の機器では再生できないといったことも起きる。

962:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 15:25:13.54 ss8gD2qr0.net
>>925
どの程度の画質で良しとするかは個人の主観&裁量であって、
他人がとやかく言ったり決めつけるようなモンではない。
現に自分は8倍が基本だし。
て言うか「化野」って何だよ?京都に何の関係が?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 15:29:43.24 cmfNWUQa0.net
>>925
見ているテレビのサイズや人によって意見が分かれる。そんな大雑把な分け方では話しにならない。15倍録も見る目的ではなく聴くのには重宝する。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 16:39:56.67 ZJqIF8+00.net
常に15倍で使ってるけど?

965:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 16:55:17.12 ss8gD2qr0.net
個人的感想なんで参考にはならんだろうけど、
Dlifeの「ボディ・オブ・プルーフ」って検視官モノ、
特撮もハデなアクションもないドラマなんで、
ためしに15倍で録ってみたら十分観られた。
CMカットしたら一話400MB程度になるんで、
25GBのBD一枚に全42話が余裕で入る計算に。

ちなみにこの前の「精霊の守り人」は特撮に加えて、
モヤモヤしやすい森や水の場面が多くて、
8倍だとギリギリって感じだった。

966:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 19:19:20.28 kapOBX6d0.net
>>925
スレリンク(av板:495番) のコピペ
このコテハンで検索すると、どんな書き込みをしてきたかが分かる

967:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 20:41:49.82 xIkjjdKC0.net
>>923
パナの社員はオタの寝言で学習するほどバカじゃないよ。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 22:33:57.77 l8mZ8ROv0.net
BD-R1枚に26話と考えると10倍〜12倍かな
まああんま画質どうこうより
DR〜の変更するレート変換が時間かかるのが辛い

969:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 23:35:29.69 WS1Ie7dz0.net
今度SONYでBDレコーダーとしては初(パソコンにはある)の
ビットレート1.5MbpsのEERモード(16倍録画)搭載してきた
パナは1.6Mbpsの15倍録画が最高

かつてI.Oデータのレコーダーに1.2Mbps(20倍か?)があったが
パナはどうするかな?

970:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/03 23:41:53.60 ss8gD2qr0.net
>>932
第一話で何倍ならBD一枚に全話収まるか確認したら、
第二話からは最初からそのモードで録ればいいじゃないか。
ただし同じモードでもDRからの変換と直接とでは、
前者の方が容量が小さくなることが多いけどね。

>>933
個人的には15倍があればもう十分だなぁ。

971:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/04 00:59:33.91 vGcoiQ3k0.net
>>934
個人の主観とか言う以上
主観書いてるだけのお前もうっざいよ
8倍だって?めくらかよ

972:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/04 02:07:30.84 QAfJkOlP0.net
>>929
BSの渡哲也主演ドラマ「大都会」を録画保存してます
本当に録りたいのはPART-UとPART-Vなんですが
折角の全話放送なので一応PART-Tも録ってます
ただしTはカーアクションも銃撃戦もない地味で暗い内容なので
一層BD一枚に全31話を収めるために12倍にしてますが
自分としてはほぼ問題ありませんね

>>935
ちゃんと個人的にと書いてあるし
押し付けもしてないのに何をキレてるんですか?
さっぱり理解できません

973:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/04 03:05:06.00 gOVBM1eT0.net
あんまみんなの意見参考にしたいからギスギスするなよ
環境によって違うだろうし

974:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/04 03:37:37.63 GjTmGd7y0.net
傷ついたBRディスクの研磨って、どこのスレッドで聞けばいいですか

975:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/04 04:19:33.50 8tRL8G4R0.net
>>938
ここかな
【Blu-ray】BD-R/REメディア 38層目【ブルーレイ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(cdr板)

976:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/04 19:03:00.59 xpe7Q9hQ0.net
テスト

977:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 12:38:49.85 2T09A+eU0.net
>>938
BD-REディスクの記録層と保護層の肉厚はわずか0.1mmと非常に薄いため、
下手に研磨すると記録層まで研磨してしまいデータはおじゃんになっちまうぞ。

CD/DVD用の不織布ケースに入れて、4kgくらいの重量をかけておくだけで、
数日で不織布の跡がつくくらいだからな。

BD-REはそれくらい精密なのだ。

978:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 16:05:45.05 iHcfZU2N0.net
Digaの4kアプコン機能って4kテレビで見たら明白に分かるレベルですか?

979:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 20:21:11.13 EkvmKqHx0.net
>>941
ちゃんといつもみたいにコテ付けとけよNGメンドイだろがボケッ

980:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 21:35:00.03 S/po/3000.net
既視感あると思ったら、常識的な知識をどや顔で語るコテさんか
大分昔にNGしてたんで、存在すら忘れてたわ

981:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/05 21:35:26.73 S/po/3000.net
変なID記念

982:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 02:14:30.35 bUui+yYC0.net
>>939
>>941
どうもありがとう!

友だちがディスクを焼いてくれてたんだけど、除光液的なものがついた指で、
記録面を触ってしまった感じに白濁していて、そのあたりからブロックノイズが出て
視聴不能なディスクなんだ。
コピ1の録画を移動したので、再放送を待つわ。

983:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 07:33:46.33 pFk7DmIz0.net
唾でも変質するくらい柔な表面だからね

984:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 07:43:49.98 2iYk5XoU0.net
ダメもとで適当な研磨剤で磨いてみたら?

985:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 17:04:52.80 n7YyVxvl0.net
BRW510をSTBに直接LANケーブルで繋いでるんだが、
今までできていたダビング(STBの外付けHDDからの)とかLAN録画ができなくなるのはなぜだろう

使えてた状態でも続けてダビングしようとするとダビング失敗。
LAN録画を試すと
ネットワーク機器がありませんというメッセージ。

LANケーブル抜き差しで治ったから
ケーブルがまずいのかな

説明書にはSTBと直結なら
ストレートでもいいとあるが
クロスケーブルのほうがトラブル少ないとかあるのかな?

986:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 17:58:56.03 qdYWROkx0.net
>>949
同じようになってますが自分はスカパーチューナー
LANケーブルの抜き差しやストレート、クロスと試しても同じですぐ元に戻りますね
チューナーのリセットボタンで解決できますけどSTBにリセットボタンみたいな機能はあるのかな

987:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 18:12:36.74 n7YyVxvl0.net
>>950
同じなのかぁ
リセットボタン情報ありがとう

自分の使ってるstbにはふた開けたらリセットボタンあるよ

チューナーのリセットボタンは怖くて押したことないけど
データ消えるとかじゃないなら
今度試してみようかな

988:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 18:27:55.73 nVBVPK6o0.net
どっちが悪いかはわからないけどAuto IPのリース更新がうまくいってないようだから
直結をやめてルータのネットワークにハブで繋いでルータにIP振らせたら安定しないかな

989:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 20:04:40.23 n7YyVxvl0.net
>>952
試したいけどルーターまで距離あるから難しいです

DIGAのIPに関しては自動取得になってる。

990:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 23:11:12.20 nVBVPK6o0.net
>>953
ケーブル引っ張ってくるのが困難でも無線LANあればイーサネットコンバータを同じハブに繋ぐという手がある
IP振らせるためだけに安いルータ買ってもいいと思うけど(インターネット接続は不要なのでWAN側は浮かせておく)

> 自動取得
直接接続でDHCPサーバがいないのでAuto IPになる

991:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/06 23:30:37.72 n7YyVxvl0.net
>>954なるほど
そんな繋ぎ方もあるとは知らんかった
ありがとう

992:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/07 00:20:08.75 pU65RPiW0.net
DHCPやめてSTBもDIGAも固定IPにすればいいんじゃないの
DHCPサーバのためだけにルータ買ってくるとかアホくさいし、障害ポイントも増える

993:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/07 00:29:22.88 FTYmgPjB0.net
固定IPにしたのを忘れて後でトラブるくらいなら悪くないと思うがな
ていうか障害ポイント言いたいだけだろ

994:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/07 07:40:58.16 X35tHYCh0.net
>>908
Gは知らんがZでは犬HKのアナがお辞儀している所は映っている。

995:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 11:04:12.29 hfEGLNA40.net
ドラゴンボール超とワンピース番組予約で毎週予約してたんだが
なんでか9:00〜9:39までドラゴンボール超で9:39〜10:00ワンピースって録られてた
すげー中途半端なとこでワンピースバッツリ切れてるなんだこれ
風強いけどそんなのに影響されんのってBSだけだよね…?
地上波の同チャンネルで何でこんな録画失敗してるんだか謎すぎる
予約欄確かめたけど間違って時間指定予約に切り替わってるわけでもないし
こんなの初めてだけどHDD残容量少ないとよくある不具合なんかな?頻発されたら困る…
機種はDMR-BR585で5年くらい使ってるやつなんだが

996:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 11:08:24.69 obHCZNtH0.net
何度も不具合報告してるいつものBR585の人でしょ
修理に出すか新しいの買うかしたほうがいいんじゃないですか?

997:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 11:13:27.44 rp+aTPdJ0.net
リセットしましょう
状況によっては、再フォーマット(笑)

998:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 12:25:13.32 zIChmiZj0.net
>>959
せめて局くらい書こう

999:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 12:57:00.46 hfEGLNA40.net
説明不足スマソ
局はフジ
>>960
不具合あるとここに聞きに来てたから多分そうかも
やっぱこれウチのが壊れてんのか…次買うとしたらチューナー2つのやつかなぁ
DIGAは全体的に不具合多いってわけではないんかな?
それだけちと不安

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 20:54:04.71 azdyaGjT0.net
DMR-BWT560で外付けUSBを接続してて
ある日突然録画分が読めなくなり
初期設定のほうから認識してるかどうか確認したら認識はしているようです

しかし他の機器で設定されていると出て登録、初期化要求されるように
なってしまったのですがこれはもう救出不可能でしょうか?
調べたところHDDケースは判別していないとあったので
換装しても無意味でしょうか?

フォーマットも独自仕様でPCにつないでも復旧は無理っぽいんでしょうか…。

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 21:19:03.34 nJjL2esM0.net
>>964
電源ボタン長押しリセット
ただ俺の場合は外付けHDD交換時に認識不良のときに
やってでの回復であって
つないだままで認識不良になったことはないのでね。

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 21:21:07.91 nJjL2esM0.net
>>964
あとUSBケーブルの交換かな
パナ推奨USBHDDならレコに故障診断させればいいけどな

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 21:37:18.72 6X3He57P0.net
>>964
自分は一度、外付けHDDの記録時間が0:00:00になって、何も読み書きできなくなって
初期化要求されるようになり、PCに繋いでも認識すらしてくれなくなったけど、故障診断したら、
「推奨HDDではないので、診断出来ない。」と表示されたが、
なぜか復帰して読み書き出来るようになった事があるので、故障診断を試してみるよ良いよ。

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 21:44:16.35 nJjL2esM0.net
とにかくパナレコの外付けHDD周りの脆弱性は半端ないよな
ソニレコやフナ芝はレコ電源を落としておけば
抜いて交換してもノープロブレムなのに
パナは儀式をやっても認識不良になることがあるからな。

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/08 22:05:48.52 fo/eZ2FK0.net
俺だったらHDDをPCにつないで Crystal Disk Info
故障かどうかの簡易チェックね

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 02:57:06.80 DP7DNrAf0.net
JCNのsmartTVboxの推奨で買ったなんですが引っ越してパナで使ってたんですが
同じパナなのに推奨じゃありませんでした…。

で、ケーブル交換と故障診断はやってみましたが変わらず…。
最後の手段としてCrystalDiskInfoを試してみようと思いますが
これって正常な場合でもPCにつないだ時点で他機種につないだ扱いにならないですかね?

紐付けされてると識別されてる部分の書き換えが行われることはない?
smart見るだけならHDD内部のデータは何一つ変わらずですかね?
そもそも独自フォーマットでもsmartって見れるんですね勉強になります

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 03:15:34.72 EdUwWb0M0.net
>>970
電源ボタン長押しリセットとACプラグ抜きはやってないの?

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 09:29:14.18 npTguSse0.net
この手の人は一方的に質問しがちで、自分も
情報提供者だってことがわからない

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 09:43:49.57 ofxRAtzU0.net
初期設定しなきゃ大丈夫
初期設定をすれば、芝もソニーも危ない

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 14:17:38.83 WtE+DDVV0.net
お引越ダビングをLANケーブルでやってますけど、
今日で一週間目だけど、58番組ダビングで、
なんと、いまだにゼロ。
DUBランプが付いたり消えたりしてるけど、一つも完了していない。
なんなの?サポートセンターに電話で確認して、
やり方間違ってなかったから、再度チャレンジして一週間目でゼロ。

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 14:36:45.34 HR6ZsAXm0.net
>>974
いきなり58番組もダビングリストに入れて一週間待つとかバカなの?
本格的に引っ越し作業する前にまずは小さい番組を1,2個試してからやるだろw
パナもこんなアホを相手にサポートとか大変だなw

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 19:53:22.88 WtE+DDVV0.net
>>975
私も最初は、30分番組を一つ最初に試したんですけど、
5時間後に確認してもだめで
それを何度か試しても不可だったので、パナソニックに電話して
操作の確認とか電話で指示してもらって
それでもダメだったので、一週間まってみました。
あほな私でもお引越ダビングできるような
なにかいい方法をご存じでしょうか?

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 19:59:29.55 WXdFReTa0.net
>>976
ルーター経由でやってみたら。

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 20:09:19.48 WtE+DDVV0.net
ルーター経由もやりましたけど、
ルーターも同じで、
サポート窓口でLANケーブルのほうが安定するし確実とのことで
クロスLANケーブルを買ってきてやったのですが、ダビングしてくれないのです。
ネットで調べたら、半月くらいかかるとか、数ヶ月かかるとか、
とにかく、これといった解決法がないのではないか?と不安になっているとことです。

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 20:54:54.28 /hiodva70.net
一度に何十もの番組をお引越しダビングしたことはないが複数の番組ならある
高速ダビングと同じですぐ終わる
一つの番組を試してダメなのにさらに多くの番組をお引越しダビングするという感覚がよく分からない

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/09 23:52:54.11 iVzIcvwu0.net
クロスケーブルだとDHCPサーバがないから、アドレスを取ってこれてないんじゃないの
固定IPアドレスに設定すれば?
DIGA1を 192.168.0.1/255.255.255.0
DIGA2を 192.168.0.2/255.255.255.0
とかにすればつながると思うよ

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/10 14:09:46.24 QYK9JStW0.net
ありがとうございます!
固定IPアドレスで、無事に解決しました。
試しに一個の番組が完了できたので、
いよいよ58番組を一気にお引越します!!

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/10 14:37:59.04 JkGlK+UJ0.net
>>981
いやだから^^;
もう少し複数番組の移動を試してダビングに必要な時間もざっくり見積もってからやれよw
俺なら58も一度には絶対にやらんわ

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/10 16:40:02.77 QYK9JStW0.net
58番組ですが、やっぱ、無理みたいです。
99番組しか受け付けないみたいで、58だったら余裕だと思ったのですが
50にしてダビングしましたが、やはり遅いので
一個だと早いのに、なぜなのでしょうか?
とりあえず、47か48くらいにしてもう一度やってみます。
99まで大丈夫って書いてますから、本当なら58でも余裕のはずなのですが。

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/10 17:39:42.05 WqTT8IAw0.net
オレだったら1個で様子見て3個で当たりを出して
どれだけかかるか知らないが、10個セットで転送するかな

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/10 19:13:29.71 bGeSbBLY0.net
99まで大丈夫(58なら余裕とは書いてない)だからな

俺だったら58で遅かったら30とか、それでも遅かったら15とか、半分にして試す

いちどに大量にダビングするのはレアなケースだと思うから
快適なのはせいぜい10個まで、みたいな設計もありえる

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/10 19:55:36.30 NPjfskl70.net
普通にダビングするときですら一定数以上の選択に一々時間かかるくらいだから、
一度にあまり多く選択するとシステムに負荷がかかってうまく稼動しない、なんてことがあるのかもしれない・・・

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/11 00:26:58.53 nwTLvbzM0.net
ネタとしてなら面白い
ほんとにやってるならこういう機器を使わないほうがいい

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/11 00:30:44.33 r2CFAaNH0.net
いや、正月に年賀状配るバイトのにいちゃんよろしく、23ほどダビングしたあとで
残りは捨てるんじゃないか?w

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/11 00:40:28.71 oh3W59Ka0.net
LANダビング可な機種の情報を、
サーバとクライアント(?)別に知りたく、誘導お願いします

ちな()よく調べずBXT3000買ってランダビング出来ずトホホな所です。

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/11 01:12:45.41 P3FcaMX+0.net
まずあなたが何をしたいのか分からない

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/11 01:17:36.10 59/MFM/h0.net
>>989
説明書
diga.jp の中を探せと書いてある。

これ以上はご自身で。

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/11 09:46:41.42 m8JtJRxW0.net
そろそろ埋めますね

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/11 11:07:54.12 hOdzLKWP0.net
次スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part72
スレリンク(av板)

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/12 11:03:26.99 sxnpTXcy0.net


1031:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/12 12:41:55.77 sw3ZmQDk0.net
埋めますよ

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/12 14:38:49.98 k6HEgK5P0.net
産め産め

1033:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/12 20:46:17.52 fTwvwLJ70.net


1034:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/12 20:58:00.96 sw3ZmQDk0.net
埋まりませんか

1035:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/12 20:58:36.18 sw3ZmQDk0.net
そうですか

1036:名無しさん┃】【┃Dolby
16/05/12 20:59:12.41 sw3ZmQDk0.net
次スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part72
スレリンク(av板)

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 124日 6時間 14分 48秒

1038:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2157日前に更新/272 KB
担当:undef